JP2011171429A - 布線装置、超音波接合装置、超音波溶着装置 - Google Patents

布線装置、超音波接合装置、超音波溶着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011171429A
JP2011171429A JP2010032366A JP2010032366A JP2011171429A JP 2011171429 A JP2011171429 A JP 2011171429A JP 2010032366 A JP2010032366 A JP 2010032366A JP 2010032366 A JP2010032366 A JP 2010032366A JP 2011171429 A JP2011171429 A JP 2011171429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool horn
pressing portion
ultrasonic vibration
protruding pressing
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010032366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4798726B2 (ja
Inventor
Tomohiko Nakajima
知彦 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seidensha Electronics Co Ltd
Original Assignee
Seidensha Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seidensha Electronics Co Ltd filed Critical Seidensha Electronics Co Ltd
Priority to JP2010032366A priority Critical patent/JP4798726B2/ja
Publication of JP2011171429A publication Critical patent/JP2011171429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4798726B2 publication Critical patent/JP4798726B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • B29C65/081Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations having a component of vibration not perpendicular to the welding surface
    • B29C65/082Angular, i.e. torsional ultrasonic welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/47Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces
    • B29C66/474Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially non-flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/69General aspects of joining filaments 
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/45565Single coating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/45599Material
    • H01L2224/45686Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/45599Material
    • H01L2224/4569Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78313Wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8517Rotational movements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】接合予定位置の周囲に障害物があっても、接合予定位置に工具ホーンが届く手段を提供する。
【解決手段】超音波接合装置は、捩り方向の超音波振動を供給する超音波振動供給手段と、超音波振動供給手段に接続する工具ホーン1と、工具ホーン昇降手段を有し、工具ホーンの端面に、中心軸から偏心した位置に突起状押圧部2を設け、工具ホーン昇降手段で工具ホーンの端面に形成した突起状押圧部で接合対象であるワイヤー4を、同じく接合対象である金属板6に押圧するとともに、超音波振動供給手段で工具ホーンを捩り方向で超音波振動させることにより、突起状押圧部を工具ホーンの中心軸に対して揺動させ、突起状押圧部で押圧しているワイヤーの表面を金属板の表面にこすり付けて、両者を接合させるようにしている。
【選択図】図1

Description

本発明は、捩り方向の超音波振動用の工具ホーン、同工具ホーンを用いた布線装置、同工具ホーンを用いた超音波接合装置、および同工具ホーンを用いた超音波溶着装置に関する。
従来から、線材を布線する布線装置、重ねた金属箔や金属板などの金属材料に超音波振動と圧力を与えて表面間を接合する超音波接合装置、およびプラスチックの超音波溶着装置では、アンビルなどに載置した複数の部材の表面を押圧して、部材の表面に沿って水平方向かつ直線的な軌跡の超音波振動を与えて結合する方法が用いられている。そして、部材の表面に平行に超音波振動を与えるため、超音波振動供給手段の振動軸を水平方向に配置していた。このことは、布線装置の一つであるワイヤーボンディング装置でも同様であった(例えば、特許文献1参照)。
例えば従来のワイヤーボンディング装置では、図15(a)に示すように、振動子92を水平方向に配置し、振動子92の先端の下面から垂直下方向にボンディングツール93を接続し、超音波源91で振動子92を水平方向に超音波振動させることにより、振動子92の先端に設けたボンディングツール93を水平方向に超音波振動させるようにしていた。
そして、アンビル94上に載置した部材95aの接合予定位置にワイヤー(線材)96を重ねて、ボンディングツール93の先端で押圧し、この状態で超音波源91により振動子92を水平方向に超音波振動させることにより、ボンディングツール93からワイヤー96と部材95aに超音波振動と圧力を加えて両者を接合していた。
上記従来のワイヤーボンディング装置では、金属箔や金属板等の平板状の部材にワイヤーを超音波振動で接合できるが、装置の構成上、水平に配置した振動子92が物理的に邪魔になり、実質的に接合作業ができない場合があった。すなわち図15(b)に示すように、接合する部材95bの接合予定位置Aの周囲に突起などの障害物Bがあると、水平に配置した振動子92が邪魔になり、ボンディングツール93の先端がアンビル上に載置した部材95bの接合予定位置Aに届かず、接合作業ができないという課題があった(例えば、特許文献2参照)。
他の方法として、超音波源で捩り方向に超音波振動する振動子を接合対象に対し垂直に配置し、超音波源で超音波振動を振動子に与え、捩り方向の超音波で接合する方法が提案されてはいたが、捩り振動子が高価であるにもかかわらず、供給できる振動エネルギーが小さく、特に、重ねた金属箔や金属板などの部材に超音波振動と圧力を与えて複数の部材を接合する超音波接合装置では、複数の部材間を接合できたとしても、十分な接合強度が得られないという課題があった(例えば、特許文献3参照)。
特開平6−115051号公報 特開平9−326423号公報 特開2003−290719号公報
本発明は、従来、供給する振動エネルギーが小さく、接合強度が十分に得られないといわれていた捩り方向の超音波振動で複数の部材を結合する際に、超音波振動供給手段を部材の表面に対し垂直に配置した状態で、振動子に捩り振動を与え、水平方向かつ円弧状の軌跡の超音波振動を部材の結合面に与えて、結合予定位置の周囲に障害物があったとしても、結合予定位置での結合ができる捩り方向の超音波振動用の工具ホーン、同工具ホーンを用いた布線装置、同工具ホーンを用いた超音波接合装置、および同工具ホーンを用いた超音波溶着装置を提供することを課題としている。
本発明では、捩り方向の超音波振動を供給する超音波振動供給手段と、超音波振動供給手段に接続する工具ホーンと、工具ホーンを昇降させる工具ホーン昇降手段を有し、工具ホーンの端面で工具ホーンの中心軸から偏心した位置に突起状押圧部を設け、工具ホーン昇降手段で工具ホーンの端面に形成した突起状押圧部を結合対象である第一の部材と、同じく結合対象である第二の部材を押圧するとともに、超音波振動供給手段で工具ホーンを捩り方向で超音波振動させることにより、突起状押圧部を工具ホーンの中心軸に対して揺動振動させ、突起状押圧部で押圧している第一の部材の表面と第二の部材の表面をこすり付けて結合し、第一の部材と第二の部材を布線、超音波接合、あるいは超音波溶着する。
本発明によれば、工具ホーンの端面に設ける突起状押圧部を中心軸からの偏心量を変えて作ることにより、突起状押圧部の振幅を任意に得ることが容易にできる。
そして、本発明では、工具ホーンの端部を工具ホーンの外径より小さい端面を持つ形状にして、中心軸から偏心した位置に設けた突起状押圧部の外側表面を端面の縁部の位置と一致させ、突起状押圧部の内側表面と端面の反対側の縁部を曲面で結んでいる。このことにより、突起状押圧部を折れにくくしている。
また、本発明では、工具ホーンの端部を工具ホーンの外径より小さい端面を持つ形状にしたうえ、更に端面の一部を切り欠きし、中心軸から偏心した位置に設けた突起状押圧部の内側表面と端面の切り欠かれた縁部を曲面で結んでいる。このことにより、工具ホーンの端部の端面の一部を切り欠いたときであっても、突起状押圧部を折れにくくしている。
本発明は、工具ホーンの端面に設けた突起状押圧部に、接合用ワイヤー(線材)を押さえる凹溝を形成し、凹溝を水平溝と傾斜溝を持つ屈曲した溝として形成し、水平溝と傾斜溝を曲面でつないでいる。このことにより、第一の部材としてのワイヤーを第二の部材である金属板等に結合することができる。
また、本発明では、突起状押圧部の向きを可変できるように、工具ホーンを突起状押圧部の中心位置を回転中心として回転させるようにしている。つまり、回転中心を工具ホーンの突起状押圧部の中心位置に一致させた偏心調整部材を工具ホーン昇降手段に設け、工具ホーン昇降手段上で偏心調整部材を回転可能に構成し、工具ホーンを突起状押圧部の中心位置を回転中心として回転させている。
このことにより、突起状押圧部の中心位置を保ったまま、突起状押圧部の中心を回転中心として回転させ、突起状押圧部の向きを可変できるようにしている。
本発明では、工具ホーンの端面に形成した突起状押圧部でワイヤー等の第一の部材を金属板等の第二の部材に押圧するとともに、超音波振動供給手段で工具ホーンを捩り方向で超音波振動させることにより、突起状押圧部を工具ホーンの中心軸に対して揺動運動させ、突起状押圧部で押圧している第一の部材の表面を第二の部材の表面にこすり付けて両者を結合させることができる。特に、工具ホーンの中心軸に対し偏心させた一部分に設けた突起状押圧部で第一の部材と第二の部材を押圧することにより、押圧力及び振動エネルギーが集中するため、十分な接合強度を得ることができる。
本発明では、振動子をアンビルに対して水平方向でなく、垂直方向に配置しているため、結合予定位置の周囲に障害物があったとしても、結合予定位置の上方の空間から工具ホーンを入れて、工具ホーンの中心軸から偏心した位置に設けた突起状押圧部の揺動振動により、複数の部材の表面間を結合させることができる。
また、本発明の捩り方向の超音波振動用の工具ホーンでは、複数の部材の表面間をこすり付ける突起状押圧部の軌跡が円弧を描くため、直線の軌跡よりも軌跡の長さが長く、複数の部材の表面間を短時間で強く結合できる利点がある。
本発明の実施の形態1に係る布線装置の概略側面図。 本発明の実施の形態1に係る布線装置の工具ホーンの先端部の外観斜視図。 (a)本発明の実施の形態1に係る布線装置の工具ホーンの先端部の左側面図(b)本発明の実施の形態1に係る布線装置の工具ホーンの先端部を正面から見たときの断面図(c)本発明の実施の形態1に係る布線装置の工具ホーンの先端部の右側面図。 本発明の実施の形態1に係る布線装置の工具ホーン先端近傍の側面図。 本発明の実施の形態1に係る布線装置の工具ホーンの下面図。 本発明の実施の形態2に係る布線装置の工具ホーン先端近傍の側面図。 本発明の実施の形態2に係る布線装置の工具ホーンの下面図。 本発明の実施の形態3に係る超音波接合装置の工具ホーン先端近傍の側面図。 本発明の実施の形態3に係る超音波接合装置の工具ホーンの下面図。 本発明の実施の形態4に係る超音波接合装置の工具ホーン先端近傍の側面図。 本発明の実施の形態4に係る超音波接合装置の工具ホーンの下面図。 本発明の実施の形態5に係る超音波溶着装置の側面図。 本発明の実施の形態5に係る超音波溶着装置の図12のH−H断面図。 (a)本発明の実施の形態5に係る超音波溶着装置の平面図(b)本発明の実施の形態5に係る超音波溶着装置の平面図。 (a)従来のワイヤーボンディング装置の概略側面図(b)従来のワイヤーボンディング装置の概略側面図。
本発明を実施するための形態について、以下、本発明の捩り方向の超音波振動用の工具ホーンを用いた布線装置の実施の形態(実施の形態1、2)、同工具ホーンを用いた超音波接合装置の実施の形態(実施の形態3、4)、および同工具ホーンを用いた超音波溶着装置の実施の形態(実施の形態5)を順次説明する。
(実施の形態1)
実施の形態1として、本発明の布線装置について図面とともに説明する。図1は、本発明の実施の形態1に係る布線装置の概略側面図であり、本発明の特別な技術的特徴部分である工具ホーン1の先端部分付近の形状を示している。すなわち、本発明の実施の形態1に係る布線装置の工具ホーン1は、図1のように、上側(根元側)の直径の大きい大径部と、下側(先端側)の直径の小さい小径部を有する段付き円柱状をしており、小径部の端面で、工具ホーン1の中心軸(C軸)から所定の偏心量(e)だけ一側に偏心した位置に、接合用の突起状押圧部2を設けている。また、当該小径部の端面の他側は外側に切り欠かれている。本発明の工具ホーン1は、中心軸(C軸)に直交する水平面で捩り(ねじり)振動するが、突起状押圧部2を所定の偏心量(e)だけ偏心した位置に設けているため、突起状押圧部2は中心軸(C軸)を中心とした揺動運動を行う。この工具ホーン1の振動は、15kHzから60kHzの周波数で振動するため、突起状押圧部2は水平方向に数ミクロンメートルから数十ミクロンメートルの振幅で揺動運動する。
図1のアンビル3の上には、接合対象物6である金属板を載置し、その上にワイヤー4をワイヤーガイド5から送り出すようにしている。なお、図1の接合対象物6としては、従来例を示した図15(b)の金属材料95bのように、突起のある形状として、本発明の布線装置では、接合対象物6に突起などの障害物があっても接合予定位置を突起状押圧部2で押さえて超音波接合できることを示した。
図2に、本発明の実施の形態1に係る布線装置の工具ホーン1の先端部の外観斜視図を示す。図2では、突起状押圧部2を見やすくするため、下方斜めから見た外観図を示している。突起状押圧部2の中心軸(D軸)は、工具ホーン1の中心軸(C軸)から所定の偏心量(e)だけ離れた位置に設けて、接合対象物を超音波振動接合するのに必要な振幅が得られるようにしている。
突起状押圧部2の先端部の形状について、図2の左側面図に相当する図として図3(a)を、図2の正面から見た断面図に相当する図として図3(b)を、図2の右側面図に相当する図として図3(c)をそれぞれ示している。突起状押圧部2の先端部には、図3(a)のように、幅Fで半径R1の溝7が工具ホーン1の下端面と平行に工具ホーン1の径方向に彫ってあり、突起状押圧部2の周方向側面の根元部はR2で示す曲面を設けている。溝7は、図3(b)(c)のように、径方向外端からその深さを奥行きG寸法まで同じ深さとし、その後内側に所定角度θで深さを増すよう傾斜した溝を形成している。溝7の傾斜が開始する屈曲部分はR3で示すように曲面でつないでワイヤー4を送り出しやすくしている。また、突起状押圧部2の工具ホーン1の中心軸(C軸)に近い側である内側面の根元は、R4で示す曲面を設けている。そして、R2の曲面とR4の曲面が交差する角部分についても曲面を形成する面取りを行っている。これらR2、R4の曲面を設けたことにより根元部分を垂直に立設させるよりも突起状押圧部2の根元部分の強度を増大させて、工具ホーン1の下端面に突出した突起状押圧部2が超音波振動で破断しないようにしている。なお、R2の曲面、R4の曲面のそれぞれは、単一の曲率半径からなる曲面であっても良いし、二次曲線からなる曲面であってもよい。斜面と曲面を組み合わせたものであっても良い。
図4に、本発明の実施の形態1に係る布線装置の工具ホーン1先端近傍の側面図を示し、ワイヤー4を接合対象物6に金属接合する作業状態を説明する。図4において、ワイヤー4は、アンビル3に対して所定角度で傾けたワイヤーガイド5から角度を規制された状態で接合対象物6に向けて送り出される。ワイヤー4は、工具ホーン1の下端面に突出している突起状押圧部2の溝7に挟まれ、突起状押圧部2によって接合対象物6の表面に押圧される。ワイヤー4が接合対象物6の表面に押圧された状態で、図示しない超音波振動供給手段により、工具ホーン1を15kHzから60kHzの周波数で捩り振動させる。すると、工具ホーン1の軸心(C軸)から、所定の偏心量(e)だけ離れた位置にある突起状押圧部2には、数ミクロンメートルから数十ミクロンメートルの振幅で揺動振動する。このとき、工具ホーン1の中心軸(C軸)に対し偏心させた位置に設けた突起状押圧部2でワイヤー4を押圧するため押圧部分に押圧力及び振動エネルギーが集中する。このことにより、ワイヤー4と接合対象物6の表面はこすれて、ワイヤー4を覆っている例えばポリイミドなどの皮膜や、酸化皮膜を剥ぎ取り、互いの材料の金属分子間が結合する、いわゆる金属接合で接合する。図5に、工具ホーン1の下面図を示す。図5に示すように、工具ホーン1を中心軸(C軸)を中心に捩り振動させると、突起状押圧部2は円弧状矢印のように揺動振動する。
このように本発明によれば、アンビル3に対して垂直に支持した工具ホーン1を用いて、工具ホーン1の下面に工具ホーン1の軸心(C軸)から所定の偏心量(e)だけ偏心させた位置に突起状押圧部2を設け、この突起状押圧部2でワイヤー4を接合対象物6の表面に押圧して超音波振動で揺動振動させることにより、ワイヤー4を接合対象物6に金属接合する。そのため、金属接合しようとしている接合予定位置の周囲に工具ホーン1の接近を妨げる障害物があったとしても、工具ホーン1が入る空間があれば、容易に金属接合作業をすることができる。
特に、本発明の捩り方向の超音波振動で接合する布線装置では、突起状押圧部2の金属材料の表面間をこすり付ける軌跡が円弧を描いているため、単純に工具ホーン1を直線往復運動させた軌跡よりも軌跡の長さが長く、金属材料の表面間を短時間で強く接合できるという利点がある。
また、突起状押圧部2の振幅を大きくするには、突起状押圧部2の工具ホーン1の中心軸(C軸)からの距離(偏心量(e))を大きくすれば良く、振幅を小さくするには、同距離を小さくすれば良いので、必要により振幅を任意に設定できる利点がある。そして、突起状押圧部2の工具ホーン1についての円周方向の長さを長くすると、金属接合する接合部分の長さを長くすることができ、円周方向の長さを短くすると接合部分の長さを短くすることができるので、必要により接合部分の長さを任意に設定できる利点もある。
なお、実施の形態1では、突起状押圧部2でワイヤー4を接合対象物6の表面に押圧して超音波振動で揺動振動させる際に、突起状押圧部2をワイヤー4の軸方向に対して直交する方向に揺動振動させたが、ワイヤー4の軸方向に対して平行に揺動振動させてもよいし、その他の角度で交差する方向に揺動振動させてもよい。
また、上記本発明の実施の形態1では、金属ワイヤーを金属板上に布線する布線装置を説明したが、金属ワイヤーの代わりに光ファイバーを用い、金属板の代わりにプラスチック板を用いる布線装置に適用しても良い。このことにより、光ファイバーをプラスチック板上に布線することができる。また、組み合わせを変えることにより金属ワイヤーをプラスチック板上に布線することもできる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2は、布線装置の工具ホーンの突起状押圧部20をワイヤー4の軸方向に対して平行に揺動振動させたものである。図6に、本発明の実施の形態2に係る布線装置の工具ホーン100の側面図を示し、ワイヤー4を接合対象物6に金属接合する作業を説明する。図6で、ワイヤー4が、アンビル3に対して所定角度で傾けたワイヤーガイド5から角度を規制された状態で接合対象物6に向けて送り出すことは、実施の形態1と同じである。
実施の形態2では、図7に工具ホーン100の下面図を示したように、工具ホーン100の下端面において円周方向に沿うように突起状押圧部20の溝7を設けると、工具ホーン100を捩り振動させたときには、突起状押圧部20が溝7の方向、すなわちワイヤー4の軸方向に揺動振動する。ワイヤー4の軸方向に揺動振動する突起状押圧部20でワイヤー4を接合対象物6に押圧して振動させると、ワイヤー4と接合対象物6がワイヤー4の軸方向の同じ位置で接触する。つまり、ワイヤー4と接合対象物6が同じ位置でこすれるため、金属接合をより効率的に行うことができる。
なお、工具ホーン100の下端面の突起状押圧部20の根元には、図6の図中で、R5で示したように、突起状押圧部20の根元に曲面を付けて強度を増大させている。そのため、突起状押圧部20に繰り返し応力がかかっても、突起状押圧部20が根元から破断しないようにしている。
このように本発明の実施の形態2によれば、アンビル3に対して垂直に支持した工具ホーン100を用いて、工具ホーン100の下面に工具ホーン100の軸心(C軸)から所定の偏心量(e)だけ偏心させた位置に突起状押圧部20を設け、この突起状押圧部20でワイヤー4を接合対象物6の表面に押圧して、ワイヤー4の軸方向に沿って、超音波振動で揺動振動させることにより、金属接合を効率的に行うことができる。
そして、金属接合しようとしている接合予定位置の周囲に工具ホーン100の接近を妨げる障害物があったとしても、工具ホーン100が入る空間があれば、容易に金属接合作業をすることができる。
特に、本発明の捩り方向の超音波振動で金属接合を行う布線装置では、金属材料の表面間をこすり付ける突起状押圧部20の軌跡が円弧を描いているため、単純に工具ホーン100を直線往復運動させた軌跡よりも軌跡の長さが長く、金属表面間を短時間で強く接合できるという利点があるのは実施の形態1と同じである。
(実施の形態3)
実施の形態3は、捩り方向の超音波振動用の工具ホーンを用いて第一の金属板と第二の金属板を金属接合する本発明の超音波接合装置を示したものである。実施の形態3では、ワイヤーを送り出すための空間が不要であるため、工具ホーン200の下端面を斜めに切り欠く必要がなく、工具ホーン200の下端面部分を円錐台状に尖らせ、円錐台の端面に突起状押圧部30を突出させている。突起状押圧部30の形状としては、図8、図9に示したように、突起状押圧部30の径方向外側表面を、円錐台状の一側の端面の縁部の位置と一致させ、突起状押圧部30の内側表面と、円錐台状の端面の他側の縁部を曲面で結ぶようにしている。なお、図8、図9に示した突起状押圧部30の下端の押圧面の表面には溝7を設けていないが、溝7を設けたり、その他のローレット状の凹凸を設けたりしても良い。
本発明の実施の形態3の超音波接合装置によれば、アンビル3に対して垂直に支持した工具ホーン200を用いて、工具ホーン200の下面に工具ホーン200の軸心(C軸)から所定の偏心量(e)だけ偏心させた位置に突起状押圧部30を設け、この突起状押圧部30で第一の金属材料8を第二の金属材料9の表面に押圧して超音波振動で揺動振動させることにより、金属接合しようとしている第一の金属板8と第二の金属板9の接合予定位置の周囲に工具ホーン1の接近を妨げる障害物があったとしても、工具ホーン1が入る空間があれば容易に金属接合作業することができる。
特に、突起状押圧部30の強度を増大させて、突起状押圧部30に繰り返し応力がかかっても、突起状押圧部30が根元から破断しないようにしている。
(実施の形態4)
本発明の実施の形態4は実施の形態3と同様に、捩り方向の超音波振動用の工具ホーンを用いて第一の金属板と第二の金属板を金属接合する本発明の超音波接合装置を示したものであるが、突起状押圧部40の形状としては、図10、図11に示したように、突起状押圧部40の径方向外側表面を、工具ホーン300の先端の円柱部分端面の外縁と一致させ、突起状押圧部40の内側表面と、円柱部分端面の他側の外縁を曲面で結ぶようにしている。
本発明の実施の形態4の超音波接合装置によれば、工具ホーン300の先端の円柱部分の直径が小さい場合でも、アンビル3に対して垂直に支持した工具ホーン300を用いて、工具ホーン300の下面に工具ホーン300の軸心(C軸)から所定の偏心量(e)だけ偏心させた位置に突起状押圧部40を設け、この突起状押圧部40で第一の金属板8と第二の金属板9の表面を押圧して超音波振動で揺動振動させることにより、金属接合する。そして、金属接合しようとしている第一の金属板8と第二の金属板9の接合予定位置の周囲に工具ホーンの接近を妨げる障害物があったとしても、工具ホーン300が入る空間があれば、容易に金属接合作業をすることができる。
(実施の形態5)
次に、本発明の実施の形態5にかかる超音波溶着装置について説明する。実施の形態5は、捩り方向の超音波振動用の工具ホーンを用いて第一のプラスチック部材80と第二のプラスチック部材90を超音波溶着する超音波溶着装置を示したものである。
本発明の実施の形態5にかかる超音波溶着装置では、工具ホーン200の突起状押圧部30を溶着対象物の溶着予定位置上にセットする際に、突起状押圧部30の向きを可変できるように、突起状押圧部30の中心位置を回転中心として工具ホーン200を回転させることができるようにした点に特徴がある。
すなわち、本発明の実施の形態5にかかる超音波溶着装置では、図12に一部を断面とした側面図を示したように、アンビル3に対して垂直に直立した支柱10について工具ホーン昇降手段11を上下方向に昇降可能に支持している。そして、工具ホーン昇降手段11上に、回転中心を工具ホーン200の突起状押圧部30の中心軸(D軸)に一致させた偏心調整部材12を設けている。偏心調整部材12は超音波振動子とホーンからなる超音波振動供給手段250を保持し、超音波振動供給手段250の下部に工具ホーン200を取り付けている。偏心調整部材12は自らの回転中心を突起状押圧部30の中心軸(D軸)に一致させているため、工具ホーン昇降手段11上で、工具ホーン200の付いた超音波振動供給手段250を保持する偏心調整部材12を回転させると、工具ホーン200は突起状押圧部30の中心軸(D軸)を中心として回転し、突起状押圧部30の向きだけが変わる。
図12のH−H断面図を図13に示した。そして、図14(a)に、工具ホーン昇降手段11上で、工具ホーン200の付いた超音波振動供給手段250を保持する偏心調整部材12を時計方向にθ度回転させたときの状態を示し、図14(b)に、工具ホーン昇降手段11上で、工具ホーン200の付いた超音波振動供給手段250を保持する偏心調整部材12を反時計方向にθ度回転させたときの状態を示した。このように、工具ホーン200を保持する偏心調整部材12を任意の角度だけ回転させたとしても、工具ホーン200は突起状押圧部30の中心軸(D軸)を中心として回転し、突起状押圧部30の中心の位置はそのままで、突起状押圧部30の向きだけを変えて超音波溶着作業を行うことができる。
本発明の実施の形態5にかかる超音波溶着装置では、突起状押圧部30の向きだけを変えることができるので、複数の作業で、それぞれ異なる部分の溶着作業を行うときに、突起状押圧部30の向きを任意に変更して作業することができるという利点がある。
上記実施の形態5では、突起状押圧部の向きを可変できるように工具ホーンを突起状押圧部の中心位置を回転中心として回転させる構造、すなわち、回転中心を工具ホーンの突起状押圧部の中心位置に一致させた偏心調整部材を設け、工具ホーンを突起状押圧部の中心位置を回転中心として回転させる構造を説明した。この構造は、実施の形態1、2の布線装置に用いても良いし、実施の形態3、4の超音波接合装置に用いても良いことはもちろんである。
本発明は、半導体装置のワイヤーボンディング装置や自動車の内部にワイヤーハーネスを引き回す布線装置に適用することができる。また、金属箔や金属板などの金属材料を接合する超音波接合装置に適用することができる。電池と電池端子を接合する場合や、その他の金属材料を金属接合する場合にも適用することができる。更に、プラスチック溶着用の超音波溶着装置にも同じ構造の工具ホーンを用いることができ、本発明をプラスチック溶着用の超音波溶着装置に適用することもできる。
1 工具ホーン
2 突起状押圧部
3 アンビル
4 ワイヤー
5 ワイヤーガイド
6 接合対象物
7 溝
8 第一の金属材料
9 第二の金属材料
10 支柱
11 工具ホーン昇降手段
12 偏心調整部材
e 偏心量
従来から、線材を布線する布線装置、重ねた金属箔や金属板などの金属材料に超音波振動と圧力を与えて表面間を接合する超音波接合装置、およびプラスチックの超音波溶着装置では、アンビルなどに載置した複数の部材の表面を押圧して、部材の表面に沿って水平方向かつ直線的な軌跡の超音波振動を与えて結合する方法が用いられている。そして、部材の表面に平行に超音波振動を与えるため、超音波振動供給手段の振動軸を水平方向に配置していた。このことは、布線装置の一つであるワイヤーボンディング装置でも同様であった。
そして、アンビル94上に載置した部材95aの接合予定位置にワイヤー(線材)96を重ねて、ボンディングツール93の先端で押圧し、この状態で超音波源91により振動子92を水平方向に超音波振動させることにより、ボンディングツール93からワイヤー96と部材95aに超音波振動と圧力を加えて両者を接合していた。
上記従来のワイヤーボンディング装置では、金属箔や金属板等の平板状の部材にワイヤーを超音波振動で接合できるが、装置の構成上、水平に配置した振動子92が物理的に邪魔になり、実質的に接合作業ができない場合があった。すなわち図15(b)に示すように、接合する部材95bの接合予定位置Aの周囲に突起などの障害物Bがあると、水平に配置した振動子92が邪魔になり、ボンディングツール93の先端がアンビル上に載置した部材95bの接合予定位置Aに届かず、接合作業ができないという課題があった(例えば、特許文献参照)。
他の方法として、超音波源で捩り方向に超音波振動する振動子を接合対象に対し垂直に配置し、超音波源で超音波振動を振動子に与え、捩り方向の超音波で接合する方法が提案されてはいたが、捩り振動子が高価であるにもかかわらず、供給できる振動エネルギーが小さく、特に、重ねた金属箔や金属板などの部材に超音波振動と圧力を与えて複数の部材を接合する超音波接合装置では、複数の部材間を接合できたとしても、十分な接合強度が得られないという課題があった(例えば、特許文献参照)。
特開平9−326423号公報 特開2003−290719号公報
本発明では、捩り方向の超音波振動を供給する超音波振動供給手段と、超音波振動供給手段に接続する工具ホーンと、工具ホーンを昇降させる工具ホーン昇降手段を有し、工具ホーンの端面で工具ホーンの中心軸から偏心した位置に一つの突起状押圧部を設け、工具ホーン昇降手段で工具ホーンの端面に形成した突起状押圧部を結合対象である第一の部材と、同じく結合対象である第二の部材を押圧するとともに、超音波振動供給手段で工具ホーンを捩り方向で超音波振動させることにより、突起状押圧部を工具ホーンの中心軸に対して揺動振動させ、突起状押圧部で押圧している第一の部材の表面と第二の部材の表面をこすり付けて結合し、第一の部材と第二の部材を布線、超音波接合、あるいは超音波溶着する。
本発明の実施の形態3の超音波接合装置によれば、アンビル3に対して垂直に支持した工具ホーン200を用いて、工具ホーン200の下面に工具ホーン200の軸心(C軸)から所定の偏心量(e)だけ偏心させた位置に突起状押圧部30を設け、この突起状押圧部30で第一の金属材料8を第二の金属材料9の表面に押圧して超音波振動で揺動振動させることにより、金属接合しようとしている第一の金属板8と第二の金属板9の接合予定位置の周囲に工具ホーン200の接近を妨げる障害物があったとしても、工具ホーン200が入る空間があれば容易に金属接合作業することができる。
本発明では、捩り方向の超音波振動を供給する超音波振動供給手段と、超音波振動供給手段に接続する工具ホーンと、工具ホーンを昇降させる工具ホーン昇降手段を有し、工具ホーンの端面で工具ホーンの中心軸から偏心した位置に押圧面を有する突起状押圧部を一つのみ設け、突起状押圧部の形状については、押圧面近傍を略同一断面の柱状とし、突起状押圧部の外側表面を工具ホーンの端面の縁部の位置と一致させ、突起状押圧部の外側でない表面と工具ホーンの端面を曲面で結んで突起状押圧部の根元部分を太くして、突起状押圧部の根元部分が押圧面より広い面積で前記工具ホーンの端面と一体的に接続した形状とし、突起状押圧部を結合対象である第一の部材と、同じく結合対象である第二の部材を押圧するとともに、超音波振動供給手段で工具ホーンを捩り方向で超音波振動させることにより、突起状押圧部を工具ホーンの中心軸に対して揺動振動させ、突起状押圧部で押圧している第一の部材の表面と第二の部材の表面をこすり付けて結合し、第一の部材と第二の部材を布線、超音波接合、あるいは超音波溶着する。なお、布線する際には、突起状押圧部に、第一の部材である金属ワイヤーを押さえる凹溝を形成し、凹溝を水平溝と傾斜溝を持つ屈曲した溝として形成している。
本発明は、布線装置、超音波接合装置、および超音波溶着装置に関する。
本発明は、従来、供給する振動エネルギーが小さく、接合強度が十分に得られないといわれていた捩り方向の超音波振動で複数の部材を結合する際に、超音波振動供給手段を部材の表面に対し垂直に配置した状態で、振動子に捩り振動を与え、水平方向かつ円弧状の軌跡の超音波振動を部材の結合面に与えて、結合予定位置の周囲に障害物があったとしても、結合予定位置での結合ができる布線装置、超音波接合装置、および超音波溶着装置を提供することを課題としている。

Claims (9)

  1. 捩り方向の超音波振動を供給する超音波振動供給手段と、
    超音波振動供給手段に接続する工具ホーンと、
    前記工具ホーンを昇降させる工具ホーン昇降手段を有し、
    前記工具ホーンの端面で中心軸から偏心した位置に突起状押圧部を設け、
    前記突起状押圧部で接合対象である第一の部材を、同じく接合対象である第二の部材に押圧するとともに、前記超音波振動供給手段で前記工具ホーンを捩り方向で超音波振動させることにより、
    前記突起状押圧部で押圧している前記第一の部材と前記第二の部材を接合させるようにしたことを特徴とする布線装置。
  2. 捩り方向の超音波振動を供給する超音波振動供給手段と、
    超音波振動供給手段に接続する工具ホーンと、
    前記工具ホーンを昇降させる工具ホーン昇降手段を有し、
    前記工具ホーンの端面で中心軸から偏心した位置に突起状押圧部を設け、
    前記突起状押圧部で接合対象である第一の金属材料を、同じく接合対象である第二の金属材料に押圧するとともに、前記超音波振動供給手段で前記工具ホーンを捩り方向で超音波振動させることにより、
    前記突起状押圧部で押圧している前記第一の金属材料と前記第二の金属材料を接合させるようにしたことを特徴とする超音波接合装置。
  3. 捩り方向の超音波振動を供給する超音波振動供給手段と、
    超音波振動供給手段に接続する工具ホーンと、
    前記工具ホーンを昇降させる工具ホーン昇降手段を有し、
    前記工具ホーンの端面で中心軸から偏心した位置に突起状押圧部を設け、
    前記突起状押圧部で溶着対象である第一の部材を、同じく溶着対象である第二の部材に押圧するとともに、前記超音波振動供給手段で前記工具ホーンを捩り方向で超音波振動させることにより、
    前記突起状押圧部で押圧している前記第一の部材と前記第二の部材を溶着させるようにしたことを特徴とする超音波溶着装置。
  4. 円柱形をした先端部の端部を前記先端部の外径より小さい端面を持ち先端に向けて径が縮小した形状にして、
    前記先端部の中心軸から偏心した位置に突起状押圧部を設け、
    前記突起状押圧部の外側表面を、一側の端面の縁部の位置と一致させ、突起状押圧部の内側表面と、端面の他側の縁部を曲面で結ぶようにしたことを特徴とする工具ホーン。
  5. 前記工具ホーンの円柱形をした先端部の端部を前記先端部の外径より小さい端面を持ち先端に向けて径が縮小した形状にして、前記端面の一部を切り欠き、
    前記先端部の中心軸から偏心した位置に突起状押圧部を設け、
    前記突起状押圧部の内側表面と、前記端面の切り欠かれた縁部を曲面で結ぶようにしたことを特徴とする請求項4に記載の工具ホーン。
  6. 前記第一の部材を金属ワイヤーとし、
    前記突起状押圧部に、前記第一の部材であるワイヤーを押さえる凹溝を形成し、
    前記凹溝を水平溝と傾斜溝を持つ屈曲した溝として形成したことを特徴とする請求項1に記載の布線装置。
  7. 回転中心を前記工具ホーンの突起状押圧部の位置に一致させた偏心調整部材を前記工具ホーン昇降手段に設け、
    前記偏心調整部材で前記工具ホーンの付いた前記超音波振動供給手段を保持し、
    前記工具ホーン昇降手段上で前記偏心調整部材を回転させることにより、前記工具ホーンを突起状押圧部の中心位置を回転中心として回転させ、前記突起状押圧部の向きを可変するように構成したことを特徴とする請求項1に記載の布線装置。
  8. 回転中心を前記工具ホーンの突起状押圧部の位置に一致させた偏心調整部材を前記工具ホーン昇降手段に設け、
    前記偏心調整部材で前記工具ホーンの付いた前記超音波振動供給手段を保持し、
    前記工具ホーン昇降手段上で前記偏心調整部材を回転させることにより、前記工具ホーンを突起状押圧部の中心位置を回転中心として回転させ、前記突起状押圧部の向きを可変するように構成したことを特徴とする請求項2に記載の超音波接合装置。
  9. 回転中心を前記工具ホーンの突起状押圧部の位置に一致させた偏心調整部材を前記工具ホーン昇降手段に設け、
    前記偏心調整部材で前記工具ホーンの付いた前記超音波振動供給手段を保持し、
    前記工具ホーン昇降手段上で前記偏心調整部材を回転させることにより、前記工具ホーンを突起状押圧部の中心位置を回転中心として回転させ、前記突起状押圧部の向きを可変するように構成したことを特徴とする請求項3に記載の超音波溶着装置。
JP2010032366A 2010-02-17 2010-02-17 布線装置、超音波接合装置、超音波溶着装置 Expired - Fee Related JP4798726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010032366A JP4798726B2 (ja) 2010-02-17 2010-02-17 布線装置、超音波接合装置、超音波溶着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010032366A JP4798726B2 (ja) 2010-02-17 2010-02-17 布線装置、超音波接合装置、超音波溶着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011171429A true JP2011171429A (ja) 2011-09-01
JP4798726B2 JP4798726B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=44685249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010032366A Expired - Fee Related JP4798726B2 (ja) 2010-02-17 2010-02-17 布線装置、超音波接合装置、超音波溶着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4798726B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013000792A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Seidensha Electronics Co Ltd 超音波金属接合方法、超音波金属接合装置
JP2013063521A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Seidensha Electronics Co Ltd 超音波溶着装置、超音波接合装置、布線装置
CN103177979A (zh) * 2011-12-26 2013-06-26 富士电机株式会社 引线键合装置、工具及主体、半导体装置制造及键合方法
CN106206525A (zh) * 2016-07-18 2016-12-07 无锡宏纳科技有限公司 芯片引脚打线针
CN112055889A (zh) * 2019-04-09 2020-12-08 株式会社海上 绝缘覆盖线的结合方法、连接构造、绝缘覆盖线的剥离方法以及接合装置
CN116237630A (zh) * 2023-01-10 2023-06-09 惠州市富利特表面处理材料有限公司 曲面绕线工艺及设备
WO2024043192A1 (ja) * 2022-08-22 2024-02-29 株式会社Link-Us ホーンチップ及び超音波接合装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433530A (ja) * 1990-05-30 1992-02-04 Toshiba Corp 回転電機
JPH06232223A (ja) * 1993-02-05 1994-08-19 Toshiba Corp ウエーハのプロービング方法
JPH09326423A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Denso Corp ワイヤボンディング方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433530A (ja) * 1990-05-30 1992-02-04 Toshiba Corp 回転電機
JPH06232223A (ja) * 1993-02-05 1994-08-19 Toshiba Corp ウエーハのプロービング方法
JPH09326423A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Denso Corp ワイヤボンディング方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013000792A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Seidensha Electronics Co Ltd 超音波金属接合方法、超音波金属接合装置
JP2013063521A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Seidensha Electronics Co Ltd 超音波溶着装置、超音波接合装置、布線装置
CN103177979A (zh) * 2011-12-26 2013-06-26 富士电机株式会社 引线键合装置、工具及主体、半导体装置制造及键合方法
JP2013135008A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Fuji Electric Co Ltd ワイヤボンディング用のウェッジツール、ボンディング装置、ワイヤボンディング方法、および半導体装置の製造方法
CN106206525A (zh) * 2016-07-18 2016-12-07 无锡宏纳科技有限公司 芯片引脚打线针
CN112055889A (zh) * 2019-04-09 2020-12-08 株式会社海上 绝缘覆盖线的结合方法、连接构造、绝缘覆盖线的剥离方法以及接合装置
WO2024043192A1 (ja) * 2022-08-22 2024-02-29 株式会社Link-Us ホーンチップ及び超音波接合装置
CN116237630A (zh) * 2023-01-10 2023-06-09 惠州市富利特表面处理材料有限公司 曲面绕线工艺及设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4798726B2 (ja) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4798726B2 (ja) 布線装置、超音波接合装置、超音波溶着装置
JP5683470B2 (ja) ボンディング装置、超音波トランスデューサおよびボンディング方法
JP6073991B2 (ja) 振動機構を備えたワイヤボンディング装置
JP5298311B2 (ja) 工具ホーンおよびこれを用いた超音波溶着装置
TWI724040B (zh) 朗之萬型超音波振動器的振動激發方法及超音波加工方法與超音波傳遞方法
JP2012505083A5 (ja)
WO2005075178A1 (ja) 超音波溶着構造及び超音波溶着方法
CN105263695B (zh) 包括振动解耦配对工具的超声波焊接设备
JP2015167957A (ja) 超音波接合装置、束線機
JP7082434B2 (ja) 超音波接合装置
JP2006019474A (ja) 半導体チップの接合方法および接合装置
JP2012525981A (ja) 人間工学的ホーン
JPH08153759A (ja) シングルポイントボンダーおよび半導体装置の製造方法
JP3597476B2 (ja) 超音波溶接装置における超音波振動ホーン
JP7492391B2 (ja) 超音波接合装置、超音波接合装置のチップ部材及びチップ部材の取付方法
JP6589154B2 (ja) チューブ容器端部の超音波シール装置及び超音波シール方法
JP2015139780A (ja) 共振器および共振器の製造方法
JP2015139808A (ja) 金属材の接合方法及び金属材の接合装置
JP5879582B2 (ja) 超音波振動接合装置、及び超音波振動溶着装置
JP2006239749A (ja) 超音波接合方法および超音波接合装置
KR20140022690A (ko) 초음파 용접 혼 및 이를 포함하는 초음파 용접어셈블리
WO2022264225A1 (ja) 超音波ホーンおよび半導体装置の製造装置
JP2018030172A (ja) 縦振動接合装置
JP7333725B2 (ja) 超音波接合装置
JP2014172083A (ja) ブースタホーン及びブースタホーンを用いた超音波溶着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110729

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4798726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees