JPH09104241A - 電気自動車のバッテリ搭載構造 - Google Patents
電気自動車のバッテリ搭載構造Info
- Publication number
- JPH09104241A JPH09104241A JP7262950A JP26295095A JPH09104241A JP H09104241 A JPH09104241 A JP H09104241A JP 7262950 A JP7262950 A JP 7262950A JP 26295095 A JP26295095 A JP 26295095A JP H09104241 A JPH09104241 A JP H09104241A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- batteries
- frame
- electric vehicle
- mounting structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/60—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
- B60L50/64—Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/204—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
- H01M50/207—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
- H01M50/209—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/249—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/262—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
- H01M50/264—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/296—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 バッテリ固定作業の改善とバッテリフレーム
のバッテリ搭載効率の向上とを図る。 【解決手段】 平面方形状に形成したバッテリ15の複
数個をバッテリフレーム1内に前後方向および左右方向
に当接して搭載してある。バッテリの4隅部には第1面
取り部19を設けて段部20を形成し、段部20より下
側の隅部に隣接するバッテリ15の隅部との間にボルト
挿通孔22を形成する第2面取り部21を設け、隣接す
るバッテリ15相互の段部20上に座金25を定置し
て、ボルト挿通孔22にボルト26を通して隣接するバ
ッテリ15相互をバッテリフレーム1に締結固定するこ
とによって、バッテリ搭載効率が向上し、かつ、バッテ
リ固定作業を容易に行える。
のバッテリ搭載効率の向上とを図る。 【解決手段】 平面方形状に形成したバッテリ15の複
数個をバッテリフレーム1内に前後方向および左右方向
に当接して搭載してある。バッテリの4隅部には第1面
取り部19を設けて段部20を形成し、段部20より下
側の隅部に隣接するバッテリ15の隅部との間にボルト
挿通孔22を形成する第2面取り部21を設け、隣接す
るバッテリ15相互の段部20上に座金25を定置し
て、ボルト挿通孔22にボルト26を通して隣接するバ
ッテリ15相互をバッテリフレーム1に締結固定するこ
とによって、バッテリ搭載効率が向上し、かつ、バッテ
リ固定作業を容易に行える。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気自動車のバッテ
リ搭載構造に関する。
リ搭載構造に関する。
【0002】
【従来の技術】電気自動車にあっては車載バッテリが可
成りの重量および搭載スペースを占めるため、従来では
例えば特開平6−115357号公報に示されているよ
うに、フロアパネルの下側に専用の剛体構造のバッテリ
フレームを配設し、このバッテリフレーム上に複数個の
バッテリを搭載して、該バッテリをフロアパネルとバッ
テリフレームとの間に密閉・格納するようにしている。
成りの重量および搭載スペースを占めるため、従来では
例えば特開平6−115357号公報に示されているよ
うに、フロアパネルの下側に専用の剛体構造のバッテリ
フレームを配設し、このバッテリフレーム上に複数個の
バッテリを搭載して、該バッテリをフロアパネルとバッ
テリフレームとの間に密閉・格納するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】バッテリはその複数個
に亘ってワイヤを掛けて該ワイヤを緊張状態にしてバッ
テリフレームの底板上にボルト・ナット締結したり、あ
るいは複数個のバッテリ上面に亘ってクランプ板を重合
して該クランプ板をバッテリフレームの底板上にボルト
・ナット締結して、このクランプ板によって複数個のバ
ッテリを押え固定するようにしている。
に亘ってワイヤを掛けて該ワイヤを緊張状態にしてバッ
テリフレームの底板上にボルト・ナット締結したり、あ
るいは複数個のバッテリ上面に亘ってクランプ板を重合
して該クランプ板をバッテリフレームの底板上にボルト
・ナット締結して、このクランプ板によって複数個のバ
ッテリを押え固定するようにしている。
【0004】しかし、前者のワイヤによるバッテリ固縛
構造では、ワイヤを隣接するバッテリ間でバッテリフレ
ームの底板上にボルト・ナット固定等により緊張、固定
するため固縛作業が面倒で、しかも工数が多くかかって
作業性が悪くなってしまうことは否めない。
構造では、ワイヤを隣接するバッテリ間でバッテリフレ
ームの底板上にボルト・ナット固定等により緊張、固定
するため固縛作業が面倒で、しかも工数が多くかかって
作業性が悪くなってしまうことは否めない。
【0005】また、後者のクランプ板によってバッテリ
を押え固定する構造にあっては、バッテリ上面にクラン
プ板やボルト頭部が突出してバッテリ搭載高さが大きく
なってしまい、フロアパネル下側の制約された空間部分
のバッテリ搭載レイアウトが難しくなってしまう。
を押え固定する構造にあっては、バッテリ上面にクラン
プ板やボルト頭部が突出してバッテリ搭載高さが大きく
なってしまい、フロアパネル下側の制約された空間部分
のバッテリ搭載レイアウトが難しくなってしまう。
【0006】しかも、前記何れのものにあっても、隣接
するバッテリ間でワイヤを緊張あるいはクランプ板をボ
ルト・ナット固定するため、バッテリ相互の間隔をある
程度大きくとって作業スペースを確保する必要があって
バッテリフレームのバッテリ搭載効率が悪く、バッテリ
フレームが大型化して重量増大を招く不具合がある。
するバッテリ間でワイヤを緊張あるいはクランプ板をボ
ルト・ナット固定するため、バッテリ相互の間隔をある
程度大きくとって作業スペースを確保する必要があって
バッテリフレームのバッテリ搭載効率が悪く、バッテリ
フレームが大型化して重量増大を招く不具合がある。
【0007】そこで、本発明はバッテリ固定作業が容易
で、かつ、バッテリ上面に固定部材が突出することがな
く、しかも、バッテリフレームのバッテリ搭載効率が良
くバッテリフレームの小型、軽量化を図ることができる
電気自動車のバッテリ搭載構造を提供するものである。
で、かつ、バッテリ上面に固定部材が突出することがな
く、しかも、バッテリフレームのバッテリ搭載効率が良
くバッテリフレームの小型、軽量化を図ることができる
電気自動車のバッテリ搭載構造を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1にあっては、平
面方形状に形成した複数個のバッテリをフロアパネルの
下側に固設されるバッテリフレーム内に収容して、前後
方向および左右方向に当接させて搭載固定する構造であ
って、前記バッテリはその4隅部に上面から適宜の高さ
位置に亘って第1面取り部を設けて段部を形成すると共
に、該段部より下側の隅部に、隣接するバッテリの隅部
との間にボルト挿通孔を形成する第2面取り部を設け、
隣接するバッテリ相互の隅部の段部上に跨って座金を定
置して、前記ボルト挿通孔にボルトを通して該ボルトに
より前記座金を介してバッテリ相互をバッテリフレーム
に締結固定したことを特徴としている。
面方形状に形成した複数個のバッテリをフロアパネルの
下側に固設されるバッテリフレーム内に収容して、前後
方向および左右方向に当接させて搭載固定する構造であ
って、前記バッテリはその4隅部に上面から適宜の高さ
位置に亘って第1面取り部を設けて段部を形成すると共
に、該段部より下側の隅部に、隣接するバッテリの隅部
との間にボルト挿通孔を形成する第2面取り部を設け、
隣接するバッテリ相互の隅部の段部上に跨って座金を定
置して、前記ボルト挿通孔にボルトを通して該ボルトに
より前記座金を介してバッテリ相互をバッテリフレーム
に締結固定したことを特徴としている。
【0009】この請求項1の構成によれば、バッテリフ
レーム内に複数個のバッテリを前後方向および左右方向
に当接させた状態でこれらバッテリをボルトで締結固定
できるため、バッテリフレームのバッテリ搭載効率が良
く、バッテリフレームの小型、軽量化を図ることができ
る。
レーム内に複数個のバッテリを前後方向および左右方向
に当接させた状態でこれらバッテリをボルトで締結固定
できるため、バッテリフレームのバッテリ搭載効率が良
く、バッテリフレームの小型、軽量化を図ることができ
る。
【0010】また、隣接するバッテリ相互間に間隔を保
持する必要がないことからバッテリ容積を拡大でき、車
両の動力性能を向上できると共に走行航続距離を伸ばす
ことができる。
持する必要がないことからバッテリ容積を拡大でき、車
両の動力性能を向上できると共に走行航続距離を伸ばす
ことができる。
【0011】隣接するバッテリ相互の隅部に第1面取り
部によって所要の作業空間を確保できてボルトの締結、
弛緩作業を容易に行えると共に、1つのボルトおよび座
金で隣接する複数個のバッテリ相互を固定できるため、
作業工数および部品点数を著しく削減できてコストダウ
ンに大きく寄与することができる。
部によって所要の作業空間を確保できてボルトの締結、
弛緩作業を容易に行えると共に、1つのボルトおよび座
金で隣接する複数個のバッテリ相互を固定できるため、
作業工数および部品点数を著しく削減できてコストダウ
ンに大きく寄与することができる。
【0012】また、ボルト頭部がバッテリ上面に突出し
ないため、バッテリ搭載高さを低めてフロアパネル下側
のバッテリ搭載レイアウトを容易にすることができる。
ないため、バッテリ搭載高さを低めてフロアパネル下側
のバッテリ搭載レイアウトを容易にすることができる。
【0013】請求項2にあっては、請求項1に記載のバ
ッテリフレームの内周側部に、バッテリ隅部の段部と同
一高さ位置に座金を受ける突縁部を設けたことを特徴と
している。
ッテリフレームの内周側部に、バッテリ隅部の段部と同
一高さ位置に座金を受ける突縁部を設けたことを特徴と
している。
【0014】この請求項2の構成によれば、バッテリフ
レームの内周側部に沿って配設されるバッテリは、隣接
するバッテリ相互の段部とバッテリフレームの突縁部と
に跨って座金を当ててボルト締結することによって、バ
ッテリフレームの内周側部に沿った部分でもバッテリを
確実に固定することができる。
レームの内周側部に沿って配設されるバッテリは、隣接
するバッテリ相互の段部とバッテリフレームの突縁部と
に跨って座金を当ててボルト締結することによって、バ
ッテリフレームの内周側部に沿った部分でもバッテリを
確実に固定することができる。
【0015】請求項3にあっては、請求項1,2記載の
バッテリの底部側縁部にバッテリフレーム内のロアビー
ムに係止する座部を突設したことを特徴としている。
バッテリの底部側縁部にバッテリフレーム内のロアビー
ムに係止する座部を突設したことを特徴としている。
【0016】この請求項3の構成によれば、バッテリを
ロアビームに位置決めできてバッテリのずれ動きを無く
すことができると共に、バッテリの搭載作業をスムーズ
に行うことができる。
ロアビームに位置決めできてバッテリのずれ動きを無く
すことができると共に、バッテリの搭載作業をスムーズ
に行うことができる。
【0017】また、バッテリをロアビームに係止させて
定置することにより、バッテリ底面とバッテリフレーム
の底板との間に冷却空気の通風路を確保できて、バッテ
リの冷却性能を向上することができる。
定置することにより、バッテリ底面とバッテリフレーム
の底板との間に冷却空気の通風路を確保できて、バッテ
リの冷却性能を向上することができる。
【0018】請求項4にあっては、請求項1〜3に記載
のバッテリ上面の一側端部に一対の外側端子を突出配置
したことを特徴としている。
のバッテリ上面の一側端部に一対の外側端子を突出配置
したことを特徴としている。
【0019】この請求項4の構成によれば、複数個のバ
ッテリを直列に電気接続する場合に、外側端子を配置し
た端部を一側に揃えて複数個のバッテリを列設配置して
おくことにより、隣接するバッテリの外側端子間のハー
ネス接続作業を容易に行えると共に、ハーネス回路を単
純に、かつ、短くすることができる。
ッテリを直列に電気接続する場合に、外側端子を配置し
た端部を一側に揃えて複数個のバッテリを列設配置して
おくことにより、隣接するバッテリの外側端子間のハー
ネス接続作業を容易に行えると共に、ハーネス回路を単
純に、かつ、短くすることができる。
【0020】請求項5にあっては、請求項1〜4に記載
の座金の裏面に弾性体を設けたことを特徴としている。
の座金の裏面に弾性体を設けたことを特徴としている。
【0021】この請求項5の構成によれば、製造上の寸
法誤差によって隣接するバッテリの段部の高さ位置が多
少ずれていても、座金裏面の弾性体の弾性変形によって
この誤差を吸収して、バッテリを適正に締結固定するこ
とができる。
法誤差によって隣接するバッテリの段部の高さ位置が多
少ずれていても、座金裏面の弾性体の弾性変形によって
この誤差を吸収して、バッテリを適正に締結固定するこ
とができる。
【0022】請求項6にあっては、請求項1〜5に記載
のバッテリフレーム内の前側部にバッテリを電気接続す
るジャンクションボックスを配設する一方、フロアパネ
ルにジャンクションボックス上部の安全プラグ脱着部が
突出する開口部を形成すると共に、該フロアパネルに前
記安全プラグ脱着部を覆うプラグカバーを着脱自在に装
着したことを特徴としている。
のバッテリフレーム内の前側部にバッテリを電気接続す
るジャンクションボックスを配設する一方、フロアパネ
ルにジャンクションボックス上部の安全プラグ脱着部が
突出する開口部を形成すると共に、該フロアパネルに前
記安全プラグ脱着部を覆うプラグカバーを着脱自在に装
着したことを特徴としている。
【0023】この請求項6の構造によれば、バッテリフ
レーム内の前側に強電部品のジャンクションボックスを
収納位置してあるため強電部品の車載レイアウトが容易
になると共に、バッテリとジャンクションボックスとを
接続する強電ハーネスが外部に露出することがなく安全
性を高めることができる。
レーム内の前側に強電部品のジャンクションボックスを
収納位置してあるため強電部品の車載レイアウトが容易
になると共に、バッテリとジャンクションボックスとを
接続する強電ハーネスが外部に露出することがなく安全
性を高めることができる。
【0024】また、プラグカバーを外すことにより車室
内にジャンクションボックスの安全プラグ脱着部が現れ
るから、車室側でジャンクションボックスとモータルー
ム内側の強電部品とを接離する安全プラグの脱着を容易
に行うことができる。
内にジャンクションボックスの安全プラグ脱着部が現れ
るから、車室側でジャンクションボックスとモータルー
ム内側の強電部品とを接離する安全プラグの脱着を容易
に行うことができる。
【0025】請求項7にあっては、請求項1〜6に記載
のバッテリフレームは前側部に空気取入口を備え、該空
気取入口にダッシュパネルの略全面に沿って立上がって
配設されてモータルーム内の上部に開口する吸気ダクト
を接続したことを特徴としている。
のバッテリフレームは前側部に空気取入口を備え、該空
気取入口にダッシュパネルの略全面に沿って立上がって
配設されてモータルーム内の上部に開口する吸気ダクト
を接続したことを特徴としている。
【0026】この請求項7の構成によれば、吸気ダクト
がモータルーム内の上部に開口しているため、吸気ダク
トからバッテリフレーム内へのスプラッシュ侵入を回避
できると共に、該吸気ダクトがダッシュパネルの略全面
に沿って配設されていてダクト面積を拡大できるため、
導入空気量を増大できてバッテリの冷却性能を向上する
ことができる。
がモータルーム内の上部に開口しているため、吸気ダク
トからバッテリフレーム内へのスプラッシュ侵入を回避
できると共に、該吸気ダクトがダッシュパネルの略全面
に沿って配設されていてダクト面積を拡大できるため、
導入空気量を増大できてバッテリの冷却性能を向上する
ことができる。
【0027】また、吸気ダクトによってモータルーム内
の騒音の遮音効果が得られて車室内の静粛性を高めるこ
とができると共に、車両の前側衝突時に該吸気ダクトに
よって緩衝効果を得ることができる。
の騒音の遮音効果が得られて車室内の静粛性を高めるこ
とができると共に、車両の前側衝突時に該吸気ダクトに
よって緩衝効果を得ることができる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面と
共に詳述する。
共に詳述する。
【0029】図1〜9において、1はフロアパネル33
の下側に固設されるバッテリフレームを示し、該バッテ
リフレーム1は前、後フレーム2,3と左右の側部フレ
ーム4,4および底板5を備えている。
の下側に固設されるバッテリフレームを示し、該バッテ
リフレーム1は前、後フレーム2,3と左右の側部フレ
ーム4,4および底板5を備えている。
【0030】底板5上にはその中央部分に前、後フレー
ム2,3に亘って高さの低いセンターメンバ6を接合配
置してある一方、側部フレーム4,4の内周部には該セ
ンターメンバ6と同じ高さで棚部4aを形成してあり、
これらセンターメンバ6および棚部4a,4a上に4本
のロアビーム7,7を左右方向に接合配置してある。
ム2,3に亘って高さの低いセンターメンバ6を接合配
置してある一方、側部フレーム4,4の内周部には該セ
ンターメンバ6と同じ高さで棚部4aを形成してあり、
これらセンターメンバ6および棚部4a,4a上に4本
のロアビーム7,7を左右方向に接合配置してある。
【0031】棚部4aには棚部4の内周側面との隅部
に、後述するバッテリ15の底部側縁に係止するストッ
パ縁4bを設けてある。
に、後述するバッテリ15の底部側縁に係止するストッ
パ縁4bを設けてある。
【0032】また、後部フレーム3の内周部には前記ロ
アビーム7と同じ高さで棚部3aを形成してあり、これ
らロアビーム7,7および棚部3a上に後述する複数個
のバッテリ15を前後方向および左右方向に当接させて
搭載支持させて、これらバッテリ15と底板5との間に
通風路8を形成するようにしてある。
アビーム7と同じ高さで棚部3aを形成してあり、これ
らロアビーム7,7および棚部3a上に後述する複数個
のバッテリ15を前後方向および左右方向に当接させて
搭載支持させて、これらバッテリ15と底板5との間に
通風路8を形成するようにしてある。
【0033】ロアビーム7の前後上縁部および棚部3a
の前側上縁部には、後述するバッテリ15の座部24が
係合する段部9をそれぞれ形成してある。
の前側上縁部には、後述するバッテリ15の座部24が
係合する段部9をそれぞれ形成してある。
【0034】この実施形態にあっては、前部フレーム2
の略下半部にその略全幅寸法に亘って空気取入口10を
形成してある。
の略下半部にその略全幅寸法に亘って空気取入口10を
形成してある。
【0035】また、この前部フレーム2の内周部にロア
ビーム7と同じ高さで棚部2aを形成してあり、この棚
部2aと最前部のロアビーム7とに跨ってジャンクショ
ンボックス31を最前列のバッテリ15と当接させた状
態で配置してある。
ビーム7と同じ高さで棚部2aを形成してあり、この棚
部2aと最前部のロアビーム7とに跨ってジャンクショ
ンボックス31を最前列のバッテリ15と当接させた状
態で配置してある。
【0036】12はバッテリフレーム1の上縁部にボル
ト・ナット等の締結部材によって固定されて、バッテリ
15およびジャンクションボックス31を密閉格納する
アッパカバーで、その後側部にはファン14を備えた空
気排出口13を形成してある。
ト・ナット等の締結部材によって固定されて、バッテリ
15およびジャンクションボックス31を密閉格納する
アッパカバーで、その後側部にはファン14を備えた空
気排出口13を形成してある。
【0037】15は平面方形状に形成したバッテリを示
し、リチウムイオン等を構成主材料として熱伝導性の良
いケーシングで被覆し、円柱状に形成して耐圧性を高め
た高性能バッテリセル16と、このバッテリセル16の
複数個を横置きにして上下方向に多段状に収納した合成
樹脂製のバッテリケース17とからなっている。
し、リチウムイオン等を構成主材料として熱伝導性の良
いケーシングで被覆し、円柱状に形成して耐圧性を高め
た高性能バッテリセル16と、このバッテリセル16の
複数個を横置きにして上下方向に多段状に収納した合成
樹脂製のバッテリケース17とからなっている。
【0038】バッテリケース17の上下壁には複数個の
通気口18を形成して、該バッテリケース17内に上下
方向に冷却空気を流通させ、内部のバッテリセル16を
冷却し得るようにしてある。
通気口18を形成して、該バッテリケース17内に上下
方向に冷却空気を流通させ、内部のバッテリセル16を
冷却し得るようにしてある。
【0039】バッテリケース17の4隅部にはその上面
から適宜の高さ位置に亘って45°の角度で面取り成形
した第1面取り部19を設けて段部20を形成してあ
る。
から適宜の高さ位置に亘って45°の角度で面取り成形
した第1面取り部19を設けて段部20を形成してあ
る。
【0040】また、この段部20より下側の隅部には、
隣接するバッテリ15のバッテリケース17の隅部との
間にボルト挿通孔22を形成する第2面取り部21を形
成してある。
隣接するバッテリ15のバッテリケース17の隅部との
間にボルト挿通孔22を形成する第2面取り部21を形
成してある。
【0041】バッテリ15はその上面の左右方向の一側
端部に一対の外側端子23を突出配置してある。
端部に一対の外側端子23を突出配置してある。
【0042】また該バッテリ15の底部の前後縁部は丸
みをもって形成してあると共に、該前後縁部には前記ロ
アビーム7および棚部3aの段部9に係合する複数個の
段付きの座部24を突設してある。
みをもって形成してあると共に、該前後縁部には前記ロ
アビーム7および棚部3aの段部9に係合する複数個の
段付きの座部24を突設してある。
【0043】バッテリ15はその複数個を前記ロアビー
ム7および棚部3a上に跨って定置するが、この際、バ
ッテリ15の底部前後縁部の座部24が対応する段部9
に係合して前後方向のずれ動きが阻止され、また、側部
フレーム4,4側ではバッテリ15の底部側縁がストッ
パ縁4bに係止して左右方向のずれ動きが阻止され、こ
れら複数個のバッテリ15が前後方向および左右方向に
当接した状態で位置決めされて定置される。
ム7および棚部3a上に跨って定置するが、この際、バ
ッテリ15の底部前後縁部の座部24が対応する段部9
に係合して前後方向のずれ動きが阻止され、また、側部
フレーム4,4側ではバッテリ15の底部側縁がストッ
パ縁4bに係止して左右方向のずれ動きが阻止され、こ
れら複数個のバッテリ15が前後方向および左右方向に
当接した状態で位置決めされて定置される。
【0044】この実施形態ではバッテリ15を左右方向
2列に6個づつ、計12個のバッテリ15を前後方向お
よび左右方向に当接させて搭載している。
2列に6個づつ、計12個のバッテリ15を前後方向お
よび左右方向に当接させて搭載している。
【0045】このように複数個のバッテリ15を前後方
向および左右方向に当接させて搭載することによって、
隣接するバッテリ15,15の相互間には、第1面取り
部19,19によって所要の作業空間が確保されて、該
作業空間の底部に段部20,20が連なって存在するよ
うになると共に、これら段部20,20の突合わせ部分
に第2面取り部21,21により上下方向に貫通するボ
ルト挿通孔22が形成されるようになる。
向および左右方向に当接させて搭載することによって、
隣接するバッテリ15,15の相互間には、第1面取り
部19,19によって所要の作業空間が確保されて、該
作業空間の底部に段部20,20が連なって存在するよ
うになると共に、これら段部20,20の突合わせ部分
に第2面取り部21,21により上下方向に貫通するボ
ルト挿通孔22が形成されるようになる。
【0046】そこで、前記段部20,20上に跨って座
金25を挿入定置すると共に、ボルト挿通孔22にボル
ト26を通して該ボルト26を棚部3a,4aおよびセ
ンターメンバ6の裏面に配設したウエルドナット27に
螺合して締結することによって1つのボルト26および
座金25で隣接するバッテリ15,15の相互をバッテ
リフレーム1に固定してある。
金25を挿入定置すると共に、ボルト挿通孔22にボル
ト26を通して該ボルト26を棚部3a,4aおよびセ
ンターメンバ6の裏面に配設したウエルドナット27に
螺合して締結することによって1つのボルト26および
座金25で隣接するバッテリ15,15の相互をバッテ
リフレーム1に固定してある。
【0047】座金25はその裏面にゴム、樹脂等の弾性
体28を一体に設けてあり、隣接するバッテリ15,1
5の段部20,20の高さ位置が成形誤差等によって多
少ずれていても、図6に示すように弾性体28の弾性変
形によってこの誤差を吸収して、バッテリ15,15を
適正に締結固定できるようにしてある。
体28を一体に設けてあり、隣接するバッテリ15,1
5の段部20,20の高さ位置が成形誤差等によって多
少ずれていても、図6に示すように弾性体28の弾性変
形によってこの誤差を吸収して、バッテリ15,15を
適正に締結固定できるようにしてある。
【0048】また、バッテリフレーム1の中央部分と周
側部分では、隣接するバッテリ15,15の第1面取り
部19,19相互で形成される作業空間の平面形状が異
なり、バッテリフレーム1の中央部分では該作業空間が
平面4角形に、およびバッテリフレーム1の周縁部分で
は5角形状となるため、前述の座金25としては図7に
示すように平面4角形のものと平面5角形のものとの2
種類が用いられる。
側部分では、隣接するバッテリ15,15の第1面取り
部19,19相互で形成される作業空間の平面形状が異
なり、バッテリフレーム1の中央部分では該作業空間が
平面4角形に、およびバッテリフレーム1の周縁部分で
は5角形状となるため、前述の座金25としては図7に
示すように平面4角形のものと平面5角形のものとの2
種類が用いられる。
【0049】バッテリフレーム1の周側部分では隣接す
るバッテリ15,15の段部20,20上に平面5角形
の座金25の3角形の頂部をあてがってボルト26によ
り締結固定する。
るバッテリ15,15の段部20,20上に平面5角形
の座金25の3角形の頂部をあてがってボルト26によ
り締結固定する。
【0050】この座金25を安定させるためバッテリフ
レーム1の内周側部には前記段部20と同一高さ位置に
座金25を受ける突縁部29を設けて、座金25により
段部20,20をしっかりと押えられるようにしてあ
る。
レーム1の内周側部には前記段部20と同一高さ位置に
座金25を受ける突縁部29を設けて、座金25により
段部20,20をしっかりと押えられるようにしてあ
る。
【0051】また、バッテリフレーム1の後部フレーム
3と側部フレーム4との隅部では、平面5角形の座金2
5をその3角形の頂部を該隅部に向けて段部20にあて
がって該段部20を押えるようにしている。
3と側部フレーム4との隅部では、平面5角形の座金2
5をその3角形の頂部を該隅部に向けて段部20にあて
がって該段部20を押えるようにしている。
【0052】複数個のバッテリ15,15は、一対の外
側端子23が側部フレーム4,4側となるように各一側
に揃えて配設し、隣接するバッテリ15,15の外側端
子23,23をハーネス30で直列に接続してある。
側端子23が側部フレーム4,4側となるように各一側
に揃えて配設し、隣接するバッテリ15,15の外側端
子23,23をハーネス30で直列に接続してある。
【0053】この実施形態では前述のように最前列のバ
ッテリ15,15と前部フレーム2との間にバッテリ1
5,15をハーネス29により直列接続したジャンクシ
ョンボックス31を配設してあり、該ジャンクションボ
ックス31はその中央部上面に安全プラグ脱着部32を
突設してあって、該安全プラグ脱着部32はアッパカバ
ー12を貫通して上方に突出させてある。
ッテリ15,15と前部フレーム2との間にバッテリ1
5,15をハーネス29により直列接続したジャンクシ
ョンボックス31を配設してあり、該ジャンクションボ
ックス31はその中央部上面に安全プラグ脱着部32を
突設してあって、該安全プラグ脱着部32はアッパカバ
ー12を貫通して上方に突出させてある。
【0054】アッパカバー12の該安全プラグ脱着部貫
通部分は図外のシール部材によってシールされる。
通部分は図外のシール部材によってシールされる。
【0055】複数個のバッテリ15,15とジャンクシ
ョンボックス31とを収容してアッパカバー12で密閉
格納したバッテリフレーム1は、フロアパネル33の下
側でフロアメンバ34に図外のボルト・ナットによって
しっかりと締結固定される。
ョンボックス31とを収容してアッパカバー12で密閉
格納したバッテリフレーム1は、フロアパネル33の下
側でフロアメンバ34に図外のボルト・ナットによって
しっかりと締結固定される。
【0056】フロアパネル33にはジャンクションボッ
クス31の安全プラグ脱着部32が貫通する開口部35
を形成してあり、該フロアパネル33に安全プラグ脱着
部32を覆うプラグカバー36を着脱自在に装着してあ
る。
クス31の安全プラグ脱着部32が貫通する開口部35
を形成してあり、該フロアパネル33に安全プラグ脱着
部32を覆うプラグカバー36を着脱自在に装着してあ
る。
【0057】このプラグカバー36は開閉自在なリッド
36aを備えて、該リッド36aを開いて車室内でハー
ネス40の安全プラグを安全プラグ脱着部32に脱着で
きるようにしている。
36aを備えて、該リッド36aを開いて車室内でハー
ネス40の安全プラグを安全プラグ脱着部32に脱着で
きるようにしている。
【0058】バッテリフレーム1の前部フレーム2の前
面には空気取入口10に接続したインテークボックス3
7を装着してある。
面には空気取入口10に接続したインテークボックス3
7を装着してある。
【0059】インテークボックス37は上向きにダクト
接続口38を有し、該ダクト接続口38に吸気ダクト3
9を嵌合接続してある。
接続口38を有し、該ダクト接続口38に吸気ダクト3
9を嵌合接続してある。
【0060】吸気ダクト39は合成樹脂材からなり、ダ
ッシュパネル40の略全面に沿って立上がって配設され
て、モータルーム内の上部に開口している。
ッシュパネル40の略全面に沿って立上がって配設され
て、モータルーム内の上部に開口している。
【0061】以上の実施形態の構造によれば、複数個の
バッテリ15,15を前後方向および左右方向に当接さ
せた状態でバッテリフレーム1内に搭載してあるため、
バッテリフレーム1内のバッテリ搭載効率が良く、バッ
テリフレーム1の小型、軽量化を図ることができる。
バッテリ15,15を前後方向および左右方向に当接さ
せた状態でバッテリフレーム1内に搭載してあるため、
バッテリフレーム1内のバッテリ搭載効率が良く、バッ
テリフレーム1の小型、軽量化を図ることができる。
【0062】隣接するバッテリ15,15は相互の隅部
に第1面取り部19,19によって所要の作業空間が確
保されるから、段部20,20上への座金25の挿入定
置作業およびボルト26によるバッテリ15,15の締
結作業を容易に行うことができる。
に第1面取り部19,19によって所要の作業空間が確
保されるから、段部20,20上への座金25の挿入定
置作業およびボルト26によるバッテリ15,15の締
結作業を容易に行うことができる。
【0063】そして、このように隣接する複数個のバッ
テリ15,15を1つのボルト26と座金25とを用い
て締結固定できるため、作業工数および部品点数を著し
く削減できてコストダウンを図ることができる。
テリ15,15を1つのボルト26と座金25とを用い
て締結固定できるため、作業工数および部品点数を著し
く削減できてコストダウンを図ることができる。
【0064】また、バッテリ15,15の上面から一段
低い段部20,20の部分で座金25を介してボルト2
6で締結固定して座金25やボルト26の頭部がバッテ
リ15,15の上面に突出することがなく、バッテリ1
5,15の上面をフラットな状態にしてバッテリ搭載高
さを低めることができるため、フロアパネル33の下側
のバッテリ搭載レイアウトを容易にすることができる。
低い段部20,20の部分で座金25を介してボルト2
6で締結固定して座金25やボルト26の頭部がバッテ
リ15,15の上面に突出することがなく、バッテリ1
5,15の上面をフラットな状態にしてバッテリ搭載高
さを低めることができるため、フロアパネル33の下側
のバッテリ搭載レイアウトを容易にすることができる。
【0065】一方、バッテリ15,15は前述のように
前後方向および左右方向に当接させて配設し、隣接する
バッテリ15,15の相互間にはバッテリ固定のための
間隔を保持する必要がないことから、バッテリ15,1
5の個々の容積を拡大できて、車両の動力性能を向上で
きると共に走行航続距離を伸ばすことができる。
前後方向および左右方向に当接させて配設し、隣接する
バッテリ15,15の相互間にはバッテリ固定のための
間隔を保持する必要がないことから、バッテリ15,1
5の個々の容積を拡大できて、車両の動力性能を向上で
きると共に走行航続距離を伸ばすことができる。
【0066】また、バッテリ15はロアビーム7の段部
9にバッテリ15の底部前後縁部の座部24を係止させ
て前後方向にずれ動くことなく位置決めして定置し、バ
ッテリ15の底面とバッテリフレーム1の底板5との間
に通風路8を形成してあるから、吸気ダクト39から空
気取入口10に導入される冷却空気を該通風路8に流通
させ、各バッテリ15内を上下方向に流通させて空気排
出口13から排出させることができて、各バッテリ15
内への空気の流通を一方向にスムーズに行わせることが
できるから、バッテリ15の冷却性能を高めることがで
きる。
9にバッテリ15の底部前後縁部の座部24を係止させ
て前後方向にずれ動くことなく位置決めして定置し、バ
ッテリ15の底面とバッテリフレーム1の底板5との間
に通風路8を形成してあるから、吸気ダクト39から空
気取入口10に導入される冷却空気を該通風路8に流通
させ、各バッテリ15内を上下方向に流通させて空気排
出口13から排出させることができて、各バッテリ15
内への空気の流通を一方向にスムーズに行わせることが
できるから、バッテリ15の冷却性能を高めることがで
きる。
【0067】とりわけ、この実施形態では吸気ダクト3
9をダッシュパネル40の略全面に沿って立上がらせて
配設し、モータルームの上部に開口させてあるため、吸
気ダクト39からバッテリフレーム1内へのスプラッシ
ュ侵入を回避できることは勿論、ダクト面積を拡大でき
て導入空気量を増大でき、バッテリ15の冷却性能をよ
り一層向上することができる。
9をダッシュパネル40の略全面に沿って立上がらせて
配設し、モータルームの上部に開口させてあるため、吸
気ダクト39からバッテリフレーム1内へのスプラッシ
ュ侵入を回避できることは勿論、ダクト面積を拡大でき
て導入空気量を増大でき、バッテリ15の冷却性能をよ
り一層向上することができる。
【0068】また、バッテリ15はその上面の一側端部
に一対の外側端子23を突出配置してあるため、複数個
のバッテリ15,15をその外側端子23を配置した一
側端部が側部フレーム4,4側となるように一側に揃え
て配設することにより、隣接するバッテリ15,15の
外側端子23相互をハーネス30で直列接続する作業を
容易に行うことができると共に、ハーネス回路を単純
に、かつ、短かくすることができてコスト的に有利とな
る。
に一対の外側端子23を突出配置してあるため、複数個
のバッテリ15,15をその外側端子23を配置した一
側端部が側部フレーム4,4側となるように一側に揃え
て配設することにより、隣接するバッテリ15,15の
外側端子23相互をハーネス30で直列接続する作業を
容易に行うことができると共に、ハーネス回路を単純
に、かつ、短かくすることができてコスト的に有利とな
る。
【0069】特に、本実施形態ではこれらバッテリ1
5,15を接続するジャンクションボックス31をバッ
テリ15と共にバッテリフレーム1内に収納配設してあ
るため、ジャンクションボックス31の車載レイアウト
が容易となり、しかも、バッテリ15とジャンクション
ボックス31とを接続するハーネス29が外部に露出す
ることがなく安全性を高めることができる。
5,15を接続するジャンクションボックス31をバッ
テリ15と共にバッテリフレーム1内に収納配設してあ
るため、ジャンクションボックス31の車載レイアウト
が容易となり、しかも、バッテリ15とジャンクション
ボックス31とを接続するハーネス29が外部に露出す
ることがなく安全性を高めることができる。
【0070】また、このジャンクションボックス31の
安全プラグ脱着部32はフロアパネル33の開口部35
を通して車室内側に突出させ、フロアパネル33にはこ
の安全プラグ脱着部32を覆うプラグカバー36を着脱
自在に装着してあるから、モータルーム内の図外のコン
トローラ等の保守点検時等の際には、車室内側からプラ
グカバー36を外して、吸気ダクト39およびダッシュ
パネル40を貫通してモータルームから車室側に引き込
まれた強電ハーネス41の安全プラグ(図示省略)を外
して、コントローラとジャンクションボックス31との
遮断作業を容易に行えるから、保守点検を作業を安全に
行うことができる。
安全プラグ脱着部32はフロアパネル33の開口部35
を通して車室内側に突出させ、フロアパネル33にはこ
の安全プラグ脱着部32を覆うプラグカバー36を着脱
自在に装着してあるから、モータルーム内の図外のコン
トローラ等の保守点検時等の際には、車室内側からプラ
グカバー36を外して、吸気ダクト39およびダッシュ
パネル40を貫通してモータルームから車室側に引き込
まれた強電ハーネス41の安全プラグ(図示省略)を外
して、コントローラとジャンクションボックス31との
遮断作業を容易に行えるから、保守点検を作業を安全に
行うことができる。
【0071】
【発明の効果】以上、本発明によれば次に述べる効果を
奏せられる。
奏せられる。
【0072】請求項1によれば、バッテリは平面方形状
に形成してその複数個をバッテリフレーム内に前後方向
および左右方向に当接させた状態で締結固定できるか
ら、バッテリフレームのバッテリ搭載効率が良く、バッ
テリフレームの小型、軽量化を図ることができる。
に形成してその複数個をバッテリフレーム内に前後方向
および左右方向に当接させた状態で締結固定できるか
ら、バッテリフレームのバッテリ搭載効率が良く、バッ
テリフレームの小型、軽量化を図ることができる。
【0073】また、隣接するバッテリ相互間にバッテリ
固定作業のための間隔を保持する必要がないことからバ
ッテリ容積を拡大でき、車両の動力性能を向上できると
共に走行航続距離を伸ばすことができる。
固定作業のための間隔を保持する必要がないことからバ
ッテリ容積を拡大でき、車両の動力性能を向上できると
共に走行航続距離を伸ばすことができる。
【0074】さらに、前後、左右に当接して隣接するバ
ッテリ相互の隅部に第1面取り部によって所要の作業空
間を確保できるから、段部上への座金の定置作業および
ボルトの締結、弛緩作業を容易に行えると共に、1つの
ボルトおよび座金で隣接する複数個のバッテリ相互を固
定できるため、バッテリの固定作業工数および固定部品
点数を著しく削減できてコストダウンを図ることができ
る。
ッテリ相互の隅部に第1面取り部によって所要の作業空
間を確保できるから、段部上への座金の定置作業および
ボルトの締結、弛緩作業を容易に行えると共に、1つの
ボルトおよび座金で隣接する複数個のバッテリ相互を固
定できるため、バッテリの固定作業工数および固定部品
点数を著しく削減できてコストダウンを図ることができ
る。
【0075】しかも、座金やボルト頭部はバッテリ上面
から一段低い段部上にあってバッテリ上面に突出しない
ため、複数個のバッテリをそれらの上面をフラットな状
態で搭載できてバッテリ搭載高さを低めることができ、
従って、フロアパネル下側の狭く制約された空間部分へ
のバッテリ搭載レイアウトを容易にすることができる。
から一段低い段部上にあってバッテリ上面に突出しない
ため、複数個のバッテリをそれらの上面をフラットな状
態で搭載できてバッテリ搭載高さを低めることができ、
従って、フロアパネル下側の狭く制約された空間部分へ
のバッテリ搭載レイアウトを容易にすることができる。
【0076】請求項2によれば、バッテリフレームの内
周側部に沿って配設されるバッテリは、隣接するバッテ
リ相互の段部とバッテリフレームの突縁部とに跨って座
金を当ててボルト締結できるから、バッテリフレームの
内周側部に沿った部分でもバッテリを確実に固定するこ
とができる。
周側部に沿って配設されるバッテリは、隣接するバッテ
リ相互の段部とバッテリフレームの突縁部とに跨って座
金を当ててボルト締結できるから、バッテリフレームの
内周側部に沿った部分でもバッテリを確実に固定するこ
とができる。
【0077】請求項3によれば、ロアビームと座部との
係合によりバッテリをロアビームに位置決めできてバッ
テリのずれ動きを無くすことができると共に、バッテリ
を所定位置に定置できるためバッテリ搭載作業をスムー
ズに行うことができる。
係合によりバッテリをロアビームに位置決めできてバッ
テリのずれ動きを無くすことができると共に、バッテリ
を所定位置に定置できるためバッテリ搭載作業をスムー
ズに行うことができる。
【0078】請求項4によれば、バッテリ上面の一側端
部に一対の外側端子を突出配置してあるため、複数個の
バッテリを直列に電気接続する場合に、外側端子を配置
した端部を一側に揃えて複数個のバッテリを列設配置し
ておくことにより、隣接するバッテリの外側端子間のハ
ーネス接続作業を容易に行えると共に、ハーネス回路を
単純に、かつ、短くすることができる。
部に一対の外側端子を突出配置してあるため、複数個の
バッテリを直列に電気接続する場合に、外側端子を配置
した端部を一側に揃えて複数個のバッテリを列設配置し
ておくことにより、隣接するバッテリの外側端子間のハ
ーネス接続作業を容易に行えると共に、ハーネス回路を
単純に、かつ、短くすることができる。
【0079】請求項5によれば、座金の裏面には弾性体
を設けてあるため、バッテリの成形誤差等により隣接す
るバッテリの段部の高さ位置が多少ずれていても、座金
裏面の弾性体の弾性変形によってこの誤差を吸収でき
て、バッテリを適正に締結固定することができる。
を設けてあるため、バッテリの成形誤差等により隣接す
るバッテリの段部の高さ位置が多少ずれていても、座金
裏面の弾性体の弾性変形によってこの誤差を吸収でき
て、バッテリを適正に締結固定することができる。
【0080】請求項6によれば、バッテリフレーム内の
前側部に強電部品のジャンクションボックスを収納配置
してあるからジャンクションボックスの搭載レイアウト
を容易にすることができると共に、バッテリとジャンク
ションボックスとを接続する強電ハーネスが外部に露出
することがなく安全性を高めることができる。
前側部に強電部品のジャンクションボックスを収納配置
してあるからジャンクションボックスの搭載レイアウト
を容易にすることができると共に、バッテリとジャンク
ションボックスとを接続する強電ハーネスが外部に露出
することがなく安全性を高めることができる。
【0081】また、フロアパネルのプラグカバーを外す
ことにより車室内にジャンクションボックスの安全プラ
グ脱着部が現れるから、車室側でジャンクションボック
スとモータルーム内側の強電部品とを接離する安全プラ
グの脱着を容易に行え、保守点検作業を安全に行うこと
ができる。
ことにより車室内にジャンクションボックスの安全プラ
グ脱着部が現れるから、車室側でジャンクションボック
スとモータルーム内側の強電部品とを接離する安全プラ
グの脱着を容易に行え、保守点検作業を安全に行うこと
ができる。
【0082】請求項7によれば、吸気ダクトがモータル
ーム内の上部に開口しているため、吸気ダクトからバッ
テリフレーム内へのスプラッシュ侵入を回避できること
は勿論、吸気ダクトがダッシュパネルの略全面に沿って
配設されていてダクト面積を拡大できるため、導入空気
量を増大できてバッテリの冷却性能を向上することがで
きる。
ーム内の上部に開口しているため、吸気ダクトからバッ
テリフレーム内へのスプラッシュ侵入を回避できること
は勿論、吸気ダクトがダッシュパネルの略全面に沿って
配設されていてダクト面積を拡大できるため、導入空気
量を増大できてバッテリの冷却性能を向上することがで
きる。
【0083】また、吸気ダクトによってモータルーム内
の騒音の遮音効果が得られて車室内の静粛性を高めるこ
とができると共に、車両の前面衝突時に該吸気ダクトに
よって緩衝効果を得ることができる。
の騒音の遮音効果が得られて車室内の静粛性を高めるこ
とができると共に、車両の前面衝突時に該吸気ダクトに
よって緩衝効果を得ることができる。
【図1】本発明の一実施例形態を部分的に示す斜視図。
【図2】同実施形態の全体的な断面図。
【図3】同実施形態の平面図。
【図4】図2のA−A線に沿う断面図。
【図5】バッテリの斜視図。
【図6】バッテリ固定部分を示す拡大図。
【図7】ボルトと座金との関係を示す斜視図。
【図8】バッテリの側部固定部分を示す断面図。
【図9】バッテリの中央固定部分を示す断面図。
1 バッテリフレーム 7 ロアビーム 9 段部 10 空気取入口 15 バッテリ 19 第1面取り部 20 段部 21 第2面取り部 22 ボルト挿通孔 23 外側端子 24 座部 25 座金 26 ボルト 28 弾性体 29 突縁部 31 ジャンクションボックス 32 安全プラグ脱着部 33 フロアパネル 35 開口部 36 プラグカバー 39 吸気ダクト 40 ダッシュパネル
Claims (7)
- 【請求項1】 平面方形状に形成した複数個のバッテリ
をフロアパネルの下側に固設されるバッテリフレーム内
に収容して、前後方向および左右方向に当接させて搭載
固定する構造であって、前記バッテリはその4隅部に上
面から適宜の高さ位置に亘って第1面取り部を設けて段
部を形成すると共に、該段部より下側の隅部に、隣接す
るバッテリの隅部との間にボルト挿通孔を形成する第2
面取り部を設け、隣接するバッテリ相互の隅部の段部上
に跨って座金を定置して、前記ボルト挿通孔にボルトを
通して該ボルトにより前記座金を介してバッテリ相互を
バッテリフレームに締結固定したことを特徴とする電気
自動車のバッテリ搭載構造。 - 【請求項2】 バッテリフレームの内周側部に、バッテ
リ隅部の段部と同一高さ位置に座金を受ける突縁部を設
けたことを特徴とする請求項1記載の電気自動車のバッ
テリ搭載構造。 - 【請求項3】 バッテリの底部側縁部にバッテリフレー
ム内のロアビームに係止する座部を突設したことを特徴
とする請求項1,2記載の電気自動車のバッテリ搭載構
造。 - 【請求項4】 バッテリ上面の一側端部に一対の外側端
子を突出配置したことを特徴とする請求項1〜3の何れ
かに記載の電気自動車のバッテリ搭載構造。 - 【請求項5】 座金の裏面に弾性体を設けたことを特徴
とする請求項1〜4の何れかに記載電気自動車のバッテ
リ搭載構造。 - 【請求項6】 バッテリフレーム内の前側部にバッテリ
を電気接続するジャンクションボックスを配設する一
方、フロアパネルにジャンクションボックス上部の安全
プラグ脱着部が突出する開口部を形成すると共に、該フ
ロアパネルに前記安全プラグ脱着部を覆うプラグカバー
を着脱自在に装着したことを特徴とする請求項1〜5の
何れかに記載の電気自動車のバッテリ搭載構造。 - 【請求項7】 バッテリフレームは前側部に空気取入口
を備え、該空気取入口にダッシュパネルの略全面に沿っ
て立上がって配設されてモータルーム内の上部に開口す
る吸気ダクトを接続したことを特徴とする請求項1〜6
の何れかに記載の電気自動車のバッテリ搭載構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26295095A JP3284850B2 (ja) | 1995-10-11 | 1995-10-11 | 電気自動車のバッテリ搭載構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26295095A JP3284850B2 (ja) | 1995-10-11 | 1995-10-11 | 電気自動車のバッテリ搭載構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09104241A true JPH09104241A (ja) | 1997-04-22 |
JP3284850B2 JP3284850B2 (ja) | 2002-05-20 |
Family
ID=17382811
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26295095A Expired - Fee Related JP3284850B2 (ja) | 1995-10-11 | 1995-10-11 | 電気自動車のバッテリ搭載構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3284850B2 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001114153A (ja) * | 1999-10-19 | 2001-04-24 | Yamaha Motor Co Ltd | 電動車両用バッテリ冷却構造 |
US6227322B1 (en) | 1997-12-08 | 2001-05-08 | Nissan Motor Co., Ltd. | Electric vehicle structure |
JP2002170601A (ja) * | 2000-11-30 | 2002-06-14 | Toyota Motor Corp | 車両用電源装置 |
JP2006176105A (ja) * | 2004-11-26 | 2006-07-06 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池自動車 |
US7914942B2 (en) | 2004-11-26 | 2011-03-29 | Honda Motor Co., Ltd. | Fuel cell vehicle |
JP2012192785A (ja) * | 2011-03-15 | 2012-10-11 | Honda Motor Co Ltd | 鞍乗り型電動車両のバッテリ搭載構造 |
EP2685521A2 (en) * | 2011-04-25 | 2014-01-15 | LG Chem, Ltd. | Battery pack storage apparatus and cooling apparatus for power storage battery pack using same |
CN104827926A (zh) * | 2015-04-23 | 2015-08-12 | 北汽福田汽车股份有限公司 | 电动车及用于电动车的电池箱固定组件 |
CN106314113A (zh) * | 2016-09-07 | 2017-01-11 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 电池安装结构及供电装置 |
CN107650880A (zh) * | 2017-10-11 | 2018-02-02 | 康迪电动汽车(海南)有限公司 | 一种电动汽车动力电池框升降装置 |
DE102017215086A1 (de) * | 2017-08-29 | 2019-02-28 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Vorrichtung zur Befestigung mindestens eines Batteriemoduls an einem Gehäuseboden eines Batteriegehäuses |
US11342621B2 (en) | 2017-06-22 | 2022-05-24 | Lg Energy Solution, Ltd. | Battery pack |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10632857B2 (en) | 2016-08-17 | 2020-04-28 | Shape Corp. | Battery support and protection structure for a vehicle |
US11214137B2 (en) | 2017-01-04 | 2022-01-04 | Shape Corp. | Vehicle battery tray structure with nodal modularity |
US10886513B2 (en) | 2017-05-16 | 2021-01-05 | Shape Corp. | Vehicle battery tray having tub-based integration |
WO2018213383A1 (en) | 2017-05-16 | 2018-11-22 | Shape Corp. | Vehicle battery tray with integrated battery retention and support features |
US10483510B2 (en) | 2017-05-16 | 2019-11-19 | Shape Corp. | Polarized battery tray for a vehicle |
CN111108015A (zh) | 2017-09-13 | 2020-05-05 | 形状集团 | 具有管状外围壁的车辆电池托盘 |
US10661646B2 (en) | 2017-10-04 | 2020-05-26 | Shape Corp. | Battery tray floor assembly for electric vehicles |
CN112055898A (zh) | 2018-03-01 | 2020-12-08 | 形状集团 | 与车辆电池托盘集成的冷却系统 |
US11688910B2 (en) | 2018-03-15 | 2023-06-27 | Shape Corp. | Vehicle battery tray having tub-based component |
-
1995
- 1995-10-11 JP JP26295095A patent/JP3284850B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6227322B1 (en) | 1997-12-08 | 2001-05-08 | Nissan Motor Co., Ltd. | Electric vehicle structure |
JP2001114153A (ja) * | 1999-10-19 | 2001-04-24 | Yamaha Motor Co Ltd | 電動車両用バッテリ冷却構造 |
JP2002170601A (ja) * | 2000-11-30 | 2002-06-14 | Toyota Motor Corp | 車両用電源装置 |
JP4696352B2 (ja) * | 2000-11-30 | 2011-06-08 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用電源装置 |
JP2006176105A (ja) * | 2004-11-26 | 2006-07-06 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池自動車 |
US7914942B2 (en) | 2004-11-26 | 2011-03-29 | Honda Motor Co., Ltd. | Fuel cell vehicle |
JP2012192785A (ja) * | 2011-03-15 | 2012-10-11 | Honda Motor Co Ltd | 鞍乗り型電動車両のバッテリ搭載構造 |
EP2685521A4 (en) * | 2011-04-25 | 2014-09-24 | Lg Chemical Ltd | BATTERY PACK STORAGE APPARATUS AND COOLING DEVICE FOR ENERGY STORAGE BATTERY PACKS USING THE SAME |
EP2685521A2 (en) * | 2011-04-25 | 2014-01-15 | LG Chem, Ltd. | Battery pack storage apparatus and cooling apparatus for power storage battery pack using same |
US9461344B2 (en) | 2011-04-25 | 2016-10-04 | Lg Chem, Ltd. | Battery pack container and apparatus for cooling power storage battery pack using the same |
CN104827926A (zh) * | 2015-04-23 | 2015-08-12 | 北汽福田汽车股份有限公司 | 电动车及用于电动车的电池箱固定组件 |
CN106314113A (zh) * | 2016-09-07 | 2017-01-11 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 电池安装结构及供电装置 |
US11342621B2 (en) | 2017-06-22 | 2022-05-24 | Lg Energy Solution, Ltd. | Battery pack |
DE102017215086A1 (de) * | 2017-08-29 | 2019-02-28 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Vorrichtung zur Befestigung mindestens eines Batteriemoduls an einem Gehäuseboden eines Batteriegehäuses |
CN109461851A (zh) * | 2017-08-29 | 2019-03-12 | 大众汽车有限公司 | 将至少一个电池模块固定在电池壳体的壳体底部处的装置 |
CN107650880A (zh) * | 2017-10-11 | 2018-02-02 | 康迪电动汽车(海南)有限公司 | 一种电动汽车动力电池框升降装置 |
CN107650880B (zh) * | 2017-10-11 | 2023-07-25 | 康迪电动汽车(海南)有限公司 | 一种电动汽车动力电池框升降装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3284850B2 (ja) | 2002-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3284850B2 (ja) | 電気自動車のバッテリ搭載構造 | |
US9873456B2 (en) | Onboard battery for vehicle | |
JP6255438B2 (ja) | バッテリユニット及び車両 | |
JP3784813B2 (ja) | 車両モータ用高圧電装の冷却装置及びハイブリッド車両 | |
US7690686B2 (en) | Rear vehicle structure | |
US20170368959A1 (en) | Onboard battery for vehicle | |
US10005336B2 (en) | Vehicle | |
JP5548576B2 (ja) | 電池パック | |
US11691495B2 (en) | Vehicle equipped with battery pack | |
JP3284878B2 (ja) | 電気自動車のバッテリフレーム構造 | |
JP7194094B2 (ja) | 電動車両用バッテリーケース | |
US11230177B2 (en) | Battery system of vehicle | |
JP2008239067A (ja) | 自動車 | |
JP3309671B2 (ja) | 電気自動車の強電部品搭載構造 | |
JPH09156380A (ja) | 電気自動車のバッテリフレーム構造 | |
JPH0752659A (ja) | 電気自動車のバッテリ固定構造 | |
JPH0769237A (ja) | 電気自動車のバッテリケース構造 | |
JP4055257B2 (ja) | 電気自動車のジャンクションボックス格納構造および格納方法 | |
JPH0769077A (ja) | 電気自動車のバッテリ固定構造 | |
JP6879815B2 (ja) | 車載用バッテリー | |
JP2023149159A (ja) | バッテリユニット | |
CN115775943A (zh) | 电池模组及具备电池模组的电池包 | |
JP6877485B2 (ja) | バッテリパック | |
JP6348076B2 (ja) | 電池パック | |
JP7132154B2 (ja) | 車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |