JP2009055335A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009055335A5
JP2009055335A5 JP2007219980A JP2007219980A JP2009055335A5 JP 2009055335 A5 JP2009055335 A5 JP 2009055335A5 JP 2007219980 A JP2007219980 A JP 2007219980A JP 2007219980 A JP2007219980 A JP 2007219980A JP 2009055335 A5 JP2009055335 A5 JP 2009055335A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
development
image data
moving image
raw
parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007219980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4831017B2 (ja
JP2009055335A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007219980A priority Critical patent/JP4831017B2/ja
Priority claimed from JP2007219980A external-priority patent/JP4831017B2/ja
Priority to US12/172,429 priority patent/US8792774B2/en
Priority to CN2008102105407A priority patent/CN101378459B/zh
Publication of JP2009055335A publication Critical patent/JP2009055335A/ja
Publication of JP2009055335A5 publication Critical patent/JP2009055335A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4831017B2 publication Critical patent/JP4831017B2/ja
Priority to US14/298,446 priority patent/US9998702B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (19)

  1. 未現像の状態の動画像データであるRaw動画像データの供給を受けて、前記Raw動画像データの目的とするフレームに対する現像パラメータを生成するパラメータ生成手段と、
    供給を受けた前記Raw動画像データと前記パラメータ生成手段により生成された前記現像パラメータとを関連付けて、所定の記録媒体に記録するように制御する記録制御手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 請求項1に記載の画像処理装置であって、
    前記パラメータ生成手段は、前記Raw動画像データに対して、予め決められた一定間隔毎の飛び飛びのフレームに対して現像パラメータを生成することができるものであることを特徴とする画像処理装置。
  3. 請求項1に記載の画像処理装置であって、
    前記パラメータ生成手段は、
    供給された前記Raw動画像データを検波処理して前記Raw動画像データに対して画像処理を施すための評価値である検波データをフレーム単位に生成する検波データ生成部と、
    前記検波データ生成手段からの前記検波データに基づいて、前記Raw画像データに対する現像パラメータをフレーム単位に生成する現像パラメータ生成部と、
    供給された前記Raw動画像データと、前記検波データ生成手段からの前記検波データと、前記現像パラメータ生成手段からの前記現像パラメータとの内の1つ以上を解析し、前記Raw動画像データによる動画像の変化点における現像パラメータを生成するようにする変化点パラメータ生成部と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  4. 請求項2または請求項3に記載の画像処理装置であって、
    前記パラメータ生成手段は、変化頻度の高い現像パラメータと変化頻度の低い現像パラメータとで、現像パラメータの生成頻度、あるいは、現像パラメータの出力頻度を変えることを特徴とする画像処理装置。
  5. 請求項2または請求項3に記載の画像処理装置であって、
    前記パラメータ生成手段は、前記Raw動画像データの1つのフレームに対して、複数の現像パラメータを生成することができることを特徴とする画像処理装置。
  6. 請求項1に記載の画像処理装置であって、
    前記Raw動画像データから縮小画像データであるサムネールRaw動画像データを生成する第1のサムネール生成手段と、
    前記Raw動画像データに対して、所定の段階まで現像処理を行って中間現像動画像データを生成する中間現像動画像データ生成手段と、
    前記中間現像動画像データ生成手段により生成された前記中間現像動画像データから縮小画像データであるサムネール中間現像動画像データを生成する第2のサムネール生成手段と、
    前記Raw動画像データに対して、現像処理を行って現像済みの通常動画像データを生成する通常動画像データ生成手段と、
    前記通常動画像データ生成手段により生成された前記通常動画像データから縮小画像データであるサムネール通常動画像データを生成する第3のサムネール生成手段と
    の内の1つ以上を備え、
    前記記録制御手段は、前記Raw動画像データと、前記現像パラメータとに加えて、設けられた前記第1のサムネール生成手段と、前記中間現像動画像データ生成手段と、前記第2のサムネール生成手段と、前記通常動画像データ生成手段と、前記第3のサムネール生成手段との内の設けられている生成手段で生成された動画像データを、前記所定の記録媒体に記録するように制御することを特徴とする画像処理装置。
  7. 請求項1に記載の画像処理装置であって、
    供給された前記Raw動画像データをデータ圧縮処理する圧縮処理手段を備え、
    前記記録制御手段は、前記圧縮処理手段によりデータ圧縮された前記Raw動画像データを前記所定の記録媒体に記録することを特徴とする画像処理装置。
  8. 請求項1に記載の画像処理装置であって、
    前記記録制御手段は、適用になる前記Raw動画像データのフレームまたはフレーム群を特定する情報が付加するようにされた前記現像パラメータを前記所定の記録媒体に記録することを特徴とする画像処理装置。
  9. 請求項1に記載の画像処理装置であって、
    前記所定の記録媒体から、前記Raw動画像データと前記現像パラメータとを読み出す読み出し手段と、
    前記読み出し手段により読み出された前記Raw動画像データに対して、前記読み出し手段により読み出された前記現像パラメータを用い、所定の段階まで、あるいは、最終の段階まで現像処理を施す現像処理手段と、
    前記現像処理手段により処理された中間現像動画像データあるいは通常現像動画像データを出力する出力手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  10. 請求項2または請求項3に記載の発明の画像処理装置であって、
    前記所定の記録媒体から、前記Raw動画像データと前記現像パラメータとを読み出す読み出し手段と、
    前記読み出し手段により読み出された前記現像パラメータに基づいて、不足する現像パラメータを生成する補間処理手段と、
    前記読み出し手段により読み出された前記Raw動画像データに対して、前記補間処理手段により補間されて整えられた現像パラメータを用い、所定の段階まで、あるいは、最終の段階まで現像処理を施す現像処理手段と、
    前記現像処理手段により処理された中間現像動画像データあるいは通常現像動画像データを出力する出力手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  11. 請求項2または請求項3に記載の発明の画像処理装置であって、
    前記所定の記録媒体から、前記Raw動画像データと前記現像パラメータとを読み出す読み出し手段と、
    前記読み出し手段により読み出された前記現像パラメータに対して、ユーザーからの現像パラメータの追加、削除、変更の指示入力を受け付けて、現像パラメータの編集を行うようにするパラメータ編集手段と、
    前記パラメータ編集手段により編集された前記現像パラメータに基づいて、不足する現像パラメータを生成する補間処理手段と、
    前記読み出し手段により読み出された前記Raw動画像データに対して、前記補間処理手段により補間されて整えられた現像パラメータを用い、所定の段階まで、あるいは、最終の段階まで現像処理を施す現像処理手段と、
    前記現像処理手段により処理された中間現像動画像データあるいは通常現像動画像データを出力する出力手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  12. 請求項1に記載の発明の画像処理装置であって、
    被写体の動画像を取り込んで、これに応じた未現像の状態の動画像データであるRaw動画像データを出力する撮像素子を備え、
    撮像装置として構成されたことを特徴とする画像処理装置。
  13. 未現像の状態の動画像データであるRaw動画像データと、前記Raw画像データに対して生成された現像パラメータとの供給を受けて現像処理する現像装置であって、
    前記Raw動画像データに対して、前記現像パラメータを用い、所定の段階まで、あるいは、最終の段階まで現像処理を施す現像処理手段と、
    前記現像処理手段により処理された中間現像動画像データあるいは通常現像動画像データを出力する出力手段と
    を備えることを特徴とする現像装置。
  14. 請求項13に記載の現像装置であって、
    前記現像パラメータは、前記Raw動画像データに対して、予め決められた間隔毎の飛び飛びのフレームに対して、あるいは、前記Raw動画像データによる動画像の変化点毎に付加するようにされているものであり、
    前記現像パラメータに基づいて、不足する現像パラメータを生成する補間処理手段を備え、
    前記現像処理手段は、前記Raw動画像データに対して、前記補間処理手段で補間処理された前記現像パラメータを用い、所定の段階まで、あるいは、最終の段階まで現像処理を施すものである
    ことを特徴とする現像装置。
  15. 請求項13に記載の現像装置であって、
    前記現像パラメータは、前記Raw動画像データに対して、予め決められた間隔毎の飛び飛びのフレームに対して、あるいは、前記Raw動画像データによる動画像の変化点毎に付加するようにされているものであり、
    前記現像パラメータに対して、ユーザーからの現像パラメータの追加、削除、変更の指示入力を受け付けて、現像パラメータの編集を行うようにするパラメータ編集手段と、
    前記パラメータ編集手段により編集された前記現像パラメータに基づいて、不足する現像パラメータを生成する補間処理手段と
    を備え、
    前記現像処理手段は、前記Raw動画像データに対して、前記補間処理手段で補間処理された前記現像パラメータを用い、所定の段階まで、あるいは、最終の段階まで現像処理を施すものである
    ことを特徴とする現像装置。
  16. 画像データを所定の記録媒体に記録する画像処理装置において用いられる画像処理方法であって、
    未現像の状態の動画像データであるRaw動画像データの供給を受けて、前記Raw動画像データに対する現像パラメータを生成するパラメータ生成工程と、
    供給を受けた前記Raw動画像データと前記パラメータ生成工程において生成した前記現像パラメータとを関連付けて、所定の記録媒体に記録するように制御する記録制御工程と
    を前記画像処理装置が実行することを特徴とする画像処理方法。
  17. 未現像の状態の動画像データであるRaw動画像データと、前記Raw画像データに対して生成された現像パラメータとの供給を受けて現像処理する現像装置で用いられる現像方法であって、
    前記Raw動画像データに対して、前記現像パラメータを用い、所定の段階まで、あるいは、最終の段階まで現像処理を施す現像処理工程と、
    前記現像処理工程において処理した中間現像動画像データあるいは通常現像動画像データを出力する出力工程と
    を前記現像装置が実行することを特徴とする現像方法。
  18. 画像データを所定の記録媒体に記録する画像処理装置に搭載されたコンピュータで実行される画像処理プログラムであって、
    未現像の状態の動画像データであるRaw動画像データの供給を受けて、前記Raw動画像データに対する現像パラメータを生成するパラメータ生成ステップと、
    供給を受けた前記Raw動画像データと前記パラメータ生成ステップにおいて生成した前記現像パラメータとを関連付けて、所定の記録媒体に記録するように制御する記録制御ステップと
    を前記画像処理装置の前記コンピュータが実行することを特徴とする画像処理プログラム。
  19. 未現像の状態の動画像データであるRaw動画像データと、前記Raw画像データに対して生成された現像パラメータとの供給を受けて現像処理する現像装置に搭載されたコンピュータで実行される現像プログラムであって、
    前記Raw動画像データに対して、前記現像パラメータを用い、所定の段階まで、あるいは、最終の段階まで現像処理を施す現像処理ステップと、
    前記現像処理ステップにおいて処理した中間現像動画像データあるいは通常現像動画像データを出力する出力ステップと
    を前記現像装置の前記コンピュータが実行することを特徴とする現像プログラム。
JP2007219980A 2007-08-27 2007-08-27 画像処理装置、現像装置、画像処理方法、現像方法、画像処理プログラム、および現像プログラム Active JP4831017B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007219980A JP4831017B2 (ja) 2007-08-27 2007-08-27 画像処理装置、現像装置、画像処理方法、現像方法、画像処理プログラム、および現像プログラム
US12/172,429 US8792774B2 (en) 2007-08-27 2008-07-14 Image processing device, development apparatus, image processing method, development method, image processing program, development program and raw moving image format
CN2008102105407A CN101378459B (zh) 2007-08-27 2008-08-27 图像处理设备和显影装置及其方法
US14/298,446 US9998702B2 (en) 2007-08-27 2014-06-06 Image processing device, development apparatus, image processing method, development method, image processing program, development program and raw moving image format

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007219980A JP4831017B2 (ja) 2007-08-27 2007-08-27 画像処理装置、現像装置、画像処理方法、現像方法、画像処理プログラム、および現像プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009055335A JP2009055335A (ja) 2009-03-12
JP2009055335A5 true JP2009055335A5 (ja) 2010-04-15
JP4831017B2 JP4831017B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=40407655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007219980A Active JP4831017B2 (ja) 2007-08-27 2007-08-27 画像処理装置、現像装置、画像処理方法、現像方法、画像処理プログラム、および現像プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8792774B2 (ja)
JP (1) JP4831017B2 (ja)
CN (1) CN101378459B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4901673B2 (ja) * 2007-09-28 2012-03-21 三星電子株式会社 撮像装置、記録装置、再生装置、撮像方法、記録方法、再生方法及びプログラム
KR101545902B1 (ko) * 2008-12-12 2015-08-20 삼성전자주식회사 촬상 장치, 기록 장치, 재생 장치, 촬상 방법, 기록 방법, 재생 방법 및 기록 방법에 관한 프로그램을 기록한 저장 매체
JP5035292B2 (ja) * 2009-05-11 2012-09-26 株式会社ニコン 撮像装置、データ生成装置、およびデータ生成プログラム
JP5407651B2 (ja) * 2009-08-17 2014-02-05 株式会社ニコン 画像処理装置、画像処理プログラム
JP5679675B2 (ja) * 2010-02-23 2015-03-04 キヤノン株式会社 コンテンツ提供装置、コンテンツ提供装置の処理方法、プログラム
JP5603641B2 (ja) 2010-04-23 2014-10-08 キヤノン株式会社 撮像装置、画像処理装置、制御方法及びプログラム
JP4987129B2 (ja) 2010-04-23 2012-07-25 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
JP5791244B2 (ja) * 2010-07-29 2015-10-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、表示装置及びそれらの制御方法
JP5843525B2 (ja) * 2010-11-10 2016-01-13 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP6191160B2 (ja) * 2012-07-12 2017-09-06 ノーリツプレシジョン株式会社 画像処理プログラムおよび画像処理装置
JP5988759B2 (ja) * 2012-08-09 2016-09-07 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
JP5604700B2 (ja) * 2012-10-29 2014-10-15 弘一 関根 動き検出用撮像装置、動き検出カメラおよび動き検出システム
WO2014132465A1 (ja) * 2013-02-28 2014-09-04 株式会社ニコン 電子機器
JP2014204265A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 キヤノン株式会社 再生制御装置及び再生制御方法
JP6190236B2 (ja) * 2013-10-10 2017-08-30 キヤノン株式会社 画像表示装置、撮像装置、画像表示方法
WO2015125441A1 (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像伝送装置及び画像伝送システム
JP6270555B2 (ja) * 2014-03-07 2018-01-31 キヤノン株式会社 画像処理システム、撮像装置及びその制御方法
JP6335563B2 (ja) * 2014-03-18 2018-05-30 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
CN107079130B (zh) * 2014-09-12 2020-03-31 佳能株式会社 图像处理设备和图像处理方法
JP6406949B2 (ja) 2014-09-12 2018-10-17 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP6664240B2 (ja) * 2016-03-09 2020-03-13 キヤノン株式会社 撮像システム並びに撮像装置及びその制御方法
JP2017135755A (ja) * 2017-04-28 2017-08-03 株式会社ニコン 電子カメラ及び画像処理装置
US11468269B2 (en) * 2018-03-28 2022-10-11 Sony Corporation Arithmetic device, arithmetic method, and discrimination system
CN110459180B (zh) * 2018-05-07 2022-04-22 京东方科技集团股份有限公司 驱动控制方法、装置及显示装置
JP7337526B2 (ja) * 2019-03-26 2023-09-04 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、およびプログラム
JP7437945B2 (ja) 2020-01-10 2024-02-26 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法及びプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100295610B1 (ko) * 1999-11-09 2001-07-12 장영규 동영상 편집 시스템 및 이를 이용한 객체 정보 서비스 방법
US7242850B2 (en) * 2001-02-23 2007-07-10 Eastman Kodak Company Frame-interpolated variable-rate motion imaging system
WO2002071191A2 (en) * 2001-03-02 2002-09-12 Kasenna, Inc. Metadata enabled push-pull model for efficient low-latency video-content distribution over a network
US7432940B2 (en) * 2001-10-12 2008-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Interactive animation of sprites in a video production
JP2006523357A (ja) * 2003-03-18 2006-10-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 情報を記録するための装置及び方法
JP4599216B2 (ja) 2004-04-27 2010-12-15 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法、及びそのプログラムと記録媒体
JP4720387B2 (ja) * 2005-09-07 2011-07-13 ソニー株式会社 撮像装置、画像処理装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
EP1949689B1 (en) * 2005-11-15 2010-06-30 NDS Limited Digital video zooming system
JP2007166193A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Fujifilm Corp カメラシステム
JP5140939B2 (ja) * 2006-04-14 2013-02-13 株式会社ニコン 画像記録再生装置
US7893966B2 (en) * 2006-06-30 2011-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for controlling editing and use of image processing parameters in image processing
US7612805B2 (en) * 2006-07-11 2009-11-03 Neal Solomon Digital imaging system and methods for selective image filtration
JP2008022240A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Fujifilm Corp 撮影装置,画像処理装置、及び画像ファイル生成方法,画像処理方法、並びに画像処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009055335A5 (ja)
CN101378459B (zh) 图像处理设备和显影装置及其方法
JP2007060437A5 (ja)
JP2006340120A5 (ja)
JP2007019678A5 (ja)
JP2007142649A5 (ja)
JP2012151705A5 (ja)
JP2010268184A5 (ja)
JP2009152697A5 (ja)
JP2008259142A5 (ja)
JP2010016649A5 (ja)
KR101423919B1 (ko) 기록 장치, 재생 장치, 기록 방법, 재생 방법 및 그 방법을실현시키는 프로그램을 기록한 저장 매체
JP2006352529A (ja) 撮像装置
EP2227029A2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2009260892A5 (ja)
JP2010068475A5 (ja)
JP2006093838A5 (ja)
JP2004120178A (ja) 映像記録装置
JP2006295237A5 (ja)
JP5962278B2 (ja) 画像処理プログラム、画像処理装置及び画像処理方法
JP2007048378A5 (ja)
JP2014107837A5 (ja)
JP2009152672A (ja) 記録装置、再生装置、記録方法、再生方法及びプログラム
JP2010114857A5 (ja)
JP2014179853A5 (ja)