JP2011124097A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2011124097A
JP2011124097A JP2009280846A JP2009280846A JP2011124097A JP 2011124097 A JP2011124097 A JP 2011124097A JP 2009280846 A JP2009280846 A JP 2009280846A JP 2009280846 A JP2009280846 A JP 2009280846A JP 2011124097 A JP2011124097 A JP 2011124097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
lamp
aiming
vehicle
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009280846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5507987B2 (ja
Inventor
Norihiro Nishitani
典弘 西谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2009280846A priority Critical patent/JP5507987B2/ja
Priority to US12/962,852 priority patent/US8235565B2/en
Priority to CN2010105825267A priority patent/CN102155703B/zh
Publication of JP2011124097A publication Critical patent/JP2011124097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5507987B2 publication Critical patent/JP5507987B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/068Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by mechanical means
    • B60Q1/0683Adjustable by rotation of a screw

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】車体外側または内側のいずれからも取り付け可能な共通の取り付け構造を有する、上下にエイミング調節可能な車両用灯具の提供。
【解決手段】 ランプユニットが外側または内側から車体へ組み付けられる事を可能にする第一及び第二のエイミング機構を備えた車両用灯具であって、ランプボディが第一の水平傾動軸周りに傾動可能に車体へ係合する一対の第一の上下傾動軸構成部材を後部に備えると共に、車体に対して第二の水平傾動軸周りに傾動可能に保持される一対の第二の上下傾動軸構成部材左右両側部に備え、第一のエイミング機構が、エイミングスクリューを介して第一の水平傾動軸周りにランプユニットを傾動させる第一の光軸調整部を有し、第二のエイミング機構が、エイミングスクリューを介して第二の水平傾動軸周りにランプユニットを傾動させる第二の光軸調整部を備えるようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、灯具ユニットがエイミング機構によって上下に揺動する車両用灯具の技術である。
特許文献1に記載されているのは、ユニット可動型自動車用前照灯(特許文献1の図1,3,5、6を参照)である。特許文献1の自動車用前照灯は、内側に光源であるバルブとリフレクターを備えたランプボディに前面レンズを組み付けてなるランプユニットが、該ユニットをU字状に囲むランプハウジングの左右一対の軸支部によって、水平傾動軸周りに傾動可能に支持されている。また、ランプユニットは、ランプボディの背面側に水平に延出する水平アームと、ランプハウジングの水平段差部との間に配設された、エイミングスクリューを回動させることによって前記水平傾動軸周りに傾動調整され、光軸が上下方向に傾動調整される。
また、ユニットUは、これを支持するランプハウジングが車体であるバンパーにボルト止めされることによって車体に組み付けられている。
特開2000−195326号公報
特許文献1のランプユニットは、ブラケットを介してバンパー後方から車体に取り付けられる。しかし、エイミング機構によって傾動調整がされる可動型ランプユニットは、車種によって車体前方から車体に直接取り付けなければならない場合がある。その点、特許文献1のランプユニットは、ブラケットを介さずに車体前方から車体に直接取り付けことが出来ないため、採用可能な車種が限られる。従って、前方から車体に取り付けるタイプの車種には、全く異なる取り付け構造を備えたランプユニットを用意する必要があった。このことは、別金型の作成を要することや部品点数の増加によるコストアップと、部品数の増加により管理の複雑化を招く点で問題があった。
本願の車両用灯具は、上記問題に鑑みてなされたものであり、車体前方または後方のいずれからも取り付け可能な共通の取り付け構造を有する、上下にエイミング調節可能な車両用灯具を提供するものである。
前記課題を解決するために請求項1の車両用灯具は、光源を収容するランプボディに前面カバーが一体化されたランプユニットを車体外側から、または車体内側から車体へ組み付けられる事を可能とする、第一のエイミング機構及び第二のエイミング機構を備えた車両用灯具であって、前記ランプボディは、その後部に設けられ、第一の水平傾動軸周りに傾動可能に車体へ係合する一対の第一の上下傾動軸構成部材と、その左右両側部に設けられ、車体に対して第二の水平傾動軸周りに傾動可能に保持される一対の第二の上下傾動軸構成部材と、を備え、前記第一のエイミング機構は、エイミングスクリューが介装されることで前記第一の水平傾動軸周りに前記ランプユニットを傾動させる第一の光軸調整部を有し、前記第二のエイミング機構は、エイミングスクリューが介装されることで前記第二の水平傾動軸周りに前記ランプユニットを傾動させる第二の光軸調整部と、を備えることにより、上下にエイミング可能なランプユニットを車体の外側または内側のいずれからも取り付け可能に構成した。
(作用)ランプユニットは、ランプボディの後方に設けられた一対の第一の上下傾動軸構成部材を介して車体の外側から上下にエイミング可能な状態で組み付けることが出来、更にランプボディの左右両側部に設けられた一対の第二の上下傾動軸構成部材を介して、車体後方からも車両に組み付けることが出来る。その結果、ランプユニットを車体外側から取り付ける車種(以降は、外側取付車種という)と、車体内側から取り付ける車種(以降は、内側取付型車種という)の双方においてランプボディの形状を共通化することが出来る。
また、請求項2は、請求項1記載の車両用灯具であって、前記第二の上下傾動軸構成部材が、車体に固定されたブラケットに傾動可能に保持されるように構成した。
(作用)ランプユニットは、第二の上下傾動軸構成部材を介してブラケットに傾動可能に保持され、更にブラケットを介して内側から車体に固定される。
また、請求項3は、請求項1または2記載の車両用灯具であって、前記第二の光軸調整部を前記第一の光軸調整部と共用可能な形状にに形成した。
(作用)光軸調整部を一体化してランプボディの形状をより簡素にすることにより、ランプボディの製造コストを低減できる。
請求項4は、請求項1から3のうちいずれかに記載の車両用灯具であって、前記第一の光軸調整部または前記第二の光軸調整部は、前記エイミングスクリューが、前記車体の前方から当接させた工具によって回動可能に構成された回動操作部を有するように構成した。
(作用)車体前方から工具を当ててエイミングスクリューを回動させることにより、ランプユニットのエイミング調整をすることが出来る。
請求項5は、請求項1から4のうちいずれかに記載の車両用灯具であって、前記回動操作部が、前記車体の下方から当接させた工具によって回動可能に構成された下方回動操作部を有するように構成した。
(作用)車体下方から工具を当ててエイミングスクリューを回動させることにより、ランプユニットのエイミング調整をすることが出来る。
請求項1の車両用灯具によれば、ランプボディの形状を外側取付車種と内側取付車種との間で共通化することによって、金型が共通化され、管理すべき部品数が減少するため、コストダウン図ることが出来ると共に部品管理が容易になる。
請求項2の車両用灯具によれば、第一の上下傾動軸構成部材を介して車体の外側から車体に取付可能なランプボディ(ランプユニット)をブラケットと第二の上下傾動軸構成部材を介して車体の内側からも車体に取付可能に構成し、ランプボディの金型を共通化することで、車両用灯具の製造コストを削減できる。
請求項3によれば、ランプボディ形状の簡素化により金型作成費を含むランプボディの製造コストを低減させることが出来る。
請求項4によれば、ランプユニットを車体に組み付けたままの状態で車体前方からランプユニットのエイミング調節をすることが出来る。
請求項5によれば、車体下方からランプユニットのエイミング調節が必要な車種においてランプユニットのエイミング調節をすることが出来る。
実施例の車両用灯具のランプユニットを後方から見た斜視図である。 ランプユニットを取り付けた車体の正面図である。 ランプユニットを外側取付型車種に取り付けた状態を示す、図1AのI−I断面図である。 外側取付型車種に取り付けたランプユニットのエイミング調整を示す、図2の拡大部分断面図である。 内側取付型車種用のブラケットとランプユニットを前方から見た分解斜視図である。 ブラケットを介してランプユニットを内側取付型車種に取り付けた状態を示す、実施例の車両用灯具の水平断面図である。 外側取付型車種に取り付けたランプユニットのエイミング調整を示す、図5の車両用灯具の部分縦断面図である。
次に、図1から図6により本発明の好適な実施形態を説明する。
まず、図1〜3により、車体前方(車体外側)からランプユニット2を車体11に組み付ける第一のエイミング機構110について説明する。第一のエイミング機構110は、ランプユニット2のランプボディ3の後部3a,3bに設けられた第一の傾動軸構成部材6,7と、エイミングスクリュー14を回動軸が車体前後方向と略平行になるように回動可能に取付けた光軸調整部8によって構成される。
図1〜図2には、エイミング調整可能に形成された本願の車両用灯具1のランプユニット2が記載されている。ランプユニット2は、フォグランプ等であり、内側に光源となるバルブ5を中央に取り付けた樹脂製のランプボディ3と、ランプボディ3の前面開口部に挿着された透明または半透明の前面レンズ4によって構成されている。尚、以降の説明では、図1〜図6に示す符号Fの方向を車体前方(車体外側)、符号Rの方向を車体後方(車体内側)、符号Uを車体上方、符号Dを車体下方、符号Leの方向を車体左方、符号Riの方向を車体右方として説明する。
ランプボディ3の後部外周面の上部3aには、左右一対の第一の傾動軸構成部材6,7が車体後方側に突出して設けられ、間に挟んだランプボディ3の後部外周面の下部3bには、車体後方側に突出して設けられた側面視略コの字状の光軸調整部8が設けられている。また、ランプボディ3の左右側方外周面3c,3d(図5を参照)には、円柱ピン形状の一対の第二の傾動軸構成部材9,10が左右に突出して設けられている。
第一の傾動軸構成部材6,7は、車体後方側に突き出たアーム6b,7bの後端に玉部6a,7aが一体化されて構成されている。また光軸調整部8には、車体11の前方取付面11aと対向する面8aに前後に貫通する雌ねじ部12aを有するナット部材12が固定されている。ナット部材12は、左右方向断面を角形に形成した係合部を同じく角形断面に形成した取付面8a側の取付孔8cと係合すること等によって光軸調整部8に回り止め固定し、前後方向断面をH形に形成することによって前後に抜け止め固定する。
また、符号14は、車体前方(車体外側)からランプユニット2を車体に取付ける車種におけるエイミングスクリューを示す。エイミングスクリュー14は、後端部に玉部14a、中央部に回動操作部14b、先端部に雄ねじ部14cを有する。ランプユニット2を外側取付型車種に取付ける際には、ナット部材12の雌ねじ部12aにエイミングスクリュー14の先端部(雄ねじ部14c)を予め螺着しておく。
ここで、ランプユニット2を車体前方(車体外側)から車体に取り付ける車種における取り付け方法を図2によって説明する。
取付対象となる外側取付型の車体11(バンパー等)は、前後方向断面が車体後方にコの字状に窪んだランプユニット収容室Sを備え、ランプユニット2の取付面11aとなる前方対向面を有する。取付面11aには、第一の傾動軸構成部材6,7と、光軸調整部8に螺着されたエイミングスクリュー14に対応する位置に取付孔11c〜11eを設ける。取付孔11c〜11eには、樹脂製のセルフロックナット15〜17を固定しておく。
セルフロックナット15〜17は、後端部が取付孔11c〜11eに挿通可能な外形に形成され、中央の貫通孔15a〜17a、及び玉部6a,7a,14aの大きさに対応した玉受け部15b〜17bを先端部近傍に有する。また、セルフロックナット15〜17は、その中央部外周に設けた前方から後方に下降傾斜する返し171、該返しの前方から取付面11aの板圧分だけ前方に形成されたフランジ部172を備え、車体前方から取付孔11c〜11eに圧入して前記返しとフランジ間に取付面11aを挟持させること等により、前後に抜け止め固定させる。また、セルフロックナット15〜17は、取付孔11c〜11eと前記ナット15〜17の係合部分を共に角形に形成すること等に取付面11aに回り止め固定させる。
ランプユニット2の取付は、車体11の前方(外側)から第一の傾動軸構成部材6,7とエイミングスクリュー14の玉部6a,7a,14aを、内径が玉受け部よりも小さい円孔15a〜17aの先端部から玉受部15b〜17bに圧入して係合させることによって行い、ランプユニット2は、車体11に3点で支持される。尚、取付孔11c,11dは、セルフロックナット15,16を取り付けた際に玉受部15b,16bの中心が共に略水平線上に配置されるように取付面11aに形成される。その結果、玉部6a,7aの中心を結ぶ線は、第一の水平傾動軸L1を構成し、ランプユニット2は、玉受け部15b,16bを支点として水平傾動軸L1周りに傾動可能な状態で車体11に保持される。更にランプユニット2は、エイミングスクリュー14を回動させ、光軸調整部8が車体前後方向に進退動作することに応じて第一の水平傾動軸L1周りに傾動する。
尚、図2,3に示すようにランプボディ3の下部3eと車体の下面11bとの間には、エイミングスクリュー14を回動させるドライバなどの工具が挿入可能な程度の間隙18を設け、下面11bには、上方に突出した工具支持部11fと、回動操作部14bの下方に工具挿通孔11gを設けておく。また、回動操作部14bには、工具の先端を当接させて回動させる為の当接部を設ける。当接部の形状は、工具先端形状に合わせて多様に形成されるが、本実施例では、工具にプラスドライバーを使用することを考慮して、車体前方から後方に末広がりに傾斜する傘歯面14dを前縁部外周に有する傘歯歯車を形成している。また、回動操作部14bは、間隙18を通して傘歯面14dが車体前方から視認出来る外径に形成する。
ここで、図2と3により、ランプユニット2のエイミング(傾動)調整を説明する。エイミング調整は、間隙18から挿入して後部支持部11fに支持させた工具T(ここではプラスドライバ)の先端T1を回動操作部14bの傘歯面14dに当てて、または工具挿通孔11gを通して回動操作部14bの下方から傘歯面14dに当てて前方または下方のいずれかから工具を回動することによって行なう。
工具を一方に回動させることにより、回動するエイミングスクリュー14を螺着した光軸調整部8が前進すると、ランプユニット2は、玉部6a,7aの水平回動軸L1周りに傾動して上方に傾けられ、工具を逆方向に傾動させることによって光軸調整部8が後退すると、ランプユニット2は、下方に傾けられる。
次に、図4〜6により、車体内側(後方)からランプユニット2を車体32に組み付ける第二のエイミング機構120について説明する。本実施例の車両用灯具1は、同一形状のランプボディ3を使用し、第一のエイミング機構110を介して外側取付型の車体11に取付けられると共に、第二のエイミング機構120を介して内側取付型の車体32にも取付け可能に構成したものである。
第二のエイミング機構120は、ランプボディの左右両側部3c、3dに設けられた第二の傾動軸構成部材9,10と、該構成部材9,10を傾動自在に支持しつつ車体32に取付けられるブラケット19と、エイミングスクリュー14を回動軸が車両上下方向と略平行になるように回動可能に取付けた光軸調整部8によって構成される。
光軸調整部8には、下面8bに上下に貫通する雌ねじ部13aを有するナット部材13が固定されている。ナット部材13は、上下方向断面を角形に形成した係合部を同じく角形断面に形成した下面8b側の取付孔8dと係合すること等によって光軸調整部8に回り止め固定し、上下方向断面をH形に形成することによって上下に抜け止め固定する。
尚、光軸調整部8は、外側取付型車種に使用する際に取付面8aにナット部材12を取り付ける代わりに下面8bにナット部材13を取り付けることによって第一のエイミング機構の光軸調整部8を兼用しているが、第二の光軸調整部は、第一の光軸調整部8と別に形成してもよい。
ランプユニット2を車体後方(車体内側)からエイミング可能に取り付けるブラケット19は、板状のブラケット本体部20と、ブラケット本体部20から前方に突出して設けられた一対のランプユニット支持アーム21,22と、ブラケット本体部20の左右に突出して設けられた車体取付板23,24を有する。また、ブラケット本体部20は、ランプユニット2の傾動時にランプボディ3の外周が干渉しない大きさの円孔25を中央に有する。
一対のランプユニット支持アーム21,22の配置間隔は、ランプボディ3の横幅と略同一であり、支持アーム21,22の前端には、円孔27,28を有するランプユニット支持部25,26が設けられる。円孔27,28の内径は、第二の傾動軸構成部材9,10の外径と略同一であり、ランプユニット2は、ランプユニット支持部25,26を左右外側方向に弾性的に拡げ、第二の傾動軸構成部材9,10を円孔27,28にそれぞれ挿通させることによって、ランプユニット支持アーム21,22に摺動可能に支持される。その結果、ランプユニット2は、円孔27,28の中心が通る第二の水平傾動軸L2周りに傾動する。
一方、ブラケット19の下部は、後方に突出して設けられたエイミングスクリュー14の支持板29を有する。また、符号30は、エイミングスクリューを示す。エイミングスクリュー30は、先端の雄ねじ部30a、該雄ねじ部の外径と略同外径を有する中央部の円柱形の係合部30b、該係合部の後端に設けられた段差部30c、及び基端部の回動操作部30dを有する。また、支持板29は、ランプユニット2を支持アーム21,22に支持させた際にナット部材13の雌ねじ部の真下に配置される貫通孔31を有し、貫通孔31は、エイミングスクリューの係合部30bの外径と略同一の内径を有する。
また、回動操作部30dは、工具を車体前方から当てて回動させることが出来る第一の工具受け部30eをその外周に有し、かつ工具を下方から当てて回動させることが出来る第一の工具受け部30eをその下面に有する。各工具受け部の形状は、工具先端形状に合わせて多様に形成されるが、本実施例では、工具にプラスドライバーを使用することを考慮し、第一の工具受け部30eとして車両上方から下方に尻すぼみに傾斜する傘歯面と、第二の工具受け部30f(十字型の凹部等)をそれぞれ回動操作部30dに形成している。
エイミングスクリュー30は、先端の雄ねじ部30aを貫通孔31に挿通させ、段差部30cが支持板29の下面29aに接するまでナット部材13の雌ねじ部13aに螺着させていく。その結果、エイミングスクリュー30は、係合部30bが貫通孔31によって摺動回動可能に保持される。ランプユニット2は、エイミングスクリュー30の回動に応じ、ブラケット19に対して第二の水平傾動軸L2周りに傾動する。
また、ブラケット本体部20の車体取付板23,24は、更に左右に複数ずつ突出して設けられた車体取付部23a,24aを有し、各車体取付部23a,24aには、車体取付孔23b,24bが上下に二組設けられている。左右の取付孔23b,24bは、これらの中心を通る線が第二の水平傾動軸L2と平行になるように形成されている。
内側取付型の車体32(バンパー等)は、車体前後に貫通し、ブラケット19に支持されたランプユニット2を車体前方に露出させるブラケット取付部Mを有し、取付部Mの基端部には、左右に折り返されたブラケット取付板33,34が設けられる。取付板33,34は、車体取付孔23c,24cに対応する位置であって、その中心が略水平線上に配置されるよう形成された円孔33a,34aを上下に二組有する。ランプボディ2を第二の水平傾動軸L2周りに傾動自在に支持したブラケット19は、車体取付部23a,24aをブラケット取付板33,34車体32の内側から合わせ、車体取付孔23b,24bと円孔33a,34aにボルト35をそれぞれ挿通させ、ナット37で固定することにより、車体32に固定される。ランプボディ2は、ブラケット19が車体32に固定され、車体に対して、第二の水平傾動軸L2の周りに上下に傾動可能に構成される。
尚、図6に示すようにランプボディ3の下部3eと車体の下面32bとの間には、エイミングスクリュー30を回動させるドライバなどの工具Tが車体前方から挿入可能な程度の間隙36を設け、下面32bには、上方に突出した工具支持部32cと、回動操作部30dの第二の工具受け部30fの真下に工具挿通孔32dを設けておく。第一の工具受け部30eが間隙36を通して車体前方に露出するように支持板29を形成する。
図6により、ランプユニット2のエイミング(傾動)調整を説明する。エイミング調整は、間隙36から挿入して工具支持部32cに支持させた工具(ここではプラスドライバ)の先端を第一の工具受け部30e(傘歯面)に当て、または、工具挿通孔32dを通して回動操作部30dの下方から第二の工具受け部30fに当てた工具Tを回動させることによって行なう。工具を一方に回動させることにより、回動するエイミングスクリュー30を螺着した光軸調整部8が下降すると、ランプユニット2は、水平傾動軸L2周りに傾動して上方に傾けられ、工具を逆方向に回動させることによって光軸調整部8が上昇すると、ランプユニット2は、下方に傾けられる。
1 車両用灯具
2 ランプユニット
3 ランプボディ
3a,3b ランプボディの後部
3c、3d ランプボディの左右両側部
4 前面カバー
5 光源
110 第一のエイミング機構
120 第二のエイミング機構
6、7 第一の上下傾動軸構成部材
8 光軸調整部(第一と第二のエイミング機構で兼用される)
9,10 第二の上下傾動軸構成部材
11 ランプユニットを前方から取り付ける車体
14 エイミングスクリュー
19 ブラケット
14b 回動操作部
14d 前方または下方から工具先端を当接させる傘歯面
30 エイミングスクリュー
30d 回動操作部
30e 第一の工具受け部(前方当接型)
30f 第二の工具受け部(下方当接型)
L1 第一の水平傾動軸
L2 第二の水平傾動軸
F 車体前方
R 車体後方
Ri 車体右側方
Le 車体左側方
T 工具

Claims (5)

  1. 光源を収容するランプボディに前面カバーが一体化されたランプユニットを車体外側から、または車体内側から車体へ組み付けられる事を可能とする、第一のエイミング機構及び第二のエイミング機構を備えた車両用灯具であって、
    前記ランプボディは、その後部に設けられ、第一の水平傾動軸周りに傾動可能に車体へ係合する一対の第一の上下傾動軸構成部材と、その左右両側部に設けられ、車体に対して第二の水平傾動軸周りに傾動可能に保持される一対の第二の上下傾動軸構成部材と、を備え、
    前記第一のエイミング機構は、エイミングスクリューが介装されることで前記第一の水平傾動軸周りに前記ランプユニットを傾動させる第一の光軸調整部を有し、
    前記第二のエイミング機構は、エイミングスクリューが介装されることで前記第二の水平傾動軸周りに前記ランプユニットを傾動させる第二の光軸調整部と、を備えたことを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記第二の上下傾動軸構成部材は、車体に固定されたブラケットに傾動可能に保持されることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 前記第二の光軸調整部は、前記第一の光軸調整部と共用可能に形成されたことを特徴とする、請求項1または2に記載の車両用灯具。
  4. 前記第一の光軸調整部または前記第二の光軸調整部は、前記エイミングスクリューが、前記車体の前方から当接させた工具によって回動可能に構成された回動操作部を有することを特徴とする、請求項1から3のうちいずれかに記載の車両用灯具。
  5. 前記回動操作部が、前記車体の下方から当接させた工具によって回動可能に構成された下方回動操作部を有することを特徴とする、請求項1から4のうちいずれかに記載に車両用灯具。
JP2009280846A 2009-12-10 2009-12-10 車両用灯具 Active JP5507987B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009280846A JP5507987B2 (ja) 2009-12-10 2009-12-10 車両用灯具
US12/962,852 US8235565B2 (en) 2009-12-10 2010-12-08 Vehicular lamp
CN2010105825267A CN102155703B (zh) 2009-12-10 2010-12-10 车辆用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009280846A JP5507987B2 (ja) 2009-12-10 2009-12-10 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011124097A true JP2011124097A (ja) 2011-06-23
JP5507987B2 JP5507987B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=44142705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009280846A Active JP5507987B2 (ja) 2009-12-10 2009-12-10 車両用灯具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8235565B2 (ja)
JP (1) JP5507987B2 (ja)
CN (1) CN102155703B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5898937B2 (ja) * 2011-12-05 2016-04-06 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
US9534759B2 (en) * 2014-03-14 2017-01-03 Ford Global Technologies, Llc Lamp adjuster to control margins
CN104132314B (zh) * 2014-05-23 2017-06-20 上海小糸车灯有限公司 一种车灯发光单元上下倾动调节用开口槽旋转调节机构
JP6769704B2 (ja) * 2015-11-30 2020-10-14 株式会社小糸製作所 車両用灯具
CN206637489U (zh) * 2017-04-11 2017-11-14 法雷奥照明湖北技术中心有限公司 照明装置和机动车辆
CN107310627A (zh) * 2017-07-14 2017-11-03 常州市利凯车辆配件厂 四轮电动车的车架

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH111143A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Koito Mfg Co Ltd 自動車用ヘッドランプのエイミング機構
JPH1116405A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Koito Mfg Co Ltd 自動車用ヘッドランプ
JP2000195326A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Koito Mfg Co Ltd ユニット可動型自動車用前照灯
JP2001171424A (ja) * 1999-12-16 2001-06-26 Toyota Motor Corp 車両用灯具

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0120442B1 (en) * 1983-03-22 1987-12-09 Ichikoh Industries Limited Device for adjusting the inclination of the light axis of headlamps of a motor vehicle
JPS6099703U (ja) * 1983-12-14 1985-07-08 株式会社小糸製作所 車輛用前照灯における光軸調整装置
CN2032283U (zh) * 1988-03-04 1989-02-08 陈汉长 自动调位照明车灯
JP3007260B2 (ja) * 1994-04-27 2000-02-07 株式会社小糸製作所 自動車用ヘッドランプ
JP3074557B2 (ja) * 1994-11-24 2000-08-07 株式会社小糸製作所 車輌用ヘッドランプ
JP3250598B2 (ja) * 1995-06-28 2002-01-28 株式会社小糸製作所 セルフロッキングナット
JPH10199305A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Koito Mfg Co Ltd 投射型ランプ
JP3883356B2 (ja) * 2000-03-14 2007-02-21 株式会社小糸製作所 リフレクター可動型自動車用ヘッドランプ
JP3964101B2 (ja) * 2000-05-24 2007-08-22 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP2002193023A (ja) * 2000-12-28 2002-07-10 Koito Mfg Co Ltd リフレクター可動型自動車用ヘッドランプ
DE60331230D1 (de) * 2003-12-15 2010-03-25 Plastic Omnium Cie Halterung für KFZ-Beleuchtungsanordnung, Beleuchtungsanordnung und Baugruppe mit einem Frontmodul und einer solchen Halterung bzw. Beleuchtungsanordnung
US7500768B2 (en) * 2005-12-07 2009-03-10 Jack Chen Motorized controls for a headlight of a vehicle
JP4761563B2 (ja) * 2006-11-13 2011-08-31 株式会社小糸製作所 車輌用灯具及び車輌用灯具の光軸調整装置
JP4353241B2 (ja) * 2006-11-24 2009-10-28 市光工業株式会社 車両用前照灯のレベリング装置およびレベリング装置を備える車両用前照灯

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH111143A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Koito Mfg Co Ltd 自動車用ヘッドランプのエイミング機構
JPH1116405A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Koito Mfg Co Ltd 自動車用ヘッドランプ
JP2000195326A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Koito Mfg Co Ltd ユニット可動型自動車用前照灯
JP2001171424A (ja) * 1999-12-16 2001-06-26 Toyota Motor Corp 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JP5507987B2 (ja) 2014-05-28
US8235565B2 (en) 2012-08-07
CN102155703B (zh) 2013-11-06
US20110141752A1 (en) 2011-06-16
CN102155703A (zh) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5507987B2 (ja) 車両用灯具
KR100806658B1 (ko) 차량용 등기구
US7878694B2 (en) Up-down and left-right tiltable vehicular lamp
US5508896A (en) Aiming mechanism for vehicular headlamp
JP2005186731A (ja) 車輌用灯具
CN107013861B (zh) 车辆用灯具
JP2014527496A (ja) 光学的に調整可能な光モジュール
JP6508924B2 (ja) 車輌用灯具
JP5045623B2 (ja) レベリング装置を備える車両用前照灯
WO2018190191A1 (ja) 車両用灯具
JP5064192B2 (ja) 車両用前照灯の光軸調整装置
JP2016007911A (ja) 車両用前照灯及び組立反射器
KR101371563B1 (ko) 차량용 등기구
JP2010272373A (ja) 車両用灯具
CN104165316A (zh) 车辆用前照灯
JP5588237B2 (ja) 車輌用前照灯
JP4803166B2 (ja) 車両用灯具
JP4636627B2 (ja) 車輌用灯具
JP4968049B2 (ja) レベリング装置を備える車両用前照灯
JP2000062526A (ja) 車輌用前照灯
JPH10326509A (ja) 自動車用前照灯
JP2016207430A (ja) 車両用ヘッドランプのエーミング機構及びエーミング方法
JP4889063B2 (ja) 車輌用灯具
JP4726249B2 (ja) 車輌用灯具
JP4761313B2 (ja) 車両用灯具のエイミング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5507987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150