JP6589154B2 - チューブ容器端部の超音波シール装置及び超音波シール方法 - Google Patents

チューブ容器端部の超音波シール装置及び超音波シール方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6589154B2
JP6589154B2 JP2015135399A JP2015135399A JP6589154B2 JP 6589154 B2 JP6589154 B2 JP 6589154B2 JP 2015135399 A JP2015135399 A JP 2015135399A JP 2015135399 A JP2015135399 A JP 2015135399A JP 6589154 B2 JP6589154 B2 JP 6589154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool horn
ultrasonic
tube container
horn
ultrasonic vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015135399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017013465A (ja
Inventor
裕 昼間
裕 昼間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seidensha Electronics Co Ltd
Original Assignee
Seidensha Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seidensha Electronics Co Ltd filed Critical Seidensha Electronics Co Ltd
Priority to JP2015135399A priority Critical patent/JP6589154B2/ja
Publication of JP2017013465A publication Critical patent/JP2017013465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6589154B2 publication Critical patent/JP6589154B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • B29C66/43121Closing the ends of tubular or hollow single articles, e.g. closing the ends of bags
    • B29C66/43123Closing the ends of squeeze tubes, e.g. for toothpaste or cosmetics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • B29C65/081Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations having a component of vibration not perpendicular to the welding surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8167Quick change joining tools or surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/843Machines for making separate joints at the same time in different planes; Machines for making separate joints at the same time mounted in parallel or in series
    • B29C66/8432Machines for making separate joints at the same time mounted in parallel or in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81415General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8324Joining or pressing tools pivoting around one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools
    • B29C66/9512Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools by controlling their vibration frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools
    • B29C66/9513Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools characterised by specific vibration frequency values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/20Flexible squeeze tubes, e.g. for cosmetics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、熱可塑性樹脂で成形されたチューブ容器の端部を工具ホーンとアンビルで挟持して超音波振動を与えて溶着するチューブ容器端部の超音波シール装置と超音波シール方法に関し、特に、工具ホーン先端の押圧力によるたわみを小さくして所望の溶着を行うようにしたチューブ容器端部の超音波シール装置と超音波シール方法に関する。
従来から、熱可塑性樹脂で成形されたチューブ容器の開口した端部を、工具ホーンとアンビルとで挟持した状態で超音波振動を与えて溶着する超音波シール装置が実用化されている。これら超音波シール装置では、(1)チューブ容器端部の表面に対して工具ホーンの縦振動を与えるタイプ、(2)工具ホーンの先端をチューブ容器端部の表面に沿って振動させるタイプ、(3)工具ホーンの縦振動をチューブ容器端部の表面に対して斜めに与えるタイプ、の3タイプが知られている。
その中で上記(1)チューブ容器端部の表面に対して工具ホーンの縦振動を与えるタイプでは、チューブ容器端部の表面と振動方向が直交しているため、チューブ容器端部を閉じるように重ねた溶着範囲内にチューブ容器に充填された充填物が残って、チューブ容器端部に溶着されない部分、あるいは溶着強度が小さい部分が生じることがあった。そこで、超音波振動によりチューブ容器端部を重ねた溶着範囲内から充填物を押し出す効果がある上記(2)の工具ホーンの先端をチューブ容器端部の表面に沿って振動させるタイプや、上記(3)の工具ホーンの縦振動をチューブ容器端部の表面に対して斜めに当てるタイプ、が好ましいと言われていた(例えば、特許文献1参照)。
図16に、上記(2)の工具ホーンの先端をチューブ容器端部の表面に沿って振動させるタイプの超音波シール装置の要部側面図を示す。図16では、支持台15上に置かれたチューブ保持具16で、キャップ付きチューブ容器17を、キャップ17aを下に、チューブ容器端部17bを上にした状態で直立状態に保持している。チューブ容器端部17bの右側には、アンビル支持部18に支持されたアンビル19が配置されている。また、チューブ容器端部17bの左側には、図面の上下方向(A矢印方向)に超音波振動する工具ホーン10の側面が配置され、チューブ容器端部17bは、アンビル19と工具ホーン10の側面で挟持される。超音波振動子13とブースターホーン14と工具ホーン10は、それぞれネジSによって一体に接続されている。図示しない超音波振動制御装置により超音波振動子13に生じた超音波振動は、ブースターホーン14を経由して、工具ホーン10に伝わり、工具ホーン10の先端の側面からチューブ容器端部17bに伝わる。なお、ネジSによって一体に接続されている超音波振動子13とブースターホーン14と工具ホーン10は、ブースターホーン14のフランジ14aを揺動アーム12内の段付き孔に入れて、アーム蓋12aで挟持する形で支持されている。揺動アーム12は、支点20を中心として揺動自在に支持されている。11は揺動アーム12を揺動させるレバーであり、レバー11が支点20を中心に時計回り方向に回転すると、工具ホーン10の先端はチューブ容器端部17bから離れる。レバー11が支点20に対して反時計回り方向に回転すると、工具ホーン10の先端の側面はチューブ容器端部17bを押圧し、チューブ容器端部17bは工具ホーン10とアンビル19の間に所定圧力で挟持される。この状態で、工具ホーン10を矢印Aで示した上下方向に、数十μmの振幅で、15kHz以上の周波数で超音波振動させると、工具ホーン10とアンビル19で挟持されたチューブ容器端部17bは発熱して溶着する。
ここで、工具ホーン10の先端には反力F2がかかっているため、工具ホーン10は、ブースターホーン14と接続している位置から先端までの腕の長さH2をかけた曲げモーメントがかかり、次式で示されるたわみδ2を生じている。
(式1) δ2=(1/3)F2×H2 3/EI
上記(式1)で、Eは縦弾性係数(ヤング率)、Iは弾性二次モーメントである。
工具ホーン10の断面形状は、図16に示したように、ブースターホーン14に接続している側は太く、チューブ容器端部17bを押圧する先端に向かって、曲線状に細くなっている。これは、ブースターホーン14で得た超音波振動の振幅を増大するためである。工具ホーン10の形状は超音波溶着に必要とされる周波数と振幅の大きさにより定まり、断面二次モーメントIも決まる。そして、チューブ容器端部を溶着する際に必要な押圧力の大きさ(反力F2の大きさ)も溶着条件を満たす所定値に決まる。そして、工具ホーン10のたわみδ2が決まるのであるが、たわみδ2は小さいことが好ましい。たわみδ2が大きいと、工具ホーン10の先端がチューブ容器端部17bの表面に片当たりする。そうすると、工具ホーン10の先端部分のチューブ容器端部17bを押圧する圧力分布が不均一となり、工具ホーン10とアンビル19で挟持している部分に、溶着過多の部分と溶着不足の部分が生じる。そして、溶着領域として、一定の溶着強度以上の溶着部分を一定幅以上確保できなくなる。
工具ホーン10の長さは、超音波振動の腹から腹までの1/2波長(1/2λ)であることが必要であり、長さは変えられない。また、(式1)で、腕の長さH2、反力F2、縦弾性係数Eは変えられない。たわみδ2を小さくするには、(A)剛性の高い(断面二次モーメントIの大きい)工具ホーンを用いる、(B)工具ホーンの先端がたわんでもチューブ容器端部から逃げないように、大振幅・大出力の超音波振動を工具ホーンに伝える、(C)工具ホーン10の先端のたわみを見込んで、工具ホーンの先端のチューブ容器端部の押圧面を一定角度傾斜させて、押圧力を均一化する、という対策が行われている。
図17に、上記(3)の工具ホーンの縦振動を、チューブ容器の端部表面に対して斜めに与えるタイプの超音波シール装置の要部側面図を示す。チューブ容器端部17bの表面には、超音波振動が斜めに伝わる。そのため、チューブ容器17の中に化粧品などの充填物が入っていたとしても、充填物は、チューブ容器17の下方、つまり、キャップ17a側に押しやられる。そのため、チューブ容器端部17bに充填物が無い状態で超音波溶着することができる。
ただし、図17の構造でも、工具ホーン10の先端は、下式で示されるたわみδ3を生じる。
(式2) δ3=(1/3)F3×H3 3/EI
工具ホーン10が傾いただけ、腕の長さH3が、既に説明した図16のH2より小さくなっているが、工具ホーン10の長さとしては、ブースターホーン14との接続位置から先端までの長さとして一定長が必要である。工具ホーン10の先端によりチューブ容器端部17bを押圧すると、工具ホーン10が撓んで押圧力が逃げる。そのため、ブースターホーン14の超音波振動エネルギーがチューブ容器端部に伝わりにくい。たわみδ3を小さくするには、図16で説明したときと同様に、(A)剛性の高い工具ホーンを用いる、(B)工具ホーンの先端がたわんでもチューブ容器端部から逃げないように、大振幅・大出力の超音波振動を工具ホーンに伝える、(C)工具ホーン10の先端のたわみを見込んで、工具ホーンの先端のチューブ容器端部の押圧面を一定角度傾斜させて、押圧力を均一化するという対策が必要であった。
特開昭62−246717号公報
本発明は、工具ホーンの先端をチューブ容器端部に押圧したときの工具ホーンの先端のたわみを小さくして、工具ホーンの超音波振動エネルギーをチューブ容器端部に効率よく伝え、従来に比べて小さい振幅、小出力の超音波振動を工具ホーンに与えることでチューブ容器端部を溶着できる超音波シール装置と超音波シール方法を提供することを課題としている。
本発明の請求項1に記載のチューブ容器端部の超音波シール装置では、超音波振動を発生させる超音波振動と、前記超音波振動子と接続され、前記超音波振動の節となる位置に固定用のフランジを有するブースターホーンと、前記ブースターホーンと接続され、前記ブースターホーンを介して超音波振動から受けた縦方向の超音波振動を横方向に変換する工具ホーンと、を備え、前記工具ホーンは、前記ブースターホーンのフランジに位置する超音波振動の節から、超音波振動の半波長(1/2λ)離れた位置で縦方向の振動軸と直交する線上において、超音波振動を縦方向から横方向に変換し、縦方向の振動軸と直交する交点から1/4波長(1/4λ)の位置にあるチューブ表面を押圧することで前記チューブ表面に横方向の超音波振動を伝える押圧面が形成され、超音波振動から工具ホーンに伝わる縦方向の超音波振動を横方向の超音波振動にして、横方向に超音波振動する工具ホーンの押圧面をチューブ容器端部の溶着対象範囲のチューブ表面に押圧して、チューブ表面に沿った方向の超音波振動により超音波振動エネルギーを付与し、チューブ容器端部の溶着対象範囲を発熱させて超音波溶着させるようにしている。
本発明では、超音波振動発生手段から工具ホーンに伝わる縦方向の超音波振動を横方向に変換する工具ホーンを用い、横方向に超音波振動する工具ホーンの先端部分をチューブ容器端部の溶着対象範囲のチューブ表面に押圧している。これにより、工具ホーンに加わるモーメントの腕の長さを、従来の工具ホーンの1/2にして、従来と比べて、工具ホーンの先端のたわみδを基本的に1/8に減少させている。このことにより、工具ホーンの先端をチューブ容器端部に押圧しても、工具ホーンのたわみは小さく、工具ホーンは均一圧力でチューブ容器端部を押圧して溶着する。そして、一定の溶着強度の溶着部分を一定幅で得ることができる。また、工具ホーンに与える振幅を小振幅とし、工具ホーンに与える出力を小出力にすることができる、チューブ容器端部の超音波シール装置を提供することができる。
本発明の請求項2に記載のチューブ容器端部の超音波シール装置では、更に、前記工具ホーンの横振動部が前記超音波振動を縦方向から横方向に変換するの振動軸と直交する交点の前記縦方向及び前記横方向に直交する奥行方向上にて前記工具ホーンを支持する支持手段を設け、当該支持手段で前記工具ホーンを支持し、当該支持手段とともに前記工具ホーンを移動させて、横方向に超音波振動する前記工具ホーンの先端部分押圧面を前記チューブ容器端部の溶着対象範囲のチューブ表面に押圧して超音波振動エネルギーを付与し、前記チューブ容器端部の溶着対象範囲を発熱させて超音波溶着させるようにしたことを特徴としている。
本発明の請求項に記載のチューブ容器端部の超音波シール装置では、超音波振動から工具ホーンに伝わる縦方向の超音波振動を横方向に変換する工具ホーンとして、十字型工具ホーンを用いることを特徴としている。工具ホーンとして十字型工具ホーンを用いると、例えば十字型工具ホーンの4つの先端の側面の表裏に押圧部を8つ形成可能である。そのため、工具ホーン先端の側面の合計8箇所の押圧部をそれぞれチューブ容器端部に順次対向させて取り付けることにより、1つのホーンの工具寿命を8倍に長寿命化し
て使用することができる。
本発明の請求項4に記載のチューブ容器端部の超音波シール装置では、十字型ホーンの十字に交差する交差部分にて奥行方向に突出した凸部、または奥行方向に凹んだ凹部を設けたことを特徴としている。凸部または凹部の大きさを切削加工で調整することにより、十字型工具ホーンの十字の各先端部の振幅を調整することができる。振幅を測定しつつ凸部または凹部を加工して所望の溶着条件を実現することができる。
本発明の請求項5に記載のチューブ容器端部の超音波シール装置では、十字型工具ホーンの十字に交差する交差部分にて奥行方向に貫通した貫通孔を設けたことを特徴としている。十字に交差する交差部分に貫通孔を設けた構造では、超音波振動の縦方向と横方向の振動方向変換の際に工具ホーンが変形しやすいという利点がある。また、貫通孔の大きさを切削加工で調整することにより、十字型工具ホーンの十字の各先端部の周波数を調整することができる。周波数を測定しつつ貫通孔を加工して所望の溶着条件を実現することができる。
本発明の請求項6に記載のチューブ容器端部の超音波シール装置では、十字型ホーンの十字に交差する交差部分にて奥行方向に突出した凸部、または奥行方向に凹んだ凹部を支持する支持手段を更に設け、支持手段で、凸部または凹部で工具ホーンを支持し、支持手段とともに工具ホーンを移動させて、横方向に超音波振動する工具ホーンの先端部分をチューブ容器端部の溶着対象範囲のチューブ表面に押圧して超音波振動エネルギーを付与し、前記チューブ容器端部の溶着対象範囲を発熱させて超音波溶着させるようにしたことを特徴としている。
縦振動と横振動を変換する十字型ホーンの十字に交差する交差部分の凸部、または凹部は、縦振動と横振動の節になるので、これらの凸部または凹部を支持することで、工具ホーンのたわみを小さくしている。
本発明の請求項7に記載のチューブ容器端部の超音波シール装置では、十字型工具ホーンの先端のうち横方向に超音波振動する一対の先端部分を、それぞれ別のチューブ容器端部における溶着対象範囲のチューブ表面に押圧して、同時に超音波振動エネルギーを付与し、各チューブ容器端部の溶着対象範囲を発熱させて超音波溶着させるようにしている。
本発明の請求項8に記載のチューブ容器端部の超音波シール方法では、超音波振動からブースターホーンを介して受けた縦方向の超音波振動を横方向に変換する工具ホーンを用い、更に、前記工具ホーンは、前記ブースターホーンの固定用のフランジに位置する超音波振動の節から、超音波振動の半波長(1/2λ)離れた位置で縦方向の振動軸と直交する線上において、超音波振動を縦方向から横方向に変換し、縦方向の振動軸と直交する交点から1/4波長(1/4λ)の位置にあるチューブ表面を押圧することで前記チューブ表面に横方向の超音波振動を伝える押圧面を形成したものを用い、前記超音波振動から前記工具ホーンに伝わる縦方向の超音波振動を横方向の超音波振動にして、横方向に超音波振動する前記工具ホーンの押圧面を前記チューブ容器端部の溶着対象範囲のチューブ表面に押圧して超音波振動エネルギーを付与し、前記チューブ容器端部の溶着対象範囲を発熱させて超音波溶着されるようにしている。
本発明の請求項9に記載のチューブ容器端部の超音波シール方法では、前記工具ホーンとして、縦方向の超音波振動を横方向に変換する十字型工具ホーンを用いたことを特徴としている。
本発明の請求項10に記載のチューブ容器端部の超音波シール方法では、前記十字型工具ホーンの先端のうち横方向に超音波振動する一対の先端部分を、それぞれ別のチューブ容器端部における溶着対象範囲のチューブ表面に押圧して、同時に超音波振動エネルギーを付与し、各チューブ容器端部の溶着対象範囲を発熱させて超音波溶着させるようにしている。
本発明の超音波シール装置及び超音波シール方法では、超音波振動発生手段から工具ホーンに伝わる縦方向の超音波振動を横方向に変換する工具ホーンを用い、横方向に超音波振動する工具ホーンの先端部分をチューブ容器端部の溶着対象範囲のチューブ表面に押圧している。これにより、工具ホーンに加わるモーメントの腕の長さを、従来の工具ホーンの1/2にして、従来と比べて、工具ホーンの先端のたわみδを基本的に1/8に減少させている。このことにより、工具ホーンの先端をチューブ容器端部に押圧しても、工具ホーンのたわみは小さく、工具ホーンは均一圧力でチューブ容器端部を押圧して溶着する。そして、一定の溶着強度の溶着部分を一定幅で得ることができる。また、工具ホーンに与える振幅を小振幅とし、工具ホーンに与える出力を小出力に抑えてチューブ容器端部を溶着することが可能になった。
本発明の超音波シール装置及び超音波シール方法の工具ホーンは、十字型の工具ホーンを用いて、先端の側面をチューブ容器端部の押圧部として形成している。そのため、工具ホーンの取り付け方法を変えることにより、最大8ケ所ある先端側面のチューブ容器端部押圧部を順次使用することができるという利点がある。
本発明の超音波シール装置の工具ホーンは、十字型の工具ホーンを用いて、先端部に、先端部の振動方向と直交方向に寸法が拡大した凸部を形成し、凸部の表面にローレット溝を設け、チューブ容器端部の押圧部としている。このことにより、工具ホーンとチューブ容器端部をすべりにくく、超音波振動が伝わりやすくなった。また、凸部のローレット溝を再生加工することにより、チューブ容器端部へのくい込み性能を容易に復活させることができる。
本発明の超音波シール装置の工具ホーンでは、十字型ホーンの十字に交差する交差部分にて奥行方向に突出した前記凸部、または奥行方向に凹んだ前記凹部を設けている。このことにより、前記凸部、または凹部の大きさを切削加工で調整することにより、工具ホーンの振幅を調整自在にしている。
本発明の超音波シール装置の工具ホーンでは、十字型工具ホーンの十字に交差する交差部分に貫通孔を設けている。このことにより、貫通孔の大きさを切削加工で調整することにより、十字型工具ホーンの十字の各先端部の周波数を調整自在にしている。
また、貫通孔により工具ホーンが変形しやすくなるため、貫通孔が無い場合に比べて小さい振幅・小出力の超音波振動を与えることで工具ホーンを所定の振幅で振動させ、チューブ容器端部を溶着することができる。
本発明の超音波シール装置では、十字型ホーンの十字に交差する交差部分にて奥行方向に突出した凸部、または奥行方向に凹んだ凹部を支持する支持手段を更に設け、支持手段で、凸部または凹部で工具ホーンを支持し、支持手段とともに工具ホーンを移動させて、工具ホーンの先端部分を前記チューブ容器端部の溶着対象範囲のチューブ表面に押圧して超音波振動エネルギーを付与し、チューブ容器端部の溶着対象範囲を発熱させて超音波溶着させるようにして、工具ホーンのたわみを小さくしている。
本発明の超音波シール装置及び超音波シール方法の工具ホーンでは、十字型工具ホーンの横方向に超音波振動する一対の工具ホーンの先端部分を、それぞれ別のチューブ容器端部における溶着対象範囲のチューブ表面に押圧して、同時に超音波振動エネルギーを付与している。このことにより、工具ホーンの縦振動軸に対してバランスよく左右対象に押圧負荷をかけることができて、工具ホーンの縦振動軸に対するたわみを少なくしている。
本発明の第一の実施の形態にかかるチューブ容器端部の超音波シール装置の概略側面図。 本発明の第一の実施の形態にかかる超音波シール装置の工具ホーンの斜視図。 (a)(b)本発明の第一の実施の形態にかかる超音波シール装置の工具ホーンの振動状態を示した図。 本発明の第一の実施の形態にかかる超音波シール装置の工具ホーンの振動状態を示した図。 本発明の第一の実施の形態にかかる超音波シール装置の工具ホーンでチューブ容器端部を溶着しているときの状態を示した要部側面図。 本発明の第一の実施の形態にかかる超音波シール装置の工具ホーンでチューブ容器端部を溶着しているときの押圧力(F1)と腕の長さ(L1)とたわみ量(δ1)の関係を示した要部側面図。 本発明の第一の実施の形態にかかる超音波シール装置と同一の工具ホーンを、従来の工具ホーンの当接方法により、チューブ容器端部に押し当てて溶着したときの押圧力(F1)と腕の長さ(L1×2)とたわみ量(δ4)の関係を示した要部側面図。 本発明の第二の実施の形態にかかるチューブ容器端部の超音波シール装置の要部側面図。 本発明の第三の実施の形態にかかるチューブ容器端部の超音波シール装置の要部側面図。 本発明の第四の実施の形態にかかるチューブ容器端部の超音波シール装置の要部側面図。 本発明の第五の実施の形態にかかる超音波シール装置の工具ホーンの斜視図。 本発明の第五の実施の形態にかかる超音波シール装置のスライダーに超音波振動子とブースターホーンと工具ホーンを一体に組み立てた状態を示す側面図。 本発明の第五の実施の形態にかかる超音波シール装置のスライダーに超音波振動子とブースターホーンと工具ホーンを一体に組み立てた状態を示す正面図。 本発明の第五の実施の形態にかかる超音波シール装置の工具ホーンでチューブ容器端部を押圧する前の状態を示した側面図。 本発明の第五の実施の形態にかかる超音波シール装置の工具ホーンでチューブ容器端部を溶着しているときの状態を示した側面図。 従来のチューブ容器端部の超音波シール装置の要部側面図。 従来のチューブ容器端部を溶着する他の超音波シール装置の要部側面図。
(本発明の第一の実施の形態)
図1に、本発明の第一の実施の形態にかかるチューブ容器端部の超音波シール装置(以下、「超音波シール装置」と略称する)の概略側面図を示す。本発明の第一の実施の形態にかかる超音波シール装置は、L字型断面をしたハウジング1の柱部分に、同じくL字型断面をしたスライダー2が紙面の上下方向(Y矢印方向)に図示しないエアーシリンダーで往復運動自在に取り付けられている。スライダー2には超音波振動するブースターホーン14が取り付けられ、ブースターホーン14の上端には超音波振動子3が、下端には工具ホーン5がそれぞれネジSで取り付けられている。工具ホーン5は、概ね十字型をしていて、十字の交差部分である中心部には奥行方向に貫通孔5cがあいている。
工具ホーン5は、図1のV矢印方向(縦方向)に超音波振動するとともに、貫通孔5cの中心で直交するH矢印方向(横方向)にも超音波振動する点に特徴がある。超音波振動子3と、ブースターホーン14と、工具ホーン5は、図示しない超音波振動制御手段によりV矢印方向に超音波振動するが、超音波振動子3とブースターホーン14のV矢印方向の超音波振動は、工具ホーン5をV矢印方向に超音波振動させるとともに、V矢印方向と直交するH矢印方向にも超音波振動させる。超音波振動子3と、ブースターホーン14と、工具ホーン5は、スライダー2により一体的にY矢印方向に下降し、停止し、超音波振動し、超音波振動しながら、あるいは必要により超音波振動を止めてから上昇する往復運動を繰り返すよう構成されている。
ハウジング1の底辺のL字型の横方向に張り出した部分には、アンビル6の根元が埋め込まれており、アンビル6が立設している。アンビル6の先端は工具ホーン5のH矢印方向に超音波振動する一つの先端部分の下面と一定間隔をあけた形で対向するように配置されている。図1において超音波シール装置の左隣りにはチューブ容器保持手段7があり、チューブ容器8のキャップ9側を把持している。そして、チューブ容器8のキャップ9側とは長手方向逆側の端部8aが、アンビル6と対向する工具ホーン5の一先端部分(図1では左先端)の下面との隙間に位置するようにしている。
チューブ容器8は、熱可塑組成樹脂からなり、形状的には、例えば、日用品である歯磨きチューブとして観念されるような、一端にネジ付きキャップをねじ込んで取り付け、内部に充填材を入れた後、他端を板状に押さえて密着した状態で溶着するものを想定している。充填物としては例えば粘性材料、液状等の化粧品、歯磨剤、薬品、食品等を想定している。
図1は、アンビル6と対向する工具ホーン5の先端部分の下面との間に、チューブ容器端部を挟持している様子を示している。図1では、アンビル6と工具ホーン5がチューブ容器端部8aを挟持してから超音波振動を始める。超音波振動子3、ブースターホーン14、工具ホーン5が、共通の振動軸4aに沿ってV矢印方向に超音波振動をすると、工具ホーン5の縦方向に延びる先端部分はV矢印方向に超音波振動するとともに、貫通孔5cの中心で直交し横方向に延びる先端部分はH矢印方向に超音波振動する。
工具ホーン5のV矢印方向(縦方向)の超音波振動とH矢印方向(横方向)の超音波振動は、伸縮の位相が互いに補完するようにずれている。すなわち、工具ホーン5がV矢印方向に伸びるときはH矢印方向に収縮し、工具ホーン5がV矢印方向に収縮するときはH矢印方向に伸びる動きをする。
チューブ容器端部8aは、アンビル6に載った状態で、工具ホーン5からH矢印方向、即ちチューブ容器端部8aの表面に沿った方向の超音波振動が与えられ、チューブ容器端部8aを閉じて重なった上部及び下部同士が発熱・溶融して溶着する。溶着は、0.1秒から1秒程度の瞬時に終わるので、必要により、超音波振動を停止させて工具ホーン5をスライダー2により上昇し、チューブ容器端部8aから離す。そして、アンビル6上のチューブ容器8を新しいチューブ容器に交換して、工具ホーン5による新しいチューブ容器端部の挟持、溶着、離脱からなるサイクルの作業を繰り返す。
図2に、本発明の第一の実施形態の工具ホーン5の外観斜視図を示す。工具ホーン5は、縦断面が中央に貫通孔5cのある十字型をしており、貫通孔5cの軸方向(縦方向及び横方向に直交する奥行方向)に一定の長さをもった一つのブロック状(塊状)の形をしている。つまり、工具ホーン5は、上下一対の縦方向の先端部5v、5vと、左右一対の横方向の先端部5h、5hを有している。そして、貫通孔5cの中心から十字状の四方向に張り出した部分の各先端部には、先端部の振動方向と直交方向に寸法が拡大した凸部を形成し、図2において斜線を書き入れたようにローレット溝を付けたチューブ容器端部の押圧部分を8ケ所形成している。また、十字状に張り出した部分の先端の各端面中央には、ブースターホーン14を接続するための雌ネジ5aを切ってある。そのため、ブースターホーン14に対して、取付け面や取付け向き等の取り付け方を変えることにより、8ケ所の押圧部分を、チューブ容器端部の押圧部として順次、利用することができる。工具ホーン5は、十字型をしているが、十字状に張り出した部分の一片の長さは太く短く、特に根元が太く先端と根元を曲面でつないでいる。そのため、図2に示したように、工具ホーン5がたわみにくい形をしている。
十字型の先端の各端面の角は面取り(C)をしており、貫通孔5cの大きさ(直径の大小)を切削加工等で可変することにより、工具ホーン5の周波数の大小を可変することができる。
なお、図2の工具ホーン5の外観斜視図では、上記奥行方向の端面には貫通孔5cの周囲に凸状のボス部5bを盛り上げた形を示したが、必要により、凹状の段付き穴またはテーパー穴としてもよい。貫通孔5cの周囲に凸状のボス部、凹状の段付き穴またはテーパー穴を切削加工等で形成することにより、振幅を調整ができるからである。
図3(a)(b)に、工具ホーン5が超音波振動の方向を変換している状態を説明する図を示した。既に説明したように、ブースターホーン14の上端には超音波振動子3が、下端には工具ホーン5が一体に連結されていて、超音波振動子3からの超音波振動が、ブースターホーン14、工具ホーン5へ順次伝わってくる。振幅の大きさは、振動の節と腹が振動方向にλ/4の長さごとに交互にあらわれる。図3(a)では、工具ホーン5がV矢印方向に伸長し、H矢印方向に収縮しているときの状態を示している。工具ホーン5のV矢印方向の長さは伸び、これと反対に工具ホーンのH矢印方向の長さが縮んでいる。図3(b)では、これと反対に、工具ホーン5がV矢印方向に収縮し、H矢印方向に伸長しているときの状態を示している。工具ホーン5のV矢印方向の長さは縮み、これと反対に工具ホーンのH矢印方向の長さは伸びている。工具ホーン5は、図3(a)と図3(b)の状態を、15kHz以上の振動数で交互に繰り返す。
図4は、図3(a)と図3(b)の状態を重ねて示した図である。工具ホーン5は、紙面の縦方向に伸びるときは、横方向に縮み、縦方向に縮むときは横方向に伸びることが理解されよう。そして、工具ホーン5の各先端に何も当たっていない無負荷状態であれば、図4のように振動する。
図5は、アンビル6にチューブ容器端部8aを載せ、工具ホーン5の十字状をした一つの先端(横方向の先端部5h)の下面側の凸部を、チューブ容器端部8aの溶着対象範囲のチューブ表面に押さえつけた状態を示している。工具ホーン5は先に説明したようにスライダー2により、ハウジング1の柱部分をY方向に往復運動する。そして、チューブ容器端部8aを超音波溶着するときは、対向するアンビル6との間にチューブ容器端部8aを挟持してから超音波振動する。そのため、チューブ容器端部8aの上部及び下部は、H矢印方向に超音波振動する工具ホーンの一つの先端の下面Bにより、超音波振動エネルギーが与えられる。これにより、チューブ容器端部8aの上部及び下部は発熱・溶融して溶着する。
図6は、工具ホーン5の横方向の先端部側面(下面)とアンビル6の間にチューブ容器端部8aを挟持して、超音波溶着するときの工具ホーン5の一つの先端のたわみ量(δ1)と押圧力(F1)と腕の長さ(L1)の関係を示した図である。
発明理解のために図7では、従来の工具ホーンの当接方法と同じ状態となるように、本発明の第一の実施の形態にかかる超音波シール装置と同一の工具ホーンにおいて縦方向の先端部5vの側面をチューブ容器端部に押し当てて溶着したときの押圧力(F1)と腕の長さ(L2=(L1×2))とたわみ量(δ4)の関係を示した。
図6の腕の長さ(L1)は、図7の腕の長さ(L2=L1×2)の半分である。そして、図6のたわみ量(δ1)は、図7のたわみ量(δ4)の1/8になる。このことを式で示せば、下記のようになる。
(式3) δ1=(1/3)F1×L1 3/EI
(式4) δ4=(1/3)F1×L2 3/EI
=(1/3)F1×(L1×2)3/EI
=(1/3)F1×(8×L1 3)/EI
=8×{(1/3)F1×L1 3/EI}
=8×δ1
(式5) δ1=1/8×δ4
以上のように、本実施形態における超音波シール装置及び超音波シール方法ではV矢印方向(縦方向)の超音波振動をH矢印方向(横方向)に変換可能な工具ホーン5を用いたことにより、工具ホーン5の根元からチューブ容器端部8aの表面を押圧する先端部5hまでの腕の長さが、従来の工具ホーンの1/2になる。そのため、従来と比べて、工具ホーン5の先端のたわみ量(δ)が1/8に減少する。
このことにより、工具ホーン5の先端をチューブ容器端部8aに押圧しても、工具ホーン5がたわみににくく、押圧力が逃げにくくなり、工具ホーン5は均一圧力でチューブ容器端部8aを押圧して溶着する。従って、一定の溶着強度の溶着部分を一定幅で得ることができる。
これにより、工具ホーンの超音波振動エネルギーを効率よくチューブ容器端部に伝えることができるため、工具ホーンに与える振幅を小振幅とし、工具ホーンに与える出力を小出力に抑えてチューブ容器端部を溶着することができる。
また、工具ホーン5は、十字型工具ホーンであり、4つの先端の側面の表裏に押圧部を形成していることで、合計8箇所の押圧部を有している。そのため、工具ホーン5の取り付け方法を変えることにより、最大8ケ所ある各先端側面をチューブ容器端部の押圧部として順次使用することができる。
さらに、十字型の工具ホーン5を用いて、先端部の振動方向と直交方向に寸法が拡大した凸部を設け、凸部の表面にローレット溝を設け、チューブ容器端部8aの押圧部としている。このことにより、工具ホーン5とチューブ容器端部8aとをすべりにくく、超音波振動が伝わりやすくすることができる。また、凸部のローレット溝を再生加工することにより、チューブ容器端部8aへのくい込み性能を容易に復活させることができる。
また、十字型の工具ホーン5の十字に交差する交差部分の奥行方向に突出したボス部5b(凸部)を設けている。当該ボス部5bは奥行方向に凹んだ凹部としてもよい。このことにより、凸状のボス部5b、または凹部の大きさを切削加工で調整することにより、工具ホーン5の振幅を調整することができる。
また、十字型の工具ホーン5の十字に交差する交差部分の奥行方向に貫通孔5cを設けている。このことにより、貫通孔5cの大きさを切削加工で調整することにより、工具ホーン5の周波数を調整することができる。また、貫通孔により工具ホーンが変形しやすくなるので、貫通孔が無い場合に比べて小さい振幅・小出力の超音波振動を与えることで工具ホーンを所定の振幅で振動させ、チューブ容器端部を溶着することができる。
(本発明の第二の実施の形態)
図8に、本発明の第二の実施の形態にかかる超音波シール装置の要部側面図を示す。本発明の第二の実施の形態にかかる超音波シール装置は、本発明の第一の実施の形態にかかる超音波シール装置の図1と類似しているが、チューブ容器8を直立させ、チューブ容器8のキャップ9側を下に、チューブ容器端部8aを上して、工具ホーン5を図中のM矢印のように動かして、アンビル6と工具ホーン5でチューブ容器端部8aを紙面の水平方向に挟持するようにした点が異なる。溶着強度等の溶着性能自体は、第一の実施形態と同じであるが、チューブ容器8がキャップ9側を下にして直立しているため、実際の生産工程でチューブ容器の取り扱いが容易となる利点がある。
(本発明の第三の実施の形態)
図9に、本発明の第三の実施の形態にかかる超音波シール装置の要部側面図を示す。本発明の第三の実施の形態にかかる超音波シール装置は、図8に示した本発明の第二の実施の形態にかかる超音波シール装置と構成は似ているが、工具ホーン5の先端のたわみ量を勘案して、チューブ容器端部8aを押圧する先端の押圧面を超音波振動方向に対して斜めに形成した点に特徴がある。溶着条件として、チューブ容器端部8aの押圧力が大きく、工具ホーン5の先端のたわみ量が大きい場合に、予め押圧面を斜めにしておくことにより、実際にチューブ容器端部8aをアンビル6と工具ホーン5で挟持した時に、チューブ容器端部8aの押圧力が均一となり、所定の溶着力が所定幅の領域にわたって得られるという利点がある。
(本発明の第四の実施の形態)
図10に、本発明の第四の実施の形態にかかる超音波シール装置の要部側面図を示す。本発明の第四の実施の形態にかかる超音波シール装置は、本発明の第一の実施の形態にかかる超音波シール装置の工具ホーン5の水平方向の2つの先端部5h、5hの下面に、それぞれアンビル6、6を配置して、それぞれの工具ホーン5の先端下面と各アンビル6でチューブ容器端部8a、8aを挟持して、一つの工具ホーン5を超音波振動させることにより、同時に2つのチューブ容器端部8aを溶着するようにしたものである。工具ホーン5は左右対称の2つの位置でチューブ容器端部を押圧するので、超音波シール装置のスライダー2の負荷は左右にバランスが取れて上下動動作がスムーズである。これにより、一度に2つのチューブ容器端部を溶着するので生産性が2倍に向上するという利点がある。
(本発明の第五の実施の形態)
上記第一から第四の実施の形態では、工具ホーンの超音波振動の振動方向を、縦方向から横方向に90度変換する特徴ある形状として「たわみ」を小さくした本発明の実施形態を説明した。本発明の第五の実施の形態は、上記工具ホーンを支持する構造を改良して「たわみ」を更に小さくしている。
第一から第四の実施の形態では、工具ホーンをブースターホーンに1本のネジで固定し、工具ホーンをブースターホーンの下に吊り下げた形で使用している。本発明の第五の実施の形態では、上記の工具ホーンをブースターホーンの下に吊り下げた形で使用することは同じであるが、十字型工具ホーンの十字に交差する交差部分にて奥行方向に凸部または凹部を設け、この凸部または凹部を支持する支持手段を更に設け、当該支持手段で工具ホーンを支持し、当該支持手段とともに工具ホーンを移動させて、横方向に超音波振動する工具ホーンの先端部分をチューブ容器端部の溶着対象範囲のチューブ表面に押し付けるようにしている。
第一から第四の実施の形態では、工具ホーンをブースターホーンに吊り下げているネジSが支点である。これに対して本発明の第五の実施の形態は、十字型工具ホーンの十字に交差する交差部分に奥行方向に設けた凸部または凹部が支点になる。工具ホーンの変形は、十字型工具ホーンの十字に交差する交差部分からチューブ容器端部に向けて伸びている腕の部分だけが「片持ちレバー」として変形する。
工具ホーンのたわみは、縦振動の節で支持されている分だけ、第一から第四の実施の形態以上に小さくなる。そして、第一から第四の実施の形態以上にチューブ容器端部を安定的に押圧できるので、第一から第四の実施の形態のときよりも大きな押圧力を押圧面に与えて、均一で良好な超音波溶着を可能にする。
図11は、本発明の第五の実施の形態に係る工具ホーン50の外観斜視図である。図11の工具ホーン50は、基本的には、図2で示した工具ホーン5の形状と類似しているが、図2で示した工具ホーン5の貫通孔5cをあけずに中実のままとして、工具ホーン50の両端面に支持用凸部50fを形成した点が異なっているという特徴がある。
図11では、工具ホーン50の両端に凸状のボス部が無く、代わりに、凹状の段付き穴50eを形成し、段付き穴50eから直方体形状をした支持用凸部50fを突出させた例を示した。工具ホーン50の振幅の調整は、凹状の段付き穴50eの深さを切削加工で切削量を可変して行う。
貫通孔の無い工具ホーン50では、貫通孔があるときに比べて剛性が大きく振幅が小さくなる。そのため、工具ホーン50の横振動方向の先端部分の長さを縦振動方向の先端部分の長さより長くして必要な振幅を得る方法がある。例えば、工具ホーン50の横振動方向の先端部分の長さを、縦振動方向の長さの1.3倍程度にすれば、貫通孔をあけていたときと同等程度の振幅を得ることが出来る。
図11の工具ホーン50では、上面50vuと下面50vdをブースターホーン14の取付け面として、それぞれに雌ネジ50aを形成した。図11の場合、工具ホーンの十字の縦横比が1対1でないために、横振動方向に必要な振幅が取れる工具ホーンの取り付け方の数は図2の場合の半分であり、図11の工具ホーンでは、斜線ハッチングで示したように4つの面を、溶着の押圧面として利用できるにとどまる。そのため、上面50vuと下面50vdには、チューブ容器端部を押圧する部分は設けていない。図11では、工具ホーン50の上にブースターホーン14を想像線で示して、ブースターホーン14と工具ホーン50の位置関係を示した。
図12は、超音波振動子3とブースターホーン14と工具ホーン50の3つをそれぞれ相互にネジSで結合し、超音波振動子3とブースターホーン14と工具ホーン50を、スライダー30に一体に取り付けたときの側面図であり、図13は正面図である。なお参考までに、図12と図13では、振動の腹と節の位置が分かるように縦方向のたわみ量と、横方向のたわみ量を図示した。
ブースターホーン14のフランジ14aの中心位置と、工具ホーン50の支持用凸部50fの中心位置は、それぞれ超音波振動の節であり、超音波振動時においても相互の距離は変わらない。そのため、ブースターホーン14のフランジ14aをスライダーの第一の保持部30aに挟持し、工具ホーン50の両端に突出している支持用凸部50fをスライダーの第二の保持部30bでそれぞれ挟持することができる。
図14は、超音波振動子3とブースターホーン14と工具ホーン50を一体に取り付けたスライダー30を、ハウジング1に上下動自在に取り付け、図示しないエアーシリンダーで上方に持ち上げた状態を示した側面図である。ハウジング1に設けたアンビル6の上には、チューブ容器8が載せられている。
図15は、スライダー30を図示しないエアーシリンダーで降下させ、工具ホーン50の一先端部分(図14の左先端)の下面でチューブ容器8を押圧して、超音波振動を伝えて超音波溶着している状態を示している。特に、工具ホーンの奥行方向両端と上面50vu中央の三点を支持しているため、図15の手前側と奥側とで工具ホーン50が傾かず、スライダー30の動き通りに均一に押圧して超音波溶着できるという利点がある。
なお、第五の実施の形態で説明した、工具ホーンの縦振動軸の節をスライダーで支持する構造を、例えば図16で示した工具ホーン10に適用したとしても、元々、工具ホーン10の縦振動軸の節から先の断面二次モーメント(I)が小さいので、工具ホーンのたわみは十分に小さくならない。
図15を見れば、チューブ容器8を一定圧力で押圧した時の工具ホーン50の変形は、工具ホーン50の縦振動軸から張り出したアーム部分の変形だけであり、超音波溶着作業を繰り返しても、工具ホーン50の押圧状態が一定に保たれることが容易に理解される。
本発明は、化粧品などの粘性材料などの充填物の入っているチューブ容器端部の超音波シール装置に適用することができる他、充填物の入っていないチューブ容器端部の超音波シール装置に適用することができる。
1 ハウジング
2、30 スライダー
3 超音波振動子
14 ブースターホーン
5、50 工具ホーン
5c 貫通孔
6 アンビル
7 チューブ容器保持手段
8 チューブ容器
δ3、δ4 たわみ量
1、L2 工具ホーンの腕の長さ
B 工具ホーンの押圧面
F 押圧力
H矢印 紙面において横の振動方向
V矢印 紙面において縦方向の振動方向
Y矢印 スライダーの往復運動方向

Claims (10)

  1. チューブ容器端部を溶着するチューブ容器端部の超音波シール装置であって、
    超音波振動を発生させる超音波振動と、
    前記超音波振動子と接続され、前記超音波振動の節となる位置に固定用のフランジを有するブースターホーンと、
    前記ブースターホーンと接続され、前記ブースターホーンを介して前記超音波振動から受けた縦方向の超音波振動を横方向に変換する工具ホーンと、を備え、
    前記工具ホーンは、前記ブースターホーンのフランジに位置する超音波振動の節から、超音波振動の半波長(1/2λ)離れた位置で縦方向の振動軸と直交する線上において、超音波振動を縦方向から横方向に変換し、縦方向の振動軸と直交する交点から1/4波長(1/4λ)の位置にあるチューブ表面を押圧することで前記チューブ表面に横方向の超音波振動を伝える押圧面が形成され、
    前記超音波振動から前記工具ホーンに伝わる縦方向の超音波振動を横方向の超音波振動にして、
    横方向に超音波振動する前記工具ホーンの押圧面を前記チューブ容器端部の溶着対象範囲のチューブ表面に押圧して超音波振動エネルギーを付与し、
    前記チューブ容器端部の溶着対象範囲を発熱させて超音波溶着させるようにしたことを特徴とするチューブ容器端部の超音波シール装置。
  2. 更に、前記工具ホーンの前記超音波振動を縦方向から横方向に変換する交点の前記縦方向及び前記横方向に直交する奥行方向上にて前記工具ホーンを支持する支持手段を設け、
    当該支持手段で前記工具ホーンを支持し、当該支持手段とともに前記工具ホーンを移動させて、横方向に超音波振動する前記工具ホーンの押圧面を前記チューブ容器端部の溶着対象範囲のチューブ表面に押圧して超音波振動エネルギーを付与し、
    前記チューブ容器端部の溶着対象範囲を発熱させて超音波溶着させるようにしたことを特徴とする請求項1に記載のチューブ容器端部の超音波シール装置。
  3. 前記工具ホーンとして、前記超音波振動から前記工具ホーンに伝わる縦方向の超音波振動を横方向に変換する十字型工具ホーンを用いたことを特徴とする請求項1又は2に記載のチューブ容器端部の超音波シール装置。
  4. 前記十字型工具ホーンの十字に交差する交差部分にて奥行方向に突出した凸部、または奥行方向に凹んだ凹部を設けたことを特徴とする請求項3に記載のチューブ容器端部の超音波シール装置。
  5. 前記十字型工具ホーンの十字に交差する交差部分にて奥行方向に貫通した貫通孔を設けたことを特徴とする請求項3又は4のいずれか一項に記載のチューブ容器端部の超音波シール装置。
  6. 前記十字型工具ホーンの十字に交差する交差部分にて奥行方向に突出した凸部、または奥行方向に凹んだ凹部を支持する支持手段を更に設け、
    当該支持手段で、前記凸部または凹部で工具ホーンを支持し、当該支持手段とともに工具ホーンを移動させて、横方向に超音波振動する前記工具ホーンの先端部分を前記チューブ容器端部の溶着対象範囲のチューブ表面に押圧して超音波振動エネルギーを付与し、
    前記チューブ容器端部の溶着対象範囲を発熱させて超音波溶着させるようにしたことを特徴とする請求項4又は5に記載のチューブ容器端部の超音波シール装置。
  7. 前記工具ホーンの先端のうち、横方向に超音波振動する一対の先端部分を、それぞれ別のチューブ容器端部における溶着対象範囲のチューブ表面に押圧して、同時に超音波振動エネルギーを付与し、
    各チューブ容器端部の溶着対象範囲を発熱させて超音波溶着させるようにしたことを特徴とする請求項から6のいずれか一項に記載のチューブ容器端部の超音波シール装置。
  8. チューブ容器端部を溶着するチューブ容器端部の超音波シール方法であって、
    超音波振動からブースターホーンを介して受けた縦方向の超音波振動を横方向に変換する工具ホーンを用い、
    更に、前記工具ホーンは、前記ブースターホーンの固定用のフランジに位置する超音波振動の節から、超音波振動の半波長(1/2λ)離れた位置で縦方向の振動軸と直交する線上において、超音波振動を縦方向から横方向に変換し、縦方向の振動軸と直交する交点から1/4波長(1/4λ)の位置にあるチューブ表面を押圧することで前記チューブ表面に横方向の超音波振動を伝える押圧面を形成したものを用い、
    前記超音波振動から前記工具ホーンに伝わる縦方向の超音波振動を横方向の超音波振動にして、
    横方向に超音波振動する前記工具ホーンの押圧面を前記チューブ容器端部の溶着対象範囲のチューブ表面に押圧して超音波振動エネルギーを付与し、
    前記チューブ容器端部の溶着対象範囲を発熱させて超音波溶着させるようにしたことを特徴とするチューブ容器端部の超音波シール方法。
  9. 前記工具ホーンとして、縦方向の超音波振動を横方向に変換する十字型工具ホーンを用いたことを特徴とした請求項8に記載のチューブ容器端部の超音波シール方法。
  10. 前記工具ホーンの先端のうち、横方向に超音波振動する一対の先端部分を、それぞれ別のチューブ容器端部における溶着対象範囲のチューブ表面に押圧して、同時に超音波振動エネルギーを付与し、
    各チューブ容器端部の溶着対象範囲を発熱させて超音波溶着させるようにしたことを特徴とする請求項9記載のチューブ容器端部の超音波シール方法。
JP2015135399A 2015-07-06 2015-07-06 チューブ容器端部の超音波シール装置及び超音波シール方法 Expired - Fee Related JP6589154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015135399A JP6589154B2 (ja) 2015-07-06 2015-07-06 チューブ容器端部の超音波シール装置及び超音波シール方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015135399A JP6589154B2 (ja) 2015-07-06 2015-07-06 チューブ容器端部の超音波シール装置及び超音波シール方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017013465A JP2017013465A (ja) 2017-01-19
JP6589154B2 true JP6589154B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=57828423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015135399A Expired - Fee Related JP6589154B2 (ja) 2015-07-06 2015-07-06 チューブ容器端部の超音波シール装置及び超音波シール方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6589154B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7175108B2 (ja) * 2018-06-21 2022-11-18 ブランソン・ウルトラソニックス・コーポレーション 超音波溶着システム
EP3848186B1 (en) 2020-01-08 2024-01-24 Ecolean AB Sealing element for sealing a package and device for sealing a package

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017013465A (ja) 2017-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7984839B2 (en) Ultrasonic device with longitudinal and torsional sonotrodes
US10807314B1 (en) Ultrasonic welding systems and methods using dual, synchronized horns on opposite sides of parts to be joined
KR101490803B1 (ko) 초음파 진동 접합 장치
JP7082434B2 (ja) 超音波接合装置
US9993970B2 (en) Cross seam joining device for joining a sealing seam for a flexible packaging
CN106029356B (zh) 用于制造包装的方法和包装机
JP6589154B2 (ja) チューブ容器端部の超音波シール装置及び超音波シール方法
JP4798726B2 (ja) 布線装置、超音波接合装置、超音波溶着装置
JP2021185028A5 (ja)
JP7253910B2 (ja) 振動変換装置
US9993967B2 (en) Method for joining a sealing seam of a tubular bag packaging by means of an ultrasound applicator and longitudinal seal joining device for use with said method
JP6279024B2 (ja) 超音波溶着用アンビル
JP2984225B2 (ja) 超音波溶接装置
JP7492391B2 (ja) 超音波接合装置、超音波接合装置のチップ部材及びチップ部材の取付方法
JP6211976B2 (ja) 超音波溶接装置
JP4524639B2 (ja) 超音波接合方法、および超音波接合装置
JPS608145B2 (ja) 超音波溶接機
JP2018030172A (ja) 縦振動接合装置
JP7333725B2 (ja) 超音波接合装置
JP7219495B2 (ja) 超音波接合装置
CN214721399U (zh) 一种超声焊接组件与超声焊接装置
WO2022019323A1 (ja) 接合方法及び接合装置
WO2020067192A1 (ja) 超音波接合装置
TWM580476U (zh) Twisted welder
JPH10323620A (ja) 超音波振動装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20171017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6589154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees