JP2011168373A - 給紙装置および画像形成装置 - Google Patents

給紙装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011168373A
JP2011168373A JP2010034267A JP2010034267A JP2011168373A JP 2011168373 A JP2011168373 A JP 2011168373A JP 2010034267 A JP2010034267 A JP 2010034267A JP 2010034267 A JP2010034267 A JP 2010034267A JP 2011168373 A JP2011168373 A JP 2011168373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
foreign matter
roller
matter removing
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010034267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5549266B2 (ja
Inventor
Shigetoshi Takamatsu
成年 高松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2010034267A priority Critical patent/JP5549266B2/ja
Priority to KR1020110003127A priority patent/KR20110095809A/ko
Priority to US13/026,341 priority patent/US8256763B2/en
Priority to CN201110038076XA priority patent/CN102190168A/zh
Priority to EP11154832.7A priority patent/EP2361862B1/en
Publication of JP2011168373A publication Critical patent/JP2011168373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5549266B2 publication Critical patent/JP5549266B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/56Elements, e.g. scrapers, fingers, needles, brushes, acting on separated article or on edge of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/66Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/513Modifying electric properties
    • B65H2301/5133Removing electrostatic charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/56Flexible surface
    • B65H2404/561Bristles, brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/70Other elements in edge contact with handled material, e.g. registering, orientating, guiding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/114Side, i.e. portion parallel to the feeding / delivering direction
    • B65H2405/1142Projections or the like in surface contact with handled material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

【課題】用紙に付着している異物を用紙から十分に除去する。
【解決手段】画像形成装置1の画像形成部42に対して、搬送機構51を用いて用紙Pを一枚ずつ供給するための給紙装置46であって、給紙カセット本体53と、幅寄ガイド部材54と、異物除去ローラ57と、を備える。異物除去ローラ57は、給紙カセット本体53内の用紙Pに当接するように、用紙Pの搬送方向と交差する方向の用紙Pの位置を規制する幅寄ガイド部材54に設けられる。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成装置の画像形成部に用紙を供給するための給紙装置およびその給紙装置を備えた画像形成装置に関する。
複写機やファクシミリ、複合機などの画像形成装置では、画像形成部に用紙を供給するための給紙部が設けられている。給紙部は、給紙カセットおよびピックアップ機構を有する。給紙カセット内に収納された用紙は、ピックアップ機構によって搬送経路に送り出される。送り出された用紙は、その後、画像形成部に搬送される。
このような画像形成装置において、用紙に付着した紙粉等の異物が、画像不良や搬送不良の原因になるという問題がある。例えば、用紙に付着した紙粉が画像形成部の感光体ドラムに付着すると、感光体ドラム上の適正な静電潜像形成が妨げられるので、黒スジ等の画像不良が生じる。
画像不良の原因となる紙紛は、画像形成装置内における搬送時だけでなく、用紙の裁断時においても発生する。そして用紙の裁断時に発生した紙紛は、用紙の両端部分、特に用紙が搬送される方向に直交する方向(以下、幅方向という)の両端部分に多く発生している。そこで従来、用紙の幅方向の両端部分に付着した紙紛を、搬送経路に設けられた紙粉取りローラに接触させることにより紙粉取りローラに移動させ、紙粉取りローラ上の紙紛をブレードにより掻き取る技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、用紙の両端部分からレジストローラに移動させた紙紛を、紙紛取り端部ブレードによって掻き取る技術が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2006―232422号公報 特開2004―352404号公報
特許文献1および特許文献2では、紙紛が付着した用紙の表面にローラを接触させて紙紛を用紙から除去している。しかし、前述のとおり、用紙の裁断時に発生する紙紛は、裁断面を含む用紙の幅方向の両端部分に多く発生している。従って、用紙の表面にローラを接触させるだけは、用紙の幅方向の両端部分に付着している異物を十分に除去することは困難である。
本発明の課題は、用紙に付着している異物を用紙から十分に除去することにある。
本発明の一見地に係る給紙装置は、画像形成装置の画像形成部に対して、搬送機構を用いて用紙を一枚ずつ供給するための給紙装置であって、給紙カセット本体と、ガイド部材と、異物除去ローラと、を備える。給紙カセット本体は、用紙を収容する。ガイド部材は、用紙の搬送方向と交差する方向における用紙の位置を規制する。異物除去ローラは、給紙カセット本体内の用紙に当接するようにガイド部材に設けられる。
ここでは、異物除去ローラが、給紙カセット本体内において用紙の搬送方向と交差する方向(以下、用紙の幅方向という)の用紙の位置を規制するガイド部材に設けられている。そして、用紙は、幅方向における端部分が異物除去ローラに当接された状態で、搬送機構によって画像形成部に供給される。このように異物除去ローラを用紙に当接させることにより、給紙カセット本体内において、用紙の幅方向端部分に付着した異物を用紙から除去できる。
前述のように用紙の裁断時に発生する紙紛は裁断面を含む用紙の幅方向の両端部分に多く発生しているので、用紙の幅方向の両端部に異物除去ローラを当接させることによる異物除去効果は高い。また、用紙が画像形成装置の搬送経路に送り込まれる前に、用紙の裁断時に用紙に付着した紙紛を除去しているので、画像形成装置の画像形成部に異物が侵入しにくい。
異物除去ローラは、導電性ローラであり、所定の電位に設定されてもよい。
ここでは、異物除去ローラは所定の電位に設定される導電性ローラである。よって、用紙が帯電している場合であっても、異物除去ローラは、用紙から異物を吸着することができ、より容易に用紙から異物を取り除くことができる。なお、導電性ローラは、画像形成装置のフレームグランド電位に設定されてもよい。また、導電性ローラは、所定のバイアス電位に設定されてもよい。
給紙装置は、ブレード部材と異物収容部材とをさらに備えていてもよい。ブレード部材は、一端が異物除去ローラのローラ面に当接するようにガイド部材に設けられる。異物収容部材は、ブレード部材によってローラ面から落下される異物を収容する。
ここでは、一端が異物除去ローラのローラ面に当接するブレード部材を備えることで、異物除去ローラのローラ面から、ローラ面に付着された異物を掻き取ることができる。よって、異物除去ローラのローラ面に付着された異物が再び給紙カセット内の用紙に付着することを防ぐことができる。また、異物収容部材を備えることによって、ブレード部材によって掻き落とされる異物を確実に回収できる。
本発明の他の見地に係る画像形成装置は、前述の給紙装置と、給紙装置から供給される用紙に対して画像形成を行う画像形成部と、を備える。
本発明に係る給紙装置では、給紙カセット本体のガイド部材に異物除去ローラを備えることにより、用紙の端部分に付着された異物を、給紙カセット内で用紙から十分に除去できる。
画像形成装置の本体の構成を示す模式図。 用紙が収容されていない状態における給紙装置の構成を示す斜視図。 異物除去機構およびその周辺を示す正面図。 図3におけるIV−IV横断面図。 図3におけるV−V縦断面図。 図4におけるVI−VI縦断面図。 異物除去ローラをフレームグランドに接続する配線概略図。 他の実施形態における異物除去機構の配置の一例を示す給紙装置の断面図。
(1)画像形成装置
本発明の一実施形態においてプリンタとしての画像形成装置1について、図1を参照して説明する。図1は、画像形成装置の本体の構成を示す模式図である。画像形成装置1は、筐体41を備えると共に、筐体41の内部に設けられた画像形成部42、定着部43、用紙搬送部44、排紙部45および給紙装置46を有する。
以下、画像形成装置1における各方向関係を明確にするために、給紙装置46における用紙Pの搬送方向を装置の左右方向とし、左右方向と直交し装置の前後を示す方向を前後方向とする。
画像形成部42は、例えばパーソナルコンピュータから送られてきた画像データに基づいて用紙Pに画像を形成する。画像形成部42は、感光体ドラム421、帯電器422、露光ヘッド423、現像器424、転写ローラ425およびクリーニング部426を有する。
感光体ドラム421は、表面に静電潜像が形成される装置である。感光体ドラム421は、回転可能に設けられた円柱状の部材である。感光体ドラム421は、図示しない駆動装置によって、図1の紙面方向に垂直な回転軸を中心に、図1における反時計回りに回転される。帯電器422、露光ヘッド423、現像器424、転写ローラ425およびクリーニング部426は、感光体ドラム421の回転方向において、この順に設けられる。
帯電器422は、感光体ドラム421の表面を一様に帯電させる。帯電器422は、例えばコロナ放電式の装置である。
露光ヘッド423は、帯電した感光体ドラム421の表面に光を照射することで、画像データに沿った静電潜像を描く。露光ヘッド423は、光源として、例えばLED(Light Emitting Diode)を備える。
現像器424は、感光体ドラム421上の静電潜像にトナーを供給し、画像を現像する。
転写ローラ425は、感光体ドラム421に対向して配置され、感光体ドラム421上のトナー像を、用紙P上に転写する。
クリーニング部426は、転写後の感光体ドラム421上に残るトナーを除去する。
定着部43は、加熱ローラおよび圧力ローラを備える。定着部43は、転写後の用紙Pに熱および圧力を加えることで、トナー像を用紙P上に定着させる。
用紙搬送部44は、搬送路および複数のローラを備える。用紙搬送部44は、ローラによって、搬送路に沿って用紙Pを搬送することで、後述する給紙装置46の給紙カセット52から、画像形成部42および定着部43を通って排紙部45まで、用紙Pを搬送する。
排紙部45は、画像が形成された用紙Pを排出するための部分である。排紙部45は、筐体41の上面にある。
(2)給紙装置
給紙装置46は、その内部に、画像形成前の用紙Pの束を収容し、用紙Pを一枚ずつ画像形成部42に供給する。図2を参照して、給紙装置46を説明する。図2は、用紙Pが収容されていない状態における給紙装置の構成を示す斜視図である。
給紙装置46は、搬送機構51および給紙カセット52を備える。
搬送機構51は、給紙カセット52内に積載された用紙Pを、給紙カセット52から一枚ずつ順次用紙搬送部44に搬送する。搬送機構51は、ピックアップローラ511、駆動軸512および図示しない駆動部を有する。搬送機構51は、駆動部によるピックアップローラ511の駆動により、給紙カセット52上の最上位の用紙Pを用紙搬送部44に送り出す。
給紙カセット52は、画像形成前の用紙Pの束を収容する。給紙カセット52は、各種サイズの用紙Pを収容可能であり、筐体41に対して、前後方向に出し入れ可能に設けられている。
給紙カセット52は、給紙カセット本体53と、幅寄ガイド部材54と、押上板55とを有する。
給紙カセット本体53は、用紙Pの束を収容する構造であり、底壁と、側壁とを有している。
幅寄ガイド部材54は、用紙Pの搬送方向と直交する方向(以下、用紙の幅方向という)における用紙Pの位置を規制する。本実施形態では、幅寄ガイド部材54として、幅方向において一対となる幅寄ガイド部材54aおよび幅寄ガイド部材54bが、給紙カセット本体53内に配置される。幅寄ガイド部材54は、用紙Pのサイズに対応して、給紙カセット本体53内で幅方向に移動可能に設けられている。
押上板55は、図1に示すように、給紙カセット本体53内において、枢支ピン531を支点として上下に揺動可能に設けられる。押上板55は、圧縮ばね532により上向きに付勢されることにより、複数枚の用紙Pを積みながら、その最上位の用紙Pをピックアップローラ511に当接させることができる位置を保持する。
なお、給紙カセット本体53内部には、用紙Pの搬送方向における用紙Pの後方の位置を規制する後方ガイド部材533が設けられている。
(3)異物除去機構
図3、図4、図5および図6を参照して、幅寄ガイド部材54に設けられる異物除去機構56を説明する。図3は、異物除去機構およびその周辺を示す正面図である。図4は、図3におけるIV−IV横断面図である。図5は、図3におけるV−V縦断面図である。図6は、図4におけるVI−VI縦断面図である。
本実施形態では、幅寄ガイド部材54aおよび幅寄ガイド部材54bそれぞれに対して、異物除去機構56が一つずつ配置される。以下、幅寄ガイド部材54a側に設けられた異物除去機構56を例に挙げて説明し、幅寄ガイド部材54b側に設ける異物除去機構56については説明を省略する。また、以下、異物とは、用紙の裁断時に発生する紙粉、給紙カセット本体53内の塵をさす。
幅寄ガイド部材54aには、異物除去機構56が配置される収納部541が形成されている。収納部541は、幅寄ガイド部材54aの搬送機構51付近であって上半部分に設けられている。収納部541は、前後方向に貫通する開口部である。
異物除去機構56は、給紙カセット52に収容された用紙Pの幅方向の端部分に付着された異物を除去するための機構である。異物除去機構56は、収納部541内に設けられており、異物収容部材59、異物除去ローラ57および異物除去ブレード58を備える。
異物収容部材59は、異物除去ローラ57から異物除去ブレード58によって掻き取られた異物が収容される部材であって、収納部541に対して前方から取り付けられる。異物収容部材59は、収納部541から前方に取り外し可能である。異物収容部材59は、さらに、異物除去ローラ57を回転自在に支持している。
異物収容部材59は、正面部59a、右側面部59b、左側面部59c、底面部59dおよび正面部59aに対向する背面部(図示せず)が連続して形成された容器状の形状を有する。正面部59a、左側面部59c、底面部59dおよび後述する軸受部592で囲まれた空間が、図6に示すように、収容室591を構成している。
収容室591は、異物除去ブレード58によって異物除去ローラ57から掻き取られ、異物除去ブレード58から自重によって落下する異物が収容される。図6から明らかなように、収容室591は、左側面部59cの右側近傍に形成されている。なお、収容室591の形状は特に限定されない。
異物収容部材59は、さらに、軸受部592を有している。軸受部592は、異物除去ローラ57の軸方向両端部を回転可能に支持する。図5および図6に示すとおり、軸受部592は、右側面部59bおよび左側面部59cの間に、正面部59aから後方向に突出するように設けられる。軸受部592は、異物除去ローラ57を挟んで上部に配置される上部軸受592aおよび下部軸受592bを有する。上部軸受592aおよび下部軸受592bの後側先端には、後側および左右両側に壁部を有しており前側のみが開いた支持部592cが設けられている。
異物除去ローラ57は、用紙Pの幅方向の端部分に付着した異物を回収するための部材である。異物除去ローラ57は、図4に示すように、右側面部59bおよび左側面部59cの間で、さらに上部軸受592aおよび下部軸受592bとの間に配置されている。
より具体的には、異物除去ローラ57は、芯軸57aおよび芯軸57aの外周に配置された円筒状のローラ57bから構成される。ローラ57bは、芯軸57aに固定されており、ローラ57bおよび芯軸57aは一体的に回転する。本実施形態の異物除去ローラ57は、導電性を有するローラであり、ローラ57bが導電性の樹脂等で形成され、芯軸57aが金属製からなる。ローラ57bおよび芯軸57aを、導電性の樹脂で一体成形してもよい。芯軸57aの軸方向両端部は、軸受部592の上部軸受592aおよび下部軸受592bの支持部592cにより回転可能に支持されている。
異物除去ブレード58は、異物除去ローラ57のローラ面に所定の圧力をもって当接されていて、異物除去ローラ57のローラ面に付着した異物を掻き取る。異物除去ブレード58は、異物除去ローラ57の軸方向全体に当接するように上下方向に長くなっている。異物除去ブレード58は、異物除去ローラ57の回転を妨げることのないよう、ウレタンまたはポリエチレンテレフタート(PET)等のシート状の弾性材料より形成される。異物除去ブレード58は、第1端が左側面部59cの先端に支持され、第2端が異物除去ローラ57のローラ面に対して所定の角度を有して当接されている。
より具体的には、異物除去ブレード58は、異物除去ローラ57と左側面部59cとの間に配置されており、第2端は異物除去ローラ57の左側に当接している。このように、異物除去ブレード58が前述の収容室591の上方に配置されているので、異物除去ブレード58によって掻き落とされた異物は収容室591に確実に収容される。
異物除去機構56は、さらに、押圧スプリング593を有している。押圧スプリング593は、異物除去ローラ57を回転位置に保持するための付勢部材である。図5に示すとおり、押圧スプリング593は、一対の部材であり、上部軸受592aの下部および下部軸受592bの上部それぞれに配置されている。押圧スプリング593は、第1端が異物除去ローラ57の芯軸57aに接触し、第2端が異物収容部材59の正面部59aに当接するように配置される。これにより、異物除去ローラ57の芯軸57aは、上部軸受592aおよび下部軸受592bにそれぞれ形成された支持部592cに当接した位置で回転可能になっている。この状態で、図5に示すとおり、異物収容部材59が収納部541に装着された際に、異物除去ローラ57のローラ面の一部が、幅寄ガイド部材54aの後表面より後方に突出している。ただし、異物除去ローラ57のローラ面の突出量は、給紙カセット52内の用紙Pの搬送を妨げない程度に設定されている。
異物除去ローラ57は、押圧スプリング593および配線70を介して、画像形成装置1の筐体41に電気的に接続される。すなわち、異物除去ローラ57の電位は、フレームグランド電位に設定されている。
異物除去ローラ57をフレームグランドに接続する配線経路を、図7を参照して説明する。図7は、異物除去ローラをフレームグランドに接続する配線概略図である。
配線70は、押圧スプリング593に接続され、正面部59aに設けられた配線孔594を通っている。配線70の他端は、給紙カセット本体53の底面に配置された導通板71に接続されている。導通板71は、導通スプリング(図示せず)等を介して筐体41に接続されている。このようにして、異物除去ローラ57の電位がフレームグランドの電位に設定されている。
(4)異物除去動作
次に、用紙Pに付着した異物の除去動作について説明する。
給紙装置46では、給紙時には、ピックアップローラ511を回転させ、ピックアップローラ511の摩擦繰り出し力によって、給紙カセット52に収容された最上位の用紙Pが1枚ずつ分離されて給紙カセット52内から用紙搬送部44へ送り出される。
このとき、図4に示すように、用紙Pの幅方向端部P1は、異物除去機構56の異物除去ローラ57のローラ面に当接した状態で右側に搬送される。このような当接により、用紙Pの幅の両端部分に付着した異物を、異物除去ローラ57のローラ面に移すことができる。用紙Pからの摩擦抵抗によって、異物除去ローラ57は図4において時計回りに回転する。異物除去ローラ57のローラ面に付着した異物は、異物除去ブレード58によって掻き取られる。そして、掻き取られた紙粉は、自重により異物収容部材59の収容室591内部を落下して蓄積される。
以上の動作において、異物除去ローラ57は、フレームグランドの電位に設定されている。よって、給紙カセット52内の異物が帯電していたとしても、異物除去ローラ57と異物との間に電位差があるため、用紙Pに付着した異物を異物除去ローラ57へと容易に移動させることができる。
(5)特徴
(5−1)異物除去ローラ57が、給紙カセット52内にある用紙Pに当接するように、給紙カセット52内の用紙Pの幅を規制する幅寄ガイド部材54に設けられている。従って、給紙時には、用紙Pの幅方向の端部分を異物除去ローラ57に当接させることができ、用紙Pの幅方向端部分に付着した異物を用紙Pから除去できる。つまり、用紙Pの裁断時に用紙Pに付着した異物を、給紙カセット52内にて用紙Pから取り除くことができる。
用紙Pの裁断時に発生する紙紛は裁断面を含む用紙Pの幅方向の両端部分に多く発生しているので、用紙Pの幅方向の両端部に異物除去ローラ57を当接させることによる異物除去の効果は高い。また、用紙Pが画像形成装置1の用紙搬送部44に送り込まれる前に、用紙Pの裁断時に用紙Pに付着した紙紛を除去しているので、画像形成部42に異物が侵入しにくい。その結果、紙粉低減による画質の向上が得られる。さらに、用紙搬送部44のローラに異物除去用のブレード部材が設けられている場合には、ブレード部材等への負担が減少して部材の寿命が長くなる。
また、異物除去ローラ57が設けられる幅寄ガイド部材54は、給紙カセット52内で用紙Pの幅にあわせて移動可能である。よって、用紙Pの幅に関係なく、用紙Pの幅方向の端部分を付着した異物を、給紙カセット52内にて、用紙Pから取り除くことができる。
(5−2)異物除去ローラ57は、フレームグランドの電位に保たれている。その結果、給紙カセット52内の異物が帯電している場合、静電力によって異物を異物除去ローラ57へと移動させることができる。よって、給紙カセット52内にて、用紙Pの幅方向端部分に付着した異物を効率良く取り除くことができる。
(5−3)異物除去ブレード58を備えることにより、異物除去ローラ57のローラ面から異物を掻き取ることができる。よって、異物除去ローラ57のローラ面に付着された異物が、再び給紙カセット52内の用紙Pに付着することを防ぐことができる。また、収容室591を備えることによって、異物除去ブレード58によって掻き取られた異物を確実に回収できる。
(5−4)異物収容部材59は、幅寄ガイド部材54の収納部541に対して前後方向に着脱可能に設けられる。従って、収容室591内に異物が溜まった場合には、使用者は異物収容部材59を収納部541から取り外すことにより、異物を容易に廃棄できる。
2.他の実施形態
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
(1)上記の実施形態では、プリンタとしての画像形成装置について説明した。しかし、本発明はこれに限定されず、画像読取装置とプリンタの機能を有する画像形成装置にも適用できる。また、本発明は、ファックス機能、通信機能等を有する複合機としての画像形成装置にも適用できる。
(2)一対の幅寄ガイド部材のそれぞれに、複数の異物除去機構が設けられていてもよい。また、一対の幅寄ガイド部材の一方にのみ、一以上の異物除去機構が設けられていてもよい。
(3)異物除去ローラは、用紙の幅方向の端部分に当接する回転体であればよく、導電性を有するローラに限定されるものではない。例えば、芯軸の周りにベルトを巻き付けたものであってもよい。
(4)用紙搬送時に異物除去ローラに対して接触しながら移動するのは一番上の用紙だけなので、異物除去ローラの上下方向長さをさらに短くして上方の用紙にのみ対応するようにしてもよい。異物除去ローラを短くすればするほど、用紙からの抵抗が少なくなるので異物除去ローラは回転しやすくなる。ただし、用紙からの抵抗が十分に少なければ、逆に異物除去ローラを長くしてもよく、例えば、幅寄ガイド部材の高さ方向に全体にわたる長さにしてもよい。
(5)異物除去機構は、幅寄ガイド部材において、ピックアップローラより用紙の搬送方向の下流側であって、ピックアップローラより送り出された用紙に当接する位置に設けられていてもよい。図8は、他の実施形態における異物除去機構の配置の一例を示す給紙装置の断面図である。なお、幅寄ガイド部材における異物除去機構の配置以外の構成は、上記の実施形態と同様である。よって、上記の実施形態と同符号を付し、その詳細な説明を省略する。
図8に示すように、異物除去機構56は、幅寄ガイド部材54aにおいて、ピックアップローラ511の駆動軸512より用紙Pの搬送方向の下流側に設けられる。具体的には、圧縮ばね532により上向きに付勢された押上板55上からピックアップローラ511によって送り出された用紙Pに当接する位置に、異物除去機構56は設けられる。このような位置に異物除去機構56を設けることにより、異物除去ローラ57は、ピックアップローラ511によって一枚ずつ送り出された用紙Pに当接できる。よって、用紙Pからの抵抗が少ないため、異物除去ローラ57は回転しやすくなり、用紙Pの幅方向端部分に付着した異物をより効率よく用紙Pから除去できる。
(6)上記の実施形態では、異物除去ローラ57が異物収容部材59に設けられる例を挙げたが、本発明はこの例には限定されない。例えば、異物除去ローラが幅寄ガイド部材に回転自在に支持されていてもよい。
(7)上記の実施形態では、異物除去ローラ57が、フレームグランドの電位に設定される例を挙げた。しかし、異物除去ローラは、押圧スプリングおよび配線を介して、図示しない電源回路に接続されていてもよい。そして、その電源回路より、異物除去ローラに対して紙粉の帯電電位と逆のバイアス電圧が印加されてもよい。このように異物除去ローラを所定のバイアス電圧に設定することにより、用紙の幅方向の端部分に付着した異物をより効果的に異物除去ローラに移動させることができる。
(8)上記の実施形態では、無駆動の異物除去ローラ57について説明した。しかし、異物除去ローラは、給紙カセット内に配置されるモータによって駆動されてもよい。また、モータによって異物除去ローラを定期的に回転させることにより、用紙に付着された異物を用紙から取り除いてもよい。例えば、給紙カセット内に用紙を補充する際に、異物除去ローラを回転させてもよい。また、搬送機構が所定の枚数の用紙を用紙搬送部に送り出すタイミングで、異物除去ローラを回転させてもよい。
本発明は、給紙装置を備える画像形成装置に利用可能である。
1 画像形成装置
41 筐体
42 画像形成部
43 定着部
44 用紙搬送部
45 排紙部
46 給紙装置
51 搬送機構
511 ピックアップローラ
52 給紙カセット
53 給紙カセット本体
54 幅寄ガイド部材
541 収納部
55 押上板
56 異物除去機構
57 異物除去ローラ
58 異物除去ブレード
59 異物収容部材
591 収容室
592 軸受部
593 押圧スプリング

Claims (4)

  1. 画像形成装置の画像形成部に対して、搬送機構を用いて用紙を一枚ずつ供給するための給紙装置であって、
    用紙を収容する給紙カセット本体と、
    前記給紙カセット本体内に設けられ、用紙の搬送方向と交差する方向における用紙の位置を規制するガイド部材と、
    前記給紙カセット本体に収容された用紙に当接するように前記ガイド部材に設けられる異物除去ローラと、
    を備えた給紙装置。
  2. 前記異物除去ローラは、導電性ローラであり、
    前記導電性ローラは所定の電位に設定されている、請求項1に記載の給紙装置。
  3. 一端が前記異物除去ローラのローラ面に当接するように前記ガイド部材に設けられたブレード部材と、
    前記ブレード部材によって前記ローラ面から落下される異物を収容する異物収容部と、
    をさらに備える、請求項1または2に記載の給紙装置。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の給紙装置と、
    前記給紙装置から供給される用紙に対して画像形成を行う画像形成部と、
    を備えた画像形成装置。
JP2010034267A 2010-02-19 2010-02-19 給紙装置および画像形成装置 Expired - Fee Related JP5549266B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010034267A JP5549266B2 (ja) 2010-02-19 2010-02-19 給紙装置および画像形成装置
KR1020110003127A KR20110095809A (ko) 2010-02-19 2011-01-12 급지장치 및 화상형성장치
US13/026,341 US8256763B2 (en) 2010-02-19 2011-02-14 Paper feeding apparatus and image forming apparatus
CN201110038076XA CN102190168A (zh) 2010-02-19 2011-02-15 供纸装置以及图像形成装置
EP11154832.7A EP2361862B1 (en) 2010-02-19 2011-02-17 Paper feeding apparatus and image forming apparatus comprising means for removing dust

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010034267A JP5549266B2 (ja) 2010-02-19 2010-02-19 給紙装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011168373A true JP2011168373A (ja) 2011-09-01
JP5549266B2 JP5549266B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=44063390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010034267A Expired - Fee Related JP5549266B2 (ja) 2010-02-19 2010-02-19 給紙装置および画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8256763B2 (ja)
EP (1) EP2361862B1 (ja)
JP (1) JP5549266B2 (ja)
KR (1) KR20110095809A (ja)
CN (1) CN102190168A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105812611B (zh) * 2016-05-10 2018-06-08 上海富士施乐有限公司 用于图像处理设备的纸盒结构及图像处理设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5581926B2 (ja) * 2010-09-14 2014-09-03 セイコーエプソン株式会社 記録装置及び同装置における記録方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001117462A (ja) * 1999-08-11 2001-04-27 Kyocera Mita Corp 電子写真装置に用いる転写方法
JP2004352404A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Ricoh Co Ltd 紙粉取り装置及び画像形成装置
JP2006124060A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Ricoh Co Ltd 給紙装置および画像形成装置
JP2006232422A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Brother Ind Ltd 用紙搬送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60171940A (ja) * 1984-02-17 1985-09-05 Canon Inc 画像形成装置のシ−ト給送部
JPH0627776U (ja) 1992-09-07 1994-04-12 カシオ電子工業株式会社 用紙端面規制装置
JPH10316267A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Nippon Petrochem Co Ltd シート供給装置
JP2004091126A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Brother Ind Ltd 給紙カセットおよびそれを備えた画像形成装置
CN100464986C (zh) * 2004-09-03 2009-03-04 虹光精密工业(苏州)有限公司 具有除尘功能的走纸器
JP4492586B2 (ja) * 2006-05-30 2010-06-30 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
US7607657B2 (en) * 2006-09-29 2009-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP2010058962A (ja) 2008-09-06 2010-03-18 Ricoh Co Ltd 給紙装置、画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001117462A (ja) * 1999-08-11 2001-04-27 Kyocera Mita Corp 電子写真装置に用いる転写方法
JP2004352404A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Ricoh Co Ltd 紙粉取り装置及び画像形成装置
JP2006124060A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Ricoh Co Ltd 給紙装置および画像形成装置
JP2006232422A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Brother Ind Ltd 用紙搬送装置及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105812611B (zh) * 2016-05-10 2018-06-08 上海富士施乐有限公司 用于图像处理设备的纸盒结构及图像处理设备

Also Published As

Publication number Publication date
EP2361862B1 (en) 2015-09-02
JP5549266B2 (ja) 2014-07-16
EP2361862A3 (en) 2013-07-31
CN102190168A (zh) 2011-09-21
KR20110095809A (ko) 2011-08-25
EP2361862A2 (en) 2011-08-31
US8256763B2 (en) 2012-09-04
US20110204559A1 (en) 2011-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5265509B2 (ja) 画像形成装置及び紙送り装置
JP5899844B2 (ja) 画像形成装置
JP2008224820A (ja) トナー容器
JP5564530B2 (ja) 画像形成装置
JP5051284B2 (ja) 画像形成装置
US8942601B2 (en) Developer storage container, image forming unit and image forming apparatus
US9235159B2 (en) Developer conveying device and image forming apparatus having a developer removing portion
JP5549266B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP6587437B2 (ja) プロセスカートリッジ
JP5858939B2 (ja) 現像剤収容体、現像形成部、及び画像形成装置
JP2006058454A (ja) 画像形成装置
JP5619317B2 (ja) 画像形成装置
JP4956280B2 (ja) 給紙カセット及び画像形成装置
JP5619316B2 (ja) 画像形成装置
JP2015006940A (ja) 画像形成装置
JP2015203706A (ja) 現像ユニット、画像形成ユニット、及び画像形成装置
JP2014170057A (ja) 画像形成装置
JP5097236B2 (ja) 画像形成装置
JP4900424B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2006220875A (ja) 画像形成装置、帯電装置及び現像装置
JP2011095356A (ja) クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2022182475A (ja) 画像形成装置
JP2009120364A (ja) 給紙装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2009210895A (ja) 画像形成装置
JP2008179436A (ja) 給紙カセット及びこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140505

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5549266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees