JP2010118483A5 - 基板保持部材、接合装置および接合方法 - Google Patents

基板保持部材、接合装置および接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010118483A5
JP2010118483A5 JP2008290406A JP2008290406A JP2010118483A5 JP 2010118483 A5 JP2010118483 A5 JP 2010118483A5 JP 2008290406 A JP2008290406 A JP 2008290406A JP 2008290406 A JP2008290406 A JP 2008290406A JP 2010118483 A5 JP2010118483 A5 JP 2010118483A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
holding
pressure receiving
plate
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008290406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010118483A (ja
JP5577585B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008290406A priority Critical patent/JP5577585B2/ja
Priority claimed from JP2008290406A external-priority patent/JP5577585B2/ja
Publication of JP2010118483A publication Critical patent/JP2010118483A/ja
Publication of JP2010118483A5 publication Critical patent/JP2010118483A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5577585B2 publication Critical patent/JP5577585B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (19)

  1. 加圧により他の基板に接合される基板を保持する保持領域を有する板状部材と、
    前記板状部材を介して前記基板が加圧されたときに前記基板の周縁部に生じる応力集中を緩和する応力緩和部とを備え、
    前記応力緩和部は、前記保持領域の外側に配され、前記基板の加圧時に前記板状部材から加圧力を受ける受圧部材を有する基板保持部材。
  2. 前記受圧部材は、前記板状部材の前記保持領域を含む保持面から突出するように前記保持面上に配される請求項1に記載の基板保持部材。
  3. 前記受圧部材は、前記基板に対して前記板状部材から加えられる圧力が低い領域において前記板状部材に保持される請求項1または2に記載の基板保持部材。
  4. 前記受圧部材は、前記保持領域に保持された基板の厚さと等しい突出量を有する請求項1から3のいずれか一項に記載の基板保持部材。
  5. 前記受圧部材は、前記保持領域を包囲する環状部材である請求項1から4のいずれか一項に記載の基板保持部材。
  6. 前記環状部材は、前記保持面に保持した前記基板の外形に略等しい内側形状を有する請求項5に記載の基板保持部材。
  7. 前記受圧部材は、前記板状部材の外形と等しい外形を有する請求項1または2に記載の基板保持部材。
  8. 前記受圧部材は、前記基板の材料と同一の材料で形成されている請求項1から7のいずれか一項に記載の基板保持部材。
  9. 前記受圧部材は、前記基板の弾性係数と等しい弾性係数を有する材料で形成されている請求項1から8のいずれか一項に記載の基板保持部材。
  10. 前記受圧部材の突出量は、前記板状部材に保持された前記基板と前記基板に接合される前記他の基板との厚さを合わせた大きさと等しい請求項1から9のいずれか一項に記載の基板保持部材。
  11. 前記受圧部材は、前記保持面からの突出量が可変である請求項1から10のいずれか一項に記載の基板保持部材。
  12. 前記受圧部材は、印加される電圧の増減に応じて伸縮する電気機械変換材料を有する請求項11に記載の基板保持部材。
  13. 前記板状部材は、前記板状部材の前記基板を保持する保持面において前記受圧部材の外側まで延在するフランジ部を更に有する請求項1から12のいずれか一項に記載の基板保持部材。
  14. 請求項1から請求項13のいずれか一項に記載された前記基板保持部材に保持された前記基板と前記他の基板とに、前記板状部材を介して圧力を加える加圧面を有する加圧部を備える接合装置。
  15. 請求項1から請求項13のいずれか一項に記載された一対の前記基板保持部材と、
    前記一対の基板保持部材に各々保持されて前記一対の基板保持部材の間に挟まれた一対の基板に、前記板状部材を介して圧力を加える加圧部とを備え、当該一対の基板を圧着させる接合装置。
  16. 基板と当該基板の厚さと等しい厚さを有して当該基板の外側に配された受圧部材とに接して当該基板を加圧する加圧面を備えた接合装置。
  17. 一対の基板を互いに位置合わせする位置合わせ工程と、
    前記一対の基板を一対の加圧面の間で加圧する加圧工程と、
    前記加圧工程で圧力を受ける受圧部材を前記加圧面上に前記一対の基板の外側で配置する配置工程とを有する接合方法。
  18. 前記一方の加圧面からの前記受圧部材の突出量を前記基板の厚さに応じて調整する調整工程を有する請求項17に記載の接合方法。
  19. 互いに厚さが異なる複数の受圧部材から前記基板の厚さと等しい厚さを有する前記受圧部材を選択する選択工程を有する請求項18に記載の接合方法。
JP2008290406A 2008-11-12 2008-11-12 基板保持部材、接合装置および接合方法 Expired - Fee Related JP5577585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008290406A JP5577585B2 (ja) 2008-11-12 2008-11-12 基板保持部材、接合装置および接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008290406A JP5577585B2 (ja) 2008-11-12 2008-11-12 基板保持部材、接合装置および接合方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010118483A JP2010118483A (ja) 2010-05-27
JP2010118483A5 true JP2010118483A5 (ja) 2012-07-12
JP5577585B2 JP5577585B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=42305974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008290406A Expired - Fee Related JP5577585B2 (ja) 2008-11-12 2008-11-12 基板保持部材、接合装置および接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5577585B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012004322A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Nikon Corp 基板貼り合せ装置、積層半導体装置製造方法及び積層半導体装置
JP5970909B2 (ja) * 2012-03-28 2016-08-17 株式会社ニコン クランプ機構及び基板貼り合わせ装置
JP6843232B2 (ja) * 2016-09-29 2021-03-17 エーファウ・グループ・エー・タルナー・ゲーエムベーハー 2つの基板をボンディングするための装置および方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3832408B2 (ja) * 2002-09-11 2006-10-11 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法
JP4954663B2 (ja) * 2005-10-17 2012-06-20 東京エレクトロン株式会社 貼り合せ装置
JP2008251572A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Jsr Corp 基板貼り合わせ装置及び基板貼り合わせ方法
US7816232B2 (en) * 2007-11-27 2010-10-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor substrate and semiconductor substrate manufacturing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007150012A3 (en) Apparatus and method for semiconductor bonding
JP2008293000A5 (ja)
JP2009295846A5 (ja)
JP2012098393A5 (ja)
JP2013191669A (ja) 電子部品実装ツール
US7866364B2 (en) Fabrication tool for bonding
EP2680330A3 (en) Encapsulating layer-covered semiconductor element, producing method thereof, and semiconductor device
JP2010118483A5 (ja) 基板保持部材、接合装置および接合方法
WO2008088068A1 (ja) 微小構造体の製造方法,微小構造体およびマイクロデバイス
JP2011183640A5 (ja)
WO2009075310A1 (ja) 発熱体装置及びその製造方法
EP3076447B1 (en) Integrated compliant boundary for piezoelectric bimorph actuator
SG147398A1 (en) Stack package with releasing layer and method for forming the same
TW200708218A (en) Process for producing junction structure
TW201204538A (en) Manufacturing method of mobile type screen frame
JP2011224894A5 (ja)
WO2008088069A1 (ja) 微小構造体の集積方法,微小構造体およびマイクロデバイス
KR20190019868A (ko) 직사각형이 아닌 단면을 갖는 oca를 제조하는 방법 및 이를 위한 가공장치
JP2019129165A5 (ja)
JP2005132003A5 (ja)
JP3175298U (ja) 加圧接合治具
JP6047358B2 (ja) 多連化素子およびその製造方法
WO2012096048A1 (ja) 圧電振動部品
JP2010087425A5 (ja)
JP2016226256A (ja) 電歪素子の製造方法