JP2013227012A - 廃熱回収システムを備えるターボ過給式大型2ストローク往復ピストン機関を有する船舶推進システム、及び船舶推進システムを制御する方法 - Google Patents

廃熱回収システムを備えるターボ過給式大型2ストローク往復ピストン機関を有する船舶推進システム、及び船舶推進システムを制御する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013227012A
JP2013227012A JP2013084565A JP2013084565A JP2013227012A JP 2013227012 A JP2013227012 A JP 2013227012A JP 2013084565 A JP2013084565 A JP 2013084565A JP 2013084565 A JP2013084565 A JP 2013084565A JP 2013227012 A JP2013227012 A JP 2013227012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
generator
shaft
electrical network
ship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013084565A
Other languages
English (en)
Inventor
Erik Rosenlund
エリック ローゼンルンド
Morten Vejlgaard-Lauersen
モーデン ヴァイルゴー−ラウアスン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAN Energy Solutions Filial af MAN Energy Solutions SE
Original Assignee
MAN Energy Solutions Filial af MAN Energy Solutions SE
MAN Diesel and Turbo Filial af MAN Diesel and Turbo SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Energy Solutions Filial af MAN Energy Solutions SE , MAN Diesel and Turbo Filial af MAN Diesel and Turbo SE filed Critical MAN Energy Solutions Filial af MAN Energy Solutions SE
Publication of JP2013227012A publication Critical patent/JP2013227012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/20Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being powered by combinations of different types of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J3/00Driving of auxiliaries
    • B63J3/02Driving of auxiliaries from propulsion power plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/20Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being powered by combinations of different types of propulsion units
    • B63H2021/202Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being powered by combinations of different types of propulsion units of hybrid electric type
    • B63H2021/205Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being powered by combinations of different types of propulsion units of hybrid electric type the second power unit being of the internal combustion engine type, or the like, e.g. a Diesel engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
    • B63H2021/216Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G5/00Profiting from waste heat of combustion engines, not otherwise provided for
    • F02G5/02Profiting from waste heat of exhaust gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • Y02T70/5218Less carbon-intensive fuels, e.g. natural gas, biofuels
    • Y02T70/5236Renewable or hybrid-electric solutions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

【課題】廃熱回収システムを有する船舶推進システムにおいて、燃料効率を改善する。
【解決手段】排熱回収システム11は、船舶の電気ネットワーク5に廃熱から電気エネルギーを供給するタービン18及び発電機20を備える。軸発電機/モーター10が、プロペラシャフト3に連結すると共に、電気ネットワーク5に電気的に結合し、その駆動モーター動作モードは、電気ネットワーク5からの電気エネルギーをプロペラシャフト3を駆動するための機械エネルギーに変換し、その発電機動作モードは、プロペラシャフト5の機械エネルギーを電気エネルギーに変換し電気ネットワークに供給する。コントローラ12は、該軸発電機/モーター10に接続され、該軸発電機/モーター10の動作を調節することにより電気ネットワーク5の周波数を制御するように構成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、廃熱回収システムを有する船舶推進システムを制御する方法および廃熱回収システムを有する船舶推進システムに関する。
WO2007/124968は、コンテナ船のような大型貨物船のための船舶推進システムを開示している。通常、このような推進システムは、低速の2ストロークディーゼル機関の形式の主機関を有する。主機関は、船舶のプロペラに組み合わされるプロペラシャフトを駆動するためのメカニカルなエネルギーを生成する。主機関の連続定格出力はおよそ5MWから110MWに達する。
船舶に搭載される電気機器は、通常、船舶の電気ネットワークにより電力供給を受ける。船舶の電気ネットワークは、発電系統、すなわち、主機関よりも高速で動作する燃焼機関に接続される発電機から電力を受け取る。発電系統で使用されるエンジンは、通常4ストロークのディーゼル機関である。近年、燃料価格の上昇や、排出物削減の要請、運転コスト削減の要請といった事情が、主機関の廃熱を利用してエネルギー利用率を向上させることに注目を集めることになっている。余剰の熱は、特に、主機関の排気ガスや冷却系統に見いだされる。上記WO2007/124968において、廃熱回収システムを有する推進システムは、主機関の排熱から電力を生成し、それを船舶の電気ネットワークに供給している。また、軸発電機/モーターがプロペラシャフトに機械的に結合するとともに、電気ネットワークに電気的に結合している。軸発電機/モーターは、船舶の電気ネットワークから電流を供給されると駆動モーターとして動作することができ、また、プロペラシャフトから機械的な回転エネルギーの供給を受けると電力を生成する発電機として動作することができる。軸発電機/モーターは、船舶の電気ネットワークからの電力による駆動モーターとしてシャフトシステムを駆動するための機械的なエネルギーを提供する動作と、シャフトシステムの機械的なエネルギーを船舶の電気ネットワークのための追加の電力に変換する発電機としての動作とを切り替えることができる。
伝統的に、船舶のための電気エネルギーは、各々発電機を駆動する複数の補助機関(発電系)により供給されてきた。廃エネルギー回収システムを有する船舶推進システムにおいては、必要とされる電気的エネルギーの主要な部分または全てが廃エネルギー回収システムにより届けられることができる。廃熱エネルギー回収システムが船舶の電気ネットワークに十分な電力を供給することができる場合には、電力管理システムまたはコントローラは補助機関により供給される電力を抑え、可能な場合には、補助機関は完全に停止することができる。
加えて、発電動作モードにある軸発電機/モーターを通じて、更に多くの電気的エネルギーを船舶電気ネットワークに供給することができ、補助機関の燃料消費を更に減少させることができる。
これらの手段は燃料及び運転コストの著しい削減と、補助機関からの排出物の著しい減少をもたらした。
廃熱エネルギー回収システムが船舶の電力消費の必要量以上のエネルギーを生成する場合、その余分なエネルギーは、駆動モーターとして動作している軸発電機/モーターに供給される。それによって、プロペラシャフトに追加の駆動力が提供される。この場合、船舶の電気ネットワークに電力を供給するのは廃熱回収システムだけであり、補助機関は停止している。
既知の推進及び電力システムは、ほとんどの運転条件において、廃熱回収システムが、他の電力生成要素の助けを得ずに、必要とされる電力を生成するように構成及び設計されている。
既知の推進及び電力システムにおいては、電気ネットワークの周波数は、廃熱回収システムにより生成される電力を調節することにより、すなわち絞ることにより、制御されている。この周波数制御を行うことを可能にするためには、消費系により使用される電力における変化をカバーするために、未利用のキャパシティが十分になければならない。
廃熱回収システムは、周波数制御を行うことを可能にするために、様々な電力設定で動作することが可能でなければならない。すなわち廃熱回収システムは、その最大能力で動作してはいない。最大能力で動作していないということは、廃熱の"タダの"エネルギー部分を利用していないということであるから、効率を落としているということである。
WO2007/124968
これらの背景から、本明細書で開示される事項の目的の一つは、上述のタイプの船舶推進システムにおいて、燃料効率を改善することである。
この目的は廃熱回収系を有する次のような船舶推進システムを提供することによって達成される。このシステムは、船舶のプロペラに組み合わされるプロペラシャフトを駆動する主機関である、ターボ過給式大型2ストローク内燃機関と;タービン及び発電機を備え、前記船舶の電気ネットワークのために廃熱から電気エネルギーを生成する排熱回収システムと;前記プロペラシャフトに連結しているとともに、前記船舶の前記電気ネットワークに電気的に結合している、軸発電機/モーターであって、その駆動モーター動作モードにおいては、前記電気ネットワークからの電気エネルギーを前記プロペラシャフトを駆動するための機械エネルギーに変換し、その発電機動作モードにおいては、前記プロペラシャフトの機械エネルギーを前記電気ネットワークのための電気エネルギーに変換するように構成される、軸発電機/モーターと;前記軸発電機/モーターを制御しうるように該軸発電機/モーターに接続され、該軸発電機/モーターの動作を調節することにより前記電気ネットワークの周波数を制御するように構成されるコントローラと;を備える。
前記電気ネットワークの周波数を制御するために、軸発電機/モーターの出力範囲を使用することにより、廃熱回収システムからの全ての利用可能な出力を有効に利用することができるようになり、したがって、船舶推進システムのエネルギー効率を改善することができる。
ある実施形態において、前記コントローラは電気ネットワークの周波数を制御するように構成される。この制御は、軸発電機/モーターの動作を、駆動モーター動作モードおよび発電機動作モードにおいて調節することにより行われる。この手段は、周波数制御に利用可能な出力範囲を広げる。
ある実施形態において、前記コントローラは、前記駆動モーター動作モードにおいては前記軸発電機/モーターへの電力を調節することにより、および、前記発電機動作モードにおいては前記軸発電機/モーターへの負荷を調節することにより、前記電気ネットワークの周波数を制御するように構成される。
ある実施形態において、前記コントローラは、前記軸発電機/モーターの動作を、駆動モーター動作モードおよび前記発電機動作モードを含む連続的な動作設定範囲にわたって調節することにより、前記電気ネットワークの周波数を制御するように構成される。
ある実施形態において、前記コントローラは、前記軸発電機/モーターの励起電流を制御することにより、前記電気ネットワークを制御するように構成される。
ある実施形態において、前記プロペラシャフトは可変ピッチプロペラに連結され、前記コントローラは、プロペラシャフトの回転速度が一定になるように、従って前記軸発電機/モーターの回転速度を一定に保って電気ネットワークの周波数が一定になるように、前記船舶推進システムを動作させるように構成される。
ある実施形態において、前記船舶推進システムは、前記軸発電機/モーターと前記プロペラシャフトとの間に配される伝達比可変手段を更に備える。前記コントローラは前記伝達比可変手段に接続されると共に、該伝達比可変手段の伝達比を制御することにより、前記プロペラシャフトの回転速度の変動に関わらず、前記軸発電機/モーターの回転速度を一定に保つように構成される。
ある実施形態において、前記コントローラは、前記電気ネットワークの周波数を制御するためにドループ速度制御を行うように構成される。
ある実施形態において、前記コントローラは、前記電気ネットワークの周波数を制御するためにアイソクロナス速度制御を行うように構成される。
ある実施形態において、前記コントローラは、前記廃熱回収システムを制御しうるように該廃熱回収システムに接続され、該廃熱回収システムをベースロードとして動作させるように構成される。
本発明の目的は、燃料効率の改善のために、上述のタイプの船舶推進システムを動作させる方法を提供することである。
上記の目的は、次のような船舶推進システムを動作させる方法を提供することによって達成される。前記システムは、船舶のプロペラに組み合わされるプロペラシャフトを駆動する主機関である、ターボ過給式大型2ストローク内燃機関と;タービン及び発電機を備え、前記船舶の電気ネットワークのために廃熱から電気エネルギーを生成する排熱回収システムと;前記プロペラシャフトに連結しているとともに、前記船舶の前記電気ネットワークに電気的に結合している、軸発電機/モーターであって、その駆動モーター動作モードにおいては、前記電気ネットワークからの電気エネルギーを前記プロペラシャフトを駆動するための機械エネルギーに変換し、その発電機動作モードにおいては、前記プロペラシャフトの機械エネルギーを前記電気ネットワークのための電気エネルギーに変換するように構成される、軸発電機/モーターとを備える。そして前記方法は、前記軸発電機/モーターの動作を調節することにより前記電気ネットワークの周波数を制御することを含む。
前記電気ネットワークの周波数を制御するために、軸発電機/モーターの出力範囲を使用することにより、廃熱回収システムからの全ての利用可能な出力を有効に利用することができるようになり、したがって、船舶推進システムのエネルギー効率を改善することができる。
実施形態によっては、前記方法は、電気ネットワークの周波数を制御することを含む。この制御は、軸発電機/モーターの動作を、駆動モーター動作モードおよび発電機モードにおいて調節することにより行われる。この手段は、周波数制御に利用可能な電力範囲を広げる。
実施形態によっては、前記方法は、前記駆動モーター動作モードにおいては前記軸発電機/モーターへの電力を調節することにより、および、前記発電機動作モードにおいては前記軸発電機/モーターへの負荷を調節することにより、前記電気ネットワークの周波数を制御することを含む。
実施形態によっては、前記方法は、前記軸発電機/モーターの動作を、駆動モーター動作モードおよび前記発電機動作モードを含む連続的な動作設定範囲にわたって調節することにより、前記電気ネットワークの周波数を制御することを含む。
実施形態によっては、前記方法は、前記電気ネットワークの周波数を制御するためにドループ速度制御を行うことを含む。
実施形態によっては、前記方法は、前記電気ネットワークの周波数を制御するためにアイソクロナス速度制御を行うことを含む。
実施形態によっては、前記方法は、前記廃熱回収システムの動作をベースロードとして制御することを含む。
実施形態によっては、前記方法は、軸発電機/モーターの動作モード及びこれが消費する(又はこれに届けられる)電力に関わらず、メインエンジンの回転速度を一定に保つことを含む。
実施形態によっては、前記方法は、所望された軸発電機/モーターの設定が、軸発電機/モーターの動作範囲外になってしまうような場合に、廃熱回収システムの設定を調節することを含む。
本明細書の開示に従う船舶推進システムや船舶推進システムを制御する方法の更なる目的や特徴、利点、性質は、以下の詳細説明により明らかになるだろう。
本明細書の以下の詳細説明部分においては、図面に示される例示的な実施形態を参照して発明がより詳細に説明される。
船舶推進システムの例示的実施形態の略図である。 船舶推進システムの別の例示的実施形態の略図である。
好適な実施形態の詳細な説明
以下の詳細説明では、例示的実施形態を用いて船舶推進システム及び方法が説明される。
図1は、例えばコンテナ船のような大型船舶のための、廃熱回収システムを備える船舶推進システム1の例示的実施形態の概略を示す。推進システムの中核部は主機関であるターボ過給式大型低速2ストロークディーゼル機関2である。このエンジンのクランクシャフトは連接棒、クロスヘッド、ピストン棒を介してピストンに連結される。ターボ過給式大型2ストロークディーゼル機関は通常、直列に配される5から16のシリンダを有する。機関の全出力は、例えば、5,000kWから110,000kWでありうる。
主機関2は、プロペラシャフト3を介して、船舶を推進するための固定ピッチプロペラ4に連結される。電気ネットワーク5は船舶に搭載される電気機器やシステムに電力を供給するために使用される。
電力を消費する機器は、例えば、貨物を冷やすための冷却装置であってもよい。明確化及び簡単化のために、図1には、単一の電気機器6しか描かれていない。しかし実際には、多数の電気機器が船舶の電気ネットワークから電力供給を受けることになる。
船舶の電気ネットワーク5のためのエネルギーを生成するために、いくつかの発電セット(genset)8が設けられる。各発電セットは発電機及び補助エンジン9を備える。補助機関9は主機関2に比べて著しく小さくまた高速に動作する。補助機関9は、多くの場合、中速の4ストロークディーゼルエンジンであり、例えば5MW程度の出力を有する。
軸発電機/モーター10は、プロペラシャフト3に機械的に連結しているとともに、船舶電気ネットワーク5に電気的に結合している。
軸モーター/発電機10は、低速の同期機として設計され、好ましくはギヤボックスを介在させずにプロペラシャフト3に直接作用することができるように設計される。
軸モーター/発電機10は、プロペラシャフト3にギヤボックスを介して連結してもよく、また、主機関2のクランクシャフトに連結されてもよい。つまり、クランクシャフトにおけるプロペラシャフト3の反対側の短部でクランクシャフトに連結されてもよい。
船舶推進システムには廃熱回収システム11が設けられる。主機関2の排気ガスの廃熱は、熱交換器16を介して、図示されていない蒸気循環系に送られる。蒸気循環系には蒸気タービン18が接続されている。蒸気タービン18は発電機20を駆動する。発電機20により生成された電気エネルギーは船舶電気ネットワーク5に供給される。
実施例によっては、蒸気タービン18は、廃熱で駆動されるパワータービンに組み合わされるか、廃熱で駆動されるパワータービンに置き換えられる。
船舶推進システム1を動作させる主な目的は、廃熱回収システムから得られる全ての電気エネルギーを船舶電気ネットワーク5に供給することである。
いったん発電機20が電力を船舶電気ネットワーク5に供給し始めると、コントローラ12はディーゼル発電セット8を任務から解放し、可能であるならば、発電セット8を完全に停止させる。
このような手段は燃料及び制御コストを著しく削減し、また、ディーゼル発電セットの排出物を著しく減少させる。
廃熱回収システム11が電気機器6に必要な量よりも多くのエネルギーを生成すると、この余分なエネルギーは軸発電機/モーター10を駆動モーターモードで動作させるために使用される。従って、プロペラシャフト3を駆動するための追加の動力が提供される。
駆動モーター動作モードにおいて、軸発電機/モーター10は、電気ネットワーク5からの電気エネルギーを、プロペラシャフト3を駆動するための機械的エネルギーに変換する。
このようにして、船舶電力ネットワーク5における予備能力は、船舶の推進力を増すために用いられる。例えば、船舶の速度を増すために用いられたり、船舶の速度を維持したまま主機関2の負荷を減少させるために用いられたりする。
発電機動作モードにおいて、軸発電機/モーター10は、プロペラシャフト5の機械的回転エネルギーを、電気ネットワーク3のための電気エネルギーに変換する。
これは、主機関2の予備能力を、船舶電気ネットワーク5のためのエネルギーを生成するために使用することを可能にする。
軸発電機/モーターの制御及び調整は、好ましくはデジタル技術により実装される、共通の制御及び調整システムであるコントローラ12により行われる。
軸発電機/モーター10の動作設定は、コントローラ12により制御及び調整される。特に、ある実施形態において、コントローラ12は、F/Vコンバータ13を介して軸発電機/モーター10の励起電流を制御する。
軸発電機/モーター10の励起電流を制御及び調整することにより、軸発電機/モーター10は、駆動モーターとして又は発電機として動作させられる。これは、定速発電機や可変ピッチプロペラにとって特に便利である。
コントローラ12は電気ネットワーク5の周波数を制御するように構成される。この制御は、軸発電機/モーター10の動作を、駆動モーター動作モードおよび発電機動作モードにおいて調節することにより行われる。
コントローラは、駆動モーターモードにおいて、軸発電機/モーター10への電力を制御することにより、電気ネットワーク5の周波数を制御する。またコントローラは、発電機モードにおいて、軸発電機/モーター10にかかる負荷を調節することにより、電気ネットワーク5の周波数を制御する。この調節は、好ましくは、軸発電機/モーター10の励起電流(exciter current)を介して行われる。
コントローラは、軸発電機/モーター10の動作の制御及び調整を、駆動モータ動作モード及び発電機動作モードを含む、連続的な動作設定の範囲にわたって行うように構成される。これら2つの動作モードの間の遷移は事実上スムーズである。
コントローラ12は励起電流を独立に制御及び調整することができる。またはコントローラ12は軸発電機/モーター10の励起システムを制御及び調整することができる。この目的のため、コントローラ12は軸発電機/モーター10のスピードやモーター電圧、ネットワーク電圧及び周波数を登録し、周波数−電圧変換器13を介して励起電流を制御する。
図1に描かれる実施形態のバリエーションには、船舶推進システム1にピッチ制御プロペラ(controlled pitch propeller)4が備えられるものがある。この実施形態において、コントローラに12は、船舶の速度と独立にプロペラシャフトのスピードを一定に保つ目的で、プロペラのピッチを制御する。それは、軸発電機/モーター10の回転速度を一定に保ち、従って軸発電機/モーター10により生成される電気ネットワークの周波数を一定に保つことに繋がる。
図2は本発明の別の実施形態を示す。この実施形態は図1のものと基本的に同じであるが、プロペラシャフト3と軸発電機/モーター10との間に可変伝達装置(variable transmission)が設けられる点が異なっている。可変伝達装置はコントローラ12に組み合わされ、またその制御を受ける。可変伝達装置は、可変伝達比を有するギヤボックスの実施例である。そのようなギヤボックスは、プロペラシャフト3とプロペラ4の間に組み合わされる。この実施形態におけるプロペラは固定ピッチプロペラであることができる。
この実施形態において、コントローラ12は可変伝達装置10を制御するように構成される。この制御は、プロペラシャフト3の回転速度に関わらず軸発電機/モーター10が一定の速度で動作し、従って軸発電機/モーター10が電気ネットワークに一定の周波数を供給するように行われる。
廃熱回収システムと軸発電機/モーター10とがいずれも電力を生成及び消費することができるので、この実施形態におけるコントローラは、廃熱回収システムがベースロード(base load)としての役割を果たすことを許し、また、軸発電機/モーター10がそれより広い動作範囲における変動を受け持つ機器としての役割を果たしうるように軸発電機/モーター10を制御するように構成される。
ドループ速度制御(droop speed control)及びアイソクロナス速度制御(isochronous speed control)を含む伝統的な負荷分散のコンセプトを、軸発電機/モーター10の動作範囲をカバーするために適用することができる。
ある実施形態において、コントローラ12は、軸発電機/モーター10の動作モード及びこれが消費する(又はこれに届けられる)電力に関わらず、主機関2の回転速度を一定に保つように構成される。
コントローラ12はまた、船舶電気ネットワークの周波数を制御するために、船舶電気ネットワーク5に接続される電力消費機器の一つ又は複数を制御するように構成されてもよい。
コントローラ12はまた、所望された軸発電機/モーター10の設定が、軸発電機/モーター10の動作範囲外になってしまうような場合に、廃熱回収システム11の設定を調節するようにさらに構成されてもよい。
特許請求の範囲において使用される「備える」「有する」「含む」との語句は、その他の要素やステップが含まれることを除外しない。特許請求の範囲において単数で記載されている要素であっても、それが複数供えられることを除外しない。特許請求の範囲に記載されるいくつかの手段の機能は、単一のプロセッサ又は他のユニットによって遂行されてもよい。
特許請求の範囲で使用されている符号は発明の範囲を限定するものと解釈されてはならない。
例示のために本発明を詳細に説明してきたが、これらの詳細は例示の目的のためだけに提供されたものであって、本発明の範囲を逸脱せずに当業者により様々な変形がなされうる。例えば、それは排気ガス再循環系を有する大型2ストローク機関においても実施されうる。

Claims (19)

  1. 廃熱回収系を有する船舶推進システム(1)であって、
    船舶のプロペラ(4)に組み合わされるプロペラシャフト(3)を駆動する主機関である、ターボ過給式大型2ストローク内燃機関(2)と;
    タービン(18)及び発電機(20)を備え、前記船舶の電気ネットワーク(5)のために廃熱から電気エネルギーを生成する排熱回収システム(11)と;
    前記プロペラシャフト(3)に連結しているとともに、前記電気ネットワーク(5)に電気的に結合している、軸発電機/モーター(10)であって、
    その駆動モーター動作モードにおいては、前記電気ネットワーク(5)からの電気エネルギーを前記プロペラシャフト(3)を駆動するための機械エネルギーに変換し、
    その発電機動作モードにおいては、前記プロペラシャフト(5)の機械エネルギーを前記電気ネットワーク(3)のための電気エネルギーに変換するように構成される、軸発電機/モーター(10)と;
    前記軸発電機/モーター(10)を制御しうるように該軸発電機/モーター(10)に接続され、該軸発電機/モーター(10)の動作を調節することにより前記電気ネットワーク(5)の周波数を制御するように構成されるコントローラ(12)と;
    を備える船舶推進システム(1)。
  2. 前記コントローラ(12)は、前記軸発電機/モーター(10)の動作を、前記駆動モーター動作モードおよび前記発電機動作モードにおいて調節することにより、前記電気ネットワーク(5)の周波数を制御するように構成される、請求項1に記載の船舶推進システム(1)。
  3. 前記コントローラ(12)は、前記駆動モーター動作モードにおいては前記軸発電機/モーター(10)への電力を調節することにより、および、前記発電機動作モードにおいては前記軸発電機/モーター(10)への負荷を調節することにより、前記電気ネットワーク(5)の周波数を制御するように構成される、請求項1又は2に記載の船舶推進システム(1)。
  4. 前記コントローラ(12)は、前記軸発電機/モーター(10)の動作を、駆動モーター動作モードおよび前記発電機動作モードを含む連続的な動作設定範囲にわたって調節することにより、前記電気ネットワーク(5)の周波数を制御するように構成される、請求項1から3のいずれかに記載の船舶推進システム(1)。
  5. 前記コントローラ(12)は、前記電気ネットワーク(5)の周波数を制御するためにドループ速度制御を行うように構成される、請求項1から4のいずれかに記載の船舶推進システム(1)。
  6. 前記コントローラ(12)は、前記電気ネットワーク(5)の周波数を制御するためにアイソクロナス速度制御を行うように構成される、請求項1から4のいずれかに記載の船舶推進システム(1)。
  7. 前記コントローラ(12)は、前記廃熱回収システム(11)を制御しうるように該廃熱回収システム(11)に接続され、該廃熱回収システム(11)をベースロードとして動作させるように構成される、請求項1から6のいずれかに記載の船舶推進システム(1)。
  8. 前記コントローラ(12)は、前記軸発電機/モーター(10)の励起電流を制御することにより前記電気ネットワークの周波数を制御するように構成される、請求項1から7のいずれかに記載の船舶推進システム(1)。
  9. 前記プロペラシャフト(3)は可変ピッチプロペラ(4)に連結され、前記コントローラ(12)は、プロペラシャフトの回転速度が一定になるように、従って前記軸発電機/モーターの回転速度を一定に保って電気ネットワークの周波数が一定になるように、前記船舶推進システムを動作させるように構成される、請求項1から7のいずれかに記載の船舶推進システム(1)。
  10. 前記軸発電機/モーター(10)と前記プロペラシャフト(3)との間に配される伝達比可変手段(19)を更に備え、前記コントローラ(12)は前記伝達比可変手段(19)に接続されると共に、該伝達比可変手段(19)の伝達比を制御することにより、前記プロペラシャフト(3)の回転速度の変動に関わらず、前記軸発電機/モーター(10)の回転速度を一定に保つように構成される、請求項1から7のいずれかに記載の船舶推進システム(1)。
  11. 船舶推進システム(1)を動作させる方法であって、該船舶推進システムは、
    船舶のプロペラ(4)に組み合わされるプロペラシャフト(3)を駆動する主機関である、ターボ過給式大型2ストローク内燃機関(2)と;
    タービン(18)及び発電機(20)を備え、前記船舶の電気ネットワーク(5)のために廃熱から電気エネルギーを生成する排熱回収システム(11)と;
    前記プロペラシャフト(3)に連結しているとともに、前記電気ネットワーク(5)に電気的に結合している、軸発電機/モーター(10)であって、
    その駆動モーター動作モードにおいては、前記電気ネットワーク(5)からの電気エネルギーを前記プロペラシャフト(3)を駆動するための機械エネルギーに変換し、
    その発電機動作モードにおいては、前記プロペラシャフト(5)の機械エネルギーを前記電気ネットワーク(3)のための電気エネルギーに変換するように構成される、軸発電機/モーター(10)と;
    を備え前記軸発電機/モーター(10)の動作を調節することにより前記電気ネットワークの周波数を制御する、方法。
  12. 前記軸発電機/モーター(10)の動作を、前記駆動モーター動作モードおよび前記発電機動作モードにおいて調節することにより、前記電気ネットワーク(5)の周波数を制御することを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記駆動モーター動作モードにおいては前記軸発電機/モーター(10)への電力を調節することにより、および、前記発電機動作モードにおいては前記軸発電機/モーター(10)への負荷を調節することにより、前記電気ネットワーク(5)の周波数を制御することを含む、請求項11又は12に記載の方法。
  14. 前記軸発電機/モーター(10)の動作を、駆動モーター動作モードおよび前記発電機動作モードを含む連続的な動作設定範囲にわたって調節することにより、前記電気ネットワーク(5)の周波数を制御することを含む、請求項11から13のいずれかに記載の方法。
  15. 前記電気ネットワーク(5)の周波数を制御するためにドループ速度制御を行うことを含む、請求項11から14のいずれかに記載の方法。
  16. 前記電気ネットワーク(5)の周波数を制御するためにアイソクロナス速度制御を行うことを含む、請求項11から15のいずれかに記載の方法。
  17. ベースロードとして、前記廃熱回収システム(11)の動作を制御することを含む、請求項11から16のいずれかに記載の方法。
  18. 前記軸発電機/モーター(10)の動作モードや、前記軸発電機/モーター(10)が消費する又はこれに届けられる電力に関わらず、前記主機関(2)の回転速度を一定に保つことを含む、請求項11から17のいずれかに記載の方法。
  19. 所望された前記軸発電機/モーター(10)の設定が、前記軸発電機/モーター(10)の動作範囲外になってしまう危険がある場合に、前記廃熱回収システム(11)の設定を調節することを含む、請求項11から18のいずれかに記載の方法。
JP2013084565A 2012-04-26 2013-04-15 廃熱回収システムを備えるターボ過給式大型2ストローク往復ピストン機関を有する船舶推進システム、及び船舶推進システムを制御する方法 Pending JP2013227012A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201200287 2012-04-26
DKPA201200287A DK177460B1 (en) 2012-04-26 2012-04-26 Propulsion system for ships with a large turbocharged two-stroke piston engine with waste heat recovery and operation of the operating system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013227012A true JP2013227012A (ja) 2013-11-07

Family

ID=48607457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013084565A Pending JP2013227012A (ja) 2012-04-26 2013-04-15 廃熱回収システムを備えるターボ過給式大型2ストローク往復ピストン機関を有する船舶推進システム、及び船舶推進システムを制御する方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2013227012A (ja)
KR (1) KR20130121013A (ja)
CN (1) CN103482049A (ja)
DK (1) DK177460B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015102067A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 三菱重工業株式会社 廃熱回収システム、舶用推進システム、船舶及び廃熱回収方法
JP2018530907A (ja) * 2015-08-06 2018-10-18 サムスン ヘビー インダストリーズ カンパニー リミテッド 熱電発電装置と燃料貯蔵タンクの発熱装置および廃熱回収システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104260867B (zh) * 2014-09-26 2016-11-16 泉州安盛船务有限公司 船舶推进系统柴油主机的压缩比调整方法
CN106005344A (zh) * 2016-06-07 2016-10-12 镇江赛尔尼柯自动化有限公司 串列式共轴柴电联合推进系统
CN108408015A (zh) * 2017-02-10 2018-08-17 中国国际海运集装箱(集团)股份有限公司 船舶的动力系统及船舶
JP7014518B2 (ja) * 2017-03-03 2022-02-01 三菱重工業株式会社 舶用ディーゼルエンジン

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176998U (ja) * 1984-05-04 1985-11-25 三菱重工業株式会社 可変ピツチプロペラ船の主機関回転数制御装置
JPS61155761A (ja) * 1984-12-27 1986-07-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 軸発電機の回転センサ故障検出方法
JPS62221825A (ja) * 1986-03-19 1987-09-29 三菱重工業株式会社 自動運転制御装置
JP2004530588A (ja) * 2001-03-13 2004-10-07 エムエーエヌ・ビー・アンド・ダブリュ・ディーゼル・エーエス 海洋関連対象物のための駆動装置
JP2009507161A (ja) * 2005-10-05 2009-02-19 エムエーエヌ・ディーゼル・フィリアル・アフ・エムエーエヌ・ディーゼル・エスイー・ティスクランド 船舶用推進システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101713328B (zh) * 2005-10-05 2012-05-23 曼柴油机和涡轮公司,德国曼柴油机和涡轮欧洲股份公司的联营公司 船舶推进系统
JP2010116847A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶用エネルギー貯蔵システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176998U (ja) * 1984-05-04 1985-11-25 三菱重工業株式会社 可変ピツチプロペラ船の主機関回転数制御装置
JPS61155761A (ja) * 1984-12-27 1986-07-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 軸発電機の回転センサ故障検出方法
JPS62221825A (ja) * 1986-03-19 1987-09-29 三菱重工業株式会社 自動運転制御装置
JP2004530588A (ja) * 2001-03-13 2004-10-07 エムエーエヌ・ビー・アンド・ダブリュ・ディーゼル・エーエス 海洋関連対象物のための駆動装置
JP2009507161A (ja) * 2005-10-05 2009-02-19 エムエーエヌ・ディーゼル・フィリアル・アフ・エムエーエヌ・ディーゼル・エスイー・ティスクランド 船舶用推進システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015102067A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 三菱重工業株式会社 廃熱回収システム、舶用推進システム、船舶及び廃熱回収方法
WO2015079748A1 (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 三菱重工業株式会社 廃熱回収システム、舶用推進システム、船舶及び廃熱回収方法
KR101846754B1 (ko) * 2013-11-27 2018-04-06 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 폐열 회수 시스템, 선박용 추진 시스템, 선박 및 폐열 회수 방법
JP2018530907A (ja) * 2015-08-06 2018-10-18 サムスン ヘビー インダストリーズ カンパニー リミテッド 熱電発電装置と燃料貯蔵タンクの発熱装置および廃熱回収システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN103482049A (zh) 2014-01-01
KR20130121013A (ko) 2013-11-05
DK177460B1 (en) 2013-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013227012A (ja) 廃熱回収システムを備えるターボ過給式大型2ストローク往復ピストン機関を有する船舶推進システム、及び船舶推進システムを制御する方法
US8244419B2 (en) Marine power train system and method of storing energy in a marine vehicle
RU2553530C2 (ru) Движительная система
KR101602507B1 (ko) 선박용 대형 디젤 엔진의 배기가스 에너지를 이용하는 선박 추진 시스템
JP2010501409A (ja) 廃熱回収を有する推進系を備えた船及びその駆動方法
JP2010537890A (ja) 海洋船における負荷応答性を改善する構造及び方法
KR102314973B1 (ko) 축계발전기와 축전지를 이용한 하이브리드 추진선박
KR20090051270A (ko) 선박의 대형 디젤엔진의 배기가스 내 과잉 에너지 이용 시스템
RU2544268C2 (ru) Движительная система
CN104159819A (zh) 用于水上交通工具的驱动级联
EP3016227B1 (en) Electric power generating system
KR20140004148A (ko) 선박을 조향하고 추진 시스템에 동력을 공급하기 위한 장치
KR20140137677A (ko) 메인엔진 샤프트를 이용한 엔진 발전시스템
JP5312513B2 (ja) 船舶推進システム
KR101344169B1 (ko) 내연 기관 시스템 및 선박
KR20190091881A (ko) 엔진 pto 출력을 이용한 선박용 하이브리드 추진시스템
KR101465969B1 (ko) 보트용 추진 시스템 및 이의 운용 방법
CN106697246A (zh) 带有风能及太阳能发电的船舶直流组网电力推进系统
JP5374489B2 (ja) 発電設備
KR20150030307A (ko) 컨테이너선의 전력 관리시스템 및 전력 관리방법
RU2498926C1 (ru) Электроэнергетическая установка судна большой мощности
KR20150138056A (ko) 선박 구동 시스템 및 그의 작동
CN106081045A (zh) 使用船舶驱动的余热的装置
JPS5918216A (ja) 電気推進装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130807

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130807

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140303