JP2011132239A - 特定の脂肪及びレダクトンを含む二成分型のケラチン繊維を着色し及び/又は脱色するための剤 - Google Patents
特定の脂肪及びレダクトンを含む二成分型のケラチン繊維を着色し及び/又は脱色するための剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011132239A JP2011132239A JP2010294803A JP2010294803A JP2011132239A JP 2011132239 A JP2011132239 A JP 2011132239A JP 2010294803 A JP2010294803 A JP 2010294803A JP 2010294803 A JP2010294803 A JP 2010294803A JP 2011132239 A JP2011132239 A JP 2011132239A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- group
- agent
- mixture
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 Cc1[n+](*)cc[n]1* Chemical compound Cc1[n+](*)cc[n]1* 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/31—Hydrocarbons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/34—Alcohols
- A61K8/342—Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/41—Amines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/67—Vitamins
- A61K8/676—Ascorbic acid, i.e. vitamin C
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/10—Preparations for permanently dyeing the hair
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/52—Stabilizers
- A61K2800/522—Antioxidants; Radical scavengers
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Abstract
【解決手段】1種又はそれ以上のアルカリ性化剤を含む、第一の組成物(A);及び1種又はそれ以上の酸化剤を含む第二の組成物を含み;該2種の組成物(A)及び(B)の少なくとも一つが、液状炭化水素から選択される1種又はそれ以上の脂肪を含み、該組成物(A)及び(B)の混合物における、該液状炭化水素の全量が、該混合物の全量に対して少なくとも20質量%に相当し、及び該2種の組成物(A)及び(B)の少なくとも一つが、1種又はそれ以上のレダクトンを含む、ことを特徴とする、ケラチン繊維を着色し及び/又は脱色するための剤。
【選択図】なし
Description
より正確には、本発明は、1種又はそれ以上のアルカリ化剤及び場合により1種又はそれ以上の染料を含む第一の組成物(A)及び1種又はそれ以上の酸化剤を含む第二の組成物(B)で構成され、該2つの組成物(A)及び(B)の少なくとも一つが、1種又はそれ以上の特定の脂肪、及び1種又はそれ以上のレダクトンを含む、ケラチン繊維を着色し及び/又は脱色するための剤に関する。
本発明は、また本発明に係る該着色剤及び/又は脱色剤を含む多区画デバイスにも関連する。
最後に、本発明は、本発明に係る該剤を使用する、ケラチン繊維を着色し及び/又は脱色するための方法にも関連する。
ヒトのケラチン繊維を着色するために、特に2つの型の染色法が開発されている。
その第一の型の染色法は、所謂永久染色又は酸化染色であり、そこでは、一般的には酸化塩基と呼ばれる、酸化染料プリカーサを含む染料組成物を使用する。これらの酸化塩基は、無色の又は僅かに着色した化合物であり、これらは酸化生成物と共に、酸化縮合過程によって、着色された化合物を生成し得る。
これらの酸化塩基によって得られる色合いは、これらと染色カプラー又はモデファイアーとの結合によって変えることができる。酸化塩基及びカプラーとして使用される様々な分子は、豊富な多数の色を与えることができる。
この染色のために一般的に使用される該直接染料は、ベンゼン、アンスラキノン、ニトロピリジン、アゾ、キサンテン、アクリジン、アジン又はトリアリールメタンニトロ直接染料から選択される。
このタイプの方法は、その色を発現させるのに酸化剤の使用を必要としない。しかし、このような剤を、着色に伴う淡色化効果を得るために使用することが可能である。従って、これは淡色化条件下での、直接又は半永久染色法と呼ばれている。
従って、淡色化条件下での永久又は半永久染色方法は、大多数の場合において、該染料組成物と共に、少なくとも1種の酸化剤を含有する水性組成物を、アルカリpHの下で使用することを必要とする。
公知技術の着色及び脱色法を適用する際に遭遇する難点の一つは、これら方法がアルカリ性条件の下で使用されるという事実に起因する。
しかし、アルカリ試薬含有組成物及び酸化剤含有組成物を含む、脂肪に富む混合物を調製する際に、該混合物の強い色調が発現され、これは一方では、極めて魅力に乏しく、またさらには、幾つかの化合物の望ましからぬ劣化を反映している。
従って、本発明は、ケラチン繊維を着色し及び/又は脱色するための剤に係るものであり、該剤は、
・1種又はそれ以上のアルカリ化剤を含む、第一の組成物(A);及び
・1種又はそれ以上の酸化剤を含む第二の組成物(B)を含み;
該2種の組成物(A)及び(B)の少なくとも一つが、液状炭化水素から選択される1種又はそれ以上の脂肪を含み、該組成物(A)及び(B)の混合物における、該液状炭化水素の全量が、該混合物の全量に対して少なくとも20質量%に相当し、及び
該2種の組成物(A)及び(B)の少なくとも一つが、1種又はそれ以上のレダクトンを含む。
本発明による該剤が、場合により淡色化を伴う、ケラチン繊維の着色を意図するものである場合、組成物(A)は、さらに1種又はそれ以上の酸化染料及び/又は1種又はそれ以上の直接染料をも含む。
本発明による該着色及び/又は脱色剤は、これら2つの組成物(A)及び(B)を混合する際、又はその後のこれら2種の組成物をケラチン繊維に適用する際に着色されることはなく、あるいは着色効果があったとしても、極めて穏やかな程度に止まる。
その上、ケラチン繊維を着色しようとする場合、本発明の剤は、得られる着色の強度に関して、色度に関して、及び一種の同一の繊維の、あるいは様々な程度に感受性となった繊維間の着色の選択性に関してとりわけ効果的である。
本発明の剤は、またこれを調製する際、又はこれを繊維に適用する際における、刺激性の臭いの発生を制限するという利点をも持つ。
以下の説明において、特に断らない限り、数値範囲の限界は、その範囲内に含まれる。
本発明の方法によって処置されるヒトケラチン繊維は、好ましくは毛髪である。
本発明によれば、該組成物(A)は、1種又はそれ以上のアルカリ化剤を含む。
該アルカリ化剤は、特に無機又は有機塩基である。
好ましくは、該アルカリ化剤は、アンモニア、アルカリ炭酸塩、水酸化ナトリウム又はカリウム、有機アミン、例えばアルカノールアミン及びその誘導体、及び以下の一般式(I)で表される化合物から選択される:
該式(I)の化合物の例としては、1,3-ジアミノプロパン、1,3-ジアミノ-2-プロパノール、スペルミン、スペルミジンを挙げることができる。
特に好ましい該アルカリ化剤は、アルカノールアミン及び特にモノ、ジ-及びトリ-エタノールアミンである。
本発明の好ましい一態様において、該アルカリ化剤はモノ-エタノールアミンである。
本発明の好ましい一態様によれば、該組成物(A)は、アンモニアを含むことはない。
本発明の別の好ましい一態様によれば、該組成物(A)が、アンモニア又はその塩を含む場合、該組成物は、1種又はそれ以上のアルカノールアミンをも含み、また該組成物(A)内の該アルカノールアミンの質量%で表した量は、この同一の組成物中のアンモニアの質量%で表した量よりも多い。
一般に、該組成物(A)は、該組成物の質量に対して、0.1〜40質量%なる範囲、好ましくは0.5〜20質量%なる範囲の、アルカリ化剤の含有率を持つ。
このpH値は、また該アルカリ化剤並びに1種又はそれ以上の酸性化剤を使用することによって、所定の値に調節することができる。
該酸性化剤としては、例えば無機又は有機酸、例えば塩酸、オルトリン酸、硫酸;カルボン酸、例えば酢酸、酒石酸、クエン酸、乳酸;スルホン酸を挙げることができる。
本発明によれば、該組成物(B)は、1種又はそれ以上の酸化剤を含む。
この酸化剤は、ケラチン繊維の脱色及び酸化染色のために従来使用されていた酸化剤から選択することができ、その中で、過酸化水素、過酸化ウレア、アルカリ金属の臭素酸塩又はフェリシアン化物、過酸化された塩、例えばナトリウム、カリウム、マグネシウム等のアルカリ金属又はアルカリ土類金属の過硫酸塩、過硼酸塩及び過炭酸塩を挙げることができる。同様に、場合により1種又はそれ以上の酸化還元酵素のドナー又は補因子の存在下における、前記酸化還元酵素、例えばラッカーゼ、パーオキシダーゼ及び2-電子オキシドレダクターゼ(例えば、ウリカーゼ)を、該酸化剤として使用することも可能である。
所望の脱色度に応じて、該酸化剤は、また好ましくは過酸化された塩から選択される、1種又はそれ以上の化合物をも含むことができる。
好ましくは、該組成物(B)のpH値は、7以下である。このpH値は、1種又はそれ以上の酸性化剤を用いることにより、所望の値に調節することができる。該酸性化剤は、特に前に記載したものから選択することができる。
本発明によれば、上記2つの組成物(A)及び(B)の一方及び/又は他方は、1種又はそれ以上のレダクトンを含む。即ち、該1種又はそれ以上のレダクトンは、組成物(A)又は組成物(B)あるいは同時にこれら両組成物中に存在し得る。
好ましい一態様によれば、該組成物(A)は、1種又はそれ以上のレダクトンを含む。特に好ましくは、該1種又はそれ以上のレダクトンは、該組成物(A)中にのみ存在する。
好ましくは、該組成物(A)及び(B)の混合物における該レダクトンの全量は、該混合物の全質量に対して、0.01〜1質量%なる範囲、好ましくは0.05〜0.5質量%なる範囲、及びより一層好ましくは0.1〜0.2質量%なる範囲の量に相当する。
本発明によれば、該1種又はそれ以上のレダクトンの質量%は、該レダクトンの酸型に対する量として表されている。
それ自体公知であるが、該用語「レダクトン(reductone)」とは、カルボニル基>C=Oに隣接するエンジオール構造:-(HO)C=C(OH)-を含む化合物を意味する。
従って、本発明において使用できる、該1種又はそれ以上のレダクトンは、以下の一般式(II)で表される化合物である:
好ましくは、R1及びR2は、該一般式(II)の化合物の3個の炭素原子と共に、5個の炭素原子及び/又は酸素原子を持つリングを形成する。
該少なくとも一つの式(II)の化合物は、酸の形状、塩の形状、特にナトリウム及びカリウム等のアルカリ金属又はカルシウム及びマグネシウム等のアルカリ土類金属の塩の形状、又はエステル、特にC8〜C30脂肪酸のエステルの形状にある。
特に好ましくは、該式(II)の化合物は、ラクトンである。
特に好ましくは、該1種又はそれ以上のレダクトンは、アスコルビン酸、エリトルビン酸及びこれら化合物の塩、特にナトリウム及びカリウム塩から選択することができる。
既に述べたように、該2種の組成物(A)及び(B)の少なくとも一つは、上記液状炭化水素から選択される1種又はそれ以上の脂肪を含み、該組成物(A)及び(B)の混合物中の該液状炭化水素の全量は、該混合物の全質量に対して、少なくとも20質量%に相当する。
従って、該特定の1種又はそれ以上の脂肪は、組成物(A)、組成物(B)又は同時にこれら両組成物中に存在することができるが、該組成物(A)及び(B)の混合物中のその全量は、これら2つの組成物の混合物の総質量に対して、少なくとも20質量%に等しい。
該組成物(A)及び(B)の混合物中の該液状炭化水素の全量は、有利には、該混合物の全質量に対して、90質量%に等しいかそれ未満、及び好ましくは70質量%に等しいかそれ未満である。
好ましい一態様によれば、該組成物(A)は、該液状炭化水素から選択される1種又はそれ以上の脂肪を含む。
本発明において、該用語「脂肪」とは、常温(25℃)においてかつ大気圧(1.013×105 Pa(760mmHg))の下で、水に対して不溶性の、即ち5質量%以下、及び好ましくは1質量%以下、及びより一層好ましくは0.1質量%以下の水に対する溶解度を持つ、有機化合物を意味する。該脂肪の構造は、少なくとも2つのシロキサン基又は少なくとも6個の炭素原子を持つ炭化水素鎖を含む少なくとも一つの配列を持つ。さらに、該脂肪は、一般的に上記同様の温度及び圧力条件において、クロロホルム、エタノール、ベンゼン、流動パラフィン又はデカメチルシクロペンタシロキサン等の有機溶媒に対して溶解性である。
本発明によれば、該1種又はそれ以上の脂肪は、上記液状炭化水素から選択される。
より詳しくは、本発明による該液状炭化水素は、以下に列挙するものから選ばれる:
・直鎖又は分岐した、場合により環式の、C6-C16低級アルカン;その例としては、ヘキサン、ウンデカン、ドデカン、トリデカン;イソパラフィン、例えばイソヘキサデカン、イソドデカン及びイソデカンを挙げることができ、及び
・無機物、動物又は合成起源の、16個を越える炭素原子を含む、直鎖又は分岐した炭化水素、例えばパラフィン油、流動パラフィン、ポリデセン、水添ポリイソブテン、例えばパーリーム(ParleamTM)、スクアラン。
本発明の好ましい一態様において、該液状炭化水素又は液状炭化水素類は、パラフィン油、流動パラフィン、及びこれらの混合物から選択される。
「カルボン酸官能基を含まない脂肪」とは、-COOH基又はCOO-基を含まない脂肪を意味する。
該付随的な脂肪は、本発明の該液状炭化水素以外の、特に植物又は合成起源の非-シリコーン系のオイル、脂肪アルコール、脂肪酸及び/又は脂肪アルコールのエステル、非-シリコーン系ワックス、シリコーン類から選択することができる。
本発明の意味において、該アルコール、エステル及び脂肪酸とは、より特定的には、直鎖又は分岐した、飽和又は不飽和の、6〜30個の炭素原子を含む、場合により、特に1種又はそれ以上の(特に1〜4個の)ヒドロキシル基で置換された、少なくとも一つの炭化水素基を持つことを思い起こすべきである。これらが不飽和である場合、これら化合物は、1〜3個の共役又は非-共役の炭素-炭素二重結合を含むことができる。
・植物又は合成起源のトリグリセライドオイル、例えば6〜30個の炭素原子を持つ脂肪酸の液状トリグリセライド、例えばヘプタン酸又はオクタン酸又は、例えばヒマワリ油、玉蜀黍油、大豆油、ウリ科植物のオイル、グレープシード油、ゴマ油、ヘーゼルナッツ油、杏仁油、マカダミアナッツ油、アララ(arara)油、ヒマシ油、アボカド油、カプリル酸/カプリン酸のトリグリセライド、例えばステアリナリーデュボア(Stearineries Dubois)社により市販されているもの、又はダイナマイトノーベル(Dynamit Nobel)社によりミグリオール(MiglyolTM) 810、812及び818なる名称の下に市販されているもの、ホホバ油、カリテ(karite)バター油等;
・フッ素化オイル、例えばBNFLフルオロケミカルズ(BNFL Fluorochemicals)社により「フルテック(FLUTECTM PC1)」及び「フルテック(FLUTECTM PC3)」なる名称の下に市販されている、パーフルオロメチルシクロペンタン及びパーフルオロ-1,3-ジメチルシクロヘキサン;パーフルオロ-1,2-ジメチルシクロブタン;パーフルオロアルカン、例えば3M社により「PF 5050TM」及び「PF 5060TM」なる名称の下に市販されている、ドデカフルオロペンタン及びテトラデカフルオロヘキサン;又はアトケム(Atochem)社により「フォラルキル(FORALKYLTM)」なる名称の下に市販されている、ブロモパーフルオロオクチル;ノナフルオロメトキシブタン及びノナフルオロエトキシイソブタン;パーフルオロモルホリンの誘導体、例えば3M社により「PF 5052TM」なる名称の下に市販されている、4-トリフルオロメチルパーフルオロモルホリン。
本発明に適用するのに適した該脂肪アルコールは、より特定的には、8〜30個の炭素原子を持つ、飽和又は不飽和の、直鎖又は分岐したアルコールから選択される。その例としては、例えばセチルアルコール、ステアリルアルコール及びその混合物(セチルステアリルアルコール)、オクチルドデカノール、2-ブチルオクタノール、2-ヘキシルデカノール、2-ウンデシルペンタデカノール、オレインアルコール又はリノールアルコールを挙げることができる。
有利には上記トリグリセライドとは異なる、脂肪酸及び/又は脂肪アルコールのエステルに関連して、特に飽和又は不飽和の、直鎖又は分岐したC1-C26脂肪族モノ-又は多酸の、及び飽和又は不飽和の、直鎖又は分岐したC1-C26脂肪族モノ-又は多価アルコールのエステルを挙げることができ、該エステルの全炭素原子数は、10に等しいかそれ以上である。
さらにこの態様の範囲内において、C4-C22ジ-又はトリ-カルボン酸と、C1-C22アルコールとのエステル及びモノ-、ジ-又はトリ-カルボン酸と、C2-C26ジ-、トリ-、テトラ-又はペンタ-ヒドロキシアルコールとのエステルを使用することも可能である。
上記エステルとしては、以下のものを使用することが好ましい:エチル、イソプロピル、ミリスチル、セチル、ステアリルパルミテート、2-エチルヘキシルパルミテート、2-オクチルデシルパルミテート、アルキルミリステート、例えばイソプロピル、ブチル、セチル、2-オクチルドデシルミリステート、ヘキシルステアレート、ブチルステアレート、イソブチルステアレート、ジオクチルマレエート、ヘキシルラウレート、2-ヘキシルデシルラウレート及びイソノニルイソノナネート、セチルオクタノエート。
適当な糖としては、例えばスクロース、グルコース、ガラクトース、リボース、フコース、マルトース、フルクトース、マンノース、アラビノース、キシロース、ラクトース、及びこれらの誘導体、特にアルキル化誘導体、例えばメチルグルコース等のメチル化誘導体を挙げることができる。
糖と脂肪酸とのエステルは、特に前に記載した糖と、C6-C30、好ましくはC12-C22の、直鎖又は分岐した、飽和又は不飽和の脂肪酸とのエステル又はエステル混合物を含む群から選択することができる。これらが不飽和である場合、これら化合物は、1〜3個の、共役又は非-共役の、炭素-炭素二重結合を含むことができる。
これらのエステルは、例えばオレエート、ラウレート、パルミテート、ミリステート、ベヘネート、ココエート、ステアレート、リノレエート、リノレネート、カプレート、アラキドネート、又はこれらの混合物、例えば特にオレオ-パルミテート、オレオ-ステアレート、パルミト-ステアレート混合エステルであり得る。
より詳しくは、モノ-及びジエステルが使用され、また特にスクロース、グルコース又はメチルグルコースのモノ又はジ-オレエート、ステアレート、ベヘネート、オレオ-パルミテート、リノレエート、リノレネート、オレオ-ステアレートが使用される。
例えば、メチルグルコースジオレエートである、アマーコール(Amerchol)社によりグルケート(GlucateTM) DOなる名称の下で市販されている製品を挙げることができる。
・クロデスタ(Crodesta)社により、F160、F140、F110、F90、F70、SL40なる名称の下で市販されている製品、これらは夫々73%のモノエステル及び27%のジ-及びトリ-エステル、61%のモノエステル及び39%のジ-、トリ-及びテトラ-エステル、52%のモノエステル及び48%のジ-、トリ-及びテトラ-エステル、45%のモノエステル及び55%のジ-、トリ-及びテトラ-エステル、39%のモノエステル及び61%のジ-、トリ-及びテトラ-エステルから形成されたスクロースのパルミトステアレート、及びスクロースモノラウレートであるとされている;
・例えば、参照番号B370が付され、また20%のモノエステル及び80%のジ-/トリ-エステル/ポリエステルから製造されたスクロースベヘネートに相当する、リョウトウシュガーエステル(Ryoto Sugar Esters)なる名称の下で市販されている製品;及び
・ゴールドシュミット(Goldschmidt)社によりテゴソフト(TegosoftTM) PSEなる名称の下に市販されている、スクロースモノ/ジパルミトステアレート。
本発明の剤において使用できる上記シリコーンは、揮発性又は不揮発性の、環状、直鎖又は分岐鎖の、未変性又は有機基で変性され、5×10-6〜2.5m2/sなる範囲及び好ましくは1×10-5〜1m2/sなる範囲の25℃における粘度を持つシリコーンである。
本発明に従って使用できる該シリコーンは、オイル、ワックス、樹脂又はガム状態にあるものであり得る。
該オルガノポリシロキサンは、Walter NOLLの「シリコーンに関する化学及び技術(Chemistry and Technology of Silicones)」と題する研究(1968),アカデミックプレス(Academic Press)刊においてより詳細に定義されている。これらは、揮発性又は不揮発性であり得る。
これらが揮発性である場合、該シリコーンは、より特定的には、60〜260℃なる範囲内の沸点を持つシリコーンから選択され、またより一層具体的には以下に列挙するものから選択される:
(i) 3〜7個、好ましくは4〜5個のケイ素原子を持つ環状ポリジアルキルシロキサン。これらは、例えば特にユニオンカーバイド(UNION CARBIDE)社によりボラタイルシリコーン(VOLATILE SILICONETM) 7207又はロディア(RHODIA)社によりシルビオン(SILBIONETM) 70045 V2なる名称の下で市販されているオクタメチルシクロテトラシロキサン、ユニオンカーバイド社によりボラタイルシリコーン(VOLATILE SILICONETM) 7158及びロディア社によりシルビオン(SILBIONETM) 70045 V5なる名称の下で市販されているデカメチルシクロペンタシロキサン、及びこれらの混合物である。
同様に、以下の式で表される、ユニオンカーバイド社により市販されている、シリコーンボラタイル(SILICONE VOLATILETM) FZ3109等のジメチルシロキサン/メチルアルキルシロキサン型のシクロコポリマーを挙げることができ:
(ii) 2〜9個のケイ素原子を含み、かつ5×10-6m2/sに等しいかそれ未満の25℃における粘度を持つ、揮発性の直鎖ポリジアルキルシロキサン。その一例は、特にトーレシリコーン(TORAY SILICONE)社により「SH 200」なる名称の下で市販されている、デカメチルテトラシロキサンである。この組に属するシリコーンは、コスメチックス&トワレトリーズ(Cosmetics and Toiletries), Vol.91, 1976,1月, pp.27-32 - トッド&バイエルス(TODD & BYERS)「化粧品用の揮発性シリコーン流体(Volatile Silicone fluids for cosmetics)」において公開された文献にも記載されている。
不揮発性ポリジアルキルシロキサン、ポリジアルキルシロキサンのガム及び樹脂、上記の有機官能基によって変性されたポリオルガノシロキサン、及びこれらの混合物を使用することが好ましい。
これらのポリジアルキルシロキサンとしては、非-限定例として、以下に列挙する市販品を挙げることができる:
・ロディア社により市販されている、シルビオン(SILBIONETM)オイルシリーズ47及び70 047又はミラシル(MIRASILTM)オイル、例えばオイル70 047 V 500 000;
・ロディア社により市販されている、ミラシル(MIRASILTM)シリーズのオイル;
・ダウコーニング社により市販されている、200シリーズのオイル、例えば粘度60 000mm2/sを持つDC200;
・ゼネラルエレクトリック(GENERAL ELECTRIC)社から入手できる、ビスカシル(VISCASILTM)オイル及びゼネラルエレクトリック社から入手できる、幾つかのSFシリーズのオイル(SF 96、SF 18)。
また、ジメチコノール(CTFA)なる名称の下で知られている、ジメチルシラノール末端基を持つポリジメチルシロキサン、例えばロディア社から入手できる、48シリーズのオイルを挙げることもできる。
本発明により使用できる該シリコーンガムは、特にポリジアルキルシロキサン、好ましくは200,000〜1,000,000なる範囲の高い数平均分子量をもつ、溶媒中で単独で又は混合物として使用される、ポリジメチルシロキサンである。該溶媒は、揮発性シリコーン、ポリジメチルシロキサン(PDMS)オイル、ポリフェニルメチルシロキサン(PPMS)オイル、イソパラフィン、ポリイソブチレン、塩化メチレン、ペンタン、ドデカン、トリデカン又はこれらの混合物から選択することができる。
本発明により使用できるより具体的な製品は、以下に列挙するような混合物である:
・連鎖末端がヒドロキシル化されている、ポリジメチルシロキサン、又はジメチコノール(CTFA)及びシクロメチコーン(CTFA)とも呼ばれる環状ポリジメチルシロキサン、例えばダウコーニング社により市販されている製品Q2 1401から生成された混合物;
・ポリジメチルシロキサンガム及び環状シリコーンの混合物、例えばゼネラルエレクトリック社からの製品SF 1214シリコーンフルード(SILICONE FLUID)。ここで該製品は、デカメチルシクロペンタシロキサンに相当するオイルSF 1202シリコーンフルード中に溶解された、数平均分子量500,000を持つ、ジメチコーンに相当するSF 30ガムである;
・異なる粘度を持つ2種のPDMSの混合物、及びより具体的には、PDMSガムとPDMSオイルとの混合物、例えばゼネラルエレクトリック社から入手できる製品SF 1236。該製品SF 1236は、20 m2/sなる粘度を持つ、上で定義したガムSE 30と、5×10-6m2/sなる粘度を持つオイルSF 96との混合物である。この製品は、好ましくは15%のSE 30ガム及び85%のSF 96オイルを含む。
R2SiO2/2、R3SiO1/2、RSiO3/2及びSiO4/2
ここで、Rは、1〜16個の炭素原子を持つアルキル基を表す。これらの製品として特に好ましいものは、RがC1-C4低級アルキル基、より具体的にはメチル等を表すものである。
これらの樹脂としては、「ダウコーニング(DOW CORNING) 593」なる名称の下で市販されているもの、又はゼネラルエレクトリック社により「シリコーンフルード(SILICONE FLUID) SS 4230及びSS 4267」なる名称の下で市販されているものを挙げることができ、これらは、ジメチル/トリメチルシロキサン構造を持つシリコーンである。
同様に、トリメチルシロキシシリケート型の樹脂、特にシン-エツ(SHIN-ETSU)社によりX22-4914、X21-5034及びX21-5037なる名称の下に市販されている樹脂を挙げることができる。
本発明に従って使用できる該有機変性シリコーンは、前に定義したような、またその構造内に、炭化水素基を介して固定された、1又はそれ以上の有機官能基を持つシリコーンである。
上で記載したシリコーンとは別に、該有機変性シリコーンは、ポリジアリールシロキサン、特に前に述べた有機官能基で官能化された、ポリジフェニルシロキサン、及びポリアルキル-アリールシロキサンであり得る。
これらのポリアルカリールシロキサンとしては、例えば以下に列挙するような名称の下に市販されている製品を挙げることができる:
・ロディア社からのシルビオン(SILBIONETM)オイルシリーズ70 641;
・ロディア社からのオイル、ロドルシル(RHODORSILTM)シリーズ70 633及び763;
・ダウコーニング社からのオイル、ダウコーニング(DOW CORNING) 556コスメティックグラッドフルード(COSMETIC GRAD FLUID);
・バイエル(BAYER)社からのPKシリーズのシリコーン、例えば製品PK20;
・バイエル社からのPN、PHシリーズのシリコーン、例えば製品PN1000及びPH1000;
・ゼネラルエレクトリック社からのSFシリーズの幾つかのオイル、例えばSF1023、SF1154、SF1250、SF1265。
・場合によりC6-C24アルキル基を含む、ポリエチレンオキシ及び/又はポリプロピレンオキシ基、例えばダウコーニング社によりDC 1248又はユニオンカーバイド社からオイルシルウエット(SILWETTM) L 722、L 7500、L 77、L 711なる名称の下に市販されているジメチコーンコポリオールと呼ばれている製品及びダウコーニング社によりQ2 5200なる名称の下に市販されているアルキル(C12)-メチコーンコポリオール;
・置換又は無置換のアミノ基、例えばジェネシー(GENESEE)社によりGP 4シリコーンフルード(Silicone Fluid)及びGP 7100なる名称の下に市販されている製品又はダウコーニング社によりQ2 8220及びダウコーニング(DOW CORNING) 929又は939なる名称の下に市販されている製品。該置換アミノ基は、特にC1-C4アミノアルキル基である;
・アルコキシル化された基、例えばSWSシリコーンズ(SILICONES)社により「シリコーンコポリマー(SILICONE COPOLYMER) F-755」及びゴールドシュミット社からアビルワックス(ABIL WAXTM) 2428、2434及び2440なる名称の下に市販されている製品。
該追加の脂肪又は脂肪類は、好ましくは脂肪アルコール、脂肪酸のエステル、脂肪アルコールのエステル、本発明の上記液状炭化水素とは異なる、植物又は合成起源の非-シリコーン系オイル、シリコーン及びこれらの混合物から選択される。
より好ましくは、該追加の脂肪又は脂肪類は、脂肪酸及び/又は脂肪アルコールのエステル、液状脂肪アルコール又はこれらの混合物から選択される。
該組成物(A)及び(B)の混合物中の、該追加の脂肪又は脂肪類の全量は、該混合物の全質量に対して、0.1〜40質量%なる範囲、好ましくは0.5〜25質量%なる範囲及びより好ましくは1〜20質量%なる範囲に相当する値であり得る。
好ましい一態様によれば、該組成物(A)は、1種又はそれ以上の前に記載した如き追加の脂肪を、好ましくは該組成物(A)の全質量に対して、1〜20質量%なる範囲の量で含む。
本発明による該組成物(A)及び/又は(B)は、さらに1種又はそれ以上の界面活性剤を含むことができる。
この場合、該界面活性剤又は界面活性剤類は、好ましくはノニオン性界面活性剤及びアニオン性界面活性剤から選択される。
・アルキルサルフェート、アルキルエーテルサルフェート、アルキルアミドエーテルサルフェート、アルカリール-ポリエーテルサルフェート、モノグリセライド硫酸塩;
・アルキルスルホネート、アルキルアミドスルホネート、アルカリールスルホネート、α-オレフィンスルホネート、パラフィンスルホネート;
・アルキルホスホネート、アルキルエーテルホスホネート;
・アルキルスルホサクシネート、アルキルエーテルスルホサクシネート、アルキルアミドスルホサクシネート、アルキルスルホサクシナメート;
・アルキルスルホアセテート;
・アシルサルコシネート、アシルイセチオネート及びN-アシルタウレート;
・脂肪酸、例えばオレイン酸、リシノール酸、パルミチン酸、ステアリン酸、コプラ油又は水添コプラ油の酸等の塩;
・アルキルDガラクトシドのウロン酸塩;
・アシル-ラクチレート;
・ポリオキシアルキレン化アルキルエーテルカルボン酸、ポリオキシアルキレン化アルカリールエーテルカルボン酸、ポリオキシアルキレン化アルキルアミドエーテルカルボン酸、特に2〜50個のエチレンオキサイド基を持つものの塩;及び
・これらの混合物。
該ノニオン性界面活性剤は、より特定的には、モノ-又はポリオキシアルキル化された、又はモノ-又はポリグリセロール化された、ノニオン性界面活性剤から選択される。該オキシアルキル化単位は、より具体的にはエトキシル化、オキシプロピル化単位、又はこれらの組合せであり、好ましくはエトキシル化単位である。
オキシアルキル化ノニオン性界面活性剤の例としては、以下に列挙するものを挙げることができる:
・オキシアルキル化(C8-C24)アルキルフェノール;
・飽和又は不飽和で、直鎖又は分岐鎖の、オキシアルキル化された、C8-C30アルコール;
・飽和又は不飽和で、直鎖又は分岐鎖の、オキシアルキル化された、C8-C30アミド;
・飽和又は不飽和で、直鎖又は分岐鎖の、C8-C30酸とポリエチレングリコールとのエステル;
・飽和又は不飽和で、直鎖又は分岐鎖の、C8-C30酸とポリエトキシル化ソルビトールとのエステル;
・飽和又は不飽和の、エトキシル化植物オイル;
・特に、エチレンオキサイド及び/又はプロピレンオキサイドの縮合体;及び
・これらの混合物。
本発明の好ましい一態様によれば、該オキシアルキル化ノニオン性界面活性剤は、エトキシル化C8-C30アルコール、飽和又は不飽和で、直鎖又は分岐鎖の、C8-C30酸とポリエトキシル化ソルビトールとのエステルから選択される。
モノ-又はポリグリセロール化ノニオン性界面活性剤の例としては、モノ-又はポリグリセロール化C8-C40アルコールが、好ましく使用される。
特に、該モノ又はポリグリセロール化C8-C40アルコールは、以下の一般式に相当するものである:
RO-[CH2-CH(CH2OH)-O]m-H
ここで、Rは、直鎖又は分岐した、C8-C40、好ましくはC8-C30アルキル基又はアルケニル基を表し、またmは、1〜30なる範囲及び好ましくは1〜10なる範囲内の数を表す。
該アルコールは、該mの値が、丁度統計値を表すような、アルコールの混合物に相当するものであり得、このことは、市販の製品においては、数種のポリグリセロール化脂肪アルコールが、混合物として共存できることを示している。
該モノ-又はポリグリセロール化アルコールとしては、より一層好ましく使用されるものは、1モルのグリセロールを含むC8/C10アルコール、1モルのグリセロールを含むC10/C12アルコール、及び1.5モルのグリセロールを含むC12アルコールである。
本発明によれば、1種又はそれ以上のノニオン性界面活性剤を使用することが好ましい。
該界面活性剤又は界面活性剤類は、これらが含まれている各組成物の全質量に対して、0.1〜50質量%なる範囲、好ましくは0.5〜30質量%なる範囲の割合で存在し得る。
本発明による該組成物(A)及び/又は(B)は、また親有機性クレイ、熱分解法シリカ、又はこれらの混合物から選択される、1種又はそれ以上の無機増粘剤をも含むことができる。
該親有機性クレイは、モンモリロナイト、ベントナイト、ヘクトライト、アタパルジャイト、セピオライト、及びこれらの混合物から選択することができる。該クレイは、好ましくはベントナイト又はヘクトライトである。
これらのクレイは、四級アミン、三級アミン、アミノアセテート、イミダゾリン、アミノ化ソープ、脂肪硫酸塩、アルカリールスルホネート、アミンオキサイド、及びこれらの混合物から選択される化合物で変性することができる。
上記熱分解法シリカは、酸水素炎中で、揮発性ケイ素化合物を高温加水分解して、微粉砕されたシリカを生成することにより得ることができる。この方法は、特に親水性シリカを与え、これはその表面上に多数のシラノール基を持つ。この種の親水性シリカは、例えばデグッサ(Degussa)社によりエーロシル(AEROSIL) 130TM、エーロシル200TM、エーロシル255TM、エーロシル300TM、エーロシル380TM、カボット(Cabot)社によりカブ-O-シル(CAB-O-SIL) HS-5TM、カブ-O-シルEH-5TM、カブ-O-シルLM-130TM、カブ-O-シルMS-55TM、カブ-O-シルM-5TMなる名称の下で市販されている。
該疎水性の基は、以下に列挙するものであり得る:
・トリメチルシロキシル基、これは特にヘキサメチルジシラザンの存在下で、熱分解法シリカを処理することによって得られる。このようにして処理されたシリカは、CTFA(第6版、1995)によれば「シリカシリレート(Silica silylate)」と呼ばれている。これらは、例えばデグッサ社により「エーロシル(AEROSIL) R812TM」、カボット社により「カブ-O-シル(CAB-O-SIL) TS-530TM」なる名称の下に市販されている。
・ジメチルシリルオキシ又はポリジメチルシロキサン基、これらは特にポリジメチルシロキサン又はジメチルジクロロシランの存在下で、熱分解法シリカを処理することによって得られる。このようにして処理されたシリカは、CTFA(第6版、1995)によれば「シリカジメチルシリレート(Silica dimethyl silylate)」と呼ばれている。これらは、例えばデグッサ社により「エーロシル(AEROSIL) R972TM」、「エーロシルR974TM」、カボット社により「カブ-O-シル(CAB-O-SIL) TS-610TM」、「カブ-O-シルTS-720TM」なる名称の下に市販されている。
該好ましい無機増粘剤は、場合により変性された、ヘクトライト、有機変性ベントナイト、及び熱分解法リカから選択される。
該無機増粘剤が存在する場合、該無機増粘剤は、このものが存在する該組成物の全質量に対して、1〜30質量%なる範囲の量に相当する。
本発明による該組成物(A)及び/又は(B)は、また1種又はそれ以上の有機増粘剤を含むことができる。
これらの増粘剤は、脂肪酸のアミド(コプラのジエタノール-又はモノエタノール-アミド、エトキシル化アルキルエーテルカルボン酸のモノエタノールアミド)、ポリマー増粘剤、例えばセルロース系増粘剤(ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース)、グアーガム及びその誘導体(ヒドロキシプロピルグアー)、微生物起源のガム(キサンタンガム、スクレログルカンガム)、アクリル酸又はアクリルアミドプロパンスルホン酸の架橋されたホモポリマー、及び会合性ポリマー(親水性ゾーン及び疎水性ゾーンを含み、水性媒体中で相互に又は他の分子と可逆的に結合できる脂肪鎖(少なくとも10個の炭素原子を含むアルキル、アルケニル)を持つポリマー)から選択することができる。
該有機増粘剤が存在する場合、その含有率は、通常、このものが存在する各組成物の質量に対して、0.01〜20質量%なる範囲、好ましくは0.1〜5質量%なる範囲内で変動する。
有利には、該組成物(A)は、ゲル又はクリームの形状にある。
有利には、該組成物(B)は、溶液、エマルション又はゲルの形状にある。
本発明の第一の態様によれば、該組成物(A)は、さらに1種又はそれ以上の酸化染料をも含む。
この場合、有利には、本発明の剤を、ケラチン繊維の酸化染色のために使用する。
本発明の第二の態様によれば、該該組成物(A)は、さらに1種又はそれ以上の直接染料をも含む。
この場合及び該組成物(A)が酸化染料を含まない場合、有利には、本発明の剤は、淡色化を伴う、ケラチン繊維の直接染色のために使用される。
一般に、本発明において使用できる該酸化染料は、場合により1種又はそれ以上のカプラーと組合せて使用される、酸化塩基から選択される。
該酸化塩基は、特にp-フェニレンジアミン、ビス-フェニルアルキレンジアミン、p-アミノフェノール、o-アミノフェノール、ヘテロ環式塩基及びその付加塩から選択することができる。
上記ビス-フェニルアルキレンジアミンとしては、例えばN,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル) N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)-1,3-ジアミノプロパノール、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル) N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)エチレンジアミン、N,N'-ビス(4-アミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル) N,N'-ビス(4-アミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス(4-メチルアミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス(エチル) N,N'-ビス(4'-アミノ、3'-メチルフェニル)エチレンジアミン、1,8-ビス(2,5-ジアミノフェノキシ)-3,6-ジオキサオクタン及びこれらの付加塩を挙げることができる。
上記o-アミノ-フェノールとしては、例えば2-アミノフェノール、2-アミノ-5-メチルフェノール、2-アミノ-6-メチルフェノール、5-アセタミド-2-アミノフェノール、及びこれらの付加塩類を挙げることができる。
上記ヘテロ環式塩基としては、例えばピリジン誘導体、ピリミジン誘導体及びピラゾール誘導体を挙げることができる。
該ピリジン誘導体としては、例えばGB 1,026,978及びGB 1,153,196に記載されている化合物、例えば2,5-ジアミノピリジン、2-(4-メトキシフェニル)アミノ-3-アミノピリジン、3,4-ジアミノピリジン及びこれらの付加塩類を挙げることができる。
該ピラゾール誘導体としては、特許DE 3843892、DE 4133957及び特許出願WO 94/08969、WO 94/08970、FR-A-2,733,749及びDE 193 43 988に記載されている化合物、例えば4,5-ジアミノ-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)ピラゾール、3,4-ジアミノピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(4'-クロロベンジル)ピラゾール、4,5-ジアミノ-1,3-ジメチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-フェニルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-メチル-3-フェニルピラゾール、4-アミノ-1,3-ジメチル-5-ヒドラジノピラゾール、1-ベンジル-4,5-ジアミノ-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-t-ブチル-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-t-ブチル-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-(4'-メトキシフェニル)ピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-ヒドロキシメチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-ヒドロキシメチル-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-ヒドロキシメチル-1-イソプロピルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-イソプロピルピラゾール、4-アミノ-5-(2'-アミノエチル)アミノ-1,3-ジメチルピラゾール、3,4,5-トリアミノピラゾール、1-メチル-3,4,5-トリアミノピラゾール、3,5-ジアミノ-1-メチル-4-メチルアミノピラゾール、3,5-ジアミノ-4-(β-ヒドロキシエチル)アミノ-1-メチルピラゾール、並びにこれらの付加塩類を挙げることができる。また、4,5-ジアミノ-1-(β-メトキシエチル)ピラゾールを使用することもできる。
ピラゾール誘導体としては、さらにジアミノ-N,N-ジヒドロピラゾロピラゾロン及び、特に特許出願FR-A-2 886 136に記載されているもの、例えば以下に列挙する化合物及びその付加塩類をも挙げることができる:2,3-ジアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン、2-アミノ-3-エチルアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン、2-アミノ-3-イソプロピルアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン、2-アミノ-3-(ピロリジン-1-イル-)-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン、4,5-ジアミノ-1,2-ジメチル-1,2-ジヒドロ-ピラゾール-3-オン、4,5-ジアミノ-1,2-ジエチル-1,2-ジヒドロ-ピラゾール-3-オン、4,5-ジアミノ-1,2-ジ-(2-ヒドロキシエチル)-1,2-ジヒドロ-ピラゾール-3-オン、2-アミノ-3-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン、2-アミノ-3-ジメチルアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン、2,3-ジアミノ-5,6,7,8-テトラヒドロ-1H,6H-ピリダジノ[1,2-a]ピラゾール-1-オン、4-アミノ-1,2-ジエチル-5-(ピロリジン-1-イル)-1,2-ジヒドロ-ピラゾール-3-オン、4-アミノ-5-(3-ジメチルアミノ-ピロリジン-1-イル)-1,2-ジエチル-1,2-ジヒドロ-ピラゾール-3-オン、2,3-ジアミノ-6-ヒドロキシ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン。
2,3-ジアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン及び/又はその塩の一種を使用することが好ましい。
ヘテロ環式塩基としては、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)ピラゾール及び/又は2,3-ジアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン及び/又はその塩を使用することが好ましい。
これらのカプラーとしては、特にm-フェニレンジアミン、m-アミノフェノール、m-ジフェノール、ナフタレン系カプラー、ヘテロ環式カプラー並びにこれらの付加塩類を挙げることができる。
その例としては、1,3-ジヒドロキシベンゼン、1,3-ジヒドロキシ‐2-メチルベンゼン、4-クロロ-1,3-ジヒドロキシベンゼン、2,4-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチルオキシ)ベンゼン、2-アミノ-4-(β-ヒドロキシエチルアミノ)-1-メトキシベンゼン、1,3-ジアミノベンゼン、1,3-ビス(2,4-ジアミノフェノキシ)プロパン、3-ウレイドアニリン、3-ウレイド-1-ジメチルアミノベンゼン、セサモール、1-β-ヒドロキシエチルアミノ-3,4-メチレンジオキシベンゼン、α-ナフトール、2-メチル-1-ナフトール、6-ヒドロキシインドール、4-ヒドロキシインドール、4-ヒドロキシ-N-メチルインドール、2-アミノ-3-ヒドロキシピリジン、6-ヒドロキシベンゾモルホリン-3,5-ジアミノ-2,6-ジメトキシピリジン、1-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノ-3,4-メチレンジオキシベンゼン、2,6-ビス(β-ヒドロキシエチルアミノ)トルエン、6-ヒドロキシインドリン、2,6-ジヒドロキシ-4-メチルピリジン、1-H-3-メチルピラゾール-5-オン、1-フェニル-3-メチル-ピラゾール-5-オン、2,6-ジメチル-ピラゾロ[1,5-b]-1,2,4-トリアゾール、2,6-ジメチル[3,2-c]-1,2,4-トリアゾール、6-メチル-ピラゾロ[1,5-a]-ベンズイミダゾール、これらの酸との付加塩類、及びこれらの混合物を挙げることができる。
該酸化塩基又は酸化塩基類は、各々、該組成物(A)の全質量に対して、有利には0.0001〜10質量%なる範囲、及び好ましくは該組成物の全質量に対して0.005〜5質量%なる範囲の量に相当するものであり得る。
該カプラー又はカプラー類は、これらが存在する場合には、各々、該組成物(A)の全質量に対して、有利には0.0001〜10質量%なる範囲、及び好ましくは該組成物の全質量に対して0.005〜5質量%なる範囲の量に相当するものであり得る。
該組成物(A)において使用できる上記直接染料は、より具体的には、イオン性又はノニオン性の種、好ましくはカチオン性又はノニオン性のものから選択される。
適当な直接染料の例としては、アゾ、メチン、カルボニル、アジン、ニトロ(ヘテロ)アリール、トリ(ヘテロ)アリールメタン直接染料、ポルフィリン、フタロシアニン、及び天然直接染料を挙げることができ、これらは単独で、又は混合物として使用できる。
該メチン群の染料は、より具体的には、>C=C<及びN=C<から選択される少なくとも一つの配列を含む化合物であり、そこで該2つの原子は、同時に一つのリング内に挿入されることはない。しかし、該配列の窒素又は炭素原子の一つが、リング内に挿入できることを明記しておく。より詳しくは、この群に属する染料は、メチン、アゾメチン、モノ-及びジ-アリールメタン、インドアミン(又はジフェニルアミン)、インドフェノール、インドアニリン、カルボシアニン、アザカルボシアニン及びこれらの異性体、ジアザカルボシアニン及びこれらの異性体、テトラアザカルボシアニン、ヘミシアニン等の化合物から誘導される。
該カルボニル群に属する染料に関しては、例えばアクリドン、ベンゾキノン、アンスラキノン、ナフトキノン、ベンズアンスロン、アンスラアントロン、ピラントロン、ピラゾールアントロン、ピリミジノアントロン、フラバントロン、インダントロン、フラボン、(イソ)ビオラントロン、イソインドリノン、ベンズイミダゾロン、イソキノリノン、アンスラピリドン、ピラゾロキナゾロン、ペリノン、キナクリドン、キノフタロン、インジゴイド、チオインジゴ、ナフタルイミド、アンスラピリミジン、ジケトピロロピロール、クマリンを挙げることができる。
上記ニトロ(ヘテロ)芳香族染料は、より具体的には、ベンゼン-型又はピリジン-型ニトロ直接染料である。
上記ポルフィリン又はフタロシアニン染料に関しては、場合により、例えばアルカリ金属及びアルカリ土類金属、亜鉛及びケイ素等の1種又はそれ以上の金属又は金属イオンを含む、カチオン性又は非-カチオン性化合物を使用することが可能である。
特に適した直接染料の例としては、ベンゼン系列のニトロ染料、アゾ、アゾメチン、メチン直接染料、アゾカルボシアニン、例えばテトラアザカルボシアニン(テトラアザペンタメチン)、キノン直接染料及び特にアンスラキノン、ナフトキノン又はベンゾキノン直接染料、アジン、キサンテン、トリアリールメタン、インドアミン、インジゴイド直接染料、フタロシアニン、ポルフィリン及び天然直接染料等を挙げることができ、これらは単独で、又は混合物として使用できる。
多発色団型の染料の場合、その発色団は、少なくとも一つの結合によって一緒に結合されており、該結合はカチオン性又は非-カチオン性何れであってもよい。
好ましくは、該結合は、直鎖又は分岐鎖の又は環状のC1-C20アルキル鎖であり、該アルキル鎖は、少なくとも一つのヘテロ原子(例えば、窒素、酸素)及び/又は(CO、SO2)の一つを含む少なくとも一つの基によって場合により中断されており、フェニル核と縮合又は非-縮合型の、少なくとも一つのヘテロ環によって場合により中断されており、該ヘテロ環は該環に挿入された少なくとも一つの四級化窒素原子を含み、かつ場合により少なくとも一つの他のヘテロ原子(例えば、酸素、窒素又は硫黄)を含み、さらに該アルキル鎖は、少なくとも一つのフェニル基又はナフチル基によって場合により中断されており、該フェニル基又はナフチル基は、場合により置換された2つのC1-C15アルキル基で置換された、少なくとも一つの四級アンモニウム基で場合により置換されていてもよい。該結合は、ニトロ、ニトロソ又はパーオキソ基を含まない。
・1,4-ジアミノ-2-ニトロベンゼン;
・1-アミノ-2-ニトロ-4-β-ヒドロキシエチルアミノベンゼン;
・1-アミノ-2-ニトロ-4-ビス(β-ヒドロキシエチル)-アミノベンゼン;
・1,4-ビス(β-ヒドロキシエチルアミノ)-2-ニトロベンゼン;
・1-β-ヒドロキシエチルアミノ-2-ニトロ-4-ビス(β-ヒドロキシエチルアミノ)-ベンゼン;
・1-β-ヒドロキシエチルアミノ-2-ニトロ-4-アミノベンゼン;
・1-β-ヒドロキシエチルアミノ-2-ニトロ-4-(エチル)(β-ヒドロキシエチル)-アミノベンゼン;
・1-アミノ-3-メチル-4-β-ヒドロキシエチルアミノ-6-ニトロベンゼン;
・1-アミノ-2-ニトロ-4-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-クロロベンゼン;
・1,2-ジアミノ-4-ニトロベンゼン;
・1-アミノ-2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-ニトロベンゼン;
・1,2-ビス(β-ヒドロキシエチルアミノ)-4-ニトロベンゼン;
・1-アミノ-2-トリス(ヒドロキシメチル)-メチルアミノ-5-ニトロベンゼン;
・1-ヒドロキシ-2-アミノ-5-ニトロベンゼン;
・1-ヒドロキシ-2-アミノ-4-ニトロベンゼン;
・1-ヒドロキシ-3-ニトロ-4-アミノベンゼン;
・1-ヒドロキシ-2-アミノ-4,6-ジニトロベンゼン;
・1-β-ヒドロキシエチルオキシ-2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-ニトロベンゼン;
・1-メトキシ-2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-ニトロベンゼン;
・1-β-ヒドロキシエチルオキシ-3-メチルアミノ-4-ニトロベンゼン;
・1-β,γ-ジヒドロキシプロピルオキシ-3-メチルアミノ-4-ニトロベンゼン;
・1-β-ヒドロキシエチルアミノ-4-β,γ-ジヒドロキシプロピルオキシ-2-ニトロベンゼン;
・1-β,γ-ジヒドロキシプロピルアミノ-4-トリフルオロメチル-2-ニトロベンゼン;
・1-β-ヒドロキシエチルアミノ-4-トリフルオロメチル-2-ニトロベンゼン;
・1-β-ヒドロキシエチルアミノ-3-メチル-2-ニトロベンゼン;
・1-β-アミノエチルアミノ-5-メトキシ-2-ニトロベンゼン;
・1-ヒドロキシ-2-クロロ-6-エチルアミノ-4-ニトロベンゼン;
・1-ヒドロキシ-2-クロロ-6-アミノ-4-ニトロベンゼン;
・1-ヒドロキシ-6-ビス(β-ヒドロキシエチル)-アミノ-3-ニトロベンゼン;
・1-β-ヒドロキシエチルアミノ-2-ニトロベンゼン;
・1-ヒドロキシ-4-β-ヒドロキシエチルアミノ-3-ニトロベンゼン。
従って、特に、以下の一般式(I)〜(IV)で示される下記染料、及び好ましくは以下の一般式(I)〜(III)で示される化合物を挙げることができる:
R1及びR2は、同一でも異なっていてもよく、水素原子;-CN、-OH又はNH2基で置換されていてもよく、又は該ベンゼンリングの炭素原子と共に、場合により酸素原子-含有又は窒素原子-含有ヘテロ環(これは、1又はそれ以上のC1-C4アルキル基で置換されていてもよい)を形成することができるC1-C4アルキル基;4'-アミノフェニル基を表し;
R3及びR3'は、同一でも異なっていてもよく、水素原子又は塩素、臭素、ヨウ素及びフッ素原子から選択されるハロゲン原子、シアノ、C1-C4アルキル基、C1-C4アルコキシ基又はアセチルオキシ基を表し;
X-は、好ましくはクロリド、メチルスルフェート及びアセテートから選択されるアニオンを表し;
Aは、以下に列挙する構造A1〜A18、好ましくはA1、A4、A7、A13及びA18から選択される基を表し:
R7は、水素原子、-CN基又はアミノ基で置換されていてもよいアルキル基、4'-アミノフェニル基を表し、あるいはR6と共に、場合により酸素原子-含有又は窒素原子-含有ヘテロ環であって、C1-C4アルキル基で置換されていてもよいヘテロ環を形成し;
R8及びR9は、同一でも異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、例えば臭素原子、塩素原子、ヨウ素原子又はフッ素原子、C1-C4アルキル基又はC1-C4アルコキシ基、-CN基を表し;
X-は、好ましくはクロリド、メチルスルフェート及びアセテートから選択されるアニオンを表し;
Bは以下に列挙する構造B1〜B6から選択される基を表す:
R14は、水素原子、C1-C4アルキル基を表し、あるいは該ベンゼン環の炭素原子と共に、場合により酸化された及び/又は1又はそれ以上のC1-C4アルキル基で置換されたヘテロ環を形成し、
R15は、水素原子又はハロゲン原子、例えば臭素原子、塩素原子、ヨウ素原子又はフッ素原子を表し、
R16及びR17は、同一又は異なっていてもよく、水素原子又はC1-C4アルキル基を表し、
D1及びD2は、同一でも異なっていてもよく、窒素原子又はCH基を表し、
mは、0又は1、好ましくは1であり、
ここで、R13が、無置換のアミノ基を表す場合には、D1及びD2は、同時に-CHを表し、かつm=0であるものと理解すべきであり、
X-は、好ましくはクロリド、メチルスルフェート及びアセテートから選択されるアニオンを表し、
Eは、以下に列挙する構造E1〜E8から選択される基、より特定的にはE1、E2及びE7から選択される基を表す:
m=0かつD1が窒素原子を表す場合、Eは、また以下の構造E9で示される基を表し;
R18は、C1-C4アルキル基、C1-C4アルキル基で置換されていてもよいフェニル基又は塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子及びフッ素原子から選択されるハロゲン原子を表し、
R19は、C1-C4アルキル基又はフェニル基を表し、
R20及びR21は、同一でも異なっていてもよく、C1-C4アルキル基又はフェニル基を表し、あるいはG1においては、一緒に、1又はそれ以上のC1-C4アルキル基、C1-C4アルコキシ基又はNO2基で置換されたベンゼンリングを形成し、あるいはG2においては、一緒に、場合により1又はそれ以上のC1-C4アルキル基、C1-C4アルコキシ基又はNO2基で置換されたベンゼンリングを形成し、
R20は、さらに水素原子を表すこともでき、
Zは、酸素原子、硫黄原子又は基:-NR19を表し、
Mは、-CH、-CR基(RはC1-C4アルキル基を表す)又はNR22(X-)rを表し、
Kは、-CH、-CR基(RはC1-C4アルキル基を表す)又はNR22(X-)rを表し、
Pは、-CH、-CR基(RはC1-C4アルキル基を表す)又はNR22(X-)rを表し;rは、0又は1を表し、
R23及びR24は、同一でも異なっていてもよく、水素原子又は塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子及びフッ素原子から選択されるハロゲン原子、C1-C4アルキル基、C1-C4アルコキシ基、-NO2基を表し、
X-は、好ましくはクロリド、ヨージド、メチルスルフェート、エチルスルフェート、アセテート及びパークロレートから選択されるアニオンを表し、
但し、
R22がO-を表す場合には、rは0を表し、
K又はP又はMが、-N-(C1-C4)アルキルX-を表す場合には、R23又はR24は、好ましくは水素原子以外であり、
Kが-NR22(X-)rを表す場合には、M=P=-CH、-CRであり、
Mが-NR22(X-)rを表す場合には、K=P=-CH、-CRであり、
Pが-NR22(X-)rを表す場合には、K=Mであり、かつこれらは-CH又はCRを表し、
Zが硫黄原子であり、R21がC1-C4アルキル基を表す場合には、R20は水素原子以外であり、
Zが-NR22であり、かつR19がC1-C4アルキル基を表す場合には、該構造G2の基R18、R20又はR21の少なくとも一つは、C1-C4アルキル基以外であり、
記号Jは以下に列挙するものを表し:
・(a) 以下の構造J1を持つ基:
R25は、水素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子及びフッ素原子から選択されるハロゲン原子、C1-C4アルキル基、C1-C4アルコキシ基、基:-OH、-NO2、-NHR28、-NR29R30、-NHCO(C1-C4)アルキル基を表し、又はR26と共に、窒素、酸素又は硫黄原子から選択される1又はそれ以上のヘテロ原子を含む、又は含まない、5-又は6-員のリングを形成し、
R26は、水素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子及びフッ素原子から選択されるハロゲン原子、C1-C4アルキル基、C1-C4アルコキシ基を表し、あるいはR27又はR28と共に、窒素、酸素又は硫黄原子から選択される1又はそれ以上のヘテロ原子を含む、又は含まない、5-又は6-員のリングを形成し、
R27は、水素原子、-OH基、-NHR28基、-NR29R30基を表し、
R28は、水素原子、C1-C4アルキル基、C1-C4モノヒドロキシアルキル基、C2-C4ポリヒドロキシアルキル基、フェニル基を表し、
R29及びR30は、同一でも異なっていてもよく、C1-C4アルキル基、C1-C4モノヒドロキシアルキル基、C2-C4ポリヒドロキシアルキル基を表し、
・(b) 5-又は6-員の、他のヘテロ原子及び/又はカルボニル化された基を含むことができ、また1又はそれ以上のC1-C4アルキル基、アミノ基又はフェニル基で置換されていてもよい、窒素原子-含有ヘテロ環式基、及び特に以下の構造J2を持つ基:
R31及びR32は、同一でも異なっていてもよく、水素原子、C1-C4アルキル基、フェニル基を表し、
Yは、-CO-基又は以下の式で示される基を表し:
上で定義した如き染料(I)〜(IV)の構造において、該C1-C4アルキル基又はアルコキシ基は、好ましくはメチル、エチル、ブチル、メトキシ、エトキシ基を表す。
上記式(I)及び(III)で表される染料としては、以下の式の化合物が好ましい:
・ディスパースレッド(Disperse Red) 17;
・ベーシックレッド(Basic Red) 22;
・ベーシックレッド(Basic Red) 76;
・ベーシックイエロー(Basic Yellow) 57;
・ベーシックブラウン(Basic Brown) 16;
・ベーシックブラウン(Basic Brown) 17;
・ディスパースブラック(Disperse Black) 9。
また、1-(4'-アミノジフェニルアゾ)-2-メチル-4-ビス(β-ヒドロキシエチル)アミノベンゼンを挙げることもできる。
・ディスパースレッド(Disperse Red) 15;
・ソルベントバイオレット(Solvent Violet) 13;
・ディスパースバイオレット(Disperse Violet) 1;
・ディスパースバイオレット(Disperse Violet) 4;
・ディスパースブルー(Disperse Blue) 1;
・ディスパースバイオレット(Disperse Violet) 8;
・ディスパースブルー(Disperse Blue) 3;
・ディスパースレッド(Disperse Red) 11;
・ディスパースブルー(Disperse Blue) 7;
・ベーシックブルー(Basic Blue) 22;
・ディスパースバイオレット(Disperse Violet) 15;
・ベーシックブルー(Basic Blue) 99;
並びに以下に列挙する化合物:
・1-N-メチルモルホリニウムプロピルアミノ-4-ヒドロキシアンスラキノン;
・1-アミノプロピルアミノ-4-メチルアミノアンスラキノン;
・1-アミノプロピルアミノアンスラキノン;
・5-β-ヒドロキシエチル-1,4-ジアミノアンスラキノン;
・2-アミノエチルアミノアンスラキノン;
・1,4-ビス(β,γ-ジヒドロキシプロピルアミノ)-アンスラキノン。
・ベーシックブルー(Basic Blue) 17;
・ベーシックレッド(Basic Red) 2。
本発明に従って使用できる上記トリアリールメタン染料としては、以下に列挙する化合物を挙げることができる:
・ベーシックグリーン(Basic Green) 1;
・ベーシックバイオレット(Basic Violet) 3;
・ベーシックバイオレット(Basic Violet) 14;
・ベーシックブルー(Basic Blue) 7;
・ベーシックブルー(Basic Blue) 26。
・2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-[ビス(β-4'-ヒドロキシエチル)アミノ]アニリノ-1,4-ベンゾキノン;
・2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-(2'-メトキシ-4'-アミノ)-アニリノ-1,4-ベンゾキノン;
・3-N-(2'-クロロ-4'-ヒドロキシ)フェニル-アセチルアミノ-6-メトキシ-1,4-ベンゾキノンイミン;
・3-N-(3'-クロロ-4'-メチルアミノ)フェニル-ウレイド-6-メチル-1,4-ベンゾキノンイミン;
・3-[4'-N-(エチル、カルバミルメチル)-アミノ]-フェニル-ウレイド-6-メチル-1,4-ベンゾキノンイミン。
本発明に従って使用できる上記テトラアザペンタメチン型の染料としては、以下の表に示す化合物を挙げることができる:
上記多発色団型の染料としては、より特定的には、対称型又は非-対称型の、2-又は3-発色団型のアゾ及び/又はアゾメチン(ヒドラゾン)染料を挙げることができ、該染料は、一方では、場合により縮合された、5-又は6-員の芳香族ヘテロ環を少なくとも一つ含み、該ヘテロ環に挿入された少なくとも一つの四級化された窒素原子及び場合により少なくとも一つの他のヘテロ原子(例えば、窒素、硫黄、酸素)を含み、及びさらに場合により少なくとも1つの基OR(ここで、Rは、水素原子、場合により置換されたC1-C6アルキル基、場合により置換されたフェニル核を表す)又は少なくとも一つの基N(R')2(ここで、R'は、同一又は異なっており、水素原子、場合により置換されたC1-C6アルキル基、場合により置換されたフェニル核を表す)を持つ、場合により置換された少なくとも一つのフェニル又はナフチル基を含み;また2つの該基R'は、これらが結合している窒素原子と共に、5-又は6-員の飽和ヘテロ環を形成し、あるいはまた該基R'の一方及び/又は両者は、該窒素原子に対してo-位に位置する該芳香族リングの炭素原子と共に、5-又は6-員の飽和ヘテロ環を形成する。
該ヘテロ環又はフェニル若しくはナフチル基が置換されている場合、これらは、例えば1又はそれ以上の以下の基で置換されている:場合によりヒドロキシル基、C1-C2アルコキシ基、C2-C4ヒドロキシアルコキシ基、アセチルアミノ基、1又は2個のC1-C4アルキル基で置換され、場合により少なくとも一つのヒドロキシル基を持つアミノ基で置換されたC1-C8アルキル基、ここでこれら2つの基は、それらの結合している窒素原子と共に、場合により窒素原子又はこれ以外のもう一つのヘテロ原子を含む、5-又は6-員のヘテロ環を形成することができ;ハロゲン原子;ヒドロキシル基;C1-C2アルコキシ基;C2-C4ヒドロキシアルコキシ基;アミノ基;場合により少なくとも一つのヒドロキシル基を持つ、同一又は異なっていてもよい、1又は2個のC1-C4アルキル基で置換されたアミノ基。
好ましくは、該結合は、直鎖又は分岐鎖の又は環状のC1-C20アルキル鎖であり、該アルキル鎖は、少なくとも一つのヘテロ原子(例えば、窒素、酸素)及び/又は(CO、SO2)の一つを含む少なくとも一つの基によって場合により中断されており、フェニル核と縮合又は非-縮合型の、少なくとも一つのヘテロ環によって場合により中断されており、該ヘテロ環は該環に挿入された少なくとも一つの四級化窒素原子を含み、かつ場合により少なくとも一つの他のヘテロ原子(例えば、酸素、窒素又は硫黄)を含み、さらに該アルキル鎖は、少なくとも一つのフェニル基又はナフチル基によって場合により中断されており、該フェニル基又はナフチル基は、場合により置換された2つのC1-C15アルキル基で置換された、少なくとも一つの四級アンモニウム基で場合により置換されていてもよい。該結合は、ニトロ、ニトロソ又はパーオキソ基を含まない。
該結合と各発色団との間の結合は、一般的には該フェニル又はナフチル核を構成するヘテロ原子によって与えられ、あるいは該カチオン性ヘテロ環の該四級化窒素原子によって与えられる。
このような染料の例については、特に以下の特許出願を参照することができる:EP 1637566、EP 1619221、EP 1634926、EP 1619220、EP 1672033、EP 1671954、EP 1671955、EP 1679312、EP 1671951、EP167952、EP167971、WO 06/063866、WO 06/063867、WO 06/063868、WO 06/063869、EP 1408919、EP 1377264、EP 1377262、EP 1377261、EP 1377263、EP 1399425、EP 1399117、EP 1416909、EP 1399116、EP 1671560。
特許出願EP 1006153において述べられている、カチオン性直接染料を使用することも可能であり、該特許出願は、カチオン性の結合によって接続された、アンスラキノンの2つの発色団を含む染料を記載しており;EP 1433472、EP 1433474、EP 1433471及びEP 1433473は、カチオン性又は非-カチオン性の結合によって接続された、同一又は異なる2発色団型の染料を記載しており;並びにEP 6291333は、特に、3つの発色団を含む染料を記載しており、その一つは、アンスラキノン発色団であり、これにアゾ又はジアザカルボシアニン型又はその異性体の一種の、2つの発色団が結合している。
これらが存在する場合、該1又はそれ以上の直接染料は、有利には上記組成物(A)の全質量に対して、0.0001〜10質量%なる範囲及び好ましくは0.005〜5質量%なる範囲に相当する量で存在する。
本発明の第三の態様によれば、該組成物(A)及び(B)は、直接染料も酸化性染料(塩基及びカプラー)も含まず、あるいはまたこれらが存在する場合には、その全量は、各組成物の全質量に対して、0.005質量%を越えない。
この態様において、本発明による剤は、有利にはケラチン繊維の脱色のために使用される。
有機溶媒としては、例えば直鎖又は分岐したC2-C4アルカノール、例えばエタノール及びイソプロパノール;グリセロール;ポリオール及びポリオールエーテル、例えば2-ブトキシエタノール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、プロピレングリコールのモノメチルエーテル、ジエチレングリコールのモノエチルエーテル及びモノメチルエーテル、並びに芳香族アルコール、例えばベンジルアルコール又はフェノキシエタノール、及びこれらの混合物を挙げることができる。
これらの有機溶媒は、これらが含まれる各組成物の全質量に対して、好ましくは1〜40質量%なる範囲、及びより好ましくは5〜30質量%なる範囲の割合で存在し得る。
好ましくは、該組成物(A)及び(B)は水を含む。より好ましくは、該組成物(A)及び(B)の各々は、該組成物の全質量に対して、少なくとも5質量%の水、好ましくは少なくとも10質量%の水、及びより一層好ましくは少なくとも20質量%の水を含む。
上記添加剤は、一般的に、その各々につき、各組成物の質量に対して、0.01〜20質量%なる範囲の量で存在し得る。
好ましい一態様によれば、該組成物(A)は、水中油型エマルション(直接エマルションと呼ばれる)、又は油中水型エマルション(逆エマルションと呼ばれる)の形状にある。
本発明は、またケラチン繊維を着色及び/又は脱色する方法にも係り、該方法は、該繊維に対して、これまでに説明したような剤を適用する工程を含む。
本発明によれば、該ケラチン繊維に適用された該剤は、該組成物(A)及び(B)を混合することにより得られ、この混合は、該ケラチン繊維に適用する前に(その場での調製)又は直接該ケラチン繊維上で(中間的なリンスなしに、該組成物(A)及び(B)を連続的に適用)行われる。
本発明の方法の第二の変形によれば、本発明の該剤は、該組成物(A)及び(B)をその場で混合し、次いでこの混合物を乾燥状態にある又は湿潤状態にあるケラチン繊維に適用することによって、該ケラチン繊維に適用される。
この場合、好ましくは、該組成物(A)及び(B)の混合から、得られた混合物の毛髪に対する適用までの時間は、30分を越えてはならず、好ましくは10分を越えてはならず、またより好ましくは5分を越えてはならない。
使用する変法とは無関係に、使用する該組成物(A)の量対使用する該組成物(B)の量の質量比は、0.2〜3なる範囲及び好ましくは0.3〜1なる範囲で変えることができる。
さらに、使用する変法とは無関係に、該繊維上の混合物(該組成物(A)及び(B)のその場での混合又はこれら組成物の連続的な適用により得られる)は、一般的には約1分〜1時間なる範囲及び好ましくは約5〜30分なる範囲の期間に渡り、所定位置に維持される。
この処置の終了時点において、該ケラチン繊維は、乾燥され又は乾燥状態に置かれる前に、場合により水でリンスされ、場合により水によるリンスに伴う、シャンプーを用いた洗浄処理に付される。
最後に、本発明は、さらに着色及び/又は脱色用の多区画デバイス又は「キット」にも係り、該キットは、組成物(A)を含む第一の区画、及び組成物(B)を含む第二の区画で構成され、ここで該組成物(A)及び(B)は、これまでに記載した如きものである。
このデバイスは、有利には、該所定の混合物を毛髪上に放出するための手段、例えば特許FR 2586913に記載されているデバイス等を備えることができる。
このデバイスは、本発明による着色及び/又は脱色処理前後に適用するための、ケラチン繊維を洗浄し及び/又はコンディショニングするための、1又はそれ以上の組成物を備えていてもよい。
酸化染色用の以下の組成物を調製した(以下の表において、成分の量はグラム単位で表示されている)。
染色組成物(A):
酸化組成物(B):
・一方で、10gの染色組成物A1を、10gの酸化性組成物Bと混合し、及び
・他方で、10gの染色組成物A2を、10gの酸化性組成物Bと混合した。
該組成物A2及びBから得た混合物は、該組成物A1及びBから得た混合物よりも色付きが低い。
さらに、毛髪に適用した場合、該組成物A2及びBから得た混合物は、極めて均一かつ強力な染色へと導く。
Claims (15)
- ・1種又はそれ以上のアルカリ化剤を含む、第一の組成物(A);及び
・1種又はそれ以上の酸化剤を含む第二の組成物(B)を含み;
該2種の組成物(A)及び(B)の少なくとも一つが、液状炭化水素から選択される1種又はそれ以上の脂肪を含み、該組成物(A)及び(B)の混合物における、該液状炭化水素の全量が、該混合物の全量に対して少なくとも20質量%に相当し、及び
該2種の組成物(A)及び(B)の少なくとも一つが、1種又はそれ以上のレダクトンを含む、ケラチン繊維を着色し及び/又は脱色するための剤。 - 前記酸化剤が、過酸化水素、過酸化ウレア、アルカリ金属の臭素酸塩又はフェリシアン化物、過酸化された塩、例えばアルカリ金属又はアルカリ土類金属の過硫酸塩、過硼酸塩及び過炭酸塩、場合により酸化還元酵素のドナー又は補因子の存在下における前記酸化還元酵素、例えばラッカーゼ、パーオキシダーゼ及び2-電子オキシドレダクターゼから選択され、及び好ましくは過酸化水素である、請求項1又は2記載の剤。
- 前記1種又はそれ以上のレダクトンが、アスコルビン酸、エリトルビン酸、及びこれら化合物の塩、特にナトリウム及びカリウム塩から選択される、請求項1〜4の何れか1項に記載の剤。
- 前記組成物(A)及び/又は組成物(B)における前記レダクトンの量が、該組成物(A)及び/又は組成物(B)夫々の全質量に対して、0.01〜1質量%なる範囲、好ましくは0.05〜0.5質量%なる範囲及びさらに良好には0.1〜0.25質量%なる範囲に相当し、これら質量%は、該1又は複数のレダクトンの酸型に対する値として表されている、請求項1〜5の何れか1項に記載の剤。
- 前記組成物(A)及び組成物(B)の混合物における前記レダクトンの全量が、該混合物の全質量に対して、0.01〜1質量%なる範囲、好ましくは0.05〜0.5質量%なる範囲及びさらに良好には0.1〜0.2質量%なる範囲に相当し、これら質量%は、該1又は複数のレダクトンの酸型に対する値として表されている、請求項1〜6の何れか1項に記載の剤。
- 前記液状炭化水素又は液状炭化水素類が、
・直鎖又は分岐した、場合により環式の、C6-C16低級アルカン;及び
・無機物、動物又は合成起源の、16個を越える炭素原子を含む、直鎖又は分岐した炭化水素;
から選択され、また好ましくはパラフィン油、流動パラフィン及びこれらの混合物から選択される、請求項1〜7の何れか1項に記載の剤。 - 前記組成物(A)及び組成物(B)の混合物における前記液状炭化水素の全量が、該混合物の全量に対して、少なくとも25質量%及び好ましくは少なくとも30質量%に相当する、請求項1〜8の何れか1項に記載の剤。
- 前記組成物(A)が、水中油型又は油中水型のエマルション形状にある、請求項1〜9の何れか1項に記載の剤。
- 前記組成物(A)が、さらに、場合により1種又はそれ以上のカプラーと組合された、酸化塩基から選択される1種又はそれ以上の酸化染料及び/又は1種又はそれ以上の直接染料をも含む、請求項1〜10の何れか1項に記載の剤。
- 前記組成物(A)及び組成物(B)が、直接染料も酸化染料(塩基及びカプラー)をも含まず、あるいはこれらが存在する場合には、その全量が、各組成物の全質量に対して、0.005質量%を越えない、請求項1〜10の何れか1項に記載の剤。
- 請求項1〜12の何れか1項に記載の組成物(A)を、次いでさらに請求項1〜12の何れか1項に記載の組成物(B)を、乾燥状態にある又は湿潤状態にあるケラチン繊維に連続して、中間的なリンスなしに適用する工程を含む、ケラチン繊維の着色及び/又は脱色方法。
- 請求項1〜12の何れか1項に記載の剤を、乾燥状態又は湿潤状態にあるケラチン繊維に適用する工程を含み、該工程が、該剤を構成する組成物(A)及び(B)をその場にて混合し、次いで該混合物を、該ケラチン繊維に適用することを含む、ケラチン繊維の着色及び/又は脱色方法。
- 組成物(A)を含む第一の区画及び組成物(B)を含む第二の区画で構成され、該組成物(A)及び(B)が、請求項1〜12の何れか1項に記載のものである、着色又は脱色用の、多区画デバイス又はキット。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0959434A FR2954121B1 (fr) | 2009-12-22 | 2009-12-22 | Agent de coloration et/ou de decoloration des fibres keratiniques en deux parties, comprenant un corps gras particulier et une reductone. |
FR0959434 | 2009-12-22 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011132239A true JP2011132239A (ja) | 2011-07-07 |
JP5875227B2 JP5875227B2 (ja) | 2016-03-02 |
Family
ID=42746572
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010294803A Active JP5875227B2 (ja) | 2009-12-22 | 2010-12-22 | 特定の脂肪及びレダクトンを含む二成分型のケラチン繊維を着色し及び/又は脱色するための剤 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8114170B2 (ja) |
EP (1) | EP2338571B1 (ja) |
JP (1) | JP5875227B2 (ja) |
CN (1) | CN102100641A (ja) |
BR (1) | BRPI1005199A2 (ja) |
ES (1) | ES2635503T3 (ja) |
FR (1) | FR2954121B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022510502A (ja) * | 2018-10-31 | 2022-01-26 | ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン | 人工的な毛髪染色のための2成分システム |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2959127B1 (fr) * | 2010-04-22 | 2016-01-01 | Oreal | Emulsion inverse pour le traitement des cheveux comprenant un solvant particulier |
FR2968204B1 (fr) * | 2010-12-07 | 2012-12-14 | Oreal | Composition comprenant un precurseur de colorant d'oxydation, un polycondensat d'oxyde d'ethylene et d'oxyde de propylene et un polymere cationique de densite de charge superieure ou egale a 4 meq/g |
FR2970174B1 (fr) | 2011-01-10 | 2013-07-05 | Oreal | Procede de coloration ou d'eclaircissement mettant en oeuvre une composition riche en corps gras comprenant un alcool a au moins 20 carbone, compositions et dispositif |
BR112014011311A2 (pt) | 2011-11-09 | 2017-05-09 | Oreal | métodos para alterar a aparência do cabelo e para minimizar o dano ao cabelo durante um processo para clarear o cabelo |
CN104066423A (zh) * | 2011-11-09 | 2014-09-24 | 欧莱雅 | 一种改变头发外观的组合物及方法 |
US9565915B2 (en) | 2011-11-09 | 2017-02-14 | L'oreal | Compositions and methods for altering the appearance of hair |
WO2013071191A1 (en) * | 2011-11-09 | 2013-05-16 | L'oreal | Compositions and methods for altering the appearance of hair |
FR2989578A1 (fr) | 2012-04-24 | 2013-10-25 | Oreal | Procede de coloration mettant en oeuvre un melange comprenant un polyol ramifie en c6-c12, obtenu a partir d'un dispositif aerosol et dispositif |
BR112014026538A2 (pt) | 2012-04-24 | 2017-06-27 | Oreal | processo para tingir as fibras queratínicas e dispositivo. |
FR2989577B1 (fr) * | 2012-04-24 | 2014-04-04 | Oreal | Procede de coloration mettant en oeuvre un melange obtenu a partir d'un dispositif aerosol comprenant un tensioactif glycerole, et dispositif |
RU2014147048A (ru) | 2012-04-24 | 2016-06-10 | Л'Ореаль | Способ окрашивания с использованием смеси, включающей загущающий полимер, распыляемой из аэрозольного устройства, и устройство для его осуществления |
WO2013160258A2 (en) * | 2012-04-24 | 2013-10-31 | L'oreal | Dyeing process using a mixture obtained from an aerosol device comprising a glycerolated surfactant, and device therefor |
WO2013160260A2 (en) | 2012-04-24 | 2013-10-31 | L'oreal | Dyeing process using a mixture obtained from an aerosol device comprising a nonionic fatty amide, and device therefor |
EP2698143A1 (en) * | 2012-08-13 | 2014-02-19 | Kao Germany GmbH | Aqueous oxidizing composition |
WO2014074825A1 (en) | 2012-11-09 | 2014-05-15 | L'oreal | Methods for altering the color and appearance of hair |
US9474700B2 (en) | 2012-11-09 | 2016-10-25 | L'oreal | Methods for altering the color and appearance of hair |
CN105120833A (zh) * | 2013-04-19 | 2015-12-02 | 欧莱雅 | 用于松弛卷曲和/或用于减小体积的化妆品护发组合物 |
US20150164752A1 (en) * | 2013-12-16 | 2015-06-18 | Revlon Consumer Products Corporation | Hair Dye Composition and Method for coloring Hair Using Same |
IN2013DE03735A (ja) * | 2013-12-23 | 2015-06-26 | Oreal | |
EP2926802B1 (en) | 2014-04-02 | 2017-09-27 | Noxell Corporation | Hair colouring compositions, kits, method, and use thereof |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09169623A (ja) * | 1995-10-20 | 1997-06-30 | Yamahatsu Sangyo Kk | 染毛剤 |
JP2003081792A (ja) * | 2001-09-13 | 2003-03-19 | Hoyu Co Ltd | 脱色剤組成物及び染毛剤組成物 |
JP2003081789A (ja) * | 2001-09-13 | 2003-03-19 | Hoyu Co Ltd | 毛髪化粧料用組成物 |
JP2004026703A (ja) * | 2002-06-25 | 2004-01-29 | Hoyu Co Ltd | 毛髪化粧料組成物 |
JP2010143917A (ja) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | L'oreal Sa | 脂肪物質およびシリケートを含む組成物、それを使用する染色または明色化方法、およびそのための装置 |
JP2010143921A (ja) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | L'oreal Sa | アルカリ剤及び酸化組成物を含む無水組成物を使用してケラチン物質を淡色化するための方法 |
Family Cites Families (216)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1078081B (de) | 1958-02-25 | 1960-03-24 | Thera Chemie Chemisch Therapeu | Mittel zum Faerben von Haaren oder Pelzen |
GB880798A (en) | 1959-08-20 | 1961-10-25 | Unilever Ltd | Compositions for dyeing human hair |
BE626050A (ja) | 1962-03-30 | |||
NL135735C (ja) * | 1962-10-25 | |||
US3629330A (en) | 1965-05-24 | 1971-12-21 | Clairol Inc | Components for hair dyeing compositions |
DE1492175A1 (de) | 1965-07-07 | 1970-02-12 | Schwarzkopf Gmbh Hans | Verfahren zum Faerben von lebenden Haaren |
LU57894A1 (ja) | 1969-02-04 | 1970-08-04 | ||
CA986019A (en) | 1971-03-30 | 1976-03-23 | Edward J. Milbrada | Oxidation hair dyes and process |
US3861868A (en) | 1971-03-30 | 1975-01-21 | Procter & Gamble | Dyeing human hair with oxidation dyes and arginine or a protamine protein |
FR2140205B1 (ja) | 1971-06-04 | 1977-12-23 | Oreal | |
LU65539A1 (ja) | 1972-06-19 | 1973-12-21 | ||
DE2359399C3 (de) | 1973-11-29 | 1979-01-25 | Henkel Kgaa, 4000 Duesseldorf | Haarfärbemittel |
LU71015A1 (ja) | 1974-09-27 | 1976-08-19 | ||
DE2549294A1 (de) | 1975-11-04 | 1977-05-12 | Henkel & Cie Gmbh | Mittel zur verminderung der schaedigung von haaren beim bleichen und faerben |
DE2624690C2 (de) | 1976-06-02 | 1986-02-13 | Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf | Verbesserte Wasserstoffperoxid-Persulfat-haltige alkalische Blondiermischungen |
US4170637A (en) | 1977-05-16 | 1979-10-09 | Redken Laboratories, Inc. | Frosting bleach composition |
DK161009C (da) | 1977-09-07 | 1991-10-28 | Oreal | Praeparater til farvning af haar indeholdende oxidationsfarver og et grundlag |
FR2402446A1 (fr) | 1977-09-07 | 1979-04-06 | Oreal | Nouvelles compositions pour teinture des cheveux et leur application |
FR2455478A1 (fr) | 1979-05-04 | 1980-11-28 | Oreal | Procede de traitement d'huiles cosmetiques en vue de leur conferer des proprietes emulsionnantes et emulsions obtenues a l'aide de ces huiles |
US4226851A (en) | 1979-07-11 | 1980-10-07 | Sompayrac Hewitt A | Stable dental composition containing hydrogen peroxide |
US4402698A (en) | 1979-12-13 | 1983-09-06 | L'oreal | Hair-dyeing process involving protection of the scalp |
LU83020A1 (fr) | 1980-12-19 | 1982-07-07 | Oreal | Composition huileuse destinee au traitement des matieres keratiniques et de la peau |
US5259849A (en) | 1982-04-29 | 1993-11-09 | L'oreal | Composition based on quinone dyestuffs for use in hair dyeing and process for the preservation of quinone dyestuffs |
LU84875A1 (fr) | 1983-06-27 | 1985-03-29 | Oreal | Compositions tinctoriales pour fibres keratiniques a base de colorants directs et de gomme de xanthane |
DE3423589A1 (de) | 1984-06-27 | 1986-01-09 | Wella Ag, 6100 Darmstadt | Oxidationshaarfaerbemittel auf basis einer niedrigviskosen traegermasse |
CA1231441A (en) | 1984-07-10 | 1988-01-12 | Kazuyoshi Kuwahara | Recording circuit having means to automatically set the recording current of a magnetic recording head |
DE3504964A1 (de) | 1984-07-13 | 1986-01-23 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Farbstoff-loesungen |
CA1266829A (en) | 1985-02-07 | 1990-03-20 | Du Yung Hsiung | Permanent wave neutralizer composition and method |
LU85789A1 (fr) | 1985-02-26 | 1986-09-02 | Oreal | Utilisation dans les domaines therapeutique et cosmetique d'une solution anhydre de peroxyde d'hydrogene |
FR2586913B1 (fr) | 1985-09-10 | 1990-08-03 | Oreal | Procede pour former in situ une composition constituee de deux parties conditionnees separement et ensemble distributeur pour la mise en oeuvre de ce procede |
US4656043A (en) | 1985-09-13 | 1987-04-07 | Richardson-Vicks Inc. | Peroxide-containing conditioning shampoo |
LU86309A1 (fr) | 1986-02-14 | 1987-09-10 | Oreal | Composition pour fibres keratiniques et en particulier pour cheveux humains,a base de nitroanilines halogenes,procede de teinture utilisant ladite composition tinctoriale et nouvelles 2-nitroanilines halogenees utilisees |
FR2596985B1 (fr) | 1986-04-10 | 1990-08-24 | Oreal | Compositions cosmetiques pour teindre ou pour decolorer les cheveux |
DE3625916A1 (de) | 1986-07-31 | 1988-02-04 | Wella Ag | Oxidationshaarfaerbemittel auf der basis einer gelfoermigen traegermasse und verfahren zur faerbung von haaren |
JPS63169571A (ja) | 1987-01-06 | 1988-07-13 | Nec Corp | ト−ン検出装置 |
FR2616324A1 (fr) | 1987-06-15 | 1988-12-16 | Berdoues Sa Parfums | Produit pour la decoloration capillaire |
DE3814356A1 (de) | 1988-04-28 | 1988-09-08 | Schwarzkopf Gmbh Hans | Zweikomponenten-zubereitung bzw. auftragefaehige, breiartige zubereitung zum bleichen von humanhaaren |
DE3814685A1 (de) | 1988-04-30 | 1988-09-01 | Schwarzkopf Gmbh Hans | Zweikomponenten-zubereitung zur anfertigung einer breiartigen, auftragefaehigen zubereitung zur behandlung von humanhaar |
DE3843892A1 (de) | 1988-12-24 | 1990-06-28 | Wella Ag | Oxidationshaarfaerbemittel mit einem gehalt an diaminopyrazolderivaten und neue diaminopyrazolderivate |
LU87611A1 (fr) | 1989-10-20 | 1991-05-07 | Oreal | Composition tinctoriale pour fibres keratiniques contenant des precurseurs de colorants par oxydation et des coupleurs amino indoliques,procedes de teinture mettant en oeuvre ces compositions et composes nouveaux |
JPH0563124A (ja) | 1991-09-03 | 1993-03-12 | Mitsubishi Electric Corp | 混成集積回路装置 |
DE4133957A1 (de) | 1991-10-14 | 1993-04-15 | Wella Ag | Haarfaerbemittel mit einem gehalt an aminopyrazolderivaten sowie neue pyrazolderivate |
ES2155447T3 (es) | 1992-01-03 | 2001-05-16 | Rhomed Inc | Aplicaciones farmaceuticas de peptidos-iones metalicos. |
DE4234885A1 (de) | 1992-10-16 | 1994-04-21 | Wella Ag | Verfahren zur Herstellung von 4,5-Diaminopyrazol-Derivaten, deren Verwendung zum Färben von Haaren sowie neue Pyrazol-Derivate |
DE4234887A1 (de) | 1992-10-16 | 1994-04-21 | Wella Ag | Oxidationshaarfärbemittel mit einem Gehalt an 4,5-Diaminopyrazolderivaten sowie neue 4,5-Diaminopyrazolderivate und Verfahren zu ihrer Herstellung |
DE4309509A1 (de) | 1993-03-25 | 1994-09-29 | Henkel Kgaa | Verfahren und Mittel zur dauerhaften Verformung von Keratinfasern |
TW311089B (ja) | 1993-07-05 | 1997-07-21 | Ciba Sc Holding Ag | |
TW325998B (en) | 1993-11-30 | 1998-02-01 | Ciba Sc Holding Ag | Dyeing keratin-containing fibers |
ES2215944T3 (es) | 1994-11-03 | 2004-10-16 | Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. | Colorantes imidazolazoicos cationicos. |
DE4440957A1 (de) | 1994-11-17 | 1996-05-23 | Henkel Kgaa | Oxidationsfärbemittel |
FR2733749B1 (fr) | 1995-05-05 | 1997-06-13 | Oreal | Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des diamino pyrazoles, procede de teinture, nouveaux diamino pyrazoles et leur procede de preparation |
WO1997001323A1 (de) | 1995-06-26 | 1997-01-16 | Hans Schwarzkopf Gmbh | Haarfärbemittel mit mindestens einem pflegestoff |
DE19527121A1 (de) | 1995-07-25 | 1997-01-30 | Henkel Kgaa | Oxidationsfärbemittel |
FR2739284B1 (fr) | 1995-09-29 | 1997-11-07 | Oreal | Composition pour le traitement des matieres keratiniques comprenant au moins un polymere silicone greffe et au moins un amide a chaine grasse et utilisations |
FR2740035B1 (fr) | 1995-10-20 | 1997-11-28 | Oreal | Procede de teinture des fibres keratiniques et composition mise en oeuvre au cours de ce procede |
DE19539264C2 (de) | 1995-10-21 | 1998-04-09 | Goldwell Gmbh | Haarfärbemittel |
US6008173A (en) | 1995-11-03 | 1999-12-28 | Colgate-Palmolive Co. | Bar composition comprising petrolatum |
DE19543988A1 (de) | 1995-11-25 | 1997-05-28 | Wella Ag | Oxidationshaarfärbemittel mit einem Gehalt an 3,4,5-Triaminopyrazolderivaten sowie neue 3,4,5-Triaminopyrazolderivate |
CA2252499A1 (fr) | 1996-04-25 | 1997-10-30 | L'oreal | Procede de teinture des fibres keratiniques avec des precurseurs de colorants d'oxydation et des colorants directs en poudre |
FR2751533B1 (fr) | 1996-07-23 | 2003-08-15 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation pour fibres keratiniques comprenant un polymere amphiphile non-ionique |
US5817155A (en) | 1996-08-08 | 1998-10-06 | Shiseido Co., Ltd. | Emulsion for hair treatment |
FR2753093B1 (fr) | 1996-09-06 | 1998-10-16 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation pour fibres keratiniques comprenant un polymere amphiphile anionique |
DE19712980B4 (de) | 1997-03-27 | 2008-10-09 | Henkel Ag & Co. Kgaa | W/O/W-Emulsionen und deren Verwendung |
DE19723538C1 (de) | 1997-06-05 | 1998-09-17 | Wella Ag | Pastenförmiges Mittel zum Bleichen von Haaren |
TW527191B (en) | 1997-07-09 | 2003-04-11 | Kao Corp | Hair treatment composition |
FR2769835B1 (fr) | 1997-10-22 | 1999-11-26 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition |
DE19754281A1 (de) | 1997-12-08 | 1999-06-10 | Henkel Kgaa | Haarfärbemittel-Zubereitung |
DE19815338C1 (de) | 1998-04-06 | 1999-09-09 | Goldwell Gmbh | Verfahren zur Herstellung von stabilen wäßrigen Haarfärbeemulsionen |
FR2779949B1 (fr) | 1998-06-19 | 2004-05-21 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition |
FR2786481B1 (fr) | 1998-11-30 | 2002-09-13 | Oreal | Amino-di-anthraquinones cationiques, utilisation, compositions de teinture les renfermant et procedes de teinture |
JP2000186020A (ja) | 1998-12-22 | 2000-07-04 | Lion Corp | 染毛用組成物 |
FR2788974B1 (fr) | 1999-01-29 | 2001-03-30 | Oreal | Composition anhydre de decoloration des fibres keratiniques comprenant l'association de polymeres amphiphiles anioniques et/ou non ioniques comportant au moins une chaine grasse et de polymeres substantifs cationiques ou amphoteres |
DE19905768A1 (de) | 1999-02-11 | 2000-08-17 | Goldwell Gmbh | Voremulsion und Verwendung derselben zur Herstellung eines Haarfärbemittels sowie Verfahren zur Herstellung einer Haarfärbeemulsion |
JP3544137B2 (ja) | 1999-02-25 | 2004-07-21 | 花王株式会社 | 染毛方法 |
DE19909661A1 (de) | 1999-03-05 | 2000-09-07 | Wella Ag | Mittel zum Entfärben oder Blondieren von Haaren |
FR2801308B1 (fr) | 1999-11-19 | 2003-05-09 | Oreal | COMPOSITIONS DE TEINTURE DE FIBRES KERATINIQUES CONTENANT DE DES 3-AMINO PYRAZOLO-[1,(-a]-PYRIDINES, PROCEDE DE TEINTURE, NOUVELLES 3-AMINO PYRAZOLO-[1,5-a]-PYRIDINES |
FR2802089B1 (fr) | 1999-12-08 | 2002-01-18 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation pour fibres keranitiques comprenant un polymere epaississant a squelette aminoplaste-ether |
US6238653B1 (en) | 1999-12-22 | 2001-05-29 | Revlon Consumer Products Corporation | Liquid crystalline peroxide compositions and methods for coloring and/or bleaching hair |
DE19962869A1 (de) | 1999-12-24 | 2001-06-28 | Henkel Kgaa | Verringerung der Haarschädigung bei oxidativen Prozessen |
FR2803196B1 (fr) | 1999-12-30 | 2002-03-15 | Oreal | Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un alcool gras ayant plus de vingt atomes de carbone et un tensioactif non-ionique oxyalkylene de hlb superieure a 5 |
JP2001302471A (ja) | 2000-04-20 | 2001-10-31 | Pola Chem Ind Inc | 毛髪着色用の組成物 |
DE10028723B4 (de) | 2000-06-09 | 2009-04-02 | Kpss-Kao Professional Salon Services Gmbh | Verfahren zum Färben menschlicher Haare |
WO2001095869A1 (fr) | 2000-06-12 | 2001-12-20 | Kao Corporation | Produit de decoloration ou de coloration capillaire |
DE10032135B4 (de) | 2000-07-01 | 2004-06-03 | Wella Ag | 2,4-Diamino-1-(2-methoxyethoxy)-benzol enthaltendes Mittel und Verfahren zur Färbung von menschlichen Haaren |
US6485950B1 (en) | 2000-07-14 | 2002-11-26 | Council Of Scientific And Industrial Research | Isozyme of autoclavable superoxide dismutase (SOD), a process for the identification and extraction of the SOD in cosmetic, food and pharmaceutical compositions |
EP1219285B1 (en) | 2000-12-28 | 2007-03-28 | Kao Corporation | Hair bleach composition and hair dye composition |
JP2001233748A (ja) | 2001-01-16 | 2001-08-28 | Sanei Kagaku Kk | 毛髪処理剤配合用組成物及び毛髪処理剤 |
US6939537B2 (en) | 2001-03-12 | 2005-09-06 | San-Ei Kagaku Co., Ltd. | Composition for blending to hair treating agents and a hair treating agent |
US7179302B2 (en) | 2001-03-20 | 2007-02-20 | The Procter & Gamble Company | Oxidative treatment of hair with reduced hair damage |
FR2822694B1 (fr) | 2001-04-02 | 2005-02-04 | Oreal | Nouvelle composition tinctoriale pour la teinture des fibres keratiniques comprenant un colorant azoique cationique particulier |
FR2822693B1 (fr) | 2001-04-02 | 2003-06-27 | Oreal | Nouvelle composition tinctoriale pour la teinture des fibres keratiniques comprenant un colorant azoique cationique particulier |
FR2822695B1 (fr) | 2001-04-02 | 2003-07-25 | Oreal | Nouvelle composition tinctiriale pour la teinture des fibres keratiniques comprenant un colorant azoique cationique particilier |
FR2822696B1 (fr) | 2001-04-02 | 2005-01-28 | Oreal | Nouvelle composition tinctoriale pour la teinture des fibres keratiniques comprenant un colorant diazoique dicationique particulier |
FR2822698B1 (fr) | 2001-04-03 | 2006-04-21 | Oreal | Nouvelle composition tinctoriale pour la teinture des fibres keratiniques comprenant un colorant monoazoique dicationique |
FR2825702B1 (fr) | 2001-06-11 | 2003-08-08 | Oreal | Composition pour la teinture des fibres keratiniques comprenant un colorant diazoique diazoique dicationique particulier |
FR2825703B1 (fr) | 2001-06-11 | 2008-04-04 | Oreal | Composition pour la teinture des fibres keratiniques comprenant un colorant diazoique dicationique particulier |
FR2825622B1 (fr) | 2001-06-11 | 2007-06-29 | Oreal | Composition pour la teinture des fibres keratiniques comprenant un colorant diazoique dicationique particulier |
FR2825625B1 (fr) | 2001-06-12 | 2005-06-17 | Oreal | Utilisation de composes dicationiques en teinture des fibres keratiniques humaines et compositions les contenant |
JP4870883B2 (ja) | 2001-08-06 | 2012-02-08 | ホーユー株式会社 | 毛髪化粧料組成物 |
RU2274441C2 (ru) | 2001-08-30 | 2006-04-20 | Ниппон Менард Косметик Ко., Лтд. | Композиция для обработки волос и способ ее приготовления |
JP2003095984A (ja) | 2001-09-21 | 2003-04-03 | Lion Corp | 油性組成物 |
DE10148571B4 (de) | 2001-10-01 | 2004-01-15 | Henkel Kgaa | Semiautomatische Dosierung |
DE10148671A1 (de) | 2001-10-02 | 2003-04-10 | Henkel Kgaa | Verfahren zum Färben von Keratinfasern unter Verwendung von Carbonylverbindungen zur Verbesserung der Farbstabilität von Haarfärbungen |
FR2831815B1 (fr) * | 2001-11-08 | 2004-08-06 | Oreal | Composition reductrice pour le traitement des fibres keratiniques comprenant une silicone aminee particuliere |
KR20030043210A (ko) | 2001-11-27 | 2003-06-02 | 동성제약주식회사 | 페닐메칠피라졸론을 함유하는 모발염모제 조성물 및 그제조방법 |
FR2833837B1 (fr) | 2001-12-21 | 2005-08-05 | Oreal | Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un amide d'acide gras de colza oxyethylene |
DE10163847A1 (de) | 2001-12-22 | 2003-07-03 | Henkel Kgaa | Stabile Färbeemulsionen |
US6703004B2 (en) | 2002-04-03 | 2004-03-09 | Revlon Consumer Products Corporation | Method and compositions for bleaching hair |
GB0212516D0 (en) | 2002-05-31 | 2002-07-10 | Procter & Gamble | Compositions for treating hair comprising a phosphate ester compound and an oxidising agent |
US7458993B2 (en) | 2002-06-26 | 2008-12-02 | L'oreal | Composition useful for the oxidation dyeing of human keratinous fibres |
FR2844711B1 (fr) | 2002-06-26 | 2004-10-01 | Oreal | Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques humaines |
FR2841901B1 (fr) | 2002-07-05 | 2006-02-03 | Oreal | Utilisation d'un compose tetraazapentamethinique en tant que colorant direct et nouveaux composes tetraazapentamethiniques |
FR2842101B1 (fr) | 2002-07-12 | 2005-10-28 | Pate anhydre pour la decoloration des fibres keratiniques humaines | |
KR100850223B1 (ko) | 2002-07-31 | 2008-08-04 | 가부시키가이샤 아리미노 | 모발 탈색 또는 염모제용 유화 조성물, 이 유화 조성물을사용한 탈색 또는 염모방법 |
DE10250562A1 (de) | 2002-10-30 | 2004-05-19 | Wella Ag | Verwendung von Zein für kosmetische Zwecke |
JP2004189717A (ja) | 2002-11-27 | 2004-07-08 | Shiseido Co Ltd | 染毛用組成物 |
US20040221400A1 (en) | 2002-12-13 | 2004-11-11 | L'oreal | Dyeing composition comprising a cationic tertiary para-phenylenediamine and a monosaccharide or disaccharide, processes and uses |
US20040181883A1 (en) | 2002-12-20 | 2004-09-23 | Frederic Legrand | Pasty anhydrous composition for simultaneously bleaching and dyeing human keratin fibers comprising at least one peroxygenated salt, at least one alkaline agent, at least one inert organic liquid and at least one cationic direct dye; process using such a compound; and kit comprising such a compound |
FR2848838B1 (fr) | 2002-12-23 | 2005-03-11 | Oreal | Composition tinctoriale contenant un colorant direct tricationique, particullier, procede de teinture, utilisation et dispositifs a plusieurs compartiments. |
FR2848837B1 (fr) | 2002-12-23 | 2005-07-08 | Oreal | Composition tinctoriale contenant un colorant direct polycationique particulier, procede de teinture, utilisation et dispositifs a plusieurs compartiments. |
FR2848840B1 (fr) | 2002-12-23 | 2005-03-11 | Oreal | Composition tinctoriale contenant un colorant direct polycationique particulier, procede de teinture, utilisation et dispositifs a plusieurs compartiments. |
FR2848839B1 (fr) | 2002-12-23 | 2005-03-11 | Oreal | Composition tinctoriale contenant un colorant direct polycationique dissymetrique particulier, procede de teinture, utilisation et dispositifs a plusieurs compartiments. |
FR2850020B1 (fr) | 2003-01-16 | 2006-07-07 | Oreal | Compositions de decoloration pretes a l'emploi, procede de preparation et procede de decoloration |
US7217298B2 (en) | 2003-01-16 | 2007-05-15 | L'oreal S.A. | Ready-to-use bleaching compositions, preparation process and bleaching process |
US7226486B2 (en) | 2003-01-16 | 2007-06-05 | L'oreal S.A | Ready-to-use bleaching compositions, preparation process and bleaching process |
US7597880B2 (en) | 2003-02-24 | 2009-10-06 | L'oreal | Multimineral no-mix relaxer |
JP4170117B2 (ja) | 2003-03-04 | 2008-10-22 | 花王株式会社 | 染毛剤組成物 |
JP3713494B2 (ja) | 2003-03-20 | 2005-11-09 | ホーユー株式会社 | 染毛剤組成物 |
US8092787B2 (en) | 2003-05-22 | 2012-01-10 | Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. | Personal product compositions comprising structured benefit agent premix or delivery vehicle and providing enhanced effect of optical modifier separate from structured benefit agent |
FR2856291B1 (fr) | 2003-06-19 | 2005-08-26 | Oreal | Composition tinctoriale comprenant le 4,5-diamino-1-(b-hydroxyethyl)-1h-pyrazole ou le 4,5-diamino-1-(b-methoxyethyl)-1h-pyrazole a titre de base d'oxydation et le 6-hydroxy indole a titre de coupleur |
US7135046B2 (en) | 2003-06-19 | 2006-11-14 | L'oreal S.A. | Dye composition comprising at least one oxidation base chosen from 4,5-diamino-1-(β-hydroxyethyl)-1H-pyrazole and 4,5-diamino-1-(β-methoxyethyl)-1H-pyrazole and the addition salts thereof and at least one coupler chosen from 6-hydroxyindole and the addition salts thereof |
EP1764082B1 (fr) | 2003-12-01 | 2011-06-29 | L'Oréal | Dérivés de 4-5-diamino-N,N-dihydro-pyrazol-3-one utilisés pour la teinture des fibres keratiniques |
DE102004004258A1 (de) | 2004-01-28 | 2005-09-08 | Sempre Hair-Color-Mix Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur direkten Mischung von Chemikalien insbesondere zur Herstellung von Haarfarben und/oder Haartönungen |
CA2593230A1 (en) | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Avlon Industries, Inc. | Conditioning hair lightener system, compositions, method and kit therefor |
DE202004003165U1 (de) | 2004-02-26 | 2005-07-14 | Henkel Kgaa | Oxidationsfärbemittel |
EP1570833B1 (en) | 2004-03-05 | 2016-08-31 | Kao Germany GmbH | Hair treatment composition |
EP1598052B1 (en) | 2004-05-22 | 2008-10-29 | KPSS-Kao Professional Salon Services GmbH | Composition for bleaching and dyeing keratin fibres |
FR2870724B1 (fr) | 2004-05-28 | 2007-12-07 | Oreal | Composition pour le traitement de matieres keratiniques comprenant un compose polycarboxylique particulier et un agent nacrant et/ou opacifiant et procedes la mettant en oeuvre |
FR2872161B1 (fr) | 2004-06-23 | 2006-09-22 | Oreal | Composes diazoiques cationiques particuliers, compositions les comprenant a titre de colorant direct, procede de coloration de fibres keratiniques et disposirif |
FR2872163B1 (fr) | 2004-06-23 | 2006-08-04 | Oreal | Composes diazoiques cationiques particuliers, compositions les comprenant a titre de colorant direct, procede de coloration de fibres keratiniques et dispositif |
FR2872162B1 (fr) | 2004-06-23 | 2006-08-04 | Oreal | Composes diazoiques cationiques particuliers, compositions les comprenant a titre de colorant direct, procede de coloration de fibres keratiniques et dispositif |
FR2872160B1 (fr) | 2004-06-23 | 2006-09-22 | Oreal | Composes diazoiques cationiques, compositions les comprenant a titre de colorant direct, procede de coloration de fibres keratiniques et dispositif |
FR2874323B1 (fr) | 2004-08-19 | 2006-11-24 | Oreal | Utilisation en cosmetique de composes polysaccharidiques a greffon(s) siloxanique(s) non polymerique(s) |
JP2008513357A (ja) | 2004-08-19 | 2008-05-01 | ロレアル | 非ポリマーシロキサングラフトを含む多糖類化合物の化粧品における使用 |
JP2006056848A (ja) | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Kikuboshi:Kk | 染髪時の下処理剤 |
CA2573567C (en) | 2004-09-09 | 2013-11-12 | Les Produits Vernico Ltee | Method and kit for modifying the coloration of keratinous fibres |
US7041142B2 (en) | 2004-10-12 | 2006-05-09 | Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. | Two step hair coloring compositions delivering deeper, long-lasting color |
DE102004052480A1 (de) | 2004-10-28 | 2006-05-04 | Henkel Kgaa | Reduktionsmittel-haltiges Mittel zum Färben von keratinhaltigen Fasern |
US20060168123A1 (en) | 2004-12-14 | 2006-07-27 | Alcatel | Queue and load for wireless hotspots |
FR2879196B1 (fr) | 2004-12-15 | 2007-03-02 | Oreal | Composes diaz0iques symetriques a groupements 2-imidazolium et bras de liaison non cationique, compositions les comprenant, procede de coloration et dispositif |
FR2879191B1 (fr) | 2004-12-15 | 2007-08-24 | Oreal | Composes diazoiques dissymetriques particuliers et bras de liaison cationique ou non, compositions les comprenant, procede de coloration et dispositif |
FR2879192B1 (fr) | 2004-12-15 | 2007-02-02 | Oreal | Composes diazoiques dissymetriques a groupement 2-pyridinium et bras de liaison cationique ou non, compositions les comprenant, procede de coloration et dispositif |
WO2006063867A2 (en) | 2004-12-15 | 2006-06-22 | L'oréal | Symmetrical diazo compounds containing 3-pyridinium groups and a non-cationic linker, compositions comrisisng them, method of colouring, and device |
FR2879195B1 (fr) | 2004-12-15 | 2007-03-02 | Oreal | Composes diazoiques symetriques a groupements 2-pyridinium et bras de liaison cationique ou non, compositions les comprenant, procede de coloration et dispositif |
WO2006063869A2 (en) | 2004-12-15 | 2006-06-22 | L'oreal | Symmetrical diazo compounds with 3-pyridinium groups and cationic linker arm, compositions comprising same, dyeing method and device |
FR2879199B1 (fr) | 2004-12-15 | 2007-02-02 | Oreal | Composes diazoiques symetriques a groupements 2-imidazolium et bras de liaison cationique, compositions les comprenant, procede de coloration et dispositif |
FR2879082B1 (fr) | 2004-12-15 | 2007-03-30 | Oreal | Applicateur de demaquillage |
FR2879193B1 (fr) | 2004-12-15 | 2007-08-03 | Oreal | Composes diazoiques dissymetriques presentant au moins un motif 2-imidazolium et bras de liaison cationique ou non, compositions les comprenant, procede de coloration et dispositif |
FR2879926B1 (fr) | 2004-12-23 | 2008-10-31 | Oreal | Utilisation de porphyrine ou phtalocyanine particuliere pour la coloration de matieres keratiniques humaines, compositions les comprenant, procede de coloration et composes |
US20060137111A1 (en) | 2004-12-29 | 2006-06-29 | Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. | One step hair coloring using salts |
DE102005011459A1 (de) | 2005-03-08 | 2006-09-14 | Beiersdorf Ag | Verwendung kosmetischer Zubereitungen mit einem Gehalt an nicht molekular gebundenem freien Sauerstoff |
FR2883735B1 (fr) | 2005-03-31 | 2009-06-12 | Oreal | Composition colorante a teneur diminuee en matieres premieres, procede de coloration de fibres keratiniques la mettant en oeuvre et dispositif |
US7651533B2 (en) | 2005-03-31 | 2010-01-26 | Oreal | Dye composition with a reduced content of starting materials, process for dyeing keratin fibers using the same and device therefor |
US7569078B2 (en) | 2005-03-31 | 2009-08-04 | L'oreal S.A. | Dye composition comprising at least one cellulose and process for dyeing keratin fibers using the dye composition |
FR2883737B1 (fr) | 2005-03-31 | 2009-06-12 | Oreal | Composition colorante comprenant un ester de glyceryle et procede de coloration de fibres keratiniques la mettant en oeuvre |
JP2006282524A (ja) | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Mandom Corp | 毛髪処理剤用組成物 |
US7442214B2 (en) * | 2005-03-31 | 2008-10-28 | L'oreal S.A. | Dye composition comprising at least one non-ionic associative polymer and process for dyeing keratin fibers using same |
US7575605B2 (en) | 2005-03-31 | 2009-08-18 | L'oreal S.A. | Dye composition comprising at least one glycerol ester and a process for dyeing keratin fibers using the composition |
US7494513B2 (en) | 2005-04-29 | 2009-02-24 | L'oreal | Direct emulsion for bleaching hair |
FR2885046B1 (fr) | 2005-04-29 | 2007-06-08 | Oreal | Emulsion directe comprenant une solution aqueuse de peroxyde d'hydrogene et une phase inerte de solubilite dans l'eau inferieure a 1% |
DE202005008307U1 (de) | 2005-05-27 | 2005-07-21 | Wella Ag | Färbemittel für Keratinfasern |
FR2886136B1 (fr) | 2005-05-31 | 2007-08-10 | Oreal | Composition pour la teinture des fibres keratiniques comprenant au moins un derive de diamino-n,n-dihydro- pyrazolone et un colorant d'oxydation cationique |
EP1733759B1 (en) | 2005-06-07 | 2012-09-05 | Kao Germany GmbH | Composition for hair comprising a liquid extract from Bambusa vulgaris |
US7736395B2 (en) | 2005-06-29 | 2010-06-15 | L'oreal S.A. | Composition for simultaneously bleaching and dyeing keratin fibers, comprising at least one dye chosen from anionic and nonionic dyes and at least one inert organic liquid |
DE102005032798A1 (de) | 2005-07-14 | 2007-01-25 | Henkel Kgaa | Mittel zum Färben und/oder Aufhellen keratinischer Fasern mit neuartigen Wirkstoffen |
FR2889661B1 (fr) | 2005-08-11 | 2007-10-05 | Oreal | Procede de coloration des fibres keratiniques comprenant une etape de traitement du cuir chevelu a partir d'un ester de sorbitan particulier |
FR2892623B1 (fr) | 2005-10-28 | 2008-01-11 | Oreal | Composition cosmetique comprenant un cation, un corps gras solide et un ester de sorbitan et procede de traitement cosmetique |
US20070104672A1 (en) | 2005-10-28 | 2007-05-10 | Sandrine Decoster | Cosmetic composition comprising a cation, a solid fatty substance and a sorbitan ester, and cosmetic treatment process |
DE102005059647A1 (de) | 2005-12-12 | 2007-06-14 | Henkel Kgaa | Bleichmittel |
US20070169285A1 (en) | 2006-01-25 | 2007-07-26 | Saroja Narasimhan | Method and kit for coloring hair |
JP5303099B2 (ja) | 2006-02-14 | 2013-10-02 | 花王株式会社 | 染毛剤又は毛髪脱色剤組成物 |
DE102006012575A1 (de) | 2006-03-16 | 2007-02-08 | Henkel Kgaa | Aufhell- und/oder Färbemittel mit reduziertem Ammoniakgehalt |
DE102006020050A1 (de) | 2006-04-26 | 2007-10-31 | Henkel Kgaa | Aufhell-und/oder Färbemittel mit mehreren Ameisensäureestern und/oder Imidoameisensäureestern |
DE102006026009A1 (de) | 2006-06-01 | 2007-12-06 | Henkel Kgaa | Aufhell- und/oder Färbemittel mit Harnstoffderivaten |
US20070277331A1 (en) | 2006-06-02 | 2007-12-06 | Ingenuity Products Llc | Protecting areas of skin proximate hair or nails from hair colors/ dyes and other contaminants |
FR2902327B1 (fr) | 2006-06-20 | 2008-08-08 | Oreal | Composition de coloration des fibres keratiniques comprenant la 2,3-diamino-6,7-dihydro-1h,5h-pyrazolo 1,2-a pyrazol-1- one, la para-phenylenediamine ou la para-toluenediamine et un meta-aminophenol substitue |
US7753965B2 (en) * | 2006-07-31 | 2010-07-13 | Kao Corporation | Hair dye composition |
EP2092932A3 (en) | 2006-09-13 | 2013-05-15 | The Procter and Gamble Company | Processes to pre-treat hair with organic solvents |
CN101516322A (zh) | 2006-09-13 | 2009-08-26 | 宝洁公司 | 用有机溶剂预处理毛发的方法 |
FR2909282B1 (fr) | 2006-11-30 | 2009-01-16 | Oreal | Composition de coloration de ph acide comprenant la 2,3-diamino-6,7-dihydro-1h,5h-pyrazolo[1,2-a]pyrazol-1-one, une para-phenylenediamine, un meta-aminophenol et un agent oxydant |
FR2910309A1 (fr) | 2006-12-20 | 2008-06-27 | Oreal | Composition pour la coloration des fibres keratiniques comprenant un compose silicone particulier et une base d'oxydation |
DE102006061830A1 (de) | 2006-12-21 | 2008-06-26 | Henkel Kgaa | Stabilisierung von Zusammensetzungen, enthaltend Wasserstoffperoxid |
FR2911268B1 (fr) | 2007-01-15 | 2012-06-15 | Oreal | Composition pour la decoloration comprenant un ester liquide ramifie non volatile d'acide carboxylique a point de solification inferieur a 4°c |
FR2911499B1 (fr) | 2007-01-19 | 2009-07-03 | Oreal | Emulsion h/e avec des polymeres blocs |
FR2912904B1 (fr) | 2007-02-23 | 2012-06-15 | Oreal | Composition de coloration comprenant au moins un colorant azoique cationique a motif julolidine et au moins un polyol et procede de coloration |
FR2912903B1 (fr) | 2007-02-23 | 2009-05-01 | Oreal | Composition de defrisage comprenant au moins un colorant azoique cationique a motif julolidine et au moins un agent alcalin hydroxyde et procede de defrisage |
FR2912906B1 (fr) | 2007-02-23 | 2009-05-01 | Oreal | Composition de coloration comprenant au moins un colorant azoique cotionique a motif julolidine et au moins un compose non polymerique a chaine hydrophobe et procede de coloration |
FR2915886B1 (fr) | 2007-05-09 | 2014-05-09 | Oreal | Composition tinctoriale comprenant une base d'oxydation aminopyrazolopyridine particuliere, un coupleur et un tensioactif particulier |
DE102007028024A1 (de) | 2007-06-14 | 2008-12-18 | Beiersdorf Ag | Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen mit einem Gehalt an molekularem Sauerstoff und Parfümstoffen |
EP2011474A1 (fr) | 2007-06-29 | 2009-01-07 | L'Oréal | Composition anhydre comprenant au moins un colorant d'oxydation, au moins un complexe de peroxyde d'hydrogene et d'un polymere particulier et procédé de coloration la mettant en oeuvre |
FR2917972B1 (fr) | 2007-06-29 | 2009-10-16 | Oreal | Composition anhydre sous forme de pate pour la decoloration des fibres keratiniques |
FR2919178B1 (fr) | 2007-07-24 | 2010-02-19 | Oreal | Composition capillaire comprenant au moins un colorant fluorescent et au moins un agent alcalin hydroxyde, et procede de mise en forme, de coloration et/ou d'eclaircissement simultanes. |
FR2919499B1 (fr) | 2007-07-31 | 2010-02-19 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un ether de cellulose cationique , un ester de sorbitan et d'acide gras faiblement oxyethylene et des colorants d'oxydation |
FR2924939B1 (fr) | 2007-12-13 | 2010-02-26 | Oreal | Procede de coloration des cheveux a partir d'une composition comprenant un polymere filmogene hydrophobe, un pigment et un solvant volatil |
FR2925309B1 (fr) | 2007-12-20 | 2010-01-08 | Oreal | Composition pour la coloration des fibres keratiniques comprenant une alcanolamine, un acide amine et un derive de diamino-n,n-dihydro-pyrazolone. |
FR2925304B1 (fr) | 2007-12-20 | 2016-03-11 | Oreal | Composition comprenant une alcanolamine, un acide amine basique et un agent alcalin additionnel convenablement selectionne |
FR2925311B1 (fr) | 2007-12-21 | 2009-12-18 | Oreal | Procede d'eclaircissement de fibres keratiniques humaines mettant en oeuvre une composition anhydre et une amine organique particuliere et dispositif approprie |
FR2925323B1 (fr) | 2007-12-21 | 2009-12-18 | Oreal | Procede de coloration en presence d'un agent oxydant et d'une amine organique particuliere et dispositif |
FR2925308B1 (fr) * | 2007-12-21 | 2009-12-18 | Oreal | Composition anhydre comprenant une amine organique, eclaircissement de fibres keratiniques humaines au moyen d'une telle composition et dispositif |
FR2925307B1 (fr) * | 2007-12-21 | 2009-12-18 | Oreal | Procede de coloration directe eclaircissante ou d'oxydation en presence d'une amine organique particuliere et dispositif |
FR2929113B1 (fr) * | 2008-03-28 | 2010-04-23 | Oreal | Composition tinctoriale a ph d'au moins 9,2 comprenant du chlorure d'ammonium, procede de coloration de fibres keratiniques et dispositif |
EP2198843B1 (fr) * | 2008-12-19 | 2017-09-13 | L'Oréal | Eclaircissement de fibres kératiniques humaines mettant en oeuvre une composition anhydre comprenant un melange monoethanolamine / acide amine basique et dispositif |
FR2940077B1 (fr) * | 2008-12-19 | 2012-07-20 | Oreal | Procede de coloration eclaircissante de matieres keratiniques mettant en oeuvre une composition anhydre colorante comprenant un agent alcalin et une composition oxydante. |
EP2198831B1 (fr) * | 2008-12-19 | 2017-05-10 | L'Oréal | Procédé d'éclaircissement ou de coloration directe éclaircissante ou d'oxydation en présence d'une amine organique et d'une base minérale et dispositif approprié |
FR2940092B1 (fr) * | 2008-12-19 | 2011-02-18 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un corps gras amide ou ester |
FR2940054B1 (fr) * | 2008-12-19 | 2016-04-08 | Oreal | Procede de coloration directe eclaircissante ou d'oxydation en presence d'une amine organique et d'une base minerale et dispositif approprie |
-
2009
- 2009-12-22 FR FR0959434A patent/FR2954121B1/fr active Active
-
2010
- 2010-11-30 BR BRPI1005199-6A patent/BRPI1005199A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2010-12-15 ES ES10195230.7T patent/ES2635503T3/es active Active
- 2010-12-15 EP EP10195230.7A patent/EP2338571B1/fr not_active Revoked
- 2010-12-22 JP JP2010294803A patent/JP5875227B2/ja active Active
- 2010-12-22 US US12/976,150 patent/US8114170B2/en active Active
- 2010-12-22 CN CN2010106040273A patent/CN102100641A/zh active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09169623A (ja) * | 1995-10-20 | 1997-06-30 | Yamahatsu Sangyo Kk | 染毛剤 |
JP2003081792A (ja) * | 2001-09-13 | 2003-03-19 | Hoyu Co Ltd | 脱色剤組成物及び染毛剤組成物 |
JP2003081789A (ja) * | 2001-09-13 | 2003-03-19 | Hoyu Co Ltd | 毛髪化粧料用組成物 |
JP2004026703A (ja) * | 2002-06-25 | 2004-01-29 | Hoyu Co Ltd | 毛髪化粧料組成物 |
JP2010143917A (ja) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | L'oreal Sa | 脂肪物質およびシリケートを含む組成物、それを使用する染色または明色化方法、およびそのための装置 |
JP2010143921A (ja) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | L'oreal Sa | アルカリ剤及び酸化組成物を含む無水組成物を使用してケラチン物質を淡色化するための方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022510502A (ja) * | 2018-10-31 | 2022-01-26 | ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン | 人工的な毛髪染色のための2成分システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2954121B1 (fr) | 2016-03-25 |
US8114170B2 (en) | 2012-02-14 |
BRPI1005199A2 (pt) | 2013-03-26 |
CN102100641A (zh) | 2011-06-22 |
US20110146007A1 (en) | 2011-06-23 |
EP2338571A1 (fr) | 2011-06-29 |
FR2954121A1 (fr) | 2011-06-24 |
EP2338571B1 (fr) | 2017-05-10 |
ES2635503T3 (es) | 2017-10-04 |
JP5875227B2 (ja) | 2016-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6408499B2 (ja) | 脂肪物質及び金属イオン封鎖剤を含む、二成分からなる、ケラチン繊維を染色し及び/又は脱色するための剤 | |
JP5875227B2 (ja) | 特定の脂肪及びレダクトンを含む二成分型のケラチン繊維を着色し及び/又は脱色するための剤 | |
JP5808521B2 (ja) | アンモニウム塩の存在下で、淡色化し、あるいは淡色化直接染色し、あるいは酸化染色する方法、及びそのためのデバイス | |
JP5711883B2 (ja) | 脂肪物質に富む水性組成物の存在下で、淡色化し、あるいは淡色化直接染色し、あるいは酸化染色する方法、及びそのためのデバイス | |
JP5815205B2 (ja) | 有機アミン及び無機塩基の存在下で、淡色化し、あるいは淡色化直接染色し、あるいは酸化染色する方法、及びそのためのデバイス | |
EP2198843B1 (fr) | Eclaircissement de fibres kératiniques humaines mettant en oeuvre une composition anhydre comprenant un melange monoethanolamine / acide amine basique et dispositif | |
KR101118934B1 (ko) | 특정 유기 아민의 존재 하의 탈색, 직접 염색 또는 산화 염색 방법, 이를 위한 장치 및 무수 조성물 | |
JP5808077B2 (ja) | 無機塩基の存在下で着色または明色化する方法及びキット | |
EP2198834B1 (fr) | Eclaircissement de fibres kératiniques humaines mettant en oeuvre une composition anhydre et un mélange monoéthanolamine / acide amine basique et dispositif approprié | |
FR2940081A1 (fr) | Procede de coloration de fibres keratiniques humaines mettant en oeuvre une composition anhydre comprenant un melange monoethanolamine/acide amine basique et dispositif |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120713 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120713 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141125 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5875227 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |