JPH10306586A - 被施工面の表面平滑化方法 - Google Patents

被施工面の表面平滑化方法

Info

Publication number
JPH10306586A
JPH10306586A JP13443697A JP13443697A JPH10306586A JP H10306586 A JPH10306586 A JP H10306586A JP 13443697 A JP13443697 A JP 13443697A JP 13443697 A JP13443697 A JP 13443697A JP H10306586 A JPH10306586 A JP H10306586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
coating material
flat plate
fixed
height adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13443697A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideharu Osada
秀晴 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osada Giken Co Ltd
Original Assignee
Osada Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osada Giken Co Ltd filed Critical Osada Giken Co Ltd
Priority to JP13443697A priority Critical patent/JPH10306586A/ja
Publication of JPH10306586A publication Critical patent/JPH10306586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Repair (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 床や道路等の表面を簡単に平滑化する方法を
提供する。 【解決手段】 被施工面に高さ調整具を固定又は載置
し、次いで貫通孔を有する平面板状体を該高さ調整具に
固定し、被施工面と該平面板状体の間に塗布材を充填す
る方法、及び被施工面に高さ調整具を固定又は載置し、
次いで塗布材を所定量塗布し、その上から貫通孔を有す
る平面板状体を該高さ調整具に固定する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被施工面の表面平
滑化方法に関するものである。本方法は、床面、道路等
に適しているが、それらに限らずどのような場所にも適
用できるものである。
【0002】
【従来の技術】コンクリートの建造物や駐車場のような
床面等は、コンクリート表面の上に種々の床材を貼付す
るか、モルタル等で平滑にし表面処理を行なっている。
このコンクリートの構築は、型枠を組み、配筋等を固定
した後、コンクリートを打設し、硬化後型枠を除去する
方法である。
【0003】この方法で床等を仕上げる場合、コンクリ
ート表面はどうしても凹凸があるため、コンクリートの
硬化前にならし作業(タンピングやならし作業等)が必
要である。更に、床材等を貼付するには、平滑性が不足
しているためモルタル等で表面を再度仕上げなければな
らない。勿論、駐車場等の表面に床材を設けないもので
あっても、平滑にしなければならないことに変わりはな
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上の方法において、
まずコンクリートの硬化前に行なうならしが非常に手間
のかかる作業である。これは、硬化の時期を見ながら、
大きなへらのようなもので行なうので熟練が必要であ
る。更に、床材等を貼付する前に行なう平滑化仕上げ
は、それ以上に難しく、平滑性と水平性又は所定の傾斜
を確保することは、大きな平面では至難のわざである。
【0005】また、最後の平滑化仕上げは、コンクリー
トが硬化した後でなければ作業できないため、工期の問
題がありできるだけ簡単に、だれでもができるようにし
たいという要望があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上のような現状に鑑
み、本発明者は鋭意研究の結果本発明方法を完成したも
のであり、その特徴とするところは、被施工面に高さ調
整具を固定又は載置し、次いで貫通孔を有する平面板状
体を該高さ調整具に固定し、被施工面と該平面板状体の
間に塗布材を充填する点にあり、他の態様では、被施工
面に高さ調整具を固定又は載置し、次いで塗布材を所定
量塗布し、その上から貫通孔を有する平面板状体を該高
さ調整具に固定する点にある。
【0007】ここで被施工面とは、表面を平滑にしよう
とする部分であり、通常は建造物の床、駐車場、歩道そ
の他の場所であり、後述する塗布材を塗布することによ
ってあるていど平滑にする場所である。この平滑処理
は、最終処理としてでも、表面仕上げのための下地調整
用としでもよい。
【0008】高さ調整具とは、平面板状体を支持するも
ので、且つその支持高さが調整できるものである。高さ
調整具自身は、被施工面に打ち込んで固定するタイプで
も、単に載置するものでもよい。打ち込んで固定するタ
イプでは、コンクリート用のアンカーボルトのような下
部を有するもので、載置タイプは下端部に安定用の板状
体を有するものが好適である。また、上部は平面板状体
を支持する構造となっている。支持する構造は、単なる
ボルトにナットを嵌挿したものでもよい。ナットの上下
で高さ調整が可能であり、且つナットによって板状体は
支持できるためである。この方式では、板状体から高さ
調整具が突出する場合があるが、後の工程に影響するの
であれば、切断しておけばよい。切断は、サンダー等で
簡単にできる。
【0009】その他の構造としては、板状体から高さ調
整具が突出しないような構造、即ち、挿入ネジ方式(例
えば、椅子等の高さ調整方式)等で最上段の高さを調整
するようにしてもよい。要するに、この高さ調整具はど
のようなものでもよく、本発明方法の趣旨に沿うもので
あればよいということである。高さ調整具を設ける位置
と数は自由であるが、支持する平面板状体があまり撓ま
ない程度には必要である。
【0010】高さ調整は、板状体を水平にしたり、所定
の傾斜を持たせたりするために行なわれるものである。
高さ調整は、平面板状を載置する前に行なう方がよい。
これは、タイルを貼る時のように糸を張って調整しても
よい。
【0011】貫通孔を有する平面板状体は、板状体にパ
ンチのようなもので打抜き孔を開けたものでも、網状の
ものでもよい。貫通孔は板状体の下方の塗布材が板状体
の裏面一杯まで充填又は存在することを確認するためで
ある。これは板状体の下方に空間を作らないためであ
る。
【0012】この板状体は、通常は鉄板等の金属である
が、プラスチックや厚紙でも可能である。下方が空間で
はないため、それほどの強度が必要でないためである。
また、床又は道路等に強度を持たせるため、即ち、陥没
や折曲に耐えるようにするためには、より強度のある柔
軟なものを用いてもよい。例えば、金属のハニカム構造
体等である。
【0013】ここでいう塗布材とは、セメント、樹脂、
モルタル、コンクリート、アスファルト等で柔軟な状態
で塗布又は充填した後硬化するものであればよい。表面
仕上げ材でも、下地調整材でも、中間処理材でもよい。
【0014】この塗布材の種類によっては、上記した板
状体とのなじみが悪い場合も考えられるが、そのような
場合にはなじみをよくするもにを板状体に塗布しておけ
ばよい。
【0015】本発明方法は、硬化前の塗布材を貫通孔を
有する平面板状体の下方に位置させて、平面板状体によ
って平滑性を担保するものである。よって、先に平面板
状体を固定し、次いで塗布材を下方に充填してもよい
し、また逆に先に塗布材を塗布した後平面板状体を固定
してもよい。板状体の下方に空間を作らないためには、
塗布材を少し板状体からあふれさせて、それを板状体に
沿って除去する方法がよい。板状体の表面に細かい凹凸
を設けて、あふれた塗布材が凹部に入るようにして、さ
らに上方に施すものとの固着を強固にしてもよい。しか
し、通常は貫通孔があるため下方の塗布材と、さらに上
方に施すものとの固着はあまり問題ではない。勿論、前
記した通りこれが最終仕上げであってもよい。
【0016】本発明方法では、平面板状体はそのまま埋
め殺しにするのが便利であるが、塗布材がある程度硬化
した段階で除去してもよい。この場合には平面板状体の
裏面に剥離剤を塗布しておく方がよい。
【0017】
【発明の実施の形態】以下図面に示す実施の形態に基づ
いて本発明をより詳細に説明する。図1は、本発明方法
を示す工程図である。図1(a)は、被施工面1に型枠
2を固定したところである。この被施工面1は、地均し
した地面や、コンクリートの打ちっぱなし面等どのよう
な面でもよい。図1(b)は、そこに高さ調整具3を被
施工面1に打ち込み固定したところである。この高さ調
整具3の上部はネジであり、そこにボルト4がねじ込ま
れている。図1(c)は、ほぼ高さを調整したボルト位
置まで塗布材(ここではセメント)5を流し込んだとこ
ろである。当然表面は粗い凹凸が存在している。図1
(d)は、その上に貫通孔を有する平面板状体6を載置
したところを示す。貫通孔7からセメントがすこしあふ
れる程度に板状体6を位置させる。図1(e)は、平面
板状体6から突出したボルト3をサンダー(図示せず)
で切断したところである。この状態で平面板状体6上に
塗布材にる凹凸があればならし板等で平滑にする。これ
で完成である。
【0018】この例で、平面板状体6の水平や一定の角
度を出すためには、平面板状体6を載置した後水準器等
で測定し、板状体を外したりしながらボルト位置を変え
ればよい。また、ボルトの上部も邪魔にならなければ切
断する必要はない。
【0019】高さ調整具3は、塗布材5を流し込む前に
取りつけたが、流し込んだ後に埋め込んでもよい。
【0020】図2は、本発明方法を示す工程図である。
図2(a)は、被施工面1に型枠2を固定したところで
ある。この被施工面1は図1と同様でよい。図2(b)
は、そこに高さ調整具3を被施工面1に載置したところ
である。この高さ調整具8は、被施工面1に載置するタ
イプのものである。高さ調整は、上部の台部を回転させ
るだけでよい。ねじ込むと低くなる。図2(c)は、こ
こに平面板状体5を載置したところを示す。ここで、ネ
ジを調整して高さを調整する。図2(d)は、その平面
板状体5の下方に塗布材5を充填したところを示す。こ
れで完成である。この例では、図1の例のようにボルト
を切断する必要がない。
【0021】
【発明の効果】以上説明した本発明には次のような効果
がある。 非常に難しい平滑処理が誰にでも簡単にできる。 最終仕上げを他の塗布材で行なう場合でも、既に下
地が平滑であるため非常に簡単である。 駐車場等では、本方法施工だけでも十分なくらいで
ある。 塗布材として硬化の速い樹脂を使用すれば平滑処理
が従来と比較して、著しく短時間でできる。 板状体として、 強度のある鉄板や金属ハニカム構
造体を用いた場合には、床や道路の補強になる。これに
よって耐震構造となる。 同様に強度のある鉄板や金属ハニカム構造体等は、
弾性を有するためトラック等による凹みに対しても復元
力を発揮する。且つ、道路や床の陥没等の防止も可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の1例を示す工程図である。
【図2】本発明方法の他の例を示す工程図である。
【符号の説明】
1 被施工面 2 型枠 3 高さ調整具 4 ナット 5 塗布材 6 貫通孔を有する平面板状体 7 貫通孔 8 高さ調整具

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被施工面に高さ調整具を固定又は載置
    し、次いで貫通孔を有する平面板状体を該高さ調整具に
    固定し、被施工面と該平面板状体の間に塗布材を充填す
    ることを特徴とする被施工面の表面平滑化方法。
  2. 【請求項2】 塗布材を充填した後、該平面板状体上の
    塗布材を掻寄せ具により除去するものである請求項1記
    載の被施工面の表面平滑化方法。
  3. 【請求項3】 被施工面に高さ調整具を固定又は載置
    し、次いで塗布材を所定量塗布し、その上から貫通孔を
    有する平面板状体を該高さ調整具に固定することを特徴
    とする被施工面の表面平滑化方法。
  4. 【請求項4】 該平面板状体を該高さ調整具に固定した
    後、該平面板状体上の塗布材を掻寄せ具により除去する
    ものである請求項3記載の被施工面の表面平滑化方法。
JP13443697A 1997-05-07 1997-05-07 被施工面の表面平滑化方法 Pending JPH10306586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13443697A JPH10306586A (ja) 1997-05-07 1997-05-07 被施工面の表面平滑化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13443697A JPH10306586A (ja) 1997-05-07 1997-05-07 被施工面の表面平滑化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10306586A true JPH10306586A (ja) 1998-11-17

Family

ID=15128330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13443697A Pending JPH10306586A (ja) 1997-05-07 1997-05-07 被施工面の表面平滑化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10306586A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU740788B3 (en) * 2000-04-13 2001-11-15 George Anthony Contoleon Re-usable zinc-alume shed as cover for extended building time of concrete house
JP6241963B1 (ja) * 2016-09-14 2017-12-06 東洋建設株式会社 ステンレス製床の施工方法及びステンレス製床の構造
CN111502171A (zh) * 2020-03-17 2020-08-07 重庆老顽固实业有限公司 一种采用打点冲筋系统的地面找平方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU740788B3 (en) * 2000-04-13 2001-11-15 George Anthony Contoleon Re-usable zinc-alume shed as cover for extended building time of concrete house
JP6241963B1 (ja) * 2016-09-14 2017-12-06 東洋建設株式会社 ステンレス製床の施工方法及びステンレス製床の構造
JP2018044352A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 東洋建設株式会社 ステンレス製床の施工方法及びステンレス製床の構造
CN111502171A (zh) * 2020-03-17 2020-08-07 重庆老顽固实业有限公司 一种采用打点冲筋系统的地面找平方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000136632A (ja) 生コンクリ―ト打設方法及び該方法に使用する型枠装置
JP3455539B2 (ja) 支持要素
JPH02269267A (ja) 上階コンクリートスラブ用の金属キー溝型枠に用いる調節自在な支持体
JPH10306586A (ja) 被施工面の表面平滑化方法
JPH09100503A (ja) プレキャストコンクリート版の連結用治具
KR20030016032A (ko) 트레스 까치발 설치공법
JP3404637B2 (ja) 排水溝据付工法及びグレーチング支持金具
JP2001295441A (ja) コンクリート階段の施工に使用する蹴込板固定具、蹴込板装置、コンクリート階段の施工構造及びコンクリート階段の施工方法
KR200249907Y1 (ko) 거푸집의 레벨 조절장치
JPH1072922A (ja) コンクリート階段の施工方法及び装置
JP2909609B2 (ja) コンクリート階段の仕上げ施工に使用する蹴込板装置、蹴込板、連結部材及びコンクリート階段の仕上げ施工構造
JP3356853B2 (ja) 型枠装置
JPH0340982Y2 (ja)
KR200389431Y1 (ko) 바닥 콘크리트층의 수평레벨링장치
JPH0941671A (ja) 住宅等建物における基礎天端の水平出し工法及びその水平出し調整装具。
JPS61102942A (ja) 屋根本体の取付方法及びその装置
JPH0711657A (ja) コンクリート基礎の製造方法
JP2733752B2 (ja) 建物用コンクリート基礎と、その施工方法
JP3017084U (ja) 側面型枠のレベル調整用治具
JPH0748910A (ja) プレキャストコンクリート階段の施工法
JPS6032292Y2 (ja) 型枠装置
GB2571745A (en) Concrete paving panel
JPS6319477Y2 (ja)
JP2003119909A (ja) パッキング材及び床下換気構造の構築方法
JP3048152U (ja) 基礎のレベル調整用の補助具