JP2011117525A - 鋼管コンクリート複合管 - Google Patents

鋼管コンクリート複合管 Download PDF

Info

Publication number
JP2011117525A
JP2011117525A JP2009275035A JP2009275035A JP2011117525A JP 2011117525 A JP2011117525 A JP 2011117525A JP 2009275035 A JP2009275035 A JP 2009275035A JP 2009275035 A JP2009275035 A JP 2009275035A JP 2011117525 A JP2011117525 A JP 2011117525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
outer shell
collar
pipe
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009275035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5648950B2 (ja
Inventor
Masamichi Katsuta
雅道 勝田
Hideki Igawa
秀樹 井川
Sadahisa Nomoto
禎久 野本
Takanobu Watanabe
貴信 渡邉
Mitsuru Kubota
充 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Hume Corp
Original Assignee
Nippon Hume Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hume Corp filed Critical Nippon Hume Corp
Priority to JP2009275035A priority Critical patent/JP5648950B2/ja
Publication of JP2011117525A publication Critical patent/JP2011117525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5648950B2 publication Critical patent/JP5648950B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Abstract

【課題】外殻鋼管全体の厚さを大きくすること無く、比較的低い耐圧力のものが、従来に比べて廉価にて製造できる鋼管コンクリート複合管の提供。
【解決手段】外殻鋼管10の内面に膨張コンクリート層11を所望の厚さに打設し、その固化時に発生する膨張を外殻鋼管10により拘束することによってプレストレスが付与されているとともに、一端に前記外殻鋼管10の端部をコンクリート層部分より長くした連結用カラー12を一体に備えるとともに、他端に前記カラー内に挿入できる大きさの連結用差込し口を備えてなる鋼管コンクリート複合管であって、外殻鋼管10の差し口部外殻部分20及び連結用カラー12を含む全体を、同一鋼管材料を加工することによって一体成形する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、外殻鋼管の内面に膨張コンクリートからなるコンクリート層を備え、膨張コンクリートの膨張を外殻鋼管によって拘束することによりプレストレスを付与させた鋼管コンリート複合管に関する。
従来、外殻鋼管の内面にコンクリート層をライニングした複合管が知られており、そのコンクリート層に膨張コンクリートを使用し、外周面の外殻鋼管によって膨張コンクリートの膨張を拘束させることにより、複合管全体にプレストレスを付与したものが知られている(例えば、特許文献1)。
この主の従来の複合管にあって、推進工法に使用するものは、図2に示すように、一端に連結用差し口外殻3を設けるとともに、他端に、外殻鋼管1の先端をコンクリート層2の端部より延長させた連結用カラー部4を設け、互いに接合しようとする複合管の一方のカラー部4内に他方の連結用差し口外殻3を挿入することによって互いに連結するようにしている。
また、連結用カラー部4内のコンクリート層端面及び連結用差し口外殻3の端面にはリング状の端面補強プレート5及び端面補強プレート6が内面に溶接されて固定され、端面補強プレート5と端面補強プレート6によって膨張コンクリートによるコンクリート層2の軸方向の膨張を拘束し、これによって軸方向のプレストレスが付与されるようにしている。
特開2008−175336号公報
上述した従来の複合管は、その耐荷力を外殻鋼管の引張強度と膨張コンクリートによるプレストレス及びその引張強度に依存しており、耐圧力を高めるためには膨張コンクリートの膨張率を高めることが必要であるが、これを拘束するために外殻鋼管の厚さを大きくする必要があった。
また、膨張コンクリートによる膨張に対して必要な拘束力を得るためには、端面補強プレートと外殻鋼管との溶接部分に所定の強度が必要であった。このため、外殻鋼管に一定以上の厚さが要求されている。
これらの理由から、外柄鋼管の肉厚が決定され、全長に亘って均一な厚さの外殻鋼管が使用されていた。
しかし、近年は膨張コンクリートの膨張度合調整が可能となり、複合管の耐圧力も、設置する地中深さによって必要な値が異なり、常に高い耐圧力が要求されるものではない。にもかかわらず、耐圧力が低くてもよい場合においても、上述の如き理由から、外殻鋼管全体の肉厚が均一で、その厚さがカラーに合わせた大きいものが使用されており、このため外殻鋼管の必要厚さが、カラー厚さより小さい場合であっても製造コストが高くならざるを得ないという問題があった。
本発明はこのような従来の問題に鑑み、外殻鋼管全体の厚さを大きくすることなく、比較的低い耐圧力のものが、従来に比べて廉価にて製造できる鋼管コンクリート複合管の提供を目的としてなされたものである。
上述の如き従来の問題を解決し、所期の目的を達成するための請求項1に記載の発明の特徴は、外殻鋼管の内面に膨張コンクリート層を所望の厚さに打設し、該膨張コンクリートの固化時に発生する膨張を前記鋼管により拘束することによってプレストレスが付与されているとともに、一端に前記外殻鋼管の端部をコンクリート層部分より長くした連結用カラーを一体に備えるとともに、他端に前記カラー内に挿入できる大きさの連結用差込し口を備えてなる鋼管コンクリート複合管において、前記外殻鋼管の前記差し口部外殻部分及び連結用カラーを含む全体を、同一鋼管材料を加工することによって一体成形したことを特徴としてなる鋼管コンクリート複合管。
請求項2に記載の発明の特徴は、請求項1の構成に加え、前記外殻鋼管のカラー部分から前記コンクリート層の該カラー側端部外周に至る部分を他の部分とは肉厚の大きい厚肉部としたことにある。
本発明に係る鋼管コンクリート複合管は、外殻鋼管の内面に膨張コンクリート層を所望の厚さに打設し、該膨張コンクリートの固化時に発生する膨張を前記鋼管により拘束することによってプレストレスが付与されているとともに、一端に前記外殻鋼管の端部をコンクリート層部分より長くした連結用カラーを一体に備えるとともに、他端に前記カラー内に挿入できる大きさの連結用差し口外殻を備えてなる鋼管コンクリート複合管において、前記外殻鋼管の前記差し口部外殻部分及び連結用カラーを含む全体を、同一鋼管材料を加工することによって一体成形したことにより、連結用差し口外殻部分の溶接が不要となり、このため、従来のように溶接に必要な肉厚の本体部分及び連結用差し口外殻部外郭の肉厚を、溶接に必要な厚さより薄いものとすることができ、設計耐圧力に見合う剛性管として充分な強度の薄肉構造とすることができ、これより必要な機能を損なうことなく、材料コストが削減でき、従来に比べて廉価にて提供できる。
また、本発明において、前記外殻鋼管のカラー部分から前記コンクリート層の該カラー側端部外周に至る部分を他の部分とは肉厚の大きい厚肉部としたことにより、カラー部分の強度を継ぎ手として必要な強度とし、且つ、その内面に溶接によって一体化させる必要のある端面補強プレートの溶接に耐える厚さに形成することができ、比較的短尺の複合管の品質を高めることができる。
本発明に係る複合管の一例を示す部分縦断面図である。 従来の複合管の一例を示す部分縦断面図である。
次に本発明の実施の形態を図示した実施例に基づいて説明する。
図1は、本発明による複合管の一例を示しており、図中符号10は外殻鋼管であり、11は外殻鋼管10の内面に打設した膨張コンクリートからなるコンクリート層である。外殻鋼管10は、胴部を構成している外殻鋼管本体部16と差し口外郭部20とから構成され、全体が同一の鋼管を加工することにより溶接部分を無くした一体に形成している。
連結用カラー12は、外殻鋼管10を、コンクリート層11の端面より長く延長した形状となっており、その内部にはコンクリート層11の端面に接したドーナツ板状の端面補強プレート13が溶接されている。
この外殻鋼管10は、コンクリート層11の連結用カラー側端部外周からカラー先端部に至る部分を、他の部分とは肉厚を大きくした厚肉部14となっており、その厚肉部14の長さの約半分が連結用カラー12となっている。端部補強プレート13は、その厚肉部14の多内周面に溶接によって一体化されている。
端部補強プレート13の背面と、外郭鋼管内面との間には斜材15が介在され、端部補強プレート13の連結状態を強固にしている。この斜材15の外殻鋼板側の端部が肉厚部14の内面に溶接されている。
厚肉部14の厚さは、連結用カラー12部分の継ぎ手としての強度及びコンクリート層11の端面に位置する端面補強プレート13の溶接に耐える厚さに形成している。
厚肉部14は、図1に示すように、外殻鋼管本体部16部分を、厚肉部14部分を残して、引き抜き加工や絞り加工によって肉薄に成形することによって外殻鋼管本体部16と一体に形成している。
連結用カラー12とは反対側の端部には、連結用差し口外殻20が一体に突設されている。この連結用差し口外殻20は、図1中仮線にて示すように連結用カラー12内に止水用パッキン32を介在させて挿入できる大きさの径に形成されている。この連結用差し口外殻20の端部は、中心方向側に曲げられて内向フランジ状の端面補強部21が一体に形成されている。
この連結用差し口外殻20は、図1に示すように、外殻鋼管本体部16の端部と一体に形成した先細りのテーパ部23を介し、その先端側に一体に形成されている。
このコンクリート層11内には、その円弧状の内周面側に偏せた位置に外殻鋼管10の円周方向に向けたリング状の周方向鉄筋30及び外殻鋼管10の長さ方向に向けた縦筋31とからなる鉄筋籠が埋設されている。
このように構成される複合管は、その外殻鋼管が全体が溶接によって連結する部分のない形状に一体に形成されているため、従来のように、溶接のために必要とされる厚さより薄い厚さに形成することができ、少ない材料で、必要な設計強度に応じたものが形成でき、全体の製造コストを削減できる。
また、コンクリート層の端部外周からカラー部先端に至る部分を厚肉部としているため、斜材の溶接や端面補強プレートの溶接部分、更には複合管相互を連結するための継ぎ手であるカラーを構成する部分のみを、溶接及びカラー強度に必要な厚肉にすることができ、それらの機能を満たし、且つ、他の部分をこれより薄肉に形成することによって、材料コストが削減でき、設計耐圧力に見合う剛性管を従来に比べて廉価にて提供できる。
10 外殻鋼管
11 コンクリート層
12 連結用カラー
13 端面補強プレート
14 厚肉部
15 斜材
16 外殻鋼管本体部
20 連結用差し口外殻
21 端面補強部
23 テーパ部
30 周方向鉄筋
31 縦筋
32 止水用パッキン

Claims (2)

  1. 外殻鋼管の内面に膨張コンクリート層を所望の厚さに打設し、該膨張コンクリートの固化時に発生する膨張を前記鋼管により拘束することによってプレストレスが付与されているとともに、一端に前記外殻鋼管の端部をコンクリート層部分より長くした連結用カラーを一体に備えるとともに、他端に前記カラー内に挿入できる大きさの連結用差込し口を備えてなる鋼管コンクリート複合管において、
    前記外殻鋼管の前記差し口部外殻部分及び連結用カラーを含む全体を、同一鋼管材料を加工することによって一体成形したことを特徴としてなる鋼管コンクリート複合管。
  2. 前記外殻鋼管のカラー部分から前記コンクリート層の該カラー側端部外周に至る部分を他の部分とは肉厚の大きい厚肉部とした請求項1に記載の鋼管コンクリート複合管。
JP2009275035A 2009-12-03 2009-12-03 鋼管コンクリート複合管 Active JP5648950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009275035A JP5648950B2 (ja) 2009-12-03 2009-12-03 鋼管コンクリート複合管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009275035A JP5648950B2 (ja) 2009-12-03 2009-12-03 鋼管コンクリート複合管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011117525A true JP2011117525A (ja) 2011-06-16
JP5648950B2 JP5648950B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=44283087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009275035A Active JP5648950B2 (ja) 2009-12-03 2009-12-03 鋼管コンクリート複合管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5648950B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013234479A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Nippon Hume Corp 鋼コンクリート複合推進管の離脱防止継手
JP2015143454A (ja) * 2013-12-25 2015-08-06 日本ヒューム株式会社 推進工法用コンクリート推進管
CN108953781A (zh) * 2018-10-12 2018-12-07 宁夏青龙管业股份有限公司 一种钢筋缠绕钢筒压力管以及输水管道
CN110744699A (zh) * 2019-10-19 2020-02-04 汉寿力达电杆有限公司 一种新型电杆制作方法
JP2021115706A (ja) * 2020-01-22 2021-08-10 株式会社クリコン 管状構造物、管状構造物の製造方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1162473A (ja) * 1997-08-11 1999-03-05 Kurimoto Concrete Kogyo Kk 推進工法用ヒューム管
JPH1190578A (ja) * 1997-09-17 1999-04-06 Nkk Corp 管端厚肉鋼管の製造方法
JP2000015380A (ja) * 1998-07-06 2000-01-18 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 金属管の増肉加工方法
JP2000120939A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 耐摩耗性金属管及びその製造方法
JP2000145365A (ja) * 1998-11-13 2000-05-26 Kinden Corp 推進管組立体
JP2001280074A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Kurimoto Concrete Kogyo Kk 推進管の推力低減装置
JP2001295580A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Fujimura Fume Kan Kk 推進用ヒューム管の高水圧継手構造及び推進用ヒューム管の製造方法
JP2001303888A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Okumura Corp 推進工法に使用する先頭管及びその成形方法
JP2003013690A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Japan Steel & Tube Constr Co Ltd 推進管及びこれを用いた推進工法
JP2004100354A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Fujimura Fume Kan Kk コンクリート推進管
JP3139900U (ja) * 2007-12-20 2008-03-06 日本ヒューム株式会社 推進管
JP2008175336A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Nippon Hume Corp 合成鋼管及びその製造方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1162473A (ja) * 1997-08-11 1999-03-05 Kurimoto Concrete Kogyo Kk 推進工法用ヒューム管
JPH1190578A (ja) * 1997-09-17 1999-04-06 Nkk Corp 管端厚肉鋼管の製造方法
JP2000015380A (ja) * 1998-07-06 2000-01-18 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 金属管の増肉加工方法
JP2000120939A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 耐摩耗性金属管及びその製造方法
JP2000145365A (ja) * 1998-11-13 2000-05-26 Kinden Corp 推進管組立体
JP2001280074A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Kurimoto Concrete Kogyo Kk 推進管の推力低減装置
JP2001295580A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Fujimura Fume Kan Kk 推進用ヒューム管の高水圧継手構造及び推進用ヒューム管の製造方法
JP2001303888A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Okumura Corp 推進工法に使用する先頭管及びその成形方法
JP2003013690A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Japan Steel & Tube Constr Co Ltd 推進管及びこれを用いた推進工法
JP2004100354A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Fujimura Fume Kan Kk コンクリート推進管
JP2008175336A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Nippon Hume Corp 合成鋼管及びその製造方法
JP3139900U (ja) * 2007-12-20 2008-03-06 日本ヒューム株式会社 推進管

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013234479A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Nippon Hume Corp 鋼コンクリート複合推進管の離脱防止継手
JP2015143454A (ja) * 2013-12-25 2015-08-06 日本ヒューム株式会社 推進工法用コンクリート推進管
CN108953781A (zh) * 2018-10-12 2018-12-07 宁夏青龙管业股份有限公司 一种钢筋缠绕钢筒压力管以及输水管道
CN110744699A (zh) * 2019-10-19 2020-02-04 汉寿力达电杆有限公司 一种新型电杆制作方法
JP2021115706A (ja) * 2020-01-22 2021-08-10 株式会社クリコン 管状構造物、管状構造物の製造方法
JP7248601B2 (ja) 2020-01-22 2023-03-29 株式会社クリコン 管状構造物、管状構造物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5648950B2 (ja) 2015-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5648950B2 (ja) 鋼管コンクリート複合管
JP5091691B2 (ja) 電磁流量計
JP2009288026A (ja) 電磁流量計
JP7024948B2 (ja) コンクリート杭及びその設計方法
JP6218078B2 (ja) 推進工法用コンクリート推進管
JP2008175336A (ja) 合成鋼管及びその製造方法
US10179437B2 (en) Chamber coupler
TW201410950A (zh) 銷接合形式雙層鋼管屈曲限制構造材
JP4764580B2 (ja) 仮設用水道管路
JP5495158B2 (ja) 鋼管コンクリート複合管
JP2017120018A (ja)
JP2010065478A (ja) 補鋼材付き鋼管の製造方法
JP3676799B2 (ja) せん断力補強方法
JP2011026879A (ja) 既製コンクリート杭のせん断耐力強化方法
JP2005226819A (ja) 既設管の内面ライニング工法
JP4301420B2 (ja) 管路の補修方法
JP6641907B2 (ja) 鋼管のカプラー構造
JP2011168006A (ja) プレキャストコンクリート構造体の製造方法
JP4243889B2 (ja) 合成パイプ
JP7210333B2 (ja) 梁補強金具および梁補強構造
JP3177716U (ja) 型枠締付け金物
JPH056472Y2 (ja)
JP6761168B2 (ja) コンクリート杭及びコンクリート杭の製造方法
JP2003278493A (ja) 部分補剛管体構造
JP5775014B2 (ja) 穿孔口の防食方法及び防食コア

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5648950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250