JP2011091200A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011091200A
JP2011091200A JP2009243369A JP2009243369A JP2011091200A JP 2011091200 A JP2011091200 A JP 2011091200A JP 2009243369 A JP2009243369 A JP 2009243369A JP 2009243369 A JP2009243369 A JP 2009243369A JP 2011091200 A JP2011091200 A JP 2011091200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
layer
semiconductor layer
semiconductor device
charge carriers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009243369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5625314B2 (ja
Inventor
Ken Sato
憲 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP2009243369A priority Critical patent/JP5625314B2/ja
Priority to US12/908,930 priority patent/US8193561B2/en
Publication of JP2011091200A publication Critical patent/JP2011091200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5625314B2 publication Critical patent/JP5625314B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0891Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with Schottky gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】オン抵抗の低減と高耐圧化とを両立する。
【解決手段】このドレイン電極20は、キャップ層13、電子供給層12を貫通し、電子走行層11における2次元電子ガス層14よりも深くまで達している。従って、ドレイン電極20は、電子走行層11、電子供給層12、キャップ層13と直接接する。ヘテロ界面が形成される方向(図1における左右の方向)とドレイン電極20とのなす角度(鋭角)を、図1に示されるように、電子走行層11、電子供給層12、キャップ層13にそれぞれ対応させて、それぞれθ、φ、Ψとしている。ここでφ<θ、φ≦Ψとなっている、すなわち、角度φがこれらの中では最も小さく設定され、ドレイン電極20は特に電子供給層12のところで大きくテーパー化されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、化合物半導体のヘテロ接合界面付近に形成された電気伝導層を利用する半導体装置の構造及びその製造方法に関する。
化合物半導体を用いた半導体装置、特に高出力・高周波用の素子として、例えばGaNを用いた高電子移動度トランジスタ(HEMT:High Electron Mobility Transistor)が用いられている。このHEMT素子90の断面構造の概略を図5に示す。図において、基板91上に、電子走行層92、電子供給層93、キャップ層94が順次エピタキシャル成長によって形成される。ここで、例えば電子走行層92は半絶縁性(ノンドープ)GaN、電子供給層93は半絶縁性(ノンドープ)AlGaN(正確には半絶縁性(ノンドープ)AlGa1−xNであり、x=0.20程度)、キャップ層94はn型GaNでそれぞれ構成される。この構造においては、電子走行層92と電子供給層93との界面(ヘテロ界面)付近の電子走行層92側において、電気伝導層となる2次元電子ガス層95(図中破線)がヘテロ界面と平行に形成される。この2次元電子ガス層95によりソース電極96とドレイン電極97間に電流が流れるが、この2次元電子ガスからなるチャンネルのオン・オフが、ショットキー電極となるゲート電極98に印加した電圧によって制御され、スイッチング動作が行われる。この際、この2次元電子ガス中の電子の速度(移動度)は極めて高くなるため、高速動作が可能である。また、GaNはGaAs等と比べてバンドギャップが大きいため、このHEMT素子90は高い耐圧をもち、高出力動作をすることができる。
HEMT素子90のオン時の抵抗を小さくするためには、2次元電子ガス層95とオーミック接触するソース電極96間、及びドレイン電極97間の抵抗を小さくすることが必要である。このためには、図5に示されるように、ソース電極96、ドレイン電極97の箇所においてキャップ層94、電子供給層93、電子走行層92を局所的にエッチングしたリセス構造中にこれらの電極材料を充填し、ソース電極96及びドレイン電極97と2次元電子ガス層95とが直接接触する構成が有効である。
特にこの際のソース電極96及びドレイン電極97の形状(あるいはこれらの箇所におけるエッチング形状)を工夫することにより、オン時の抵抗を低減させた技術が特許文献1に記載されている。
特許文献1に記載の形状、深さでキャップ層94、電子供給層93、電子走行層92をエッチングしたリセス構造を形成し、この中に電極材料を充填してソース電極96、ドレイン電極97とすれば、オン抵抗を低減することができる。従って、高性能のHEMT素子を得ることができる。
特開2007−53185号公報
しかしながら、例えばパワー素子に用いられるGaN系材料を用いたHEMT素子の場合には、オン抵抗の低減だけでなく、高耐圧化も重要である。この高耐圧化に対しては、特許文献1に記載の技術では全く改善が図られていない。
従って、化合物半導体のヘテロ接合界面付近に形成された電気伝導層を利用する半導体装置において、オン抵抗の低減と高耐圧化とを両立することは困難であった。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、上記問題点を解決する発明を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決すべく、以下に掲げる構成とした。
本発明の半導体装置は、動作時に電荷担体が流れる経路が存在する第1の半導体層上に当該第1の半導体層とは異なる材料からなる第2の半導体層が積層されたヘテロ構造と、前記第2の半導体層を貫通して前記電荷担体が流れる経路と接し前記ヘテロ構造のヘテロ界面に沿った断面積が前記第1の半導体層側よりも前記第2の半導体層側で大きなテーパー形状の電極と、を具備する半導体装置であって、前記電荷担体が流れる方向の断面において、前記電極と前記電荷担体が流れる経路とが接する箇所における前記電極の側面の接平面と前記ヘテロ界面とのなす鋭角をθとし、前記電極と前記電荷担体が流れる経路とが接する箇所の上部で前記電極が前記第2の半導体層と接する箇所における前記電極の側面の接平面と前記ヘテロ界面とのなす鋭角をφとした場合に、0°<φ≦60°、かつφ≠θであることを特徴とする。
本発明の半導体装置は、前記第2の半導体層上に、当該第2の半導体層とは異なる組成もしくは材料からなるキャップ層が形成され、前記電極は前記キャップ層を貫通し、前記電荷担体が流れる方向の断面において、前記電極と前記電荷担体が流れる経路とが接する箇所の上部で前記電極が前記キャップ層と接する箇所における前記電極の側面の接平面と前記ヘテロ界面とのなす鋭角をΨとした場合に、φ≦Ψであることを特徴とする。
本発明の半導体装置は、前記キャップ層及び前記第2の半導体層と接する前記電極の側面において、前記キャップ層と前記第2の半導体層との界面で、前記電極の前記ヘテロ界面に沿った断面積が、前記第2の半導体層側よりも前記キャップ層側で大きくなるような段差が形成されていることを特徴とする。
本発明の半導体装置は、前記第1及び第2の半導体層は化学式AlGa1−x−yN(0≦x<1、0≦y<1、0≦x+y<1、ここで、MはIn、Bのうちの1種を少なくとも含む)で表される組成をもつことを特徴とする。
本発明の半導体装置において、前記電荷担体が流れる経路は前記第1の半導体層中に生じる2次元キャリアガスであることを特徴とする。
本発明の半導体装置は、前記電極を2個具備し、当該2個の電極間で前記電荷担体が流れ、前記電荷担体が流れる経路上にゲート電極を具備することを特徴とする。
本発明の半導体装置は、前記第2の半導体層を貫通し前記電荷担体が流れる経路と接して前記電極との間で電荷担体が流されて動作する他方の電極と、前記電荷担体が流れる経路上に形成されたゲート電極と、を具備し、当該他方の電極が前記第2の半導体層と接する箇所における前記他方の電極の側面の接平面と前記ヘテロ界面とのなす角をφ’とした場合に、φ’>φであることを特徴とする。
本発明の半導体装置は、φ<θであることを特徴とする。
本発明の半導体装置は、φ>θであることを特徴とする。
本発明の半導体装置の製造方法は、前記半導体装置の製造方法であって、前記第2の半導体層と、少なくとも前記電荷担体が流れる経路まで前記第1の半導体層を局所的にドライエッチングして、前記電極の形状に対応したリセス構造を形成するエッチング工程と、前記リセス構造中に電極材料を充填する電極形成工程と、を具備することを特徴とする。
本発明は以上のように構成されているので、化合物半導体のヘテロ接合界面付近に形成された電気伝導層を利用する半導体装置において、オン抵抗の低減と高耐圧化とを両立することができる。
本発明の第1の実施の形態に係るHEMT素子におけるドレイン電極付近の断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係るHEMT素子の変形例におけるドレイン電極付近の断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係るHEMT素子の断面図である。 本発明の第3の実施の形態に係るHEMT素子におけるドレイン電極付近の断面図である。 従来のHEMT素子の一例の断面図である。
以下、本発明の実施の形態に係る半導体装置として、特に高電子移動度トランジスタ(HEMT:High Electron Mobility Transistor)素子について説明する。このHEMT素子においては、GaN基板上にヘテロ構造が形成され、横方向、すなわち基板面と平行な方向に電流が流されて動作する。
(第1の実施の形態)
図1に、第1の実施の形態に係るHEMT素子のドレイン電極付近の断面構造の拡大図を示す。図1は、このHEMT素子における動作電流が流れる方向に沿った断面図となっている。このHEMT素子においては、基板(例えばn−GaN:n型のGaNウェハ)上に、半絶縁性GaNからなる電子走行層(第1の半導体層)11、ノンドープのAlGaNからなる電子供給層(第2の半導体層)12、n−GaNからなるキャップ層13が、MBE(Molecular Beam Epitaxy)法、MOVPE(Metalorganic Vapor Phase Epitaxy)法等によって順次形成される。電子走行層11、電子供給層12,キャップ層13の厚さは、例えばそれぞれ2μm、40nm、50nm程度とすることができる。
電子走行層11及び電子供給層12は、共にHEMT素子における能動層として機能する。ここで、電子供給層12を構成するノンドープのAlGaNは、ノンドープのAlGa1−xN(x=0.20程度)である。このHEMT素子のチャンネル(電気伝導層)となる2次元電子ガス層14は、電子走行層11と電子供給層12との界面(ヘテロ界面)付近の電子走行層11側にヘテロ界面と平行に形成され、これによる電流がソース電極(図示せず)とドレイン電極20間を流れる。そのオンオフはゲート電極(図示せず)によって制御される。ドレイン電極20は、この2次元電子ガス層14と接触するように形成される。
キャップ層13は、例えば特開2001−274375号公報に記載されるように、表面の電荷を制御して電極抵抗を低減させる、あるいは、電子供給層12(AlGaN)中における酸化しやすく不安定な元素であるAlが表面に露出することを抑制することによってこのHEMT素子の信頼性を向上させる、等の目的により、電子供給層12とは異なる組成、もしくは異なる材料(構成元素が異なる材料)で形成されている。また、キャップ層13を半絶縁性(ノンドープ)のGaN又はAlGaNで構成してもよく、あるいは半導体で構成される必要はない。
なお、図1はこの構造の断面図であるが、記載の都合上、各層のハッチング記載を省略している。また、図1は、ドレイン電極20断面の2次元電子ガス層14側(左側)について記載しているが、2次元電子ガス層14と反対側(右側)についても同様の構造を具備する。ソース電極は、このドレイン電極20と対称の構造をもち、ゲート電極は、図5に記載の従来の構造と同様である。また、基板の記載は省略している。
このドレイン電極20の底面は、キャップ層13、電子供給層12を貫通し、電子走行層11における2次元電子ガス層14よりも深くまで達している。従って、ドレイン電極20は、電子走行層11、電子供給層12、キャップ層13と直接接する。これらの各層は、ヘテロ界面と平行な方向に広がり、2次元電子ガス層14も同様である。ヘテロ界面が形成される方向(図1における左右の方向)とドレイン電極20とのなす角度(鋭角)を、図1に示されるように、電子走行層11、電子供給層12、キャップ層13にそれぞれ対応させて、それぞれθ、φ、Ψとしている。θ、φ、Ψは、それぞれ0°<θ≦90°、0°<φ<90、0°<Ψ≦90°の範囲である。すなわち、この構成により、このドレイン電極20は、ヘテロ界面に沿った断面積が電子走行層11側よりも電子供給層12側で大きくなるテーパー形状とされている。ただし、ここでφ<θ、φ≦Ψとなっている、すなわち、角度φがこれらの中では最も小さく設定され、ドレイン電極20は特に電子供給層12のところで大きくテーパー化されている。なお、図1(動作電流が流れる方向に沿った断面)において、厳密には、θは、ドレイン電極20と2次元電子ガス層14とが接する箇所におけるドレイン電極の側面の接平面とヘテロ界面とのなす角度である。φは、ドレイン電極20と2次元電子ガス層14とが接する箇所の上部でドレイン電極20と電子供給層12とが接する箇所におけるドレイン電極20の接平面とヘテロ界面とのなす角度(鋭角)となる。同様に、Ψは、ドレイン電極20と2次元電子ガス層14とが接する箇所の上部でドレイン電極20とキャップ層13とが接する箇所におけるドレイン電極の側面の接平面とヘテロ界面とのなす角度である。
この構成のドレイン電極20を用いることにより、このHEMT素子における高耐圧化が図れる。この原理は、例えば、国際公開WO2005/081304号に記載されているフィールドプレート型電極の場合と同様である。従来より、ゲート電極あるいはソース電極と同電位としたフィールドプレート電極を設けることにより、ドレイン電極とゲート電極間における電界集中を緩和し、耐圧を向上させる技術は知られている。これらの文献においては、ゲート電極をテーパー形状に広げたフィールドプレート型電極とすることによって、同様の効果を単一のゲート電極で得ている。ドレイン電極とゲート電極との間の電位差に対する耐圧を向上させるという目的の場合には、ゲート電極の代わりにドレイン電極をこうした形状としても有効である。このため、図1の構成においては、ドレイン電極20の端部(左側:2次元電子ガス14と接する側)をテーパー形状とすることにより、同様の効果を得ている。ただし、この場合には、特に電子供給層12と接する箇所を大きくテーパー化する(φを小さくする)ことによってこの効果を得ている。このためには、φを0°<φ≦60°の範囲に設定することが特に好ましい。
一方、電子走行層11におけるテーパー角θは、φよりも大きくする、すなわち、電子供給層12と接する箇所よりも、電子走行層11と接する箇所のテーパー化は小さくする。これにより、高耐圧化が図れると同時に、ドレイン電極20の実質的面積増大を抑制し、微細化を図ることができる。
また、キャップ層13に対するテーパー角Ψが小さな場合には、実質的にキャップ層13が薄くなる領域が広くなるために、キャップ層13を設けた目的である表面電荷の制御等の効果が損なわれる。従って、この角度Ψも、φ以上とすることが好ましい。
この形状を製造するに際しては、例えば、フォトリソグラフィを用いて形成したフォトレジストをマスクとしてキャップ層13、電子供給層12、電子走行層11をドライエッチングしてリセス構造を形成する(エッチング工程)。その後、フォトレジストを除去した後に、スパッタリング、めっき等によってこのリセス構造内に電極材料(オーミック接合を形成する材料として例えばチタン(Ti)と金(Au)の積層構造)を充填する(電極形成工程)。この場合には、ドレイン電極20の形状は、このドライエッチングによって掘り下げられたリセス構造の形状に等しくなる。また、各層によってテーパー角を異ならせることは、周知のように、ドライエッチング条件(ガス組成、ガス圧力、プラズマ生成条件等)を調整して異方性を制御することにより実現することが可能である。すなわち、図1に示されたドレイン電極20、あるいはこのリセス構造の形状は、ドライエッチング条件やマスク材料等を制御することによって実現が可能である。
図1においては、ドレイン電極20と2次元電子ガス層14とが接する箇所の構造のみが記載されているが、この方法でリセス構造を形成した場合には、ドレイン電極20と電子走行層11、電子供給層12、キャップ層13とが接する箇所は全て同様の形状となる。なお、製造工程の単純化という観点からは、このHEMT素子を製造するに際しては、ドレイン電極20側のリセス構造を形成するエッチングと、ソース電極側のリセス構造を形成するエッチングとを同時に行うことが好ましい。この場合には、ソース電極の構造とドレイン電極の構造とを同一とすることが容易であるが、例えばソース電極側とドレイン電極側とでマスク材料やその厚さ等を異ならせることで、ソース電極の構造とドレイン電極の構造とを異ならせることも可能である。
ただし、ソース電極と対向する側のドレイン電極の側面のみを上記の形態としてもよい。この場合、この反対側におけるφ等を90°に近い角度とすることにより、ドレイン電極の占める面積を小さくすることができ、素子の微細化には有利である。
また、このリセス構造の形状における上部、特にキャップ層13と接する箇所の形状は、適宜設定が可能である。例えば、図2に示されるように、このリセス構造の開口を、キャップ層13において広げた形状とすることもできる。ここでは、キャップ層13と電子供給層12との界面において、ドレイン電極20のヘテロ界面の方向に沿った断面積が、キャップ層13側で大きく、電子供給層12側で小さくなるような段差を設けている。この場合、ドレイン電極20の上部面積が大きくとれるため、ここから配線を取り出すことが容易であり、配線まで含めたドレイン電極抵抗を減少させることができる。
更に、前記の通り、キャップ層13は、表面電荷の制御等の目的で設置されるが、HEMT素子の動作自身に与える影響は、電子走行層11、電子供給層12と比べて小さい。従って、キャップ層13を設けない構成とすることもできる。あるいは、n型GaNの代わりに、半絶縁性GaNや他の絶縁層をキャップ層13として用いることもできるが、この場合におけるテーパー角Ψについても上記と同様である。
なお、前記の例では、電子走行層(第1の半導体層)としてGaN、電子供給層(第2の半導体層)としてAlGaNを用いた場合につき記載したが、これらを一般化したAlGa1−x−yN(0≦x<1、0≦y<1、0≦x+y<1、ここで、MはIn、Bのうちの1種を少なくとも含む)で表される組成をもつ半導体層とした場合であっても、同様の効果を奏することは明らかである。キャップ層についても同様の半導体を用いることが可能である。
(第2の実施の形態)
第2の実施の形態は、上記の構造のドレイン電極を具備するHEMT素子全体の構造である。図3は、このHEMT素子50における動作電流が流れる方向に沿った断面図である。このHEMT素子50における基板51上に形成された電子走行層11、電子供給層12、キャップ層13については、第1の実施の形態と同様であり、同様に2次元電子ガス層14が形成されている。この2次元電子ガス層14は、ソース電極52とドレイン電極53間に形成され、そのオンオフはゲート電極54に印加された電圧によって制御される。
製造工程の単純化という観点から、HEMT素子に限らず、一般には電界効果トランジスタにおけるソース電極とドレイン電極は対称の形状とする場合が多い。これに対して、このHEMT素子50においては、ドレイン電極53を、第1の実施の形態におけるドレイン電極20と同様の形状、すなわち、ドレイン電極53の電子供給層12と接する箇所を大きくテーパー化した形状とする一方で、ソース電極52の形状は、図5に示した従来のHEMT素子と同様としている。具体的には、ソース電極52において前記のドレイン電極20におけるφと同様に定義された角度をφ’とすると、φ’>φとしている。この構成は、ドレイン電極53のリセス構造を形成するエッチングと、ソース電極52のリセス構造を形成するエッチングとを別々に行い、各々を異なるエッチング条件で行うことにより実現が可能である。この場合、例えば各々で異なるエッチングマスクを用いて同時にエッチングすることも可能である。
この構成においては、テーパー形状とされたために実質的にサイズが大きくなったドレイン電極53を用いることによって、ゲート電極54とドレイン電極53間の電界緩和によって高耐圧化が図れる。一方で、HEMT素子50の動作時におけるソース電極52とゲート電極54間の電位差はゲート電極54とドレイン電極53間よりも小さく、この間での耐圧を改善する必要性は低い。このため、ソース電極51を、微細化、集積化に有利なテーパー化の小さな形状としている。
従って、このHEMT素子50は、オン抵抗の低減、高耐圧化と共に、微細化にも適した構成をもつ。
(第3の実施の形態)
図4は、第3の実施の形態に係るHEMT素子におけるドレイン電極70付近の断面図である。このドレイン電極70においては、Ψ>φ>θとすることにより、ドレイン電極70の側面の接平面とヘテロ界面とのなす角θを小さくしている。これにより、特許文献1に記載の構造と同様の効果が得られる。すなわち、2次元電子ガス層14とドレイン電極70との接触面積を増大させることにより、これらの間の接触抵抗が低減する。更に、第1の実施の形態と同様に、フィールドプレートとしての効果も得られる。すなわち、オン抵抗の低減と高耐圧化とを両立することができる。ただし、フィールドプレートとしての効果を得るためには、第1の実施の形態と同様に、φを0°<φ≦60°の範囲に設定することが特に好ましい。
一方、Ψ>φ>θとすることにより、ドレイン電極70のテーパー化による実質的面積増大を抑えることができる。すなわち、上記の効果を保ったまま微細化、集積化に有利な構造とすることができる。
なお、第1の実施の形態において、ドレイン電極70のソース電極と対向する側の形状のみを図5の形状とすることもできる。また、リセス構造の開口を、キャップ層13において広げた形状とするように段差を設けた構成とすることができることも同様である。また、第2の実施の形態と同様に、HEMT素子におけるドレイン電極のみをこの構造とし、ソース電極はテーパー化の小さな形状とすることにより、より微細化、集積化に有利な構造とすることもできる。
第1の実施の形態と第3の実施の形態においては、共にφを0°<φ≦60°の範囲に設定することが好ましいが、第1の実施の形態においては、φ<θ、第3の実施の形態においてはφ>θとしている点が異なる。これらの選択は、電子走行層11中で2次元電子ガス層14が形成されている状態に応じて行うことが可能である。
なお、上記の例においては、電子走行層(第1の半導体層)としてGaN、電子供給層(第2の半導体層)としてAlGaNを用いたHEMTについて説明した。しかしながら、2次元電子ガスを用い、リセス構造の側面においてコンタクト(電気的接続)をとることが必要な半導体装置であれば、同様に本願発明が適用でき、同様の効果を奏することは明らかである。例えば、電子走行層としてGaAs、電子供給層としてAlGaAs等を用いたHEMTにおいても同様である。また、2次元電子ガスの代わりに2次元正孔ガス(他の2次元キャリアガス)を用いた場合でも同様である。
更に、HEMT素子に限らず、半導体層において形成されたリセス構造中に電極を具備する半導体装置であれば、本願発明が同様に適用できることは明らかである。例えば、MESFET(MEtal Semiconductor Field Effect Transistor)等に対しても同様である。また、上記の場合にはこの半導体装置の動作における電気伝導層の電荷担体が電子である場合について記載したが、電荷担体が正孔である場合についても同様の効果を奏することは明らかである。
11、92 電子走行層(第1の半導体層)
12、93 電子供給層(第2の半導体層)
13、94 キャップ層
14、95 2次元電子ガス層
20、53、70、97 ドレイン電極
50、90 HEMT素子
51、91 基板
52、96 ソース電極
54、98 ゲート電極

Claims (10)

  1. 動作時に電荷担体が流れる経路が存在する第1の半導体層上に当該第1の半導体層とは異なる材料からなる第2の半導体層が積層されたヘテロ構造と、前記第2の半導体層を貫通して前記電荷担体が流れる経路と接し前記ヘテロ構造のヘテロ界面に沿った断面積が前記第1の半導体層側よりも前記第2の半導体層側で大きなテーパー形状の電極と、を具備する半導体装置であって、
    前記電荷担体が流れる方向の断面において、
    前記電極と前記電荷担体が流れる経路とが接する箇所における前記電極の側面の接平面と前記ヘテロ界面とのなす鋭角をθとし、
    前記電極と前記電荷担体が流れる経路とが接する箇所の上部で前記電極が前記第2の半導体層と接する箇所における前記電極の側面の接平面と前記ヘテロ界面とのなす鋭角をφとした場合に、
    0°<φ≦60°、かつφ≠θであることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第2の半導体層上に、当該第2の半導体層とは異なる組成もしくは材料からなるキャップ層が形成され、前記電極は前記キャップ層を貫通し、
    前記電荷担体が流れる方向の断面において、
    前記電極と前記電荷担体が流れる経路とが接する箇所の上部で前記電極が前記キャップ層と接する箇所における前記電極の側面の接平面と前記ヘテロ界面とのなす鋭角をΨとした場合に、φ≦Ψであることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記キャップ層及び前記第2の半導体層と接する前記電極の側面において、
    前記キャップ層と前記第2の半導体層との界面で、前記電極の前記ヘテロ界面に沿った断面積が、前記第2の半導体層側よりも前記キャップ層側で大きくなるような段差が形成されていることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記第1及び第2の半導体層は化学式AlGa1−x−yN(0≦x<1、0≦y<1、0≦x+y<1、ここで、MはIn、Bのうちの1種を少なくとも含む)で表される組成をもつことを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記電荷担体が流れる経路は前記第1の半導体層中に生じる2次元キャリアガスであることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 前記電極を2個具備し、当該2個の電極間で前記電荷担体が流れ、前記電荷担体が流れる経路上にゲート電極を具備することを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の半導体装置。
  7. 前記第2の半導体層を貫通し前記電荷担体が流れる経路と接して前記電極との間で電荷担体が流されて動作する他方の電極と、前記電荷担体が流れる経路上に形成されたゲート電極と、を具備し、
    当該他方の電極が前記第2の半導体層と接する箇所における前記他方の電極の側面の接平面と前記ヘテロ界面とのなす角をφ’とした場合に、φ’>φであることを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の半導体装置。
  8. φ<θであることを特徴とする請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の半導体装置。
  9. φ>θであることを特徴とする請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の半導体装置。
  10. 請求項1から請求項9までのいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記第2の半導体層と、少なくとも前記電荷担体が流れる経路まで前記第1の半導体層を局所的にドライエッチングして、前記電極の形状に対応したリセス構造を形成するエッチング工程と、
    前記リセス構造中に電極材料を充填する電極形成工程と、
    を具備することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2009243369A 2009-10-22 2009-10-22 半導体装置 Active JP5625314B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009243369A JP5625314B2 (ja) 2009-10-22 2009-10-22 半導体装置
US12/908,930 US8193561B2 (en) 2009-10-22 2010-10-21 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009243369A JP5625314B2 (ja) 2009-10-22 2009-10-22 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011091200A true JP2011091200A (ja) 2011-05-06
JP5625314B2 JP5625314B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=43897647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009243369A Active JP5625314B2 (ja) 2009-10-22 2009-10-22 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8193561B2 (ja)
JP (1) JP5625314B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012056602A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 パナソニック株式会社 半導体装置
JP2013098222A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Sanken Electric Co Ltd 窒化物半導体装置
JP2014072377A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2014078565A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Advanced Power Device Research Association 半導体装置
JP2014207334A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2018195819A (ja) * 2017-05-12 2018-12-06 蘇州捷芯威半導体有限公司Gpower Semiconductor,Inc. ショットキーダイオード及びその製造方法
CN113035935A (zh) * 2021-03-12 2021-06-25 浙江集迈科微电子有限公司 GaN器件及制备方法
WO2021246227A1 (ja) * 2020-06-01 2021-12-09 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2023189048A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 ローム株式会社 窒化物半導体装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9093539B2 (en) * 2011-05-13 2015-07-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US9093420B2 (en) 2012-04-18 2015-07-28 Rf Micro Devices, Inc. Methods for fabricating high voltage field effect transistor finger terminations
US9124221B2 (en) 2012-07-16 2015-09-01 Rf Micro Devices, Inc. Wide bandwidth radio frequency amplier having dual gate transistors
US9142620B2 (en) 2012-08-24 2015-09-22 Rf Micro Devices, Inc. Power device packaging having backmetals couple the plurality of bond pads to the die backside
US9917080B2 (en) * 2012-08-24 2018-03-13 Qorvo US. Inc. Semiconductor device with electrical overstress (EOS) protection
US9202874B2 (en) 2012-08-24 2015-12-01 Rf Micro Devices, Inc. Gallium nitride (GaN) device with leakage current-based over-voltage protection
US8988097B2 (en) 2012-08-24 2015-03-24 Rf Micro Devices, Inc. Method for on-wafer high voltage testing of semiconductor devices
US9147632B2 (en) 2012-08-24 2015-09-29 Rf Micro Devices, Inc. Semiconductor device having improved heat dissipation
WO2014035794A1 (en) 2012-08-27 2014-03-06 Rf Micro Devices, Inc Lateral semiconductor device with vertical breakdown region
US9070761B2 (en) 2012-08-27 2015-06-30 Rf Micro Devices, Inc. Field effect transistor (FET) having fingers with rippled edges
US9325281B2 (en) 2012-10-30 2016-04-26 Rf Micro Devices, Inc. Power amplifier controller
JP6161910B2 (ja) * 2013-01-30 2017-07-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
WO2014148255A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 シャープ株式会社 窒化物半導体装置および窒化物半導体装置の製造方法
US9455327B2 (en) 2014-06-06 2016-09-27 Qorvo Us, Inc. Schottky gated transistor with interfacial layer
US9536803B2 (en) 2014-09-05 2017-01-03 Qorvo Us, Inc. Integrated power module with improved isolation and thermal conductivity
US10615158B2 (en) 2015-02-04 2020-04-07 Qorvo Us, Inc. Transition frequency multiplier semiconductor device
US10062684B2 (en) 2015-02-04 2018-08-28 Qorvo Us, Inc. Transition frequency multiplier semiconductor device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005093864A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Toshiba Corp 電力用半導体装置
JP2005129696A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2006100455A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 New Japan Radio Co Ltd 窒化物半導体装置及びその製造方法
JP2007053185A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Oki Electric Ind Co Ltd オーミック電極、オーミック電極の製造方法、電界効果型トランジスタ、電界効果型トランジスタの製造方法、および、半導体装置
JP2007305954A (ja) * 2006-03-27 2007-11-22 Nichia Chem Ind Ltd 電界効果トランジスタ及びその装置
JP2007329350A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2008258299A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Sumitomo Chemical Co Ltd 電界効果トランジスタ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3534624B2 (ja) * 1998-05-01 2004-06-07 沖電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
JP3751791B2 (ja) * 2000-03-28 2006-03-01 日本電気株式会社 ヘテロ接合電界効果トランジスタ
JP5034278B2 (ja) * 2006-03-10 2012-09-26 日産自動車株式会社 半導体装置の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005093864A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Toshiba Corp 電力用半導体装置
JP2005129696A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2006100455A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 New Japan Radio Co Ltd 窒化物半導体装置及びその製造方法
JP2007053185A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Oki Electric Ind Co Ltd オーミック電極、オーミック電極の製造方法、電界効果型トランジスタ、電界効果型トランジスタの製造方法、および、半導体装置
JP2007305954A (ja) * 2006-03-27 2007-11-22 Nichia Chem Ind Ltd 電界効果トランジスタ及びその装置
JP2007329350A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2008258299A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Sumitomo Chemical Co Ltd 電界効果トランジスタ

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012056602A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 パナソニック株式会社 半導体装置
JP2012099542A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Panasonic Corp 半導体装置
JP2013098222A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Sanken Electric Co Ltd 窒化物半導体装置
JP2014072377A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2014078565A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Advanced Power Device Research Association 半導体装置
JP2014207334A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2018195819A (ja) * 2017-05-12 2018-12-06 蘇州捷芯威半導体有限公司Gpower Semiconductor,Inc. ショットキーダイオード及びその製造方法
WO2021246227A1 (ja) * 2020-06-01 2021-12-09 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP7057473B1 (ja) * 2020-06-01 2022-04-19 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN114521293A (zh) * 2020-06-01 2022-05-20 新唐科技日本株式会社 半导体装置及半导体装置的制造方法
US11876120B2 (en) 2020-06-01 2024-01-16 Nuvoton Technology Corporation Japan Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
CN113035935A (zh) * 2021-03-12 2021-06-25 浙江集迈科微电子有限公司 GaN器件及制备方法
CN113035935B (zh) * 2021-03-12 2023-03-14 浙江集迈科微电子有限公司 GaN器件及制备方法
WO2023189048A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 ローム株式会社 窒化物半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8193561B2 (en) 2012-06-05
US20110095337A1 (en) 2011-04-28
JP5625314B2 (ja) 2014-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5625314B2 (ja) 半導体装置
US8164117B2 (en) Nitride semiconductor device
JP6161910B2 (ja) 半導体装置
JP5595685B2 (ja) 半導体装置
US8405125B2 (en) Semiconductor device and method for producing the same
US8350297B2 (en) Compound semiconductor device and production method thereof
US8791505B2 (en) Semiconductor device
US20120061729A1 (en) Nitride semiconductor device and method for fabricating the same
JP2009200395A (ja) Hfetおよびその製造方法
JP2006086354A (ja) 窒化物系半導体装置
US9680001B2 (en) Nitride semiconductor device
JP2007027594A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2009060049A (ja) 窒化物系化合物半導体装置
US8969917B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
KR101067124B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP6228747B2 (ja) 電力半導体素子
WO2023102744A1 (en) Nitride-based semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2008022029A (ja) GaN系半導体装置及びIII−V族窒化物半導体装置
JP2015119028A (ja) 半導体装置、電界効果トランジスタ、およびダイオード
JP2014175339A (ja) 半導体素子および電子機器
JP2011119607A (ja) 窒化物系化合物半導体装置、及びその製造方法
KR102113253B1 (ko) 질화물계 반도체 소자
WO2023276972A1 (ja) 窒化物半導体装置
JP2006319122A (ja) 化合物半導体装置
JP6047998B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5625314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250