JP2011171707A - 太陽電池および太陽電池の製造方法 - Google Patents
太陽電池および太陽電池の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011171707A JP2011171707A JP2010261396A JP2010261396A JP2011171707A JP 2011171707 A JP2011171707 A JP 2011171707A JP 2010261396 A JP2010261396 A JP 2010261396A JP 2010261396 A JP2010261396 A JP 2010261396A JP 2011171707 A JP2011171707 A JP 2011171707A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- solar cell
- substrate
- light absorption
- insulating layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 38
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 231
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 225
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 114
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 82
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 63
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 62
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 50
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 130
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 claims description 123
- 239000002585 base Substances 0.000 claims description 95
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 67
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 63
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 46
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 35
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 238000007743 anodising Methods 0.000 claims description 28
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 25
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 19
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 12
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 11
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 11
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 9
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 claims description 6
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 claims description 6
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims description 6
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 claims description 6
- DVRDHUBQLOKMHZ-UHFFFAOYSA-N chalcopyrite Chemical group [S-2].[S-2].[Fe+2].[Cu+2] DVRDHUBQLOKMHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 3
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N sodium oxide Chemical compound [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910001948 sodium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 abstract description 17
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 15
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 abstract description 11
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 abstract description 10
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 5
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 abstract 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 483
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 102
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 101
- 239000010407 anodic oxide Substances 0.000 description 91
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 48
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 46
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 39
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 36
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 25
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 25
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 description 23
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 23
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 22
- 206010040844 Skin exfoliation Diseases 0.000 description 21
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 21
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 19
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 15
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 13
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 11
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 9
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000002048 anodisation reaction Methods 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 8
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 8
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 7
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 7
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 7
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 5
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 5
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 4
- HHLFWLYXYJOTON-UHFFFAOYSA-N glyoxylic acid Chemical compound OC(=O)C=O HHLFWLYXYJOTON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 4
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 4
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 4
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 4
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 4
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 4
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910004613 CdTe Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 3
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 3
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- 229910018516 Al—O Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- QEVGZEDELICMKH-UHFFFAOYSA-N Diglycolic acid Chemical compound OC(=O)COCC(O)=O QEVGZEDELICMKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000002329 Inga feuillei Species 0.000 description 2
- 229910001295 No alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 2
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- HVMJUDPAXRRVQO-UHFFFAOYSA-N copper indium Chemical compound [Cu].[In] HVMJUDPAXRRVQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N pyromellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M sodium fluoride Chemical compound [F-].[Na+] PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 2
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018084 Al-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000680 Aluminized steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018192 Al—Fe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018512 Al—OH Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 229910017060 Fe Cr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002544 Fe-Cr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000807 Ga alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000639 Spring steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003363 ZnMgO Inorganic materials 0.000 description 1
- GJCXHYNLSNVSQZ-UHFFFAOYSA-L [Cu](Cl)Cl.Cl Chemical compound [Cu](Cl)Cl.Cl GJCXHYNLSNVSQZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 150000001339 alkali metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 229910001593 boehmite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- YTIVTFGABIZHHX-UHFFFAOYSA-N butynedioic acid Chemical compound OC(=O)C#CC(O)=O YTIVTFGABIZHHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052951 chalcopyrite Inorganic materials 0.000 description 1
- KZXWNXREAZVOMA-UHFFFAOYSA-M chloromercury hydrochloride Chemical compound Cl.[Hg]Cl KZXWNXREAZVOMA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UPHIPHFJVNKLMR-UHFFFAOYSA-N chromium iron Chemical compound [Cr].[Fe] UPHIPHFJVNKLMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000010549 co-Evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M hydroxidooxidoaluminium Chemical compound O[Al]=O FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000010406 interfacial reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- ADDQUOLYROTOKS-UHFFFAOYSA-N iodomethanol Chemical compound OCI ADDQUOLYROTOKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N n'-hydroxy-2-propan-2-ylsulfonylethanimidamide Chemical compound CC(C)S(=O)(=O)CC(N)=NO LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001443 photoexcitation Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 238000005201 scrubbing Methods 0.000 description 1
- 239000012945 sealing adhesive Substances 0.000 description 1
- SPVXKVOXSXTJOY-UHFFFAOYSA-N selane Chemical compound [SeH2] SPVXKVOXSXTJOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000058 selane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940065287 selenium compound Drugs 0.000 description 1
- 150000003343 selenium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000011775 sodium fluoride Substances 0.000 description 1
- 235000015393 sodium molybdate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011684 sodium molybdate Substances 0.000 description 1
- TVXXNOYZHKPKGW-UHFFFAOYSA-N sodium molybdate (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Mo]([O-])(=O)=O TVXXNOYZHKPKGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 238000000371 solid-state nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- IIACRCGMVDHOTQ-UHFFFAOYSA-N sulfamic acid Chemical compound NS(O)(=O)=O IIACRCGMVDHOTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- UWPPADMWQVNQFC-UHFFFAOYSA-J tetrachlorostannane;hydrochloride Chemical compound Cl.Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl UWPPADMWQVNQFC-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004506 ultrasonic cleaning Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0224—Electrodes
- H01L31/022408—Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
- H01L31/022425—Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
- H01L31/022441—Electrode arrangements specially adapted for back-contact solar cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0224—Electrodes
- H01L31/022408—Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
- H01L31/022425—Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/0248—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
- H01L31/0256—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
- H01L31/0264—Inorganic materials
- H01L31/032—Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312
- H01L31/0322—Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312 comprising only AIBIIICVI chalcopyrite compounds, e.g. Cu In Se2, Cu Ga Se2, Cu In Ga Se2
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/0248—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
- H01L31/0256—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
- H01L31/0264—Inorganic materials
- H01L31/032—Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312
- H01L31/0322—Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312 comprising only AIBIIICVI chalcopyrite compounds, e.g. Cu In Se2, Cu Ga Se2, Cu In Ga Se2
- H01L31/0323—Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312 comprising only AIBIIICVI chalcopyrite compounds, e.g. Cu In Se2, Cu Ga Se2, Cu In Ga Se2 characterised by the doping material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/0248—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
- H01L31/036—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
- H01L31/0392—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/0248—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
- H01L31/036—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
- H01L31/0392—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
- H01L31/03923—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate including AIBIIICVI compound materials, e.g. CIS, CIGS
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/042—PV modules or arrays of single PV cells
- H01L31/0445—PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
- H01L31/046—PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/541—CuInSe2 material PV cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】フェライト系ステンレス鋼とAl層のクラッド材の表面を陽極酸化してなるポーラス構造の、室温で圧縮応力状態の絶縁層を有する基板を用いることにより、前記課題を解決する。
【選択図】図1
Description
化合物半導体系の太陽電池としては、GaAs系等のバルク系と、Ib族元素とIIIb族元素とVIb族元素とからなるCIS(Cu−In−Se)系やCIGS(Cu−In−Ga−Se)系等の薄膜系とが知られている。CIS系およびCIGS系は、光吸収率が高く、高い光電変換効率が報告されている。
金属製の基板を用いた化合物薄膜太陽電池は、基板の軽量性および可撓性(フレキシビリティー)という特徴から、通常のガラス基板を用いたものに比較して、広い用途に適用できる可能性がある。さらに、金属製の基板は高温プロセスにも耐え得るという点で、高温での光吸収層の成膜が可能であり、これにより、光電変換特性が向上し太陽電池の高効率化が期待できる。
しかしながら、これらの手法は、製法的にピンホールやクラックを発生し易く、大面積の薄膜絶縁層を安定に作製する手法としては、本質的な課題を抱えている。
そのため、特許文献2に記載されるように、Al基板の表面に、絶縁層として陽極酸化膜を形成してなる基板を用いる太陽電池モジュールが、盛んに研究されている。
ところが、化合物半導体系の光吸収層、特に、光吸収層がCIGS化合物系半導体の光吸収層の場合、高品質な光電変換効率を得るためには、成膜温度が高温である方が良く、一般的に、成膜温度は500℃以上となる。
一度クラックが発生すると、絶縁性、特に、リーク電流が増大してしまい、満足な光変換効率が得られず、また、絶縁破壊等を生じてしまうという問題がある。
そのため、Al基板を用いた太陽電池は、その製造時も含め、ハンドリングに厳しい制限が必要である。これは、Al基板を用いた太陽電池の屋外用太陽電池などへの適用を、困難なものにしている。
この特許文献3、4には、バネ鋼板やSUS304等の合金鋼板を基材として備えることにより、アモルファスSi堆積時などの工程中で200〜300℃に加熱されてAl層が軟化しても、合金鋼板は軟化せず、これにより、基板全体としての弾性力などの機械的強度を維持することができる旨が記載されている。
さらに、化合物半導体からなる光吸収層、中でも特に、Ib族元素、IIIb族元素、およびVIb族元素からなるカルコパイライト構造を有する光吸収層を有する太陽電池の場合には、単に、Alおよび絶縁層(陽極酸化膜)と共に基板を構成する金属基材が、光吸収層の成膜温度に対して十分な耐熱性を有するだけでは、陽極酸化膜のクラックや剥離を抑制することはできず、また、満足な光変換効率は得られない。
また、前記光吸収層が、Ib族元素、IIIb族元素、およびVIb族元素からなるカルコパイライト構造を有する少なくとも1種の化合物半導体からなるのが好ましく、また、前記光吸収層が、CIGS系化合物からなることが好ましい。
また、前記薄膜太陽電池がMoからなる下部電極を有し、かつ、前記絶縁層内のアルカリ金属を含む化合物、および、前記下部電極と絶縁層との間のアルカリ金属を含む化合物層の、少なくとも一方を有するのが好ましい。また、前記アルカリ金属を含む化合物が、酸化ケイ素を主成分とし、かつ、酸化ナトリウムを含む化合物であるのが好ましい。
また、前記アルミニウム層の厚さが0.1μm以上であり、かつフェライト系ステンレス鋼からなる基材の厚さ以下であるのが好ましく、さらに、前記絶縁層の厚さが、2〜50μmであるのが好ましい。
また、前記基材と前記アルミニウム層との界面に、Al3X(Xは、Fe、およびCrから選択される1種以上の元素)で示される組成の合金を主成分とする合金層が存在し、前記合金層は、厚さが0.01〜10μmであることが好ましい。
また、前記下部電極がMoからなるものであり、前記下部電極の形成に先立ち、前記陽極酸化膜内にアルカリ金属を含む化合物を導入する工程、前記基板の表面にアルカリ金属を含む化合物の層を形成する工程、および、前記陽極酸化膜内にアルカリ金属を含む化合物を導入し、かつ、前記基板の表面にアルカリ金属を含む化合物の層を形成する工程の、少なくとも1つの工程を有するのが好ましい。
また、オーステナイト系ステンレス鋼や低炭素鋼を、同様の構成を有する基板の金属基材として用いた場合には、光吸収層に斑点状の部分剥離やクラックを生じる場合があり、これが太陽電池としての変換効率の低下の一因となっている。これに対し、フェライト系ステンレス鋼を基材として用いる本発明の太陽電池によれば、このような部分剥離の発生も抑制できるので、変換効率が良好な太陽電池を得られる。
光吸収層を構成する化合物半導体は、高温で形成した方が、光電変換特性を向上させることができる。そのため、本発明によれば、500℃以上の温度で成膜して、光電変換特性を向上させた光吸収層を有する太陽電池を得ることができる。
さらに、電力系統連携が可能な大面積の太陽電池が、昼夜の温度差で熱歪サイクルを受けた場合でも、上述のように絶縁層となる陽極酸化膜、光吸収層等におけるクラックの発生、部分剥離の発生を抑制できるため、経時劣化が抑制され、長期信頼性が高い太陽電池を得ることができる。
図2に示すように、本発明の太陽電池30は、基板10の上に、下部電極32、光吸収層34、バッファ層36、および、上部電極38からなる薄膜太陽電池(太陽電池セル)40を、複数、直列接合してなる、モジュール型の太陽電池である。
基材12とAl層14とは、一体的に形成されている。さらに、絶縁層16は、Al層14の表面を陽極酸化してなる、Alのポーラス構造の陽極酸化膜である。なお、基材12とAl層14とが積層されて一体化されたものを金属基板15という。
本発明は、このような構成を有することにより、後述する光吸収層34の成膜を500℃以上の高温で行っても、Alの陽極酸化膜である絶縁層16のクラックや剥離を抑制でき、また、光吸収層34に生じる斑点状の部分剥離も抑制することができる。
このAl層上の陽極酸化膜にクラックが生じる原因は、両者の線膨張係数(線熱膨張係数)の違い、すなわち、Alの線膨張係数(23ppm/K)が陽極酸化膜の線膨張係数よりも大きいことにあると考えられる。
すなわち、Alの陽極酸化膜の線膨張係数を発明者が測定したところ、その値は5ppm/Kであった。この点を考慮すると、18ppm/Kという大きな線膨張係数差に起因する応力に陽極酸化膜が耐えきれないため、上述のようにAl材上の陽極酸化膜にクラックが生じると考えられる。
加えて、フェライト系ステンレス鋼の線膨張係数は10ppm/K程度であり、CIGSからなる光吸収層34の線膨張係数に近い。そのため、光吸収層34を高温成膜した後の、冷却過程における光吸収層34の剥離等の問題を生じることも抑制できる。
すなわち、基板10を、Al層14のみならず、フェライト系ステンレス鋼である基材12を組み合わせて構成することにより、500℃以上の高熱を経験しても、十分な基板10の剛性を確保することができる。また、温度が500℃以上の高温での製造工程を含む場合でも、基板10の十分な剛性が確保できるので、製造時のハンドリング等に制限を無くすことが可能となる。
しかしながら、基材12にオーステナイト系ステンレス鋼を用いた場合には、やはり線膨張係数の差に起因して、高温、特に550℃を超える成膜温度で光吸収層34を形成した際に、絶縁層16にクラックが入ることを、十分に抑制することはできない。さらに、オーステナイト系ステンレス鋼を基材として用いた場合には、光吸収層34、特にCIGSからなる光吸収層34に、斑点状の部分剥離を生じてしまう。
しかしながら、これらの金属板からなる基材12の表面にAl層14を形成してなる基板10は、500℃を超えるとAl層14と基材12との界面に厚い金属間化合物が生成してしまう。その結果、Al層14と基材12との界面にクラックが発生し易く、Al/金属の界面強度が低下する。また、金属間化合物の生成に伴い、Al層14が侵食され薄くなり過ぎると、局部的に金属間化合物と絶縁層16(陽極酸化膜)とが直接接する恐れがあり、Al層14の応力緩和の機能が期待できなくなり、絶縁層16のクラックの起点となる可能性も高くなる。
以上の点については、後の実施例でも詳述する。
また、基材12の厚さにも、特に限定はないが、可撓性と強度(剛性)とのバランス、ハンドリング性等を考慮すると、10〜1000μmであるのが好ましい。
ここで、フェライト系ステンレス鋼の0.2%耐力は、Cr量が多いほど高くなる傾向がある。但し、どのようなフェライト系ステンレス鋼でもロールツーロール方式で連続的に製造するに充分な強度を有している。
なお、0.2%耐力値は、「鉄鋼材料便覧(日本金属学会、日本鉄鋼協会編、丸善株式会社)」や「ステンレス鋼便覧第3版(ステンレス協会編、日刊工業新聞社)」に記載されている。
Al層14は、Alを主成分とする層で、AlやAl合金が、各種、利用可能である。特に、不純物の少ない、99質量%以上の純度のAlであることが好ましい。純度としては、例えば、99.99質量%Al、99.96質量%Al、99.9質量%Al、99.85質量%Al、99.7質量%Al、99.5質量%Al等が好ましい。
また、高純度Alではなくても、工業用Alも利用可能である。工業用Alを用いることにより、コストの点で有利である。ただし、絶縁層16の絶縁性の点で、Al中にSiが析出していないことが、重要である。
また、前述のように、合金層が薄い場合には、合金層は基材12とAl層14との界面に、島状に生成される。この際にも、合金層の厚さは、各島毎の厚さではなく、上述のような平均的な厚さとすればよい。
図3(A)に示すように、熱処理をしていない試料Aは、10000倍までのSEM観察では合金層は認められなかった。
また、合金層のEDX分析を行ったところ、合金層のモル組成は、Al:Fe:Cr=3:0.8:0.2であり、Al3Fe組成の金属間化合物のFeサイトにCrが固溶したものと推定される。なお、MOL比でFe:Cr=8:2は、SUS430中のモル比に略一致している。
また、合金層の厚さが、10μm程度となると、図3(D)に示されるように、空隙が大きくなり、かつ、連結してクラック状になっている部分も認められた。しかしながら、クラックの長さは、最大でも10μmに留まり、低倍率観察におけるクラック領域は観察視野中の1/4以下であった。
さらに合金層が成長して、10μmを超える厚さとなったものでは、図4(E)の様に観察視野の全界面にクラックが認められた。
なお、合金層が薄い場合には、合金層は、基材12とAl層14との界面に、島状に生成される場合も多い。このような島状の合金層でも、このような合金層を有する効果は、好適に発現される。
また、上記複合材の基材12とAl層14との間で、ある程度の密着性が確保されている場合には、上記複合材の熱処理による合金層の形成に変えて(あるいは加えて)、後述する光吸収層34の成膜等の高温工程を、合金層の形成工程を兼ねる工程としてもよい。
なお、図5において、aはSUS430(17質量%Cr鋼)に、bはSUS447J1(30質量%Cr鋼)に、cは軟鋼(SPCC相当)に、それぞれ対応している。
光吸収層34の化合物を500℃以上の温度で成膜する際にも、合金層の厚さは10μm以下の条件にする必要あるが、基材12にSUS447J1を用いた場合には、SUS430を用いた場合に比較して、同じ成膜時間なら10℃強高い基板温度での成膜が可能である。
一方、基材12に軟鋼を用いた場合では、500℃以上で合金層を10μm以下とするためには、保持時間を数分以内とする必要があり、実質上、光吸収層34の化合物を成膜することは困難である。
なお、Al層14は、Al表面の前処理、陽極酸化による絶縁層16の形成、光吸収層34の成膜時のAl層14と基材12(フェライト系ステンレス鋼)との面における金属間化合物の生成等によって、厚さが、減少する。従って、後述するAl層14の形成時における厚さは、これらに起因する厚さ減少を加味して、太陽電池30となった状態で、基材12と絶縁層16との間にAl層14が残存している厚さとすることが、重要である。
ここで、絶縁層16は、Alを陽極酸化してなる各種の陽極酸化膜が利用可能であるが、後述する、酸性電解液によるポーラス型の陽極酸化膜であり、室温で圧縮応力を有しているのが好ましい。この陽極酸化膜は、数10nmの細孔を有する酸化アルミナ被膜であり、被膜ヤング率が低いことにより、曲げ耐性や高温時の熱膨張差により生じるクラック耐性が高いものとなる。さらに、内部応力が圧縮応力であることで、繰り返し曲げ変形、熱歪サイクルを受けた場合でも、経時劣化を抑制し、長期に亘り安定した性能を発揮する太陽電池とすることができる。
絶縁層16を構成するAlの陽極酸化膜の圧縮応力は、4〜400MPaであり、好ましくは10〜300MPa、さらに好ましくは50〜200MPaである。応力が引張応力であると、曲げ耐性に乏しく、また高温の熱履歴によりクラックが発生しやすくなる。
また、圧縮応力は、高すぎると絶縁層16を構成するAlの陽極酸化膜の圧縮破壊応力に近くなるため、かえって繰返し曲げや経時耐久性に劣る可能性がある。
本発明においては、まず、基板10の状態で陽極酸化膜の長さを測定する。
次に、金属基板15を溶解して、金属基板15を除去し、基板10から陽極酸化膜を取り出す。その後、陽極酸化膜の長さを測定する。この金属基板15の除去前後の長さから、ΔLを求める。
陽極酸化膜の長さが、金属基板15が除去後に長くなる場合、陽極酸化膜は圧縮応力となり、一方、陽極酸化膜の長さが金属基板15の除去後に短くなる場合、陽極酸化膜は引張応力となる。
一方、陽極酸化膜のヤング率は、基板10のままの状態で陽極酸化膜に対して、押し込み試験機、ナノインデンター等を用いた圧子押し込み試験により求めることができる。
また、陽極酸化膜のヤング率は、基板10から金属基板15を除去し、陽極酸化膜を取り出し、この取り出した陽極酸化膜について、押し込み試験機、ナノインデンター等を用いた圧子押し込み試験によっても求めることができる。
さらには、アルミニウム等の金属薄膜に陽極酸化膜を形成した試料、または基板10から陽極酸化膜だけを取り出し、この取り出した陽極酸化膜に対して、引張試験をするか、または動的粘弾性を測定する等によって陽極酸化膜のヤング率を求めてもよい。
なお、押し込み試験で薄膜のヤング率を計測する場合、金属基板15の影響を受けることがあるため、一般的には押し込み深さを薄膜の厚さの3分の1程度以内に抑える必要がある。このため、厚さが10μm程度の陽極酸化膜のヤング率を正確に計測するためには、押し込み深さが数百nm程度でもヤング率が測定できるナノインデンターを用いてヤング率を測定することが好ましい。
金属基板15を溶解する場合、例えば、塩化銅塩酸水溶液、塩化水銀塩酸水溶液、塩化スズ塩酸水溶液、ヨードメタノール溶液などが用いられる。なお、金属基板15の組成に応じて、溶解するための溶液は適宜選択される。
上述の金属基材の反り・たわみ量は、例えば、レーザを用いて光学的に精密に計測する方法により測定される。具体的には、「表面技術」58,213(2007)および「豊田中央研究所R&Dレビュー」34,19(1999)に記載されている各種の測定方法を、金属基材の反り・たわみ量の測定に用いることができる。
また、絶縁層16の表面18aの表面粗さは、例えば、算術平均粗さRaで1μm以下であり、好ましくは、0.5μm以下、より好ましくは、0.1μm以下である。
本発明においては、1回のロール巻出から巻取までの間に、複数の層を連続して製膜することにより太陽電池構造を作製してもよいし、ロール巻出、製膜、巻取の工程を複数回行うことによって太陽電池構造を形成してもよい。また、後述するように各製膜工程の合間に素子を分離、集積させるためのスクライブ工程をロールツーロール方式での製造に加えることで複数の太陽電池を電気的に直列接続させた太陽電池を作製することができる。
例えば、鋼の腐食を防止する等の観点からAl層14/基材12/Al14であっても、何ら問題は無い。また、光吸収層34の成膜時等に高温になると、基板10が熱歪により撓む(カーリング)することがあるので、この場合には、図1(B)に概念的に示すように、絶縁層16a/Al層14a/基材(鋼)12/Al層14b/絶縁層16bの5層構造としても良い。この場合、Al層14a、基材12およびAl層14bにより、金属基板15が構成される。
次に、基材12の表面に、Al層14を形成し、金属基板15を得る。
基材にAl材を一体化して金属基板を形成する方法としては、基材への溶融メッキが知られている。しかしながら、アルミニウムの融点は660℃であることから、溶融メッキ温度は一般に700℃以上の温度とする必要がある。このような高温を経験した金属基板は、フェライト系ステンレス鋼の基材12とAl層14との界面に10μm超の厚い合金層および合金層形成に伴う空隙やクラックが生成されてしまうことを本発明者は確認している。この場合、前述のように基板に曲げ歪等が加わった際に、その界面で剥離を生じることから、フレキシブルな太陽電池を得ることはできない。
また、溶融アルミニウムメッキ鋼板として、ガルバリウム(Galvalume)鋼板が知られている。これはアルミニウムに40質量%強の亜鉛と数質量%のシリコンを添加することにより、溶融温度を低下させ、基材とAl材(ここでは、アルミニウム、亜鉛、シリコンからなるアルミニウム合金材)の界面における基材材料とアルミニウム合金材からなる合金層の形成を抑制させたものである。同様の技術を用いアルミニウム合金材を用いることにより融点を低下させ、界面に生成される基材との合金層形成を抑制できる可能性があると考えられる。しかしながら、アルミニウム合金材の溶融温度を純アルミニウムの融点660℃から100℃以上低いものとするには、一般的に10質量%以上の合金元素を添加する必要がある。そして、このようなアルミに10質量%以上の合金元素を含むアルミニウム合金材からなるアルミニウム合金メッキ層を陽極酸化することによって得られる陽極酸化膜は、モジュール構造の太陽電池に必要な高い耐電圧や小さい絶縁リーク電流といった絶縁性能を満たすことができないことを、本発明者らは確認している。
一方、基材12とAl層14とを、加圧接合により一体化した金属基板15は、特に加圧接合時に、加熱を行うことなく接合したものであれば、基材12とAl層14との界面にほとんど合金層は生成されない。
なお、金属基板の形成方法としては、上述の溶融メッキの他にも、例えば、基材へのAlの蒸着、スパッタ等の気相法、非水電解液を使用した電気アルミニウムメッキ等が、考えられる。しかしながら、これらの方法に用いられる一般的な装置においては、大面積の金属基板を作製するのが難しく、大面積の金属基板を作製しようとすると非常に高コストなものとなる。したがって、気相法、電気アルミニウムメッキ等によりAl材が基材に一体化された金属基板は実用的とは言えず、電力系統連携が可能な大面積のモジュール構造太陽電池のための基板には適さない。
このように、大面積の基板作製が容易であり、低コストかつ高量産性の観点からも、基材12とAl層14との接合は、ロール圧延等による加圧接合が最適である。特に加圧接合時に、加熱を行うことなく接合したものであることが好ましい。ここで、加熱を行うことなく接合するとは、外的に熱を加えることなく常温下で接合を行うことを意味する。
なお、陽極酸化処理については、例えば、公知のいわゆるロールツーロール方式の陽極酸化処理装置により行うことができる。
陽極酸化処理前には、必要に応じてAl層14の表面に洗浄処理・研磨処理等を施す。
このようなポーラス構造を有する陽極酸化膜は、非ポーラス構造の酸化アルミニウム単体膜と比較して膜のヤング率が低いものとなり、曲げ耐性および高温時の熱膨張差により生じるクラック耐性が高いものとなる。酸性電解液でポーラスな陽極酸化膜を生成後に、中性電解液で再電解処理するポアフィリング法によりバリア層の層厚を大きくした陽極酸化膜を形成してもよい。バリア層を厚くすることにより、より絶縁性の高い被膜とすることができる。
一方、50℃以上の高温浴で作製した陽極酸化膜や成膜後に100℃以上の温度で熱処理を施した陽極酸化膜は、厚さによらず室温で圧縮応力とすることができる。
これは、前者においては、室温と陽極酸化膜の成膜温度とにおける金属基材の熱膨張差により圧縮応力になると理解できる。前述のように、Alの線膨張係数は23ppm/K、フェライト系ステンレス鋼の線膨張係数は10ppm/Kであり、陽極酸化膜の線膨張係数は、電解時の酸種や膜厚によらず5ppm/K程度であるため、成膜後の冷却時に陽極酸化膜は圧縮される。
陽極酸化膜は水溶液中で形成される酸化被膜であり、固体内部に水分を保持していることが、例えば、「Chemistry Letters Vol.34,No.9,(2005)p1286」(以下、文献1という)に記載されているように知られている。
文献1と同様の陽極酸化膜の固体NMR測定から、100℃以上で熱処理した場合、陽極酸化膜の固体内部の水分量(OH基)が減少することが認められた。従って、加熱によりAl−OとAl−OHの結合状態が変化し、応力緩和(アニール効果)が生じているものと推定される。
水分量(OH基)の減少は、熱処理温度にもよるが1〜60分で飽和する。従って、その程度の時間を要して応力緩和が進行すると推定される。固体内部の水分脱離が飽和しAl−O結合状態が変化しなくなった後は、応力緩和は生じないため、冷却時の金属基材との熱膨張差により室温で圧縮応力となる。
従って、室温より高温で陽極酸化した場合は、成膜状態は内部応力がゼロ若しくは引張応力であっても、冷却すると基材12との熱膨張差により室温で圧縮応力となる。また、成膜後に高温で熱処理すると、陽極酸化膜は引張応力が加わった状態で、脱水アニール効果により応力緩和し、基材12との熱膨張差により室温では内部応力は圧縮応力となる。
なお、陽極酸化処理に用いる電解液は、沸点が100℃+沸点上昇分となるものの、水溶液の沸点で陽極酸化処理を行うのは現実的ではなく、しかも、温度が高い程、副生成物(ベーマイト)が生じる。このため、水溶液の温度の上限値は、沸点よりも低い98℃であり、好ましくは、水溶液の温度の上限値は95℃以下である。
pKaが2.5未満であると、高温においては、陽極酸化膜の生成に対して、溶解速度が高すぎ、陽極酸化膜が安定に成長しなかったり、比較的薄い膜厚で限界膜厚に達してしまったり、絶縁層としては不十分な陽極酸化膜となる場合がある。
アニール処理は、加熱温度が100〜600℃、保持時間が1秒〜10時間の条件で行うことが好ましい。アニール条件を変えることにより、所定の圧縮応力とすることができる。アニール処理をした、絶縁層16を形成する陽極酸化膜は、圧縮応力の大きさは、4〜400MPaである。
アニール処理の保持時間は、昇温中にもアニール効果は発現するため、1秒以上とする。一方、アニール処理の保持時間は、10時間を超えて行っても、脱水および応力緩和の効果による室温での圧縮応力化が飽和してしまうため、上限を10時間とする。
なお、アニール温度とその後の陽極酸化膜の室温圧縮応力には、少なくとも450℃程度まではある程度の加算則があることを確認している。これは、前述のNMR測定において、アニール温度が高いほど水分変化量が大きいことからも説明できる。
金属基板15がフェライト系ステンレス鋼の基材12とAl層14との2層クラッド構造の場合、絶縁層16の反対の面は基材12であり、5nm程度の自然酸化膜が形成されている。この基板10を大気中、若しくは酸素雰囲気中において300℃以上で熱処理した場合、基材12の表面酸化膜は20nm以上の熱酸化膜となる。これは、太陽電池の光吸収層の成膜時に、セレンを用いた場合、ステンレス鋼の耐Se腐食膜として機能するため、光吸収層の成膜時にセレンを用いる太陽電池には有用な基板となる。
なお、内部応力が圧縮応力である陽極酸化膜の製法は、前述の1種のみを用いても、併用しても良いことは言うまでもない。
また、光吸収層34(CIGS層)の形成時に500℃以上に昇温されるが、この昇温時までに絶縁層16に圧縮応力が生じている基板としておけばよい。例えば、通常の酸系電解液で引張応力のポーラス型陽極酸化膜であっても、200℃以下のアニール処理で、ロールツーロール方式で室温の基板搬送工程に耐えられる程度の軽微な圧縮応力状態としておいた後に、光吸収層34の形成温度である500℃以上にする際に段階的に昇温して、高温でのクラック耐性を持たせてもよい。
しかも、基板10は、絶縁層16としてアルミニウムの陽極酸化膜を用いており、このアルミニウムの陽極酸化膜は、セラミックスであることから、高温でも化学変化を起こしづらく、クラックが発生しなければ信頼性の高い絶縁層16として用いることができる。このため、基板10は、熱歪みに強く、500℃以上のプロセス温度となる化合物系太陽電池に好適な耐熱性基板として用いることができる。また、基板10を用いることにより、例えば、薄膜太陽電池の製造をロールツーロール方式で行えるようになり、生産性を大きく向上させることができる。
また、太陽電池30は、第1の導電部材42と、第2の導電部材44とを有する。
このアルカリ供給層50は、光吸収層34にアルカリ金属を供給するための層であり、アルカリ金属を含む化合物の層である。本発明においては、絶縁層16と下部電極32との間に、このようなアルカリ供給層50を有することにより、光吸収層34の成膜時に、下部電極32を通してアルカリ金属が光吸収層34に拡散し、光吸収層34の変換効率を向上することができる。
なお、SiO2とNaO2の化合物は、耐湿性に乏しく、Na成分が分離して炭酸塩になり易いので、Caを添加した金属成分はSi−Na−Caの3成分とした酸化物がより好ましい。
例えば、前記SiO2を主成分としてNaO2を含む化合物であれば、ソーダ石灰ガラスをターゲットに用いたスパッタリングや、SiおよびCaとNaを含むアルコキシドからを用いたゾルゲル反応、あるいはCaを含む珪酸Na水溶液の脱水乾燥によって、アルカリ供給層50を成膜すればよい。さらに、これらの方法を併用してもよい。
例えば、絶縁層16が、前述のポーラス型の陽極酸化膜である場合には、アルカリ供給層50に加え、絶縁層16のポーラスの中にもアルカリ金属を含む化合物を導入して、光吸収層34へのアルカリ金属供給源としてもよい。あるいは、特にアルカリ供給層50を有さず、絶縁層16のポーラスの中のみにアルカリ金属を含む化合物を導入して、光吸収層34へのアルカリ金属供給源としてもよい。
一例として、スパッタリングによってアルカリ供給層50を成膜した場合には、絶縁層16中にはアルカリ金属を含む化合物が存在しない、アルカリ供給層50のみを成膜することができる。また、絶縁層16はポーラス型陽極酸化膜であり、かつ、アルカリ供給層50をゾルゲル反応や珪酸Na水溶液の脱水乾燥によって成膜した場合には、アルカリ供給層50のみならず、絶縁層16のポーラス層中にもアルカリ金属を含む化合物を導入して、絶縁層16およびアルカリ供給層50の両者を、光吸収層34へのアルカリ金属供給源とすることができる。
この薄膜太陽電池40は、光吸収層34としてCIGSやCIS等の半導体化合物を用いる、公知の薄膜太陽電池(太陽電池セル)である。
光吸収層34とバッファ層36とは、下部電極32の上で、所定の間隙37を設けて配列される。なお、下部電極32の間隙33と、光吸収層34(バッファ層36)との間隙37は、薄膜太陽電池40の配列方向の異なる位置に形成される。
上部電極38、バッファ層36および光吸収層34は、所定の間隙39を設けて、配列される。また、この間隔39は、前記下部電極32の間隙と、光吸収層34(バッファ層36)との間隙とは異なる位置に設けられる。
太陽電池30において、各薄膜太陽電池40は、下部電極32と上部電極38により、基板10の長手方向(矢印L方向)に、電気的に直列に接続されている。
なお、薄膜太陽電池40は、基板10の長手方向Lと直交する幅方向に長く伸びて形成されている。このため、下部電極32等も基板10の幅方向に長く伸びている。
第1の導電部材42は、例えば、細長い帯状の部材であり、基板10の幅方向に略直線状に伸びて、右端の下部電極32上に接続されている。また、図2に示すように、第1の導電部材42は、例えば、銅リボン42aがインジウム銅合金の被覆材42bで被覆されたものである。この第1の導電部材42は、例えば、超音波半田により下部電極32に接続される。
第2の導電部材44は、後述する正極からの出力を外部に取り出すためのもので、第1の導電部材42と同様に細長い帯状の部材であり、基板10の幅方向に略直線状に伸びて、左端の下部電極32に接続されている。
第2の導電部材44は、第1の導電部材42と同様の構成のものであり、例えば、銅リボン44aがインジウム銅合金の被覆材44bで被覆されたものである。
なお、本実施形態において、第1の導電部材42が負極であり、第2の導電部材44が正極である。また、第1の導電部材42と第2の導電部材44とは極性が逆であってもよく、薄膜太陽電池40の構成、太陽電池30構成等に応じて、適宜変わるものである。
また、本実施形態においては、各薄膜太陽電池40を、下部電極32と上部電極38により基板10の長手方向Lに直列接続されるように形成したが、これに限定されるものではない。例えば、各薄膜太陽電池40が、下部電極32と上部電極38により幅方向に直列接続されるように、各薄膜太陽電池40を形成してもよい。
下部電極32は、厚さが100nm以上であることが好ましく、0.45〜1.0μmであることがより好ましい。
また、下部電極32の形成方法は、特に制限されるものではなく、電子ビーム蒸着法、スパッタリング法等の気相成膜法により形成することができる。
また、上部電極38の形成方法は、特に制限されるものではなく、電子ビーム蒸着法、スパッタリング法等の気相成膜法または塗布法により形成することができる。
このバッファ層36は、例えば、CdS、ZnS、ZnO、ZnMgO、またはZnS(O、OH)およびこれらの組合わせたものにより構成される。
バッファ層36は、厚さが、0.03〜0.1μmが好ましい。また、このバッファ層36は、例えば、CBD(ケミカルバス)法により形成される。
例えば、CIGS系においては、光吸収層34中のGa量に厚み方向の分布を持たせると、バンドギャップの幅/キャリアの移動度等を制御でき、光電変換効率を高く設計することができる。
また、光吸収層34中のI−III−VI族半導体の含有量は、特に制限されるものではない。光吸収層34中のI−III−VI族半導体の含有量は、75質量%以上が好ましく、95質量%以上がより好ましく、99質量%以上が特に好ましい。
3段階法(J.R.Tuttle et.al,Mat.Res.Soc.Symp.Proc.,Vol.426(1996)p.143.等)と、バイレイヤー法(W.E.Devaney et.al,IEEE Trans. On Electron Devices,Vol.37(1990)p.428.等)、ECグループの同時蒸着法(L.Stolt et al.:Proc.13th ECPVSEC(1995,Nice)1451.等)とが知られており、いずれもCu、In、Ga、Seの各元素個別の蒸着源を持ち、真空中で各々の蒸着源を独立に制御しながら基板上に蒸着するものである。
3段階法は、高真空中で最初にIn、Ga、およびSeを基板温度300℃で同時蒸着し、次に500〜560℃に昇温してCuおよびSeを同時蒸着後、In、Ga、およびSeをさらに同時蒸着する方法である。バイレイヤー法とは、第1段階でCu、In、Ga、Seの4元素を蒸着し、引き続く第2段階においてはCuを除いたIn、Ga、Seの3元素を蒸着してCIGS層を形成する方法である。同時蒸着法は、4元素を常に蒸着させるものであるが、蒸着初期にCu過剰CIGS、後半でIn過剰CIGSを蒸着する方法である。
a)イオン化したGaを使用する方法(H.Miyazaki, et.al, phys.stat.sol.(a),Vol.203(2006)p.2603.等)、
b)クラッキングしたSeを使用する方法(第68回応用物理学会学術講演会 講演予稿
集(2007秋 北海道工業大学)7P−L−6等)、
c)ラジカル化したSeを用いる方法(第54回応用物理学会学術講演会 講演予稿集
(2007春 青山学院大学)29P−ZW−10等)、
d)光励起プロセスを利用した方法(第54回応用物理学会学術講演会 講演予稿集(2007春 青山学院大学)29P−ZW−14等)等が知られている。
CuInSe2多結晶をターゲットとした方法、Cu2SeとIn2Se3をターゲットとし、スパッタガスにH2Se/Ar混合ガスを用いる2源スパッタ法(J.H.Ermer,et.al, Proc.18th IEEE Photovoltaic SpecialistsConf.(1985)1655-1658.等)、および
Cuターゲットと、Inターゲットと、SeまたはCuSeターゲットとをArガス中でスパッタする3源スパッタ法(T.Nakada,et.al, Jpn.J.Appl.Phys.32(1993)L1169-L1172.等)が知られている。
このような成膜方法は、基板上でCIGSを形成する際にいずれも500℃以上であれば、良好な光電変換効率を示すが、ロールツーロール方式での製造を考慮すると、プロセス時間が短い多源蒸着法が好ましい。とりわけ、バイレイヤー法が好適である。
光吸収層34として用いられる主な化合物半導体の線膨張係数は、III−V族系の代表であるGaAsで5.8ppm/K、II−VI族系の代表であるCdTeで4.5ppm/K、I−III−VI族系の代表であるCu(InGa)Se2で10ppm/Kである。
基板10上に光吸収層34として、化合物半導体を500℃以上の高温で成膜した後に室温にまで冷却する際、基材12との熱膨張差が大きいと、剥離等の成膜不良が生じる。また、基材12との熱膨張差に起因する化合物半導体内の強い内部応力により、光吸収層34の光電変換効率が低下する可能性がある。基材12と光吸収層34(化合物半導体)の線膨張係数の差が3ppm/K未満であると、剥離等の成膜不良が生じにくくなり、好ましい。より好ましくは、線膨張係数の差は、1ppm/K未満である。ここで、線膨張係数、および線膨張係数の差は、いずれも室温(23℃)の値である。
基板10を構成する材料のヤング率と厚さから、基板10の熱膨張特性は基材12が支配的となり、10ppm/Kとなる。従って、基材12にフェライト系ステンレス鋼を用い、光吸収層34にCu(InGa)Se2を用いた太陽電池30は、基材12と光吸収層34の線膨張係数の一致した最も好適な構成である。
以下、図2に示す太陽電池30の製造方法の一例を説明する。
次に、アルカリ供給層50の表面に下部電極32となるMo膜を、例えば、成膜装置を用いて、スパッタ法により形成する。
次に、例えばレーザースクライブ法を用いて、Mo膜の所定位置をスクライブして、基板10の幅方向に伸びた間隙33を形成する。これにより、間隙33により互いに分離された下部電極32が形成される。
次に、CIGS層上にバッファ層36となるCdS層(n型半導体層)を、例えば、CBD(ケミカルバス)法により形成する。これにより、pn接合半導体層が構成される。
次に、間隙33とは薄膜太陽電池40の配列方向に異なる所定位置を、例えばレーザースクライブ法を用いてスクライブして、基板10の幅方向に伸びた、下部電極32にまで達する間隙37を形成する。
次に、間隙33および37とは、薄膜太陽電池40の配列方向に異なる所定位置を、例えばレーザースクライブ法を用いてスクライブして、基板10の幅方向に伸びた、下部電極32にまで達する間隙39を形成する。これにより、薄膜太陽電池40が形成される。
これにより、図2に示すように、複数の薄膜太陽電池40が電気的に直列に接続された太陽電池30を製造することができる。
さらに、本実施形態の太陽電池30において、昼夜の温度差で熱歪サイクルを受けた場合でも、上述のように絶縁層16となる陽極酸化膜、光吸収層34等におけるクラックの発生、部分剥離の発生を抑制できるため、長期信頼性が確保され、耐久性および保存寿命に優れた薄膜太陽電池30を得ることができる。
下記表1において、金属基材の欄に示す[A]〜[E]は基板の構成を示すものであり、その詳細を説明する。
金属基材[A](本発明に対応)
市販のフェライト系ステンレス鋼(材質:SUS430)と、高純度Al(Al純度:4N)を冷間圧延法により加圧接合および減厚して、基材12(フェライト系ステンレス鋼)の厚さが50μm、Al層14の厚さが30μmの、2層クラッド材を作製した。これにより、クラッド金属基材が得られる。
以降、この2層クラッド材の基材12の裏面(Al層14と逆面)および端面を、マスキングフィルムで被覆した。次いで、エタノールで超音波洗浄を行った後、後述するように下記表1に示す陽極酸化条件で陽極酸化処理を行い、絶縁層16(陽極酸化膜)を形成し、さらに必要に応じて下記表1に示すアニール条件でアニール処理を行い、基材12、Al層14および絶縁層16からなる、表1に示す試験No.A−1〜試験No.A−17の基板10を得た。絶縁層16を形成した後のAl層14の厚さは、陽極酸化の条件によっても異なるが20〜25μmになっていた。
市販のフェライト系ステンレス鋼(材質:SUS447J1)と、高純度Al(Al純度:4N)とを冷間圧延法により加圧接合および減厚して、基材12(ステンレス鋼)の厚さが50μm、Al層14の厚さが30μmの、2層クラッド材を作製した。これにより、クラッド金属基材が得られる。
金属基材Aと同様に、後述するように下記表1に示す陽極酸化条件で陽極酸化処理を行い、さらに必要に応じて下記表1に示すアニール条件でアニール処理を行い、下記表1に示す試験No.B−1〜試験No.B−6の絶縁層16付の基板10を得た。
市販のオーステナイト系ステンレス鋼(材質:SUS304)と、高純度Al(Al純度:4N)とを冷間圧延法により加圧接合および減厚して、基材12(ステンレス鋼)の厚さが50μm、Al層14の厚さが30μmの、2層クラッド材を作製した。これにより、クラッド金属基材が得られる。
金属基材Aと同様に、後述するように下記表1に示す陽極酸化条件で陽極酸化処理を行い、さらに必要に応じて下記表1に示すアニール条件でアニール処理を行い、下記表1に示す試験No.C−1〜試験No.C−3の絶縁層16付の基板10を得た。
市販の低炭素鋼Al(材質:SPCC)と、高純度Al(Al純度:4N)とを冷間圧延法により加圧接合および減厚して、基材12(炭素鋼)の厚さが50μm、アルミ層14の厚さが30μmの2層クラッド材を作製した。これにより、クラッド金属基材が得られる。
金属基材Aと同様に、後述するように下記表1に示す陽極酸化条件で陽極酸化処理を行い、さらに必要に応じて下記表1に示すアニール条件でアニール処理を行い、下記表1に示す試験No.D−1、試験No.D−2の絶縁層16付の基板10を得た。
2層クラッド材ではなく、厚さ200μmの高純度Al(アルミ純度:4N)板を用いた金属基材である。
金属基材Aと同様に、後述するように下記表1に示す陽極酸化条件で陽極酸化処理を行い、さらに必要に応じて下記表1に示すアニール条件でアニール処理を行い、下記表1に示す試験No.E−1〜試験No.E−3絶縁層16付の基板10を得た。なお、下記表1に示す試験No.E−1〜試験No.E−3は、Al層14と絶縁層16のみで構成される。
陽極酸化は、表1に記載した電解液濃度と温度で行い、一定電圧で定電圧電解することにより行った。電解時間を調整することにより、陽極酸化膜の厚さは、全て10μmとした。
陽極酸化後の基板を、空気中で赤外線ランプにより加熱することでアニール処理を行った。加熱昇温速度は400℃までを500℃/分、400℃以上でアニールする場合は400℃以上の昇温速度を100℃/分に統一した。所定時間保持後、ランプ加熱を停止することで冷却し、冷却速度は400℃あたりでは500℃/分あるものの、300℃以下では100℃/分以下であった。
陽極酸化膜のヤング率は、ナノインデンター(フィッシャーインスツルメンツ社製HM500H)を用い、陽極酸化膜表面から0.5μm、圧子を推し込むことにより測定した。測定は5点行い、その平均値を採用し、これをヤング率とした。なお、測定値のバラツキは±5GPa程度であった。
なお、金属基材を溶解除去後、陽極酸化膜が破片状にしか得られず、寸法変化が測定できないものは、表1では「−」と表示した。
絶縁特性測定は、電極として絶縁層16面上に、厚さ0.2μmのAuを直径3.5mmでマスク蒸着により設け、Au電極に負極性電圧を200V印加した。リーク電流をAu電極面積(9.6mm2)で除した値を、リーク電流密度とした。このような測定を、同一の基板上に設けた9個のAu電極で行い、その平均値を、各基板のリーク電流密度とした。
リーク電流密度が1μA/cm2以下で、かつ9個の200V印加測定で絶縁破壊が認められなかったものを「○」、それ以外を「×」と評価した。
フェライト系ステンレス鋼とAlとの2層クラッド材を用い、50℃以上で電解したもの、および50℃未満の電解であってもアニールを施したものは、リーク電流に異常は認められず、絶縁性に問題はなかった。
唯一、試験No.A−8においては、9測定中1測定に絶縁破壊が認められた。断面観察を行ったところ、ステンレス鋼とAlとの界面に15μm程度の化合物層が認められ、Alと化合物層の界面にはクラック状の空隙が多数認められた。また、陽極酸化膜にも厚さ方向にクラックが入っている部分が認められた。従って、ステンレス鋼とAlとの界面に生成するクラック、若しくは過大な圧縮応力により、陽極酸化膜にクラックを生じ、部分的に絶縁性が喪失したものと考えられる。
なお、化合物層のモル組成は、クラッド金属基材[A]、[B]および[D]で、それぞれAl:Fe:Cr=3:0.8:0.2、3:0.7:0.3、および3:1.0:0であり、代表的なAl−Fe金属間化合物であるAl3Feに近く、ステンレス鋼の場合はFeサイトにCrが固溶したものと推定される。モル比でFe:Cr=8:2、および7:3は、それぞれ使用したステンレス鋼のSUS430、およびSUS447J1中のFe:Crモル比に略一致している。
<太陽電池の作製>
上述の金属基材[A]〜[E]を用いて、太陽電池を作製した。下記表2に示す試験No.の番号の最初の記号は、表1の試験No.のことであり、金属基材[A]〜[E]の種類、陽極酸化条件およびアニール条件を示している。
まず、この基板10の絶縁層16の表面に、ソーダ石灰ガラス(質量組成、SiO2:72%,Na2O:13%,CaO:8%,MgO:5%,Al2O3:2%)をターゲットとし、室温Ar−O2雰囲気でスパッタリングを行い、厚さ0.2μmのソーダ石灰ガラスからなるアルカリ供給層50を成膜した。さらに、アルカリ供給層50の表面に、室温Ar雰囲気でMoを0.8μmの厚さにスパッタリングで成膜して、Mo層を有する絶縁層16付の基板を得た。Mo層を所定の形状にパターンニングして、Moからなる下部電極32を形成した。
その後、Kセルを用いた3段階蒸着法、およびバイレイヤー法によりCIGS膜を成膜し、平均組成がCuIn0.7Ga0.3Se2の厚さ2μmのCIGS膜を光吸収層34として形成した。
3段階蒸着法において、最初の1段階での基板温度は400℃、時間は20分とした。2段階と3段階は、各々等時間、等基板温度とし、これを表2に記載した。
バイレイヤー法では、1段階と2段階は各々等時間、等基板温度とし、これを表2に記載した。
さらに、上部電極38として、AlドープZnOをスパッタ法で500nmの厚さに成膜し、スクライブにより下部電極32の表面を部分的に露出させて、太陽電池サイズが5.0mm×90mmで有効面積72cm2の16直列接続構造のCIGS太陽電池(モジュール型太陽電池)を得た。
<太陽電池の評価>
作製した太陽電池にソーラーシミュレーターでAM1.5相当の光を照射し、得られた最大電力と有効面積から出力密度を算出し、試料面での光強度1kW/m2で除した値を、光電変換効率とした。この光電変換効率測定は、太陽電池とした状態のままと、曲率半径80mmの治具に光吸収層が凸面となるように沿わせ、直交する2方向で、各々10回ずつ曲げ歪を加えた後の2通りで行った。これらの光電変換効率の測定結果を、それぞれ下記表2の曲げ試験前の欄と、曲げ試験後の欄に示す。
また、光学顕微鏡によって、各太陽電池の光吸収層34(CIGS層)の成膜時点での表面の状態を観察した。その結果を下記表2に示す。
一方、光吸収層が同じ成膜条件である試験No.B6−1では、曲げ試験後も光電変換効率に有意な低下は認められなかった。これは、使用しているステンレス鋼のSUS447J1が、SUS430より耐熱性が高い(Alとの反応性が低い)ためである。
軟鋼をクラッド金属基材に使用したもの(試験No.D1−1、試験No.D1−2)は、500℃成膜では外観異常は認められないものの、光電変換効率が低く、曲げ試験後の光電変換効率も低下した。これは、軟鋼がステンレス鋼より耐熱性が低いためである。
Al(アルミニウム)を金属基材に使用したもの(試験No.E1−1、試験No.E1−2)は、そもそも500℃の成膜ですら不可能であり、光電変換効率を測定できなかった。
12 基材
14 Al層
16 絶縁層
30 太陽電池
32 下部電極
33,37,39 間隙
34 光吸収層
36 バッファ層
38 上部電極
40 薄膜太陽電池
42 第1の導電部材
44 第2の導電部材
50 アルカリ供給層
Claims (21)
- 化合物半導体からなる光吸収層を有する薄膜太陽電池が、同一基板上で、複数、直列接合されたモジュール型の太陽電池であって、
前記基板が、フェライト系ステンレス鋼からなる基材と、この基材の少なくとも一面に設けられたアルミニウム層と、このアルミニウム層の表面を陽極酸化してなるポーラス構造を有する絶縁層とからなり、前記絶縁層は室温で圧縮応力を有することを特徴とする太陽電池。 - 前記圧縮応力は、4〜400MPaである請求項1に記載の太陽電池。
- 前記絶縁層は、ヤング率が50〜130GPaである請求項2に記載の太陽電池。
- 前記基材と前記アルミニウム層との界面に合金層が存在し、前記合金層は、厚さが0.01〜10μmである請求項1〜3のいずれか1項に記載の太陽電池。
- 前記合金層は、Al3X(Xは、Fe、およびCrから選択される1種以上の元素)で示される組成の合金を主成分とする請求項4に記載の太陽電池。
- 前記アルミニウム層の厚さが0.1μm以下であり、かつ前記フェライト系ステンレス鋼からなる基材の厚さ以下である請求項1〜5のいずれか1項に記載の太陽電池。
- 前記絶縁層の厚さが、2〜50μmである請求項1〜6のいずれか1項に記載の太陽電池。
- 前記光吸収層が、Ib族元素、IIIb族元素、およびVIb族元素からなるカルコパイライト構造を有する少なくとも1種の化合物半導体からなる請求項1〜7のいずれか1項に記載の太陽電池。
- 前記光吸収層が、CIGS系化合物からなる請求項1〜8のいずれか1項に記載の太陽電池。
- 前記薄膜太陽電池がMoからなる下部電極を有し、
かつ、前記絶縁層内のアルカリ金属を含む化合物、および、前記下部電極と絶縁層との間のアルカリ金属を含む化合物層の、少なくとも一方を有する請求項1〜9のいずれか1項に記載の太陽電池。 - 前記アルカリ金属を含む化合物が、酸化ケイ素を主成分とし、かつ、酸化ナトリウムを含む化合物である請求項10に記載の太陽電池。
- フェライト系ステンレス鋼からなる基材の表面に加圧接合によりアルミニウム層を形成し、さらに前記アルミニウム層を陽極酸化して、室温で圧縮応力を有する絶縁層を形成することにより、基板を作製する工程と、
前記基板の前記絶縁層上に下部電極を形成する工程と、
前記下部電極の上に、500℃以上の成膜温度で化合物半導体からなる光吸収層を成膜する工程と、
前記光吸収層の上に上部電極を形成する工程とを有することを特徴とする太陽電池の製造方法。 - 前記絶縁層を形成する工程と前記下部電極を形成する工程との間に、前記絶縁層にNaを含有させる工程を有する請求項12に記載の太陽電池の製造方法。
- 前記絶縁層を形成する工程は、温度25℃における酸解離定数が2.5〜3.5である電解液において、温度が50℃以上の電解液中で電解によってなされる請求項12または13に記載の太陽電池の製造方法。
- フェライト系ステンレス鋼からなる基材の表面に加圧接合によりアルミニウム層を形成し、さらに、前記アルミニウム層を陽極酸化して絶縁層を形成し、形成された前記絶縁層に600℃以下の加熱温度で加熱処理することにより、室温で圧縮応力を有する絶縁層を有する基板を作製する工程と、
前記基板の前記絶縁層上に下部電極を形成する工程と、
前記下部電極の上に、500℃以上の成膜温度で化合物半導体からなる光吸収層を成膜する工程と、
前記光吸収層の上に上部電極を形成する工程とを有することを特徴とする太陽電池の製造方法。 - 前記加熱処理工程の加熱処理条件は、前記加熱温度が100〜600℃であり、保持時間が1秒〜10時間である請求項15に記載の太陽電池の製造方法。
- 前記基板は、フェライト系ステンレス鋼からなる基材にアルミニウム層が形成され、前記アルミニウム層上に前記絶縁層が形成されたものであり、
前記加熱処理は、酸素を含む雰囲気中で行われる請求項15または16に記載の太陽電池の製造方法。 - 前記光吸収層は、CIGS系化合物半導体からなり、
前記CIGS系化合物半導体は、気相成膜法により形成する請求項12〜17のいずれか1項に記載の太陽電池の製造方法。 - 前記光吸収層は、CIGS系化合物半導体からなり、
前記CIGS系化合物半導体は、最初にCu、In、Ga、Seの4元素を蒸着し、引き続く第2段階においてCuを除いたIn、Ga、Seの3元素を蒸着することにより形成される請求項12〜17のいずれか1項に記載の太陽電池の製造方法。 - 前記フェライト系ステンレス鋼は、17質量%Cr鋼であり、前記光吸収層を形成する工程は、Yを温度(℃)、Xを成膜時間(分)とするとき、下記(1)式の条件で形成される請求項12〜19のいずれか1項に記載の太陽電池の製造方法。
Y≦670−72.5×LogX (1) - 前記フェライト系ステンレス鋼は、30質量%Cr鋼であり、前記光吸収層を形成する工程は、Yを温度(℃)、Xを成膜時間(分)とするとき、下記(2)式の条件で形成される請求項12〜19のいずれか1項に記載の太陽電池の製造方法。
Y≦683−72.5×LogX (2)
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010261396A JP5480782B2 (ja) | 2010-01-21 | 2010-11-24 | 太陽電池および太陽電池の製造方法 |
PCT/JP2011/000221 WO2011089880A1 (en) | 2010-01-21 | 2011-01-18 | Solar cell and solar cell manufacturing method |
US13/574,445 US20120305049A1 (en) | 2010-01-21 | 2011-01-18 | Solar cell and solar cell manufacturing method |
CN2011800066836A CN102770965A (zh) | 2010-01-21 | 2011-01-18 | 太阳能电池和太阳能电池制备方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010011054 | 2010-01-21 | ||
JP2010011054 | 2010-01-21 | ||
JP2010261396A JP5480782B2 (ja) | 2010-01-21 | 2010-11-24 | 太陽電池および太陽電池の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011171707A true JP2011171707A (ja) | 2011-09-01 |
JP5480782B2 JP5480782B2 (ja) | 2014-04-23 |
Family
ID=44306682
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010261396A Expired - Fee Related JP5480782B2 (ja) | 2010-01-21 | 2010-11-24 | 太陽電池および太陽電池の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120305049A1 (ja) |
JP (1) | JP5480782B2 (ja) |
CN (1) | CN102770965A (ja) |
WO (1) | WO2011089880A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012169479A (ja) * | 2011-02-15 | 2012-09-06 | Jfe Steel Corp | ステンレス箔製太陽電池基板材およびその製造方法 |
KR101317499B1 (ko) | 2011-11-16 | 2013-10-15 | 세종대학교산학협력단 | 듀얼 스트레스를 가지는 태양전지 및 그 제조방법 |
WO2013175643A1 (ja) * | 2012-05-23 | 2013-11-28 | Jfeスチール株式会社 | ステンレス箔製太陽電池基板材およびその製造方法 |
WO2014073191A1 (ja) * | 2012-11-07 | 2014-05-15 | 富士フイルム株式会社 | 電子デバイスの製造方法および該製造方法に用いられる積層体 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102009053532B4 (de) * | 2009-11-18 | 2017-01-05 | Centrotherm Photovoltaics Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Verbindungshalbleiterschicht |
JP5511597B2 (ja) * | 2010-09-06 | 2014-06-04 | 日東電工株式会社 | 配線回路基板の製造方法 |
JP5782768B2 (ja) * | 2011-03-23 | 2015-09-24 | セイコーエプソン株式会社 | 光電変換装置およびその製造方法 |
MX2013011182A (es) * | 2011-04-07 | 2013-12-06 | Nissan Motor | Dispositivo de estratificacion de electrodo y metodo de estratificacion de electrodo. |
KR101251841B1 (ko) * | 2011-11-28 | 2013-04-09 | 엘지이노텍 주식회사 | 태양광 발전장치 및 이의 제조방법 |
DE102012211894A1 (de) * | 2012-07-09 | 2014-01-09 | Robert Bosch Gmbh | Verwendung von mikroporösen anionischen anorganischen Gerüststrukturen, insbesondere enthaltend Dotierstoffkationen, für die Herstellung von Dünnschichtsolarzellen bzw. -modulen, photovoltaische Dünnschichtsolarzellen, enthaltend mikroporöse anionische anorganische Gerüststrukturen sowie Verfahren zur Herstellung solcher photovoltaischen Dünnschichtsolarmodule |
JP2014183254A (ja) * | 2013-03-21 | 2014-09-29 | Jfe Steel Corp | 太陽電池基板用フェライト系ステンレス箔 |
US9231129B2 (en) * | 2014-03-28 | 2016-01-05 | Sunpower Corporation | Foil-based metallization of solar cells |
CN105097980B (zh) * | 2014-05-14 | 2018-08-03 | 香港中文大学 | 薄膜太阳能电池及其制造方法 |
CN105449010B (zh) * | 2015-11-18 | 2018-07-31 | 北京四方创能光电科技有限公司 | 不锈钢衬底柔性铜铟镓硒薄膜太阳电池阻挡层制备方法 |
CN110176509B (zh) * | 2019-06-13 | 2020-12-01 | 淮北知创风信息科技有限公司 | 一种柔性太阳能电池用不锈钢基板 |
CN115125596B (zh) * | 2021-03-24 | 2024-06-14 | 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 | 表面处理方法及应用 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6119796A (ja) * | 1984-07-06 | 1986-01-28 | Fujikura Ltd | 陽極酸化皮膜の強化方法 |
JPS6289369A (ja) * | 1985-10-16 | 1987-04-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光起電力装置 |
JP2003051606A (ja) * | 2001-06-01 | 2003-02-21 | Daido Steel Co Ltd | 薄膜形成用基板 |
JP2008179884A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-08-07 | Tohoku Univ | 金属酸化物膜を有する金属部材及びその製造方法 |
JP2009267337A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-11-12 | Fujifilm Corp | 太陽電池 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07207494A (ja) * | 1993-10-15 | 1995-08-08 | Applied Materials Inc | 改良したアルミナコーティング |
US20070111367A1 (en) * | 2005-10-19 | 2007-05-17 | Basol Bulent M | Method and apparatus for converting precursor layers into photovoltaic absorbers |
JP5149512B2 (ja) * | 2007-02-02 | 2013-02-20 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 液状硬化性組成物、コーテイング方法、無機質基板および半導体装置 |
EP2158612A4 (en) * | 2007-05-15 | 2017-04-19 | 3GSolar Photovoltaics Ltd. | Photovoltaic cell |
JP4974986B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2012-07-11 | 富士フイルム株式会社 | 太陽電池用基板および太陽電池 |
-
2010
- 2010-11-24 JP JP2010261396A patent/JP5480782B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-01-18 WO PCT/JP2011/000221 patent/WO2011089880A1/en active Application Filing
- 2011-01-18 US US13/574,445 patent/US20120305049A1/en not_active Abandoned
- 2011-01-18 CN CN2011800066836A patent/CN102770965A/zh active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6119796A (ja) * | 1984-07-06 | 1986-01-28 | Fujikura Ltd | 陽極酸化皮膜の強化方法 |
JPS6289369A (ja) * | 1985-10-16 | 1987-04-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光起電力装置 |
JP2003051606A (ja) * | 2001-06-01 | 2003-02-21 | Daido Steel Co Ltd | 薄膜形成用基板 |
JP2008179884A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-08-07 | Tohoku Univ | 金属酸化物膜を有する金属部材及びその製造方法 |
JP2009267337A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-11-12 | Fujifilm Corp | 太陽電池 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012169479A (ja) * | 2011-02-15 | 2012-09-06 | Jfe Steel Corp | ステンレス箔製太陽電池基板材およびその製造方法 |
KR101317499B1 (ko) | 2011-11-16 | 2013-10-15 | 세종대학교산학협력단 | 듀얼 스트레스를 가지는 태양전지 및 그 제조방법 |
WO2013175643A1 (ja) * | 2012-05-23 | 2013-11-28 | Jfeスチール株式会社 | ステンレス箔製太陽電池基板材およびその製造方法 |
KR101756761B1 (ko) | 2012-05-23 | 2017-07-12 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 스테인리스박제 태양전지 기판재의 제조 방법 |
US10312385B2 (en) | 2012-05-23 | 2019-06-04 | Jfe Steel Corporation | Solar cell substrate made of stainless steel foil and method for manufacturing the same |
WO2014073191A1 (ja) * | 2012-11-07 | 2014-05-15 | 富士フイルム株式会社 | 電子デバイスの製造方法および該製造方法に用いられる積層体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5480782B2 (ja) | 2014-04-23 |
CN102770965A (zh) | 2012-11-07 |
WO2011089880A1 (en) | 2011-07-28 |
US20120305049A1 (en) | 2012-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5480782B2 (ja) | 太陽電池および太陽電池の製造方法 | |
JP5473885B2 (ja) | 絶縁層付金属基板およびその製造方法、半導体装置およびその製造方法ならびに太陽電池およびその製造方法 | |
JP4980455B2 (ja) | 絶縁層付金属基板の製造方法、半導体装置の製造方法、太陽電池の製造方法、電子回路の製造方法、および発光素子の製造方法 | |
JP4700130B1 (ja) | 絶縁性金属基板および半導体装置 | |
JP4629151B2 (ja) | 光電変換素子及び太陽電池、光電変換素子の製造方法 | |
JP4629153B1 (ja) | 太陽電池および太陽電池の製造方法 | |
JP2011176287A (ja) | 光電変換素子、薄膜太陽電池および光電変換素子の製造方法 | |
US20110186131A1 (en) | Substrate for selenium compound semiconductors, production method of substrate for selenium compound semiconductors, and thin-film solar cell | |
JP2010212336A (ja) | 光電変換素子とその製造方法、及び太陽電池 | |
JP2011176285A (ja) | 光電変換素子、薄膜太陽電池および光電変換素子の製造方法 | |
JP2011176288A (ja) | 光電変換素子、薄膜太陽電池および光電変換素子の製造方法 | |
US20110186123A1 (en) | Substrate with insulation layer and thin-film solar cell | |
JP2011124538A (ja) | 絶縁層付金属基板、それを用いた半導体装置および太陽電池の製造方法、並びに太陽電池 | |
JP2010258255A (ja) | 陽極酸化基板、それを用いた光電変換素子の製造方法、光電変換素子及び太陽電池 | |
JP2013044000A (ja) | 絶縁層付金属基板およびその製造方法、半導体装置およびその製造方法、太陽電池およびその製造方法、電子回路およびその製造方法、ならびに発光素子およびその製造方法 | |
JP2011176286A (ja) | 光電変換素子、薄膜太陽電池および光電変換素子の製造方法 | |
JP2011159685A (ja) | 太陽電池の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5480782 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |