JP2011127072A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011127072A5
JP2011127072A5 JP2009289629A JP2009289629A JP2011127072A5 JP 2011127072 A5 JP2011127072 A5 JP 2011127072A5 JP 2009289629 A JP2009289629 A JP 2009289629A JP 2009289629 A JP2009289629 A JP 2009289629A JP 2011127072 A5 JP2011127072 A5 JP 2011127072A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
component
shaped
protruding layer
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009289629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5509837B2 (ja
JP2011127072A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009289629A priority Critical patent/JP5509837B2/ja
Priority claimed from JP2009289629A external-priority patent/JP5509837B2/ja
Publication of JP2011127072A publication Critical patent/JP2011127072A/ja
Publication of JP2011127072A5 publication Critical patent/JP2011127072A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5509837B2 publication Critical patent/JP5509837B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

請求項3に記載の発明は、前記請求項1または2に記載の板状部品の接合方法において、前記第2部品準備工程で、第1周縁部に枠形状の突出層が形成された前記第2の板状部品を準備し、前記接合部材準備工程で、第2周縁部が前記突出層の少なくとも内周側の縁部と重なる形状に形成され、且つ前記第2周縁部に、前記突出層と重なる部分の略全域にわたって前記応力緩和部が形成されたシート状接合部材を準備することを特徴とする。
請求項に記載の発明は、前記請求項に記載の板状部品の接合方法において、前記接合部材準備工程で、前記周縁部に、その外周縁から前記突出層と重なる部分の略全幅にわたる形状の複数の切欠部を所定のピッチで形成した応力緩和部が形成されたシート状接合部材を準備することを特徴とする。
請求項に記載の発明は、前記請求項に記載の板状部品の接合方法において、前記接合部材準備工程で、前記周縁部に、その外周縁を前記突出層と重なる部分の略全幅にわたる振幅をもった波形状に形成した応力緩和部が形成されたシート状接合部材を準備することを特徴とする。
請求項に記載の発明は、前記請求項に記載の板状部品の接合方法において、前記接合部材準備工程で、前記周縁部の前記突出層と重なる部分に、複数の貫通孔を所定のピッチで設けた応力緩和部が形成されたシート状接合部材を準備することを特徴とする。
請求項に記載の発明は、第1の板状部品と、前記第1の板状部品に対する貼付け面の所定部分に突出層が形成された第2の板状部品とを貼合わせるためのシート状接合部材であって、前記第1の板状部品と前記第2の板状部品との間に前記突出層の一部と重なった状態で挟持される平面形状に形成され、前記突出層と重なる部分に、その重なり部を部分的に欠落させて前記突出層との接触面積を小さくした応力緩和部が形成されたシート部材からなることを特徴とする。

Claims (9)

  1. 第1の板状部品と、前記第1の板状部品に対する貼付け面の所定部分に突出層が形成された第2の板状部品とをシート状接合部材により貼合わせて接合する方法であって、
    前記第1の板状部品を準備する第1部品準備工程と、
    前記突出層が形成された前記第2の板状部品を準備する第2部品準備工程と、
    前記第1の板状部品と前記第2の板状部品との間に前記突出層の一部と重なった状態で挟持される形状に形成され、且つ前記突出層と重なる部分に、その重なり部を部分的に欠落させて前記突出層との接触面積を小さくした応力緩和部が形成されたシート状接合部材を準備する接合部材準備工程と、
    前記第2の板状部品に、前記シート状接合部材を、前記突出層に前記応力緩和部が重なるように位置決めして貼付ける接合部材貼付け工程と、
    前記第1の板状部品と前記第2の板状部品とを前記シート状接合部材を介して重ねて加圧し、前記第1の板状部品と前記第2の板状部品とを前記シート状接合部材により貼合わせる部品貼合わせ工程と、
    を含むことを特徴とする板状部品の接合方法。
  2. 第1の板状部品と、前記第1の板状部品に対する貼付け面の所定部分に突出層が形成された第2の板状部品とをシート状接合部材により貼合わせて接合する方法であって、
    前記第1の板状部品を準備する第1部品準備工程と、
    前記突出層が形成された前記第2の板状部品を準備する第2部品準備工程と、
    前記第1の板状部品と前記第2の板状部品との間に前記突出層の一部と重なった状態で挟持される形状に形成され、且つ前記突出層と重なる部分に、その重なり部を部分的に欠落させて前記突出層との接触面積を小さくした応力緩和部が形成されたシート状接合部材を準備する接合部材準備工程と、
    前記第1の板状部品に前記シート状接合部材を貼付ける接合部材貼付け工程と、
    前記第1の板状部品と前記第2の板状部品とを、前記突出層に前記応力緩和部が重なるように位置決めして、前記シート状接合部材を介して重ねて加圧し、前記第1の板状部品と前記第2の板状部品とを前記シート状接合部材により貼合わせる部品貼合わせ工程と、
    を含むことを特徴とする板状部品の接合方法。
  3. 前記第2部品準備工程で、第1周縁部に枠形状の突出層が形成された前記第2の板状部品を準備し、前記接合部材準備工程で、第2周縁部が前記突出層の少なくとも内周側の縁部と重なる形状に形成され、且つ前記第2周縁部に、前記突出層と重なる部分の略全域にわたって前記応力緩和部が形成されたシート状接合部材を準備することを特徴とする請求項1または2に記載の板状部品の接合方法。
  4. 前記部品貼合わせ工程を、真空圧下で行うことを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の板状部品の接合方法。
  5. 前記部品貼合わせ工程後に、前記第1の板状部品と前記第2の板状部品とに対して熱と圧力とを一定時間付与するオートクレーブを行うオートクレーブ工程をさらに含むことを特徴とする請求項1から4の何れかに記載の板状部品の接合方法。
  6. 前記接合部材準備工程で、前記第2周縁部に、その外周縁から前記突出層と重なる部分の略全幅にわたる形状の複数の切欠部を所定のピッチで形成した応力緩和部が形成されたシート状接合部材を準備することを特徴とする請求項に記載の板状部品の接合方法。
  7. 前記接合部材準備工程で、前記第2周縁部に、その外周縁を前記突出層と重なる部分の略全幅にわたる振幅をもった波形状に形成した応力緩和部が形成されたシート状接合部材を準備することを特徴とする請求項に記載の板状部品の接合方法。
  8. 前記接合部材準備工程で、前記第2周縁部の前記突出層と重なる部分に、複数の貫通孔を所定のピッチで設けた応力緩和部が形成されたシート状接合部材を準備することを特徴とする請求項に記載の板状部品の接合方法。
  9. 第1の板状部品と、前記第1の板状部品に対する貼付け面の所定部分に突出層が形成された第2の板状部品とを貼合わせるためのシート状接合部材であって、
    前記第1の板状部品と前記第2の板状部品との間に前記突出層の一部と重なった状態で挟持される平面形状に形成され、前記突出層と重なる部分に、その重なり部を部分的に欠落させて前記突出層との接触面積を小さくした応力緩和部が形成されたシート部材からなることを特徴とするシート状接合部材。
JP2009289629A 2009-12-21 2009-12-21 板状部品の接合方法及び接合部材 Expired - Fee Related JP5509837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009289629A JP5509837B2 (ja) 2009-12-21 2009-12-21 板状部品の接合方法及び接合部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009289629A JP5509837B2 (ja) 2009-12-21 2009-12-21 板状部品の接合方法及び接合部材

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011127072A JP2011127072A (ja) 2011-06-30
JP2011127072A5 true JP2011127072A5 (ja) 2012-12-13
JP5509837B2 JP5509837B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=44290014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009289629A Expired - Fee Related JP5509837B2 (ja) 2009-12-21 2009-12-21 板状部品の接合方法及び接合部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5509837B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5982179B2 (ja) * 2012-05-28 2016-08-31 株式会社東芝 半導体発光装置およびその製造方法
JP6135902B2 (ja) * 2012-11-06 2017-05-31 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP6324045B2 (ja) * 2013-12-04 2018-05-16 三菱電機株式会社 表示装置
WO2017183500A1 (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 日東電工株式会社 液晶表示装置
WO2017183499A1 (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 日東電工株式会社 液晶表示装置
JP7280008B2 (ja) * 2016-04-18 2023-05-23 日東電工株式会社 液晶表示装置
JP2017194672A (ja) 2016-04-18 2017-10-26 日東電工株式会社 液晶表示装置
JP7280009B2 (ja) * 2016-04-18 2023-05-23 日東電工株式会社 液晶表示装置
KR20220012421A (ko) * 2016-04-18 2022-02-03 닛토덴코 가부시키가이샤 액정 표시 장치
CN111177962B (zh) * 2019-12-20 2023-04-07 惠州市华星光电技术有限公司 一种曲面显示面板及其涂胶方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001027879A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Bando Chem Ind Ltd 液晶表示パネル用積層シートの作製方法及び液晶表示パネルの作製方法
DE10058956A1 (de) * 2000-11-28 2002-06-06 Tesa Ag Klebeband
JP3827971B2 (ja) * 2001-06-15 2006-09-27 コニシ株式会社 誘導加熱接着テープ
JP4612337B2 (ja) * 2004-05-11 2011-01-12 三菱樹脂株式会社 パネル積層体の製造方法
JP2008111040A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Kyocera Corp 粘着テープ
JP2009263502A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Sekisui Chem Co Ltd 粘着シート及びこれを用いた表示装置。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011127072A5 (ja)
JP2013512798A5 (ja)
JP2013513501A5 (ja)
JP2014504564A5 (ja)
US20120093656A1 (en) Wind turbine blade and method of manufacturing wind turbine blade
JP2012082832A5 (ja)
WO2010009078A3 (en) Method and assembly for three-dimensional products
EP1993128A3 (en) Method for manufacturing soi substrate
WO2011088871A3 (de) Sandwichbauteil und verfahren zu dessen herstellung
USD710017S1 (en) Dressing
JP2013050242A5 (ja) 冷蔵庫及びその製造方法
JP2014175425A5 (ja)
EP2527128A3 (en) A bonding method for a wind turbine multi-panel blade
JP2014529515A5 (ja)
CN110536543B (zh) 一种柔性板补强片贴合方法
JP5078757B2 (ja) 風車翼及び風車翼の製造方法
JP2015083869A (ja) 複合的構成部品
KR20170010368A (ko) 라미네이트들로 제조된 패널 및 그것을 제조하는 방법
JP2009066616A (ja) 金属接合体、金属接合方法、及び、金属接合装置
JP5247255B2 (ja) ハニカムサンドイッチパネルおよびその製造方法
JP5767674B2 (ja) ラッピング化粧板の製造方法及び製造装置
JP2014091271A (ja) 部品加圧装置および方法
TWI632887B (zh) Cover body and method of manufacturing same
JP2010118483A5 (ja) 基板保持部材、接合装置および接合方法
JP6511814B2 (ja) 非接触型icカード及び非接触型icカード用インレット