JP2011128646A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011128646A5
JP2011128646A5 JP2011024428A JP2011024428A JP2011128646A5 JP 2011128646 A5 JP2011128646 A5 JP 2011128646A5 JP 2011024428 A JP2011024428 A JP 2011024428A JP 2011024428 A JP2011024428 A JP 2011024428A JP 2011128646 A5 JP2011128646 A5 JP 2011128646A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
space
exposure apparatus
operation mechanism
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011024428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5295283B2 (ja
JP2011128646A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011024428A priority Critical patent/JP5295283B2/ja
Priority claimed from JP2011024428A external-priority patent/JP5295283B2/ja
Publication of JP2011128646A publication Critical patent/JP2011128646A/ja
Publication of JP2011128646A5 publication Critical patent/JP2011128646A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5295283B2 publication Critical patent/JP5295283B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (11)

  1. パターンを感光基板に転写する露光装置であって、
    マスクの面を境界とする空間を定義する空間定義部材とともに前記マスクを移動させるマスクステージと、前記空間の圧力を制御する圧力制御器と、複数の空間定義部材のうち露光処理に使用すべきマスクに適合した空間定義部材を当該マスクに組み合わせるための操作機構と、を備え、
    前記マスクステージは、前記空間定義部材の接続部に形成された流路と連通可能な流路が形成された接続部とマスクを支えるマスクホルダとを有し、
    前記圧力制御器によって前記空間の圧力を制御しながら、前記マスクホルダに搭載されたマスクのパターンを感光基板に転写することを特徴とする露光装置。
  2. 前記マスクステージは、
    前記第1のサイズのマスクの周辺部を4辺において保持可能なマスクホルダと、
    前記第1のサイズよりも小さい第2のサイズのマスクを保持する場合に、該マスクの周辺部のうち前記マスクホルダによって保持されない部分の全体または一部を支持する支持機構と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の露光装置。
  3. 前記操作機構は、複数のマスクが収容されたストッカーから前記マスクステージにマスクを搬送する途中において、当該搬送に係るマスクに対して空間定義部材を組み合わせることを特徴とする請求項1又は2に記載の露光装置。
  4. 前記マスクステージに一対のマスク及び空間定義部材が搬送された後に、前記空間定義部材に設けられた第1流路と前記マスクステージに設けられた第2流路とが接続され、前記第1及び第2流路を通じて前記圧力制御器が前記空間の圧力を制御可能になることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の露光装置。
  5. マスクを一時的に保持するバッファを更に備え、前記操作機構は、露光処理の終了後に前記マスクステージに配置されているマスク及び空間定義部材を前記バッファに搬送し、その後、次に使用すべく所定位置に準備されているマスク及び空間定義部材を前記マスクステージに搬送することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の露光装置。
  6. 前記操作機構は、露光処理の終了後に前記マスクステージに配置されているマスク及び空間定義部材を前記バッファに搬送した後に前記バッファによって保持されている空間定義部材を次に使用すべく前記所定位置に準備されているマスクに組み合わせ、次いで、前記所定位置に準備されているマスク及び空間定義部材を前記マスクステージに搬送することを特徴とする請求項5に記載の露光装置。
  7. 次に使用すべきマスクをストッカーから取り出して前記所定位置に配置する第2操作機構を更に備えることを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の露光装置。
  8. 前記ストッカーは、複数のマスクを収容する第1収容部と、複数の空間定義部材を収容する第2収容部とを含み、前記第2操作機構は、前記第1収容部から任意のマスクを取り出して、前記第2収容部に収容されている複数の空間定義部材のうちの1つと組み合わせ、その後、組み合わせに係る一対のマスク及び空間定義部材を前記所定位置に搬送するように駆動されることを特徴とする請求項7に記載の露光装置。
  9. 空間定義部材を清浄化するクリーナを更に備えることを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の露光装置。
  10. 前記クリーナは、空間定義部材に付着している異物を検知するセンサと、空間定義部材に付着している異物を除去する異物除去機構とを含むことを特徴とする請求項9に記載の露光装置。
  11. デバイス製造方法であって、請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載の露光装置を使用して感光基板にマスクのパターンを転写する工程と、パターンが転写された感光基板を現像処理する工程と、を含むことを特徴とするデバイス製造方法。
JP2011024428A 2011-02-07 2011-02-07 露光装置及びデバイス製造方法 Expired - Fee Related JP5295283B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011024428A JP5295283B2 (ja) 2011-02-07 2011-02-07 露光装置及びデバイス製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011024428A JP5295283B2 (ja) 2011-02-07 2011-02-07 露光装置及びデバイス製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004322575A Division JP5006513B2 (ja) 2004-11-05 2004-11-05 露光装置及びデバイス製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011128646A JP2011128646A (ja) 2011-06-30
JP2011128646A5 true JP2011128646A5 (ja) 2011-09-08
JP5295283B2 JP5295283B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=44291234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011024428A Expired - Fee Related JP5295283B2 (ja) 2011-02-07 2011-02-07 露光装置及びデバイス製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5295283B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5847474B2 (ja) * 2011-07-22 2016-01-20 キヤノン株式会社 露光装置、それを用いたデバイスの製造方法
WO2016005117A1 (en) * 2014-07-08 2016-01-14 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and method
CN113741151A (zh) * 2020-05-29 2021-12-03 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种掩膜板整形装置及掩膜板整形方法、光刻机

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2787082B2 (ja) * 1988-11-24 1998-08-13 株式会社ニコン 投影式露光装置および投影式露光方法ならびに素子製造方法
JPH02176752A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Toppan Printing Co Ltd 露光用マスク及びその撓み防止治具
JPH0731539Y2 (ja) * 1989-02-15 1995-07-19 富士通株式会社 基板処理装置
JPH0318011A (ja) * 1989-06-14 1991-01-25 Matsushita Electron Corp 縮小投影露光装置
JPH0729791A (ja) * 1993-07-08 1995-01-31 Toshiba Corp 露光装置
JPH0882919A (ja) * 1994-09-12 1996-03-26 Hitachi Ltd ホトマスクおよびそれを用いた露光装置
JP2002033258A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Nikon Corp 露光装置、マスク装置及びパターン保護装置、並びにデバイス製造方法
JP2002158153A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Canon Inc 露光装置およびペリクル空間内ガス置換方法
JP2002372777A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Canon Inc ガス置換方法および露光装置
JP4340046B2 (ja) * 2002-07-25 2009-10-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ 露光装置のマスク板固定方法およびマスク板支持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012164992A5 (ja)
JP2012129566A5 (ja) 露光装置、及びデバイス製造方法
JP2006031025A (ja) 平板表示装置の製造システム及び製造方法
JP2006222158A (ja) 塗布、現像装置及び塗布、現像方法
JP2008277528A (ja) 基板の処理方法、基板の処理システム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2012234913A5 (ja)
KR102408670B1 (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 기억 매체
JP2009278138A5 (ja)
JP2019068058A5 (ja)
JP2006024684A (ja) 基板の回収方法及び基板処理装置
JP2011128646A5 (ja)
JP5503057B2 (ja) 減圧乾燥装置及び減圧乾燥方法
JP6099449B2 (ja) 基板処理装置
JP2020035935A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2009157249A (ja) 露光装置
JP2011205004A5 (ja)
JP5569508B2 (ja) 基板処理装置
JP2011233907A (ja) 液処理装置
JP2006135087A5 (ja)
JP2010045207A (ja) 塗布、現像装置、及び塗布、現像装置の搬送アーム洗浄方法、並びに記憶媒体
JP6135617B2 (ja) 基板処理装置、クリーニング用治具、基板処理装置のパーティクルの除去方法及び記憶媒体
JP2013098478A5 (ja)
TW202248770A (zh) 曝光方法
JP6322527B2 (ja) 印刷装置、印刷方法および該印刷装置で用いる担持体
JP2013258284A5 (ja) 露光装置、露光方法、物品の製造方法、およびアライメント方法