JP2011109485A - 色変換テーブル作成プログラム、色変換テーブル作成装置及び色変換テーブル作成方法 - Google Patents
色変換テーブル作成プログラム、色変換テーブル作成装置及び色変換テーブル作成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011109485A JP2011109485A JP2009263451A JP2009263451A JP2011109485A JP 2011109485 A JP2011109485 A JP 2011109485A JP 2009263451 A JP2009263451 A JP 2009263451A JP 2009263451 A JP2009263451 A JP 2009263451A JP 2011109485 A JP2011109485 A JP 2011109485A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- value
- virtual
- values
- basic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/603—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
- H04N1/6033—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
【解決手段】色彩値をプリンタが出力すべきデバイス値(CMYK値)に変換するための色変換テーブルを作成する際に、三つの仮想基本色軸(仮想C軸,仮想M軸,仮想Y軸)により構成される仮想基本色軸座標を利用する。仮想基本色軸座標には、複数のカラーパッチに対応するデバイス値が対応付けられ、更に、各デバイス値で出力されたカラーパッチの色彩値が対応付けられる。仮想基本色軸座標に対するデバイスCMY値の対応付けは、一つの仮想基本色軸の座標が増加するに従って、少なくとも一つの他の仮想基本色軸に対応するデバイス値が減少する箇所を有するものである。色変換テーブルに格納すべき色彩値毎に、色彩値に対応する仮想基本色軸座標を求め、この仮想基本色軸座標を介して、対応するデバイス値を求めて色変換テーブルを作成する。
【選択図】図3
Description
図1に、色変換システム100のシステム構成を示す。図1に示すように、色変換システム100は、色変換テーブル作成装置10、プリンタ20、測色器30等を備えて構成されている。
図2に示すように、色変換テーブル作成装置10は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、操作部14、表示部15、通信部16、記憶部17等を備えて構成され、各部はバス18により接続されている。色変換テーブル作成装置10は、一般のPC(Personal Computer)により実現される。
色変換テーブル作成プログラム171は、後述する色変換テーブル作成処理(図4参照)を実行するためのプログラムであり、記憶部17に予め記憶されている。
チャートデータ172は、チャートに含まれる複数のカラーパッチのそれぞれに対応するデバイス値(CMYK値)を示すデータであり、記憶部17に予め記憶されている。
測色データ173は、測色器30により測色された各カラーパッチの色彩値を示すデータであり、通信部16を介して測色器30から取得されるものである。
仮想C軸,仮想M軸,仮想Y軸のそれぞれは、Minから始まり、対応する基本色のデバイス値が最大値となる座標(DevMaxとする。)を経て、更に最大座標AxMaxまでの座標を有するものとする。
また、仮想基本色軸の座標がDevMaxを超える座標については、対応する基本色のデバイス値は最大値(100%)とする。
また、デバイスK値の増加のさせ方を予め複数用意しておき、ユーザの指定等により、そのうちの一つが選択されてもよい。部分的にデバイスK値の増加のさせ方が異なる場合には、部分毎に選択してもよいし、予め用意された組み合わせから選択することとしてもよい。
図4は、色変換テーブル作成装置10により実行される色変換テーブル作成処理を示すフローチャートである。この処理は、“色彩値→デバイス値”のLUT(色変換テーブル174)を作成する処理であって、CPU11と、記憶部17に記憶されている色変換テーブル作成プログラム171との協働によるソフトウェア処理によって実現される。
まず、仮想基本色軸座標の値がMin、DevMax、AxMaxの組み合わせからなる座標のデバイスCMY値を、「最大減少値」を用いて表1のように決定する。本実施の形態では、最大減少値=100とする。
領域Iaは、(仮想C,仮想M,仮想Y)=(DevMax,AxMax,0)、(AxMax,AxMax,0)、(AxMax,AxMax,DevMax)の3点を結ぶ三角形からなる領域である。
領域IIaは、(仮想C,仮想M,仮想Y)=(0,AxMax,0)、(DevMax,AxMax,0)、(AxMax,AxMax,DevMax)、(DevMax,AxMax,DevMax)の4点を結ぶ台形からなる領域である。
領域IIIaは、(仮想C,仮想M,仮想Y)=(0,AxMax,0)、(DevMax,AxMax,DevMax)、(DevMax,AxMax,AxMax)、(0,AxMax,AxMax)の4点を結ぶ台形からなる領域である。
領域IIIaでは、デバイスC値は仮想C座標に対応し、仮想C=MinのときデバイスC値=0%、仮想C=DevMaxのときデバイスC値=(100−最大減少値)%、その間は直線補間した値とする。なお、ここでは、最大減少値を100としているので、領域IIIaのデバイスC値は全て0%となる。
領域IIaのデバイスC値は、領域Iaと領域IIaの境界線Pa上のとき100%とし、領域IIaと領域IIIaの境界線Qa上のとき領域IIIaの方法により仮想C座標から決まる値とし、その間は仮想C軸に沿って直線補間した値とする。
そして、同様に、仮想M≦DevMaxかつ仮想Y=AxMaxである面と、仮想M≦DevMaxかつ仮想Y=DevMaxである面の間(図9の部分V5)にある格子点のデバイスC値を決定する。
三つの仮想基本色軸の座標全てがDevMax以下である座標については、図11に示すように、仮想基本色軸座標の三つの値のうちの最小値がMinからMinとDevMaxの中点まではデバイスK値は0%、仮想基本色軸座標の三つの値のうちの最小値がDevMaxのときデバイスK値は100%とし、その間は補間して求める。
仮想基本色軸座標の三つの値のうちの最小値に応じたデバイスK値の増加のさせ方を上記以外にも複数用意しておき、部分毎に選択してもよいし、予め用意された組み合わせから選択してもよい。
図13は、仮想YM座標系である。図13に示すように、各格子点(5×5=25個)を取る。図14は、図13の各格子点に対応するL*a*b*表色系の値をプロットしたものである。図14においては、L*a*b*空間を2次元で表すために、縦軸に明度L*、横軸の左右両方向に彩度C*を取っている。図13における正方形の頂点D1,E1,F1,G1は、それぞれ図14における格子点D2,E2,F2,G2に対応する。
この場合は、目標値T3を無彩色方向に移動させ、無彩色方向の直線と色再現範囲の境界との交点の座標を新たな目標値T4とする。そして、図18に示すように、新たな目標値T4に対応する仮想YM座標系における目標値T5を求める。
なお、色再現範囲外の目標値T3は必ずしも色再現範囲の境界に移動させる必要はなく、色再現範囲内のいずれかの位置に移動されればよい。
ICCデバイスプロファイルのBtoAテーブルとする場合には、ICCの仕様に準拠し、各種タグや“デバイス値→色彩値”のLUTや他の必要な情報と合わせて適切にファイルに書き出され、保存される。
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 操作部
15 表示部
16 通信部
17 記憶部
18 バス
20 プリンタ
30 測色器
100 色変換システム
171 色変換テーブル作成プログラム
172 チャートデータ
173 測色データ
174 色変換テーブル
Claims (5)
- 色彩値をプリンタが出力すべき墨及び互いに色相の異なる三つの基本色の値の組み合わせに変換するための色変換テーブルを作成するコンピュータを、
前記プリンタによって出力された複数のカラーパッチのそれぞれを測色して得られた色彩値に基づいて、前記複数のカラーパッチのそれぞれを出力する際の墨及び三つの基本色の値の組み合わせに対応する色彩値を示す第1の対応情報を作成する手段、
前記三つの基本色のそれぞれに対応する三つの仮想基本色軸により定められる仮想基本色軸座標に前記墨及び三つの基本色の値の組み合わせを対応付ける第2の対応情報を作成する手段、
前記第2の対応情報及び前記第1の対応情報に基づいて、前記仮想基本色軸座標に対応する色彩値を示す第3の対応情報を作成する手段、
前記色変換テーブルに格納すべき色彩値毎に、前記第3の対応情報に基づいて、当該色彩値に対応する仮想基本色軸座標を求め、前記第2の対応情報に基づいて、前記求められた仮想基本色軸座標に対応する墨及び三つの基本色の値の組み合わせを求め、当該求められた墨及び三つの基本色の値の組み合わせを、当該色彩値に対応する墨及び三つの基本色の値の組み合わせとして前記色変換テーブルに格納する手段、
として機能させるための色変換テーブル作成プログラムであって、
前記第2の対応情報における前記仮想基本色軸座標に対する前記三つの基本色の値の対応付けは、一つの仮想基本色軸の座標が増加するに従って、少なくとも一つの他の仮想基本色軸に対応する基本色の値が減少する箇所を有するものである色変換テーブル作成プログラム。 - 前記三つの仮想基本色軸は、それぞれに対応する前記三つの基本色の値が最大値となる座標を超えて更に座標を有するものであり、
前記基本色の値が減少する箇所は、当該値が減少する基本色以外の少なくとも一つの基本色に対応する仮想基本色軸において、対応する基本色の値が最大値となる座標を超えている、
請求項1に記載の色変換テーブル作成プログラム。 - 前記第2の対応情報における前記仮想基本色軸座標に対する前記墨の値の対応付けは、前記仮想基本色軸座標の三つの値のうちの最小値が増加するに従って、前記墨の値が広義の単調増加をするものである、
請求項1又は2に記載の色変換テーブル作成プログラム。 - 色彩値をプリンタが出力すべき墨及び互いに色相の異なる三つの基本色の値の組み合わせに変換するための色変換テーブルを作成する色変換テーブル作成装置であって、
前記プリンタによって出力された複数のカラーパッチのそれぞれを測色して得られた色彩値に基づいて、前記複数のカラーパッチのそれぞれを出力する際の墨及び三つの基本色の値の組み合わせに対応する色彩値を示す第1の対応情報を作成し、
前記三つの基本色のそれぞれに対応する三つの仮想基本色軸により定められる仮想基本色軸座標に前記墨及び三つの基本色の値の組み合わせを対応付ける第2の対応情報を作成し、
前記第2の対応情報及び前記第1の対応情報に基づいて、前記仮想基本色軸座標に対応する色彩値を示す第3の対応情報を作成し、
前記色変換テーブルに格納すべき色彩値毎に、前記第3の対応情報に基づいて、当該色彩値に対応する仮想基本色軸座標を求め、前記第2の対応情報に基づいて、前記求められた仮想基本色軸座標に対応する墨及び三つの基本色の値の組み合わせを求め、当該求められた墨及び三つの基本色の値の組み合わせを、当該色彩値に対応する墨及び三つの基本色の値の組み合わせとして前記色変換テーブルに格納する制御部を備え、
前記第2の対応情報における前記仮想基本色軸座標に対する前記三つの基本色の値の対応付けは、一つの仮想基本色軸の座標が増加するに従って、少なくとも一つの他の仮想基本色軸に対応する基本色の値が減少する箇所を有するものである色変換テーブル作成装置。 - 色彩値をプリンタが出力すべき墨及び互いに色相の異なる三つの基本色の値の組み合わせに変換するための色変換テーブルを作成する色変換テーブル作成方法であって、
前記プリンタによって出力された複数のカラーパッチのそれぞれを測色して得られた色彩値に基づいて、前記複数のカラーパッチのそれぞれを出力する際の墨及び三つの基本色の値の組み合わせに対応する色彩値を示す第1の対応情報を作成する工程と、
前記三つの基本色のそれぞれに対応する三つの仮想基本色軸により定められる仮想基本色軸座標に前記墨及び三つの基本色の値の組み合わせを対応付ける第2の対応情報を作成する工程と、
前記第2の対応情報及び前記第1の対応情報に基づいて、前記仮想基本色軸座標に対応する色彩値を示す第3の対応情報を作成する工程と、
前記色変換テーブルに格納すべき色彩値毎に、前記第3の対応情報に基づいて、当該色彩値に対応する仮想基本色軸座標を求め、前記第2の対応情報に基づいて、前記求められた仮想基本色軸座標に対応する墨及び三つの基本色の値の組み合わせを求め、当該求められた墨及び三つの基本色の値の組み合わせを、当該色彩値に対応する墨及び三つの基本色の値の組み合わせとして前記色変換テーブルに格納する工程と、
を含み、
前記第2の対応情報における前記仮想基本色軸座標に対する前記三つの基本色の値の対応付けは、一つの仮想基本色軸の座標が増加するに従って、少なくとも一つの他の仮想基本色軸に対応する基本色の値が減少する箇所を有するものである色変換テーブル作成方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009263451A JP5299232B2 (ja) | 2009-11-19 | 2009-11-19 | 色変換テーブル作成プログラム、色変換テーブル作成装置及び色変換テーブル作成方法 |
US12/944,144 US8508798B2 (en) | 2009-11-19 | 2010-11-11 | Recording medium, color conversion table creating apparatus and color conversion table creating method |
CN2010105474542A CN102075665B (zh) | 2009-11-19 | 2010-11-17 | 色彩转换表创建设备和色彩转换表创建方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009263451A JP5299232B2 (ja) | 2009-11-19 | 2009-11-19 | 色変換テーブル作成プログラム、色変換テーブル作成装置及び色変換テーブル作成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011109485A true JP2011109485A (ja) | 2011-06-02 |
JP5299232B2 JP5299232B2 (ja) | 2013-09-25 |
Family
ID=44011126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009263451A Active JP5299232B2 (ja) | 2009-11-19 | 2009-11-19 | 色変換テーブル作成プログラム、色変換テーブル作成装置及び色変換テーブル作成方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8508798B2 (ja) |
JP (1) | JP5299232B2 (ja) |
CN (1) | CN102075665B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7929188B2 (en) * | 2007-06-28 | 2011-04-19 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Color gamut data creating device |
JP5177751B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2013-04-10 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 表示駆動回路 |
US8982413B2 (en) * | 2013-03-14 | 2015-03-17 | Xerox Corporation | Methods, systems and processor-readable media for dynamically detecting and switching profiling configurations |
JP6349747B2 (ja) * | 2014-01-30 | 2018-07-04 | セイコーエプソン株式会社 | 色変換ルックアップテーブル生成方法、装置、プログラム |
WO2018194580A1 (en) | 2017-04-19 | 2018-10-25 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Associating a color with a neugebauer primary |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10816A (ja) * | 1996-06-14 | 1998-01-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | 色変換方法 |
JP2898030B2 (ja) * | 1989-11-15 | 1999-05-31 | コニカ株式会社 | 色推定方法 |
JP2008118189A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-05-22 | Canon Inc | 画像処理装置及びその画像処理方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1041882A (zh) | 1988-10-17 | 1990-05-09 | 陈仁智 | 货币灭菌器 |
JPH06138849A (ja) * | 1992-10-30 | 1994-05-20 | Sharp Corp | 液晶映像表示装置 |
DE60123914T2 (de) | 2001-01-05 | 2007-03-15 | Seiko Epson Corp. | System und Verfahren zur Bilddatenverarbeitung, Rechnerprogramm zur Durchführung des Verfahrens und Datenträger zur Speicherung des Programms |
JP2004056271A (ja) | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Canon Inc | 画像処理装置およびその方法 |
JP2004200955A (ja) | 2002-12-18 | 2004-07-15 | Kyocera Mita Corp | 色変換装置 |
JP2006135681A (ja) * | 2004-11-05 | 2006-05-25 | Canon Inc | 画像処理方法および画像処理装置 |
JP2007170883A (ja) | 2005-12-20 | 2007-07-05 | Fuji Xerox Co Ltd | テストチャート、画像データ、画像形成装置、及び画像形成方法 |
-
2009
- 2009-11-19 JP JP2009263451A patent/JP5299232B2/ja active Active
-
2010
- 2010-11-11 US US12/944,144 patent/US8508798B2/en active Active
- 2010-11-17 CN CN2010105474542A patent/CN102075665B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2898030B2 (ja) * | 1989-11-15 | 1999-05-31 | コニカ株式会社 | 色推定方法 |
JPH10816A (ja) * | 1996-06-14 | 1998-01-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | 色変換方法 |
JP2008118189A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-05-22 | Canon Inc | 画像処理装置及びその画像処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102075665A (zh) | 2011-05-25 |
US8508798B2 (en) | 2013-08-13 |
US20110116116A1 (en) | 2011-05-19 |
CN102075665B (zh) | 2013-11-27 |
JP5299232B2 (ja) | 2013-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5316578B2 (ja) | 色調整方法、色調整装置、色調整プログラム及び色調整プログラムを格納した媒体 | |
JP4666069B2 (ja) | 色補正係数生成装置及びプログラム | |
JP5617567B2 (ja) | キャリブレーションシステム、キャリブレーション方法及びプログラム | |
JP4779843B2 (ja) | 色変換ルックアップテーブル作成装置、色変換ルックアップテーブル作成方法、及び色変換ルックアップテーブル作成プログラム | |
JP6156401B2 (ja) | 色変換方法、プログラム、及び画像処理装置 | |
JP4656006B2 (ja) | 色変換装置及び色変換プログラム | |
JP5299232B2 (ja) | 色変換テーブル作成プログラム、色変換テーブル作成装置及び色変換テーブル作成方法 | |
JP5365925B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理プログラム | |
US20090086225A1 (en) | Color processing method and image forming apparatus | |
JP2007181012A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体 | |
US9218552B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2012109884A (ja) | 色変換テーブル管理方法、色変換テーブル管理装置及びプログラム | |
JP4985162B2 (ja) | 色域生成装置、色域生成プログラム、及び色変換装置 | |
JP2006237987A (ja) | キャリブレーション方式 | |
JP5440396B2 (ja) | 色変換テーブル作成プログラム、色変換テーブル作成プログラムを格納した媒体、及び色変換テーブルの作成方法 | |
JP5630231B2 (ja) | 色調整方法、色調整装置、色調整プログラム及び色調整プログラムを格納した媒体 | |
JP5408063B2 (ja) | キャリブレーション方法、プログラム及びキャリブレーションシステム | |
JP5994586B2 (ja) | 色変換テーブルの調整方法、プログラム及びプログラムを格納するコンピューター読み取り可能な媒体 | |
JP5857860B2 (ja) | 色調整装置、色調整方法、色調整プログラム及び色調整プログラムを格納した媒体 | |
JP5966661B2 (ja) | 墨定義ファイル生成装置、デバイスリンクプロファイル作成装置、墨定義ファイル生成方法、墨定義ファイル生成プログラム | |
JP5036495B2 (ja) | 色処理装置および色処理方法 | |
JP2017135683A (ja) | 生成装置、および、コンピュータプログラム | |
US9117161B2 (en) | Profile creation method, non-transitory computer readable recording medium stored with profile creation program, and profile creating apparatus | |
JP2005176032A (ja) | キャリブレーション方式 | |
JP2009010573A (ja) | 画像形成装置、画像処理方法及び画像処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120717 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5299232 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |