JPH0415876Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0415876Y2
JPH0415876Y2 JP1985037809U JP3780985U JPH0415876Y2 JP H0415876 Y2 JPH0415876 Y2 JP H0415876Y2 JP 1985037809 U JP1985037809 U JP 1985037809U JP 3780985 U JP3780985 U JP 3780985U JP H0415876 Y2 JPH0415876 Y2 JP H0415876Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative
facing material
board
building frame
stone board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985037809U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61155534U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985037809U priority Critical patent/JPH0415876Y2/ja
Publication of JPS61155534U publication Critical patent/JPS61155534U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0415876Y2 publication Critical patent/JPH0415876Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、建物のコンクリート躯体外表面に化
粧石板を取付ける構造に関する。
(従来の技術) 建物の躯体外表面、所謂外壁面にセラミツクス
タイルがガラスタイル、石板等からなる化粧石板
を取付ける構造として、該躯体外表面にセメント
モルタルをダンゴ貼り、若しくは圧着貼りによつ
て直接取付けていた。
(考案が解決しようとする問題点) この様に、躯体外表面に化粧石板をセメントモ
ルタルによつて直接接着すると、化粧石板と建物
躯体自体及びセメントモルタルの膨張及び収縮等
の変位差によつて化粧石板に直接局部的応力がか
かる。すなわち接着剤としてのコンクリートモル
タルは、硬化するに従い徐々に収縮し、この収縮
が化粧石板に対し引張応力として働き、化粧石板
自体に亀裂を生じせしめる。又化粧石板と躯体外
表面との接着能力をも喪失して化粧石板が脱落す
ることも起きる。
(問題点を解決する為の手段) 本考案は上記問題点を解決する為に案出された
もので、化粧石板と躯体外表面間に化粧石板より
低剛性の面材を介装させ、化粧石板と躯体外表面
にかかる局部的応力を該面材にて吸収させるもの
である。
(実施例) 以下、図面に基づき本考案の建物外装用化粧石
板の取付構造を説明する。
図はコンクリート建物躯体Wに化粧石板1を取
付けた状態の平断面概略図である。
建物躯体Wには面材2を介装した状態で化粧石
板1が取付けられている。
すなわち面材2はセメントモルタルmによつて
建物外表面3上に貼着され、又その面材2の上面
には化粧石板1が同じくセメントモルタルmによ
り貼着されている。化粧石板1はセラミツクタイ
ル、ガラスタイル等からなり通常厚さ8mm、面積
592mm×592mm程度の正方形板材である。一方面材
2は化粧石板1よりも剛性の低い、例えば石綿セ
メントを板状に形成したものである。大きさは厚
さがおよそ12mm、面積は600mm×600mm程度のもの
である。この面材2のほぼ中央に化粧石板1をセ
メントモルタルmにて貼着する。すなわち600mm
×600mmの面材2の表面に592mm×592mmの化粧石
板1を貼着して、所謂ワンピース状の複合板材を
形成し、これら複合板材相互を突き合せた状態で
建物外表面3上に貼着すると、8mm程度の縦横幅
を有する目地Mを形成する。
この様に化粧石板1と躯体外表面3間に面材2
を介装させたことで、建物躯体W自体及び化粧石
板1の変形、更にセメントモルタルmの硬化収縮
により化粧石板1と躯体外表面3とに変位差が生
じても、この変位差は面材2によつて吸収され
る。すなわち面材2は化粧石板1よりも剛性が低
いので(当然に建物躯体Wよりも低剛性)両変位
差を吸収して変位する丈の柔軟性を有する。換言
すれば面材2は化粧石板1と躯体外表面3間で緩
衝的機能を果すことになる。
又、変位差が著しい時でも面材2が低剛性であ
れば、化粧石板1が亀裂を生じる前に面材2自体
が亀裂を起こして局部応力が吸収される。よつて
化粧石板1は亀裂等を生じることなく常に美的外
観が確保される。
以上の様に化粧石板1を面材2とが為す複合板
材を躯体外表面3にそれぞれ突き合せて貼着して
ゆけば躯体外表面3上には所定幅の目地M,M…
…を有する化粧石板1,1……が貼着された構造
となる。
上記実施例では化粧石板1と面材2をワンピー
ス状の複合板材に形成したが、本考案はこれに限
定されず、例えば縦3000×横600mmの大きさをも
つ面材2に化粧石板1(592mm×592mmの大きさの
ものであれば)を5枚程貼着した、所謂長尺状複
合板材に形成し、この長尺状複合板材を躯体外表
面3それぞれに取付けるものでも良いし、又上記
長尺状複合板材を埋殺し型枠として用いてコンク
リート躯体の外表面を形成するものであつても良
い。更に又面材2の大きさを縦横3000×3000mmと
し、この面材2上に化粧石板1(592mm×592mmの
もの)を約25枚程貼着した大型複合板材に形成
し、この大型複合板材を底型枠としてコンクリー
トを平打し、所謂表面仕上げを施したPCコンク
リートパネルを形成することも可能である。
尚、上記各実施例は大寸法の化粧石板を用いて
説明したが、内装用タイル程度の小寸法化粧石板
によつても同様に実施できる。又何れの場合も、
目地Mにはシリコーン系のコーキング材を充填し
ておけばよい。
(効果) 以上説明した様に、本考案の取付構造は建物躯
体に化粧石板を効率良く取付けることが出来ると
ともに、又面材が化粧石板と建物躯体及び貼着材
としてのセメントモルタル等に於ける変位差を吸
収するので、化粧石板自体の亀裂や脱落も無く建
物躯体の美的外観を長期に維持出来る。
【図面の簡単な説明】
図は、建物躯体に面材を介して化粧石板を取付
けた状態の平断面概略図である。 1……化粧石板、2……面材、3……躯体外表
面、W……建物躯体、m,m……セメントモルタ
ル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 面材の表面に、セメントモルタルを介して複数
    枚の化粧石板を貼着し、該面材の裏面を、セメン
    トモルタルを介してコンクリート建物の躯体外表
    面に貼着したものであつて、 前記面材は、前記化粧石板よりも低剛性の石綿
    セメント板から成り、該石綿セメント板間には所
    定幅の目地が形成されたことを特徴とする建物外
    装用化粧石板の取付構造。
JP1985037809U 1985-03-15 1985-03-15 Expired JPH0415876Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985037809U JPH0415876Y2 (ja) 1985-03-15 1985-03-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985037809U JPH0415876Y2 (ja) 1985-03-15 1985-03-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61155534U JPS61155534U (ja) 1986-09-26
JPH0415876Y2 true JPH0415876Y2 (ja) 1992-04-09

Family

ID=30544236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985037809U Expired JPH0415876Y2 (ja) 1985-03-15 1985-03-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0415876Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS537057A (en) * 1976-07-07 1978-01-23 Hitachi Ltd Hydraulic elevator
JPS556138A (en) * 1978-06-27 1980-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heating device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS537057A (en) * 1976-07-07 1978-01-23 Hitachi Ltd Hydraulic elevator
JPS556138A (en) * 1978-06-27 1980-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heating device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61155534U (ja) 1986-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2031804A1 (en) Cementitious construction panel
JPH0415876Y2 (ja)
JPH0211534Y2 (ja)
GB1596780A (en) Insulating elements and walls
JPH028978Y2 (ja)
CN218028646U (zh) 一种大规格陶瓷薄板构造
JPH0316987Y2 (ja)
EP4332318A2 (en) Stone veneered building block
JP3153274B2 (ja) タイル付軽量気泡コンクリートパネルおよびその製造方法
RU2133193C1 (ru) Способ изготовления элемента строительной конструкции и облицовочная керамическая плитка, используемая в способе
KR200263064Y1 (ko) 욕실의 벽면 구조체
JP2610895B2 (ja) 化粧用石板
JPS6321633Y2 (ja)
JP2963976B2 (ja) セメント系成形板への表面仕上材取付方法及び取付構造
JPH0234326Y2 (ja)
JPS6346588Y2 (ja)
JP2689138B2 (ja) 建築用化粧パネルおよびその製造方法
JPH0359260A (ja) 壁材
JP2657846B2 (ja) 大中形タイルpc板先付複合パネル並びにその製造方法
JP3076183B2 (ja) セラミックス製複合パネルとその製造方法
JP3065644U (ja) 建造物の外装構造
JPH036741Y2 (ja)
KR200263065Y1 (ko) 타일패널
JPH0316986Y2 (ja)
JPH0450763Y2 (ja)