WO2015079748A1 - 廃熱回収システム、舶用推進システム、船舶及び廃熱回収方法 - Google Patents

廃熱回収システム、舶用推進システム、船舶及び廃熱回収方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015079748A1
WO2015079748A1 PCT/JP2014/071529 JP2014071529W WO2015079748A1 WO 2015079748 A1 WO2015079748 A1 WO 2015079748A1 JP 2014071529 W JP2014071529 W JP 2014071529W WO 2015079748 A1 WO2015079748 A1 WO 2015079748A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
steam
waste heat
generator
heat recovery
condensate
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/071529
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一志 桑畑
和芳 平岡
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to NO14865198A priority Critical patent/NO3051111T3/no
Priority to KR1020167010557A priority patent/KR101846754B1/ko
Priority to EP14865198.7A priority patent/EP3051111B1/en
Priority to CN201480058567.2A priority patent/CN105683551B/zh
Publication of WO2015079748A1 publication Critical patent/WO2015079748A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/02Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being steam-driven
    • B63H21/06Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being steam-driven relating to steam turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/02Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being steam-driven
    • B63H21/10Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being steam-driven relating to condensers or engine-cooling fluid heat-exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/12Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven
    • B63H21/14Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven relating to internal-combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/12Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven
    • B63H21/17Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven by electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/20Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being powered by combinations of different types of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J3/00Driving of auxiliaries
    • B63J3/02Driving of auxiliaries from propulsion power plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J3/00Driving of auxiliaries
    • B63J3/04Driving of auxiliaries from power plant other than propulsion power plant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K15/00Adaptations of plants for special use
    • F01K15/02Adaptations of plants for special use for driving vehicles, e.g. locomotives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K15/00Adaptations of plants for special use
    • F01K15/02Adaptations of plants for special use for driving vehicles, e.g. locomotives
    • F01K15/04Adaptations of plants for special use for driving vehicles, e.g. locomotives the vehicles being waterborne vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G5/00Profiting from waste heat of combustion engines, not otherwise provided for
    • F02G5/02Profiting from waste heat of exhaust gases
    • F02G5/04Profiting from waste heat of exhaust gases in combination with other waste heat from combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D15/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of engines with devices driven thereby
    • F01D15/02Adaptations for driving vehicles, e.g. locomotives
    • F01D15/04Adaptations for driving vehicles, e.g. locomotives the vehicles being waterborne vessels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • Y02T70/5218Less carbon-intensive fuels, e.g. natural gas, biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • Y02T70/5218Less carbon-intensive fuels, e.g. natural gas, biofuels
    • Y02T70/5236Renewable or hybrid-electric solutions

Abstract

 内燃機関から大気に棄てられる廃熱の量を低減させ、舶用推進システム全体としての効率を向上させることができる廃熱回収システム、舶用推進システム、船舶及び廃熱回収方法を提供する。内燃機関(11,61,62)のウォータージャケットを通過したジャケット冷却水と、蒸気タービン(12,41)の下流側にて凝縮して排気ガスエコノマイザ(94)に導かれる復水との間で熱交換させて、前記ジャケット冷却水の熱で前記復水を加熱する第1低圧給水加熱器(85)が設けられている。

Description

廃熱回収システム、舶用推進システム、船舶及び廃熱回収方法
 本発明は、廃熱回収システム、舶用推進システム、船舶及び廃熱回収方法に関するものである。
 従来の舶用推進システムとしては、ディーゼル機関による推進動力に、ディーゼル機関の排ガスを用いて燃焼を行うボイラを備えたボイラ発電システムの電力で駆動されるモータによる推進動力を組み合わせるようにしたものが知られている(例えば、特許文献1,2,3参照)。
特許第4592508号公報 特開平10-89015号公報 特開2011-148399号公報
 さてここで、ボイラ発電システムを構成する蒸気タービンには、ディーゼル機関と比べてメンテナンスが少なくてすみ、かつ、信頼性が高いというメリットがある反面、ディーゼル機関と比べて熱効率が低いというデメリットがある。
 一方、ディーゼル機関には、蒸気タービンと比べて熱効率が高いというメリットがある反面、大量の廃熱が回収しきれずに大気に棄てられているというデメリットがある。
 なお、ディーゼル機関の廃熱は、ディーゼル機関から排出された排気ガスを排気ガスエコノマイザに導いて蒸気を発生させるのに利用されているが、その利用先は限られており、現状、大量の廃熱が大気に棄てられている。
 本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、内燃機関から大気に棄てられる廃熱の量を低減させ、舶用推進システム全体としての効率を向上させることができる廃熱回収システム、舶用推進システム、船舶及び廃熱回収方法を提供することを目的とする。
 本発明は、上記の課題を解決するため、下記の手段を採用した。
 本発明の第1の態様に係る廃熱回収システムは、第1の駆動機関である内燃機関と、第2の駆動機関であるボイラにて発生した蒸気により回転駆動される蒸気タービンと、を備えた廃熱回収システムであって、前記内燃機関のウォータージャケットを通過したジャケット冷却水と、前記蒸気タービンの下流側にて凝縮した復水との間で熱交換させて、前記ジャケット冷却水の熱で前記復水を加熱する第1低圧給水加熱器と、排気ガスエコノマイザにて前記内燃機関から排出された排気ガスにより発生した第2の蒸気から第3の蒸気を生成する蒸気生成器と、前記蒸気発生器で生成した前記第3の蒸気と前記第1低圧給水加熱器で加熱された前記復水との間で熱交換させて、前記第3の蒸気の少なくとも一部は水に凝縮する高圧給水加熱器とを備える。
 本発明の第2の態様に係る廃熱回収システムは、プロペラシャフト及びスクリュープロペラを回転駆動する内燃機関と、ボイラにて発生した蒸気により回転駆動される蒸気タービンと、前記蒸気タービンにより回転駆動される発電機と、前記発電機にて発生した電気により回転駆動されて、前記プロペラシャフト及び前記スクリュープロペラを回転駆動する軸発電機モータと、を備えた廃熱回収システムであって、前記内燃機関のウォータージャケットを通過したジャケット冷却水と、前記蒸気タービンの下流側にて凝縮して排気ガスエコノマイザに導かれる復水との間で熱交換させて、前記ジャケット冷却水の熱で前記復水を加熱する第1低圧給水加熱器が設けられている。
 本発明の第3の態様に係る廃熱回収システムは、ボイラにて発生した蒸気により回転駆動されて、プロペラシャフト及びスクリュープロペラを回転駆動する蒸気タービンと、内熱機関にて回転駆動される発電機と前記発電機にて発生した電気にて回転駆動されて、前記プロペラシャフト及び前記スクリュープロペラとは異なる別のプロペラシャフト及び、スクリュープロペラを回転させる電気推進モータと、を備えた廃熱回収システムであって、前記内燃機関のウォータージャケットを通過したジャケット冷却水と、前記蒸気タービンの下流側にて凝縮してボイラに導かれる復水との間で熱交換させて、前記ジャケット冷却水の熱で前記復水を加熱する第1低圧給水加熱器が設けられている。
 これらの構成によれば、第1低圧給水加熱器において、内燃機関のウォータージャケットを通過したジャケット冷却水により、蒸気タービンの下流側にて凝縮してボイラに導かれる復水が加熱されることになる。
 すなわち、ジャケット冷却水の熱が復水により回収されることになる。
 これにより、内燃機関からジャケット冷却水の冷却媒体に棄てられる廃熱の量を低減させ、舶用推進システム全体としての効率を向上させることができる。
 また、復水を蒸気に変えるのに必要な熱量、すなわち、蒸気タービンに蒸気を供給するボイラの燃料消費量を低減させることができる。
 上記態様において、内熱機関の排気ガスエコノマイザは、蒸気生成器との間で水を循環させ、前記排気ガスエコノマイザに供給される給水と、前記内燃機関から排出された排気ガスとの間で熱交換させて、蒸気を発生させてもよい。すなわち、排気ガスにより大気に棄てられる廃熱により、船内に必要な蒸気を発生させる。これにより、船内に必要な蒸気生成の為に必要な燃料消費量を低減させることができる。
 この構成によれば、内燃機関から排出された排気ガスにより、蒸気生成器から排気ガスエコノマイザに供給される給水が加熱されることになる。なお、蒸気生成器は、例えば、蒸気タービンに蒸気を供給するボイラとは別のボイラ、あるいは蒸気タービンに蒸気を供給するボイラとは別の気水分離器である。
 すなわち、排ガスエコノマイザを出口の排気ガスは、蒸気タービン推進システムの復水を十分に加熱できる熱量をもっており、排ガスエコノマイザの出口側に蒸気タービン推進システムの復水を加熱する加熱器を設けて、さらに内熱機関から棄てられる廃熱の量を低減させ、舶用推進システム全体としての効率を向上させることができる。
 上記態様において、前記排気ガスエコノマイザに設けられた第2給水加熱器にて前記内燃機関から排出された排気ガスにより加熱された前記復水と、蒸気生成器で発生された蒸気との間で熱交換させて、前記蒸気発生器で発生された蒸気の熱で前記復水を加熱する高圧給水加熱器が設けられてもよい。
 上記構成において、前記高圧給水加熱器の下流側にて、前記第1低圧給水加熱器から前記排気ガスエコノマイザに導かれる前記復水と、前記高圧給水加熱器において前記復水を加熱した前記蒸気又は熱水との間で熱交換させて、これら蒸気又は熱水の熱で、前記第1低圧給水加熱器から前記高圧給水加熱器に導かれる前記復水を加熱する第2低圧給水加熱器が設けられてもよい。
 この構成によれば、第2低圧給水加熱器において、排気ガスの熱で加熱された復水を加熱した蒸気又は熱水により、第1低圧給水加熱器から排気ガスエコノマイザに導かれる復水が加熱されることになる。
 これにより、復水を蒸気に変えるのに必要な熱量、すなわち、蒸気タービンに蒸気を供給するボイラの燃料消費量をさらに低減させることができる。
 本発明の第4の態様に係る舶用推進システムは、上記いずれかの廃熱回収システムを具備し、前記第1の駆動機関で、第1のプロペラシャフトを回転駆動し、前記第2の駆動機関で、第2のプロペラシャフトを回転駆動する。
 この構成によれば、内燃機関から大気に棄てられる廃熱の量を低減させることができるとともに、復水を蒸気に変えるのに必要な熱量、すなわち、蒸気タービンに蒸気を供給するボイラの燃料消費量を低減させることができる廃熱回収システムを具備しているので、舶用推進システム全体としての効率を向上させることができるとともに、舶用推進システム全体の燃料消費量を低減させることができる。
 上記態様において、前記蒸気タービンにより回転駆動される発電機と、前記発電機にて発生した電気により回転駆動されて、前記第1プロペラシャフト及び第2プロペラシャフトを回転駆動する軸発電機モータとを備えてもよい。
 上記態様において、前記第1の駆動機関で発生させた回転動力と、前記第2の駆動機関で発生させた回転動力の少なくとも一方により回転駆動される発電機と、前記発電機にて発生した電気により回転駆動されて、前記複数のプロペラシャフトを各々回転駆動する軸発電機モータとを備えてもよい。
 本発明の第5の態様に係る船舶は、上記舶用推進システムを具備している。
 本発明の第5の態様に係る船舶によれば、舶用推進システム全体としての効率を向上させることができるとともに、舶用推進システム全体の燃料消費量を低減させることができる舶用推進システムを具備しているので、船舶全体としての効率を向上させることができるとともに、船舶全体の燃料消費量を低減させることができる。
 本発明の第6の態様に係る廃熱回収方法は、プロペラシャフト及びスクリュープロペラを回転駆動する内燃機関と、ボイラにて発生した蒸気により回転駆動されて、前記プロペラシャフト及び前記スクリュープロペラとは異なる別のプロペラシャフト及びスクリュープロペラを回転駆動する蒸気タービンと、を備えた廃熱回収方法であって、前記内燃機関のウォータージャケットを通過したジャケット冷却水と、前記蒸気タービンの下流側にて凝縮して排気ガスエコノマイザに導かれる復水との間で熱交換させて、前記ジャケット冷却水の熱で前記復水を加熱するようにした。
 本発明の第7の態様に係る廃熱回収方法は、プロペラシャフト及びスクリュープロペラを回転駆動する内燃機関と、ボイラにて発生した蒸気により回転駆動される蒸気タービンと、前記蒸気タービンにより回転駆動される発電機と、前記発電機にて発生した電気により回転駆動されて、前記プロペラシャフト及び前記スクリュープロペラを回転駆動する軸発電機モータと、を備えた廃熱回収方法であって、前記内燃機関のウォータージャケットを通過したジャケット冷却水と、前記蒸気タービンの下流側にて凝縮して排気ガスエコノマイザに導かれる復水との間で熱交換させて、前記ジャケット冷却水の熱で前記復水を加熱するようにした。
 本発明の第8の態様に係る廃熱回収方法は、ボイラにて発生した蒸気により回転駆動されて、プロペラシャフト及びスクリュープロペラを回転駆動する蒸気タービンと、内熱機関にて回転駆動される発電機と前記発電機にて発生した電気にて回転駆動されて、前記プロペラシャフト及び前記スクリュープロペラとは異なる別のプロペラシャフト及び、スクリュープロペラを回転させる電気推進モータと、を備えた廃熱回収システムであって、前記内燃機関のウォータージャケットを通過したジャケット冷却水と、前記蒸気タービンの下流側にて凝縮してボイラに導かれる復水との間で熱交換させて、前記ジャケット冷却水の熱で前記復水を加熱する第1低圧給水加熱器が設けられている。
 これらの態様によれば、内燃機関のウォータージャケットを通過したジャケット冷却水により、蒸気タービンの下流側にて凝縮して排気ガスエコノマイザに導かれる復水が加熱されることになる。
 すなわち、ジャケット冷却水の熱が復水により回収されることになる。
 これにより、内燃機関から棄てられる廃熱の量を低減させ、舶用推進システム全体としての効率を向上させることができる。
 また、復水を蒸気に変えるのに必要な熱量、すなわち、蒸気タービンに蒸気を供給するボイラの燃料消費量を低減させることができる。
 上記態様において、内燃機関の排気ガスエコノマイザにて、蒸気生成器との間で水を循環させ、前記排気ガスエコノマイザに供給される給水と、前記内燃機関から排出された排気ガスとの間で熱交換させて、蒸気を発生させる。
 この構成によれば、内燃機関から排出された排気ガスにより、蒸気生成器から排気ガスエコノマイザに供給される給水が加熱されることになる。
 すなわち、排ガスエコノマイザの出口の排気ガスは、蒸気タービン推進システムの復水を十分に加熱できる熱量をもっており、排ガスエコノマイザの出口側に蒸気タービン推進システムの復水を加熱する加熱器を設けて、さらに内熱機関から棄てられる廃熱の量を低減させ、舶用推進システム全体としての効率を向上させることができる。
 本発明によれば、内燃機関から大気に棄てられる廃熱の量を低減させ、舶用推進システム全体としての効率を向上させることができるという効果を奏する。
本発明に係る廃熱回収システムが適用され得る舶用推進システムの概念図である。 本発明に係る廃熱回収システムが適用され得る舶用推進システムの概念図である。 本発明に係る廃熱回収システムが適用され得る舶用推進システムの概念図である。 本発明の第1実施形態に係る廃熱回収システムの概念図である。 本発明の第2実施形態に係る廃熱回収システムの概念図である。 本発明の第3実施形態に係る廃熱回収システムの概念図である。 本発明の第4実施形態に係る廃熱回収システムの概念図である。
〔第1実施形態〕
 以下、本発明の第1実施形態に係る廃熱回収システム及び廃熱回収方法について、図1~図3を用いて説明する。
 本実施形態に係る廃熱回収システム70(図4参照)は、例えば、図1に示す舶用推進システム10や図2に示す舶用推進システム60や図3に示す舶用推進システム80等に適用され得る。舶用推進システム10は、(主機用)ディーゼル機関11と、(主機用)蒸気タービン12と、ボイラ13と、(発電機用)蒸気タービン41と、発電機42と、減速機43と、を備えている。舶用推進システム60は、(主機用)ディーゼル機関61,62と、軸発電機モータ(Shaft Generator Motor:SGM)63,64と、ボイラ13と、(発電機用)蒸気タービン41と、発電機42と、減速機43と、インバータ53と、を備えている。舶用推進システム80は、(主機用)蒸気タービン12と、ボイラ13と、(4サイクルの(発電機用))ディーゼル機関44と、発電機45と、インバータ53と、電気推進モータ67と、を備えている。
 図1に示すように、ディーゼル機関11は、燃料油及び/又は燃料ガス(天然ガス)を燃焼させることができる(2サイクル又は4サイクルの)ディーゼル機関である。ディーゼル機関11には、(第1の)プロペラシャフト21を介して(第1の)スクリュープロペラ22が取り付けられている。スクリュープロペラ22は、ディーゼル機関11により回転駆動され、ディーゼル機関11を構成するクランクシャフト(図示せず)及びプロペラシャフト21とともに前進方向又は後進方向に回転させられる。
 蒸気タービン12は、(第2の)スクリュープロペラ31を前進方向に回転駆動する高圧タービン32及び低圧タービン33と、スクリュープロペラ31を後進方向に回転させる後進タービン34と、を備えている。スクリュープロペラ31を前進方向に回転させる際、ボイラ13にて発生した蒸気は、高圧タービン32、低圧タービン33を通って主復水器14に至り、スクリュープロペラ31を後進方向に回転させる際、ボイラ13にて発生した蒸気は、後進タービン34を通って主復水器14に至る。
 ここで、蒸気タービン12は、中圧タービン(図示せず)及び再熱ボイラ(図示せず)を装備した再熱プラントとしても差し支えない。
 なお、図1中の符号35,36はそれぞれ、蒸気タービン12の回転をスクリュープロペラ31に伝達する減速機及び(第2の)プロペラシャフトを示している。
 また、図1中の符号41,42,43はそれぞれ、ボイラ13にて発生した蒸気により回転駆動される(発電機用)蒸気タービン、船内で必要な電気を発生させる発電機、蒸気タービン41の回転を発電機42に伝達する減速機を示している。
 さらに、図1中の符号44,45,46はそれぞれ、燃料油及び/又は燃料ガスを燃焼させることができる(4サイクルの(発電機用))ディーゼル機関、ディーゼル機関44により回転駆動されて、船内で必要な電気を発生させる発電機、発電機42,45で発生した全電流を受け、開閉器(図示せず)を経て各外線に電流を分配する母線を示している。
 ボイラ13は、燃料油及び/又は燃料ガス(天然ガス)を燃焼させることができるボイラである。
 なお、ボイラ13において燃料油を燃焼させること自体は、エンジンからのNOx排出規制の対象とされていない。したがって、エンジンからのNOx排出規制海域内においてもボイラ13で燃料油を燃焼させたエネルギーを、プロペラシャフト36及びスクリュープロペラ31の回転駆動に利用することにより航行することができる。
 図2に示す軸発電機モータ63,64は、プロペラシャフト65,66が回転させられることによって発電する発電機としての機能と、母線46からインバータ53を介して送られてきた電流によりプロペラシャフト65,66を回転駆動する電動機(加勢モータ)としての機能と、を備えた装置である。
 なお、図2に示す舶用推進システム60では、(第1の)プロペラシャフト65の先端部にスクリュープロペラ22が取り付けられ、(第2の)プロペラシャフト66の先端部にスクリュープロペラ31が取り付けられている。
 図3に示す電気推進モータ67は、発電機45にて発生した電気にて回転駆動されて、プロペラシャフト68及びスクリュープロペラ69を回転させる。
 なお、図3に示す舶用推進システム80では、(第1の)プロペラシャフト36の先端部にスクリュープロペラ31が取り付けられ、(第2の)プロペラシャフト68の先端部にスクリュープロペラ69が取り付けられている。
 図3中の符号44,45,46はそれぞれ、燃料油及び/又は燃料ガスを燃焼させることができる(4サイクルの(発電機用))ディーゼル機関、ディーゼル機関44により回転駆動されて、電気推進モータ67で必要な電気を発生させる発電機、発電機42,45で発生した全電流を受け、開閉器(図示せず)を経て各外線に電流を分配する母線を示している。
 さて、図4に示すように、本実施形態に係る廃熱回収システム70は、ジャケット冷却水循環流路71と、第1廃熱回収流路72と、第2廃熱回収流路73と、を備えている。
 ジャケット冷却水循環流路71は、主流路81と、第1バイパス流路82と、第2バイパス流路83と、造水装置84と、低圧給水加熱器85と、第1三方弁86と、第2三方弁87と、クーラ88と、ジャケット冷却水循環ポンプ89と、を備えている。
 なお、図4中の符号T1は、ディーゼルエンジン11あるいはディーゼルエンジン61,62に流入するジャケット冷却水の入口温度を計測する温度センサを示し、符号T2は、ディーゼルエンジン11あるいはディーゼルエンジン61,62から流出するジャケット冷却水の出口温度を計測する温度センサを示している。
 主流路81の途中には、上流側(ディーゼルエンジン11あるいはディーゼルエンジン61,62側)から造水装置84、低圧給水加熱器85、第1三方弁86、第2三方弁87、ジャケット冷却水循環ポンプ89が順に接続されている。
 第1バイパス流路82は、造水装置84と低圧給水加熱器85とを結ぶ主流路81の途中と、第1三方弁86とを結ぶ配管である。
 第2バイパス流路83は、第1三方弁86と第2三方弁87とを結ぶ主流路81の途中と、第2三方弁87とを結ぶ配管であり、その途中には、クーラ88が接続されている。
 ここで、第1三方弁86及び第2三方弁87はそれぞれ、温度センサT1で計測された温度が所定の温度(例えば、60℃)で一定、又は、温度センサT2で計測された温度が所定の温度(例えば、85℃)で一定となるように、図示しない制御器により自動的に開閉される(その開度が調整される)ようになっている。
 なお、第2三方弁87は、造水装置84及び低圧給水加熱器85で廃熱を回収しきれなくなり、温度センサT1で計測された温度及び/又は温度センサT2で計測された温度が所定の温度を超えてしまう場合、第2バイパス流路83を流通するよう切り換えられ、造水装置84及び低圧給水加熱器85で回収しきれなかった廃熱は、クーラ88にて海水に棄てられることになる。
 第1廃熱回収流路72は、主流路91と、蒸気タービン12あるいは蒸気タービン41と、復水器92と、復水ポンプ93と、低圧給水加熱器85と、デアレータ(脱気器)95と、給水ポンプ96と、高圧給水加熱器97と、節炭器(エコノマイザ)98と、ボイラ13と、を備えている。
 主流路91の途中には、蒸気タービン12あるいは蒸気タービン41、復水器92、復水ポンプ93、低圧給水加熱器85、デアレータ95、給水ポンプ96、高圧給水加熱器97、節炭器98、ボイラ13が順に接続されている。
 第2廃熱回収流路73は、主流路101と、副流路102と、蒸気生成器103と、給水ポンプ104と、排気ガスエコノマイザ94と、高圧給水加熱器97と、ドレンタンク105と、ドレンポンプ106と、を備えている。
 副流路102の途中には、蒸気生成器103、給水ポンプ104、排気ガスエコノマイザ94が順に接続されていて、蒸気生成器103から排気ガスエコノマイザ94に給水ポンプ104で供給される給水が加熱されて(第2の)蒸気を発生することになる。すなわち、排気ガスの熱が給水により回収される。
 蒸気生成器103は(第2の)蒸気を気水分離して(第3の)蒸気成分を主流路101に供給するとともに、(第3の)蒸気熱量が不足する場合はボイラとして助燃できる機能を持つものである。
 主流路101の途中には、蒸気生成器103、高圧給水加熱器97、ドレンタンク105、ドレンポンプ106が順に接続されている。
 ここで、高圧給水加熱器97では、蒸気生成器103から供給された(第3の)蒸気の少なくとも一部は水に凝縮し、凝縮した水分はドレンタンク105へと回収され、ドレンポンプ106で蒸気生成器103へ供給される。
 高圧給水加熱器97で蒸気生成器103から供給された(第3の)蒸気の少なくとも1部が水に凝縮することで、(第3の)蒸気の熱量は、潜熱までボイラ13へ供給する復水に回収される。
 ディーゼルエンジン11あるいはディーゼルエンジン61,62から排出された排気ガスは、排気管111を介してファンネルから船外に排出される。
 排気管111の途中には、上流側(ディーゼルエンジン11あるいはディーゼルエンジン61,62側)からターボチャージャ112、排気ガスエコノマイザ94が順に接続されている。
 本実施形態に係る廃熱回収システム70及び廃熱回収方法によれば、第1低圧給水加熱器85において、ディーゼル機関11,61,62のウォータージャケットを通過したジャケット冷却水により、蒸気タービン12,41の下流側、復水器92にて凝縮され、高圧給水加熱器97に導かれる復水が加熱されることになる。
 すなわち、ジャケット冷却水の熱が復水により回収されることになる。
 これにより、ディーゼル機関11,61,62から棄てられる廃熱の量を低減させ、舶用推進システム10,60全体としての効率を向上させることができる。
 また、復水を蒸気に変えるのに必要な熱量、すなわち、蒸気タービン12,41に蒸気を供給するボイラ13の燃料消費量を低減させることができる。
 また、本実施形態に係る廃熱回収システム70及び廃熱回収方法によれば、第1給水加熱器113において、ディーゼル機関11,61,62から排出された排気ガスにより、蒸気生成器103から排気ガスエコノマイザ94に供給される給水が加熱されることになる。
 すなわち、排気ガスの熱が給水により回収されることになる。
 これにより、ディーゼル機関11,61,62から大気に棄てられる廃熱の量を低減させ、舶用推進システム全体としての効率を向上させることができる。
 また、給水を蒸気に変えるのに必要な熱量、すなわち、蒸気生成器103の燃料消費量を低減させることができる。
 本発明に係る舶用推進システム10,60によれば、ディーゼル機関11,61,62から大気に棄てられる廃熱の量を低減させることができるとともに、復水を蒸気に変えるのに必要な熱量、すなわち、蒸気タービン12,41に蒸気を供給するボイラ13の燃料消費量を低減させることができる廃熱回収システム70を具備しているので、舶用推進システム10,60全体としての効率を向上させることができるとともに、舶用推進システム10,60全体の燃料消費量を低減させることができる。
 本発明に係る船舶によれば、舶用推進システム10,60全体としての効率を向上させることができるとともに、舶用推進システム10,60全体の燃料消費量を低減させることができる舶用推進システム10,60を具備しているので、船舶全体としての効率を向上させることができるとともに、船舶全体の燃料消費量を低減させることができる。
〔第2実施形態〕
 本発明の第2実施形態に係る廃熱回収システムについて、図5を参照しながら説明する。本実施形態に係る廃熱回収システム70は、第2給水加熱器114をさらに備えているという点で上述した第1実施形態のものと異なる。
 なお、上述した第1実施形態と同一の部材には同一の符号を付し、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
 図5に示すように、排気ガスエコノマイザ94は、第2給水加熱器114を更に備えている。
 第1廃熱回収流路72は、主流路91と、蒸気タービン12あるいは蒸気タービン41と、復水器92と、復水ポンプ93と、低圧給水加熱器85と、第2給水加熱器114と、デアレータ(脱気器)95と、給水ポンプ96と、高圧給水加熱器97と、節炭器(エコノマイザ)98と、ボイラ13と、を備えている。
 主流路91の途中には、蒸気タービン12あるいは蒸気タービン41、復水器92、復水ポンプ93、低圧給水加熱器85、第2給水加熱器114、デアレータ95、給水ポンプ96、高圧給水加熱器97、節炭器98、ボイラ13が順に接続されている。
 本実施形態に係る廃熱回収システム70及び廃熱回収方法によれば、高圧給水加熱器97は、第2給水加熱器114にてディーゼル機関11から排出された排気ガスにより加熱された復水と、蒸気生成器103で発生された蒸気との間で熱交換させて、蒸気発生器103で発生された蒸気の熱で復水を加熱する。第2給水加熱器114にて加熱される復水は、蒸気タービン12,41の下流側、復水器92にて凝縮された後、第1低圧給水加熱器85において、ディーゼル機関11,61,62のウォータージャケットを通過したジャケット冷却水により、加熱されたものである。
〔第3実施形態〕
 本発明の第3実施形態に係る廃熱回収システムについて、図6を参照しながら説明する。本実施形態に係る廃熱回収システム120は、低圧給水加熱器121をさらに備えているという点で上述した第1実施形態のものと異なる。
 なお、上述した第1実施形態と同一の部材には同一の符号を付し、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
 図6に示すように、本実施形態に係る廃熱回収システム120は、ジャケット冷却水循環流路71と、第1廃熱回収流路122と、第2廃熱回収流路123と、を備えている。
 第1廃熱回収流路122は、主流路131と、蒸気タービン12あるいは蒸気タービン41と、復水器92と、復水ポンプ93と、第1低圧給水加熱器85と、第2低圧給水加熱器121と、排気ガスエコノマイザ94と、デアレータ(脱気器)95と、給水ポンプ96と、高圧給水加熱器97と、節炭器(エコノマイザ)98と、ボイラ13と、を備えている。
 主流路131の途中には、蒸気タービン12あるいは蒸気タービン41、復水器92、復水ポンプ93、第1低圧給水加熱器85、第2低圧給水加熱器121、排気ガスエコノマイザ94、デアレータ95、給水ポンプ96、高圧給水加熱器97、節炭器98、ボイラ13が順に接続されている。
 第2廃熱回収流路123は、主流路131と、副流路102と、蒸気生成器103と、給水ポンプ104と、排気ガスエコノマイザ94と、高圧給水加熱器97と、第2低圧給水加熱器121と、ドレンタンク105と、ドレンポンプ106と、を備えている。
 主流路131の途中には、蒸気生成器103、高圧給水加熱器97、第2低圧給水加熱器121、ドレンタンク105、ドレンポンプ106が順に接続されている。
 本実施形態に係る廃熱回収システム120及び廃熱回収方法によれば、第1低圧給水加熱器85において、ディーゼル機関11,61,62のウォータージャケットを通過したジャケット冷却水により、蒸気タービン12,41の下流側にて凝縮して排気ガスエコノマイザ94に導かれる復水が加熱されることになる。
 すなわち、ジャケット冷却水の熱が復水により回収されることになる。
 これにより、ディーゼル機関11,61,62から大気に棄てられる廃熱の量を低減させ、舶用推進システム10,60全体としての効率を向上させることができる。
 また、復水を蒸気に変えるのに必要な熱量、すなわち、蒸気タービン12,41に蒸気を供給するボイラ13の燃料消費量を低減させることができる。
〔第4実施形態〕
 次に、本発明の第4実施形態に係る廃熱回収システムについて説明する。本実施形態に係る廃熱回収システム120は、第2給水加熱器114と、低圧給水加熱器121とをさらに備えており、第2実施形態と第3実施形態を組み合わせた構成を有する。
 なお、図7では、上述した第1から第3実施形態と同一の部材には同一の符号を付し、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
 また、本実施形態に係る廃熱回収システム70及び廃熱回収方法によれば、第1給水加熱器113において、ディーゼル機関11,61,62から排出された排気ガスにより、蒸気生成器103から排気ガスエコノマイザ94に供給される給水が加熱されることになる。
 すなわち、排気ガスの熱が給水により回収されることになる。
 これにより、ディーゼル機関11,61,62から大気に棄てられる廃熱の量を低減させ、舶用推進システム全体としての効率を向上させることができる。
 また、給水を蒸気に変えるのに必要な熱量、すなわち、蒸気生成器103の燃料消費量を低減させることができる。
 さらに、本実施形態に係る廃熱回収システム70及び廃熱回収方法によれば、第2低圧給水加熱器121において、高圧給水加熱器97にて排気ガスの熱で加熱された復水の加熱を行った主流路131から流通した蒸気又は熱水により、第1低圧給水加熱器85から排気ガスエコノマイザ94に導かれる復水が加熱されることになる。
 これにより、復水を蒸気に変えるのに必要な熱量、すなわち、蒸気タービン12,41に蒸気を供給するボイラ13の燃料消費量をさらに低減させることができる。
 本発明に係る舶用推進システム10,60によれば、ディーゼル機関11,61,62から大気に棄てられる廃熱の量を低減させることができるとともに、復水を蒸気に変えるのに必要な熱量、すなわち、蒸気タービン12,41に蒸気を供給するボイラ13の燃料消費量を低減させることができる廃熱回収システム70を具備しているので、舶用推進システム10,60全体としての効率を向上させることができるとともに、舶用推進システム10,60全体の燃料消費量を低減させることができる。
 本発明に係る船舶によれば、舶用推進システム10,60全体としての効率を向上させることができるとともに、舶用推進システム10,60全体の燃料消費量を低減させることができる舶用推進システム10,60を具備しているので、船舶全体としての効率を向上させることができるとともに、船舶全体の燃料消費量を低減させることができる。
 なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜必要に応じて変形・変更して実施することもできる。
 例えば、上述した実施形態では、2機2軸の船舶を一具体例として挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、3機3軸、4機4軸の船舶にも適用可能である。
 また、上述した第1実施形態及び第2実施形態では、燃料油及び/又は燃料ガス(天然ガス)を燃焼させることができる(2サイクル又は4サイクルの)ディーゼル機関を内燃機関の一具体例として挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、ウォータージャケットを有する内燃機関であればいかなる形式のものであってもよい。
 10 舶用推進システム
 11 ディーゼル機関(内燃機関)
 12 蒸気タービン
 13 ボイラ
 21 プロペラシャフト
 22 スクリュープロペラ
 31 スクリュープロペラ
 36 プロペラシャフト
 41 蒸気タービン
 42 発電機
 60 舶用推進システム
 61 ディーゼル機関(内燃機関)
 62 ディーゼル機関(内燃機関)
 63 軸発電機モータ
 64 軸発電機モータ
 65 プロペラシャフト
 66 プロペラシャフト
 70 廃熱回収システム
 85 第1低圧給水加熱器
 94 排気ガスエコノマイザ
 97 高圧給水加熱器
103 蒸気生成器
113 第1給水加熱器
114 第2給水加熱器
120 廃熱回収システム
121 第2低圧給水加熱器

Claims (14)

  1.  第1の駆動機関である内燃機関と、
     第2の駆動機関であるボイラにて発生した蒸気により回転駆動される蒸気タービンと、を備えた廃熱回収システムであって、
     前記内燃機関のウォータージャケットを通過したジャケット冷却水と、前記蒸気タービンの下流側にて凝縮した復水との間で熱交換させて、前記ジャケット冷却水の熱で前記復水を加熱する第1低圧給水加熱器と、
     排気ガスエコノマイザにて前記内燃機関から排出された排気ガスにより発生した第2の蒸気から第3の蒸気を生成する蒸気生成器と、
     前記蒸気発生器で生成した前記第3の蒸気と前記第1低圧給水加熱器で加熱された前記復水との間で熱交換させて、前記第3の蒸気の少なくとも一部は水に凝縮する高圧給水加熱器と、
    を備える廃熱回収システム。
  2.  プロペラシャフト及びスクリュープロペラを回転駆動する内燃機関と、
     ボイラにて発生した蒸気により回転駆動される蒸気タービンと、
     前記蒸気タービンにより回転駆動される発電機と、
     前記発電機にて発生した電気により回転駆動されて、前記プロペラシャフト及び前記スクリュープロペラを回転駆動する軸発電機モータと、を備えた廃熱回収システムであって、
     前記内燃機関のウォータージャケットを通過したジャケット冷却水と、前記蒸気タービンの下流側にて凝縮して排気ガスエコノマイザに導かれる復水との間で熱交換させて、前記ジャケット冷却水の熱で前記復水を加熱する第1低圧給水加熱器が設けられている廃熱回収システム。
  3.  ボイラにて発生した蒸気により回転駆動されて、プロペラシャフト及びスクリュープロペラを回転駆動する蒸気タービンと、
     内熱機関にて回転駆動される発電機と、
     前記発電機にて発生した電気にて回転駆動されて、前記プロペラシャフト及び前記スクリュープロペラとは異なる別のプロペラシャフト及び、スクリュープロペラを回転させる電気推進モータと、を備えた廃熱回収システムであって、
     前記内燃機関のウォータージャケットを通過したジャケット冷却水と、前記蒸気タービンの下流側にて凝縮してボイラに導かれる復水との間で熱交換させて、前記ジャケット冷却水の熱で前記復水を加熱する第1低圧給水加熱器が設けられている廃熱回収システム。
  4.  内熱機関の排気ガスエコノマイザは、蒸気生成器との間で水を循環させ、前記排気ガスエコノマイザに供給される給水と、前記内燃機関から排出された排気ガスとの間で熱交換させて、蒸気を発生させる請求項1から3のいずれか一項に記載の廃熱回収システム。
  5.  前記排気ガスエコノマイザに設けられた第2給水加熱器にて前記内燃機関から排出された排気ガスにより加熱された前記復水と、蒸気生成器で発生された蒸気との間で熱交換させて、蒸気生成器で発生された蒸気の熱で前記復水を加熱する高圧給水加熱器が設けられている請求項1から4のいずれか一項に記載の廃熱回収システム。
  6.  前記高圧給水加熱器の下流側にて、前記第1低圧給水加熱器から前記高圧給水加熱器に導かれる前記復水と、前記高圧給水加熱器において前記復水を加熱した前記蒸気又は熱水との間で熱交換させて、これら蒸気又は熱水の熱で、前記第1低圧給水加熱器から前記排気ガスエコノマイザに導かれる前記復水を加熱する第2低圧給水加熱器が設けられている請求項1から5のいずれか一項に記載の廃熱回収システム。
  7.  請求項1から6のいずれか一項に記載の廃熱回収システムを具備し、前記第1の駆動機関で、第1のプロペラシャフトを回転駆動し、前記第2の駆動機関で、第2のプロペラシャフトを回転駆動する舶用推進システム。
  8.  前記蒸気タービンにより回転駆動される発電機と、
     前記発電機にて発生した電気により回転駆動されて、前記第1プロペラシャフト及び第2プロペラシャフトを回転駆動する軸発電機モータと、
    を備える請求項7に記載の舶用推進システム。
  9.  前記第1の駆動機関で発生させた回転動力と、前記第2の駆動機関で発生させた回転動力の少なくとも一方により回転駆動される発電機と、
     前記発電機にて発生した電気により回転駆動されて、前記複数のプロペラシャフトを各々回転駆動する軸発電機モータと、
    を備える請求項7に記載の舶用推進システム。
  10.  請求項7に記載の舶用推進システムを具備している船舶。
  11.  プロペラシャフト及びスクリュープロペラを回転駆動する内燃機関と、
     ボイラにて発生した蒸気により回転駆動されて、前記プロペラシャフト及び前記スクリュープロペラとは異なる別のプロペラシャフト及びスクリュープロペラを回転駆動する蒸気タービンと、を備えた廃熱回収方法であって、
     前記内燃機関のウォータージャケットを通過したジャケット冷却水と、前記蒸気タービンの下流側にて凝縮して排気ガスエコノマイザに導かれる復水との間で熱交換させて、前記ジャケット冷却水の熱で前記復水を加熱するようにした廃熱回収方法。
  12.  プロペラシャフト及びスクリュープロペラを回転駆動する内燃機関と、
     ボイラにて発生した蒸気により回転駆動される蒸気タービンと、
     前記蒸気タービンにより回転駆動される発電機と、
     前記発電機にて発生した電気により回転駆動されて、前記プロペラシャフト及び前記スクリュープロペラを回転駆動する軸発電機モータと、を備えた廃熱回収方法であって、
     前記内燃機関のウォータージャケットを通過したジャケット冷却水と、前記蒸気タービンの下流側にて凝縮して排気ガスエコノマイザに導かれる復水との間で熱交換させて、前記ジャケット冷却水の熱で前記復水を加熱するようにした廃熱回収方法。
  13.  ボイラにて発生した蒸気により回転駆動されて、プロペラシャフト及びスクリュープロペラを回転駆動する蒸気タービンと、
     内熱機関にて回転駆動される発電機と前記発電機にて発生した電気にて回転駆動されて、前記プロペラシャフト及び前記スクリュープロペラとは異なる別のプロペラシャフト及び、スクリュープロペラを回転させる電気推進モータと、を備えた廃熱回収システムであって、
     前記内燃機関のウォータージャケットを通過したジャケット冷却水と、前記蒸気タービンの下流側にて凝縮してボイラに導かれる復水との間で熱交換させて、前記ジャケット冷却水の熱で前記復水を加熱する第1低圧給水加熱器が設けられている廃熱回収方法。
  14.  前記内燃機関の前記排気ガスエコノマイザにて、蒸気生成器との間で水を循環させ、前記排気ガスエコノマイザに供給される給水と、前記内燃機関から排出された排気ガスとの間で熱交換させて、蒸気を発生させる請求項11から13のいずれか一項に記載の廃熱回収方法。
PCT/JP2014/071529 2013-11-27 2014-08-18 廃熱回収システム、舶用推進システム、船舶及び廃熱回収方法 WO2015079748A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO14865198A NO3051111T3 (ja) 2013-11-27 2014-08-18
KR1020167010557A KR101846754B1 (ko) 2013-11-27 2014-08-18 폐열 회수 시스템, 선박용 추진 시스템, 선박 및 폐열 회수 방법
EP14865198.7A EP3051111B1 (en) 2013-11-27 2014-08-18 Waste heat recovery system, ship propulsion system, ship, and waste heat recovery method
CN201480058567.2A CN105683551B (zh) 2013-11-27 2014-08-18 余热回收系统、船用推进系统、船舶及余热回收方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-245223 2013-11-27
JP2013245223A JP6125415B2 (ja) 2013-11-27 2013-11-27 廃熱回収システム、舶用推進システム、船舶及び廃熱回収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015079748A1 true WO2015079748A1 (ja) 2015-06-04

Family

ID=53198705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/071529 WO2015079748A1 (ja) 2013-11-27 2014-08-18 廃熱回収システム、舶用推進システム、船舶及び廃熱回収方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3051111B1 (ja)
JP (1) JP6125415B2 (ja)
KR (1) KR101846754B1 (ja)
CN (1) CN105683551B (ja)
NO (1) NO3051111T3 (ja)
WO (1) WO2015079748A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104912608B (zh) * 2015-06-22 2017-04-12 沈阳航空航天大学 基于再热式有机朗肯循环技术的车用发动机热电联供系统
JP6311043B1 (ja) * 2017-02-09 2018-04-11 株式会社新来島どっく コンバイン一体型主機熱交換器及び船舶主機冷却システム
JP7014518B2 (ja) * 2017-03-03 2022-02-01 三菱重工業株式会社 舶用ディーゼルエンジン
KR101957318B1 (ko) * 2017-04-18 2019-06-19 대우조선해양 주식회사 선박의 발전 시스템 및 방법
JP6620843B2 (ja) * 2018-06-13 2019-12-18 三菱造船株式会社 排熱回収システム、船舶
CN111547219B (zh) * 2020-05-20 2021-03-12 江南造船(集团)有限责任公司 一种船舶凝水和余热的再利用装置及其使用方法
IT202000016090A1 (it) * 2020-07-03 2022-01-03 Nuovo Pignone Tecnologie Srl Sistema di recupero del calore residuo come sistema di emergenza per una macchina per la produzione di energia.
EP3967594A1 (de) 2020-09-09 2022-03-16 SDC Ship Design & Consult GmbH Abwärmenutzung von schiffsverbrennungsmotoren durch speicherung und abgabe an land
WO2023040191A1 (zh) * 2021-09-18 2023-03-23 成都佳灵绿色能源有限责任公司 零碳船舶动力系统及驱动船舶的方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1089015A (ja) 1996-09-13 1998-04-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 舶用コンバインド推進機関
JP2007223358A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 舶用推進プラントおよびこれを備えた船舶ならびに舶用推進プラントの制御方法
JP2010264867A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 推進装置及びそれを備えた船舶
JP4592508B2 (ja) 2005-06-21 2010-12-01 三菱重工業株式会社 船舶の内燃機関廃熱回収プラントおよびこれを用いた船舶
JP2011106302A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エンジン廃熱回収発電ターボシステムおよびこれを備えた往復動エンジンシステム
JP2011148399A (ja) 2010-01-21 2011-08-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶および船舶の運用方法
JP2012037089A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Kawasaki Heavy Ind Ltd 熱回収ユニット、排ガスエコノマイザ及び廃熱回収システム
JP2012163076A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Kawasaki Heavy Ind Ltd 舶用発電システム
JP2012215124A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排熱回収発電装置
JP2013227012A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Man Diesel & Turbo Filial Af Man Diesel & Turbo Se Tyskland 廃熱回収システムを備えるターボ過給式大型2ストローク往復ピストン機関を有する船舶推進システム、及び船舶推進システムを制御する方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB669945A (en) * 1949-09-15 1952-04-09 Vickers Electrical Co Ltd Improvements in or relating to marine propulsion power plant
JP2013180625A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排熱回収型船舶推進装置およびその運用方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1089015A (ja) 1996-09-13 1998-04-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 舶用コンバインド推進機関
JP4592508B2 (ja) 2005-06-21 2010-12-01 三菱重工業株式会社 船舶の内燃機関廃熱回収プラントおよびこれを用いた船舶
JP2007223358A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 舶用推進プラントおよびこれを備えた船舶ならびに舶用推進プラントの制御方法
JP2010264867A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 推進装置及びそれを備えた船舶
JP2011106302A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エンジン廃熱回収発電ターボシステムおよびこれを備えた往復動エンジンシステム
JP2011148399A (ja) 2010-01-21 2011-08-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶および船舶の運用方法
JP2012037089A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Kawasaki Heavy Ind Ltd 熱回収ユニット、排ガスエコノマイザ及び廃熱回収システム
JP2012163076A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Kawasaki Heavy Ind Ltd 舶用発電システム
JP2012215124A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排熱回収発電装置
JP2013227012A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Man Diesel & Turbo Filial Af Man Diesel & Turbo Se Tyskland 廃熱回収システムを備えるターボ過給式大型2ストローク往復ピストン機関を有する船舶推進システム、及び船舶推進システムを制御する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105683551B (zh) 2018-05-04
EP3051111A4 (en) 2017-04-19
KR101846754B1 (ko) 2018-04-06
KR20160060704A (ko) 2016-05-30
JP6125415B2 (ja) 2017-05-10
NO3051111T3 (ja) 2018-09-29
CN105683551A (zh) 2016-06-15
EP3051111A1 (en) 2016-08-03
EP3051111B1 (en) 2018-05-02
JP2015102067A (ja) 2015-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6125415B2 (ja) 廃熱回収システム、舶用推進システム、船舶及び廃熱回収方法
WO2011136118A1 (ja) 排熱回収発電装置およびこれを備えた船舶
US20130186435A1 (en) Gas Turbine Compressor Water Wash System
JP2013160132A (ja) 排熱回収利用システム
KR20130117885A (ko) 배열 회수 발전 장치
JP2012149541A (ja) 排熱回収発電装置および船舶
JP2013180625A (ja) 排熱回収型船舶推進装置およびその運用方法
CN103398385B (zh) 一种船舶焚烧炉及动力装置的余热回收系统及回收方法
JP2015232294A (ja) 排熱回収装置、内燃機関システムおよび船舶、並びに排熱回収方法
EP2513477B1 (en) Solar power plant with integrated gas turbine
WO2011065304A1 (ja) 蒸気タービン発電システムおよびこれを備える船舶
JP5527513B2 (ja) 流体機械駆動システム
KR102530053B1 (ko) 선박의 폐열을 이용한 선박 폐열 발전 시스템
RU137999U1 (ru) Маневренная теплофикационная турбоустановка
KR101454385B1 (ko) 선박
CN205805729U (zh) 一种燃气轮机多余热利用系统
CN101614163A (zh) 车船发动机余热锅炉及微冷凝低压发电装置
JP2015127519A (ja) 排熱回収装置、排熱回収型船舶推進装置および排熱回収方法
KR101519542B1 (ko) 유기냉매의 폐열을 이용한 선박의 에너지 절감 장치
RU58613U1 (ru) Комбинированная парогазовая установка с параллельной схемой работы
EP4050200A1 (en) Diesel-steam power plant
CN105626173B (zh) 船舶用节能发电装置及船舶
JP6620843B2 (ja) 排熱回収システム、船舶
JPS6365804B2 (ja)
Kim et al. A dual Pressure, Steam Injection Combined cycle Power Plant Performance Analysis

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14865198

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167010557

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014865198

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014865198

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE