JP2011153362A - 銀ナノ粒子の製造方法 - Google Patents
銀ナノ粒子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011153362A JP2011153362A JP2010016572A JP2010016572A JP2011153362A JP 2011153362 A JP2011153362 A JP 2011153362A JP 2010016572 A JP2010016572 A JP 2010016572A JP 2010016572 A JP2010016572 A JP 2010016572A JP 2011153362 A JP2011153362 A JP 2011153362A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silver
- primary amine
- parts
- formate
- silver nanoparticles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 98
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 86
- 239000004332 silver Substances 0.000 title claims abstract description 77
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 title claims abstract description 47
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 15
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 281
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 claims abstract description 177
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 claims abstract description 165
- NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N silver oxide Chemical compound [O-2].[Ag+].[Ag+] NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 142
- FTNNQMMAOFBTNJ-UHFFFAOYSA-M silver;formate Chemical compound [Ag+].[O-]C=O FTNNQMMAOFBTNJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 111
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 110
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 74
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 71
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 65
- -1 amine compound Chemical class 0.000 claims abstract description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 49
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 claims abstract description 46
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims abstract description 14
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 252
- FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N Silver ion Chemical compound [Ag+] FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 239
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 158
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 125
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 114
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 113
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 113
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 105
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 95
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 74
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 64
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 57
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 57
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 50
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 34
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 claims description 32
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 26
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 26
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 26
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical group 0.000 claims description 25
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 claims description 25
- VFWRGKJLLYDFBY-UHFFFAOYSA-N silver;hydrate Chemical compound O.[Ag].[Ag] VFWRGKJLLYDFBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 239000013049 sediment Substances 0.000 claims description 17
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 claims description 16
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 13
- 229940054334 silver cation Drugs 0.000 claims description 10
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 9
- 150000003378 silver Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 8
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 6
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 5
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 4
- CREXVNNSNOKDHW-UHFFFAOYSA-N azaniumylideneazanide Chemical group N[N] CREXVNNSNOKDHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 claims description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 claims description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 2
- 239000012454 non-polar solvent Substances 0.000 abstract description 11
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 abstract description 3
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 264
- KYCGURZGBKFEQB-UHFFFAOYSA-N n',n'-dibutylpropane-1,3-diamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCN KYCGURZGBKFEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- 239000002052 molecular layer Substances 0.000 description 35
- DVFGEIYOLIFSRX-UHFFFAOYSA-N 3-(2-ethylhexoxy)propan-1-amine Chemical compound CCCCC(CC)COCCCN DVFGEIYOLIFSRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- JRBPAEWTRLWTQC-UHFFFAOYSA-N dodecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCN JRBPAEWTRLWTQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 29
- BGHCVCJVXZWKCC-UHFFFAOYSA-N tetradecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC BGHCVCJVXZWKCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- LPUBRQWGZPPVBS-UHFFFAOYSA-N 3-butoxypropan-1-amine Chemical compound CCCCOCCCN LPUBRQWGZPPVBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 20
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 17
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 17
- 230000003413 degradative effect Effects 0.000 description 16
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 16
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 15
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 14
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 14
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 13
- 150000004668 long chain fatty acids Chemical class 0.000 description 12
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 12
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 11
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 11
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 10
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 10
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 10
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 10
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 10
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 10
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 10
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 9
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical compound CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 238000009766 low-temperature sintering Methods 0.000 description 7
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 6
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 5
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 5
- 238000010908 decantation Methods 0.000 description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 239000002082 metal nanoparticle Substances 0.000 description 5
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 4
- 244000061458 Solanum melongena Species 0.000 description 4
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 4
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002345 surface coating layer Substances 0.000 description 4
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 3
- 230000009918 complex formation Effects 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 3
- UGVGACDVDXOPAM-UHFFFAOYSA-N [Ag+].CCCCCCC Chemical compound [Ag+].CCCCCCC UGVGACDVDXOPAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N nonane Chemical compound CCCCCCCCC BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 230000005068 transpiration Effects 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M Formate Chemical compound [O-]C=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 229910001038 basic metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 150000002762 monocarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002086 nanomaterial Substances 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000007614 solvation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
【解決手段】非極性溶媒中に粉末状酸化銀を分散させ、過剰量のギ酸を添加して、該粉末状酸化銀にギ酸を作用させて、粉末状ギ酸銀(HCOOAg)に変換し、該粉末状ギ酸銀に第一アミンを作用させ、ギ酸銀の第一アミン付加塩とした上で、液温70℃程度で該ギ酸銀の第一アミン付加塩の分解的還元反応を行い、第一アミンからなる表面被覆層を有する銀ナノ粒子を調製する。
【選択図】なし
Description
表面に被覆剤分子からなる被覆層を有する、平均粒子径5nm〜20nmの銀ナノ粒子を調製する方法であって、
該銀ナノ粒子の調製方法は、
液相中において、粉末状酸化銀(I)を原料として、該粉末状酸化銀(I)にギ酸を作用させ、ギ酸銀(I)に変換し、
ギ酸銀(I)中に含まれる銀カチオンを、銀原子に還元し、該銀原子から銀ナノ粒子を調製する方法であり、
下記の工程i〜工程iiiを有しており、
工程i:
原料の粉末状酸化銀(I)100質量部当たり、
350質量部〜500質量部の範囲に選択される、沸点が65℃〜155℃の範囲の鎖式炭化水素溶媒を用いて、
該粉末状酸化銀(I)の分散液を調製する工程;
工程ii:
前記該粉末状酸化銀(I)の分散液に対して、
原料の粉末状酸化銀(I)中に含まれる銀カチオン1モル量当たり、
1.1モル量〜1.4モル量の範囲に選択される、ギ酸を添加して、
前記該粉末状酸化銀(I)にギ酸を作用させ、ギ酸銀(I)に変換させ、
前記鎖式炭化水素溶媒中に、生成するギ酸銀(I)の粉末を分散してなる、粉末状ギ酸銀(I)の分散液を調製する工程;
工程iii:
前記粉末状ギ酸銀(I)の分散液に対して、
原料の粉末状酸化銀(I)中に含まれる銀カチオン1モル量当たり、
1.2モル量〜1.8モル量の範囲に選択される、前記鎖式炭化水素溶媒に対して、親和性を有する脂肪族炭化水素鎖を有する原子団Rとアミノ基からなる第一アミン(R−NH2)を添加して、
前記粉末状ギ酸銀(I)に該第一アミンを作用させ、ギ酸銀(I)の該第一アミン錯体を生成させ、
前記鎖式炭化水素溶媒中に、生成する該ギ酸銀(I)の第一アミン錯体を溶解させた後、
該ギ酸銀(I)の第一アミン錯体の分解的還元反応により生成する銀原子からなる平均粒子径5nm〜20nmの銀ナノ粒子を生成させる工程;
前記工程iiiにおいて生成される、平均粒子径5nm〜20nmの銀ナノ粒子は、
その表面の銀原子に対して、前記第一アミンが、そのアミノ窒素原子上に存在する孤立電子対を利用して、配位的な結合を介して被覆してなる形態である
ことを特徴とする銀ナノ粒子の調製方法である。
炭素数6〜9のアルカンであることが好ましい。さらには、
沸点が65℃〜155℃の範囲の前記鎖式炭化水素溶媒は、
炭素数6〜9の直鎖のアルカンであることがより好ましい。
前記鎖式炭化水素溶媒に対して、親和性を有する脂肪族炭化水素鎖を有する原子団Rは、
炭素数の合計が7〜12の(アルキルオキシ)アルキル基、(アルキルアミノ)アルキル基、(ジアルキルアミノ)アルキル基、アルキル基から選択されることが好ましい。
前記鎖式炭化水素溶媒に対して、親和性を有する脂肪族炭化水素鎖を有する原子団Rとアミノ基からなる第一アミン(R−NH2)は、その沸点が、200℃〜270℃の範囲のアミン化合物であることがより好ましい。
前記アルキルオキシ原子団(R’-O-)を構成するアルキル基(R’)は、炭素数4〜9のアルキル基である態様を好適に選択できる。
前記ジアルキルアミノ原子団(R1N(R2)-)を構成するアルキル基(R1とR2)の炭素数の和は、4〜9である態様を選択することができる。
前記鎖式炭化水素溶媒に対して、親和性を有する脂肪族炭化水素鎖を有する第一アミンは、
前記沸点が65℃〜155℃の範囲の鎖式炭化水素溶媒を用いて、希釈してなる希釈溶液とした上で、前記粉末状ギ酸銀(I)の分散液に添加され、
該希釈溶液は、
該第一アミン100質量部当たり、
前記沸点が65℃〜155℃の範囲の鎖式炭化水素溶媒を35質量部〜45質量部の範囲で加えて、希釈がなされている形態を採用することが望ましい。
前記粉末状ギ酸銀(I)に該第一アミンが作用して、ギ酸銀(I)の該第一アミン錯体を生成する反応に加えて、
前記工程iiにおいて、粉末状酸化銀(I)との反応によって、消費されずに、残余しているギ酸に、添加される前記第一アミンが作用して、ギ酸の該第一アミン付加塩を形成する反応が併行して進行し、
該ギ酸の該第一アミン付加塩を形成する反応に起因する反応熱によって、液温の上昇が引き起こされるという構成を選択することが望ましい。
前記工程iii後に、下記の工程iv〜工程viをさらに有する構成を採用することが好ましい。
前記工程iiiの終了後、
前記第一アミンが表面を被覆している、平均粒子径5nm〜20nmの銀ナノ粒子が含有されている反応液中に含まれる、前記沸点が65℃〜155℃の範囲の鎖式炭化水素溶媒を、減圧下で留去し、
前記第一アミンが表面を被覆している、平均粒子径5nm〜20nmの銀ナノ粒子、前記ギ酸の第一アミン付加塩、残余する第一アミンを含む残渣を回収する工程;
工程v:
前記工程ivで回収された残渣に対して、
原料の粉末状酸化銀(I)100質量部当たり、
200質量部〜300質量部の範囲に選択される、メタノールと、
200質量部〜300質量部の範囲に選択される、蒸留水を加え、
該メタノールと蒸留水の混合溶媒中に、該残渣中に含まれる、前記ギ酸の第一アミン付加塩、残余する第一アミンを溶解させ、
前記第一アミンが表面を被覆している、平均粒子径5nm〜20nmの銀ナノ粒子を含む沈降物層と、前記混合溶媒中に前記ギ酸の第一アミン付加塩、第一アミンを溶解してなる液相層に層分離し、
前記混合溶媒中に前記ギ酸の第一アミン付加塩、第一アミンを溶解してなる液相層を除去し、前記第一アミンが表面を被覆している、平均粒子径5nm〜20nmの銀ナノ粒子を含む沈降物層を回収する工程;
工程vi:
前記工程vで回収された沈降物層に対して、
原料の粉末状酸化銀(I)100質量部当たり、
100質量部〜200質量部の範囲に選択される、沸点が65℃〜155℃の範囲の鎖式炭化水素溶媒を加えて、
該沸点が65℃〜155℃の範囲の鎖式炭化水素溶媒中に、前記沈降物層中に含まれる、前記第一アミンが表面を被覆している、平均粒子径5nm〜20nmの銀ナノ粒子を均一に分散させて、分散液とし、
前記沈降物層中に含浸されていた、少量の前記メタノールと蒸留水の混合溶媒の層と、前記沸点が65℃〜155℃の範囲の鎖式炭化水素溶媒を分散溶媒とする分散液の層に層分離し、
前記少量の前記メタノールと蒸留水の混合溶媒の層を除去し、前記沸点が65℃〜155℃の範囲の鎖式炭化水素溶媒を分散溶媒とする分散液の層を回収する工程。
本発明では、出発原料として、粉末状酸化銀(I)(Ag2O;式量:231.74、密度:7.22g/cm3)を使用している。粉末状酸化銀(I)は、非極性溶媒、例えば、鎖式炭化水素溶媒には溶解しないが、微粉末状とすると、非極性溶媒、例えば、鎖式炭化水素溶媒中に均一に分散させることが可能である。具体的には、均一な分散液を調製する上では、粉末状酸化銀(I)の粒径分布は、200メッシュ以下(75μm以下)の範囲に収まるものが好適に利用される。
本発明では、前記分散液中の粉末状酸化銀(I)(Ag2O)に対して、ギ酸(HCOOH;式量46.025、沸点:100.75℃)を作用させて、ギ酸銀(I)(HCOOAg)に変換する。
→ 2[(HCOO-)(AgI)+]+H2O 式(i)
生成するギ酸銀(I)(HCOOAg)は、鎖式炭化水素溶媒に対する溶解性は極めて低いため、[(HCOO-)(AgI)+]の凝集体を形成して、該鎖式炭化水素溶媒に分散する状態となる。
→ 2Ag+2HCOOH+CO2↑ 式(A1)
2[(HCOO-)(AgI)+]
→ 2Ag+HCOOH+CO2↑ 式(A2)
上記式(1)の反応を行うため、原料の粉末状酸化銀(I)中に含まれる銀カチオン1モル量当たり、1.1モル量〜1.4モル量の範囲、好ましくは、1.2モル量〜1.3モル量の範囲に選択される、ギ酸を添加している。過剰量のギ酸を添加することで、原料の粉末状酸化銀(I)の全量を、ギ酸銀(I)(HCOOAg)に変換し、[(HCOO-)(AgI)+]の凝集体の分散液としている。
(i-1) Ag2O+(HCOOH:HOOCH)
→ [HCOOAg:AgOH:HOOCH]
(i-2) [HCOOAg:(HO)Ag:HOOCH]
→ [(HCOO-)(AgI)+](H2O)[+(AgI)(-OOCH)]
過剰量のギ酸を添加しているため、未反応のギ酸が残余し、鎖式炭化水素溶媒中に、ギ酸の二量体(HCOOH:HOOCH)として溶解している。
工程iiの終了後、液温が30℃まで降下した時点で、[(HCOO-)(AgI)+]の凝集体の分散液に、前記鎖式炭化水素溶媒に対して、親和性を有する脂肪族炭化水素鎖を有する第一アミン(R−NH2)を添加して、凝集体を形成している[(HCOO-)(AgI)+]に第一アミン(R−NH2)を作用させる。すなわち、下記式(ii)で表記される反応によって、ギ酸銀(I)(HCOOAg)の第一アミン錯体(HCOOAg:NH2−R)が生成される。
2[(HCOO-)(AgI)+]+2R−NH2
→ 2[(HCOO-)(AgI)+:NH2−R] 式(ii)
生成するギ酸銀(I)(HCOOAg)の第一アミン錯体(HCOOAg:NH2−R)は、その第一アミン(R−NH2)部分の原子団Rは、鎖式炭化水素溶媒に対して、親和性を有する脂肪族炭化水素鎖を有しているため、該鎖式炭化水素溶媒中に溶解する。具体的には、式(ii)の反応は、恐らくは、下記の(ii-1)、(ii-2)の2つの素過程により進行していると、推定される。
(ii-1) [HCOOAg](H2O)[AgOOCH]+R−NH2
→ [R−NH2:Ag+-OCHO](H2O)[AgOOCH]
(ii-2) [R−NH2:Ag+-O-CHO](H2O)[AgOOCH]+R−NH2
→ [R−NH2:Ag+-O-CHO](H2O)[HCOO-+Ag:NH2−R]
凝集体中のギ酸銀(I)(HCOOAg)は、水分子(H2O)を「結晶水」の形態で取り込み、[HCOOAg](H2O)[AgOOCH]の形状を取っている。第一アミン(R−NH2)が作用し、ギ酸銀(I)(HCOOAg)中の銀カチオン((AgI)+)に配置すると、ギ酸銀(I)(HCOOAg)は、第一アミン錯体(HCOOAg:NH2−R)に変換される。その際、「結晶水」の形態で取り込まれている、水分子(H2O)は、第一アミン錯体(HCOOAg:NH2−R)のギ酸アニオン種(-O-CHO)部分に「溶媒和」する状態となる。具体的には、二つのギ酸アニオン種(-O-CHO)に水素結合を形成して、水分子(H2O)が「溶媒和」する状態;-O-CHO‥H-(HO)‥H-COO-となると、推定される。従って、最終的に生成するギ酸銀(I)(HCOOAg)の第一アミン錯体は、上記の水分子(H2O)が「溶媒和」する状態で、鎖式炭化水素溶媒中に溶解されると推定される。
(HCOOH:HOOCH)+2R−NH2
→ 2(R−NH2:HOOCH) 式(iii)
前記式(iii)のギ酸の第一アミン付加塩形成反応は、酸・塩基の「中和反応」に相当しており、発熱反応である。生成するギ酸の第一アミン付加塩(HCOOH:NH2−R)は、その第一アミン(R−NH2)部分の原子団Rは、鎖式炭化水素溶媒に対して、親和性を有する脂肪族炭化水素鎖を有しているため、該鎖式炭化水素溶媒中に溶解する。前記式(iii)のギ酸の第一アミン付加塩形成反応の進行に伴って、反応液の温度が上昇する。なお、反応液の温度が、利用している鎖式炭化水素溶媒の沸点に近づくと、該鎖式炭化水素溶媒の蒸散が開始するため、反応液の温度は、該鎖式炭化水素溶媒の沸点を超えることはない。
2(R−NH2:Ag−OOCH)
→2[R−NH2:Ag]+HCOOH+CO2↑ 式(iv)
この式(iv)で表記される分解的還元反応は、恐らくは、下記の(iv-1)、(iv-2)の2つの素過程により進行していると、推定される。
(iv-1)[R−NH2:Ag+-O-CHO](H2O)[HCOO-+Ag:NH2−R]
→ (R−NH2:Ag)+O=CHOH+[HO‥H‥COO-+Ag:NH2−R]
(iv-2) [HO‥H‥COO-+Ag:NH2−R]
→ [HOH‥COO]+(Ag:NH2−R)
→ (Ag:NH2−R)+H2O++CO2↑
前記式(iv)で表記される分解的還元反応で派生する二酸化炭素(CO2)は、気泡を形成するため、反応液では、発泡が観測される。また、副生されるギ酸(HCOOH)は、一旦は、ギ酸の二量体(HCOOH:HOOCH)を形成するが、反応液中に溶解している、前記第一アミンと、上記式(iii)で表記される反応によって、ギ酸の第一アミン付加塩(HCOOH:NH2−R)に変換される。
前記工程iiiの反応中は反応液を攪拌するが、式(iv)の分解的還元反応に起因する発泡が観測されなくなった後、液温が40℃まで下降した時点で、攪拌を停止する。
前記工程ivで回収された残渣に対して、原料の粉末状酸化銀(I)100質量部当たり、200質量部〜300質量部の範囲、より好ましくは、200質量部〜270質量部に選択される、メタノールと、200質量部〜300質量部の範囲、より好ましくは、200質量部〜270質量部に選択される、蒸留水を加える。
前記工程vで回収される沈降物層に含まれる、第一アミンからなる被覆剤分子層が表面に形成されている銀ナノ粒子を、鎖式炭化水素溶媒中に再分散させる。
本実施例1では、下記の工程によって、出発原料として、粉末状の酸化銀(I)を使用し、一旦、中間原料のギ酸銀(I)を調製し、該ギ酸銀(I)の分解的還元によって、銀ナノ粒子を調製している。
粉末状の酸化銀(I)(Ag2O;式量231.735)100質量部(0.43モル)を、ヘプタン(沸点:98.42℃、密度:0.684g/cm3)400質量部中に分散させる。該酸化銀(I)のヘプタン分散液を、室温(25℃)で攪拌しつつ、ギ酸(HCOOH;式量46.025、沸点:100.75℃)50質量部(1.09モル)を、約3〜5分間かけて、滴下する。酸化銀(I)(Ag2O)中のAg1モル量当たり、ギ酸(HCOOH)1.26モル量を添加している。
→ 2[(HCOO-)(AgI)+]+H2O 式(1)
その際、生成するギ酸銀(I)は、ヘプタンに対する溶解度は極めて小さいため、ギ酸銀(I)の凝集体を形成し、沈降する。式(1)の反応は、酸・塩基の中和反応に相当しており、発熱反応であり、液温は、40℃付近まで上昇する。
液温が、30℃まで降下した時点で、2−エチルヘキシルオキシプロピルアミン(C4H9-CH(C2H5)-CH2-O-CH2CH2CH2-NH2:式量189、沸点:235℃、融点:室温(25℃)で液体、密度:0.848g/cm3)230質量部(1.22モル)を、ヘプタン50質量部に溶解した溶液を、該反応液に添加する。出発原料の酸化銀(I)(Ag2O)中のAg1モル量当たり、2−エチルヘキシルオキシプロピルアミン(C4H9-CH(C2H5)-CH2-O-CH2CH2CH2-NH2)1.41モル量を添加している。
2[(HCOO-)(AgI)+]+2C4H9-CH(C2H5)-CH2-O-CH2CH2CH2-NH2
→ 2(C4H9-CH(C2H5)-CH2-O-CH2CH2CH2-NH2:Ag+-OOCH) 式(2)
一方、ヘプタン中には、式(1)に示す反応に利用するギ酸が残余しており、残余しているギ酸と2−エチルヘキシルオキシプロピルアミン(C4H9-CH(C2H5)-CH2-O-CH2CH2CH2-NH2)から、下記式(3)の反応によって、ギ酸アミン付加塩が生成される。生成するギ酸アミン付加塩は、2−エチルヘキシルオキシプロピルアミンの炭化水素鎖部分に対する、ヘプタンの親和性によって、ヘプタン中に溶解する。
(HCOOH:HOOCH)+2(C4H9-CH(C2H5)-CH2-O-CH2CH2CH2-NH2)
→ 2(C4H9-CH(C2H5)-CH2-O-CH2CH2CH2-NH2:HOOCH) 式(3)
その際、前記式(3)の反応は、酸・塩基の「中和反応」に相当しており、発熱反応であり、液温は、70℃付近まで上昇する。
2(C4H9-CH(C2H5)-CH2-O-CH2CH2CH2-NH2:Ag−OOCH)
→2[C4H9-CH(C2H5)-CH2-O-CH2CH2CH2-NH2:Ag]+HCOOH+CO2↑ 式(4)
一方、式(4)の反応で生成する銀原子は、互いに凝集して、銀ナノ粒子を構成する。構成される銀ナノ粒子の表面は、2−エチルヘキシルオキシプロピルアミンで被覆されている。この銀ナノ粒子の表面の被覆に利用されない2−エチルヘキシルオキシプロピルアミンは、ヘプタン中に溶解する。従って、その一部は、上記の式(3)によって、ギ酸アミン付加塩を生成する過程で消費される。
本実施例2では、実施例1に記載する調製方法により作製される、平均粒子径9nmの銀ナノ粒子を利用して、下記の手順により、導電性銀ペーストを作製している。
本実施例3では、下記の工程によって、出発原料として、粉末状の酸化銀(I)を使用し、一旦、中間原料のギ酸銀(I)を調製し、該ギ酸銀(I)の分解的還元によって、銀ナノ粒子を調製している。
粉末状の酸化銀(I)(Ag2O;式量231.735)100質量部(0.43モル)を、ヘプタン(沸点:98.42℃、密度:0.684g/cm3)400質量部中に分散させる。該酸化銀(I)のヘプタン分散液を、室温(25℃)で攪拌しつつ、ギ酸(HCOOH;式量46.025、沸点:100.75℃)50質量部(1.09モル)を、約3〜5分間かけて、滴下する。酸化銀(I)(Ag2O)中のAg1モル量当たり、ギ酸(HCOOH)1.26モル量を添加している。
→ 2[(HCOO-)(AgI)+]+H2O 式(1)
その際、生成するギ酸銀(I)は、ヘプタンに対する溶解度は極めて小さいため、ギ酸銀(I)の凝集体を形成し、沈降する。式(1)の反応は、酸・塩基の中和反応に相当しており、発熱反応であり、液温は、40℃付近まで上昇する。
液温が、30℃まで降下した時点で、ジブチルアミノプロピルアミン((C4H9)2-N-CH2CH2CH2-NH2:式量187、沸点:238℃、融点:室温で液体、密度:0.827g/cm3)230質量部(1.22モル)を、ヘプタン50質量部に溶解した溶液を、該反応液に添加する。出発原料の酸化銀(I)(Ag2O)中のAg1モル量当たり、ジブチルアミノプロピルアミン((C4H9)2-N-CH2CH2CH2-NH2)1.43モル量を添加した。
2[(HCOO-)(AgI)+]+2(C4H9)2-N-CH2CH2CH2-NH2
→ 2((C4H9)2-N-CH2CH2CH2-NH2:Ag+-OOCH) 式(2-a)
一方、ヘプタン中には、式(1)に示す反応に利用するギ酸が残余しており、残余しているギ酸とジブチルアミノプロピルアミン((C4H9)2-N-CH2CH2CH2-NH2)から、下記式(3-a)の反応によって、ギ酸アミン付加塩が生成される。生成するギ酸アミン付加塩は、ジブチルアミノプロピルアミンの炭化水素鎖部分に対する、ヘプタンの親和性によって、ヘプタン中に溶解する。
(HCOOH:HOOCH)+2((C4H9)2-N-CH2CH2CH2-NH2)
→ 2((C4H9)2-N-CH2CH2CH2-NH2:HOOCH) 式(3-a)
その際、前記式(3-a)の反応は、酸・塩基の「中和反応」に相当しており、発熱反応であり、液温は、70℃付近まで上昇する。
2((C4H9)2-N-CH2CH2CH2-NH2:Ag−OOCH)
→2[(C4H9)2-N-CH2CH2CH2-NH2:Ag]+HCOOH+CO2↑ 式(4-a)
一方、式(4-a)の反応で生成する銀原子は、互いに凝集して、銀ナノ粒子を構成する。構成される銀ナノ粒子の表面は、ジブチルアミノプロピルアミンで被覆されている。この銀ナノ粒子の表面の被覆に利用されないジブチルアミノプロピルアミンは、ヘプタン中に溶解する。従って、その一部は、上記の式(3-a)によって、ギ酸アミン付加塩を生成する過程で消費される。
本実施例4では、実施例3に記載する調製方法により作製される、平均粒子径8nmの銀ナノ粒子を利用して、下記の手順により、導電性銀ペーストを作製している。
本実施例5では、下記の工程によって、出発原料として、粉末状の酸化銀(I)を使用し、一旦、中間原料のギ酸銀(I)を調製し、該ギ酸銀(I)の分解的還元によって、銀ナノ粒子を調製している。
粉末状の酸化銀(I)(Ag2O;式量231.735)100質量部を、ヘプタン(沸点:98.42℃、密度:0.684g/cm3)500質量部中に分散させる。該酸化銀(I)のヘプタン分散液を、室温(25℃)で攪拌しつつ、ギ酸(HCOOH;式量46.025、沸点:100.75℃)50質量部を、約3〜5分間かけて、滴下する。酸化銀(I)(Ag2O)中のAg1モル量当たり、ギ酸(HCOOH)1.26モル量を添加している。
→ 2[(HCOO-)(AgI)+]+H2O 式(1)
その際、生成するギ酸銀(I)は、ヘプタンに対する溶解度は極めて小さいため、ギ酸銀(I)の凝集体を形成し、沈降する。式(1)の反応は、酸・塩基の中和反応に相当しており、発熱反応であり、液温は、40℃付近まで上昇する。
液温が、30℃まで降下した時点で、3−ブトキシプロピルアミン(C4H9O-CH2CH2CH2-NH2:式量131、沸点:170℃、融点:室温で液体、密度:0.853g/cm3)160質量部を、ヘプタン50質量部に溶解した溶液を、該反応液に添加する。出発原料の酸化銀(I)(Ag2O)中のAg1モル量当たり、3−ブトキシプロピルアミン(C4H9O-CH2CH2CH2-NH2)1.42モル量を添加している。
2[(HCOO-)(AgI)+]+2C4H9O-CH2CH2CH2-NH2
→ 2(C4H9O-CH2CH2CH2-NH2:Ag+-OOCH) 式(2-b)
一方、ヘプタン中には、式(1)に示す反応に利用するギ酸が残余しており、残余しているギ酸と3−ブトキシプロピルアミン(C4H9O-CH2CH2CH2-NH2)から、下記式(3-b)の反応によって、ギ酸アミン付加塩が生成される。生成するギ酸アミン付加塩は、3−ブトキシプロピルアミンの炭化水素鎖部分に対する、ヘプタンの親和性によって、ヘプタン中に溶解する。
(HCOOH:HOOCH)+2(C4H9O-CH2CH2CH2-NH2)
→ 2(C4H9O-CH2CH2CH2-NH2:HOOCH) 式(3-b)
その際、前記式(3-b)の反応は、酸・塩基の「中和反応」に相当しており、発熱反応であり、液温は、65℃付近まで上昇する。
2(C4H9O-CH2CH2CH2-NH2:Ag−OOCH)
→2[C4H9O-CH2CH2CH2-NH2:Ag]+HCOOH+CO2↑ 式(4-b)
一方、式(4-b)の反応で生成する銀原子は、互いに凝集して、銀ナノ粒子を構成する。構成される銀ナノ粒子の表面は、3−ブトキシプロピルアミンで被覆されている。この銀ナノ粒子の表面の被覆に利用されない3−ブトキシプロピルアミンは、ヘプタン中に溶解する。従って、その一部は、上記の式(3-b)によって、ギ酸アミン付加塩を生成する過程で消費される。
本実施例6では、実施例5に記載する調製方法により作製される、平均粒子径8nmの銀ナノ粒子を利用して、下記の手順により、導電性銀ペーストを作製している。
実施例5に記載する調製方法により得られる銀ナノ粒子分散液34.0質量部(銀ナノ粒子で10質量部)、テトラデカン(沸点:253.6℃)5.3質量部を混合し、得られる混合液中に含まれる、ヘプタンを、減圧下で留去することで、テトラデカンを分散溶媒とする導電性ペーストを調製する。
本参考例1では、下記の工程によって、出発原料として、粉末状の酸化銀(I)を使用し、一旦、中間原料のギ酸銀(I)を調製し、該ギ酸銀(I)の分解的還元によって、銀ナノ粒子を調製している。
粉末状の酸化銀(I)(Ag2O;式量231.735)100質量部を、ヘプタン(沸点:98.42℃、密度:0.684g/cm3)500質量部中に分散させる。該酸化銀(I)のヘプタン分散液を、室温(25℃)で攪拌しつつ、ギ酸(HCOOH;式量46.025、沸点:100.75℃)50質量部を、約3〜5分間かけて、滴下する。酸化銀(I)(Ag2O)中のAg1モル量当たり、ギ酸(HCOOH)1.26モル量を添加している。
液温が、30℃まで降下した時点で、ドデシルアミン(CH3-(CH2)11-NH2:式量185、沸点:259℃、融点:26℃、密度:0.7841g/cm3)224質量部を、ヘプタン50質量部に溶解した溶液を、該反応液に添加する。出発原料の酸化銀(I)(Ag2O)中のAg1モル量当たり、ドデシルアミン1.40モル量を添加した。
2[(HCOO-)(AgI)+]+2CH3-(CH2)11-NH2
→ 2(CH3-(CH2)11-NH2:Ag+-OOCH) 式(2-c)
一方、ヘプタン中には、式(1)に示す反応に利用するギ酸が残余しており、残余しているギ酸とドデシルアミン(CH3-(CH2)11-NH2)から、下記式(3-b)の反応によって、ギ酸アミン付加塩が生成される。生成するギ酸アミン付加塩は、ドデシルアミンの炭化水素鎖部分に対する、ヘプタンの親和性によって、ヘプタン中に溶解する。
(HCOOH:HOOCH)+2(CH3-(CH2)11-NH2)
→ 2(CH3-(CH2)11-NH2:HOOCH) 式(3-c)
その際、前記式(3-c)の反応は、酸・塩基の「中和反応」に相当しており、発熱反応であり、液温は、70℃付近まで上昇する。
2(CH3-(CH2)11-NH2:Ag−OOCH)
→2[CH3-(CH2)11-NH2:Ag]+HCOOH+CO2↑ 式(4-b)
一方、式(4-b)の反応で生成する銀原子は、互いに凝集して、銀ナノ粒子を構成する。構成される銀ナノ粒子の表面は、ドデシルアミンで被覆されている。この銀ナノ粒子の表面の被覆に利用されないドデシルアミンは、ヘプタン中に溶解する。従って、その一部は、上記の式(3-b)によって、ギ酸アミン付加塩を生成する過程で消費される。
本参考例2では、参考例1に記載する調製方法により作製される、平均粒子径7nmの銀ナノ粒子を利用して、下記の手順により、導電性銀ペーストを作製している。
Claims (10)
- 表面に被覆剤分子からなる被覆層を有する、平均粒子径5nm〜20nmの銀ナノ粒子を調製する方法であって、
該銀ナノ粒子の調製方法は、
液相中において、粉末状酸化銀(I)を原料として、該粉末状酸化銀(I)にギ酸を作用させ、ギ酸銀(I)に変換し、
ギ酸銀(I)中に含まれる銀カチオンを、銀原子に還元し、該銀原子から銀ナノ粒子を調製する方法であり、
下記の工程i〜工程iiiを有しており、
工程i:
原料の粉末状酸化銀(I)100質量部当たり、
350質量部〜500質量部の範囲に選択される、沸点が65℃〜155℃の範囲の鎖式炭化水素溶媒を用いて、
該粉末状酸化銀(I)の分散液を調製する工程;
工程ii:
前記該粉末状酸化銀(I)の分散液に対して、
原料の粉末状酸化銀(I)中に含まれる銀カチオン1モル量当たり、
1.1モル量〜1.4モル量の範囲に選択される、ギ酸を添加して、
前記該粉末状酸化銀(I)にギ酸を作用させ、ギ酸銀(I)に変換させ、
前記鎖式炭化水素溶媒中に、生成するギ酸銀(I)の粉末を分散してなる、粉末状ギ酸銀(I)の分散液を調製する工程;
工程iii:
前記粉末状ギ酸銀(I)の分散液に対して、
原料の粉末状酸化銀(I)中に含まれる銀カチオン1モル量当たり、
1.2モル量〜1.8モル量の範囲に選択される、前記鎖式炭化水素溶媒に対して、親和性を有する脂肪族炭化水素鎖を有する原子団Rとアミノ基からなる第一アミン(R−NH2)を添加して、
前記粉末状ギ酸銀(I)に該第一アミンを作用させ、ギ酸銀(I)の該第一アミン錯体を生成させ、
前記鎖式炭化水素溶媒中に、生成する該ギ酸銀(I)の第一アミン錯体を溶解させた後、
該ギ酸銀(I)の第一アミン錯体の分解的還元反応により生成する銀原子からなる平均粒子径5nm〜20nmの銀ナノ粒子を生成させる工程;
前記工程iiiにおいて生成される、平均粒子径5nm〜20nmの銀ナノ粒子は、
その表面の銀原子に対して、前記第一アミンが、そのアミノ窒素原子上に存在する孤立電子対を利用して、配位的な結合を介して被覆してなる形態である
ことを特徴とする銀ナノ粒子の調製方法。 - 沸点が65℃〜155℃の範囲の前記鎖式炭化水素溶媒は、
炭素数6〜9のアルカンである
ことを特徴とする請求項1に記載の銀ナノ粒子の調製方法。 - 沸点が65℃〜155℃の範囲の前記鎖式炭化水素溶媒は、
炭素数6〜9の直鎖のアルカンである
ことを特徴とする請求項1または2に記載の銀ナノ粒子の調製方法。 - 前記鎖式炭化水素溶媒に対して、親和性を有する脂肪族炭化水素鎖を有する原子団Rとアミノ基からなる第一アミン(R−NH2)において、
前記鎖式炭化水素溶媒に対して、親和性を有する脂肪族炭化水素鎖を有する原子団Rは、
炭素数の合計が7〜12の(アルキルオキシ)アルキル基、(アルキルアミノ)アルキル基、(ジアルキルアミノ)アルキル基、アルキル基から選択される
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の銀ナノ粒子の調製方法。 - 前記鎖式炭化水素溶媒に対して、親和性を有する脂肪族炭化水素鎖を有する原子団Rとアミノ基からなる第一アミン(R−NH2)は、その沸点が、170℃を超えるアミン化合物である
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の銀ナノ粒子の調製方法。 - 前記鎖式炭化水素溶媒に対して、親和性を有する脂肪族炭化水素鎖を有する原子団Rとアミノ基からなる第一アミン(R−NH2)は、その沸点が、200℃〜270℃の範囲のアミン化合物である
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の銀ナノ粒子の調製方法。 - 前記鎖式炭化水素溶媒に対して、親和性を有する脂肪族炭化水素鎖を有する原子団Rとアミノ基からなる第一アミン(R−NH2)は、3−アルキルオキシプロピルアミン(R’-O-CH2CH2CH2−NH2)であり、
前記アルキルオキシ原子団(R’-O-)を構成するアルキル基(R’)は、炭素数4〜9のアルキル基である
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の銀ナノ粒子の調製方法。 - 前記工程iiiにおいて、
前記鎖式炭化水素溶媒に対して、親和性を有する脂肪族炭化水素鎖を有する原子団Rとアミノ基からなる第一アミン(R−NH2)は、
前記沸点が65℃〜155℃の範囲の鎖式炭化水素溶媒を用いて、希釈してなる希釈溶液とした上で、前記粉末状ギ酸銀(I)の分散液に添加され、
該希釈溶液は、
該第一アミン100質量部当たり、
前記沸点が65℃〜155℃の範囲の鎖式炭化水素溶媒を35質量部〜45質量部の範囲で加えて、希釈がなされている
ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の銀ナノ粒子の調製方法。 - 前記工程iiiにおいて、
前記粉末状ギ酸銀(I)に該第一アミンが作用して、ギ酸銀(I)の該第一アミン錯体を生成する反応に加えて、
前記工程iiにおいて、粉末状酸化銀(I)との反応によって、消費されずに、残余しているギ酸に、添加される前記第一アミンが作用して、ギ酸の該第一アミン付加塩を形成する反応が併行して進行し、
該ギ酸の該第一アミン付加塩を形成する反応に起因する反応熱によって、液温の上昇が引き起こされる
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の銀ナノ粒子の調製方法。 - 前記工程iii後に、下記の工程iv〜工程viをさらに有する
工程iv:
前記工程iiiの終了後、
前記第一アミンが表面を被覆している、平均粒子径5nm〜20nmの銀ナノ粒子が含有されている反応液中に含まれる、前記沸点が65℃〜155℃の範囲の鎖式炭化水素溶媒を、減圧下で留去し、
前記第一アミンが表面を被覆している、平均粒子径5nm〜20nmの銀ナノ粒子、前記ギ酸の第一アミン付加塩、残余する第一アミンを含む残渣を回収する工程;
工程v:
前記工程ivで回収された残渣に対して、
原料の粉末状酸化銀(I)100質量部当たり、
200質量部〜300質量部の範囲に選択される、メタノールと、
200質量部〜300質量部の範囲に選択される、蒸留水を加え、
該メタノールと蒸留水の混合溶媒中に、該残渣中に含まれる、前記ギ酸の第一アミン付加塩、残余する第一アミンを溶解させ、
前記第一アミンが表面を被覆している、平均粒子径5nm〜20nmの銀ナノ粒子を含む沈降物層と、前記混合溶媒中に前記ギ酸の第一アミン付加塩、第一アミンを溶解してなる液相層に層分離し、
前記混合溶媒中に前記ギ酸の第一アミン付加塩、第一アミンを溶解してなる液相層を除去し、前記第一アミンが表面を被覆している、平均粒子径5nm〜20nmの銀ナノ粒子を含む沈降物層を回収する工程;
工程vi:
前記工程vで回収された沈降物層に対して、
原料の粉末状酸化銀(I)100質量部当たり、
100質量部〜200質量部の範囲に選択される、沸点が65℃〜155℃の範囲の鎖式炭化水素溶媒を加えて、
該沸点が65℃〜155℃の範囲の鎖式炭化水素溶媒中に、前記沈降物層中に含まれる、前記第一アミンが表面を被覆している、平均粒子径5nm〜20nmの銀ナノ粒子を均一に分散させて、分散液とし、
前記沈降物層中に含浸されていた、少量の前記メタノールと蒸留水の混合溶媒の層と、前記沸点が65℃〜155℃の範囲の鎖式炭化水素溶媒を分散溶媒とする分散液の層に層分離し、
前記少量の前記メタノールと蒸留水の混合溶媒の層を除去し、前記沸点が65℃〜155℃の範囲の鎖式炭化水素溶媒を分散溶媒とする分散液の層を回収する工程;
ことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の銀ナノ粒子の調製方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010016572A JP5426413B2 (ja) | 2010-01-28 | 2010-01-28 | 銀ナノ粒子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010016572A JP5426413B2 (ja) | 2010-01-28 | 2010-01-28 | 銀ナノ粒子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011153362A true JP2011153362A (ja) | 2011-08-11 |
JP5426413B2 JP5426413B2 (ja) | 2014-02-26 |
Family
ID=44539531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010016572A Active JP5426413B2 (ja) | 2010-01-28 | 2010-01-28 | 銀ナノ粒子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5426413B2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012119132A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Harima Chemicals Inc | 導電性金属ペースト |
JP2014034690A (ja) * | 2012-08-07 | 2014-02-24 | Daicel Corp | 銀ナノ粒子の製造方法及び銀ナノ粒子 |
JP2015161008A (ja) * | 2014-02-28 | 2015-09-07 | ハリマ化成株式会社 | 銀微粒子の調製方法 |
JP2016535452A (ja) * | 2013-08-14 | 2016-11-10 | オー−フレックス・テクノロジーズ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | 熱電材料の堆積方法 |
WO2017094166A1 (ja) * | 2015-12-03 | 2017-06-08 | ハリマ化成株式会社 | 導電性ペーストの製造方法 |
JP2017101330A (ja) * | 2017-01-25 | 2017-06-08 | 株式会社ダイセル | 銀ナノ粒子の製造方法及び銀ナノ粒子 |
US10446518B2 (en) | 2014-12-26 | 2019-10-15 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Sinterable bonding material and semiconductor device using the same |
TWI683322B (zh) * | 2015-12-07 | 2020-01-21 | 日商哈利瑪化成股份有限公司 | 導電性糊劑之製造方法 |
CN111974449A (zh) * | 2020-08-07 | 2020-11-24 | 山东师范大学 | 一种无机-有机复合纳米粒子及其制备方法与应用 |
WO2022030089A1 (ja) | 2020-08-04 | 2022-02-10 | ナミックス株式会社 | 導電性組成物、ダイアタッチ材、加圧焼結型ダイアタッチ材及び電子部品 |
CN114918424A (zh) * | 2022-05-18 | 2022-08-19 | 浙江海钛新材料科技股份有限公司 | 一种甲酸银高效制备低温纳米银浆的方法和装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005036309A (ja) * | 2003-06-25 | 2005-02-10 | Toda Kogyo Corp | 銀超微粒子コロイド及びその製造方法 |
JP2006219693A (ja) * | 2005-02-08 | 2006-08-24 | Harima Chem Inc | 金属銀微粒子の製造方法 |
WO2009115506A2 (de) * | 2008-03-19 | 2009-09-24 | Basf Se | Mit derivatisierten polyethyleniminen oder polyvinylaminen stabilisierte metall-nanopartikel |
-
2010
- 2010-01-28 JP JP2010016572A patent/JP5426413B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005036309A (ja) * | 2003-06-25 | 2005-02-10 | Toda Kogyo Corp | 銀超微粒子コロイド及びその製造方法 |
JP2006219693A (ja) * | 2005-02-08 | 2006-08-24 | Harima Chem Inc | 金属銀微粒子の製造方法 |
WO2009115506A2 (de) * | 2008-03-19 | 2009-09-24 | Basf Se | Mit derivatisierten polyethyleniminen oder polyvinylaminen stabilisierte metall-nanopartikel |
JP2011517728A (ja) * | 2008-03-19 | 2011-06-16 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 誘導体化されたポリエチレンイミン又はポリビニルアミンで安定化された金属ナノ粒子 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012119132A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Harima Chemicals Inc | 導電性金属ペースト |
JP2014034690A (ja) * | 2012-08-07 | 2014-02-24 | Daicel Corp | 銀ナノ粒子の製造方法及び銀ナノ粒子 |
JP2016535452A (ja) * | 2013-08-14 | 2016-11-10 | オー−フレックス・テクノロジーズ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | 熱電材料の堆積方法 |
JP2015161008A (ja) * | 2014-02-28 | 2015-09-07 | ハリマ化成株式会社 | 銀微粒子の調製方法 |
US10446518B2 (en) | 2014-12-26 | 2019-10-15 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Sinterable bonding material and semiconductor device using the same |
JPWO2017094166A1 (ja) * | 2015-12-03 | 2018-09-20 | ハリマ化成株式会社 | 導電性ペーストの製造方法 |
US20180355191A1 (en) * | 2015-12-03 | 2018-12-13 | Harima Chemicals, Inc. | Method for producing electro-conductive paste |
WO2017094166A1 (ja) * | 2015-12-03 | 2017-06-08 | ハリマ化成株式会社 | 導電性ペーストの製造方法 |
TWI683322B (zh) * | 2015-12-07 | 2020-01-21 | 日商哈利瑪化成股份有限公司 | 導電性糊劑之製造方法 |
JP2017101330A (ja) * | 2017-01-25 | 2017-06-08 | 株式会社ダイセル | 銀ナノ粒子の製造方法及び銀ナノ粒子 |
WO2022030089A1 (ja) | 2020-08-04 | 2022-02-10 | ナミックス株式会社 | 導電性組成物、ダイアタッチ材、加圧焼結型ダイアタッチ材及び電子部品 |
CN111974449A (zh) * | 2020-08-07 | 2020-11-24 | 山东师范大学 | 一种无机-有机复合纳米粒子及其制备方法与应用 |
CN114918424A (zh) * | 2022-05-18 | 2022-08-19 | 浙江海钛新材料科技股份有限公司 | 一种甲酸银高效制备低温纳米银浆的方法和装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5426413B2 (ja) | 2014-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5426413B2 (ja) | 銀ナノ粒子の製造方法 | |
JP4422041B2 (ja) | 金属銀微粒子の製造方法 | |
JP6220920B2 (ja) | 銀微粒子分散体、銀微粒子及びその製造方法 | |
JP5371247B2 (ja) | 銀塗料およびその製造法 | |
JP5926322B2 (ja) | 被覆銅粒子及びその製造方法 | |
JP6979150B2 (ja) | 被覆銀粒子とその製造方法、導電性組成物、および導電体 | |
JP6315669B2 (ja) | 銀微粒子の調製方法 | |
JPWO2017094166A1 (ja) | 導電性ペーストの製造方法 | |
JP5426270B2 (ja) | 金属銅微粒子の製造方法 | |
JP6033485B2 (ja) | 被覆銅粒子 | |
WO2016052275A1 (ja) | 被覆銅粒子及びその製造方法 | |
JP4784847B1 (ja) | 有機化合物とナノ銅粒子との複合体、有機化合物とナノ酸化銅(i)粒子との複合体、及びそれらの製造方法 | |
JP4897624B2 (ja) | 低温焼結性銀微粉および銀塗料ならびにそれらの製造法 | |
JP5274000B2 (ja) | 低温焼結性銀微粉および銀塗料ならびにそれらの製造法 | |
JP6938057B2 (ja) | 被覆銀粒子とその製造方法、導電性組成物、および導電体 | |
KR20100110791A (ko) | 극성 매체와의 친화성이 우수한 은 미분 및 은 잉크 | |
WO2010137080A1 (ja) | 低温焼結性金属ナノ粒子の製造方法および金属ナノ粒子およびそれを用いた分散液の製造方法 | |
JP5586364B2 (ja) | 金ナノ粒子の製造方法 | |
JPWO2017073364A1 (ja) | 印刷用導電性ペーストおよびその調製方法、ならびに銀ナノ粒子分散液の調製方法 | |
TWI683322B (zh) | 導電性糊劑之製造方法 | |
JP7057183B2 (ja) | 銀微粒子分散体の製造方法 | |
JP4607066B2 (ja) | 金属銀微粒子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130910 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20131008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5426413 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |