JP2010501409A - 廃熱回収を有する推進系を備えた船及びその駆動方法 - Google Patents

廃熱回収を有する推進系を備えた船及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010501409A
JP2010501409A JP2009526043A JP2009526043A JP2010501409A JP 2010501409 A JP2010501409 A JP 2010501409A JP 2009526043 A JP2009526043 A JP 2009526043A JP 2009526043 A JP2009526043 A JP 2009526043A JP 2010501409 A JP2010501409 A JP 2010501409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
working medium
electrical
energy
waste heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009526043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5279710B2 (ja
Inventor
ティッゲス、カイ
ボーネフェルト、クラウス
カーレ、イェンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2010501409A publication Critical patent/JP2010501409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5279710B2 publication Critical patent/JP5279710B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/065Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle the combustion taking place in an internal combustion piston engine, e.g. a diesel engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/02Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being steam-driven
    • B63H21/06Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being steam-driven relating to steam turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/02Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being steam-driven
    • B63H21/10Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being steam-driven relating to condensers or engine-cooling fluid heat-exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/20Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being powered by combinations of different types of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J3/00Driving of auxiliaries
    • B63J3/02Driving of auxiliaries from propulsion power plant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K15/00Adaptations of plants for special use
    • F01K15/02Adaptations of plants for special use for driving vehicles, e.g. locomotives
    • F01K15/04Adaptations of plants for special use for driving vehicles, e.g. locomotives the vehicles being waterborne vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/20Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being powered by combinations of different types of propulsion units
    • B63H2021/202Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being powered by combinations of different types of propulsion units of hybrid electric type
    • B63H2021/205Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being powered by combinations of different types of propulsion units of hybrid electric type the second power unit being of the internal combustion engine type, or the like, e.g. a Diesel engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J2/00Arrangements of ventilation, heating, cooling, or air-conditioning
    • B63J2/12Heating; Cooling
    • B63J2002/125Heating; Cooling making use of waste energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • Y02T70/5218Less carbon-intensive fuels, e.g. natural gas, biofuels
    • Y02T70/5236Renewable or hybrid-electric solutions

Abstract

廃熱回収を有する推進系を備えた船を駆動するための既知の方法においては、少なくとも1つの主機(2)が船のプロペラ(4)と連結された軸系(3)を駆動し、主機(2)の廃熱が作動媒体に伝達され、それによって作動媒体が気化される。気化した作動媒体は次いで膨張させられ、そのエネルギーが機械的エネルギーに変換され、機械的エネルギーが再び電気的エネルギーに変換され、その電気的エネルギーによって船の電気的負荷(13、15)が給電される。

Description

本発明は、請求項1の上位概念に従う廃熱回収を有する推進系を備えた船の駆動方法及び請求項5の上位概念に従う廃熱回収を有する推進系を備えた船に関する。このような方法及びこのような船は、例えば、2004年4月28・29日にロンドンで行われた緑の船会議(Green Ship Conference)で提供された刊行物「廃熱回収を通して放出物をより少なく(Less emissions through waste recovery)」Waertsilae Corporationから知られている。
大型の貨物船、例えばコンテナ船の推進系は、通常主機として、軸系、例えば船のプロペラと連結されたプロペラ軸を駆動するための機械的エネルギーを発生させるため、低速で回転する2サイクル・ディーゼル機関の形の内燃機関を含んでいる。このような機関の原動力は、約10MWに始まり、目下のところ70MWを越えるところで終わっている。
船内における電気的負荷は、通常船内配電網から電気エネルギーを供給され、その電気エネルギーは別に発電機により発生され、この発電機は主機より高速で回転する補機、通常高速で回転する4サイクル・ディーゼル機関によって駆動される。
増大する燃料価格、環境汚染をより少なくすること及びランニングコストをより低くすることへの願望が、近年主機の廃熱のエネルギー回収への利用について関心を強めてきた。利用可能な廃熱は、特に主機の排ガス及び冷却材中に存在する。
上述の刊行物から知られる船においては、熱交換器を用いて主機の廃熱が水・蒸気循環路の水に伝達され、それによって水が気化される。気化された水は次いで蒸気タービンにおいて膨張させられ、そのエネルギーが機械的エネルギーに変換され、この機械的エネルギーはあらためて電気的エネルギーに変換され、この電気的エネルギーにより船内配電網を介して船の電気的負荷が駆動される。電気的負荷には、周波数変換装置を介して船内配電網と結ばれた軸モータもその1つと見なされ、この軸モータは軸系と連結され、船内配電網からの電気的エネルギーを軸系の駆動のための機械的エネルギーに変換する。
廃熱回収システムがエネルギーを船内配電網に供給すると、発電機を駆動するための補機は負担を軽減され、最善の場合遮断されることが可能である。この処置によって、燃料コスト及びランニングコスト並びに補機の環境汚染は著しく減ずることができる。
以上のことから出発して、本発明の課題は、上述の船の駆動方法及び特にその方法を実施するために適する船を提供し、主機の廃熱の最適な利用を可能にすることにある。
その方法に対する課題の解決は、請求項1に従う方法によって達成され、その方法の有利な実施形態は請求項2〜4により開示されている。船に対する課題の解決は、請求項5に従う船によって達成され、その船の有利な実施形態は請求項6〜8に開示されている。
本発明に従う方法においては、電気的負荷の電気的全エネルギー消費、即ち個々の負荷のエネルギー消費の総計は、例えば廃熱回収システムの蒸気循環路の気化した作動媒体の圧力が、所定の限界内に止まるように調節される。その際本発明は、タービンの手前の気化した作動媒体の圧力は発電機から与えられる電気的エネルギーに依存して設定されるという認識から出発する。発電機から電気的負荷へ電気的エネルギーが多く与えられ得るほど圧力は低く、またその逆である。したがって、全エネルギー消費の調節によって、発生器により発生可能な電気的エネルギー、それに伴い作動媒体蒸気の利用可能なエネルギー及び最終的に主機の廃熱からの利用可能なエネルギーを調節することができる。
下限の適切な選択によって、例えば、過剰な蒸気が蒸気タービンから取り除かれ、その結果エネルギー損失と結び付くタービン後方の圧力崩壊を起さないことが保障される。上限の適切な選択によって、例えば、蒸気タービンを過圧から保護するための廃熱回収システムの保護反応、例えば同様にエネルギー損失に繋がる可能性のあるバイパス弁の開放を避けることができる。したがって、圧力が所定の限界内にとどまる場合には、自由に利用可能な廃熱エネルギーを特に有効に使用することができ、それにともない全システムの効率を最適化することができる。
通常、船内配電網の大抵の負荷は、そのエネルギー消費に関してまったく調節不可能か、又はごく限られた調節しかできないから、所定の限界内に電気的全エネルギー消費を調節することは、少なくともその電気的エネルギー消費に関して可変の負荷を介して行うのが好ましい。そのような可変の負荷を介して、特に簡単かつ適切に全エネルギー消費及び従って気化した作動媒体の圧力を制御することができる。
本発明の特に有利な実施形態に従えば、可変の負荷は軸系と機械的に連結された電動機であり、専門文献では「軸モータ」ともいわれる。このようなモータを介して、存在する電気的余剰出力は再び機械的エネルギーの形で船の主推進部の軸系へ戻され、それによって主機の負担は軽減される。軸モータは主機の5〜10%までの範囲の出力で使用可能であり、したがって主機はそのエネルギー消費に関して大きな範囲内で調節可能であり、それにともない船の大部分の運転状況において、気化された作動媒体の圧力に対するあらかじめ与えられた限界の保持及び主機の廃熱の有効な利用を可能にする。
主機の廃熱が僅かしかない場合にも廃熱回収システムの運転のために、他の熱源、例えば補助燃焼器の熱を作動媒体に伝達することができる。これによって、蒸気タービンは予熱されることが可能であり、ないしは補助の蒸気を蒸気タービンのために発生させることができる。
本発明に従う船は、電気的負荷の電気的全エネルギー消費を調節して、気化された作動媒体の圧力が所定の限界内にとどまるようにする調節装置を有する。
本発明に従う船の特に有利な実施形態によれば、電気的負荷の少なくとも1つが、その電気的エネルギー消費に関して可変の負荷である。このような可変の負荷を介して、特に簡単かつ適切に全エネルギー消費を変更し、したがって気化された作動媒体の圧力を制御することができる。好ましくは、エネルギー消費に関して調節可能な負荷は、軸系と機械的に連結された電動機であり、専門文献においては「軸モータ」ともいわれるものである。
本発明及び独立請求項に従う従属請求項に基く本発明の他の有利な実施形態を、以下図面の実施例に基いて詳細に説明する。
図1に著しく単純化して示した船1、例えば大型のコンテナ船は、内燃機関、好ましくは低速で回転する2サイクル・ディーゼル機関の形の主機2を有する推進系を備え、この主機2は船のプロペラ4と連結された軸系3を駆動する。
主機2の廃熱は作動媒体、好ましくは水に伝達され、それによって作動媒体は気化される。このために熱交換器5が設けられており、この熱交換器は一次側では主機2の高温の排気AGが貫流し、二次側では低圧蒸気循環路6の水及び高圧蒸気循環路7の水が貫流する。排気AGの熱が水に伝達されることによって、循環路6、7内の水は気化される。その水蒸気は蒸気タービン8の低圧側ないし高圧側に導かれ、タービン内で膨張させられ、そのエネルギーは機械的エネルギーに変換される。その機械的エネルギーは次いで発電機11を用いて電気的エネルギーに変換される。
蒸気タービン8内で膨張させられた作動媒体は次いでコンデンサ9内で凝縮され、図に詳細には示されていないが再び熱交換器5に供給される。
排気AGの一部はさらに出力タービン10に直接供給され、このタービンは同様に発電機11と機械的に連結されている。
船の配電網12は船の電気的負荷13のエネルギー供給のために使用される。図を見易くする理由から、図1には3つの電気的負荷しか示されていないが、実際にはずっと多い数のこのような負荷13が船の配電網12から給電される。
船の配電網12のためのエネルギーを発生させるため、複数の発電機16が設けられており、これらの発電機はそれぞれ主機より高速で回転する補機17により駆動される。補機17としては、通常例えば5MWまでの出力で高速で回転する4サイクル・ディーゼル機関が使用される。通常、それぞれ発電機16とディーゼル機関17とは1つのディーゼル発電機ユニット18にまとめられている。
軸モータ15は、機械的にはプロペラ軸3と連結され、電気的には周波数変換装置14及び場合によっては図示されていない変圧器を介して船の配電網12と結ばれている。周波数変換装置14は、例えば直流中間回路周波数変換装置として形成され、モータ側の変換装置と配電網側の変換装置とからなっている。
軸モータ15は緩やかに回転する同期機として形成されており、好ましくは伝動装置を中間に挿入されることなく直接プロペラ軸3に作用する。しかし軸モータ15はまた伝動装置を介してプロペラ軸3に、又は主機2のクランク軸と、さらに正確に言えばプロペラ軸3から遠く離れた末端に連結されることも可能である。
主機の廃熱が存在し、また廃熱回収システムを介して電気的エネルギーが船の配電網12へ供給されるや否や、発電機の駆動のための補機は負担を軽減され、最善の場合そのうえさらに遮断されることが可能である。この処置によって、燃料コスト及びランニングコスト並びに補機の環境汚染は著しく減ぜられることが可能となる。
軸モータ15は可変の負荷を形成し、船の負荷13によって必要としない過剰電力を機械的エネルギーの形でプロペラ軸3へ戻し、それによって主機は負担を軽減され、したがって主機の燃料消費及び環境汚染を減ずることができる。
周波数変換装置14によって、船の配電網12から軸モータ15へのエネルギーの流れの大きさを調節することができる。したがって、周波数変換装置14及び軸モータ15を用いて、特に簡単な仕方で船内の電気的負荷の全エネルギー消費を調節することができる。
調節装置20は、電気的全エネルギー消費、すなわち電気的負荷13のエネルギー消費及び軸モータ15のエネルギー消費の総和を、高圧蒸気循環路7中の気化した作動媒体の圧力に依存して調節するために用いられる。全エネルギー消費はこの場合とりわけ軸モータ15のエネルギー消費について調節される。調節装置20は、周波数変換装置14を介して軸モータ15へのエネルギーの流れ及び軸モータ15における電気的エネルギーの消費を調節し、高圧蒸気循環路7内の気化した作動媒体の圧力が所定の限界内にとどまるようにする。
調節装置20はそのため導線22を介して、高圧蒸気循環路7中のタービン8の手前に接続された圧力センサ21と結ばれ、このセンサを介してタービン8の手前の位置の水蒸気の圧力を検出する。
さらに調節装置20は導線23を介して周波数変換装置14と結ばれており、この変換装置14を介して軸モータ15へのエネルギーの流れの大きさ及び軸モータ15のエネルギー消費を調節する。
図2は、そのため模範的に、高圧蒸気循環路7中の気化した作動媒体のタービン8へ入る前の圧力PHPを時間tについて示すもので、一方では調節されないエネルギー消費の場合について(曲線A)、及び調節されたエネルギー消費の場合について(曲線B)示す。ここで上限圧力OGは、その圧力以降ではバイパス弁19が開き、気化した作動媒体をタービン8を迂回させてコンデンサ9に供給する圧力を表わす。これによって、たしかに蒸気タービン8は許容できない高圧から保護されるが、他方においてエネルギーも失われる。下限圧力UGは、その圧力以降では蒸気タービン8の後方で圧力が崩壊する圧力を表わし、そのことは同様にエネルギー損失と結び付く。
エネルギー消費が調節されない場合には、下限圧力UGより小さい気化作動媒体の圧力PHPが生じるほど高いエネルギー消費の発生があり得る。このことは、エネルギー損失及び効率損失と結び付いている。しかしまたその逆に、バイパス弁19を開くことなしに上限圧力OGすら超える圧力PHPが生じるかもしれないほど低いエネルギー消費の発生もあり得る。上限圧力OGに達した際バイパス弁19が開くことに基いて、たしかに圧力PHPが限界値OGへ制限されることになるが、そのことは同様にエネルギー損失及び効率損失と結び付いている。
本発明に従ってエネルギー消費が調節されると、曲線Bで示すように、気化した作動媒体の圧力PHPは上限圧力OGより低く下限圧力UGより高い位置にとどまり、したがってこのようなエネルギー損失は避けられることが保障される。
この場合電気的エネルギー消費は可変負荷としての軸モータ15を介して調節される。そのエネルギー消費は、(そのほかに船内の他の負荷13の変化しないエネルギー消費が存在する場合)気化した作動媒体の圧力PHPが常に上限圧力OGより低く下限圧力UGより高い位置にとどまるように調節される。これらの限界圧力OG及びUGに対する値を適切に選択することによって、蒸気エネルギーの特に有効な利用を可能にすることができる。タービンを10bar(10×105Pa)の圧力に設計した場合には、例えば9.5bar(9.5×105Pa)の上限圧力OGと6.0bar(6.0×105Pa)の下限圧力が選ばれる。
運転においては、高圧蒸気循環路7が一定の圧力に達したとき低圧蒸気循環路6が蒸気タービン8に接続される。低圧蒸気循環路6が再び一定の圧力に達したとき、出力タービン10が接続される。これによって廃熱回収システムによって発生可能な電気的エネルギーがそのつど高められる。その結果負荷側上では、軸モータ15の形の可変負荷によって対応する範囲で電気的エネルギー消費を高めることができ、その結果自由に利用し得る全廃熱エネルギーを利用することができる。
主機の廃熱が僅かにすぎない場合にも廃熱回収システムを運転するために、他の熱源24、例えば補助燃焼器、の熱を循環路7の作動媒体に伝達させることができる。これによって、蒸気タービン8を予熱すること、ないしは蒸気タービン8のための補助蒸気を発生させることができる。熱源24はそのため循環路7中に熱交換器5と並列に接続される。
廃熱回収システムを含む推進系を有する船の原理回路図を示す。 廃熱回収システムの蒸気循環路の気化された作動媒体の圧力の時間に対する変化をエネルギー消費が調節される場合と調節されない場合について模範例を示す。
1 船
2 主機
3 軸系(プロペラ軸)
4 船のプロペラ
5 熱交換器
6 低圧蒸気循環路
7 高圧蒸気循環路
8 蒸気タービン
9 コンデンサ
10 出力タービン
11 発電機
12 船の配電網
13 負荷
14 周波数変換装置
15 軸モータ
16 発電機
17 補機(ディーゼル機関)
19 バイパス弁
20 調節装置
21 圧力センサ
HP 作動媒体の圧力
OG 上限圧力
UG 下限圧力
A 作動媒体の圧力・時間曲線(無調節時)
B 作動媒体の圧力・時間曲線(調節時)

Claims (8)

  1. 廃熱回収を有する推進系を備えた船の駆動方法であって、
    少なくとも1つの主機(2)が船のプロペラ(4)と連結された軸系(3)を駆動し、
    前記主機(2)の廃熱が作動媒体に伝達され、それによって前記作動媒体が気化され、
    前記気化した作動媒体が膨張させられ、そのエネルギーが機械的エネルギーに変換され、
    前記機械的エネルギーが電気的エネルギーに変換され、
    前記電気的エネルギーによって前記船の電気的負荷(13、15)が給電される
    方法において、前記気化した作動媒体の圧力が所定の限界(UG、OG)内にとどまるように、前記電気的負荷の電気的全エネルギー消費が調節される船の駆動方法。
  2. 前記電気的全エネルギー消費の調節がその電気的エネルギー消費に関して可変の負荷を介して行われる請求項1記載の方法。
  3. 可変の負荷が軸系(3)と機械的に連結された電動機(15)である請求項2記載の方法。
  4. 他の熱源(24)の熱が前記作動媒体に伝達される請求項1〜3のいずれか1つに記載の方法。
  5. 廃熱回収を有する推進系を備え、前記請求項1〜4のいずれか1つに記載の方法を実施するための船(1)であって、
    船のプロペラ(4)と連結された軸系(3)を駆動するための少なくとも1つの主機(2)と、
    前記主機(2)の廃熱を作動媒体にその気化のため伝達するための熱交換器(5)と、
    前記気化した作動媒体を膨張し、そのエネルギーを機械的エネルギーに変換するための蒸気タービン(8)と、
    前記機械的エネルギーを電気的エネルギーに変換し前記船の電気的負荷(13、15)に給電するための発電機(11)と
    を含み、前記電気的負荷の電気的エネルギー消費を調節するための調節装置(20)を有し、前記気化した作動媒体の圧力が所定の限界(UG、OG)内にとどまるように調節が行われる船。
  6. 前記電気的負荷(13、15)の少なくとも1つが、その電気的エネルギー消費に関して可変の負荷である請求項5記載の船。
  7. 前記可変の負荷が、前記軸系と機械的に連結された電動機(15)である請求項6記載の船。
  8. 前記作動媒体に熱を伝達するための他の熱源(24)を有する請求項5〜7のいずれか1つに記載の船。
JP2009526043A 2006-08-31 2007-08-17 廃熱回収を有する推進系を備えた船及びその駆動方法 Active JP5279710B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006040857.8 2006-08-31
DE102006040857A DE102006040857B4 (de) 2006-08-31 2006-08-31 Verfahren zum Betrieb eines Schiffes sowie Schiff mit einem Antriebssystem mit Abwärmerückgewinnung
PCT/EP2007/058578 WO2008025688A1 (de) 2006-08-31 2007-08-17 Verfahren zum betrieb eines schiffes sowie schiff mit einem antriebssystem mit abwärmerückgewinnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010501409A true JP2010501409A (ja) 2010-01-21
JP5279710B2 JP5279710B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=38739897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526043A Active JP5279710B2 (ja) 2006-08-31 2007-08-17 廃熱回収を有する推進系を備えた船及びその駆動方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP2057068B1 (ja)
JP (1) JP5279710B2 (ja)
KR (1) KR101124026B1 (ja)
CN (1) CN101511672B (ja)
AT (1) ATE546356T1 (ja)
DE (1) DE102006040857B4 (ja)
DK (1) DK2057068T3 (ja)
WO (1) WO2008025688A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009255637A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Nishishiba Electric Co Ltd 船舶推進システム
JP2013112088A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶の発電装置及び推進装置
JP2014509361A (ja) * 2011-01-20 2014-04-17 サウジ アラビアン オイル カンパニー 自動車内燃機関排気ガスに由来するco2の車両内回収及び貯蔵のための廃熱を利用する直接高密度化方法及びシステム
KR101444128B1 (ko) * 2012-10-25 2014-09-30 삼성중공업 주식회사 해상구조물의 폐열 회수 장치
KR101444170B1 (ko) * 2012-10-18 2014-09-30 삼성중공업 주식회사 선박용 폐열회수장치
CN104712382A (zh) * 2014-08-07 2015-06-17 哈尔滨工程大学 实现船舶低速柴油机超低排放及废热回收的联合循环系统

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2929239B1 (fr) * 2008-03-31 2010-04-16 Aker Yards Sa Navire pourvu de moyens de recuperation d'energie thermique et procede correspondant
DE102008027294A1 (de) * 2008-06-06 2009-12-10 Häußer, Achim Nutzung der Abwärme und der kinetischen Abgasenergie konventioneller Schiffsantriebe zur Reibungsverminderung des Schiffskörpers
DE102008046509B4 (de) 2008-09-10 2022-02-24 Man Energy Solutions Se Vorrichtung zur Energierückgewinnung für einen Großdieselmotor
WO2010074043A1 (ja) * 2008-12-25 2010-07-01 三菱重工業株式会社 排熱回収システムを搭載した船舶の制御装置及びその制御装置を備える船舶
ITMI20090039A1 (it) * 2009-01-19 2010-07-20 Franco Finocchiaro Procedimento e sistema per la generazione di energia utilizzante sorgenti di calore liquide e o gassose a bordo di unita navali
DE102009024777A1 (de) 2009-06-10 2010-02-04 Daimler Ag Fluidenergiemaschinenanordnung und Verfahren zum Betreiben einer Fluidenergiemaschinenanordnung
DE102009024776A1 (de) 2009-06-10 2010-12-16 Daimler Ag Fahrzeug mit einem geschlossenen Fluidkreislauf
DE102009024772A1 (de) 2009-06-10 2010-02-04 Daimler Ag Fluidenergiemaschinenanordnung für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben einer Fluidenergiemaschinenanordnung
JP5138643B2 (ja) * 2009-07-28 2013-02-06 三菱重工業株式会社 タービン発電機、タービン発電機の制御方法、制御装置、および該タービン発電機を備えた船舶
JP5155977B2 (ja) * 2009-09-30 2013-03-06 三菱重工業株式会社 発電システムの制御装置および発電システムならびに発電システムの制御方法
JP2011111975A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気タービン発電システムおよびこれを備える船舶
JP5086323B2 (ja) * 2009-11-30 2012-11-28 三菱重工業株式会社 排熱回収型船舶推進装置およびこれを備えた船舶ならびに排熱回収型船舶推進装置の制御方法
DE102010042405A1 (de) 2010-10-13 2012-04-19 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Abwärmenutzung einer Brennkraftmaschine
EP2631438A1 (en) * 2010-10-22 2013-08-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Propulsion device and ship with same
CN102061970A (zh) * 2010-11-29 2011-05-18 北京丰凯换热器有限责任公司 一种利用车辆尾气发电的方法
DE202011001111U1 (de) * 2011-01-05 2011-03-17 Eckert, Frank System zur Kopplung von Rankine-Prozessen an Verbrennungsmotoren und Gasturbinen
JP5818459B2 (ja) * 2011-02-25 2015-11-18 三菱重工業株式会社 蒸気タービン駆動機、並びに、蒸気タービン駆動機を備えた船舶及びガス液化装置
JP2013083240A (ja) * 2011-09-26 2013-05-09 Toyota Industries Corp 廃熱利用装置
DE102011083986A1 (de) 2011-10-04 2013-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Schiff mit einem Antrieb mit Abwärmerückgewinnung
KR101494567B1 (ko) * 2011-10-11 2015-02-17 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 선박용 추진 시스템 및 그것을 구비한 선박
DE102012016526A1 (de) * 2012-08-20 2014-02-20 Ingo Heinscher Mit einem LENR-Reaktor betriebenes Unterwasserfahrzeug
JP2013029111A (ja) * 2012-09-28 2013-02-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発電方法、タービン発電機、タービン発電機の制御方法、制御装置、および該タービン発電機を備えた船舶
JP5675932B2 (ja) * 2013-10-31 2015-02-25 三菱重工業株式会社 発電方法、タービン発電機、タービン発電機の制御方法、制御装置、および該タービン発電機を備えた船舶
EP3225536B1 (fr) * 2016-03-31 2020-11-25 GE Energy Power Conversion Technology Ltd Système de distribution d'énergie électrique, procédé d'alimentation d'une charge correspondant, système et procédé de propulsion pour navire
GB2585680B (en) * 2019-07-10 2021-08-04 Maersk Line As Reefer power control

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57121996A (en) * 1981-01-19 1982-07-29 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Generator drive unit
JPS57126793A (en) * 1981-01-27 1982-08-06 Hyoe Tanaka Bridge control type propulsion unit for unmanned diesel engine

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1159090A (en) * 1968-05-20 1969-07-23 Warnowwerft Warnemuende Veb Combined Propulsion Plant for Ships.
NO800935L (no) * 1980-03-31 1981-10-01 Moss Rosenberg Verft As Fremdriftsmaskineri for lng-skip.
GB0500253D0 (en) * 2005-01-07 2005-02-16 Peter Brotherhood Ltd Energy recovery system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57121996A (en) * 1981-01-19 1982-07-29 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Generator drive unit
JPS57126793A (en) * 1981-01-27 1982-08-06 Hyoe Tanaka Bridge control type propulsion unit for unmanned diesel engine

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009255637A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Nishishiba Electric Co Ltd 船舶推進システム
JP2014509361A (ja) * 2011-01-20 2014-04-17 サウジ アラビアン オイル カンパニー 自動車内燃機関排気ガスに由来するco2の車両内回収及び貯蔵のための廃熱を利用する直接高密度化方法及びシステム
JP2013112088A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶の発電装置及び推進装置
KR101444170B1 (ko) * 2012-10-18 2014-09-30 삼성중공업 주식회사 선박용 폐열회수장치
KR101444128B1 (ko) * 2012-10-25 2014-09-30 삼성중공업 주식회사 해상구조물의 폐열 회수 장치
CN104712382A (zh) * 2014-08-07 2015-06-17 哈尔滨工程大学 实现船舶低速柴油机超低排放及废热回收的联合循环系统

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006040857B4 (de) 2008-11-20
DK2057068T3 (da) 2012-06-18
EP2057068B1 (de) 2012-02-22
CN101511672A (zh) 2009-08-19
EP2057068A1 (de) 2009-05-13
DE102006040857A1 (de) 2008-03-13
KR101124026B1 (ko) 2012-04-16
CN101511672B (zh) 2012-08-15
JP5279710B2 (ja) 2013-09-04
WO2008025688A1 (de) 2008-03-06
KR20090049087A (ko) 2009-05-15
ATE546356T1 (de) 2012-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5279710B2 (ja) 廃熱回収を有する推進系を備えた船及びその駆動方法
KR101172568B1 (ko) 선박의 대형 디젤엔진의 배기가스 내 과잉 에너지 이용 시스템
AU2009314489B2 (en) Improved DC bus regulator
JP5946219B2 (ja) クリーンなマルチエネルギー生成用システム、装置及び方法
CN103362770B (zh) 工频发电机调速的背压式小汽轮机驱动给水泵系统及方法
US20140062097A1 (en) Power generation system
CN107264761B (zh) 电功率分配系统、用于为对应的任务供能的方法、用于船舶的推进系统和方法
KR101232393B1 (ko) 터빈 발전기의 제어 방법 및 장치
NO329244B1 (no) Framgangsmåte for drift av en permanentmagnetisert synkronmaskin samt anordning ved et elektrisk anlegg som omfatter en slik maskin
CA2787868C (en) Method for operating a power plant
AU2010238418A1 (en) Method for increasing the net electric power of solar thermal power plants
JP2012524508A (ja) 船舶における船上電力ネットワークに外部エネルギを供給するための方法、そのような外部エネルギの供給源を備えた船舶
JP2013227012A (ja) 廃熱回収システムを備えるターボ過給式大型2ストローク往復ピストン機関を有する船舶推進システム、及び船舶推進システムを制御する方法
EP0902168B1 (en) Method and arrangement for a combi power plant
JP2016096714A (ja) 発電プラント
US20180328234A1 (en) Power cogeneration system
DK3088297T3 (en) DEVICE FOR USING THE WASTE HEAT OF A SHIP PROGRESS
CN102635541A (zh) 工程船柴油发电机驱动对外消防泵的控制装置和方法
EP1637447A1 (en) Electric motor drive system
KR101623140B1 (ko) 선박용 엔진의 폐열회수장치를 이용한 전력생산 제어방법
AU2013206813B2 (en) Improved DC bus regulator
JP2004353573A (ja) 複合発電装置
US9127653B2 (en) Solar thermal installation and method for operating a solar thermal installation
CN113464275A (zh) 一种优化排放及能效水平的内燃机车发电机组
UA148413U (uk) Адаптивна система компенсації реактивної потужності у електромашинних установках

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100323

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5279710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250