JPH09118187A - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置

Info

Publication number
JPH09118187A
JPH09118187A JP8218406A JP21840696A JPH09118187A JP H09118187 A JPH09118187 A JP H09118187A JP 8218406 A JP8218406 A JP 8218406A JP 21840696 A JP21840696 A JP 21840696A JP H09118187 A JPH09118187 A JP H09118187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
air bag
shaped body
belt
inflator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8218406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3357939B2 (ja
Inventor
Yuji Oyama
雄司 大山
Kenji Kaneko
研二 金子
Yoshio Yamada
嘉夫 山田
Toru Ozaki
徹 尾崎
Takeshi Yamaji
猛 山地
Kazuaki Bito
和彰 尾藤
Hidehito Sogi
秀仁 曽木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP21840696A priority Critical patent/JP3357939B2/ja
Publication of JPH09118187A publication Critical patent/JPH09118187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3357939B2 publication Critical patent/JP3357939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/201Packaging straps or envelopes for inflatable members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 帯状体7によりエアバッグ2の折り畳み形状
を保持することにより収納・組立作業性を改善したエア
バッグ装置において、帯状体7の円滑な破断、組立作業
性の向上やエアバッグ展開挙動の制御を図る。 【解決手段】 織布よりなる帯状体7の破断部8を列状
に設けた破断助成孔8aにより形成し、この破断部8の
破断方向に対して織布の織り糸9の角度を傾斜させるこ
とにより、帯状体7の円滑な破断が可能となる。また、
エアバッグ2を覆うカバー5の開裂後にエアバッグ中央
部を巻回する帯状体7を破断させることにより、展開初
期におけるエアバッグ2の中央部の飛出し速度を抑えた
良好な展開挙動が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両用エアバッグ装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】エアバッグ装置は、車両の衝突時にエア
バッグを膨張させて乗員を拘束する装置であり、例えば
運手席用のものは、一般にガス発生器であるインフレー
タと、インフレータのガスにより膨張するエアバッグ
と、軟質樹脂により形成される収納部とを備えている。
【0003】上記収納部には、折り畳まれたエアバッグ
の一部または全部が収納されるが、この際上記エアバッ
グは所定の形状に折り畳まれた後、癖付けを施して形崩
れしないようにした後、上記収納部に入れられ組立てら
れる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、エアバッグ
のパッケージボリュームは、折り畳み直後と癖付け後と
では大きく異なり、特に折り畳み直後ではエアバッグの
生地に折り癖が付いていないため、エアバッグが折り畳
んだ状態から元に復元しようと盛り上がり、一定寸法に
収納しようとすると反力が発生し、収納・組立作業が行
い難いという問題がある。
【0005】これに対し、特開平7−132789号公
報には、フィルムよりなる帯状体によってエアバッグを
その折り畳まれた状態を保持するように巻回し、この帯
状体をエアバッグの展開圧力により破断することが開示
されている。しかしながら、このように帯状体をエアバ
ッグの展開圧力により破断する場合にその破断を円滑に
行なうことは容易ではない。
【0006】そこで、本発明の第1の目的は、帯状体に
よってエアバッグの折り畳み形状を保持することにより
収納・組立作業性を改善したエアバッグ装置において、
帯状体の円滑な破断を可能にすることにある。
【0007】また、上記公報に開示のエアバッグ装置で
は、エアバッグをインフレータに固定するリテーナのボ
ルト部を避けて前記帯状体を巻かなければならず、又、
インフレータ挿入の際に帯状体を開裂しなければならな
い等、作業性上の問題を有している。
【0008】そこで、本発明の第2の目的は、帯状体に
よってエアバッグの折り畳み形状を保持することにより
収納・組立作業性を改善したエアバッグ装置において、
組立作業性のさらなる改善を図ることにある。
【0009】一方、従来よりエアバッグ装置において
は、エアバッグの展開初期における飛出しを抑制して、
その展開挙動を制御することがなされている。例えば、
特開平6−206508号公報には、エアバッグ内に、
インフレータから噴出するガス流を乗員側への飛出し方
向と直交する方向に偏向させる整流布を設けて、これに
より乗員方向への初期飛出し速度を低減させて、良好な
展開挙動を得ることが開示されている。しかしながら、
整流布を設ける場合、エアバッグの仕様やインフレータ
の出力特性に応じて整流布の形状及び配置構成を調整す
る際の工数が大きいという問題がある。
【0010】これに対し、本発明者は、上記の帯状体に
よってエアバッグの折り畳み形状を保持したエアバッグ
装置において、この帯状体の破断強度等を調整すること
により、容易にエアバッグの展開挙動を良好にすること
ができることを見出した。
【0011】すなわち、本発明の第3の目的は、帯状体
によってエアバッグの折り畳み形状を保持することによ
り収納・組立作業性を改善したエアバッグ装置におい
て、エアバッグの良好な展開挙動を得ることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係るエアバッグ
装置は、エアバッグとこのエアバッグを膨張させるイン
フレータとを備え、エアバッグの展開圧力によって破断
する帯状体により、エアバッグの一部を折り畳まれた形
状を保持するように巻回し、このエアバッグを所定の収
納部に収納せしめたことを基本構成とする。これによ
り、組立作業によるエアバッグの折り畳み崩れやばさつ
きがなくなることから、エアバッグのパッケージボリュ
ームの寸法を安定化するとともに、折り畳み後のエアバ
ッグの取扱いを容易にしてその収納作業を容易にするこ
とができる。また、エアバッグの折り畳み後の癖付け作
業が不要となる。
【0013】そして、第1の発明に係るエアバッグ装置
は、上記基本構成において、前記帯状体が織布よりな
り、その破断部が列状に設けた破断助成手段により形成
され、前記破断部の破断方向に対して前記織布の織り糸
の角度が傾斜したことを特徴とする。このように、エア
バッグを巻回する織布よりなる帯状体において、その破
断部を列状に設けた破断助成手段により形成し、これら
破断助成手段に沿って延びる破断部の破断方向に対して
織布の織り糸方向をバイアスにすることにより、上記第
1の目的、即ちエアバッグ展開時における帯状体の円滑
な破断が達成される。
【0014】この第1の発明のエアバッグ装置において
は、前記破断部の破断方向に対する前記織り糸の傾斜角
度が40〜50°であることが、より円滑な破断を可能
にする点より好ましい。
【0015】また、この第1の発明のエアバッグ装置に
おいては、前記破断助成手段の間隙を通る前記織り糸が
いずれも前記破断助成手段によって切断されていること
が、より円滑な破断を可能にする点より好ましい。
【0016】第2の発明に係るエアバッグ装置は、上記
基本構成において、前記帯状体に、エアバッグをインフ
レータに固定するリテーナの取付部とインフレータが挿
入される挿入孔部を形成し、前記エアバッグを前記リテ
ーナとともに前記帯状体にて巻回し、このリテーナによ
るエアバッグのインフレータへの取付けによって前記帯
状体を固定することを特徴とする。かかる構成において
は、リテーナでエアバッグをインフレータに取付ける際
に、帯状体の挿入孔部にリテーナの取付部とインフレー
タを挿入し、このリテーナによって帯状体を固定する。
【0017】第3の発明に係るエアバッグ装置は、上記
基本構成において、前記帯状体に設けられた係合孔と、
エアバッグの下面を保持するベースプレートに設けられ
た係合爪との係合により、前記帯状体が前記ベースプレ
ートに係止されたことを特徴とする。このようにベース
プレートの係合爪に帯状体の係合孔を引掛けることによ
り、エアバッグを巻回する帯状体を容易に固定すること
ができる。
【0018】これらの第2及び第3の発明によれば、帯
状体の取付をリテーナやベースプレートといった他の必
要部品を利用してシステム化することにより、上記した
第2の目的、即ち組立作業性の更なる改善が図れる。
【0019】上記第3の発明のエアバッグ装置に第2の
発明の構成を付加することもできる。すなわち、第3の
発明のエアバッグ装置において、前記帯状体の一端部に
前記リテーナの取付部とインフレータが挿入される挿入
孔部が形成され、他端部に前記ベースプレートの係合爪
と係合する係合孔が形成され、前記エアバッグが前記リ
テーナとともに前記帯状体にて巻回され、前記帯状体の
前記一端部がリテーナによるエアバッグのインフレータ
への取付けにより固定され、前記他端部がベースプレー
トの係合爪との係合により係止されたエアバッグ装置と
してもよい。
【0020】第4の発明に係るエアバッグ装置は、上記
基本構成において、前記帯状体が、折り畳まれたエアバ
ッグの中央部を含む一対の側部を押えるように配され、
エアバッグの展開時において、前記エアバッグの上面を
覆うカバーが展開圧力により開裂した後に、前記帯状体
が破断することを特徴とする。このようにカバーの開裂
後に帯状体を破断させることにより、エアバッグ展開時
に、帯状体により保持されていない非保持部から展開が
開始して、帯状体により保持された中央部の展開が遅れ
ることから、乗員方向への初期飛出し速度が小さく、飛
出し方向に垂直な方向への展開が促進される。つまり、
上記した第3の目的である良好な展開挙動が得られる。
【0021】この第4の発明においては、前記帯状体が
織布よりなり、その破断部が列状に設けた破断助成手段
により形成され、前記破断部の破断方向に対して前記織
布の織り糸の角度が傾斜していることが、帯状体を円滑
に破断させる点より好ましい。
【0022】上記第2〜4の発明のエアバッグ装置にお
いては、前記帯状体を、織布、不織布又はフィルムより
形成することができる。また、前記帯状体の破断部を、
孔、スリット、切欠及び縫合のいずれか1種又は2種以
上の破断助成手段により形成することができる。
【0023】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1の発明の1
実施形態に係るエアバッグ装置の分解斜視図を示す。
【0024】このエアバッグ装置は、ガス発生器である
インフレータ1とこのインフレータ1により膨張するエ
アバッグ2とを、リテーナ3を介してベースプレート4
に固定し、さらに図示の如く折り畳んだエアバッグ2の
一部または全部を、カバー5を上部に設けた収納部6に
収納する構成を有している。
【0025】そして、エアバッグ2の所定の展開圧力に
よって破断する帯状体7により、折り畳まれたエアバッ
グ2の一部、図では中央部を含む一対の側部を、該エア
バッグ2が上記収納時の折り畳み形状を保持するように
巻回し、上記収納部6にエアバッグ2を収納せしめてい
る。
【0026】図2に示すように、帯状体7は、帯状織布
により形成されおり、エアバッグ2の展開時にその上面
中央部において破断するように、当該中央部には、破断
助成孔8aが、帯状体7の一方の側縁から他方の側縁に
向って、即ち帯状体7の幅方向に複数個並設して設けら
れている。また、この列状に並ぶ破断助成孔8aの両端
において、帯状体7の両縁部には、破断助成用の切欠8
bが設けられている。これら破断助成孔8aと切欠8b
とにより帯状体7の破断部8が形成されている。
【0027】そして、帯状体7の織り糸9の角度が前記
破断部8の破断方向に対して直角ではなく傾斜するよう
に配されている。図3に示すように、上記破断方向に対
する織り糸9の傾斜角度θは約40〜50°であること
が好ましい。また、破断助成孔8aの孔間隔αは約3〜
15mmの範囲で、破断助成孔8aの破断方向における
長さβは約2〜30mmの範囲で、破断助成孔8aの破
断方向に直交する方向における長さγは約0.5〜40
mmの範囲でそれぞれ選択して形成されることが好まし
い。
【0028】図3に示すように、破断部8において、破
断助成孔8aの間隙を通る織り糸9がいずれも破断助成
孔8aによって切断されていることが好ましい。つま
り、破断助成孔8aとそれに隣接する破断助成孔8aと
の間隙に存在する織り糸9がいずれも破断助成孔8aに
よって切断された構成となるように、上記傾斜角度θ、
破断助成孔8aの孔間隔α及び長さγを設定することが
望ましい。このように破断部8において織り糸9が繋ら
ないような構成にする場合、破断助成孔8aの代わりに
帯状体7の長手方向に延びるスリットで破断部8を構成
してもよい。
【0029】以上の実施形態のエアバッグ装置において
は、帯状体7によってエアバッグ2の折り畳み形状を保
持することにより、組立作業によるエアバッグ2の折り
畳み崩れやばさつきをなくすことができ、エアバッグ2
のパッケージボリュームの寸法が安定化されるととも
に、折り畳み後のエアバッグ2の取扱いを容易にして、
その収納作業を簡単にすることができる。
【0030】そして、この帯状体7の織り糸9の方向を
破断部8の破断方向に対してバイアスにすることによ
り、エアバッグ2展開時における帯状体7の破断が円滑
になる。特に、上記のように、織り糸9の傾斜角度θを
約40〜50°とし、破断部8において織り糸9が繋ら
ないように構成することにより、かかる破断助成孔8a
の間隙の破断強度が、破断助成孔8aの穿孔時に切断さ
れた織り糸9のほつれ強さにより決定されるため、帯状
体7の破断強度のばらつきが少なく、また破断強度が小
さい。そのため、エアバッグ展開時の帯状体7の破断を
安定化させてより円滑な破断が可能となる。
【0031】なお、上記帯状体7としては、ノンコート
織布又はコーティング織布をほつれ防止のために溶断し
て用いることが好適であり、その素材としてはナイロン
66、ポリエステル、ナイロン6、ナイロン46等を好
適な例として挙げることができる。また、この帯状体7
をエアバッグ2と一体に形成して用いることも可能であ
る。さらに、上記折り畳んだエアバッグ2を、ベースプ
レート4やインフレータ1と共に巻回することも可能で
ある。
【0032】図4は、第2の発明の1実施形態に係るエ
アバッグ装置における、帯状体7によるエアバッグ2の
巻回例を示している。以下、上記第1の発明の実施形態
との相違点について説明する。
【0033】この実施形態のエアバッグ装置では、エア
バッグ2をインフレータ1に固定するリテーナ3のボル
ト3aとインフレータが挿入される挿入孔部12を帯状
体の両側部に予め形成しておき、折り畳んだエアバッグ
2をリテーナ3とともに帯状体7にて巻回し、このリテ
ーナ3によるエアバッグ2のインフレータ1への取付け
により帯状体7を固定している。
【0034】詳細には、帯状体7の一端部の挿入孔部1
2にエアバッグ2のインフレータ用開口(不図示)に配
したリテーナ3のボルト3aを挿入して当該一端部を係
止し、帯状体7でエアバッグ2を巻回する。そして、そ
の巻回した帯状体7の他端部の挿入孔部12にリテーナ
3のボルト3aを挿入し、その後、リテーナ3のボルト
3aでベースプレート4を介してインフレータ1に締結
して、エアバッグ2とともに帯状体7をベースプレート
4に取付固定している。
【0035】ここで、帯状体7の挿入孔部12は、イン
フレータ1が挿入される開口12aとその周囲にてリテ
ーナ3のボルト3aが挿入される複数の小孔12bとよ
りなる。
【0036】この実施形態のエアバッグ装置では、帯状
体7にリテーナ3のボルト3aとインフレータ1が挿入
される挿入孔部12が予め設けられているので、組立作
業時において、帯状体7でエアバッグ2を巻回する際
に、リテーナ3のボルト3aを避けたり、インフレータ
1挿入時に帯状体7を開裂したりする必要がなく、しか
も、かかる帯状体7の取付がリテーナ3を利用して行な
われているため部材数の増加を伴なうこともない。よっ
て、組立作業をより速やかに行なうことができる。
【0037】図5は、第3の発明の1実施形態に係るエ
アバッグ装置における、帯状体7によるエアバッグ2の
巻回例を示している。以下、上記第1の発明の実施形態
との相違点について説明する。
【0038】この実施形態のエアバッグ装置では、帯状
体7に設けられた係合孔13と、エアバッグ2の下面を
保持するベースプレート4に設けられた係合爪4aとの
係合により、帯状体7がベースプレート4に係止されて
いる。
【0039】係合孔13は帯状体7の両端部にそれぞれ
1個以上設けられており、また、係合爪4aはベースプ
レート4の対向する2辺にそれぞれ1個以上設けられて
いる。ここで、係合爪4aは、その幅と長さがそれぞれ
約5〜30mm程度とされており、この係合爪4aに引
掛けられる係合孔13は、口状またはスリット状に形成
されている。
【0040】そして、折り畳んだエアバッグ2をリテー
ナ3とともにベースプレート4上に配し、帯状体7の一
端部の係合孔13に一方側の係合爪4aを差し通して当
該一端部を係止し、帯状体7にてエアバッグ2の上面を
覆って、他端部の係合孔13に他方側の係合爪4aを差
し通して当該他端部を係止する。これにより、ベースプ
レート4を利用してエアバッグ2が帯状体7により巻回
された状態になる。
【0041】そして、図6に示すように、ベースプレー
ト4の係合爪4aを、収納部6の側壁に設けた係合孔6
aに差し通すことにより、ベースプレート4が収納部6
に抜脱不能に固定されるとともに、帯状体7の確実な取
付固定がなされている。
【0042】この実施形態のエアバッグ装置であると、
ベースプレート4の両側で帯状体7を係止することよ
り、帯状体7によるエアバッグ2の巻回がなされるの
で、組立作業時において、帯状体7でエアバッグ2を巻
回する際に、リテーナ3のボルト3aを避けたり、イン
フレータ1挿入時に帯状体7を開裂したりする必要がな
い。また、上記係止が帯状体7の係合孔13とベースプ
レート4の係合爪4aとの係合によりなされているの
で、組立が容易である。しかも、かかる帯状体7の取付
をベースプレート4を利用して行なっているため部材数
の増加を伴なうこともない。よって、組立作業をより速
やかに行なうことができる。
【0043】なお、この実施形態においては、ベースプ
レート4の係合爪4aと収納部6の係合孔6aとの係合
に加えて、ベースプレート4と収納部6の側壁とをボル
ト又はリベットにより固定してもよい。また、収納部6
に係合孔6aを設けずに、上記ボルト又はリベットのみ
によりベースプレート4と収納部6とを固定する構成と
してもよい。
【0044】また、この実施形態に、上記した第2の発
明の構成を付加してもよい。すなわち、帯状体7の一端
部にリテーナ3のボルト3aとインフレータ1とが挿入
される挿入孔部12を設け、他端部にベースプレート4
の係合爪4aに係合する係合孔13を設けて、上記一端
部をリテーナ3により係止した後、折り畳まれたエアバ
ッグ2を巻回し、上記他端部をベースプレート4に係止
する構成としてもよい。
【0045】図7は、第4の発明の1実施形態に係るエ
アバッグ装置の縦断面図を示したものである。以下、上
記第1の発明の実施形態との相違点について説明する。
【0046】この実施形態では、帯状体7が、折り畳ま
れたエアバッグ2の中央部を含む一対の側部を押えるよ
うに配され、エアバッグ2の展開時において、エアバッ
グ2の上面を覆うカバー5が展開圧力により開裂した後
に、帯状体7が破断するよう構成されている。
【0047】すなわち、インフレータ1からエアバッグ
2内にガスが供給されると、まず、帯状体7で保持され
ていないエアバッグ2の両側部から展開が始まる。この
両側部の展開圧力によりカバー5下面に形成された溝5
aが破断して、図8に示すように、カバー5が開裂す
る。その後、エアバッグ2の上面中央部を押えていた帯
状体7が、当該上面中央部において列状の破断助成孔8
aにより形成された破断部8で破断して、エアバッグ2
の中央部が両側部よりも遅れて展開する。
【0048】このようにエアバッグ2の中央部を帯状体
7で保持し、カバー5の開裂後に帯状体7を破断させる
ことにより、乗員方向への初期飛び出し速度が小さくな
り、乗員と平行な方向への展開が促進され、よって、良
好な展開挙動が得られる。
【0049】上記のようにカバー5の開裂後に帯状体7
を破断させるには、図7の如く折り畳まれたエアバッグ
2のパッケージボリュームが収納部6の内容積とほぼ同
一になるように帯状体7を巻回して、この帯状体7の破
断強度を適宜に調整することにより行なうことができ
る。
【0050】かかる帯状体7の破断強度を調整には、上
記した第1の発明の構成を適用することが好ましく、こ
れにより帯状体7を安定して破断させることができ、よ
り良好な展開挙動が得られる。
【0051】なお、この実施形態のエアバッグ装置にお
いて、帯状体7の取付構成としては、上記した第2、3
の発明の構成を適用することができる。
【0052】以上の第2〜4の発明の実施形態において
は、帯状体7の素材として、織布、不織布及びフィルム
のいずれを用いてもよい。また、帯状体7の破断部の構
成としては、孔、スリット、切欠及び縫合のいずれか1
種又は2種以上の破断助成手段により形成することがで
きる。即ち、例えば図4に示すように、帯状体7の幅方
向に細長いミシン目状の孔により形成してもよく、ま
た、図5に示すように、前記幅方向に延びるミシン目状
のスリットにより形成してもよく、さらにまた、帯状体
7の両端部を縫合してこの縫合部を破断させるように構
成してもよい(不図示)。
【0053】本発明は、運転席用、助手席用、またはそ
の他種々のエアバッグ装置に対して適用可能である。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のエアバッ
グ装置は、組立作業によるエアバッグの折り畳み崩れや
ばさつきがなくなることから、エアバッグのパッケージ
ボリュームの寸法を安定化すると共に、折り畳み後のエ
アバッグの取扱いを容易にして、その収納作業を容易に
しうるものであり、さらに第1の発明のエアバッグ装置
では、エアバッグを巻回する帯状体の織り糸方向を破断
部の破断方向に対しバイアスにすることにより、エアバ
ッグ展開時の帯状体の破断をより円滑に行わしめ、ま
た、第2、第3の発明のエアバッグ装置では、上記帯状
体の取付を他の必要部品を利用してシステム化したこと
により、エアバッグ装置の組立作業をより速やかに行う
ことが可能であり、さらに、第4の発明のエアバッグ装
置では、展開初期における中央部の飛び出し速度を抑え
た良好な展開挙動が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の発明の1実施形態に係るエアバ
ッグ装置の分解斜視図である。
【図2】このエアバッグ装置におけるエアバッグの斜視
図である。
【図3】このエアバッグを巻回する帯状体の拡大平面図
である。
【図4】本発明の第2の発明の1実施形態に係るエアバ
ッグ装置における、帯状体によるエアバッグの巻回例を
示す斜視図である。
【図5】本発明の第3の発明の1実施形態に係るエアバ
ッグ装置における、帯状体によるエアバッグの巻回例を
示す斜視図である。
【図6】前図のエアバッグ装置の一部拡大斜視図であ
る。
【図7】本発明の第4の発明の1実施形態に係るエアバ
ッグ装置の縦断面図である。
【図8】前図のエアバッグ装置の展開初期の状態を示す
斜視図である。
【符号の説明】
1 インフレータ 2 エアバッグ 3 リテーナ 3a リテーナのボルト 4 ベースプレート 4a 係合爪 5 カバー 6 収納部 7 帯状体 8 破断部 8a 破断助成孔 9 織り糸 12 挿入孔部 13 係合孔 θ 織り糸の傾斜角度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 嘉夫 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 尾崎 徹 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目17番18号 東洋ゴム工業株式会社内 (72)発明者 山地 猛 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目17番18号 東洋ゴム工業株式会社内 (72)発明者 尾藤 和彰 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目17番18号 東洋ゴム工業株式会社内 (72)発明者 曽木 秀仁 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目17番18号 東洋ゴム工業株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアバッグとこのエアバッグを膨張させ
    るインフレータとを備え、エアバッグの展開圧力によっ
    て破断する帯状体により、エアバッグの一部を折り畳ま
    れた形状を保持するように巻回し、このエアバッグを所
    定の収納部に収納せしめたエアバッグ装置において、 前記帯状体が織布よりなり、その破断部が列状に設けた
    破断助成手段により形成され、前記破断部の破断方向に
    対して前記織布の織り糸の角度が傾斜したことを特徴と
    するエアバッグ装置。
  2. 【請求項2】 前記破断部の破断方向に対する前記織り
    糸の傾斜角度が40〜50°であることを特徴とする請
    求項1記載のエアバッグ装置。
  3. 【請求項3】 前記破断助成手段の間隙を通る前記織り
    糸がいずれも前記破断助成手段によって切断されている
    ことを特徴とする請求項1記載のエアバッグ装置。
  4. 【請求項4】 エアバッグとこのエアバッグを膨張させ
    るインフレータとを備え、エアバッグの展開圧力によっ
    て破断する帯状体により、エアバッグの一部を折り畳ま
    れた形状を保持するように巻回し、このエアバッグを所
    定の収納部に収納せしめたエアバッグ装置において、 前記帯状体に、エアバッグをインフレータに固定するリ
    テーナの取付部とインフレータが挿入される挿入孔部を
    形成し、 前記エアバッグを前記リテーナとともに前記帯状体にて
    巻回し、このリテーナによるエアバッグのインフレータ
    への取付けによって前記帯状体を固定することを特徴と
    するエアバッグ装置。
  5. 【請求項5】 エアバッグとこのエアバッグを膨張させ
    るインフレータとを備え、エアバッグの展開圧力によっ
    て破断する帯状体により、エアバッグの一部を折り畳ま
    れた形状を保持するように巻回し、このエアバッグを所
    定の収納部に収納せしめたエアバッグ装置において、 前記帯状体に設けられた係合孔と、エアバッグの下面を
    保持するベースプレートに設けられた係合爪との係合に
    より、前記帯状体が前記ベースプレートに係止されたこ
    とを特徴とするエアバッグ装置。
  6. 【請求項6】 前記帯状体の一端部に前記リテーナの取
    付部とインフレータが挿入される挿入孔部が形成され、
    他端部に前記ベースプレートの係合爪と係合する係合孔
    が形成され、 前記エアバッグが前記リテーナとともに前記帯状体にて
    巻回され、 前記帯状体の前記一端部がリテーナによるエアバッグの
    インフレータへの取付けにより固定され、前記他端部が
    ベースプレートの係合爪との係合により係止されたこと
    を特徴とする請求項5記載のエアバッグ装置。
  7. 【請求項7】 エアバッグとこのエアバッグを膨張させ
    るインフレータとを備え、エアバッグの展開圧力によっ
    て破断する帯状体により、エアバッグの一部を折り畳ま
    れた形状を保持するように巻回し、このエアバッグを所
    定の収納部に収納せしめたエアバッグ装置において、 前記帯状体が、折り畳まれたエアバッグの中央部を含む
    一対の側部を押えるように配され、 エアバッグの展開時において、前記エアバッグの上面を
    覆うカバーが展開圧力により開裂した後に、前記帯状体
    が破断することを特徴とするエアバッグ装置。
  8. 【請求項8】前記帯状体が織布よりなり、その破断部が
    列状に設けた破断助成手段により形成され、前記破断部
    の破断方向に対して前記織布の織り糸の角度が傾斜した
    ことを特徴とする請求項7記載のエアバッグ装置。
  9. 【請求項9】 前記帯状体が、織布、不織布又はフィル
    ムよりなることを特徴とする請求項4,5又は7記載の
    エアバッグ装置。
  10. 【請求項10】 前記帯状体の破断部が、孔、スリッ
    ト、切欠及び縫合のいずれか1種又は2種以上の破断助
    成手段により形成されたことを特徴とする請求項4,5
    又は7記載のエアバッグ装置。
JP21840696A 1995-08-21 1996-08-20 エアバッグ装置 Expired - Fee Related JP3357939B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21840696A JP3357939B2 (ja) 1995-08-21 1996-08-20 エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23601795 1995-08-21
JP7-236017 1995-08-21
JP21840696A JP3357939B2 (ja) 1995-08-21 1996-08-20 エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09118187A true JPH09118187A (ja) 1997-05-06
JP3357939B2 JP3357939B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=26522549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21840696A Expired - Fee Related JP3357939B2 (ja) 1995-08-21 1996-08-20 エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3357939B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000062560A (ja) * 1998-08-24 2000-02-29 Ikeda Bussan Co Ltd エアバッグ装置のエアバッグ本体
JP2000153744A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Kansei Corp 車両用エアバッグ構造
JP2000247199A (ja) * 1999-02-25 2000-09-12 Fuji Heavy Ind Ltd エアバッグ装置
JP2000264157A (ja) * 1999-03-12 2000-09-26 Calsonic Kansei Corp 車両用エアバッグ構造
JP2002249015A (ja) * 2001-02-26 2002-09-03 Toyoda Gosei Co Ltd 頭部保護エアバッグ装置
JP2003081046A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Autoliv Japan Ltd 乗員保護装置用エアバッグの折り畳み構造及び折り畳み方法並びにこれに使用するエアバッグ
JP2004299654A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ用巻き材
JP2005001622A (ja) * 2003-06-16 2005-01-06 Toray Ind Inc エアバッグカバーおよびエアバッグ収納部材
JP2005082021A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
JP2005212664A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Nissan Motor Co Ltd エアバッグの展開規制構造
JP2006298018A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
WO2006132280A1 (ja) 2005-06-08 2006-12-14 Mazda Motor Corporation エアバッグ装置
JP2007022523A (ja) * 2005-07-11 2007-02-01 Takata Restraint Systems Inc エアバッグ用展開制御装置
EP2028065A3 (en) * 2007-08-24 2010-04-28 Jaguar Cars Limited Inflatable curtain airbags
JP2011105159A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Autoliv Development Ab カーテンエアバッグ取付構造、ブラケット、タブおよびカーテンエアバッグ取付方法
US8196954B2 (en) 2009-08-25 2012-06-12 Hyundai Motor Company Passenger seat air-bag module
US8297654B2 (en) 2010-03-31 2012-10-30 Takata Corporation Airbag and airbag apparatus
JP2013151237A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Nhk Spring Co Ltd 車両用シート、及び力布の縫製方法
JP2018176863A (ja) * 2017-04-06 2018-11-15 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ装置

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000062560A (ja) * 1998-08-24 2000-02-29 Ikeda Bussan Co Ltd エアバッグ装置のエアバッグ本体
JP2000153744A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Kansei Corp 車両用エアバッグ構造
JP2000247199A (ja) * 1999-02-25 2000-09-12 Fuji Heavy Ind Ltd エアバッグ装置
JP2000264157A (ja) * 1999-03-12 2000-09-26 Calsonic Kansei Corp 車両用エアバッグ構造
JP2002249015A (ja) * 2001-02-26 2002-09-03 Toyoda Gosei Co Ltd 頭部保護エアバッグ装置
JP2003081046A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Autoliv Japan Ltd 乗員保護装置用エアバッグの折り畳み構造及び折り畳み方法並びにこれに使用するエアバッグ
JP2004299654A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ用巻き材
JP2005001622A (ja) * 2003-06-16 2005-01-06 Toray Ind Inc エアバッグカバーおよびエアバッグ収納部材
JP2005082021A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
JP2005212664A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Nissan Motor Co Ltd エアバッグの展開規制構造
JP2006298018A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
WO2006132280A1 (ja) 2005-06-08 2006-12-14 Mazda Motor Corporation エアバッグ装置
EP1889759A1 (en) * 2005-06-08 2008-02-20 Mazda Motor Corporation Airbag device
EP1889759A4 (en) * 2005-06-08 2010-03-10 Mazda Motor AIRBAG DEVICE
US7854446B2 (en) 2005-06-08 2010-12-21 Mazda Motor Corporation Airbag device
AU2006256054B2 (en) * 2005-06-08 2011-06-09 Ashimori Industry Co., Ltd Airbag device
JP2007022523A (ja) * 2005-07-11 2007-02-01 Takata Restraint Systems Inc エアバッグ用展開制御装置
EP2028065A3 (en) * 2007-08-24 2010-04-28 Jaguar Cars Limited Inflatable curtain airbags
US8196954B2 (en) 2009-08-25 2012-06-12 Hyundai Motor Company Passenger seat air-bag module
JP2011105159A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Autoliv Development Ab カーテンエアバッグ取付構造、ブラケット、タブおよびカーテンエアバッグ取付方法
US8297654B2 (en) 2010-03-31 2012-10-30 Takata Corporation Airbag and airbag apparatus
JP2013151237A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Nhk Spring Co Ltd 車両用シート、及び力布の縫製方法
JP2018176863A (ja) * 2017-04-06 2018-11-15 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3357939B2 (ja) 2002-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997006984A1 (en) Air bag device
JP3357939B2 (ja) エアバッグ装置
US7357408B2 (en) Inflatable curtain cushion tab shock absorption
JP3405182B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
US7331602B2 (en) Head-protecting airbag
JP4080997B2 (ja) 膨張式カーテンの被包のための装置及び方法
JP5366444B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2002187512A (ja) エアバッグ装置
KR102362071B1 (ko) 사이드 에어백 장치
WO2021100335A1 (ja) サイドエアバッグ装置
CA2128923A1 (en) Break-away airbag retaining flap
EP2749459A1 (en) Tension member for airbag, and airbag device
JPH08268198A (ja) エアバッグ装置
KR20040068265A (ko) 에어백
US6082759A (en) Inflatable vehicle occupant protection device module and method
JP2002187515A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP4075212B2 (ja) エアバッグ装置
KR102408015B1 (ko) 사이드 에어백 장치
JPH08188112A (ja) エアバッグの圧力調整機構
JP3983419B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JPH09118185A (ja) 乗員保護装置
JP3407678B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JPH08207692A (ja) エアバッグ装置
JP4376729B2 (ja) エアバッグ装置
JP2004175179A (ja) 乗員拘束装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131011

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees