JP3048152U - 基礎のレベル調整用の補助具 - Google Patents

基礎のレベル調整用の補助具

Info

Publication number
JP3048152U
JP3048152U JP1997008258U JP825897U JP3048152U JP 3048152 U JP3048152 U JP 3048152U JP 1997008258 U JP1997008258 U JP 1997008258U JP 825897 U JP825897 U JP 825897U JP 3048152 U JP3048152 U JP 3048152U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
leveling
mortar
level
foundation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997008258U
Other languages
English (en)
Inventor
豊 石井
Original Assignee
有限会社ティワイ建材
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社ティワイ建材 filed Critical 有限会社ティワイ建材
Priority to JP1997008258U priority Critical patent/JP3048152U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048152U publication Critical patent/JP3048152U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 敷きモルタルの塗り均しによる基礎コンクリ
ートの天端のレベル出し作業を簡単にしかも精度良く行
う。 【解決手段】 硬化前の基礎コンクリート(7)内に埋め
込まれる埋込部(2)と、この埋込部(2)の上端に一体的
に取り付けられたレベル出し部(3)とからなる補助具を
用いる。レベル出し作業は、埋込部(2)を基礎コンクリ
ート(7)内に埋設し、この状態で基礎コンクリート(7)
の天端(8)に流し込んだ敷きモルタル(9)の表面をレベ
ル出し部(3)の水平面(6)と面一となるように塗り均す
だけの簡単な作業となる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、建築工事において、基礎コンクリートの天端に敷きモルタルを流し 込んでレベル調整を行うときに用いるレベル調整用の補助具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、コンクリートブロックや側溝、擁壁等のコンクリート二次製品を布 設する基礎コンクリートにおける天端のレベル調整は、基礎コンクリートの天端 に敷きモルタルを流し込んで、この敷きモルタルを鏝等で平滑に塗り均してレベ ルを出すことで行っていた。なお、コンクリート二次製品は、このようなレベル 調整後の基礎コンクリートの上面すなわち敷きモルタル上に載置されて、布設さ れる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のレベル調整においては、敷きモルタルを塗り均して行う レベル出し作業が煩雑で多くの時間を要し、また高精度にレベル出しを行うには 熟練の左官を必要とするため、工事費も高騰するといった欠点があった。
【0004】 さらに、コンクリート二次製品の布設時に、コンクリート二次製品を完全に硬 化していない敷きモルタル上に載置してしまうと、コンクリート二次製品の下端 がその自重によって敷きモルタル内に沈み込み、折角のレベル調整が意味をなさ ないといった欠点もあった。
【0005】 本考案は、上記に鑑み、レベル出し作業を簡単に行うことができ、また布設す るコンクリート二次製品の敷きモルタル内への沈み込みを防止できるレベル調整 用の補助具の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】 上記課題を解決するための手段は、敷きモルタルを流し込む前の基礎コンクリ ートの天端からその基礎コンクリート内に埋め込まれる埋込部と、該埋込部の上 端に一体的に取り付けられ、流し込んだ敷きモルタルを均してレベル出しを行う ときのレベル面となる水平面を有するレベル出し部とからなるものである。これ により、レベル出し部の水平面が予め設定した基礎コンクリートのレベル面と同 じ高さ位置となるように、埋込部を基礎コンクリート内に埋設し、この状態で流 し込んだ敷きモルタルの表面をレベル出し部の水平面と面一となるように均すだ けでレベル出しを行うことができる。
【0007】 また、レベル出し部の水平面は、基礎コンクリート上に布設するコンクリート ブロックや側溝、擁壁等のコンクリート二次製品が載置される載置面とされてい る。これにより、コンクリート二次製品の下端の敷きモルタル内への沈み込みを 確実に防止できる。
【0008】 さらに、埋込部は、基礎コンクリートの硬化前に埋め込まれる平板状のもので あって、この埋込部に、基礎コンクリートが入り込む縦溝が形成されている。こ れにより、埋込部の基礎コンクリートへの埋め込みを、抵抗の小さいスムーズな ものとすることができ、しかも縦溝への基礎コンクリートの入り込みによって埋 込部が基礎コンクリートに強固に固定され、補助具のぐら付きやがた付きを防止 できる。
【0009】 さらにまた、レベル出し部に、そのレベル出し部と基礎コンクリートの天端と の間に敷きモルタルを充填するための開口が形成されている。レベル出し部と基 礎コンクリートの天端との間の隙間が小さいときには、流し込んだ敷きモルタル がその粘性によって隙間まできっちりと入り込まない虞がある。そこで上記の開 口を設けて、開口から隙間にかけて敷きモルタルを充填することで、レベル出し 部がその水平面を除いて敷きモルタル内に隙間なく埋め込まれた状態となり、レ ベル出し部のがた付きや変形等を防止できる。
【0010】 また、埋込部とレベル出し部とが一体成形されたプラスチック製品とすること によって、安価で、しかも軽量で使い易い補助具を提供することができる。
【0011】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は本考案の一 実施形態に係るレベル調整用の補助具の斜視図、図2は同じくその縦断面図であ る。
【0012】 この補助具(1)は、略三角形の平板状の埋込部(2)と、略正方形の平板状のレ ベル出し部(3)とが一体成形されたプラスチック製品であって、埋込部(2)の上 端面にレベル出し部(3)の下面中央が取り付けられた状態となってこれらが互い に直交している。
【0013】 前記埋込部(2)には、その下端から上方に向かって3個の縦溝(4)が互いに平 行に形成されている。前記レベル出し部(3)には、長孔からなる開口(5)が埋込 部(2)を挟むようにして左右3個ずつ合計6個形成されている。
【0014】 ここで、上記補助具(1)を使用した基礎のレベル調整について説明する。まず 、レベルや水切り等によって予め設定したレベル面に対して、レベル出し部(3) の水平面(6)すなわち上面が同じ高さレベルとなるまで、図3に示すように、埋 込部(2)を硬化前の基礎コンクリート(7)の天端(8)に埋め込む。
【0015】 このとき、平板状の埋込部(2)の下端が略山形に尖っており、しかもその下端 から上方に向かって縦溝(4)が形成されているので、埋込部(2)の埋め込みを小 さい抵抗でスムーズに行うことができる。また、縦溝(4)に基礎コンクリート( 7)が入り込んで硬化することによって、この縦溝(4)内の基礎コンクリート(7 )が埋込部(2)の厚み方向と直交する方向へ揺れや移動を規制することになり、 単なる平板状の埋込部(2)を埋め込むときと比べて、埋込部(2)が基礎コンクリ ート(7)に強固に固定され、補助具(1)のぐら付きやがた付きを防止できる。
【0016】 そして、基礎コンクリート(7)の硬化後に、図4に示すよう、基礎コンクリー ト(7)の天端(8)に敷きモルタル(9)を流し込み、この敷きモルタル(9)の表面 がレベル面であるレベル出し部(3)の水平面(6)と面一になるように均して、レ ベル出しを行う。
【0017】 このとき、レベル出し部(3)と基礎コンクリート(7)の天端(8)との間の隙間 が小さければ、流し込んだ敷きモルタル(9)がその粘性によって隙間まできっち りと入り込まない虞がある。したがって、レベル出し部(3)に形成した開口(5) から別途敷きモルタル(9)を注入して、開口(5)及び隙間に敷きモルタル(9)を きっちりと充填する。これにより、レベル出し部(3)がその水平面(6)を除いて 敷きモルタル(9)内に隙間なく埋め込まれた状態となる。
【0018】 このようにしてレベル調整を行った基礎コンクリート(7)に対して、図5及び 図6に示すように、コンクリートブロックや側溝(10)、擁壁等のコンクリート二 次製品を布設する。これは、硬化後の敷きモルタル(9)上に並べたコンクリート 二次製品をモルタル等で相互に接合することで行うが、このとき、コンクリート 二次製品を隣接する補助具(1)の敷きモルタル(9)から露出した水平面(6)に跨 るようにして載置している。補助具(1)は、その埋込部(2)が硬化した基礎コン クリート(7)に強固に固定されており、しかもレベル出し部(3)が敷きモルタル (9)内に埋め込まれた状態となっているので、コンクリート二次製品を調整した レベル面で確実に保持することができ、仮に敷きモルタル(9)が完全に硬化して いない状態であっても、コンクリート二次製品の下端がその自重によって敷きモ ルタル(9)内に沈み込むといった不具合が生じることはない。
【0019】 なお、図5及び図6においては、1つの補助具(1)に対して2つの側溝(10)の 下端隅部を載置しているが、擁壁のような比較的重いコンクリート二次製品を布 設する場合には、1つの補助具(1)に対して1つのコンクリート二次製品の下端 隅部を載置する、すなわち隣接する2つの補助具(1)に1つのコンクリート二次 製品が跨るようにして載置することで、安定して保持できるようにしている。
【0020】
【考案の効果】
以上の説明から明らかなように、本考案の補助具を使用すると、埋込部を基礎 コンクリート内に埋設し、この状態で基礎コンクリートの天端に流し込んだ敷き モルタルの表面をレベル出し部の水平面と面一となるように塗り均すだけの素人 にできる簡単な作業により、基礎コンクリートのレベル出しを精度良くしかも短 時間で行うことができ、熟練の左官を必要としないので工事費の削減も可能とな る。
【0021】 また、レベル調整後の基礎コンクリートに対してコンクリート二次製品を布設 する場合、コンクリート二次製品をレベル出し部の水平面に載置することによっ て、コンクリート二次製品をレベル面で確実に保持することができ、敷きモルタ ルが完全に硬化していない状態であっても、コンクリート二次製品の下端がその 自重によって敷きモルタル内に沈み込むといった不具合を防止できる。
【0022】 さらに、埋込部が縦溝を有する平板状に形成されているので、硬化前の基礎コ ンクリートへの埋め込みを、小さい抵抗でスムーズに行うことができ、しかも縦 溝に基礎コンクリートが入り込んで硬化することによって、単なる平板状の埋込 部を埋め込むときと比べて、埋込部が基礎コンクリートに強固に固定され、補助 具のぐら付きやがた付きを防止できる。
【0023】 さらにまた、レベル出し部の開口からレベル出し部と基礎コンクリートの天端 との間の隙間に敷きモルタルを充填することによって、レベル出し部がその水平 面を除いて敷きモルタル内に隙間なく埋め込まれた状態となり、レベル出し部の がた付きや変形等を防止できる。
【0024】 また、上記の補助具を一体型のプラスチック製品とすることによって、安価で 、しかも軽量で使い易い補助具を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施形態に係るレベル調整用の補助
具の斜視図である。
【図2】同じくその縦断面図である。
【図3】埋込部を硬化前の基礎コンクリートの天端に埋
め込んだときの状態を示す斜視図である。
【図4】敷きモルタルを塗り均してレベル出しを行って
いるときの状態を示す斜視図である。
【図5】側溝を載置したときの状態を示す斜視図であ
る。
【図6】側溝を載置したときの状態を示す縦断面図であ
る。
【符号の説明】
(2) 埋込部 (3) レベル出し部 (4) 縦溝 (5) 開口 (6) 水平面 (7) 基礎コンクリート (8) 天端 (9) 敷きモルタル (10) 側溝(コンクリート二次製品)

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基礎コンクリートの天端に敷きモルタル
    を流し込んでレベル調整を行うときに用いられるもので
    あって、前記敷きモルタルを流し込む前の基礎コンクリ
    ートの天端からその基礎コンクリート内に埋め込まれる
    埋込部と、該埋込部の上端に一体的に取り付けられ、流
    し込んだ前記敷きモルタルを均してレベル出しを行うと
    きのレベル面となる水平面を有するレベル出し部とから
    なることを特徴とする基礎のレベル調整用の補助具。
  2. 【請求項2】 前記レベル出し部の水平面は、前記基礎
    コンクリート上に布設するコンクリートブロックや側
    溝、擁壁等のコンクリート二次製品が載置される載置面
    とされた請求項1記載の基礎のレベル調整用の補助具。
  3. 【請求項3】 前記埋込部は、前記基礎コンクリートの
    硬化前に埋め込まれる平板状のものであって、この埋込
    部に、前記基礎コンクリートが入り込む縦溝が形成され
    た請求項1又は2記載の基礎のレベル調整用の補助具。
  4. 【請求項4】 前記レベル出し部に、そのレベル出し部
    と前記基礎コンクリートの天端との間に前記敷きモルタ
    ルを充填するための開口が形成された請求項1乃至3の
    いずれかに記載の基礎のレベル調整用の補助具。
  5. 【請求項5】 前記埋込部とレベル出し部とが一体成形
    されたプラスチック製品である請求項1乃至4記載いず
    れかに記載の基礎のレベル調整用の補助具。
JP1997008258U 1997-09-16 1997-09-16 基礎のレベル調整用の補助具 Expired - Lifetime JP3048152U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997008258U JP3048152U (ja) 1997-09-16 1997-09-16 基礎のレベル調整用の補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997008258U JP3048152U (ja) 1997-09-16 1997-09-16 基礎のレベル調整用の補助具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3048152U true JP3048152U (ja) 1998-05-06

Family

ID=43182439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997008258U Expired - Lifetime JP3048152U (ja) 1997-09-16 1997-09-16 基礎のレベル調整用の補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3048152U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6322045B1 (en) Rapid forming system for tilt-up pre-cast concrete wall panels (tilt panel screed system-tipss)
US20180010348A1 (en) Floor Levelling Arrangement and Method Therefor
JP3048152U (ja) 基礎のレベル調整用の補助具
JPH0229152Y2 (ja)
KR100519037B1 (ko) 몰탈미장용 흙칼
JPS6332211Y2 (ja)
CN115976917B (zh) 一种路缘石的装配辅助装置及施工方法
CN114541774B (zh) 一种装配式建筑外墙结构施工方法
JP3081936B2 (ja) 基礎ブロック及び基礎ブロックを用いて、底面部に開口を有するコンクリート製の建設製品を敷設する方法
JPH0336573Y2 (ja)
JPH028978Y2 (ja)
JPH0342204Y2 (ja)
JP3716366B2 (ja) 基礎構造物及びこの基礎構造物の施工方法
JPS6224671Y2 (ja)
JPH0122845Y2 (ja)
JPH0539154Y2 (ja)
JP3002657B2 (ja) 擁壁修景用化粧板固定装置
JPH0236837Y2 (ja)
JPH0622045Y2 (ja) 出隅用面木取付構造
JPH05492Y2 (ja)
JP2563866Y2 (ja) プレキャストコンクリート製パラペット笠木の取付け構造
JP2003119909A (ja) パッキング材及び床下換気構造の構築方法
JPH10306586A (ja) 被施工面の表面平滑化方法
JPH03462B2 (ja)
JPS6366980B2 (ja)