JP2011105159A - カーテンエアバッグ取付構造、ブラケット、タブおよびカーテンエアバッグ取付方法 - Google Patents

カーテンエアバッグ取付構造、ブラケット、タブおよびカーテンエアバッグ取付方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011105159A
JP2011105159A JP2009262866A JP2009262866A JP2011105159A JP 2011105159 A JP2011105159 A JP 2011105159A JP 2009262866 A JP2009262866 A JP 2009262866A JP 2009262866 A JP2009262866 A JP 2009262866A JP 2011105159 A JP2011105159 A JP 2011105159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
curtain airbag
slit
bracket
hooked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009262866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5528065B2 (ja
Inventor
Ryuta Kon
隆太 今
Hiroyasu Matsuoka
弘泰 松岡
Takashi Arima
隆 有馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autoliv Development AB
Original Assignee
Autoliv Development AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autoliv Development AB filed Critical Autoliv Development AB
Priority to JP2009262866A priority Critical patent/JP5528065B2/ja
Publication of JP2011105159A publication Critical patent/JP2011105159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5528065B2 publication Critical patent/JP5528065B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】車両室内に取り付けられたカーテンエアバッグの十分な安定性を確保しつつ、取付に要する部品数を減らし、コストおよび取付工程の削減を図ることが可能なカーテンエアバッグ取付構造、ブラケット、タブおよびカーテンエアバッグ取付方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明にかかるカーテンエアバッグ取付構造の構成は、カーテンエアバッグ200に取り付けられる帯状のタブ240と、車両100の側面部110に沿って立設されタブを側面部に固定する平板状のブラケット230と、を備え、ブラケットは、上方に突出する上突出部230aと、下方に突出する下突出部230bと、を有し、タブは、上突出部に引っ掛けられる第1スリット242と、下突出部に引っ掛けられる第2スリット244と、上突出部に引っ掛けられる第3スリット246と、を有することを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両の側面衝突時やロールオーバ(横転)時に、乗員保護を目的として車両室内の側面部に沿うように膨張展開する、カーテンエアバッグ取付構造、ブラケット、タブおよびカーテンエアバッグ取付方法に関するものである。
車両が側面衝突からロールオーバに移行しても乗員の頭部を保護可能なカーテンエアバッグは、例えば特許文献1に記載の方法で車両に取り付けられる。特許文献1によれば、カーテンエアバッグの上縁に間隔をおいて配設された、一般的にカーテンエアバッグと同じ布製の耳部(タブ)を取付金具(ブラケット)と押さえ片とで挟み、これらに円筒状部材を挿通してカシメにより固着する。複数のタブに対して、それぞれブラケットを固着し、ブラケットを車両室内の側面に取り付けることで、カーテンエアバッグが取り付けられている。
他の方法としては、図8に例示する取付方法がある。図8(a)および(b)では、巻回されたカーテンエアバッグ10を形状保持テープ14で固定し、かかるカーテンエアバッグ10の巻端に設けられたタブ12にブラケット16を挿通する。次に、カーテンエアバッグ10とブラケット16にブラケット固定テープ18を巻きつけ、これらを固定する。そして、タブ12を介してカーテンエアバッグ10を保持したブラケット16をボルト20により車両室内の側面(図示せず)に取り付ける。
更に他の取付方法としては、図8(c)および(d)のように、カーテンエアバッグ10の巻端がタブ22の中途部に縫い付けられていて、かかるタブ22でカーテンエアバッグ10を包み込む。そして、カーテンエアバッグ10を保持したタブ22をクリップ24により車両室内の側面(図示せず)に取り付ける。
特開2007−83781号公報
上記説明した方法によってカーテンエアバッグを車両室内に取り付けることが可能である。しかし、特許文献1に記載のような取付方法では、カーテンエアバッグを車両室内の側面に取り付けるための取付金具(ブラケット)以外に、押さえ片やテープ等の部材が必要となる。同様に、図8(a)および(b)に例示する取付方法においても、形状保持テープやブラケット固定テープ等が必要となる。したがって、これらの取付方法であると、カーテンエアバッグの取付における部材が多く、コストの増加を招く。
図8(c)および(d)に例示する取付方法では、取付に要する部材が、カーテンエアバッグに縫い付けられたタブとクリップのみであるため、部品数を減らし、コストの削減を図ることが可能である。しかし、かかる取付方法であると、タブを介してカーテンエアバッグがクリップにぶら下がっている状態であるため、図8(d)に示す矢印の方向に揺動してしまう。したがって、カーテンエアバッグの十分な安定性が得られない。
本発明は、このような課題に鑑み、車両室内に取り付けられたカーテンエアバッグの十分な安定性を確保しつつ、取付に要する部品数を減らし、コストおよび取付工程の削減を図ることが可能なカーテンエアバッグ取付構造、ブラケット、タブおよびカーテンエアバッグ取付方法を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明にかかるカーテンエアバッグ取付構造の代表的な構成は、カーテンエアバッグを車両室内の側面部に取り付けるためのカーテンエアバッグ取付構造であって、カーテンエアバッグに取り付けられる帯状のタブと、側面部に沿って立設されタブを側面部に固定する平板状のブラケットと、を備え、ブラケットは、上方に突出する上突出部と、下方に突出する下突出部と、を有し、タブは、タブのカーテンエアバッグへの取付位置から所定間隔をあけて設けられ、タブがブラケットの上方を車両室内側から側面部側へ案内される際に上突出部に引っ掛けられる第1スリットと、第1スリットから所定間隔をあけて設けられ、タブがブラケットの下方を側面部側から車両室内側へ案内される際に下突出部に引っ掛けられる第2スリットと、第2スリットから所定間隔をあけて設けられ、タブがカーテンエアバッグを巻き回ってブラケットの上方を車両室内側から側面部側へ再び案内される際に上突出部に引っ掛けられる第3スリットと、を有することを特徴とする。
上記構成によれば、帯状のタブをカーテンエアバッグとブラケットに巻き回すことにより、カーテンエアバッグをブラケットに保持させることができる。そして、タブを介してカーテンエアバッグを保持したブラケットをボルト等の固定具を用いて車両室内の側面部に固定することで、カーテンエアバッグを側面部に取り付けることが可能となる。したがって、カーテンエアバッグの取付に要する部材は、タブ、ブラケット、固定具のみであるため、部品数が減り、コストおよび取付工程の削減を図ることが可能となる。またタブが、第1スリット、第2スリット、および第3スリットにおいてブラケットの上突出部または下突出部に引っ掛けられることで、かかるタブはブラケットに3点で支持される。これにより、カーテンエアバッグの十分な安定性を確保することが可能となる。
上記のタブは、第3スリットから所定間隔をあけて設けられ、タブがブラケットの下方を側面部側から車両室内側へ再び案内される際に下突出部に引っ掛けられる第4スリットを更に備えるとよい。
上記構成によれば、ブラケットに巻き回されたタブが再度下突出部に引っ掛けられるため、タブ、ひいてはこれに保持されるカーテンエアバッグをより確実にブラケットに固定することが可能となる。
上記の第2スリットもしくは第3スリットのいずれか一方または両方は、第1スリットよりも大きい縦幅を有するとよい。
かかる構成により、第2スリットを下突出部へ、第3スリットを上突出部に容易に引っ掛けることが可能となる。
上記のタブは、第2スリットと第3スリットとの間に設けられ、カーテンエアバッグの展開時にタブを破断させる破断部を更に備えるとよい。
上記構成のようにタブに破断部を設けることより、車両の側面衝突時等のカーテンエアバッグ展開時に、カーテンエアバッグが膨張しようとする力を受けて、タブが破断部において容易に破断(開裂)することが可能となる。したがって、カーテンエアバッグはタブ外へ確実に膨張展開することができる。
上記の破断部は、タブに設けられた切込からなるとよい。このように切込を入れるだけでタブに破断部を容易に設けることができる。
上記の切込は破線状であるとよい。破線状の切込からなる破断部によれば、タブは、収容時(非展開時)のカーテンエアバッグを確実に保持しつつ、カーテンエアバッグの展開時には確実に破断する。
上記課題を解決するために、本発明にかかるブラケットの代表的な構成は、カーテンエアバッグに取り付けられる帯状のタブを介してカーテンエアバッグを車両室内の側面部に取り付けるブラケットであって、当該ブラケットは、側面部に沿って立設される平板状の部材であり、上方に突出する上突出部と、下方に突出する下突出部と、を備えることを特徴とする。
上述したカーテンエアバッグ取付構造における技術的思想に対応する構成要素やその説明は、当該ブラケットにも適用可能である。
上記課題を解決するために、本発明にかかるタブの代表的な構成は、上方に突出する上突出部と、下方に突出する下突出部とを有する平板状のブラケットに装着され、車両室内の側面部に取り付けられるカーテンエアバッグに取り付けられるタブであって、当該タブは帯状であり、カーテンエアバッグへの取付位置から所定間隔をあけて設けられ、当該タブがブラケットの上方を車両室内側から側面部側へ案内される際に上突出部に引っ掛けられる第1スリットと、第1スリットから所定間隔をあけて設けられ、当該タブがブラケットの下方を側面部側から車両室内側へ案内される際に下突出部に引っ掛けられる第2スリットと、第2スリットから所定間隔をあけて設けられ、当該タブがカーテンエアバッグを巻き回ってブラケットの上方を車両室内側から側面部側へ再び案内される際に上突出部に引っ掛けられる第3スリットと、を備えることを特徴とする。
上述したカーテンエアバッグ取付構造における技術的思想に対応する構成要素やその説明は、当該タブにも適用可能である。
上記課題を解決するために、本発明にかかるカーテンエアバッグ取付方法の代表的な構成は、カーテンエアバッグに取り付けられるタブと、車両室内の側面部に沿って立設されタブを固定する平板状のブラケットとを用いて、カーテンエアバッグを車両室内の側面部に取り付けるカーテンエアバッグ取付方法であって、タブをブラケットの上方で車両室内側から側面部側へ案内し、タブのカーテンエアバッグへの取付位置から所定間隔をあけて設けられた第1スリットを、ブラケットのうち上方に突出する上突出部に引っ掛け、タブをブラケットの下方で側面部側から車両室内側へ案内し、第1スリットから所定間隔をあけて設けられた第2スリットを、ブラケットのうち下方に突出する下突出部に引っ掛け、タブをカーテンエアバッグに巻き回してブラケットの上方で車両室内側から側面部側へ再び案内し、第2スリットから所定間隔をあけて設けられた第3スリットを、上突出部に引っ掛けることを特徴とする。
上述したカーテンエアバッグ取付構造における技術的思想に対応する構成要素やその説明は、当該カーテンエアバッグ取付方法にも適用可能である。
本発明によれば、車両室内に取り付けられたカーテンエアバッグの十分な安定性を確保しつつ、取付に要する部品数を減らし、コストおよび取付工程の削減を図ることが可能なカーテンエアバッグ取付構造、ブラケット、タブおよびカーテンエアバッグ取付方法を提供することが可能となる。
車両室内のカーテンエアバッグの取付位置を例示する図である。 折り畳まれるまたは巻回される前のカーテンエアバッグの状態を例示する図である。 本実施形態にかかるカーテンエアバッグ取付構造を例示する図である。 ブラケットを例示する図である。 タブを例示する図である。 カーテンエアバッグをブラケットへ保持させる手順を説明する図である。 カーテンエアバッグへのインフレータの接続箇所を例示する図である。 従来のカーテンエアバッグ取付方法を例示する図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示にすぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
(カーテンエアバッグの取付位置)
図1は、車両室内のカーテンエアバッグの取付位置を例示する図である。図1(a)はカーテンエアバッグの非展開時、図1(b)はカーテンエアバッグの展開時をそれぞれ例示する。カーテンエアバッグ200は、車両100の側面部110の上方、例えばルーフサイドレール112に取り付けられる。車両100の側面衝突時やロールオーバ(横転)時にインフレータ(図示せず)からガスが供給されると、図1(b)に例示するように、カーテンエアバッグ200は車両100室内の側面部110に沿うように膨張展開する。
(カーテンエアバッグ)
図2は、折り畳まれるまたは巻回される前のカーテンエアバッグ200の状態を例示する図である。カーテンエアバッグ200は、例えば、その表面を構成する基布を表裏で縫製したり、OPW(One-Piece Woven)を用いて紡織したりすることにより袋状に形成される。
カーテンエアバッグ200は、車両100の衝突時や横転時に膨張する膨張領域210と、膨張せずにかかる膨張領域210を区画する非膨張領域220(図中ハッチングで示す)から構成される。膨張領域210は、主に、チャンバ212と、ダクト214と、連結部216とに大別される。チャンバ212は、膨張することで乗員(図示せず)を衝撃から保護する。ダクト214は、カーテンエアバッグ200の上縁に沿って設けられ、インフレータ(図示せず)から供給されたガスの通路となる。連結部216は、ダクト214とチャンバ212とを連結する。
上記構成により、車両100の衝突時や横転時にインフレータからガスが供給されると、ガスはカーテンエアバッグ200のガス導入口202から、図2に示す矢印の方向にカーテンエアバッグ200内に入り込む。すると、ガスはダクト214またはこれと連結された連結部216を通過してチャンバ212に到達する。これにより、チャンバ212(膨張領域210)が膨張し、カーテンエアバッグ200が膨張展開する。
(カーテンエアバッグ取付構造)
図3は、本実施形態にかかるカーテンエアバッグ取付構造を例示する図であり、図3(a)は部分斜視図、図3(b)は図3(a)の断面図である。図3では、カーテンエアバッグ200は巻回された状態を例示している。本実施形態にかかるカーテンエアバッグ取付構造は、ブラケット230と、タブ240と、固定具260とから構成される。
ブラケット230は、車両100室内の側面部110に沿って立設するように成型された平板状の部材である。ブラケット230に後述するタブ240を固定することにより、カーテンエアバッグ200を側面部110に取付可能である。
図4はブラケット230を例示する図である。図4(a)はブラケット230の正面図、図4(b)は固定具を取り付けたブラケット230の斜視図、図4(c)は図4(b)の側面図である。図4(a)に例示するように、ブラケット230は、上方に突出する上突出部230aと、下方に突出する下突出部230bとを有する。
またブラケット230には挿通孔230cが設けられている。図4(b)および(c)に例示するように、固定具260を、挿通孔230cに挿通して車両100の側面部110に取り付けることができる。
タブ240は、カーテンエアバッグ200に取り付けられる帯状の部材である(図2参照)。図5はタブ240を例示する図である。図5に例示するように、タブ240は、当該タブ240がカーテンエアバッグ200に取り付けられる位置である取付位置240aよりも下方に、第1スリット242と、第2スリット244と、第3スリット246と、第4スリット248と、破断部250とを有する。
第1スリット242は、カーテンエアバッグ200への取付位置240aから所定間隔をあけて設けられ、その横幅は上突出部230aの横幅と略等しい。第2スリット244は、第1スリット242から所定間隔をあけて設けられ、その横幅は下突出部230bの横幅と略等しい。第3スリット246は、第2スリット244から所定間隔をあけて設けられ、その横幅は上突出部230aの横幅と略等しい。第4スリット248は、第3スリット246から所定間隔をあけて設けられ、その横幅は下突出部230bの横幅と略等しい。
特に本実施形態では、第2スリット244および第3スリット246を、第1スリット242よりも大きい縦幅(タブ240を巻く方向の幅)を有するよう、すなわち孔で構成している。これはブラケット230への引っ掛けを容易にする目的である。
破断部250は、第2スリット244と第3スリット246との間に設けられ、カーテンエアバッグ200の展開時に当該タブ240を破断させる。これにより、車両100の側面衝突時等のカーテンエアバッグ200展開時に、カーテンエアバッグ200が膨張しようとする力を受けて、タブ240が破断部250において容易に破断(開裂)する。したがって、カーテンエアバッグ200はタブ240外へ確実に膨張展開することができる。
本実施形態において、破断部250はタブ240に設けられた切込からなる。このように切込を入れるだけでタブ240に破断部250を容易に設けることができる。また本実施形態において、かかる切込は破線状である。これにより、タブ240が、カーテンエアバッグ200の収容時(非展開時)にはこれを確実に保持しつつ、カーテンエアバッグ200の展開時には確実に破断する。
なお、図5に例示する破断部250は破線状の切込が2行設けられているが、これに限定するものではない。切込の数はカーテンエアバッグ200の重量等に応じて適宜変更することが可能である。
固定具260は、挿通孔230cに挿通され、ブラケット230およびタブ240を介してカーテンエアバッグ200を側面部110に取り付ける(固定する)。本実施形態においては固定具260をボルトとした。しかし、かかる例に限定されず、固定具260は、ブラケット230を側面部110に固定可能なものであればいかなるものでもよい。
(カーテンエアバッグ取付方法)
車両100の側面部110へのカーテンエアバッグ200の取付方法を説明する。カーテンエアバッグ200を側面部110に取り付ける際には、まずタブ240を介してカーテンエアバッグ200をブラケット230に保持させる。
図6は、カーテンエアバッグ200をブラケット230へ保持させる手順を説明する図である。なお、理解を容易にするために、図6中、タブ240を太い実線で示し、上突出部230aおよび下突出部230bに引っ掛ける前の第1スリット242、第2スリット244、第3スリット246、第4スリット248および破断部250を、実線を切り欠いて示す。また図6中、ブラケット230の左側を室内側、右側を側面側とする。
まず図6(a)に例示するように、タブ240をブラケット230の上方で、室内側から側面側へ案内する。そして、タブ240の第1スリット242を上突出部230aに引っ掛ける。これにより、図6(b)に例示する状態となる。そして、タブ240をブラケットの下方で側面側から室内側へ案内し、第2スリット244を下突出部230bに引っ掛ける。これにより、図6(c)に例示する状態となる。
次に、タブ240をカーテンエアバッグ200に巻き回してブラケット230の上方で室内側から側面側へ再び案内し、第3スリット246を上突出部230aに引っ掛ける。これにより、図6(d)に例示する状態となる。第2スリット244および第3スリット246は、既に述べたように第1スリット242よりも大きい縦幅を有するため、下突出部230bおよび上突出部230aに、それぞれ容易に引っ掛けることが可能である。
上記のように、タブ240は、第1スリット242、第2スリット244、および第3スリット246の3点においてブラケット230に支持される。これにより、カーテンエアバッグ200は揺動することなく、ブラケット230に安定して固定可能である。
そして、図6(d)に例示する状態から、タブ240をブラケット230の下方で側面側から室内側へ再び案内し、第4スリット248を下突出部230bに引っ掛ける。これにより、図6(e)に例示する状態となり、タブ240がブラケット230に支持される点が更に増える(4点で支持される)。このため、タブ240、ひいてはこれに保持されるカーテンエアバッグ200をより確実にブラケット230に固定することができる。
第1スリット242および第4スリット248の縦幅は狭く、ほとんど線状の切れ込みになっている。これは、これらがブラケット230にタブ240を取り付ける開始箇所および終了箇所であり、ブラケット230から抜けないよう確実に固定するためである。一方、第2スリット244および第3スリット246は、いずれも縦幅が広い。これは、これらが途中の引っ掛け箇所であり、確実な固定より、引っ掛け易さを重視するからである。
上述したようにカーテンエアバッグ200をブラケット230へ保持させたら、図6(e)の挿通孔230cに固定具260を挿通する。これにより、図3(b)に例示する状態となる。その後、固定具260を側面部110に取り付けることで、カーテンエアバッグ200がブラケット230、タブ240および固定具260により側面部110に固定される(図1参照)。
上記説明したように、本実施形態にかかるカーテンエアバッグ取付構造、ブラケット、タブおよびカーテンエアバッグ取付方法によれば、タブ240を介してカーテンエアバッグ200を保持したブラケット230を、固定具260を用いて車両100室内の側面部110に固定し、カーテンエアバッグ200を側面部110に取り付けることが可能となる。したがって、カーテンエアバッグ200の取付に要する部材は、タブ240、ブラケット230、固定具260のみであるため、部品数が減り、コストおよび取付工程の削減を図ることが可能となる。またカーテンエアバッグ200に取り付けられたタブ240が有するスリットをブラケット230の上突出部230aおよび下突出部230bに引っ掛けることで、カーテンエアバッグ200をブラケット230に固定する際に十分な安定性を確保することができる。
なお、上述した実施形態では、長手方向の中途にガス導入口202を有する、すなわち長手方向の中途にインフレータが接続されるカーテンエアバッグ200を例示したがこれに限定するものではない。
図7は、カーテンエアバッグ200へのインフレータの接続箇所を例示する図である。図7(a)は本実施形態にかかるカーテンエアバッグ200を例示していて、長手方向の中途に略直角にインフレータ300が接続される(センターフィルタイプ)。また他のセンターフィルタイプでは、図7(b)に例示するように、カーテンエアバッグ200に対してインフレータ300が斜めに接続されるものもある。他に、図7(c)のように、カーテンエアバッグ200の車両100前方側となる位置にインフレータ300が接続されるフロントフィルタイプや、図7(d)のように、カーテンエアバッグ200の車両100後方側となる位置にインフレータ300が接続されるリアフィルタイプもある。上述したカーテンエアバッグ取付構造、ブラケット、タブおよびカーテンエアバッグ取付方法は、図7に例示するいずれのタイプのカーテンエアバッグ200にも適用可能である。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、以上に述べた実施形態は、本発明の好ましい例であって、これ以外の実施態様も、各種の方法で実施または遂行できる。特に本願明細書中に限定される主旨の記載がない限り、この発明は、添付図面に示した詳細な部品の形状、大きさ、および構成配置等に制約されるものではない。また、本願明細書の中に用いられた表現および用語は、説明を目的としたもので、特に限定される主旨の記載がない限り、それに限定されるものではない。
したがって、当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
また、上記実施形態においては本発明にかかるカーテンエアバッグ取付構造、ブラケット、タブおよびカーテンエアバッグ取付方法を自動車に適用した例を説明したが、自動車以外にも航空機や船舶などに適用することも可能であり、同様の作用効果を得ることができる。
本発明は、車両の側面衝突時やロールオーバ(横転)時に、乗員保護を目的として車両室内の側面部に沿うように膨張展開する、カーテンエアバッグ取付構造、ブラケット、タブおよびカーテンエアバッグ取付方法に利用することができる。
100…車両、110…側面部、112…ルーフサイドレール、200…カーテンエアバッグ、202…ガス導入口、210…膨張領域、212…チャンバ、214…ダクト、216…連結部、220…非膨張領域、230…ブラケット、230a…上突出部、230b…下突出部、230c…挿通孔、240…タブ、240a…取付位置、242…第1スリット、244…第2スリット、246…第3スリット、248…第4スリット、250…破断部、260…固定具、300…インフレータ

Claims (9)

  1. カーテンエアバッグを車両室内の側面部に取り付けるためのカーテンエアバッグ取付構造であって、
    前記カーテンエアバッグに取り付けられる帯状のタブと、
    前記側面部に沿って立設され前記タブを該側面部に固定する平板状のブラケットと、
    を備え、
    前記ブラケットは、
    上方に突出する上突出部と、
    下方に突出する下突出部と、
    を有し、
    前記タブは、
    前記タブの前記カーテンエアバッグへの取付位置から所定間隔をあけて設けられ、該タブが前記ブラケットの上方を前記車両室内側から前記側面部側へ案内される際に前記上突出部に引っ掛けられる第1スリットと、
    前記第1スリットから所定間隔をあけて設けられ、前記タブが前記ブラケットの下方を前記側面部側から前記車両室内側へ案内される際に前記下突出部に引っ掛けられる第2スリットと、
    前記第2スリットから所定間隔をあけて設けられ、前記タブが前記カーテンエアバッグを巻き回って前記ブラケットの上方を前記車両室内側から前記側面部側へ再び案内される際に前記上突出部に引っ掛けられる第3スリットと、
    を有することを特徴とするカーテンエアバッグ取付構造。
  2. 前記タブは、前記第3スリットから所定間隔をあけて設けられ、該タブが前記ブラケットの下方を前記側面部側から前記車両室内側へ再び案内される際に前記下突出部に引っ掛けられる第4スリットを更に備えることを特徴とする請求項1に記載のカーテンエアバッグ取付構造。
  3. 前記第2スリットもしくは前記第3スリットのいずれか一方または両方は、前記第1スリットよりも大きい縦幅を有することを特徴とする請求項2に記載のカーテンエアバッグ取付構造。
  4. 前記タブは、前記第2スリットと前記第3スリットとの間に設けられ、前記カーテンエアバッグの展開時に該タブを破断させる破断部を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のカーテンエアバッグ取付構造。
  5. 前記破断部は、前記タブに設けられた切込からなることを特徴とする請求項4に記載のカーテンエアバッグ取付構造。
  6. 前記切込は破線状であることを特徴する請求項5に記載のカーテンエアバッグ取付構造。
  7. カーテンエアバッグに取り付けられる帯状のタブを介して該カーテンエアバッグを車両室内の側面部に取り付けるブラケットであって、
    当該ブラケットは、前記側面部に沿って立設される平板状の部材であり、
    上方に突出する上突出部と、
    下方に突出する下突出部と、
    を備えることを特徴とするブラケット。
  8. 上方に突出する上突出部と、下方に突出する下突出部とを有する平板状のブラケットに装着され、車両室内の側面部に取り付けられるカーテンエアバッグに取り付けられるタブであって、
    当該タブは帯状であり、
    前記カーテンエアバッグへの取付位置から所定間隔をあけて設けられ、当該タブが前記ブラケットの上方を前記車両室内側から前記側面部側へ案内される際に前記上突出部に引っ掛けられる第1スリットと、
    前記第1スリットから所定間隔をあけて設けられ、当該タブが前記ブラケットの下方を前記側面部側から前記車両室内側へ案内される際に前記下突出部に引っ掛けられる第2スリットと、
    前記第2スリットから所定間隔をあけて設けられ、当該タブが前記カーテンエアバッグを巻き回って前記ブラケットの上方を前記車両室内側から前記側面部側へ再び案内される際に前記上突出部に引っ掛けられる第3スリットと、
    を備えることを特徴とするタブ。
  9. カーテンエアバッグに取り付けられるタブと、車両室内の側面部に沿って立設され該タブを固定する平板状のブラケットとを用いて、該カーテンエアバッグを該車両室内の側面部に取り付けるカーテンエアバッグ取付方法であって、
    前記タブを前記ブラケットの上方で前記車両室内側から前記側面部側へ案内し、
    前記タブの前記カーテンエアバッグへの取付位置から所定間隔をあけて設けられた第1スリットを、前記ブラケットのうち上方に突出する上突出部に引っ掛け、
    前記タブを前記ブラケットの下方で前記側面部側から前記車両室内側へ案内し、
    前記第1スリットから所定間隔をあけて設けられた第2スリットを、前記ブラケットのうち下方に突出する下突出部に引っ掛け、
    前記タブを前記カーテンエアバッグに巻き回して前記ブラケットの上方で前記車両室内側から前記側面部側へ再び案内し、
    前記第2スリットから所定間隔をあけて設けられた第3スリットを、前記上突出部に引っ掛けることを特徴とするカーテンエアバッグ取付方法。
JP2009262866A 2009-11-18 2009-11-18 カーテンエアバッグ取付構造、ブラケット、タブおよびカーテンエアバッグ取付方法 Expired - Fee Related JP5528065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009262866A JP5528065B2 (ja) 2009-11-18 2009-11-18 カーテンエアバッグ取付構造、ブラケット、タブおよびカーテンエアバッグ取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009262866A JP5528065B2 (ja) 2009-11-18 2009-11-18 カーテンエアバッグ取付構造、ブラケット、タブおよびカーテンエアバッグ取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011105159A true JP2011105159A (ja) 2011-06-02
JP5528065B2 JP5528065B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=44229168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009262866A Expired - Fee Related JP5528065B2 (ja) 2009-11-18 2009-11-18 カーテンエアバッグ取付構造、ブラケット、タブおよびカーテンエアバッグ取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5528065B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012063702A1 (ja) * 2010-11-08 2012-05-18 タカタ株式会社 カーテンエアバッグモジュール、カーテンエアバッグ装置、及びカーテンエアバッグモジュールの組み立て方法
WO2014061452A1 (ja) * 2012-10-19 2014-04-24 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ装置
JP2014201177A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ
JP2015067216A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ装置
JP2016043912A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ装置
KR20160069609A (ko) * 2014-12-08 2016-06-17 현대자동차주식회사 커튼 에어백쿠션의 고정장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09118187A (ja) * 1995-08-21 1997-05-06 Toyo Tire & Rubber Co Ltd エアバッグ装置
JP2005104234A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
JP2008207686A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Takata Corp カーテンエアバッグモジュール
JP2009502627A (ja) * 2005-07-28 2009-01-29 オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド 多層タブを有する膨張可能なカーテン

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09118187A (ja) * 1995-08-21 1997-05-06 Toyo Tire & Rubber Co Ltd エアバッグ装置
JP2005104234A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
JP2009502627A (ja) * 2005-07-28 2009-01-29 オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド 多層タブを有する膨張可能なカーテン
JP2008207686A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Takata Corp カーテンエアバッグモジュール

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012063702A1 (ja) * 2010-11-08 2012-05-18 タカタ株式会社 カーテンエアバッグモジュール、カーテンエアバッグ装置、及びカーテンエアバッグモジュールの組み立て方法
JP2012101595A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Takata Corp カーテンエアバッグモジュール、カーテンエアバッグ装置、及びカーテンエアバッグモジュールの組み立て方法
WO2014061452A1 (ja) * 2012-10-19 2014-04-24 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ装置
JP5922250B2 (ja) * 2012-10-19 2016-05-24 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ装置
US9487175B2 (en) 2012-10-19 2016-11-08 Autoliv Development Ab Curtain airbag device
JP2014201177A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ
JP2015067216A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ装置
JP2016043912A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ装置
KR20160069609A (ko) * 2014-12-08 2016-06-17 현대자동차주식회사 커튼 에어백쿠션의 고정장치
KR101655596B1 (ko) 2014-12-08 2016-09-08 현대자동차주식회사 커튼 에어백쿠션의 고정장치
US9580036B2 (en) 2014-12-08 2017-02-28 Hyundai Motor Company Apparatus for fixing curtain air bag cushion

Also Published As

Publication number Publication date
JP5528065B2 (ja) 2014-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5922250B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP5528065B2 (ja) カーテンエアバッグ取付構造、ブラケット、タブおよびカーテンエアバッグ取付方法
WO2017208811A1 (ja) カーテンエアバッグ装置
EP3744578B1 (en) Side airbag apparatus
JP5566855B2 (ja) カーテンエアバッグモジュール、カーテンエアバッグ装置、及びカーテンエアバッグモジュールの組み立て方法
JP2013244937A (ja) エアバッグ装置
JP5922052B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP6271293B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2009292441A (ja) カーテンエアバッグ用ブラケット及びカーテンエアバッグ装置
JP2007509802A (ja) エアバッグ構造
KR20140012284A (ko) 커튼 에어백 마운팅 장치
JP4770791B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2007062474A (ja) 頭部保護用エアバッグ
JPH09118187A (ja) エアバッグ装置
US20210114545A1 (en) Curtain airbag with integral airbag wrap
JP2018176863A (ja) カーテンエアバッグ装置
JP2001163160A (ja) エアバッグ装置
JP2009051446A (ja) カーテンエアバッグ装置
JP6294622B2 (ja) カーテンエアバッグ装置の取付構造
JP6100126B2 (ja) エアバッグ装置
US11345302B2 (en) Curtain airbag with integral airbag wrap
JP2008239082A (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置及びそれに用いるガーニッシュ部材
JP5998097B2 (ja) カーテンエアバッグ
JP2009173166A (ja) カーテンエアバッグ取付方法、エアバッグ装置およびカーテンエアバッグ
JP2011116154A (ja) エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5528065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees