JP2011104757A - 搬送装置及び真空装置 - Google Patents
搬送装置及び真空装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011104757A JP2011104757A JP2009265356A JP2009265356A JP2011104757A JP 2011104757 A JP2011104757 A JP 2011104757A JP 2009265356 A JP2009265356 A JP 2009265356A JP 2009265356 A JP2009265356 A JP 2009265356A JP 2011104757 A JP2011104757 A JP 2011104757A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive
- driven
- substrate
- link
- biasing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 370
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 272
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 93
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 134
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 19
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 abstract description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 20
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 11
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 11
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 6
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 3
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/02—Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
- B25J9/04—Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
- B25J9/041—Cylindrical coordinate type
- B25J9/042—Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67739—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
- H01L21/67742—Mechanical parts of transfer devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J11/00—Manipulators not otherwise provided for
- B25J11/0095—Manipulators transporting wafers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/10—Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
- B25J9/106—Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements with articulated links
- B25J9/1065—Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements with articulated links with parallelograms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/10—Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
- B25J9/106—Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements with articulated links
- B25J9/1065—Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements with articulated links with parallelograms
- B25J9/107—Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements with articulated links with parallelograms of the froglegs type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68707—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68714—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
- H01L21/6875—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of individual support members, e.g. support posts or protrusions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Robotics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Abstract
【課題】搬送物や周囲の雰囲気温度が比較的低い環境下においても当該温度が高い環境下においても搬送物を確実に保持して高速搬送を図るとともに、搬送物の搬送時におけるダストをできるだけ少なくする技術を提供する。
【解決手段】本発明の搬送装置50は、駆動源からの動力が伝達される複数のアームを有する伸縮自在なリンク機構20と、リンク機構20の動作先端部において第3の左アーム3L、第3の右アーム3Rを介して連結され基板10を載置するための載置部5とを備える。載置部5の基板搬送方向下流側の部位に、リンク機構20の動作に伴い、基板10の側部と当接して基板10をリンク機構20に向かう方向へ付勢する下流側付勢機構7が設けられ、載置部5の基板搬送方向上流側の部位に、リンク機構20の動作に伴い、基板10の側部と当接して基板10を基板搬送方向へ付勢する上流側付勢機構9が設けられている。
【選択図】 図1
Description
この基板搬送装置201は、駆動部202と、この駆動部202に連結され複数のアームからなるアーム部203と、このアーム部203の先端に連結されたエンドエフェクタ204とを有しており、エンドエフェクタ204の上面で基板Wの裏面を支持し、複数のプロセスチャンバ(図示せず)間で基板Wの受け渡しを行なうように構成されている。
加えて、従来技術では、基板Wがエンドエフェクタ204上を滑る際に発生するダストが、基板Wの表面を汚染してしまう問題がある。
この保持部205は一般にゴムやエラストマー等の樹脂系弾性材料で形成されているので、基板Wの裏面の滑りを抑制し、滑り止めパッドとして機能している。これにより、エンドエフェクタ204の上面において基板Wは滑ることなく安定した搬送姿勢で保持される(例えば特許文献1参照)。
また、本発明の他の目的は、搬送物の搬送時におけるダストをできるだけ少なくする技術を提供することにある。
本発明では、前記載置部の基板搬送方向上流側の部位に、前記リンク機構の駆動リンク部の動作に伴い、当該搬送物の側部と当接して当該搬送物を当該基板搬送方向へ付勢する上流側付勢機構が設けられている場合にも効果的である。
本発明では、前記下流側付勢機構には、カム方式の駆動部が設けられ、前記下流側付勢機構には、前記カム方式の駆動部によって駆動されるカム方式の下流側付勢部が設けられている場合にも効果的である。
本発明では、前記下流側付勢機構には、カム方式の駆動部が設けられ、前記下流側付勢機構には、前記リンク方式の駆動部と係合して駆動されるリンク方式の下流側付勢部が設けられている場合にも効果的である。
本発明では、前記下流側付勢部は、二つ設けられ、各下流側付勢部に設けられた把持部が、第1及び第2の駆動軸の回転中心軸線を通り基板搬送方向に延びる直線に対して線対称となるように配置されている場合にも効果的である。
本発明では、前記上流側付勢機構は、前記リンク機構の駆動リンク部に設けられたカム駆動面と、当該カム駆動面に当接して従動可能な従動ローラを有し当該従動ローラの移動に応じて基板搬送方向に沿って案内移動される付勢部を有する従動機構部とを備えた場合にも効果的である。
本発明では、前記上流側付勢機構は、前記リンク機構の駆動リンク部に設けられ回転方向が反対方向である一対の隣接するリンク部材を有し、帯状の一体的な弾性部材からなる帯状付勢手段が、当該一対の隣接リンク部材に架け渡されて設けられている場合にも効果的である。
本発明では、前記上流側付勢機構は、前記リンク機構の駆動リンク部に設けられた駆動支持部と、当該駆動支持部によって駆動される従動機構部とを備え、前記従動機構部は、前記駆動支持部と係合摺動可能な長溝状摺動部を有する従動部と、当該従動部に連結され当該従動部の長溝状摺動部内における前記駆動支持部の移動に応じて基板搬送方向に沿って案内移動される付勢部とを有する場合にも効果的である。
本発明では、前記上流側付勢機構は、前記駆動リンク部に極性の異なる複数の駆動用磁石が設けられるとともに、前記従動機構部には単一の極性の従動用磁石が設けられ、前記駆動リンク部と前記従動機構部との相対的な位置関係によって前記複数の駆動用磁石のそれぞれと前記従動用磁石とが近接又は離間するように構成されている場合にも効果的である。
また、本発明は、真空槽と、上述したいずれかの搬送装置とを有し、上述した搬送装置の載置部が前記真空槽内に対して搬入及び搬出するように構成されている真空装置である。
さらに、搬送物を把持する部分には摺動する部分がないので、搬送物を汚染するダストの発生を低減することができる。
図1は、本発明に係る搬送装置の概要の構成を模式的に示す平面図である。
図1に示すように、本発明の搬送装置50は、例えば真空処理槽内において搬送物である基板10の搬送を行う所謂フロッグレック方式のもので、以下に説明するリンク機構20を駆動するための鉛直方向に同心状に配設した第1及び第2の駆動軸11、12を有している。
第1の駆動軸11には第1の左アーム1Lの一方の端部(基端部)が固定され、第2の駆動軸12には、第1の右アーム1Rの一方の端部(基端部)が固定されている。
第1の右アーム1Rの他方の端部(先端部)には、第2の右アーム2Rの一方の端部(基端部)が、支軸21Rを中心として水平方向に回転自在に取り付けられている。
第2の左アーム2Lは、直線状に形成され、その他方の端部(先端部)には、第3の左アーム3Lの一方の端部(基端部)が、固定ねじ22Lで固定されている。
第2の右アーム2Rは、直線状に形成され、その他方の端部(先端部)には、第3の右アーム3Rの一方の端部(基端部)が、固定ねじ22Rで固定されている。
また、第3の左アーム3Lの他方の端部(先端部)は、後述する動力伝達機構4の表面に設けられた支軸23Lを中心として水平方向に回転自在に取り付けられている。
本実施の形態においては、第2の左アーム2Lの支軸21Lから第3の左アーム3Lの支軸23Lの支点間距離と第2の右アーム2Rの支軸21Rから第3の右アーム3Rの支軸23Rの支点間距離は、同一の距離を有するように構成されている。
これらの歯車は同一の歯数を有し、それぞれの回転軸が、上述した支軸23L、23Rに固定され、これにより、姿勢制御機構として作用すべく逆方向に同一速度で回転するように構成されている。
本発明の場合、特に限定されることはないが、バランスよく搬送物を保持する観点からは、第1及び第2の駆動軸11、12の回転中心軸線を通り基板搬送方向(矢印P方向)に対して直交する位置に支軸23L、23Rを配置するように構成することが好ましい。
この載置部5は、所定の間隔をおいて設けた支持部材5L、5Rを有している。
一方、本発明では、支持部材5L、5Rの基板搬送方向下流側の端部において基板10を把持するための下流側付勢機構7が設けられている。
この上流側付勢機構9は、以下に説明するように、リンク機構20の第3の左アーム3L及び第3の右アーム3Rの動作に伴い、基板10の側部と当接して基板10を基板搬送方向へ付勢するように構成されている(符号Fで示す)。
なお、図2(a)(b)及び図3(a)(b)においては、後述する図4に示すように、従動機構部6の本体部60に下流側付勢機構7の基部71が取付固定されているが、ここでは便宜上、下流側付勢機構7についての説明を省略する。
そして、本例では、第3の左アーム3Lと第3の右アーム3Rの各カム駆動面31L、31Rは、各先端部側の変位量(支軸23Lと内側当接面31L1間の距離、支軸23Rと内側当接面31R1間の距離)r1が、各基端部側の変位量(支軸23Lと外側当接面31L0間の距離、支軸23Rと外側当接面31R0間の距離)r0より小さくなるように構成されている(r1<r0)。
一方、本例の従動機構部6は、好ましくはステンレス等の金属部材から構成されるもので、直線棒状の本体部60を有している。
ここで、従動ローラ62L、62Rは、例えば、本体部60の延びる方向の直線に対して線対称となるように配置され、当該本体部60を含む平面に対して直交する方向の支軸63L、63Rを中心として回転するように構成されている。
また、従動機構部6の本体部60の中腹部と上述した支持部材61との間には、当該本体部60の周囲に圧縮コイルばね64が装着されている。この圧縮コイルばね64は、その先端部分が支持部材61に固定されている。
本例では、リンク機構20が伸びた状態において、図3(a)に示すように、第3の左アーム3Lの取付面30Lと第3の右アーム3Rの取付面30Rのなす角度が例えば180度より大きくなるように設定する。
一方、リンク機構20が縮んだ状態においては、図3(b)に示すように、第3の左アーム3Lの取付面30Lと第3の右アーム3Rの取付面30Rのなす角度が例えば180度より小さくなるように設定する。
本例では、上記動作の際に圧縮コイルばね64の搬送方向下流側の部分がガイド部材65に当接して圧縮されるため、圧縮コイルばね64の弾性力によって従動機構部6の従動ローラ62L、62Rが、第3の左アーム3Lと第3の右アーム3Rの各カム駆動面31L、31Rに押し付けられて密着し、これにより従動機構部6がガイド部材65に沿って確実に高精度で基板搬送方向下流側に移動する。
ここで、下流側付勢機構7は、上述した従動機構部6の本体部60に取付固定された、基板搬送方向(矢印P方向)と直交する方向に延びる直線棒状の基部71を有している。
本例の場合、これら左駆動部材71L及び右駆動部材71Rは、それぞれ支持部材5L、5Rに沿ってそれぞれの下側に配置されている。
そして、載置部5の左右の支持部材5L、5Rの先端部分に、左下流側付勢部70L、右下流側付勢部70Rが設けられている。本例では、上述した基部71、左駆動部材71L及び右駆動部材71Rによって駆動機構が構成され、リンク機構20の動作に伴い、左下流側付勢部70L及び右下流側付勢部70Rをそれぞれ駆動するように構成されている。
ここで、左下流側付勢部70Lと右下流側付勢部70Rとは、同一の機構によって動作するように構成され、第1及び第2の駆動軸11、12の回転中心軸線を通り基板搬送方向に延びる直線に対して線対称となるように配置されている。
図5(a)(b)に示すように、本例の右下流側付勢部70Rは、支持部材5Rの下部に取り付けた例えば箱状の保持部51を有している。
この保持部51の底部51a上には、上述した右駆動部材71Rが、水平方向に向けて支持されるようになっている。
この支軸72Rには、右下流側付勢部70Rを構成する右クランプ係止部材73Rが取付固定されている。
ここで、右クランプ係止部材73Rの把持部730は、支持部材5Rに設けられた開口部74Rから先端部分が上方に突出するように構成されている。
そして、カム従動部731より長さ即ち支点間距離が長くなるように形成され、支持部材5Rに設けられた開口部74Rから先端部分が上方に突出するように構成されている。
そして、図5(b)に示すように、引張コイルばね75が、右クランプ係止部材73Rの把持部730を基板搬送方向下流側に引っ張るように構成されている。
なお、右クランプ係止部材73Rの把持面732には、ダストの発生を防止するための例えばPTFE等の耐熱性の樹脂材料からなるコーティングを施すこともできる。
そして、カム従動部731は、その先端部の形状がアール形状に形成されている。
なお、右クランプ係止部材73Rのカム従動部731と駆動部材71Rの上面710とが接触する部分には、ダストの発生を防止するための例えばPTFE等の耐熱性の樹脂材料からなるコーティングを施すこともできる。
また、駆動部材71Lは、上述した駆動部材71Rと同一の構成を有し、図示はしないが、その上面には、左クランプ係止部材73Lのカム従動部731の下面734に対してはまり合う凹曲面形状のカム駆動面711が形成されている。
本例の場合、リンク機構20が伸びた状態においては、上述したように、従動機構部6の基板搬送方向下流側の付勢部6aが、搬送すべき基板10の側部と接触しないように、従動機構部6の長さが設定されている。
そこで、このような位置関係において、例えば、図5(a)(b)に示すように、右駆動部材71Rに設けられたカム駆動面711の底部分と右クランプ係止部材73Rのカム従動部731とが、基板搬送方向に関して重なる位置となるように、右駆動部材71Rの長さ、右クランプ係止部材73Rのカム従動部731の長さ、右駆動部材71Rのカム駆動面711の長さ、位置及び形状を設定する。
一方、この状態からリンク機構20を縮ませる方向に第3の左アーム3L及び第3の右アーム3Rを回転させると、従動機構部6の本体部60と共に基部71と左駆動部材71L及び右駆動部材71Rが基板搬送方向(矢印P方向)へ移動する。
なお、従動機構部6の付勢部6aと、左クランプ係止部材73Lの把持面732及び右クランプ係止部材73Rの把持面732とが基板10の縁部に接触するタイミングは、リンク機構20が縮み切った状態と同時でもよいし、リンク機構20が縮み切る前(直前)であってもよく、本発明が適用される搬送装置及び真空装置の大きさや配置構成に応じて適宜変更することができる。
ここでは、搬送室8Aから処理室8B内に基板10を搬入する場合を例にとって説明する。なお、搬送室8A及び処理室8Bは、図示しない真空排気系に接続されている。また、搬送室8Aと処理室8B間には図示しないゲートバルブが接続されており、そのゲートバルブが開いた後、搬入、搬出動作を行う。
この状態では、上述したように、従動機構部6の付勢部6aから基板搬送方向の力が作用するとともに、従動機構部6からの動力により、基部71、左駆動部材71L及び右駆動部材71Rを介して、左下流側付勢部70Lの左クランプ係止部材73L及び右下流側付勢部70Rの右クランプ係止部材73Rからリンク機構20へ向かう方向に力が作用するため、載置部5上において基板10が把持されている。
さらに、リンク機構20の伸び動作を継続することにより、図7(c)に示すように、基板10を処理室8B内に搬入する。
その後、第1の左アーム1Lを反時計回り方向へ回転させるとともに、第1の右アーム1Rを時計回り方向へ回転させてリンク機構20の縮み動作を行うことにより、載置部5を搬送室8A内に戻すことができる。
さらに、左クランプ係止部材73L、右クランプ係止部材73R及び従動機構部6の付勢部6aは凸状の部材であり、基板10を把持する部分には摺動部がなく、しかも基板10の滑りが殆どないので、基板10を汚染するダストの発生を低減することができる。
図8に示すように、本例の下流側付勢機構8においては、載置部5の支持部材5L、5Rの先端部分に、リンク方式の付勢機構からなる、後述の下流側付勢部81L、81Rがそれぞれ設けられている。また、これら下流側付勢部81L、81Rを駆動するための駆動部材80を有している。
本例の場合、駆動部材80は、基部80aが基板搬送方向と直交するように配置され、この基部80aを従動機構部6の本体部60が貫通するように構成されている。そして、これにより従動機構部6の本体部60と駆動部材80とが、相対的に基板搬送方向及びその反対方向に移動できるように配置構成されている。
駆動部材80は、以下に説明する動力伝達機構82を介して、リンク機構20の第3の右アーム3Rから力を受けるように構成されている。
この動力伝達機構82の本体部82aの他端部には、真円形の従動ローラ82bが水平面内において回転自在に支持されている。
そして、従動機構部6の右側に動力伝達機構82を隣接配置し、その従動ローラ82bをカム駆動面31Rに当接させた状態で、例えば載置部5の表面に設けたガイド部材82cによって案内されることにより、動力伝達機構82の本体部82aが基板搬送方向又はその反対方向に直線移動するように構成されている。
なお、把持部86L、86Rの基板10の縁部とが接触する部分には、ダストの発生を防止するための例えばPTFE等の耐熱性の樹脂材料からなるコーティングを施すこともできる。
なお、本例の場合、左下流側付勢部81Lと右下流側付勢部81Rとは、同一の機構によって動作するように構成されており、以下、適宜右下流側付勢部81Rを例にとって本発明におけるリンク方式の下流側付勢部の構成及び動作を説明する。
そして、リンク機構20が縮んだ状態では、従動機構部6が基板搬送方向下流側に移動して、従動機構部6の付勢部6aが、搬送すべき基板10の側部と接触するように構成されている。
すなわち、リンク機構20が伸びた状態においては、例えば、右リンク部材84Rについて図9(a)に示すように、把持部86Rが基部10の縁部に接触しないように、第3の右アームの第3のカム駆動面31Rの形状、動力伝達機構82の従動ローラ82b、本体部82aの長さ、駆動部材80の基部80a並びに右駆動部80Rの長さ、右リンク部材84R(把持部86R)の長さ、支軸83R、85Rの位置をそれぞれ設定する。
なお、本発明においては、特に限定されることはないが、例えば、右リンク部材84Rについて図9(a)に示すように、把持部86Rの基板10との接触部分と支持部材5Rの支軸85RのピッチP1が、支持部材5Rの支軸85Rと右駆動部80Rの支軸83RのピッチP2より小さくなるように構成することが好ましい。
このような構成により、従動機構部6の基板搬送方向への移動距離に対し、左リンク部材84Lの把持部86L及び右リンク部材84Rの把持部86Rの移動距離が小さくなるように設定することができる。
その結果、左リンク部材84L、右リンク部材84Rが、支軸85L、85Rを中心として把持部86L、86Rが基板搬送方向と反対方向へ移動するように回転する(図9(b)参照)。
ただし、精度良く基板10を把持する観点からは、従動機構部6の付勢部6aが基板10の縁部に接触した後に、左リンク部材84Lの把持部86L及び右リンク部材84Rの把持部86Rが基板10の縁部に接触するように構成することが好ましい。
その他の構成及び作用効果については上述の例と同一であるのでその詳細な説明を省略する。
なお、図10〜図13に示す例においては、従動機構部6の本体部60に例えば図4に示す下流側付勢機構7の基部70が取付固定されているが、ここでは便宜上下流側付勢機構7の説明を省略する。
図10に示すように、本例では、従動機構部6の付勢部6aの支持部66が本体部60の延びる方向に沿って移動するように構成され、これら本体部60の先端部と付勢部6aとの間の支持部66の周囲には、圧縮コイルばね(減勢部材)67が装着されている。そして、付勢部6aの先端部に本体部60方向への力が作用した場合に圧縮コイルばね67の弾性力に抗して付勢部6aが本体部60方向へ移動するように構成されている。
このような構成を有する本例によれば、基板10を保持(把持)する際に基板10に対する付勢力を調整することができるので、種々の搬送物や装置構成に応じて設計の自由度が大きくなり汎用性が高くなるというメリットがある。
図11に示すように、本例においては、第3の左アーム3Lと第3の右アーム3Rの先端部に、上述した構成の従動機構部6が配設され、その本体部60が基板搬送方向に沿って直進移動するように構成されている。
従動機構部6の本体部60の先端部には、減勢部材6bが取り付けられている。この減勢部材6bは、例えばステンレス等の金属からなる板状の弾性材料から構成され、本体部60の先端部から上方に向けて配設されている。
このような構成を有する本例によれば、上記例同様基板10を保持(把持)する際に基板10に対する付勢力を調整することができる。
図12に示すように、本例は、図10に示す例の変形例であり、従動機構部6の本体部60の先端部に、例えば本体部60の延びる方向と直交する方向に延びる直線棒状の取付部材67が固定され、この取付部材67の両端部に、例えばステンレス等の金属からなる帯状リング状の二つの減勢付勢部6d、6eが、取付部材67から基板搬送方向下流側に突出するように取り付けられている。
このような構成を有する本例によれば、図10に示す例と同様基板10を保持(把持)する際に基板10に対する付勢力を調整することができることに加え、基板搬送方向に対して線対称に配置された二つの減勢付勢部6d、6eによって基板10を付勢するため、バランス良く基板10を保持(把持)することができるというメリットがある。
この場合は、図11に示す例と同様に載置部5に孔部(図示せず)を設け、この孔部を介して取付部材68及び減勢付勢部6d、6eを載置部5の上方に位置させ、基板10の側部に対して減勢付勢部6d、6eが当接又は離間するように構成するとよい。
上述した図2(b)に示す例においては、第3の左アーム3Lと第3の右アーム3Rの各カム駆動面31L、31Rは、各先端部側の変位量r1が、各基端部側の変位量r0より小さくなるように構成されている(r1<r0)。
ここで、受け渡し位置までの距離、即ち受け渡し距離が短い場合には、基板10を受け渡しするときの基板10のエッジと付勢部6aの間隔が小さくなってしまい、基板10のエッジに付勢部6aが当たり、ダスト発生や基板ずれの問題が発生する可能性も考えられる。
なお、本例においては、第3の右アーム3Rに上述したカム駆動面31Rが形成されており、例えば図8に示すような下流側付勢機構8が載置部5に取り付けられているが、ここでは便宜上下流側付勢機構8についての説明を省略する。
この上流側付勢部材6Aは、好ましくは例えばステンレス等の金属材料から構成され、それぞれの端部が、例えばねじ等によって第3の左アーム3L及び第3の右アーム3Rに固定されている。そして、これにより、第3の左アーム3Lの載置部5側の取付面30Lと、第3の右アーム3Rの載置部5側の取付面30Rから基板搬送方向下流側に凸部形状となるようにその長さが設定されている。
このような観点からは、上流側付勢部材6Aの形状として、所定幅の帯状(ベルト状)に形成することがより好ましい。
また、上流側付勢部材6Aの取付位置は、載置部5の表面から上方に離間した位置で、上流側付勢部材6Aの基板搬送方向下流側の部分が基板10の側部に確実に接触するように設定することが好ましい。
図14(a)(b)に示すように、本例では、リンク機構20が伸びた状態及び縮んだ状態においては、第3の左アーム3Lの取付面30Lと第3の右アーム3Rの取付面30Rは、それぞれ基板搬送方向に対して傾斜した状態となるように構成する。
また、本発明の場合、特に限定されるものではないが、第3の左アーム3Lの取付面30Lと第3の右アーム3Rの取付面30Rにおける上流側付勢部材6Aの固定部310L、310R間の距離を、例えば、第3の左アーム3L及び第3の右アーム3Rの先端部側の支軸23L、23R間の距離より大きい距離Dとする。
このような構成において、リンク機構20が伸びた状態では、図14(a)に示すように、第3の左アーム3L及び第3の右アーム3R間に架け渡された上流側付勢部材6Aの両端部近傍に対し、それぞれ内側方向へ巻き込む力(モーメント)Tが作用する。その結果、上流側付勢部材6Aは、真円と比較して基板搬送方向につぶれた形状で静止した状態となる。
その結果、上流側付勢部材6Aの基板搬送方向下流側の部分(付勢部6a)が、搬送すべき基板10の側部と接触し、基板10の側部に対し、基板搬送方向への力Fを作用させることができる。
その他の構成及び作用効果については上述の例と同一であるのでその詳細な説明を省略する。
なお、本例においては、従動機構部6の本体部160に例えば図4に示す下流側付勢機構7の基部70が取付固定されているが、ここでは便宜上下流側付勢機構7についての説明を省略する。
本例の駆動凸部131L、131Rは、後述する従動部61の長孔62と係合するもので、同一の構成を有している。
各回転軸133L、133Rの上部には、各回転軸133L、133Rより若干径の大きな例えば円板状の支持部134L、134Rが設けられている。
従動機構部6Bの本体部160の一端部には、例えば本体部160に対して直交する方向に延びる長方形平板状の従動部161が取り付けられている。この従動部161には、例えばその幅方向の中央領域に、従動部161の長手方向に沿って直線状に延びる長孔162が形成されている。
また、従動部161の長孔162の長さは、第3の左アーム3Lと第3の右アーム3Rの回転に伴って移動する駆動凸部131L、131R間の最大距離より長くなるように設定されている。
従動機構部6Bの本体部160の他端部には、凸状(例えばピン形状)の付勢部6aが取り付けられている。この付勢部6aの先端部は、ダストの発生を防止するための例えばPTFE等の耐熱性の樹脂材料からなるコーティングを施すこともできる。
以下、第3の左アーム3Lの支軸23Lと駆動凸部131Lの支軸132Lとの間の距離、及び第3の右アーム3Rの支軸23Rと駆動凸部131Rの支軸132Rとの間の距離をそれぞれrとした場合を考える。
この状態において、従動機構部6Bの従動部161の長孔162に係合させた第3の左アーム3Lと第3の右アーム3Rの各駆動凸部131L、131Rが、当該長孔162内において両端部に位置するように、従動部161の長孔162の大きさ、各駆動凸部131L、131Rの位置を定める。
本例では、例えば各駆動凸部131L、131Rが、第3の左アーム3L及び第3の右アーム3Rの支軸23L、23Rより基板搬送方向に対して直交する方向で外方側に位置するように構成する(基板搬送方向に対する角度θ1)。
この状態では、駆動凸部131L、131Rが、それぞれ第3の左アーム3L又は第3の右アーム3Rの支軸23L、23Rを中心として互いに接近する方向に回転移動している。
なお、本例においては、上流側付勢機構9Cを構成する従動機構部6Cの本体部60に例えば図4に示す下流側付勢機構7の基部70が取付固定されているが、ここでは便宜上下流側付勢機構7の説明を省略する。
この従動部161Aは、第3の左アーム3Lの表側面130Lに設けた支軸35を中心として水平方向に回動自在に支持されている。本例では、支軸35は、上述した駆動凸部131Lと同じ位置に設けられ、これにより従動部161Aが一方の端部(左側の端部)を中心として回動するように構成されている。
また、本例の従動部161Aは、従動機構部6Cの本体部160と分離されている。そして、従動部161Aの基板搬送方向下流側の部位には、基板搬送方向に対して直交する方向に延び所定の大きさを有する駆動当接部161aが設けられている。
また、従動機構部6Cの本体部160の付勢部6aと反対側の端部には支持部160bが設けられ、この支持部160bと上述したガイド部材163との間には、当該本体部160の周囲に圧縮コイルばね166が装着されている。
そして、従動部161Aの駆動当接部161aが従動機構部6Cの本体部160の従動当接部160aに当接しこれを基板搬送方向下流側に付勢することにより、従動機構部6Cが圧縮コイルばね166の弾性力に抗して基板搬送方向下流側に移動する。
このような構成を有する本例によれば、従動機構部6Cの付勢部6aに設けられた従動当接部160aを適切な力で従動部161Aの駆動当接部161aに押し付けて密着させることができるので、従動機構部6Cを例えばガイド部材163に沿って確実に高精度で基板搬送方向下流側に移動させることができる。
なお、本例においては、上流側付勢機構9Dを構成する従動機構部6の本体部60に例えば図4に示す下流側付勢機構7の基部70が取付固定されているが、ここでは便宜上下流側付勢機構7の説明を省略する。
本例においては、第1の駆動用磁石36L、36Rと、第2の駆動用磁石37L、37Rは、上述した第1及び第2の駆動軸11、12の回転中心軸線を通り基板搬送方向に延びる直線に対してそれぞれ線対称となるように配置されている。
また、従動機構部6Dの本体部160の中腹部と上述した支持部材167との間には、当該本体部160の周囲に圧縮コイルばね166が装着されている。この圧縮コイルばね166は、その先端部分が支持部材167の係止部167aに固定されている。
本例では、リンク機構20が伸びた状態において、図18(a)に示すように、第3の左アーム3Lと第3の右アーム3Rのなす角度が例えば180度より大きくなるように設定する。
さらに、第3の左アーム3Lと第3の右アーム3Rと従動機構部6Dとの相対的な位置関係によって、第1及び第2の駆動用磁石36L、36R、37L、37Rと、従動用磁石169との位置関係(近接又は離間)が変化するように設定する。
なお、本発明は上述の実施の形態に限られることなく、種々の変更を行うことができる。
さらに、平行リンクアーム機構のようなそれぞれ相対的に平行移動する複数の隣接リンク部にカム駆動面を形成し、当該カム駆動面に沿って上流側付勢機構9を移動させ上述した動作によって搬送物を保持するように構成することも可能である。
他方、図8に示す例においては、左下流側付勢部81Lの把持部86L、右下流側付勢部81Rの把持部86Rを、第1及び第2の駆動軸11、12の回転中心軸線を通り基板搬送方向に延びる直線に対して線対称となるように配置したが、本発明はこれに限られず、基板10に対してリンク機構20に向かう方向へ付勢できる限り、同直線に対して非対称となるように配置することも可能である。
さらにまた、上述した実施の形態においては、移動可能な付勢部を有する上流側付勢機構を設けた場合について説明したが、本発明は、上流側付勢機構の代わりに載置部上に1又は2以上の係止部を設け、当該係止部と下流側付勢機構によって搬送物を基板搬送方向の両側から挟んで機械的に保持することも可能である。
加えて、本発明は、例えばSiウェハ等の円板形状の基板のみならず、例えばガラス基板等の矩形形状の基板や、楕円形状、多角形形状等の種々の基板の搬送に用いることができるものである。
Claims (10)
- 駆動源からの動力が伝達される複数のアームを有する伸縮自在なリンク機構と、
前記リンク機構の動作先端部において駆動リンク部を介して連結され、搬送物を載置するための載置部とを備え、
前記載置部の基板搬送方向下流側の部位に、前記リンク機構の駆動リンク部の動作に伴い、当該搬送物の側部と当接して当該搬送物を前記リンク機構に向かう方向へ付勢する下流側付勢機構が設けられ、
前記下流側付勢機構による付勢によって当該搬送物を基板搬送方向の両側から挟んで保持するように構成されている搬送装置。 - 前記載置部の基板搬送方向上流側の部位に、前記リンク機構の駆動リンク部の動作に伴い、当該搬送物の側部と当接して当該搬送物を当該基板搬送方向へ付勢する上流側付勢機構が設けられている請求項1記載の搬送装置。
- 前記下流側付勢機構には、カム方式の駆動部が設けられ、前記下流側付勢機構には、前記カム方式の駆動部によって駆動されるカム方式の下流側付勢部が設けられている請求項1又は2のいずれか1項記載の搬送装置。
- 前記下流側付勢機構には、カム方式の駆動部が設けられ、前記下流側付勢機構には、前記リンク方式の駆動部と係合して駆動されるリンク方式の下流側付勢部が設けられている請求項1乃至3のいずれか1項記載の搬送装置。
- 前記下流側付勢部は、二つ設けられ、各下流側付勢部に設けられた把持部が、第1及び第2の駆動軸の回転中心軸線を通り基板搬送方向に延びる直線に対して線対称となるように配置されている請求項3又は4のいずれか1項記載の搬送装置。
- 前記上流側付勢機構は、前記リンク機構の駆動リンク部に設けられたカム駆動面と、当該カム駆動面に当接して従動可能な従動ローラを有し当該従動ローラの移動に応じて基板搬送方向に沿って案内移動される付勢部を有する従動機構部とを備えた請求項2乃至5のいずれか1項記載の搬送装置。
- 前記上流側付勢機構は、前記リンク機構の駆動リンク部に設けられ回転方向が反対方向である一対の隣接するリンク部材を有し、帯状の一体的な弾性部材からなる帯状付勢手段が、当該一対の隣接リンク部材に架け渡されて設けられている請求項2乃至5のいずれか1項記載の搬送装置。
- 前記上流側付勢機構は、前記リンク機構の駆動リンク部に設けられた駆動支持部と、当該駆動支持部によって駆動される従動機構部とを備え、
前記従動機構部は、前記駆動支持部と係合摺動可能な長溝状摺動部を有する従動部と、当該従動部に連結され当該従動部の長溝状摺動部内における前記駆動支持部の移動に応じて基板搬送方向に沿って案内移動される付勢部とを有する請求項2乃至5のいずれか1項記載の搬送装置。 - 前記上流側付勢機構は、前記駆動リンク部に極性の異なる複数の駆動用磁石が設けられるとともに、
前記従動機構部には単一の極性の従動用磁石が設けられ、
前記駆動リンク部と前記従動機構部との相対的な位置関係によって前記複数の駆動用磁石のそれぞれと前記従動用磁石とが近接又は離間するように構成されている請求項2乃至5のいずれか1項記載の搬送装置。 - 真空槽と、
請求項1乃至請求項9のいずれか1項記載の搬送装置とを有し、
前記搬送装置の載置部が前記真空槽内に対して搬入及び搬出するように構成されている真空装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009265356A JP5150608B2 (ja) | 2009-11-20 | 2009-11-20 | 搬送装置及び真空装置 |
KR1020127012775A KR101408489B1 (ko) | 2009-11-20 | 2010-11-01 | 반송 장치 및 진공 장치 |
PCT/JP2010/069413 WO2011062051A1 (ja) | 2009-11-20 | 2010-11-01 | 搬送装置及び真空装置 |
CN201080052339.6A CN102725110B (zh) | 2009-11-20 | 2010-11-01 | 输送装置及真空装置 |
TW099139367A TWI537109B (zh) | 2009-11-20 | 2010-11-16 | 搬送裝置及真空裝置 |
US13/474,991 US20120288347A1 (en) | 2009-11-20 | 2012-05-18 | Conveying device and vacuum apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009265356A JP5150608B2 (ja) | 2009-11-20 | 2009-11-20 | 搬送装置及び真空装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011104757A true JP2011104757A (ja) | 2011-06-02 |
JP5150608B2 JP5150608B2 (ja) | 2013-02-20 |
Family
ID=44059534
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009265356A Active JP5150608B2 (ja) | 2009-11-20 | 2009-11-20 | 搬送装置及び真空装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120288347A1 (ja) |
JP (1) | JP5150608B2 (ja) |
KR (1) | KR101408489B1 (ja) |
CN (1) | CN102725110B (ja) |
TW (1) | TWI537109B (ja) |
WO (1) | WO2011062051A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6654741B1 (ja) * | 2019-01-08 | 2020-02-26 | 株式会社アルバック | 真空処理装置 |
JP2020069585A (ja) * | 2018-10-31 | 2020-05-07 | Nke株式会社 | エアチャック |
WO2020144891A1 (ja) * | 2019-01-08 | 2020-07-16 | 株式会社アルバック | 真空処理装置 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102011115663A1 (de) * | 2011-09-28 | 2013-03-28 | Safelog Gmbh | Vorrichtung zur Bevorratung und vollautomatischen Ausgabe einer Vielzahl von Produkten |
CN104647395B (zh) * | 2015-02-11 | 2017-03-01 | 江南大学 | 一种可变构型机械手掌 |
US10788264B2 (en) * | 2016-04-12 | 2020-09-29 | Vanrx Pharmasystems, Inc. | Method and apparatus for loading a lyophilization system |
CN107962550B (zh) * | 2017-11-07 | 2020-12-11 | 大连理工大学 | 一种具有部分解耦和动平衡特性的scara高速并联机械手 |
CN108405781B (zh) * | 2018-02-01 | 2024-08-13 | 湖北三峡职业技术学院 | 连杆自动辊锻装置 |
CN109229597B (zh) * | 2018-09-20 | 2024-02-09 | 内黄县阳光机械有限责任公司 | 一种料棒扎口机器人 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000343475A (ja) * | 1999-04-01 | 2000-12-12 | Applied Materials Inc | ウェーハハンドリングロボット用の空気圧作動式撓みグリッパ |
JP2006049597A (ja) * | 2004-08-05 | 2006-02-16 | Jel:Kk | 基板搬送装置 |
JP2006128549A (ja) * | 2004-11-01 | 2006-05-18 | Jel:Kk | 基板搬送装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5955858A (en) * | 1997-02-14 | 1999-09-21 | Applied Materials, Inc. | Mechanically clamping robot wrist |
JP2000061876A (ja) * | 1998-08-24 | 2000-02-29 | Ulvac Japan Ltd | 基板搬送ロボット |
JP3962609B2 (ja) * | 2002-03-05 | 2007-08-22 | 東京エレクトロン株式会社 | 搬送装置 |
JP4023543B2 (ja) * | 2003-05-29 | 2007-12-19 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板搬送装置および基板搬送方法ならびに真空処理装置 |
JP4515133B2 (ja) * | 2004-04-02 | 2010-07-28 | 株式会社アルバック | 搬送装置及びその制御方法並びに真空処理装置 |
JP4959427B2 (ja) * | 2007-06-05 | 2012-06-20 | 日本電産サンキョー株式会社 | 産業用ロボット |
-
2009
- 2009-11-20 JP JP2009265356A patent/JP5150608B2/ja active Active
-
2010
- 2010-11-01 CN CN201080052339.6A patent/CN102725110B/zh active Active
- 2010-11-01 KR KR1020127012775A patent/KR101408489B1/ko active IP Right Grant
- 2010-11-01 WO PCT/JP2010/069413 patent/WO2011062051A1/ja active Application Filing
- 2010-11-16 TW TW099139367A patent/TWI537109B/zh active
-
2012
- 2012-05-18 US US13/474,991 patent/US20120288347A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000343475A (ja) * | 1999-04-01 | 2000-12-12 | Applied Materials Inc | ウェーハハンドリングロボット用の空気圧作動式撓みグリッパ |
JP2006049597A (ja) * | 2004-08-05 | 2006-02-16 | Jel:Kk | 基板搬送装置 |
JP2006128549A (ja) * | 2004-11-01 | 2006-05-18 | Jel:Kk | 基板搬送装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020069585A (ja) * | 2018-10-31 | 2020-05-07 | Nke株式会社 | エアチャック |
JP7144045B2 (ja) | 2018-10-31 | 2022-09-29 | Nke株式会社 | エアチャック |
JP6654741B1 (ja) * | 2019-01-08 | 2020-02-26 | 株式会社アルバック | 真空処理装置 |
WO2020144891A1 (ja) * | 2019-01-08 | 2020-07-16 | 株式会社アルバック | 真空処理装置 |
US11869791B2 (en) | 2019-01-08 | 2024-01-09 | Ulvac, Inc. | Vacuum processing apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102725110A (zh) | 2012-10-10 |
KR20120068044A (ko) | 2012-06-26 |
KR101408489B1 (ko) | 2014-06-17 |
US20120288347A1 (en) | 2012-11-15 |
JP5150608B2 (ja) | 2013-02-20 |
WO2011062051A1 (ja) | 2011-05-26 |
CN102725110B (zh) | 2015-04-01 |
TWI537109B (zh) | 2016-06-11 |
TW201139080A (en) | 2011-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5150608B2 (ja) | 搬送装置及び真空装置 | |
JP5002710B2 (ja) | 搬送装置及び真空装置 | |
KR101842504B1 (ko) | 반송 장치, 기판 처리 시스템 및 자세 제어 기구 | |
US8801069B2 (en) | Robot edge contact gripper | |
KR20080036072A (ko) | 불균등 링크 스카라 아암 | |
JP6053757B2 (ja) | 多関節ロボット、搬送装置 | |
KR101680993B1 (ko) | 산업용 로봇 | |
JP5913845B2 (ja) | 板状部材の搬送装置および搬送方法 | |
JP2010511579A5 (ja) | ||
KR101071606B1 (ko) | 반송 장치 | |
JP5193813B2 (ja) | 搬送装置及び真空装置 | |
JP5202205B2 (ja) | 搬送装置及び真空装置 | |
JP5827046B2 (ja) | 板状部材の支持装置および支持方法、ならびに板状部材の搬送装置 | |
JP2006210378A (ja) | 基板保持装置 | |
JP6116088B2 (ja) | エンドエフェクタ装置及び該エンドエフェクタ装置を用いた板状部材の位置決め方法 | |
JP2020021794A (ja) | 搬送システム | |
KR20130038154A (ko) | 반송 로봇 및 진공 장치 | |
KR20190112736A (ko) | 타이어 구성요소의 이송을 위한 이송 장치 및 방법 | |
JPH04331090A (ja) | 搬送装置 | |
JP3960903B2 (ja) | 搬送装置 | |
KR101209884B1 (ko) | 기판 움직임을 방지하는 엔드 이펙터를 가지는 로봇암 | |
JP2671651B2 (ja) | ウエ−ハ−搬送機構 | |
JP2006026819A (ja) | 搬送ロボット | |
JP2003158165A (ja) | 搬送装置、ワーク搬送装置、および搬送装置の制御方法 | |
JP2010109389A (ja) | 搬送装置及び真空処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120817 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5150608 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |