JP2011106302A - エンジン廃熱回収発電ターボシステムおよびこれを備えた往復動エンジンシステム - Google Patents

エンジン廃熱回収発電ターボシステムおよびこれを備えた往復動エンジンシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2011106302A
JP2011106302A JP2009259888A JP2009259888A JP2011106302A JP 2011106302 A JP2011106302 A JP 2011106302A JP 2009259888 A JP2009259888 A JP 2009259888A JP 2009259888 A JP2009259888 A JP 2009259888A JP 2011106302 A JP2011106302 A JP 2011106302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiling point
point medium
low boiling
engine
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009259888A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Higashimori
弘高 東森
Shinnosuke Nagafune
信之介 長船
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2009259888A priority Critical patent/JP2011106302A/ja
Priority to CN2010800433205A priority patent/CN102549239A/zh
Priority to EP10829792A priority patent/EP2500530A1/en
Priority to KR1020127007886A priority patent/KR20120058582A/ko
Priority to PCT/JP2010/067074 priority patent/WO2011058832A1/ja
Publication of JP2011106302A publication Critical patent/JP2011106302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K25/00Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for
    • F01K25/08Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using special vapours
    • F01K25/10Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using special vapours the vapours being cold, e.g. ammonia, carbon dioxide, ether
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D15/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of engines with devices driven thereby
    • F01D15/10Adaptations for driving, or combinations with, electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/065Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle the combustion taking place in an internal combustion piston engine, e.g. a diesel engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting from exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting from exhaust energy the devices using heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas- turbine plants for special use
    • F02C6/04Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output
    • F02C6/10Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output supplying working fluid to a user, e.g. a chemical process, which returns working fluid to a turbine of the plant
    • F02C6/12Turbochargers, i.e. plants for augmenting mechanical power output of internal-combustion piston engines by increase of charge pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas- turbine plants for special use
    • F02C6/18Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas- turbine plants for special use using the waste heat of gas-turbine plants outside the plants themselves, e.g. gas-turbine power heat plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G5/00Profiting from waste heat of combustion engines, not otherwise provided for
    • F02G5/02Profiting from waste heat of exhaust gases
    • F02G5/04Profiting from waste heat of exhaust gases in combination with other waste heat from combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/60Application making use of surplus or waste energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/80Size or power range of the machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

【課題】エンジンから廃棄されるエネルギーを電力として回収する実用的なエンジン廃熱回収発電ターボシステムを提供する。
【解決手段】ジャケット冷却水循環系統9と、高温の燃焼ガスを排気ガスとして排気する排気通路15とを有する往復動エンジン3における廃熱を用いて発電するエンジン廃熱回収発電ターボシステム1であって、臨界温度が約80℃〜約200℃である低沸点媒体を用い、蒸発器部33、低沸点媒体を膨張させるタービン35、凝縮器37および低沸点媒体を昇圧するターボポンプ39によって閉ループのランキンサイクルを形成する媒体回路27と、タービン35と同軸で連結され、低沸点媒体の膨張に伴い回転するタービン35によって回転駆動されて発電を行う発電機29と、を備え、蒸発器部33には、少なくとも排気ガスと低沸点媒体との熱交換を行い、低沸点媒体を気相にさせる排気ガス熱交換器45が備えられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、エンジン廃熱回収発電ターボシステムおよびこれを備えた往復動エンジンに関するものである。
往復動エンジンは、ガソリン、アルコール、ガス(天然ガス、石油ガス等)等の燃料をシリンダ内部の燃焼室内に空気と適当な混合比になるように吸入、圧縮し、たとえば、電気火花で着火して爆発(急撃な燃焼)を起こさせる。往復動エンジンは、この爆発力によってピストンをシリンダ内で往復動させるとともにこのピストンの往復動をコネクティングロッドとクランクシャフトとによって連続的な回転運動に変え、クランク軸から動力(軸動力)を出力する。
シリンダの燃焼室周囲は、高温になるので、冷却手段によって冷却される。冷却手段には、たとえば、シリンダの回りにジャケットと呼ばれる二重構造の空間を作り、ここに冷却液(たとえば、水:ジャケット冷却水と呼ばれる。)を通してシリンダ周囲の過熱を抑制するジャケット冷却水循環系統がよく用いられている。
往復動エンジンには、自動車等の移動体に搭載される移動用往復動エンジンと、たとえば、発電所等で固定して用いられる定置用往復動エンジンがある。
往復動エンジンでは、燃料の燃焼によるエネルギーの一部が軸動力として有効仕事になり、残りは損失として外部に捨てられることになる。
たとえば、100kW級往復動エンジンにおいて、燃焼によって得られる熱エネルギーの内、正味の軸動力として利用できるエネルギーは一般に約30%前後であり、これが熱効率として表現される。その他の失われるエネルギーは摩擦損失などのポンプ損失として約10%、エンジンを一定温度に冷却するための冷却損失として約30%、排気が外部に持ち去る熱量である排気損失として約30%である。
定地用往復動エンジンでは、この軸動力を最大値で運用し、かつ、排気エネルギーの内、圧力はターボチャージャで回収し、熱エネルギーは、たとえば、温水の生成等の熱利用として回収するシステムが作られており、この回収エネルギーを含めて定地用往復動エンジンの総合効率を向上させる努力が行われている。
また、定地用往復動エンジンでは、ジャケット冷却水を冷却するために大型で高価な冷却塔が設けられている。
一方、車両用往復動エンジンでは、ジャケット冷却水を冷却するラジエタは比較的小型で安価であるが、運用回転数や負荷の変化、車両の機器内部での損失により実質的に軸動力として利用できるエネルギーの平均(平均効率)は数%程度に留まっている。この負荷変動を小さくし平均効率を高くするために考案されたシステムがいわゆるハイブリッドエンジンである。ハイブリッドエンジンはエンジンの負荷変動を小さくし、低負荷時には軸動力で発電と走行のための動力とを作り出すシステムであり、軸動力の利用効率を高くする。また、排気エネルギーの圧力はターボチャージャで回収することも行われている。
車両用往復動エンジンでは、たとえば、特許文献1に示されるようにエンジンの駆動に伴って発生する廃熱を、ランキンサイクルを利用して回収する廃熱回収装置が知られている。
これは、ジャケット冷却水循環系統を密閉構造とし、エンジンの廃熱で加温されて気化した冷却水、すなわち蒸気によってタービンを駆動して、その蒸気の持つ熱エネルギーを電気エネルギー等に変換して回収するものである。
特開2008−169760号公報
ところで、特許文献1に示されるものは、ジャケット冷却水、すなわち、水を排気ガスの熱量によって蒸気としている。水は断熱熱落差が大きいので、タービンを高速で回す必要がある。
高速対応のタービンとすると、実用回転数の制約からタービン自体の直径が大きくなり大型化するという課題がある。また、タービン回転数を高速回転とする場合には、電気エネルギーに変換するための発電機が現状技術では実用に供せないほどの高周波数になる。あるいは、実用に供せる発電機を用いる場合には、タービンとの間に大減速比のギヤが必要になる。このような場合には、蒸気が発電機やギヤ部に漏れこまないようにするために回転軸シールが必要になる等の電気的、機械的な実用化の困難さを伴う。
また、循環系統を循環するものが水蒸気であるため、このシールが蒸気を完全にシールできない場合には、水が発電機やギヤに漏洩し、電気回路の短絡や潤滑油の懸濁などの問題点を有する。さらに、このタービンでは所要の効率を維持するのに必要な蒸気の圧力、温度等の条件が大きくなるので、バイパス流路を設けたり、複数の開閉弁を設けたりしてジャケット冷却水循環系統が複雑になる。
これらにより、実用化されていないのが現状である。
本発明は、このような事情に鑑み、エンジンから廃棄されるエネルギーを電力として回収する実用的なエンジン廃熱回収発電ターボシステムおよびこれを備えた往復動エンジンを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を採用する。
すなわち、本発明の第一態様はエンジンジャケット内を冷却するジャケット冷却水循環系統と、高温の燃焼ガスを排気ガスとして排気する排気ガス流路とを有する往復動エンジンにおける廃熱を用いて発電するエンジン廃熱回収発電ターボシステムであって、臨界温度が約80℃〜約200℃である低沸点媒体を用い、該低沸点媒体を気相とする蒸発器部、該蒸発器部で気相とされた前記低沸点媒体を膨張させ低圧の気相とするタービン、該タービンからの前記低圧沸点媒体を冷却して液相とする凝縮器および該凝縮器から送られる前記低沸点媒体を昇圧する圧縮機によって閉ループのランキンサイクルを形成する媒体回路と、前記タービンと同軸で連結され、前記低沸点媒体の膨張に伴い回転する前記タービンによって回転駆動されて発電を行う発電機と、を備え、前記蒸発器部には、少なくとも前記排気ガスと前記低沸点媒体との間で熱交換を行い、前記低沸点媒体を気相にさせる第1の熱交換器が備えられているエンジン廃熱回収発電ターボシステムである。
閉ループのランキンサイクルを形成する媒体回路では、低沸点媒体は圧縮機、蒸発器部、タービンおよび凝縮器を順次巡回する。低沸点媒体は、圧縮機によって液相かつ低圧・低温の状態から昇圧され、液相で高圧の状態とされる。次いで、低沸点媒体は蒸発器によって昇温され、気相で高圧・高温の状態とされる。この状態の低沸点媒体は、タービンに導入され、膨張して低圧の気相とされる。低圧の気相とされた低沸点媒体は凝縮器によって冷却され、低圧・低温の液相とされる。タービンは、膨張する低沸点媒体により仕事をされて回転し、発電機を駆動することにより発電を行う。
そして、蒸発器部には、排気ガスと低沸点媒体との間で熱交換を行い、低沸点媒体を気相にさせる第1の熱交換器が備えられているので、低沸点媒体は排気ガス流路を通る排気ガスによって昇温されることになる。すなわち、媒体回路を循環する低沸点媒体は往復動エンジンから廃棄される排気ガス(排気損失)から熱量を回収することができる。回収されたエネルギーは電力に変換されるので、往復動エンジンの廃熱を汎用性の高い電気に変換することができる。
このとき、低沸点媒体の臨界温度が約80℃〜約200℃であるので、比較的温度が低い排気ガスでも所要のタービン効率を維持するのに必要な十分な気相の圧力、温度等を得ることができる。また、低沸点媒体の断熱熱落差が小さくなるので、タービンを低速で回すことができる。これにより、タービンの大型化を防止できる。
また、媒体回路は、ジャケット冷却水循環系統および排気ガス流路とは別個に、言い換えると、往復動エンジンとは別個に独立して設けられているので、ジャケット冷却水循環系統、排気ガス流路等の複雑化を防止できる。
これらにより、往復動エンジンに大きな影響を与えることなく、たとえば、車両等の狭い空間にも搭載できる実用的なエンジン廃熱回収発電ターボシステムを提供することができる。
本態様では、前記蒸発器部には、前記第1の熱交換器の上流側に前記ジャケット冷却水循環系統の高温側のジャケット冷却水と前記低沸点媒体との間で熱交換を行い、前記低沸点媒体を加熱する第2の熱交換器が備えられていてもよい。
蒸発器部では、低沸点媒体は第1の熱交換器の上流側で、第2の熱交換器によってジャケット冷却水循環系統の高温側のジャケット冷却水と熱交換されて昇温されるので、ジャケット冷却水は冷却され、一方低沸点媒体はジャケット冷却水の熱量を回収することができる。このように、ジャケット冷却水を冷却するために外部に熱を放出すること(冷却損失)を不要とできる、あるいは、大幅に減少させることができる。一方で、低沸点媒体は第2の熱交換器によって外部に放熱していた熱量を回収して発電を行えるので、一層往復動エンジンの効率を向上させることができる。
ジャケット冷却水は、一般的に80〜85℃であるので、臨界温度が約80℃〜約200℃である低沸点媒体とは液−液熱交換となる。これにより、第2の熱交換器としては比較的小型とできる液−液熱交換器を用いることができる。
本態様では、前記往復動エンジンには、空気を圧縮して供給するターボチャージャが備えられ、前記蒸発器には、前記第1の熱交換器の上流側に、前記ターボチャージャの出口空気と前記低沸点媒体との間で熱交換を行い、前記低沸点媒体を加熱する第3の熱交換器が備えられている構成としてもよい。
ターボチャージャの出口空気は圧縮されているので、温度が高くなっている。温度が高くなると、密度が低下するので、シリンダへ供給される空気量をより多くするために外部に放熱し、出口空気を冷却してシリンダへ供給するものがある。
蒸発器部では、低沸点媒体は第1の熱交換器の上流側で、第3の熱交換器によってターボチャージャの出口空気と熱交換され昇温されるので、出口空気は冷却され、一方低沸点媒体は出口空気の熱量を回収することができる。このように、出口空気を冷却するために外部に熱を放出することが不要となる一方でその熱量を回収して発電を行えるので、一層往復動エンジンの効率を向上させることができる。
前記構成では、前記第3の熱交換器は、前記第2の熱交換器の上流側あるいは下流側に直列に設置されていてもよい。
また、前記構成では、前記第3の熱交換器は、前記第2の熱交換器に対し並列に設置されていてもよい。
前記態様では、前記圧縮機は、ターボポンプとされ、該ターボポンプは、前記発電機と同軸で連結され、前記タービン、前記発電機および前記ターボポンプは、密閉容器に収納されていることが好ましい。
このように、ターボポンプは、発電機と同軸で連結されているので、タービン、発電機およびターボポンプは一体化されていることになる。この一体化されたタービン、発電機およびターボポンプが密閉容器内に収納されているので、タービンと外気、ターボポンプと外気、との間にシールを行なう必要が無い。そして、発電機を含めてこれら3つの構成要素を一まとめにして密閉することで、低沸点媒体のリークを確実に防止することができる。
本発明の第二態様は、エンジンジャケット内を冷却するジャケット冷却水循環系統および高温の燃焼ガスを排気ガスとして排気する排気ガス流路を有する往復動エンジンと、請求項1から6のいずれか1項に記載のエンジン廃熱回収発電ターボシステムと、が備えられている往復動エンジンシステムである。
本態様によると、上述したように少なくとも往復動エンジンの排気ガスから熱量を回収することができ、回収されたエネルギーは電力に変換されるエンジン廃熱回収発電ターボシステムが備えられているので、往復動エンジンの効率を向上させることができる。
本発明によると、蒸発器部には、少なくとも排気ガスと低沸点媒体との熱交換を行い、低沸点媒体を気相にさせる第1の熱交換器が備えられているので、往復動エンジンから廃棄される排気ガスから熱量を回収することができる。回収されたエネルギーは電力に変換されるので、往復動エンジンの廃熱を汎用性の高い電気に変換することができる。
このとき、低沸点媒体の臨界温度が約80℃〜約200℃であるので、タービンの大型化を防止でき、ジャケット冷却水循環系統、排気ガス流路等の複雑化を防止できる。
これらにより、往復動エンジンに大きな影響を与えることなく、たとえば、車両等の狭い空間にも搭載できる実用的なエンジン廃熱回収発電ターボシステムを提供することができる。
本発明の第一実施形態にかかる往復動エンジンシステムの概略構成を示すブロック図である。 本発明の第二実施形態にかかる往復動エンジンシステムの概略構成を示すブロック図である。 本発明の第三実施形態にかかる往復動エンジンシステムの概略構成を示すブロック図である。 本発明の第三実施形態にかかる往復動エンジンシステムの別の実施態様の概略構成を示すブロック図である。 本発明の第三実施形態にかかる往復動エンジンシステムの別の実施態様の概略構成を示すブロック図である。 本発明の第四実施形態にかかる往復動エンジンシステムの概略構成を示すブロック図である。
以下、本発明の実施形態を、添付図面を用いて詳細に説明する。
[第一実施形態]
以下に、本発明の第一実施形態にかかる往復動エンジンシステム1について、図1を参照して説明する。
図1は、第一実施形態にかかる往復動エンジンシステム1の概略構成を示すブロック図である。
往復動エンジンシステム1には、往復動エンジン3と、エンジン廃熱回収発電ターボシステム5とが備えられている。
往復動エンジン3には、ガソリン、アルコール、ガス(天然ガス、石油ガス等)等の燃料と空気とを適当な混合比になるように吸入、圧縮し、たとえば、電気火花で着火して爆発(急撃な燃焼)を起こさせる複数のシリンダ7と、シリンダ7の燃焼室周囲を冷却するジャケット冷却水循環系統9と、シリンダ7に吸入される空気を圧縮して吸入される空気量を増加させるターボチャージャ11とが備えられている。
シリンダ7には、空気を吸入する吸気通路13と、シリンダ7で燃焼された燃焼ガスを排気ガスとして排気する排気通路(排気ガス流路)15とが備えられている。
ジャケット冷却水循環系統9には、シリンダ7、特に、燃焼室の回りに二重構造の空間を形成するジャケット(エンジンジャケット)17と、ジャケット冷却水を循環させる冷却水ポンプ19と、ジャケット17、冷却水ポンプ19およびジャケット17を結びジャケット冷却水を循環させるジャケット水循環流路21とが備えられている。
ターボチャージャ11には、排気通路15に配置され、シリンダ7の排気ガスによって回転駆動されるタービン23と、タービン23と同軸的に連結され、タービン23の回転に伴い回転駆動され吸気通路13を通る空気を圧縮するコンプレッサ25とで主として構成されている。
なお、吸気通路13におけるコンプレッサ25とシリンダ7との間に吸気通路13を通る空気を冷却する冷却部材を設けてもよい。
エンジン廃熱回収発電ターボシステム5には、低沸点媒体が循環して閉ループのランキンサイクルを形成する媒体回路27と、発電機31と、バッテリ33と、が備えられている。
ここで、低沸点媒体は、たとえば、HFC134a、HFE7100で例示される代替フロンである。低沸点媒体としてはこれらに限られず、臨界温度が約80℃〜約200℃である媒体であればよい。たとえば、HFC134aの臨界温度は101.2℃、HFE7100の臨界温度は195.8℃である。
媒体回路27には、低沸点媒体を気相とする蒸発器部33と、蒸発器部33で気相とされた低沸点媒体を膨張させ低圧の気相とするタービン35と、タービン35からの低圧沸点媒体を冷却して液相とする凝縮器37と、凝縮器37から送られる低沸点媒体を昇圧するターボポンプ(圧縮機)39と、これらの機器を結び、低沸点媒体を循環させる媒体流路41と、が備えられている。
蒸発器部33には、ジャケット水循環流路21の高温側のジャケット冷却水と低沸点媒体との間で熱交換を行うジャケット冷却水熱交換器(第2の熱交換器)43と、排気通路15を通る排気ガスと低沸点媒体との間で熱交換を行う排気ガス熱交換器(第1の熱交換器)45と、が備えられている。
ジャケット冷却水熱交換器43は、排気ガス熱交換器45の上流側に配置されている。ジャケット冷却水熱交換器43の高温側には、たとえば、80〜85℃であるジャケット冷却水が供給され、低温側には、たとえば、約40℃の液相で高圧の低沸点媒体が対向流式に供給されている。
ジャケット冷却水は、低沸点媒体によってジャケット冷却水熱交換器43の出口で数℃、たとえば、2〜3℃冷却される。一方、低沸点媒体は、ジャケット冷却水によって加熱され、ジャケット冷却水熱交換器43の出口で、たとえば、約75℃まで昇温される。言い換えると、低沸点媒体は、ジャケット冷却水から熱量を回収することができる。
低沸点媒体は臨界温度が約80℃〜約200℃であるので、低沸点媒体とジャケット冷却水とは液−液熱交換となる。ジャケット冷却水熱交換器43としては比較的小型とできる液−液熱交換器を用いることができる。また、ジャケット冷却水熱交換器43は効率のよい対向流式の熱交換であるので、一層小型化できる。
排気ガス熱交換器45の高温側には、加熱用の排気ガスが供給され、低温側には、たとえば、約75℃の液相で高圧の低沸点媒体が対向流式に(または直交流式に)供給されている。
低沸点媒体は排気ガス流路を通る排気ガスによって昇温され、気相に変換される。言い換えると、低沸点媒体はシリンダ7から廃棄される排気ガスから熱量を回収することができる。
タービン35は、蒸発器部33で、高圧・高温の気相とされた低沸点媒体を断熱膨張させ、低圧の気相とする。タービン35は、その際低沸点媒体の膨張から仕事を得、回転される。
タービン35には、主軸47が備えられている。
発電機29は、タービン35と主軸47を介して同軸に連結し一体化されている。発電機29は、主軸47を介して伝達されたタービン35の回転により回転し、発電を行なう。発電機29は、たとえば、同期発電機や誘導発電機が用いられ、主軸47は、発電機29における回転子の回転軸となっている。
発電機29の回転数は、エンジンの負荷による排気熱量と温度に対応して、回転数を制御し流量・圧力を変化させることができる。
発電機29で発電された電力はバッテリ31に蓄電される。なお、バッテリ31への蓄電に換えて、電力を必要とする機器へ直接供給するようにしてもよい。
凝縮器37は、タービン35からの低圧沸点媒体を冷却して液相とする熱交換器である。凝縮器37の高温側には、たとえば、80℃である低沸点媒体が供給され、低温側には、冷却媒体として、たとえば、約20℃の冷却空気が直交流式に供給されている。
低沸点媒体は、冷却空気によって、たとえば、約40℃まで冷却される。一方、冷却空気は、低沸点媒体によって加熱され、凝縮器37の出口で、たとえば、約50℃まで昇温される。
冷却媒体としては、空気等の気体に限らず、水等の液体を用いることができる。
ターボポンプ39は、タービン35および発電機29と主軸47を介して同軸に連結されている。ターボポンプ39は、主軸47を介して伝達されるタービン35の回転により回転し、凝縮器37から導入される液相の低沸点媒体を圧縮して昇圧する。
タービン35、発電機29およびターボポンプ39は、主軸47によって連結され、一体化されている。
この一体化されたタービン35、発電機29およびターボポンプ39は、密閉された容器(密閉容器)49内に収納され、外気と遮断されている。
このように、タービン35、発電機29およびターボポンプ39が容器49内に収納され、外気と遮断されているので、タービン35と外気、ターボポンプ39と外気、との間にシールを行なう必要が無い。そして、発電機29を含めてこれら3つの構成要素を一まとめにして密閉することで、低沸点媒体のリークを確実に防止することができる。したがって、シール部品の交換や作動流体の補充のようなメンテナンスの回数を大幅に削減でき、メンテナンスコストを低減することができる。
一体化されたタービン35、発電機29およびターボポンプ39は、主軸47が鉛直方向に延在し、ターボポンプ39が最下方位置に位置するように、竪形に配置されている。
これにより、設備の大きさをコンパクトにでき、設置スペースを小さくできる。
また、主軸47を支持するターボポンプ39のスラストベアリングは気液シール機能を持たせると、液相の低沸点媒体が発電機29やタービン35の側へ向かうことを安定的に防止することできる。
以上のように構成された本実施形態にかかる往復動エンジンシステム1の動作について説明する。
往復動エンジン3が始動すると、シリンダ7からの排気ガスがタービン23を回転する。このタービン23の回転に伴いコンプレッサ25が回転駆動され、吸入された空気を圧縮し、吸気通路13を通ってシリンダ7に供給する。コンプレッサ25の出口で圧縮された空気は、たとえば、約180℃に昇温されている。
シリンダ7では、ピストンの動作によって吸気通路13からの空気と、別途供給される燃料とが適当な混合比になるように吸入される。吸入された空気および燃料は圧縮されて爆発(急撃に燃焼)される。燃焼された燃焼ガスは排気ガスとして排気通路15を通って排気される。
往復動エンジン1は、この爆発力によってピストンをシリンダ内で往復動させるとともにこのピストンの往復動をコネクティングロッドとクランクシャフトとによって連続的な回転運動に変え、クランク軸から動力(軸動力)を出力する。
このとき、ジャケット冷却水循環系統9では、冷却水ポンプ19によってジャケット冷却水がジャケット水循環流路21を循環させられている。ジャケット冷却水は、ジャケット17を通る際にシリンダ7の燃焼室周囲から熱量を得て昇温され、たとえば、80〜85℃となる。一方、シリンダ7の燃焼室周囲は熱量を奪われるので、冷却されることになる。
ジャケット冷却水は、ジャケット冷却水熱交換器43によって媒体流路41を流れる低温の低沸点媒体と熱交換されて、たとえば、数℃冷却され、ジャケット17へ循環される。このように、ジャケット冷却水は媒体流路41を循環する低沸点媒体によって冷却されるので、ジャケット冷却水を冷却するために外部に熱を放出すること(冷却損失)を不要とできる。
なお、本実施形態では、ジャケット冷却水はジャケット冷却水熱交換器43で低沸点媒体によってのみ冷却されるようにされているが、これに限定されるものではなく、たとえば、従来のラジエタを併せ持つようにしてもよい。このようにすると、特に、往復動エンジン3の起動、停止、部分負荷運用、において制御の自由度を高くできる。
次に、エンジン廃熱回収発電ターボシステム5の動作について説明する。
媒体流路41を循環する低沸点媒体は次のとおり変化する。凝縮器37から導入される低温(約40℃)・低圧の液相の低沸点媒体は、タービン35の回転により回転するターボポンプ39によって圧縮され、昇圧される。
昇圧された低温・高圧の低沸点媒体は、蒸発器部33のジャケット冷却水熱交換器43に導入され、ここでジャケット冷却水によって加熱され、ジャケット冷却水熱交換器43の出口で、たとえば、約75℃まで昇温される。低沸点媒体は、液相を保っている。
次いで、低沸点媒体は蒸発器部33の排気ガス熱交換器45に導入され、排気通路15を通る、たとえば、約400℃の排気ガスによって昇温され、気相に変換される。言い換えると、低沸点媒体はシリンダ7から廃棄される排気ガスから熱量を回収することができる。これにより、排気ガスとして外部に廃棄される熱量(排気損失)を減少させることができる。
蒸発器部33で、高圧・高温の気相とされた低沸点媒体は、タービン35に導入され、断熱膨張させられて、高温・低圧の気相、あるいは、一部液相となった湿り状態となる。このときの低沸点媒体の温度は、たとえば、約80℃である。
タービン35は、低沸点媒体の膨張に仕事を得て、回転されるので、主軸47が回転する。
発電機29は、主軸47を介して伝達されたタービン35の回転により回転し、発電を行なう。発電機29で発電された電力はバッテリ31に蓄電される。
このように、低沸点媒体はジャケット冷却水熱交換器43でジャケット冷却水の熱量を回収し、排気ガス熱交換器45で往復動エンジン3から廃棄される排気ガスから熱量を回収することができる。回収された熱量(エネルギー)は発電機29によって電力に変換されるので、往復動エンジン3の廃熱を汎用性の高い電気に変換することができる。
これらにより、往復動エンジン3の効率を格段に向上させることができる。
このとき、低沸点媒体は臨界温度が約80℃〜約200℃であるので、ジャケット冷却水熱交換器43では液−液熱交換器を用いることができ、排気ガス熱交換器45では比較的温度が低い排気ガスでも所要のタービン効率を維持するのに必要な十分な気相の圧力、温度等を得ることができる。言い換えると、ジャケット冷却水熱交換器43および排気ガス熱交換器45でそれぞれ効率的な熱交換を行うことができる。低沸点媒体は断熱熱落差が小さくなるので、タービンを低速で回すことができる。これにより、タービンの大型化を防止できる。
また、媒体回路27は、ジャケット冷却水循環系統9および排気通路15とは別個に、言い換えると、往復動エンジン3とは別個に独立して設けられているので、ジャケット冷却水循環系統9、排気通路15等の複雑化を防止できる。
これにより、往復動エンジン3に大きな影響を与えることなく、たとえば、車両等の狭い空間にも搭載できる実用的なエンジン廃熱回収発電ターボシステム5を提供することができる。
[第二実施形態]
次に、本発明の第二実施形態にかかる往復動エンジンシステム1について、図2を用いて説明する。
本実施形態は、エンジン廃熱回収発電ターボシステム5の蒸発器部33およびジャケット冷却水循環系統9の構成が第一実施形態のものと異なるので、ここではこの異なる部分について主として説明し、前述した第一実施形態のものと同じ部分については重複した説明を省略する。
なお、第一実施形態と同じ部材には同じ符号を付している。
図2は、本実施形態にかかる往復動エンジンシステム1の概略構成を示すブロック図である。
本実施形態の蒸発器部33は、排気ガス熱交換器45でのみ構成されている。これに伴いジャケット冷却水循環系統9には、シリンダ7によって昇温されたジャケット冷却水を冷却するラジエタ51が備えられている。なお、ラジエタ51の替わりに冷却塔を用いるようにしてもよい。
このように構成された本実施形態にかかる往復動エンジンシステム1の動作は、基本的に前述の第一実施形態のものと同様であるので、重複した説明は省略し、異なる部分について説明する。
ジャケット冷却水循環系統9では、冷却水ポンプ19によって循環させられているジャケット冷却水は、ジャケット17を通る際にシリンダ7の燃焼室周囲を冷却し、その際シリンダ7の燃焼室周囲から熱量を得て昇温される。
ジャケット冷却水は、ラジエタ51によって冷却空気と熱交換されて、冷却され、ジャケット17へ循環される。
エンジン廃熱回収発電ターボシステム5では、ターボポンプ39から送られる低温・高圧の低沸点媒体は、蒸発器部33の排気ガス熱交換器45に導入される。低沸点媒体は排気通路15を通る、たとえば、約400℃の排気ガスによって昇温され、高温・高圧の気相に変換される。すなわち、低沸点媒体はシリンダ7から廃棄される排気ガスから熱量を回収することができるので、排気ガスとして外部に廃棄される熱量(排気損失)を減少させることができる。
このように、回収された熱量(エネルギー)は発電機29によって電力に変換されるので、往復動エンジン3の廃熱を汎用性の高い電気に変換することができる。
このとき、低沸点媒体は臨界温度が約80℃〜約200℃であるので、排気ガス熱交換器45では比較的温度が低い排気ガスでも所要のタービン効率を維持するのに必要な十分な気相の圧力、温度等を得ることができる。低沸点媒体は断熱熱落差が小さくなるので、タービンを低速で回すことができる。これにより、タービンの大型化を防止できる。
また、媒体回路27は、ジャケット冷却水循環系統9および排気通路15とは別個に、言い換えると、往復動エンジン3とは別個に独立して設けられているので、ジャケット冷却水循環系統9、排気通路15等の複雑化を防止できる。
これにより、往復動エンジン3に大きな影響を与えることなく、たとえば、車両等の狭い空間にも搭載できる実用的なエンジン廃熱回収発電ターボシステム5を提供することができる。
なお、本実施形態のエンジン廃熱回収発電ターボシステム5は、往復動エンジン3に限定することなく、たとえば、ボイラ、ガスタービン等で排気ガス熱交換器45の熱源を確保できるものに適用することができる。
[第三実施形態]
次に、本発明の第三実施形態にかかる往復動エンジンシステム1について、図3を用いて説明する。
本実施形態は、エンジン廃熱回収発電ターボシステム5の蒸発器部33および吸気通路13の構成が第一実施形態のものと異なるので、ここではこの異なる部分について主として説明し、前述した第一実施形態のものと同じ部分については重複した説明を省略する。
なお、第一実施形態と同じ部材には同じ符号を付している。
図3は、本実施形態にかかる往復動エンジンシステム1の概略構成を示すブロック図である。
本実施形態では、吸気通路13におけるブロア25とシリンダ7との間に、吸気熱交換器(第3の熱交換器)53が備えられている。
吸気熱交換器53には、ジャケット冷却水熱交換器43と排気ガス熱交換器45との間に位置する媒体流路41が挿着されている。吸気熱交換器53は、ターボチャージャ11の出口(コンプレッサ25の出口)空気(吸気)と低沸点媒体との間で熱交換を行う熱交換器である。
蒸発器部33は、ジャケット冷却水熱交換器43、吸気熱交換器53および排気ガス熱交換器45の順に直列に接続された熱交換器によって構成されている。したがって、吸気熱交換器53は排気ガス熱交換器45の上流側に設置されている。
吸気熱交換器53は、吸気通路13の一部を構成し、内部をブロアで圧縮され、比較的高温、たとえば、約180℃とされた空気が通っている。吸気熱交換器53の内部に挿着された媒体流路41には、ジャケット冷却水熱交換器43を出た、たとえば、約75℃の低沸点媒体が吸気に対して対向流式に供給されている。
吸気は、低沸点媒体によって冷却され、一方、低沸点媒体は、吸気によって加熱される。言い換えると、低沸点媒体は、吸気から熱量を回収することができる。
このように構成された本実施形態にかかる往復動エンジンシステム1の動作は、基本的に前述の第一実施形態のものと同様であるので、重複した説明は省略し、異なる部分について説明する。
ターボチャージャ11の出口空気である吸気は圧縮されているので、温度が高くなっている。この吸気は吸気熱交換器53で低沸点媒体によって冷却されるので、温度が下がり、密度を増加させることができる。これにより、シリンダへ供給される空気量をより多くすることができる。
エンジン廃熱回収発電ターボシステム5では、ジャケット冷却水熱交換器43を出た低沸点媒体は、吸気熱交換器53に導入される。低沸点媒体は吸気熱交換器53を通る吸気によって昇温される。すなわち、低沸点媒体は吸気から熱量を回収することができるので、吸気を冷却するために外部に熱を放出することを不要とできる。
したがって、蒸発器部33では、ジャケット冷却水熱交換器43および排気ガス熱交換器45に加えて、吸気熱交換器53でも往復動エンジン3から廃棄される熱量を回収することができる。
このようにして回収された熱量(エネルギー)は発電機29によって電力に変換されるので、往復動エンジン3の廃熱を汎用性の高い電気に変換することができる。
なお、本実施形態では、吸気熱交換器53がジャケット冷却水熱交換器43および排気ガス熱交換器45の中間位置に直列に接続されているが、これに限定されるものではない。
たとえば、図4に示されるように、吸気熱交換器53はジャケット冷却水熱交換器43と並列になるように配置してもよい。
また、図5に示されるように、吸気熱交換器53は第二実施形態のエンジン廃熱回収発電ターボシステム5に用いられてもよい。この場合、吸気熱交換器53は、排気ガス熱交換器45の上流側にそれと直列に接続される。
[第四実施形態]
次に、本発明の第四実施形態にかかる往復動エンジンシステム1について、図6を用いて説明する。
本実施形態は、エンジン廃熱回収発電ターボシステム5のタービン35およびターボポンプ39の構成が第一実施形態のものと異なるので、ここではこの異なる部分について主として説明し、前述した第一実施形態のものと同じ部分については重複した説明を省略する。
なお、第一実施形態と同じ部材には同じ符号を付している。
図6は、第四実施形態にかかる往復動エンジンシステム1の概略構成を示すブロック図である。
本実施形態では、主軸47によって一体化されたタービン33および発電機29は密閉された容器55内に収納され、外気と遮断されている。
ターボポンプ39は、モータ57によって回転駆動されるように構成されている。モータ57はバッテリ31から供給される電力によって駆動される。
ターボポンプ39およびモータ57は密閉された容器59内に収納され、外気と遮断されている。
このように構成された本実施形態にかかる往復動エンジンシステム1の動作は、基本的に前述の第一実施形態のものと同様であるので、重複した説明は省略し、異なる部分について説明する。
エンジン廃熱回収発電ターボシステム5では、蒸発器部33で高圧・高温の気相とされた低沸点媒体は、タービン35に導入され、断熱膨張させられて、高温・低圧の気相、あるいは、一部液相となった湿り状態となる。
タービン35は、低沸点媒体の膨張に仕事を得て、回転されるので、主軸47を介して
発電機29が回転し、発電を行なう。発電機29で発電された電力はバッテリ31に蓄電される。
バッテリ31から供給される電力によってモータ57が回転され、ターボポンプ39が回転されている。ターボポンプ39に導入される凝縮器37からの低温・低圧の液相の低沸点媒体は、ターボポンプ39によって圧縮され、昇圧される。
このように、タービン35および発電機29が容器55内に収納され、ターボポンプ39およびモータ57が容器59内に収納され、それぞれ外気と遮断されているので、タービン35と外気と、およびターボポンプ39と外気と、の間にシールを行なう必要が無い。これにより、低沸点媒体のリークを確実に防止することができるので、シール部品の交換や作動流体の補充のようなメンテナンスの回数を大幅に削減でき、メンテナンスコストを低減することができる。
また、ターボポンプ39がタービン35の主軸47と接続されていないので、タービン35とターボポンプ39とは回転数を独立にすることができる。これにより、エンジン廃熱回収発電ターボシステム5および往復動エンジンシステム1の制御の自由度を大きくすることができる。
なお、本実施形態のタービン33およびターボポンプ39周辺の構造は、上述の第二実施形態および第三実施形態の各エンジン廃熱回収発電ターボシステム5に適用してもよい。
なお、本発明は以上説明した各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形を行ってもよい。
たとえば、圧縮機としてターボポンプ39を用いているが、これは公知の適宜形式の圧縮器を用いてもよい。
1 往復動エンジンシステム
3 往復動エンジン
5 エンジン廃熱回収発電ターボシステム
9 ジャケット冷却水循環系統
11 ターボチャージャ
13 吸気通路
15 排気通路
17 ジャケット
33 蒸発器部
35 タービン
37 凝縮器
39 ターボポンプ
43 ジャケット冷却水熱交換器
45 排気ガス熱交換器
49 容器
53 吸気熱交換器

Claims (7)

  1. エンジンジャケット内を冷却するジャケット冷却水循環系統と、高温の燃焼ガスを排気ガスとして排気する排気ガス流路とを有する往復動エンジンにおける廃熱を用いて発電するエンジン廃熱回収発電ターボシステムであって、
    臨界温度が約80℃〜約200℃である低沸点媒体を用い、該低沸点媒体を気相とする蒸発器部、該蒸発器部で気相とされた前記低沸点媒体を膨張させ低圧の気相とするタービン、該タービンからの前記低圧沸点媒体を冷却して液相とする凝縮器および該凝縮器から送られる前記低沸点媒体を昇圧する圧縮機によって閉ループのランキンサイクルを形成する媒体回路と、
    前記タービンと同軸で連結され、前記低沸点媒体の膨張に伴い回転する前記タービンによって回転駆動されて発電を行う発電機と、を備え、
    前記蒸発器部には、少なくとも前記排気ガスと前記低沸点媒体との間で熱交換を行い、前記低沸点媒体を気相にさせる第1の熱交換器が備えられていることを特徴とするエンジン廃熱回収発電ターボシステム。
  2. 前記蒸発器部には、前記第1の熱交換器の上流側に前記ジャケット冷却水循環系統の高温側のジャケット冷却水と前記低沸点媒体との間で熱交換を行い、前記低沸点媒体を加熱する第2の熱交換器が備えられていることを特徴とする請求項1に記載のエンジン廃熱回収発電ターボシステム。
  3. 前記往復動エンジンには、空気を圧縮して供給するターボチャージャが備えられ、
    前記蒸発器には、前記第1の熱交換器の上流側に、前記ターボチャージャの出口空気と前記低沸点媒体との間で熱交換を行い、前記低沸点媒体を加熱する第3の熱交換器が備えられていることを特徴とする請求項1または2に記載のエンジン廃熱回収発電ターボシステム。
  4. 前記第3の熱交換器は、前記第2の熱交換器の上流側あるいは下流側に直列に設置されていることを特徴とする請求項3に記載のエンジン廃熱回収発電ターボシステム。
  5. 前記第3の熱交換器は、前記第2の熱交換器に対し並列に設置されていることを特徴とする請求項3に記載のエンジン廃熱回収発電ターボシステム。
  6. 前記圧縮機は、ターボポンプとされ、
    該ターボポンプは、前記発電機と同軸で連結され、
    前記タービン、前記発電機および前記ターボポンプは、密閉容器に収納されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のエンジン廃熱回収発電ターボシステム。
  7. エンジンジャケット内を冷却するジャケット冷却水循環系統および高温の燃焼ガスを排気ガスとして排気する排気ガス流路を有する往復動エンジンと、
    請求項1から6のいずれか1項に記載のエンジン廃熱回収発電ターボシステムと、
    が備えられていることを特徴とする往復動エンジンシステム。
JP2009259888A 2009-11-13 2009-11-13 エンジン廃熱回収発電ターボシステムおよびこれを備えた往復動エンジンシステム Pending JP2011106302A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009259888A JP2011106302A (ja) 2009-11-13 2009-11-13 エンジン廃熱回収発電ターボシステムおよびこれを備えた往復動エンジンシステム
CN2010800433205A CN102549239A (zh) 2009-11-13 2010-09-30 发动机废热回收发电涡轮系统及具备该涡轮系统的往复移动式发动机系统
EP10829792A EP2500530A1 (en) 2009-11-13 2010-09-30 Engine waste heat recovery power-generating turbo system and reciprocating engine system provided therewith
KR1020127007886A KR20120058582A (ko) 2009-11-13 2010-09-30 엔진 폐열 회수 발전 터보 시스템 및 이것을 구비한 왕복동 엔진 시스템
PCT/JP2010/067074 WO2011058832A1 (ja) 2009-11-13 2010-09-30 エンジン廃熱回収発電ターボシステムおよびこれを備えた往復動エンジンシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009259888A JP2011106302A (ja) 2009-11-13 2009-11-13 エンジン廃熱回収発電ターボシステムおよびこれを備えた往復動エンジンシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011106302A true JP2011106302A (ja) 2011-06-02

Family

ID=43991492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009259888A Pending JP2011106302A (ja) 2009-11-13 2009-11-13 エンジン廃熱回収発電ターボシステムおよびこれを備えた往復動エンジンシステム

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2500530A1 (ja)
JP (1) JP2011106302A (ja)
KR (1) KR20120058582A (ja)
CN (1) CN102549239A (ja)
WO (1) WO2011058832A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102777240A (zh) * 2012-08-14 2012-11-14 天津大学 两级朗肯循环的柴油机排气余热回收系统
WO2013046853A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 株式会社豊田自動織機 廃熱回生システム
JP2013177845A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Nissan Motor Co Ltd ランキンサイクル
JP2014156801A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Osaka Gas Co Ltd エンジンシステム及びその冷却機構
JP2015081569A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 三菱重工業株式会社 排熱回収システム、船舶及び排熱回収方法
WO2015079748A1 (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 三菱重工業株式会社 廃熱回収システム、舶用推進システム、船舶及び廃熱回収方法
JP2016041939A (ja) * 2015-10-20 2016-03-31 株式会社タクマ 廃棄物発電システム
JP2016094881A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 株式会社神戸製鋼所 船舶推進システム及び船舶、並びに、船舶推進システムの運転方法
JP2016148314A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 株式会社神戸製鋼所 熱交換器、エネルギー回収装置、および船舶
JP2017101567A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 車両用冷却装置
JP2020509296A (ja) * 2017-03-07 2020-03-26 イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles 流体回路用、特に閉回路、とりわけランキンサイクル型閉回路用のターボポンプ
WO2023040189A1 (zh) * 2021-09-18 2023-03-23 成都佳灵绿色能源有限责任公司 零碳冷藏集装箱制冷机组及制冷方法

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8616323B1 (en) 2009-03-11 2013-12-31 Echogen Power Systems Hybrid power systems
US9014791B2 (en) 2009-04-17 2015-04-21 Echogen Power Systems, Llc System and method for managing thermal issues in gas turbine engines
JP5681711B2 (ja) 2009-06-22 2015-03-11 エコージェン パワー システムズ インコーポレイテッドEchogen Power Systems Inc. 1または2以上の工業プロセスでの熱流出物処理方法および装置
US9316404B2 (en) 2009-08-04 2016-04-19 Echogen Power Systems, Llc Heat pump with integral solar collector
US8613195B2 (en) 2009-09-17 2013-12-24 Echogen Power Systems, Llc Heat engine and heat to electricity systems and methods with working fluid mass management control
US8096128B2 (en) 2009-09-17 2012-01-17 Echogen Power Systems Heat engine and heat to electricity systems and methods
US8869531B2 (en) 2009-09-17 2014-10-28 Echogen Power Systems, Llc Heat engines with cascade cycles
US8813497B2 (en) 2009-09-17 2014-08-26 Echogen Power Systems, Llc Automated mass management control
US8616001B2 (en) 2010-11-29 2013-12-31 Echogen Power Systems, Llc Driven starter pump and start sequence
US8783034B2 (en) 2011-11-07 2014-07-22 Echogen Power Systems, Llc Hot day cycle
US8857186B2 (en) 2010-11-29 2014-10-14 Echogen Power Systems, L.L.C. Heat engine cycles for high ambient conditions
BR112013014453B1 (pt) 2010-12-10 2021-03-23 Vaporgenics,Inc. Motor térmico universal
CN102230412B (zh) * 2011-06-02 2012-11-07 南京航空航天大学 回收车辆烟气余热的复合动力系统及方法
JP2014231740A (ja) * 2011-09-26 2014-12-11 株式会社豊田自動織機 廃熱利用装置
US9062898B2 (en) 2011-10-03 2015-06-23 Echogen Power Systems, Llc Carbon dioxide refrigeration cycle
JP5701203B2 (ja) * 2011-12-27 2015-04-15 三菱重工業株式会社 内燃機関の廃熱を利用した電動過給装置
EP2653669A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-23 Shizhu Wang Electric energy delivery device and connected method
US9322300B2 (en) 2012-07-24 2016-04-26 Access Energy Llc Thermal cycle energy and pumping recovery system
KR20150143402A (ko) 2012-08-20 2015-12-23 에코진 파워 시스템스, 엘엘씨 직렬 구성의 터보 펌프와 시동 펌프를 갖는 초임계 작동 유체 회로
CN102797833A (zh) * 2012-08-31 2012-11-28 长城汽车股份有限公司 车辆生热构件用冷却节能装置
US9118226B2 (en) 2012-10-12 2015-08-25 Echogen Power Systems, Llc Heat engine system with a supercritical working fluid and processes thereof
US9341084B2 (en) 2012-10-12 2016-05-17 Echogen Power Systems, Llc Supercritical carbon dioxide power cycle for waste heat recovery
CN103615338A (zh) * 2012-11-12 2014-03-05 摩尔动力(北京)技术股份有限公司 内燃机余热双工质动力系统
DK177616B1 (en) * 2012-12-03 2013-12-09 Man Diesel & Turbo Deutschland Large, slow-moving, turbocharged, two-stroke internal two-stroke internal combustion engine with cross heads and steam turbine
KR101403195B1 (ko) 2012-12-27 2014-06-02 주식회사 포스코 터빈장치 및 이를 포함하는 폐열회수 발전시스템
DE102013205648A1 (de) 2012-12-27 2014-07-03 Robert Bosch Gmbh System zur Energierückgewinnung aus einem Abwärmestrom einer Brennkraftmaschine
CN102996192B (zh) * 2012-12-31 2015-01-07 西安工业大学 高效内循环发动机
WO2014117068A1 (en) 2013-01-28 2014-07-31 Echogen Power Systems, L.L.C. Methods for reducing wear on components of a heat engine system at startup
CA2899163C (en) 2013-01-28 2021-08-10 Echogen Power Systems, L.L.C. Process for controlling a power turbine throttle valve during a supercritical carbon dioxide rankine cycle
BR112015021396A2 (pt) 2013-03-04 2017-08-22 Echogen Power Systems Llc Sistemas de motor de calor com circuitos de dióxido de carbono supercrítico de alto potência útil
GB201304763D0 (en) 2013-03-15 2013-05-01 Aeristech Ltd Turbine and a controller thereof
EP2789811B1 (en) * 2013-04-08 2017-05-31 FPT Motorenforschung AG System for heat recovery of a combustion engine
US9540961B2 (en) 2013-04-25 2017-01-10 Access Energy Llc Heat sources for thermal cycles
CN103352772B (zh) * 2013-06-25 2015-08-19 天津大学 内燃机多品位余热利用的联合循环热电转换系统
CN103323230B (zh) * 2013-07-10 2016-06-01 佛山市广顺电器有限公司 气体燃烧喷嘴测试方法及装置
KR20150073705A (ko) 2013-12-23 2015-07-01 현대자동차주식회사 내연기관의 배기열 재활용 시스템
CN103758658B (zh) * 2013-12-27 2015-06-24 天津大学 二级双回路内燃机余热梯级利用热回收系统
CN103742292B (zh) * 2013-12-27 2015-05-13 天津大学 二冲程内燃机排气余热回收系统
CN103742293B (zh) * 2013-12-27 2015-05-13 天津大学 内燃机蒸汽增压余热回收系统
CN103850826B (zh) * 2014-03-13 2016-03-16 四川京典能源科技有限公司 氨电活塞内燃发动机及使用该发动机的车辆
CN103982255B (zh) * 2014-04-22 2015-08-19 浙江银轮机械股份有限公司 一种用于船舶主机废热发电orc系统
CN103982259B (zh) * 2014-04-22 2015-09-16 浙江银轮机械股份有限公司 一种基于orc系统的柴油发电机废热发电装置
CN104165102A (zh) * 2014-04-22 2014-11-26 浙江银轮机械股份有限公司 一种基于有机郎肯循环的发动机废热回收系统
WO2016073252A1 (en) * 2014-11-03 2016-05-12 Echogen Power Systems, L.L.C. Active thrust management of a turbopump within a supercritical working fluid circuit in a heat engine system
WO2016158561A1 (ja) 2015-03-31 2016-10-06 三菱重工業株式会社 ボイラー、これを備える蒸気発生プラント、及びボイラーの運転方法
CN104802631B (zh) * 2015-04-03 2018-04-24 中国长江三峡集团公司 钍燃料动力系统及方法
GB2544051B (en) * 2015-11-03 2020-01-01 Perkins Engines Co Ltd An energy recovery system for an internal combustion engine
CN105386803B (zh) * 2015-12-08 2017-03-22 中船重工重庆智能装备工程设计有限公司 一种气液混合回收的低品质余热发电系统及控制方法
CN108571345A (zh) * 2017-03-11 2018-09-25 王闯业 一种空气能涡轮式热气发动机
RU178738U1 (ru) * 2017-06-01 2018-04-18 Александр Геннадьевич Кремнев Теплоэлектрическая станция
US10428713B2 (en) 2017-09-07 2019-10-01 Denso International America, Inc. Systems and methods for exhaust heat recovery and heat storage
JP6636000B2 (ja) * 2017-11-01 2020-01-29 本田技研工業株式会社 熱サイクルシステム
US11187112B2 (en) 2018-06-27 2021-11-30 Echogen Power Systems Llc Systems and methods for generating electricity via a pumped thermal energy storage system
US11137177B1 (en) 2019-03-16 2021-10-05 Vaporgemics, Inc Internal return pump
CN110173313A (zh) * 2019-05-28 2019-08-27 上海慕帆动力科技有限公司 应用于发动机余热回收的高参数orc透平发电设备及orc装置
US11435120B2 (en) 2020-05-05 2022-09-06 Echogen Power Systems (Delaware), Inc. Split expansion heat pump cycle
CN111717034A (zh) * 2020-05-14 2020-09-29 曹晟 一种新能源混合动力汽车的能源回收系统
IL303493A (en) 2020-12-09 2023-08-01 Supercritical Storage Company Inc A system with three reservoirs for storing thermal electrical energy
TWI781860B (zh) 2021-12-28 2022-10-21 財團法人工業技術研究院 渦輪裝置及循環系統

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192862A (ja) * 1984-03-15 1985-10-01 Hitachi Zosen Corp デイ−ゼル機関の廃熱利用方法
JPS61151039U (ja) * 1985-03-11 1986-09-18
JPS61175505U (ja) * 1985-04-23 1986-11-01
JPH02301606A (ja) * 1989-05-15 1990-12-13 Mitsubishi Electric Corp コージェネレーションシステム
JP2005320938A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Yanmar Co Ltd 排熱回収装置及び排熱回収方法
JP2006144744A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Toyota Industries Corp 車両用排熱回収システム
JP2007046026A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Shigeto Matsuo アセトンと水の混合冷媒及びこの混合冷媒を用いたランキンサイクルと冷凍空調システム
JP2009185772A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Sanden Corp 流体機械及びこれを用いたランキンサイクル
JP2009236014A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Isuzu Motors Ltd 廃熱回収装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008169760A (ja) 2007-01-11 2008-07-24 Toyota Motor Corp 廃熱回収装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192862A (ja) * 1984-03-15 1985-10-01 Hitachi Zosen Corp デイ−ゼル機関の廃熱利用方法
JPS61151039U (ja) * 1985-03-11 1986-09-18
JPS61175505U (ja) * 1985-04-23 1986-11-01
JPH02301606A (ja) * 1989-05-15 1990-12-13 Mitsubishi Electric Corp コージェネレーションシステム
JP2005320938A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Yanmar Co Ltd 排熱回収装置及び排熱回収方法
JP2006144744A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Toyota Industries Corp 車両用排熱回収システム
JP2007046026A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Shigeto Matsuo アセトンと水の混合冷媒及びこの混合冷媒を用いたランキンサイクルと冷凍空調システム
JP2009185772A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Sanden Corp 流体機械及びこれを用いたランキンサイクル
JP2009236014A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Isuzu Motors Ltd 廃熱回収装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013046853A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 株式会社豊田自動織機 廃熱回生システム
JP2013177845A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Nissan Motor Co Ltd ランキンサイクル
CN102777240A (zh) * 2012-08-14 2012-11-14 天津大学 两级朗肯循环的柴油机排气余热回收系统
JP2014156801A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Osaka Gas Co Ltd エンジンシステム及びその冷却機構
JP2015081569A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 三菱重工業株式会社 排熱回収システム、船舶及び排熱回収方法
WO2015079748A1 (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 三菱重工業株式会社 廃熱回収システム、舶用推進システム、船舶及び廃熱回収方法
JP2015102067A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 三菱重工業株式会社 廃熱回収システム、舶用推進システム、船舶及び廃熱回収方法
JP2016094881A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 株式会社神戸製鋼所 船舶推進システム及び船舶、並びに、船舶推進システムの運転方法
JP2016148314A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 株式会社神戸製鋼所 熱交換器、エネルギー回収装置、および船舶
WO2016129451A1 (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 株式会社神戸製鋼所 熱交換器、エネルギー回収装置、および船舶
CN107208572A (zh) * 2015-02-13 2017-09-26 株式会社神户制钢所 换热器、能量回收装置以及船舶
CN107208572B (zh) * 2015-02-13 2019-05-10 株式会社神户制钢所 换热器、能量回收装置以及船舶
US10408092B2 (en) 2015-02-13 2019-09-10 Kobe Steel, Ltd. Heat exchanger, energy recovery system, and vessel
JP2016041939A (ja) * 2015-10-20 2016-03-31 株式会社タクマ 廃棄物発電システム
JP2017101567A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 車両用冷却装置
JP2020509296A (ja) * 2017-03-07 2020-03-26 イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles 流体回路用、特に閉回路、とりわけランキンサイクル型閉回路用のターボポンプ
JP7080895B2 (ja) 2017-03-07 2022-06-06 イエフペ エネルジ ヌヴェル 流体回路用、特に閉回路、とりわけランキンサイクル型閉回路用のターボポンプ
WO2023040189A1 (zh) * 2021-09-18 2023-03-23 成都佳灵绿色能源有限责任公司 零碳冷藏集装箱制冷机组及制冷方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120058582A (ko) 2012-06-07
EP2500530A1 (en) 2012-09-19
CN102549239A (zh) 2012-07-04
WO2011058832A1 (ja) 2011-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011058832A1 (ja) エンジン廃熱回収発電ターボシステムおよびこれを備えた往復動エンジンシステム
US8739538B2 (en) Generating energy from fluid expansion
RU2722286C2 (ru) Система и способ рекуперации отходящего тепла с простым циклом
JP3681434B2 (ja) コージェネレーション装置およびコンバインドサイクル発電装置
US7637108B1 (en) Power compounder
RU2568378C2 (ru) Установка для выработки энергии (варианты) и турбодетандер
JP2011106459A (ja) 統合有機ランキンサイクル装置を備えた複合サイクル発電プラント
CN112368464B (zh) 用于回收废热的系统及其方法
EP2572079A1 (en) Generator system for an organic rankine cycle
KR101814878B1 (ko) 선박 추진 시스템 및 선박 및 선박 추진 시스템의 운전 방법
EP3420201B1 (en) Waste heat recovery cascade cycle and method
RU2583478C2 (ru) Рекуперационная установка
KR20180083444A (ko) 열 교환기, 에너지 회수 장치 및 선박
JP5367591B2 (ja) 過給機関の廃熱回収システム
KR102170132B1 (ko) 차량의 열원을 이용한 발전 시스템
JP2013007324A (ja) ガスタービン及びガスタービン複合発電設備
KR101578482B1 (ko) 배기열 회수용 전동식 워터 펌프

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130709