JP2011136890A - 絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペースト - Google Patents

絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペースト Download PDF

Info

Publication number
JP2011136890A
JP2011136890A JP2009299017A JP2009299017A JP2011136890A JP 2011136890 A JP2011136890 A JP 2011136890A JP 2009299017 A JP2009299017 A JP 2009299017A JP 2009299017 A JP2009299017 A JP 2009299017A JP 2011136890 A JP2011136890 A JP 2011136890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
lead
melting
glass paste
free low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009299017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5685813B2 (ja
Inventor
Koji Tominaga
耕治 富永
Jun Hamada
潤 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2009299017A priority Critical patent/JP5685813B2/ja
Priority to KR1020127013375A priority patent/KR20120085302A/ko
Priority to PCT/JP2010/072613 priority patent/WO2011081022A1/ja
Priority to TW099146166A priority patent/TWI460142B/zh
Publication of JP2011136890A publication Critical patent/JP2011136890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5685813B2 publication Critical patent/JP5685813B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • C03C8/16Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions with vehicle or suspending agents, e.g. slip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/02Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances
    • H01B3/08Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances quartz; glass; glass wool; slag wool; vitreous enamels
    • H01B3/087Chemical composition of glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/066Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/14Silica-free oxide glass compositions containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • C03C8/04Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/02Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances
    • H01B3/08Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances quartz; glass; glass wool; slag wool; vitreous enamels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M14/00Electrochemical current or voltage generators not provided for in groups H01M6/00 - H01M12/00; Manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2068Panels or arrays of photoelectrochemical cells, e.g. photovoltaic modules based on photoelectrochemical cells
    • H01G9/2077Sealing arrangements, e.g. to prevent the leakage of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/80Constructional details
    • H10K30/88Passivation; Containers; Encapsulations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells

Abstract

【課題】色素増感太陽電池等に代表される電子材料基板用の絶縁性被覆材料、電極保護被覆材料及び封着材料として用いられる絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペーストを提供すること
【解決手段】質量%でSiOを0〜7、Bを10〜20、ZnOを7〜30、Biを35〜80含有するガラスフリットが、有機成分を必須成分とするガラスペースト中に95〜50質量%含有されることを特徴とする絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペースト。
【選択図】 なし

Description

本発明は、色素増感太陽電池等に代表される電子材料基板用の絶縁性被覆材料、電極保護被覆材料及び封着材料として用いられる絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペーストに関する。
太陽光などの光エネルギーを有効に利用する手段の1つとして、光エネルギーを電気エネルギーに直接変換する太陽電池が広く用いられている。この太陽電池は、シリコンの多結晶、または単結晶を用いたシリコン型太陽電池が良く知られており、すでに住宅用の電力供給用から電卓等の微弱電力用電源として利用されている。しかしながら、こうしたシリコン型太陽電池の製造にあたって必須となるシリコンの単結晶や多結晶、あるいはアモルファスシリコンを製造するためには、シリコン高純度化でのプロセスや高温での溶融プロセスを必要とするために多大なエネルギーを消費する。このため、シリコン型太陽電池を製造するために費やしたエネルギー量の総和が、この太陽電池の発電可能期間に発電できる総発電エネルギー量よりも大きいという危惧が出ている。
このようなシリコン型太陽電池の課題を解決する太陽電池として、近年、色素増感型太陽電池が注目されている。色素増感型太陽電池は、スイスのミカエル・グレツェルらがその基礎となる構造を開発したもので、光電変換効率が高く、かつ、シリコン型太陽電池のように単結晶シリコンなどの製造に多大なエネルギーを消費する材料が必要ではないため、太陽電池を作製するためのエネルギーも桁違いに少なく、且つ低コストで量産が可能なものであり、その普及が期待される。
色素増感太陽電池は、電極基板上に酸化物半導体微粒子からなる光増感色素が担持された酸化物半導体多孔膜を有する作用極と、この作用極に対向して設けられた対極と、作用極と対極との間に電解液が充填されることにより形成された電解質層とを備えている。この種の色素増感太陽電池は、太陽光等の入射光を吸収した光増感色素により酸化物半導体微粒子が増感され、光エネルギーを電力に変換する光電変換素子として機能する。
上記のような色素増感太陽電池で用いられる透明電極基板としては、スズ添加酸化インジウム(ITO)やフッ素添加酸化スズ(FTO)などの透明導電膜を基板の表面に成膜したものが一般的である。しかしながら、ITOやFTOの比抵抗は10−4[Ω・cm]オーダー程度と、銀や金などの金属の比抵抗に比べて、約100倍もの値を示すことから、特に大面積のセルとした場合に、光電変換効率の低下を招く一因となる。
透明電極基板の抵抗を下げる手法として、透明導電膜(ITO、FTOなど)の形成厚さを厚くする方法が考えられるが、抵抗値が十分に下がるほどの厚さで膜形成すると、透明導電層による光吸収が大きくなってしまう。そのため、入射光の透過率が著しく低下するので、やはり光電変換効率の低下が生じ易い。
この問題に対する解決策として、透明電極基板の表面に、開口率を著しく損なわない程度にAg、Cu,Niなどの金属配線を設けることにより、電極基板の抵抗の低下を図る検討がなされている。
この場合、電解液に用いられる腐食性の強いヨウ素電解液による金属配線の腐食を防止するため、少なくとも金属配線の表面部分が何らかの保護層により保護されている必要がある。この保護層は、回路基板を密に被覆でき、電解質層を構成するヨウ素電解液に対する耐薬品性に優れることが要求される。このような要求を満たす材料としては、絶縁樹脂やガラスなどが挙げられるが、酸化物半導体多孔膜を形成する際などに、基板が熱履歴を経る場合があるため、絶縁樹脂よりも耐熱性に優れ且つガラス基板よりも融点の低い低融点ガラスペーストを用いることが望ましい。
しかしながら、従来の低融点ガラスでは、ガラスの融点を下げる効果が極めて大きいPbOを多量に含有した低融点ガラスが広く用いられている(例えば、特許文献1参照)。しかしながらPbOは、人体や環境に与える弊害が大きく、近年その採用を避ける趨勢にある。
そのため、無鉛低融点ガラスペーストを用いて保護層を形成させた色素増感太陽電池が提案されている(例えば、特許文献2、3参照)。
特開2001−52621号公報 特開2008−177022号公報 特開2008−192427号公報
従来、低融点ガラス、例えば電子部品の接着や封着材料として、或いは電子部品に形成された電極や抵抗体の保護や絶縁のための被服材料としてのガラスには鉛系のガラスが採用されてきた。鉛成分はガラスを低融点とするうえで重要な成分ではあるものの、人体や環境に与える弊害が大きく、近年その採用を避ける趨勢にあり、電子材料では無鉛ガラスが求められている。さらに、金属配線を被覆するガラスとして、ガラス中に発生するピンホールや、電解液がガラスを侵食するなどで、電解液による金属配線の腐食を効率よく長期間防ぐことは困難であった。
すなわち、特開2001−52621号公報は、低融点ガラスとしての効果は認められるが、鉛を含んでいるという基本的な問題がある。
さらに、特開2008−177022号公報は、鉛を含まず、緻密性に優れたガラス保護層を形成できているが、ピンホールや電解液によるガラスの侵食によって、長期にわたって金属配線を保護できない。また特開2008−192427号公報は長期安定した保護層を形成しているものの、ガラスの被覆性が不十分なため、保護層を100μm以上と厚くしなければならず、結果的に光電効率を下げるといった問題がある。
本発明は、質量%でSiOを0〜7、Bを10〜20、ZnOを7〜30、Biを35〜80含有するガラスフリットが、有機成分を必須成分とするガラスペースト中に95〜50質量%含有されることを特徴とする絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペーストである。
また、ガラスフリットが質量%で、SiOを0〜7、Bを10〜20、ZnOを7〜30、Biを35〜80、BaOを0〜10、RO(LiO、NaO、KOから選択される一種以上の和)を0〜10、RO(MgO、CaO、SrOから選択される一種以上の和)を0〜10、Alを0〜8含むことを特徴とする上記の絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペーストである。
また、ガラスフリットの30℃〜300℃における熱膨張係数が(65〜95)×10−7/℃、軟化点が450℃以上550℃以下であることを特徴とする上記の絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペーストである。
また、上記のガラスペーストにセラミックス粉末のフィラーを含有させることを特徴とする絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペーストである。
また、ガラスフリットが70〜99質量%でセラミックス粉末のフィラーが1〜30質量%であることを特徴とする上記の絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペーストである。
さらに、上記の絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペーストを使っていることを特徴とする色素増感太陽電池である。
さらにまた、上記の絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペーストを使っていることを特徴とする電子材料用基板である。
本発明により、色素増感太陽電池等に代表される電子材料基板用の絶縁性被覆材料、電極保護被覆材料及び封着材料として用いられる絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペーストを得ることが出来る。
本発明は、絶縁性無鉛低融点ガラスペーストにおいて、質量%でSiOを0〜7、Bを10〜20、ZnOを7〜30、Biを35〜80、BaOを0〜10、RO(LiO、NaO、KO)を0〜10、RO(MgO、CaO、SrO)を0〜10、Alを0〜8含むガラスフリットが、有機成分を必須成分とするガラスペースト中に95〜50質量%含有されることを特徴とする絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペーストである。
SiOはガラス形成成分であり、安定したガラスを形成することができるもので、0〜7%(質量%、以下においても同様である)で含有させる。7%を越えると、ガラスの軟化点が上昇し、成形性、作業性が困難となる。より好ましくは、2〜5%の範囲である。
はSiO同様のガラス形成成分であり、ガラス溶融を容易とし、ガラスの熱膨張係数において過度の上昇を抑え、かつ、焼付け時にガラスに適度の流動性を与え、SiOとともにガラスの誘電率を低下させるものである。ガラス中に10〜20%で含有させるのが好ましい。10%未満ではガラスの流動性が不充分となり、焼結性が損なわれる。他方20%を越えるとガラスの軟化点が上昇する。より好ましくは10〜18%の範囲である。
ZnOはガラスの軟化点を下げ、熱膨張係数を適宜範囲に調整するが、安定性を劣化させる成分で、ガラス中に7〜30%の範囲で含有させるのが好ましい。7%未満ではその作用を発揮し得ず、30%を超えると安定性が劣化する。より好ましくは9〜25%の範囲である。
Biはガラス形成成分であり、ガラス溶融を容易とし、ガラスの軟化点を下げる。ガラス中に35〜80%で含有させるのが好ましい。35%未満ではガラスの軟化点の低下が不十分で、焼結性が損なわれる。他方80%を越えるとガラスの熱膨張係数が高くなりすぎる。より好ましくは40〜78%の範囲である。
O(LiO、NaO、KO)はガラスの軟化点を下げ、適度に流動性を与え、熱膨張係数を適宜範囲に調整するものであり、0〜10%の範囲で含有させることが好ましい。10%を越えると熱膨張係数を過度に上昇させる。より好ましくは0〜7%の範囲である。
BaOはガラスの軟化点を下げ、焼結性を向上させる。ガラス中に0〜10%で含有させるのが好ましい。10%を越えるとガラスの熱膨張係数が高くなりすぎる。より好ましくは0〜7%の範囲である。
Alはガラスの安定性を向上させる成分で、0〜8%の範囲で含有させることが好ましい。8%を越えると軟化点が高くなりすぎる。より好ましくは0〜6%の範囲である。
RO(MgO、CaO、SrO)はガラスに適度に流動性を与え、熱膨張係数を適宜範囲に調整するもので、0〜10%の範囲で含有させる。10%を越えると熱膨張係数が過度に上昇する。より好ましくは、0〜7%の範囲である。
この他にも、一般的な酸化物で表すCuO、La3、CeO2、CoO、MnO、TiO、In、SnO、TeO、Fe、ZrOなどを加えてもよい。
実質的にPbOを含まないことにより、人体や環境に与える影響を皆無とすることができる。ここで、実質的にPbOを含まないとは、PbOがガラス原料中に不純物として混入する程度の量を意味する。例えば、低融点ガラス中における0.3wt%以下の範囲であれば、先述した弊害、すなわち人体、環境に対する影響、絶縁特性等に与える影響は殆どなく、実質的にPbOの影響を受けないことになる。
30℃〜300℃における熱膨張係数が(65〜100)×10−7/℃、軟化点が450℃以上550℃以下である上記の無鉛低融点ガラスである。熱膨張係数が(65〜100)×10−7/℃を外れると厚膜形成時に被膜の剥離、基板の反り等の問題が発生する。好ましくは、(70〜85)×10−7/℃の範囲である。また、軟化点を550℃以下にすることにより、高歪点ガラス、ソーダライムガラスを使用することができる。好ましくは、450℃以上540℃以下である。
絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペースト中のガラスフリット含有量としては、95〜50質量%であることが好ましい。95質量%を越えると作業上十分な粘度が得られず、ペーストを塗布することが困難となる。50質量%以下では、ガラスペーストの粘度が低くなりすぎるため、十分な膜厚を得ることが困難であり、また、被覆パターンを維持できない。
また、セラミックス粉末をフィラーとして導入することによって緻密性を向上させた絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペーストとすることができる。
なお、ここでのフィラーとは、ガラス中に混合される微結晶及び多結晶の粒子の粉末であり、最終的な被膜の中に、その状態で溶融せずに残るものである。
ガラス粉末とセラミックス粉末のフィラーの混合比は広く取ることができるが、セラミック粉末フィラーが1wt%未満ではフィラーの効果は見られない。また、20wt%を超えると焼結性、緻密性が損なわれ基板との剥離や、電解液の浸透が起こる恐れがある。このため、好ましくは1〜20wt%の範囲であるが、さらに好ましくは、4〜15wt%の範囲である。セラミックス粉末としてはAl、SiO、ZrO、β-ユークリプタイト、ZnO、TiOなどに代表される無機フィラーが用いられる。
また、本発明の絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペーストは、緻密性、被覆性が高いことを特徴とするもので、種々の電子材料用基板にも好適に用いられる。
以下、実施例に基づき、説明する。
(サンプルの作製)
SiO源として微粉珪砂を、B源としてほう酸を、ZnO源として亜鉛華を、Bi源として酸化ビスマスを、Al源として酸化アルミニウムを、LiO源として炭酸リチウムを、NaO源として炭酸ナトリウムを、KO源として炭酸カリウムを、ZrO源として酸化ジルコニウムを、BaO源として炭酸バリウムを、CaO源として炭酸カルシウムを、SrO源として炭酸ストロンチウムを使用した。これらを所望の低融点ガラス組成となるべく調合したうえで、白金ルツボに投入し、電気加熱炉内で1000〜1300℃、1〜2時間で加熱溶融して表1の実施例1〜6、表2の比較例1〜5に示す組成のガラスを得た。
Figure 2011136890
Figure 2011136890
ガラスの一部は型に流し込み、ブロック状にして熱物性(熱膨張係数、軟化点)測定用に供した。残余のガラスは急冷双ロール成形機にてフレーク状とし、粉砕装置で平均粒径1〜3μm、最大粒径15μm未満の粉末状に整粒した。
次いで、厚み1〜3mm、サイズ20mm角のソーダライムガラス基板に、焼付け後の膜厚が約10μm、幅0.5mm、縦10mm×5本となるべく勘案して、スクリーン印刷法を用いてAgペーストを塗布し、塗布層を形成した。次いで、乾燥後、550℃で30分間焼成することにより、銀電極を形成させた。さらに上記ガラスフリットにαテルピネオールとブチルカルビトールアセテートからなるペーストオイルにバインダーとしてのエチルセルロースと前記ガラス粉を混合し、粘度、300±50ポイズ程度のガラスペーストを調製した。また、一部は、前記ガラスペースト中にフィラーを含有させたペーストを調整した。上記ガラスペーストを焼付け後の被覆膜厚が約10〜30μmとなるべく勘案して、スクリーン印刷法を用いて銀電極を完全に被覆できるように塗布し、塗布層を形成した。乾燥後、各焼成温度で30分間焼成することにより、保護層を形成させた。
(評価)
上記作製したサンプルをヨウ素電解液としてI、LiIを溶解させたアセトニトリル溶液に浸漬させ85℃の高温環境下に100時間保持した。この時、銀電極の腐食を目視にて確認し、腐食の無いものを○、腐食のあるものを×とした。
(結果)
絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペーストおよび、各種試験結果を表に示す。
表1における実施例1〜6に示すように、本発明のガラスペースト範囲内においては、銀電極のヨウ素電解液による腐食は認められず、且つ、軟化点が450℃〜550℃であり、好適な熱膨張係数(65〜95)×10−7/℃を有しており、色素増感太陽電池電極保護被覆材料、電子材料基板用の絶縁性被覆材料及び封着材料用のガラスペーストとして好適である。
他方、本発明の組成範囲を外れる表2における比較例1〜5は、ヨウ素電解液による銀電極の腐食が認められる、又は好ましい物性値を示さず、絶縁性被覆材料及び封着材料用のガラスペーストとしては適用し得ない。

Claims (7)

  1. 質量%でSiOを0〜7、Bを10〜20、ZnOを7〜30、Biを35〜80含有するガラスフリットが、有機成分を必須成分とするガラスペースト中に95〜50質量%含有されることを特徴とする絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペースト。
  2. ガラスフリットが質量%で、SiOを0〜7、Bを10〜20、ZnOを7〜30、Biを35〜80、BaOを0〜10、RO(LiO、NaO、KOから選択される一種以上の和)を0〜10、RO(MgO、CaO、SrOから選択される一種以上の和)を0〜10、Alを0〜8含むことを特徴とする請求項1に記載の絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペースト。
  3. ガラスフリットの30℃〜300℃における熱膨張係数が(65〜95)×10−7/℃、軟化点が450℃以上550℃以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペースト。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載のガラスペーストにセラミックス粉末のフィラーを含有させることを特徴とする絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペースト。
  5. ガラスフリットが70〜99質量%でセラミックス粉末のフィラーが1〜30質量%であることを特徴とする請求項4に記載の絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペースト。
  6. 請求項1乃至5のいずれかの絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペーストを使用することを特徴とする色素増感太陽電池。
  7. 請求項1乃至5のいずれかの絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペーストを使用することを特徴とする電子材料用基板。
JP2009299017A 2009-12-29 2009-12-29 絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペースト Expired - Fee Related JP5685813B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009299017A JP5685813B2 (ja) 2009-12-29 2009-12-29 絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペースト
KR1020127013375A KR20120085302A (ko) 2009-12-29 2010-12-16 절연피복용 무연 저융점 유리 페이스트
PCT/JP2010/072613 WO2011081022A1 (ja) 2009-12-29 2010-12-16 絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペースト
TW099146166A TWI460142B (zh) 2009-12-29 2010-12-27 Insulated with lead - free low - melting glass paste

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009299017A JP5685813B2 (ja) 2009-12-29 2009-12-29 絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペースト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011136890A true JP2011136890A (ja) 2011-07-14
JP5685813B2 JP5685813B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=44226434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009299017A Expired - Fee Related JP5685813B2 (ja) 2009-12-29 2009-12-29 絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペースト

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5685813B2 (ja)
KR (1) KR20120085302A (ja)
TW (1) TWI460142B (ja)
WO (1) WO2011081022A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012108290A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 セントラル硝子株式会社 導電性ペースト及び該導電性ペーストを用いた太陽電池素子
WO2013172007A1 (ja) * 2012-05-16 2013-11-21 株式会社豊田自動織機 非水電解質二次電池正極用集電体、その製造方法、非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
JP2015519276A (ja) * 2012-03-30 2015-07-09 コーニング インコーポレイテッド Led蛍光体用のビスマスホウ酸塩ガラス封着剤
WO2015194290A1 (ja) * 2014-06-19 2015-12-23 株式会社村田製作所 導電性ペースト、及びガラス物品
JP2017222543A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 旭硝子株式会社 ガラス粉末、導電ペーストおよび太陽電池
KR20190005606A (ko) * 2017-07-07 2019-01-16 엘지전자 주식회사 태양 전지 패널 및 이의 제조 방법
KR20190028892A (ko) * 2017-09-11 2019-03-20 엘지전자 주식회사 태양 전지 패널 및 이의 제조 방법
US20190376359A1 (en) * 2018-06-10 2019-12-12 Pa&E, Hermetic Solutions Group, Llc Hydrophobic dielectric sealing materials
CN111187006A (zh) * 2020-02-22 2020-05-22 刘世伟 一种高温烧结打印墨水专用低熔点粉及其制备方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102568866A (zh) * 2011-12-23 2012-07-11 彩虹集团公司 一种低玻粉封装染料敏化太阳能电池的方法
KR101377555B1 (ko) * 2012-03-14 2014-03-24 에스에스씨피 주식회사 유리 프릿, 이를 포함하는 페이스트 조성물 및 상기 페이스트 조성물을 이용한 실리콘 태양전지
JP2021160951A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 日本電気硝子株式会社 半導体素子被覆用ガラス及びこれを用いた半導体被覆用材料
CN112151641B (zh) * 2020-10-20 2022-09-13 常州亿晶光电科技有限公司 一种利用绝缘边保护层来制备n型电池的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046380A (ja) * 2007-07-20 2009-03-05 Nippon Electric Glass Co Ltd 封着用ガラス組成物
JP2009120462A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Asahi Glass Co Ltd 色素増感型太陽電池製造用無鉛ガラスおよびガラスセラミックス組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046380A (ja) * 2007-07-20 2009-03-05 Nippon Electric Glass Co Ltd 封着用ガラス組成物
JP2009120462A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Asahi Glass Co Ltd 色素増感型太陽電池製造用無鉛ガラスおよびガラスセラミックス組成物

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012108290A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 セントラル硝子株式会社 導電性ペースト及び該導電性ペーストを用いた太陽電池素子
JP2015519276A (ja) * 2012-03-30 2015-07-09 コーニング インコーポレイテッド Led蛍光体用のビスマスホウ酸塩ガラス封着剤
WO2013172007A1 (ja) * 2012-05-16 2013-11-21 株式会社豊田自動織機 非水電解質二次電池正極用集電体、その製造方法、非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
WO2015194290A1 (ja) * 2014-06-19 2015-12-23 株式会社村田製作所 導電性ペースト、及びガラス物品
JPWO2015194290A1 (ja) * 2014-06-19 2017-04-20 株式会社村田製作所 導電性ペースト、及びガラス物品
JP2017222543A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 旭硝子株式会社 ガラス粉末、導電ペーストおよび太陽電池
KR20190005606A (ko) * 2017-07-07 2019-01-16 엘지전자 주식회사 태양 전지 패널 및 이의 제조 방법
KR102367363B1 (ko) * 2017-07-07 2022-02-24 엘지전자 주식회사 태양 전지 패널 및 이의 제조 방법
KR20190028892A (ko) * 2017-09-11 2019-03-20 엘지전자 주식회사 태양 전지 패널 및 이의 제조 방법
KR102431078B1 (ko) * 2017-09-11 2022-08-11 엘지전자 주식회사 태양 전지 패널 및 이의 제조 방법
US20190376359A1 (en) * 2018-06-10 2019-12-12 Pa&E, Hermetic Solutions Group, Llc Hydrophobic dielectric sealing materials
CN111187006A (zh) * 2020-02-22 2020-05-22 刘世伟 一种高温烧结打印墨水专用低熔点粉及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI460142B (zh) 2014-11-11
TW201139316A (en) 2011-11-16
JP5685813B2 (ja) 2015-03-18
WO2011081022A1 (ja) 2011-07-07
KR20120085302A (ko) 2012-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5685813B2 (ja) 絶縁被覆用無鉛低融点ガラスペースト
JP5349791B2 (ja) 色素増感型太陽電池製造用無鉛ガラスおよびガラスセラミックス組成物
JP5609319B2 (ja) 低融点ガラス組成物及びそれを用いた導電性ペースト材料
JP5309629B2 (ja) 耐酸性を有する無鉛ガラス組成物
TWI497739B (zh) A conductive paste and a solar cell element using the conductive paste
JP5489054B2 (ja) 色素増感型太陽電池用ガラス組成物および色素増感型太陽電池用材料
CN101913763A (zh) 太阳能电池背场铝浆用玻璃组合物及其制备方法
TWI469944B (zh) A low melting point glass composition and a conductive paste material using the same
JP2007063105A (ja) 無鉛ガラス組成物
TW201500313A (zh) 太陽電池以及太陽電池之鋁電極形成用糊組成物
TWI422547B (zh) A conductive paste and a solar cell element using the conductive paste
JP4863580B2 (ja) ガラス組成物および絶縁皮膜、並びにシリコンデバイス
Lee et al. P 2 O 5-ZnO-SiO 2-R 2 O glass frit materials for hermetic sealing of dye-sensitized solar cells
JP2012140296A (ja) 耐腐食性を有する無鉛低融点ガラス組成物
JP2010042960A (ja) 色素増感型太陽電池用ガラス組成物および色素増感型太陽電池用材料
JP4892860B2 (ja) 無鉛低融点ガラス
JP2014037334A (ja) レーザ封止用無鉛ガラスおよびそれを用いたガラスセラミックス組成物
JP2009120407A (ja) 無鉛低融点ガラス
JP2005219942A (ja) 無鉛低融点ガラス
JP2014005162A (ja) 電極形成用ガラス及びこれを用いた電極形成材料
JP2005145772A (ja) 無鉛低融点ガラス
JP2011241094A (ja) 電極用ペーストに適したガラス組成物およびこれを用いた電極用ペースト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5685813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees