JP2011108411A - 端子台 - Google Patents

端子台 Download PDF

Info

Publication number
JP2011108411A
JP2011108411A JP2009260059A JP2009260059A JP2011108411A JP 2011108411 A JP2011108411 A JP 2011108411A JP 2009260059 A JP2009260059 A JP 2009260059A JP 2009260059 A JP2009260059 A JP 2009260059A JP 2011108411 A JP2011108411 A JP 2011108411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
terminal block
nut
terminal
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009260059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5294034B2 (ja
Inventor
Yong Zhu
勇 朱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2009260059A priority Critical patent/JP5294034B2/ja
Priority to DE102010048987.5A priority patent/DE102010048987B4/de
Priority to CN201010537098.6A priority patent/CN102130316B/zh
Priority to US12/941,421 priority patent/US8142234B2/en
Publication of JP2011108411A publication Critical patent/JP2011108411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5294034B2 publication Critical patent/JP5294034B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/302Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member having means for preventing loosening of screw or nut, e.g. vibration-proof connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/34Conductive members located under head of screw

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

【課題】コスト増加を伴うことなくナットリテーナを廃止する。
【解決手段】本発明の端子台10は、端子台ハウジング20と、端子台ハウジング20に陥没して設けられ、第1の方向D1から装着されたナットNを回り止め状態に保持するナット収容凹部27と、ナット収容凹部27と連通し、同ナット収容凹部27よりも端子台ハウジング20の外面側に設けられた大バスバー装着部23と、第1の方向D1と交差する第2の方向D2から大バスバー装着部23に装着されることでナットNをナット収容凹部27内に保持する大バスバー30と、大バスバー装着部23に設けられ、同バスバー装着部23にある大バスバー30が第1の方向D1とは反対方向へ移動することを規制する大バスバー押さえ23Bと、大バスバー装着部23に設けられ、同バスバー装着部23にある大バスバー30が第2の方向D2とは反対方向へ移動することを規制する係止片28とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、端子台に関する。
従来、端子を接続するための端子台として、端子台ハウジングにナットを収容するナット収容部を設けたものが知られている。このような端子台においては、ナットを抜け止めするためのナットリテーナを設けることが行われているものの、ナットリテーナを設けると、部品点数が多くなってコスト増加につながるため、ナットリテーナを廃止することが望ましい。そこで、下記特許文献1の端子台では、バスバーの下面にナットが固定されており、これによってナットリテーナを廃止できるようになっている。
特開2003−229106号公報
しかしながら、ナットリテーナをバスバーの下面に固定するには、溶接加工によってナットリテーナをバスバーに固定する工程、あるいは接着剤によってナットリテーナをバスバーに固定する工程が必要となるため、工程追加によるコスト増加が発生してしまう。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、コスト増加を伴うことなくナットリテーナを廃止することを目的とする。
本発明の端子台は、端子台ハウジングと、端子台ハウジングに陥没して設けられ、第1の方向から装着されたナットを回り止め状態に保持するナット収容凹部と、ナット収容凹部と連通し、同ナット収容凹部よりも端子台ハウジングの外面側に設けられたバスバー装着部と、第1の方向と交差する第2の方向からバスバー装着部に装着されることでナットをナット収容凹部内に保持するバスバーと、バスバー装着部に設けられ、同バスバー装着部にあるバスバーが第1の方向とは反対方向へ移動することを規制する第1規制部と、バスバー装着部に設けられ、同バスバー装着部にあるバスバーが第2の方向とは反対方向へ移動することを規制する第2規制部とを備える構成としたところに特徴を有する。
このような構成によると、バスバーをバスバー装着部に装着することによってナットがナット収容凹部内に保持される。このバスバーは、第1規制部によって第1の方向とは反対方向へ移動することが規制され、かつ、第2規制部によって第2の方向とは反対方向へ移動することが規制されているため、バスバーをバスバー装着部内に保持できる。このため、ナットをナット収容凹部内に確実に保持できる。したがって、コスト増加を伴うことなくナットリテーナを廃止することができる。
本発明の実施の態様として、以下の構成が好ましい。
端子がバスバーに対してボルト締結されるようになっており、バスバーは、端子またはこの端子に接続された電線を迂回するように曲げ形成されている構成としてもよい。
このような構成によると、バスバーを曲げ形成することで、バスバーと端子の干渉またはバスバーと電線の干渉を回避できる。
第1規制部は、第1の方向と第2の方向の双方に交差する方向に延びて設けられている構成としてもよい。
このような構成によると、複数のバスバーを並べて配置した場合に、これらのバスバーを横切るようにして第1規制部を形成できる。
第1規制部は、バスバーの側縁に沿って同バスバーの長手方向に配置された一対の側壁を連結することによりバスバーを全周に亘って覆う形態とされている構成としてもよい。
このようにすると、バスバーを全周に亘って覆う形態とされているから、第1規制部の剛性を高めることができる。
第2規制部は、バスバー装着部において第1規制部と対向する位置に設けられている構成としてもよい。
このような構成によると、第1規制部と第2規制部を集中して配置することができ、その他の部分にボルト締結部を配置しやすくなる。
本発明によれば、コスト増加を伴うことなくナットリテーナを廃止することができる。
実施形態の端子台の斜視図 端子台の正面図 端子台の平面図 端子台の右側面図 端子台の左側面図 端子台の背面図 図2におけるA−A線断面図 図2におけるB−B線断面図
<実施形態>
本発明の実施形態を図1ないし図8の図面を参照しながら説明する。本実施形態における端子台10は、図1に示すように、略方形のブロック状をなす端子台ハウジング20を有している。端子台ハウジング20には、大小2つのバスバーが装着されており、以下においては大きい方のバスバーを大バスバー30とし、小さい方のバスバーを小バスバー40とする。なお、以下の説明において上下方向および左右方向については図2を基準とする。
端子台10には、ボルト締結部11が上下方向に4つ並んで配置され、この4つのボルト締結部11が左右方向に2列並んで配置されている。各ボルト締結部11には、ボルトBが締結されており、このボルトBの頭部と各バスバー30,40との間に丸端子50が挟まれた状態となって締結されている。
小バスバー40は、図2に示す正面図の図示左側に開口する略門形をなしている。一方、大バスバー30は、小バスバー40よりも一回り大きい形態をなしている。大バスバー30は、小バスバー40と同様、左側に開口する略門形をなして打ち抜いた後、その右側部分31を端子台10の背面側に略直角に折り曲げることによって形成されている。
すなわち、大バスバー30の右側部分31は、図1に示すように、小バスバー40にボルト締結された丸端子50を迂回するようにして端子台10の背面側に曲げ形成されている。この結果、大バスバー30の右側部分31を除く上下両側には、一対の締結部分32が形成されている。両締結部分32は、図4または図5に示すように、小バスバー40と同一平面上に配置され、大バスバー30の左右寸法は、図2に示すように、小バスバー40の左右寸法とほぼ同じとされている。
端子台ハウジング20の正面には、小バスバー40を装着する小バスバー装着部21が凹設されている。小バスバー装着部21を構成する上下両側には、リブ状をなす一対の隔壁22が形成されている。両隔壁22は、小バスバー40の側縁に沿って左右方向に延びる形態とされている。両隔壁22間の距離は、小バスバー40の上下寸法とほぼ同じとされている。このため、小バスバー40の上下両側縁を両隔壁22に沿わせるようにして小バスバー40を端子台10の右側から左側に挿入することにより、小バスバー40が小バスバー装着部21に装着可能とされている。なお、以下の説明において端子台10の右側から左側に向かう方向を第2の方向D2という。
一方、端子台ハウジング20の正面から右側面に亘る範囲には、大バスバー30を装着する大バスバー装着部23が凹設されている。大バスバー装着部23の周縁部には、大バスバー30の外周縁に沿うリブ状の周壁が設けられている。この周壁のうち端子台10の正面側において左右方向に延びる4つの周壁を案内壁24という。上側に位置する両案内壁24間の距離は、大バスバー30の締結部分32の上下寸法とほぼ同じとされ、下側に位置する両案内壁24間の距離は、大バスバー30の締結部分32の上下寸法とほぼ同じとされている。このため、大バスバー30の両締結部分32の上下両側縁を各案内壁24に沿わせるようにして大バスバー30を第2の方向D2に挿入することにより、大バスバー30が大バスバー装着部23に装着可能とされている。
端子台ハウジング20の左側面には、図2または図6に示すように、端子識別部25が左側に張り出し形成されている。端子識別部25は、上下方向に並んで4つ設けられ、形状の異なる2種類の丸端子50に対応しており、形状の異なる2種類の端子識別部で構成されている。上下両側に位置する一対の端子識別部25は、短尺の丸端子50に対応しており、中央に位置する一対の端子識別部25は、長尺の丸端子50に対応している。これにより、長尺の丸端子50と短尺の丸端子50の誤組防止が図られている。
端子台ハウジング20の背面には、図3に示すように、機器側(図示せず)に対する取付部26が張り出し形成されている。取付部26には、一対の取付孔26Aが上下方向に貫通形成されており、両取付孔26Aにボルト(図示せず)を挿通して機器側に対してボルト締結することにより、端子台10が機器側に固定されるようになっている。
各バスバー装着部21,23において各バスバー30,40が装着される装着面21A,23Aには、図7または図8に示すように、ナットNを回り止め状態に保持するナット収容凹部27が陥没して設けられている。すなわち、ナット収容凹部27は、装着面21A,23A側に開口する凹形状をなすとともに、ナットNの外周面に適合する周面を備えて構成されている。このため、ナットNがナット収容凹部27に対して端子台10の正面側から背面側に向かう方向に装着されると、ナットNの外周面とナット収容凹部27の周面とが係止することにより、ナットNの回り止めがなされる。なお、以下の説明において端子台10の正面側から背面側に向かう方向を第1の方向D1という。
各ナット収容凹部27内に各ナットNが第1の方向D1から収容された後に、各バスバー30,40が第2の方向D2から各バスバー装着部21,23に装着されると、各バスバー30,40が各ナットNの装着経路上に配置されるため、各ナットNが各ナット収容凹部27内に保持される。
大バスバー装着部23の両案内壁24の間には、大バスバー30が第1の方向D1とは反対方向に移動することを規制する大バスバー押さえ23Bが架設されている。大バスバー押さえ23Bは、各締結部分32に対応して一対設けられている。大バスバー押さえ23Bと両案内壁24と装着面23Aとによって大バスバー30を全周に亘って囲む周壁が構成されている。このため、大バスバー押さえ23Bの剛性は高くなっている。これにより、大バスバー30が第1の方向D1とは反対方向に移動することを確実に規制可能としている。
一方、小バスバー装着部21の両隔壁22の間には、小バスバー押さえ21Bが架設されている。小バスバー押さえ21Bと両隔壁22と装着面21Aとによって小バスバー40を全周に亘って囲む周壁が構成されている。このため、小バスバー押さえ21Bの剛性は高くなっている。これにより、小バスバー40が第1の方向D1とは反対方向に移動することを確実に規制可能としている。
一対の大バスバー押さえ23Bは、上下方向(第1の方向D1と第2の方向D2の双方に直交する方向)に並ぶ配置で、かつ、端子台ハウジング20の左右方向中央に配置されている。また、小バスバー押さえ21Bは、大バスバー押さえ23Bと同幅で、かつ、上下方向に並んで配置されている。このため、各バスバー押さえ21B,23Bを、各バスバー30,40の締結部分32,42を横切るようにして上下方向に延びる配置で形成することができる。これにより、各バスバー押さえ21B,23Bの構成を簡素化することができ、各バスバー押さえ21B,23Bを形成しやすくなる。なお、大バスバー押さえ23Bおよび小バスバー押さえ21Bは、本発明の第1規制部に相当する。
小バスバー装着部21の装着面21Aにおける左右方向中央には、図7に示すように、係止片28が設けられている。係止片28は、第1の方向D1に撓み可能とされており、小バスバー40に貫通形成された係止孔41に対して左右方向に係止可能とされている。係止片28は、小バスバー40のうち左右方向に延びる上下一対の締結部分42に対応して一対設けられている。したがって、係止孔41についても両締結部分42に対応して一対設けられている。このため、両係止片28が両係止孔41に係止することにより、小バスバー40が第2の方向D2とは反対方向に移動することが規制される。
さらに、大バスバー装着部23の装着面23Aにも、係止片28が設けられている。係止片28は、上下一対の締結部分32に対応して一対設けられている。また、大バスバー30の両締結部分32には、両係止片28に係止可能な一対の係止孔33が貫通形成されている。両係止片28は、両係止孔33に対して左右方向に係止可能とされている。このため、両係止片28が両係止孔33に係止することにより、大バスバー30が第2の方向D2とは反対方向に移動することが規制される。なお、各係止片28は、本発明の第2規制部に相当する。
各係止片28は、各バスバー押さえ21B,23Bと対向して配置されている。このため、各係止片28と各バスバー押さえ21B,23Bを集中して配置することができる。また、各バスバー押さえ21B,23Bの左右両側に各ボルト締結部11が配置されている。このようにすると、各バスバー押さえ21B,23Bの左右両側から各丸端子50を配置することができ、各丸端子50に接続された各電線を交差しないように引き出し可能となる。
また、各バスバー押さえ21B,23Bにおいて各係止孔33,41と対応する位置には、各係止片28と各係止孔33,41との係止状態を解除可能とする解除治具(図示せず)を挿入するための治具挿入口21C,23Cが開設されている。これらの治具挿入口21C,23Cは、各係止片28と各係止孔33,41との係止状態を確認するための確認窓としても機能している。
なお、両バスバー30,40が両バスバー装着部21,23に装着された状態は仮係止状態であって、各ボルト締結部11にボルトBを締結することによって両バスバー30,40が両バスバー装着部21,23に本係止状態で固定される。すなわち、端子台10に丸端子50をセットした後に、ボルト締結を行うと、ボルトBがナットNと螺合し、ボルトBとナットNとの間で両バスバー30,40の締結部分32,42と丸端子50とが挟持される。
本実施形態は以上のような構成であって、続いて端子台10の使用方法を説明する。まず、端子台ハウジング20の各ナット収容凹部27に対して各ナットNを第1の方向D1に装着していく。全てのナットNを装着した後に、両バスバー装着部21,23に対して両バスバー30,40を第2の方向D2に装着する。すると、各ナットNは、両バスバー30,40によって抜け止めされ、各ナット収容凹部27内に保持される。また、両バスバー30,40は、各係止孔33,41に各係止片28が係止することにより、第2の方向D2とは反対方向に移動することが規制される。さらに、両バスバー30,40は、各バスバー押さえ21B,23Bによって第1の方向D1とは反対方向に移動することが規制される。こうして、両バスバー30,40は両バスバー装着部21,23内に保持され、ボルト締結部11全体として仮係止状態に保持される。
次に、例えばバッテリ(図示せず)に直結された+側と−側からなる一対の丸端子50を図2の左下に配置された一対のボルト締結部11に対して接続する。各ボルト締結部11に対して各丸端子50を配置し、ボルトBを締め込むことにより各丸端子50と各バスバー30,40とがボルト締結される。これにより、ボルト締結部11全体として本係止状態に保持される。例えば、一番下のボルト締結部11に+側の丸端子50を接続した場合には、大バスバー30を通じて図示右下のボルト締結部11と図示右上のボルト締結部11と図示左上のボルト締結部11に対して+側の電力が供給される。一方、中央に位置する4つのボルト締結部11は、左側の下から2番目のボルト締結部11に接続された丸端子50を通じてバッテリの−側(あるいはボディアース)に接続される。
上記した端子台10が搭載される車両としては、例えば冷凍運搬用のトラックなどが挙げられ、この端子台10に接続される各装置としては、例えば冷凍装置、インバータ、コンプレッサなどが挙げられる。この場合、コンプレッサの+側の丸端子50を図2に右下のボルト締結部11に接続し、−側の丸端子50を右側の下から2番目のボルト締結部11に接続すればよい。また、冷凍装置の+側の丸端子50を右上のボルト締結部11に接続し、−側の丸端子50を右側の上から2番目のボルト締結部11に接続すればよい。同様に、インバータの+側の丸端子50を左上のボルト締結部11に接続し、−側の丸端子50を左側の上から2番目のボルト締結部11に接続すればよい。こうして、バッテリからの電力が端子台10を介して各機器に分配され、供給される。
以上のように本実施形態では、各ナットNの装着方向である第1の方向D1と両バスバー30,40の装着方向である第2の方向D2とが互いに交差するようにしたから、両バスバー30,40によって各ナットNを各ナット収容凹部27内に保持することができ、ナットリテーナを廃止することができた。また、両バスバー30,40を両バスバー押さえ21B,23Bによって第1の方向D1とは反対方向へ移動することを規制し、両バスバー30,40を各係止片28によって第2の方向D2とは反対方向へ移動することを規制したから、両バスバー30,40を両バスバー装着部21,23内に保持することができる。
また、大バスバー30の右側部分31を端子台ハウジング20の背面側に曲げ形成することにより、大バスバー30の右側部分31と丸端子50との干渉を回避することができる。また、各バスバー押さえ21B,23Bを上下方向に延びる形態としたから、各バスバー30,40を横切るようにして各バスバー押さえ21B,23Bを形成でき、各バスバー押さえ21B,23Bの構成を簡素化できる。
また、小バスバー押さえ21Bが両隔壁22間に架設され、大バスバー押さえ23Bが両案内壁24間に架設されているから、両バスバー30,40を全周に亘って囲む形態となり、各バスバー押さえ21B,23Bの剛性を高めることができる。また、各係止片28を各バスバー押さえ21B,23Bと対向して配置したから、各係止片28と各バスバー押さえ21B,23Bを集中して配置することができ、各バスバー押さえ21B,23Bの左右両側にボルト締結部11を配置することができ、各丸端子50に接続された各電線を交差しないように引き出すことができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では大きさの異なる大バスバー30と小バスバー40の双方を設けているものの、本発明によると、両バスバー30,40をいずれも同じ大きさとしてもよい。
(2)上記実施形態では大バスバー30のみを曲げ形成しているものの、本発明によると、小バスバー40についても曲げ形成してもよいし、あるいは、両バスバー30,40を曲げ形成しなくてもよい。
(3)上記実施形態では各バスバー押さえ21B,23Bが上下方向に延びる形態とされているものの、本発明によると、各バスバー押さえ21B,23Bが左右方向に延びる形態とされ、両バスバー30,40の締結部分32,42の側縁部のみを押さえる構成としてもよい。
(4)上記実施形態では両バスバー30,40を全周に亘って覆う形態で両バスバー押さえ21B,23Bを形成しているものの、本発明によると、両バスバー30,40の全周を覆うことなく両側縁部のみを押さえる構成としてもよい。
(5)上記実施形態では各係止片28が各バスバー押さえ21B,23Bと対向する位置に設けられているものの、本発明によると、各係止片28を各バスバー押さえ21B,23Bと対向しない位置に設けてもよい。
10…端子台
20…端子台ハウジング
21…小バスバー装着部
21B…小バスバー押さえ(第1規制部)
22…隔壁(側壁)
23…大バスバー装着部
23B…大バスバー押さえ(第1規制部)
24…案内壁(側壁)
27…ナット収容凹部
28…係止片(第2規制部)
30…大バスバー
40…小バスバー
50…丸端子
N…ナット
D1…第1の方向
D2…第2の方向

Claims (5)

  1. 端子台ハウジングと、
    前記端子台ハウジングに陥没して設けられ、第1の方向から装着されたナットを回り止め状態に保持するナット収容凹部と、
    前記ナット収容凹部と連通し、同ナット収容凹部よりも前記端子台ハウジングの外面側に設けられたバスバー装着部と、
    前記第1の方向と交差する第2の方向から前記バスバー装着部に装着されることで前記ナットを前記ナット収容凹部内に保持するバスバーと、
    前記バスバー装着部に設けられ、同バスバー装着部にある前記バスバーが前記第1の方向とは反対方向へ移動することを規制する第1規制部と、
    前記バスバー装着部に設けられ、同バスバー装着部にある前記バスバーが前記第2の方向とは反対方向へ移動することを規制する第2規制部とを備える端子台。
  2. 端子が前記バスバーに対してボルト締結されるようになっており、
    前記バスバーは、前記端子またはこの端子に接続された電線を迂回するように曲げ形成されていることを特徴とする請求項1に記載の端子台。
  3. 前記第1規制部は、前記第1の方向と前記第2の方向の双方に交差する方向に延びて設けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の端子台。
  4. 前記第1規制部は、前記バスバーの側縁に沿って同バスバーの長手方向に配置された一対の側壁を連結することにより前記バスバーを全周に亘って覆う形態とされていることを特徴とする請求項3に記載の端子台。
  5. 前記第2規制部は、前記バスバー装着部において前記第1規制部と対向する位置に設けられていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の端子台。
JP2009260059A 2009-11-13 2009-11-13 端子台 Expired - Fee Related JP5294034B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009260059A JP5294034B2 (ja) 2009-11-13 2009-11-13 端子台
DE102010048987.5A DE102010048987B4 (de) 2009-11-13 2010-10-20 Anschlussblock und Verfahren zum Montieren desselben
CN201010537098.6A CN102130316B (zh) 2009-11-13 2010-11-05 端子台及其组装方法
US12/941,421 US8142234B2 (en) 2009-11-13 2010-11-08 Terminal block and method of assembling it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009260059A JP5294034B2 (ja) 2009-11-13 2009-11-13 端子台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011108411A true JP2011108411A (ja) 2011-06-02
JP5294034B2 JP5294034B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=44011613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009260059A Expired - Fee Related JP5294034B2 (ja) 2009-11-13 2009-11-13 端子台

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8142234B2 (ja)
JP (1) JP5294034B2 (ja)
CN (1) CN102130316B (ja)
DE (1) DE102010048987B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015042109A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 住友電装株式会社 端子台
US9564706B2 (en) 2013-06-07 2017-02-07 Honda Motor Co., Ltd. Connection unit

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5698451B2 (ja) * 2009-10-05 2015-04-08 矢崎総業株式会社 端子台
JP5294034B2 (ja) * 2009-11-13 2013-09-18 住友電装株式会社 端子台
JP5569746B2 (ja) * 2011-01-20 2014-08-13 住友電装株式会社 端子台及びナット
JP5782995B2 (ja) * 2011-10-31 2015-09-24 富士電機株式会社 インバータ装置
JP5850257B2 (ja) 2012-11-13 2016-02-03 住友電装株式会社 端子台
JP5857944B2 (ja) * 2012-11-13 2016-02-10 住友電装株式会社 端子台
JP6118206B2 (ja) * 2013-07-26 2017-04-19 矢崎総業株式会社 ナット圧入保持構造
JP5975070B2 (ja) 2014-07-16 2016-08-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
FR3050885B1 (fr) * 2016-04-29 2018-05-18 Alstom Transport Technologies Bornier, machine electrique comprenant un tel bornier et vehicule comprenant une telle machine electrique
CN109804506B (zh) * 2016-10-31 2020-07-28 株式会社自动网络技术研究所 配线模块
EP3454437A1 (en) * 2017-09-11 2019-03-13 ABB S.p.A. Low voltage electrical switchboard
JP7182011B2 (ja) 2019-01-22 2022-12-01 サン-ゴバン グラス フランス 電気光学機能的要素を有する積層ペイン配置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01200575A (ja) * 1988-02-03 1989-08-11 Togami Electric Mfg Co Ltd 電線接続器
JPH0326062U (ja) * 1989-07-21 1991-03-18
JP2001108710A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Osaki Electric Co Ltd 電力量計の端子ブロック組立体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3175650B2 (ja) * 1997-07-08 2001-06-11 住友電装株式会社 電気接続箱における端子の取付構造
JP3671007B2 (ja) * 2002-01-31 2005-07-13 三洋電機株式会社 電源装置
US6612878B2 (en) * 2002-02-04 2003-09-02 Eaton Corporation Circuit breaker jumper assembly having busses in a single plane
JP3952904B2 (ja) * 2002-08-12 2007-08-01 住友電装株式会社 電気接続箱
JP3773202B2 (ja) * 2003-04-23 2006-05-10 矢崎総業株式会社 端子台
JP2005019188A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 機器用コネクタ
JP4250058B2 (ja) * 2003-10-24 2009-04-08 矢崎総業株式会社 ジャンクションブロックの回路構造
JP5046043B2 (ja) * 2008-07-10 2012-10-10 住友電装株式会社 コネクタ
KR101001576B1 (ko) * 2008-12-09 2010-12-17 주식회사 두원전자 전동식 압축기용 인버터 연결단자 조립체
JP5294034B2 (ja) * 2009-11-13 2013-09-18 住友電装株式会社 端子台
JP2011113913A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Sumitomo Wiring Syst Ltd バスバー回路構造および端子台

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01200575A (ja) * 1988-02-03 1989-08-11 Togami Electric Mfg Co Ltd 電線接続器
JPH0326062U (ja) * 1989-07-21 1991-03-18
JP2001108710A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Osaki Electric Co Ltd 電力量計の端子ブロック組立体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9564706B2 (en) 2013-06-07 2017-02-07 Honda Motor Co., Ltd. Connection unit
JP2015042109A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 住友電装株式会社 端子台

Also Published As

Publication number Publication date
JP5294034B2 (ja) 2013-09-18
US8142234B2 (en) 2012-03-27
CN102130316A (zh) 2011-07-20
DE102010048987B4 (de) 2016-02-04
DE102010048987A1 (de) 2011-06-22
US20110117792A1 (en) 2011-05-19
CN102130316B (zh) 2014-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5294034B2 (ja) 端子台
US7108519B2 (en) Electrical connection box
JP5789152B2 (ja) 電気接続箱
JP5862077B2 (ja) 電池配線モジュール
EP2731198B1 (en) Terminal block and method of assembling it
JP2011113913A (ja) バスバー回路構造および端子台
US9893340B2 (en) Battery wiring module
EP2731208A1 (en) Terminal block and assembling method therefor
JPH09104241A (ja) 電気自動車のバッテリ搭載構造
KR20140087423A (ko) 자동차용 박스
US9525237B2 (en) Connector
JP2010040440A (ja) ナットおよびハウジング
US10243293B2 (en) Device connector
KR20140087422A (ko) 자동차용 박스
JP6202341B2 (ja) バッテリ端子ユニット
EP3726655B1 (en) Terminal block and air conditioning device
JP6980488B2 (ja) 電気接続箱
WO2022215477A1 (ja) 電気接続箱
WO2022215478A1 (ja) 電気接続箱
CN117044055A (zh) 电连接箱
JP6135341B2 (ja) ワイヤーハーネス及びベース体
KR20130009254A (ko) 전원분배장치
JP7427345B2 (ja) バスバー構造
WO2022215480A1 (ja) 電気接続箱
JP2005168253A (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees