JP2011145957A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011145957A5
JP2011145957A5 JP2010007443A JP2010007443A JP2011145957A5 JP 2011145957 A5 JP2011145957 A5 JP 2011145957A5 JP 2010007443 A JP2010007443 A JP 2010007443A JP 2010007443 A JP2010007443 A JP 2010007443A JP 2011145957 A5 JP2011145957 A5 JP 2011145957A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
remaining amount
block
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010007443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5473623B2 (ja
JP2011145957A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010007443A priority Critical patent/JP5473623B2/ja
Priority claimed from JP2010007443A external-priority patent/JP5473623B2/ja
Priority to US12/977,663 priority patent/US8711240B2/en
Publication of JP2011145957A publication Critical patent/JP2011145957A/ja
Publication of JP2011145957A5 publication Critical patent/JP2011145957A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5473623B2 publication Critical patent/JP5473623B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

フラッシュメモリは、ブロックと呼ばれる単位でデータの書き込み、読み出しを行うが、その製造過程、或いは、後天的な原因により、正常なデータの書き込みができない不良ブロックが発生することがある。そこで、メモリの一部をこの様な不良ブロックのための代替ブロックとして用意しておき、不良ブロックに記録すべきデータをこの代替ブロックに書き込むようにしている(例えば、特許文献1参照)。
上記の目的を達成するための本発明の一態様によるデータ記録装置は以下の構成を備える。すなわち、
不良ブロックのための代替ブロックを含む複数のブロックを有する記録媒体にデータを記録する記録手段と、
第1の記録モードと、前記第1の記録モードよりも高いデータレートのデータを記録するための第2の記録モードとを含む複数の記録モードの一つをユーザに選択させる選択手段と、
前記代替ブロックの残量を取得する取得手段と、
前記選択手段により選択された記録モードでデータを記録するように前記記録手段を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、前記取得手段により取得された前記代替ブロックの残量が閾値以下の場合前記記録手段が前記第2の記録モードでデータを記録しないように制御する

Claims (9)

  1. 不良ブロックのための代替ブロックを含む複数のブロックを有する記録媒体にデータを記録する記録手段と、
    第1の記録モードと、前記第1の記録モードよりも高いデータレートのデータを記録するための第2の記録モードとを含む複数の記録モードの一つをユーザに選択させる選択手段と、
    前記代替ブロックの残量を取得する取得手段と、
    前記選択手段により選択された記録モードでデータを記録するように前記記録手段を制御する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、前記取得手段により取得された前記代替ブロックの残量が閾値以下の場合前記記録手段が前記第2の記録モードでデータを記録しないように制御することを特徴とするデータ記録装置。
  2. 前記制御手段は、前記記録手段が前記第2の記録モードでデータの記録を実行している間に、前記取得手段により取得された前記代替ブロックの残量が前記閾値以下になった場合、前記記録手段によるデータの記録を停止することを特徴とする請求項1に記載のデータ記録装置。
  3. 前記制御手段は、前記取得手段により取得された前記代替ブロックの残量が前記閾値以下であった場合に、前記選択手段により前記第2の記録モードが選択されることを禁止することを特徴とする請求項1または2に記載のデータ記録装置。
  4. 入力されたデータを記憶するバッファメモリを備え、
    前記記録手段は、前記バッファメモリに所定量のデータが蓄積されると前記バッファメモリからデータを読みだして記記録媒体に記録し、
    前記閾値は、前記所定量のデータを前記記録媒体に記録するのに要するブロック数であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のデータ記録装置。
  5. 不良ブロックのための代替ブロックを含む複数のブロックを有する記録媒体に動画データを記録する記録手段と、
    第1の記録モードと、前記第1の記録モードよりも高いフレームレートの動画データを記録するための第2の記録モードとを含む複数の記録モードの一つをユーザに選択させる選択手段と、
    前記代替ブロックの残量を取得する取得手段と、
    前記選択手段により選択された記録モードで動画データを記録するように前記記録手段を制御する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、前記取得手段により取得された前記代替ブロックの残量が閾値以下の場合、前記記録手段が前記第2の記録モードで動画データを記録しないように制御することを特徴とするデータ記録装置。
  6. 不良ブロックのための代替ブロックを含む複数のブロックを有する記録媒体に、動画データと静止画データとを記録する記録手段と、
    前記代替ブロックの残量を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記代替ブロックの残量に基づいて、前記記録手段を制御する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、前記取得手段により取得された前記代替ブロックの残量が閾値以下の場合、前記記録手段が前記動画データを記録しないように制御することを特徴とするデータ記録装置。
  7. データ記録装置の制御方法であって、
    記録手段が、不良ブロックのための代替ブロックを含む複数のブロックを有する記録媒体にデータを記録する記録工程と、
    選択手段が、第1の記録モードと、前記第1の記録モードよりも高いデータレートのデータを記録するための第2の記録モードとを含む複数の記録モードの一つをユーザに選択させる選択工程と、
    取得手段が、前記代替ブロックの残量を取得する取得工程と、
    制御手段が、前記選択工程で選択された記録モードでデータを記録するように前記記録工程におけるデータの記録を制御する制御工程とを有し、
    前記制御工程では、前記取得工程で取得された前記代替ブロックの残量が閾値以下の場合前記記録工程において前記第2の記録モードでデータを記録しないように制御することを特徴とするデータ記録装置の制御方法。
  8. データ記録装置の制御方法であって、
    記録手段が、不良ブロックのための代替ブロックを含む複数のブロックを有する記録媒体に動画データを記録する記録工程と、
    選択手段が、第1の記録モードと、前記第1の記録モードよりも高いフレームレートの動画データを記録するための第2の記録モードとを含む複数の記録モードの一つをユーザに選択させる選択工程と、
    取得手段が、前記代替ブロックの残量を取得する取得工程と、
    前記選択工程で選択された記録モードで動画データを記録するように前記記録工程におけるデータの記録を制御する制御工程とを有し、
    前記制御工程では、前記取得工程で取得された前記代替ブロックの残量が閾値以下の場合、前記記録工程において前記第2の記録モードで動画データを記録しないように制御することを特徴とするデータ記録装置の制御方法。
  9. データ記録装置の制御方法であって、
    記録手段が、不良ブロックのための代替ブロックを含む複数のブロックを有する記録媒体に、動画データと静止画データとを記録する記録工程と、
    取得手段が、前記代替ブロックの残量を取得する取得工程と、
    制御手段が、前記取得工程で取得された前記代替ブロックの残量に基づいて、前記記録工程におけるデータの記録を制御する制御工程とを有し、
    前記制御工程では、前記取得工程で取得された前記代替ブロックの残量が閾値以下の場合、前記記録工程において前記動画データを記録しないように制御することを特徴とするデータ記録装置の制御方法。
JP2010007443A 2010-01-15 2010-01-15 データ記録装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP5473623B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010007443A JP5473623B2 (ja) 2010-01-15 2010-01-15 データ記録装置及びその制御方法
US12/977,663 US8711240B2 (en) 2010-01-15 2010-12-23 Data recording apparatus with recording control based on defect block and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010007443A JP5473623B2 (ja) 2010-01-15 2010-01-15 データ記録装置及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011145957A JP2011145957A (ja) 2011-07-28
JP2011145957A5 true JP2011145957A5 (ja) 2013-02-28
JP5473623B2 JP5473623B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=44277352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010007443A Expired - Fee Related JP5473623B2 (ja) 2010-01-15 2010-01-15 データ記録装置及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8711240B2 (ja)
JP (1) JP5473623B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5455689B2 (ja) * 2010-02-03 2014-03-26 キヤノン株式会社 記録装置及び方法
TWI471862B (zh) 2011-08-19 2015-02-01 Silicon Motion Inc 快閃記憶體控制器
KR20150112627A (ko) * 2014-03-28 2015-10-07 주식회사 바른전자 메모리칩을 갖는 데이터 저장 장치의 쓰기 금지 경고 방법
JP7182145B1 (ja) 2022-05-10 2022-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2965779B2 (ja) * 1992-02-27 1999-10-18 株式会社東芝 電子スチルカメラ装置
JP3140957B2 (ja) 1996-02-16 2001-03-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション デイスク装置およびデイスク装置におけるエラー処理方法
US6031758A (en) 1996-02-29 2000-02-29 Hitachi, Ltd. Semiconductor memory device having faulty cells
JP2002109895A (ja) 1996-02-29 2002-04-12 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JPH09307908A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Oki Electric Ind Co Ltd 符号化制御器
JP3581515B2 (ja) * 1997-02-14 2004-10-27 キヤノン株式会社 映像信号処理装置及びその方法
US7068918B1 (en) 1998-05-01 2006-06-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing real time recording/reproduction information, method and apparatus for recording and reproducing in real time, and file operating method using the same
MY118342A (en) 1999-02-01 2004-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information recording medium, information recording method and information recording/reproducing system
US6160778A (en) 1999-03-08 2000-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, information recording method, information recording apparatus and information reproducing apparatus
JP2001339728A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 画像符号化方法および符号化装置
JP2002135723A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Niles Parts Co Ltd 画像記録装置
JP2003085054A (ja) * 2001-06-27 2003-03-20 Mitsubishi Electric Corp フラッシュメモリを搭載した半導体記憶装置における装置寿命警告発生システムとその方法
EP1402372B1 (en) 2001-07-05 2017-09-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Recording apparatus, medium, method, and related computer program
JP4129381B2 (ja) * 2002-09-25 2008-08-06 株式会社ルネサステクノロジ 不揮発性半導体記憶装置
JP2004158953A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像及び音声信号記録装置
JP4942288B2 (ja) * 2004-03-03 2012-05-30 カシオ計算機株式会社 電子カメラ装置
US7683942B2 (en) 2004-05-18 2010-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Information recording apparatus and control method thereof
JP2006025213A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Seiko Epson Corp 撮影装置およびその制御方法、撮影装置用プログラム
JP2007259115A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Seiko Epson Corp テレビジョン受像機及び映像処理装置
JP4487978B2 (ja) * 2006-06-28 2010-06-23 セイコーエプソン株式会社 半導体記憶装置管理システム、プログラム、半導体記憶装置の管理方法
US8166231B2 (en) * 2006-08-08 2012-04-24 Panasonic Corporation Memory controller, nonvolatile memory device, access device, and nonvolatile memory system
JP2008046923A (ja) 2006-08-17 2008-02-28 Toshiba Corp 半導体メモリカードシステムの制御方法
KR100932152B1 (ko) * 2006-08-23 2009-12-16 캐논 가부시끼가이샤 데이터 처리장치 및 그 제어방법
JP4235920B2 (ja) 2006-10-06 2009-03-11 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理装置及びデータ退避方法。
JP4193152B2 (ja) 2006-10-10 2008-12-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ退避装置及びデータ退避方法
WO2009001519A1 (ja) * 2007-06-22 2008-12-31 Panasonic Corporation メモリコントローラ、不揮発性記憶装置、アクセス装置、及び不揮発性記憶システム
JP2009055080A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Sony Corp 撮像装置、撮像方法
JP2009111582A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Olympus Corp カメラ
JP5151570B2 (ja) * 2008-03-10 2013-02-27 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末
JP4743905B2 (ja) * 2008-03-25 2011-08-10 Necインフロンティア株式会社 フラッシュメモリ・ストレージ寿命監視装置
JP5306745B2 (ja) * 2008-09-05 2013-10-02 ハギワラソリューションズ株式会社 フラッシュメモリの管理方法及びフラッシュメモリデバイス
JP2010147970A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Hitachi Ltd データ記録装置、データ記録方法および記録媒体
JP2010166273A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Hitachi Ltd データ記録装置
JP2010205372A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Hitachi Ltd 媒体記録再生装置及び媒体記録再生方法
JP5523128B2 (ja) * 2010-02-03 2014-06-18 キヤノン株式会社 記録装置及びその制御方法
JP5406750B2 (ja) * 2010-02-03 2014-02-05 キヤノン株式会社 記録装置及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010141740A5 (ja)
JP2009055335A5 (ja)
JP2010049795A5 (ja)
JP2009152697A5 (ja)
JP2011145957A5 (ja)
JP2008259142A5 (ja)
JP2011233986A5 (ja)
JP2008293287A5 (ja)
JP2008258981A5 (ja)
JP2006237876A5 (ja)
JP2015029228A5 (ja)
JP2010068475A5 (ja)
JP2012049630A5 (ja)
TW200638350A (en) Recording device and method, program, and recording medium
JP2011159240A5 (ja)
JP5473623B2 (ja) データ記録装置及びその制御方法
JP2013118519A5 (ja)
JP2010147970A (ja) データ記録装置、データ記録方法および記録媒体
JP2016178528A5 (ja)
ATE542222T1 (de) Videodatenverarbeitungsvorrichtung und videodatenverarbeitungsverfahren dafür
JP2012156588A5 (ja)
US8452158B2 (en) Recording apparatus, imaging and recording apparatus, recording method, and program
JP2015126252A5 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2006080651A5 (ja)
JP2010166273A (ja) データ記録装置