JPH028978Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH028978Y2
JPH028978Y2 JP1984077289U JP7728984U JPH028978Y2 JP H028978 Y2 JPH028978 Y2 JP H028978Y2 JP 1984077289 U JP1984077289 U JP 1984077289U JP 7728984 U JP7728984 U JP 7728984U JP H028978 Y2 JPH028978 Y2 JP H028978Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement board
tile
fitting
composite material
hollow part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984077289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60188709U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7728984U priority Critical patent/JPS60188709U/ja
Publication of JPS60188709U publication Critical patent/JPS60188709U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH028978Y2 publication Critical patent/JPH028978Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は内装や外装の壁材、床材などとして用
いられる建築用複合材に関する。
〔背景技術〕
従来、タイル打込みプレキヤスト型枠工法にみ
られるようにタイルをあらかじめならべこのタイ
ル表面にモルタルが流れださないように目地をシ
ールしてその後でモルタルやコンクリートを打設
し養生硬化させてタイル打込みプレキヤストコン
クリート板をつくるのが一般的であつた。しかし
ながら、中空部を有するセメント板では軽量化を
図らなければ作業性が悪くなりタイル打込みプレ
キヤストコンクリート板のような構成はとれない
ものであつた。又、タイルとセメント板はモルタ
ルで接着されるので剥離現象が生ずやすいもので
あつた。さらに中空部がセメント板に開口されて
いないので重いと同時に中空部を利用した取り付
けができず取り付け施工に手間のかかるものであ
つた。
〔考案の目的〕
本考案は上述の背景技術に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは中空部を有するセメ
ント板とタイルとを嵌合固着して一体化して軽量
化、タイルの剥離防止及び取付け施工の簡便な建
築用複合材を提供するにある。
〔考案の開示〕
以下、本考案の実施例に係る第1図乃至第5図
に基づいて説明する。
第1図において、Aは中空部1を有する押出セ
メント板本体の両側端縁に逆L字状に相対向して
突出形成した嵌合部2を設けたセメント板3とこ
のセメント板3の嵌合部2にスライド嵌着するよ
うにしたガラス、ホーロー、大理石等でできた薄
型で表面化粧を施したタイル4とからなり、この
タイル4の両側端をセメント板3の嵌合部2に嵌
着して接着材5で一体固着した建築用複合材であ
る。
第2図において、Bは中空部1を有する押出セ
メント板本体の両側端縁に逆L字状に相対向して
突出して形成した嵌合部2a及びこの嵌合部2a
と平行して略T字状に突出して形成した嵌合部2
bを設けたセメント板3の嵌合部2a,2bにス
ライド嵌着するようにしたガラス、ホーロー、大
理石等でできた薄型で表面化粧を施したタイル4
とからなり、このタイル4の両側端を各々セメン
ト板3の嵌合部2a,2bに嵌着して接着材5で
一体固着した建築用複合材である。
第3図は第2図に示したセメント板の嵌合部2
a,2b間にこの嵌合部2a,2b上端上り突出
したタイル4を嵌合し接着材5で一体固着した建
築用複合材Cである。第4図は第2図に示したセ
メント板の嵌合部2a,2b間にこの嵌合部2
a,2b上端より突出して両側端に溝部6を設け
たタイル4を嵌合し接着材5で一体固着した建築
用複合材Dである。
第5図は第3図に示した建築用複合材Cを鉄骨
下地上に取付けた状態を示す図で以下に述べる。
並設したC型鋼7に略L字状をした取付金具8
の先端をセメント板3の中空部1に差し込みボル
トアンカー9で固着しながら下方から上方へ固定
していく。したがつて、建築用複合材は取付金具
8によつて簡単に固定される。
〔考案の効果〕
以上のように本考案は中空部を有するセメント
板本体の表面に突出した嵌合部を形成するととも
にこの嵌合部に嵌合するタイルをスライド嵌着せ
しめたセメント板とを接着材で一体固着するよう
にして成るから従来のようなプレキヤストコンク
リート板のように量が重いということもなく軽量
化が図れるので作業性が向上する。又、タイルと
セメント板はモルタルで接着されるものではない
ので剥離現象が生ずることもない。又、セメント
板に中空部を有しているので鉄骨建築物等にも取
付金具によつて簡単に取り付けられる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の実施例に係る建築
用複合材を示す斜視図、第3図及び第4図は本考
案の異なる実施例に係る要部の縦断面図、第5図
は第3図に示した建築用複合材を鉄骨下地上に取
付けた状態を示す要部の斜視図である。 A,B,C,D……建築用複合材、1……中空
部、2……嵌合部、3……セメント板、4……タ
イル、5……接着材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中空部を有するセメント板本体の表面に突出し
    た嵌合部を形成するとともにこの嵌合部に嵌合す
    るタイルをスライド嵌着せしめ、このタイルとセ
    メント板本体とを接着材で一体固着して成る建築
    用複合材。
JP7728984U 1984-05-25 1984-05-25 建築用複合材 Granted JPS60188709U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7728984U JPS60188709U (ja) 1984-05-25 1984-05-25 建築用複合材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7728984U JPS60188709U (ja) 1984-05-25 1984-05-25 建築用複合材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60188709U JPS60188709U (ja) 1985-12-14
JPH028978Y2 true JPH028978Y2 (ja) 1990-03-05

Family

ID=30620221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7728984U Granted JPS60188709U (ja) 1984-05-25 1984-05-25 建築用複合材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60188709U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2771884B2 (ja) * 1990-04-24 1998-07-02 松下電工株式会社 壁の構造
JP6653513B2 (ja) * 2015-08-26 2020-02-26 株式会社ノザワ 外装部材の取付構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032815U (ja) * 1973-07-17 1975-04-10
JPS6117143Y2 (ja) * 1981-05-07 1986-05-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60188709U (ja) 1985-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH028978Y2 (ja)
FR2422781A1 (fr) Structure de panneau modulaire prefabrique
CN2288229Y (zh) 剪力墙核
JPH0211534Y2 (ja)
JPS59228547A (ja) 外断熱二重壁の構造
JPH0229152Y2 (ja)
GB2142674A (en) Reinforced concrete building elements
ITVI960128A1 (it) Soffitto e procedimento per la sua costruzione
JPS6346588Y2 (ja)
EP4332318A2 (en) Stone veneered building block
RU222923U1 (ru) Теплоизолирующий профиль
JP3146245B2 (ja) ステンレス一体型プレキャスト版およびその成形方法
JPS60195256A (ja) レンガ張設構造
JPH0415876Y2 (ja)
JPH01105857A (ja) 壁外断熱構築法
JPH0219454Y2 (ja)
JPH0229151Y2 (ja)
JPH0342204Y2 (ja)
JPS6328258Y2 (ja)
JPS5913905Y2 (ja) バス・シヤワ−ユニツト類
JPH0248567Y2 (ja)
JPH0450763Y2 (ja)
JPS6212012Y2 (ja)
JPH0227059Y2 (ja)
JPH0529817B2 (ja)