JP2011089575A - ホース継手構造 - Google Patents

ホース継手構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2011089575A
JP2011089575A JP2009242628A JP2009242628A JP2011089575A JP 2011089575 A JP2011089575 A JP 2011089575A JP 2009242628 A JP2009242628 A JP 2009242628A JP 2009242628 A JP2009242628 A JP 2009242628A JP 2011089575 A JP2011089575 A JP 2011089575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
packing
joint structure
nipple
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009242628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5394192B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Minami
一行 南
Yoichiro Tsukie
洋一郎 月江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Totaku Industries Inc
Original Assignee
Totaku Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Totaku Industries Inc filed Critical Totaku Industries Inc
Priority to JP2009242628A priority Critical patent/JP5394192B2/ja
Publication of JP2011089575A publication Critical patent/JP2011089575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5394192B2 publication Critical patent/JP5394192B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Abstract

【課題】分解や組立を容易にすると共に洗浄がしやすく雑菌の繁殖を抑制可能なホース継手構造を提供する。
【解決手段】内外面がフラットな表面で形成されるホース100の端部内面101に挿入されるニップル1と、ホース100の端部外面102に挿入される環状のパッキン2と、パッキン2の外面に位置する半円筒内面を有する一対のホルダー3とを備え、ホルダー3を互いに締結することで、パッキン2を押圧し、ニップル1とホース端部を連結し、ニップル1は、ホースの端部内面101と若干小径のフラットな外面を有する第1挿入部10と、ホース端部の端面103に当接し、その外面がホース100の端部外面102の外径よりも大きく設定された鍔部11と、を備え、パッキン2は、ホース100の端部外面102と若干大径のフラットな内面を有する第2挿入部20と、鍔部11の外面をシールし、第2挿入部20の内面よりも大きな内径を有するシール部21と、を備えている。
【選択図】図2

Description

本発明は、内面及び外面がフラットな表面で形成されるホースの端部内面に挿入されるニップルと、ホースの端部外面に挿入される環状のパッキンと、このパッキンの外面に位置する半円筒内面を有する一対のホルダーとを備え、この一対のホルダーを互いに締結することで、パッキンの外面を加圧し、前記ニップルとホース端部を連結するホース継手構造に関するものである。
ホースどうしを連結するためにホース継手構造が用いられている。ホース継手構造は、ホースの端部内面に挿入されるニップル、液漏れ防止用のパッキン、ニップルをホース端部に連結するためのホルダーにより構成されている。
例えば、下記特許文献1に開示されるホース継手は、ホース端部内面に挿入する円筒状部分に円周凹状溝が形成されたニップルと、ホース外周面の形状に沿って嵌合できる螺旋状の凹凸形状部を内周面に有するパッキンと、を備えている。
下記特許文献2に開示されるホース継手は、ニップル(突き合わせ部材3)の外嵌部3bの外径がホース(管1)の内径とほぼ同じに設定され、ホースの端部外面には、フラットな内面を有する半円形状のパッキン(加締め部材10)が弾性的に押圧される。ホース1の外周面には螺旋状の突起部1Bが形成され、凹凸形状を有する波型に形成されている。
特開2006−38192号公報 特開2000−310379号公報
かかるホース継手構造は、種々のホースを連結するために使用され、例えば、食品加工の現場において使用されている。かかる場合、ホースの洗浄や交換のために頻繁にホース継手構造を分解する必要がある。したがって、分解・組立が容易にできると共に、洗浄しやすい構造であることが好ましい。
かかる点に鑑みると、特許文献1に開示される構造は、ニップルに円周凹状溝が形成されており、これにより、挿入や引き抜きの抵抗は下がるが、溝に食品カスのようなゴミがたまりやすく、完全に除去するには、洗浄に手間がかかるという問題がある。また、除去しきれなかった場合には、雑菌が繁殖してしまうという問題が生じる。ホース外面やパッキンの内面に凹凸部を形成する場合も同様の問題が生じる。
特許文献2に開示されるホース継手は、ニップルの外面はフラットに形成され、外嵌部3bの外径がホースの内径とほぼ同じに設定されていると記載されているものの、図2に示すように、ホースの端部内面に圧入するような形で挿入されている。分解・組立作業において圧入を繰り返すと、局所的に永久ひずみが残存し、かかる個所に雑菌が残存し洗浄しても除去しきれなくなり、雑菌が繁殖しやすくなる傾向がある。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、その課題は、分解や組立を容易にすると共に洗浄がしやすく雑菌の繁殖を抑制可能なホース継手構造を提供することである。
上記課題を解決するため本発明に係るホース継手構造は、
内面及び外面がフラットな表面で形成されるホースの端部内面に挿入されるニップルと、ホースの端部外面に挿入される環状のパッキンと、このパッキンの外面に位置する半円筒内面を有する一対のホルダーとを備え、この一対のホルダーを互いに締結することで、パッキンの外面を加圧し、前記ニップルとホース端部を連結するホース継手構造であって、
前記ニップルは、ホースの端部内面と同径もしくは若干小径のフラットな外面を有する第1挿入部と、ホース端部の端面に当接し、その外面がホースの端部外面の外径よりも大きく設定された鍔部と、を備え、
前記パッキンは、ホースの端部外面と同径もしくは若干大径のフラットな内面を有する第2挿入部と、前記鍔部の外面をシールする機能を有し、第2挿入部の内面よりも大きな内径を有するシール部と、を備えていることを特徴とするものである。
かかる構成によるホース継手構造の作用・効果を説明する。まず、連結対象となるホースは、端部内面及び端部外面がフラットに形成される。端部内面に挿入されるニップルは、フラットな外面を有しており、表面にゴミ等が残存していたとしても、洗浄により簡単に洗い流すことができる。したがって、雑菌が繁殖しにくくなる。また、ニップルの外面は、ホースの端部内面と同径もしくは若干小径であり、挿入や取り外し作業も抵抗が少なく、分解・組立が容易になる。連結対象のホースも端部内面・端部外面ともにフラットであり、洗浄が容易であり、雑菌の繁殖を抑制することができる。
さらに、ホースの端部外面に挿入される環状パッキンの内面もフラットであり、同様に洗浄がしやすく、雑菌の繁殖を抑制することができる。また、パッキンの内面は、ホースの端部外面と同径もしくは若干大径に設定されているので、挿入や取り外し作業も抵抗が少なく、分解・組立が容易になる。
また、ニップルに形成された鍔部と、パッキンに形成されたシール部により、両者の圧接により強固なシール機能を実現することができる。すなわち、かかる圧接部は、ホース端部外面と段差が形成されることになるため、ホース内部を移動する食品等の流体が外部に漏れることを確実に防止することができる。パッキンの外周面は、一対のホルダーを締結することで押圧され、ホース同士の連結およびシールを確実にすることができる。以上のように、分解や組立を容易にすると共に洗浄がしやすく雑菌の繁殖を抑制可能なホース継手構造を提供することができる。
本発明において、前記シール部の内径は、前記鍔部が圧入されるような寸法に設定されていることが好ましい。これにより、シール部からの流体の漏れを確実に防止することができる。また、圧入されるのは鍔部に限定されるので、分解・組立の容易性は保持することができる。
本発明に係る前記ホルダーは、前記パッキンの第2挿入部を押圧する第1押圧部と、前記シール部を押圧する第2押圧部とを有し、この第2押圧部は、前記パッキンのシール部の形状に対応した凹溝として形成されることが好ましい。
一対のホルダーを締結したときに、第1押圧部により、パッキンの第2挿入部が押圧され、第2押圧部により、パッキンのシール部が押圧される。第2挿入部は、広い表面積を有し、前述の寸法関係から比較的に小さな圧力で押圧される。シール部は、第2挿入部に比較して小さな表面積ではあるが、前述の寸法関係から高い圧力で押圧される。第2押圧部をシール部の形状に対応して凹溝状に形成することで、高い圧力での押圧が可能になり、高いシール効果を実現することができる。
本発明に係る前記ホルダーには、前記パッキンの長手方向への移動を規制する第1規制壁と、第2規制壁とが、ホース中心側へ突出して形成されていることが好ましい。
かかる構成により、パッキンを所定の箇所に位置決めすることができ、一対のホルダーを締結するときに、確実にパッキンを弾性的に押圧することができる。これにより、確実にシールを行うことができる。
上記において、前記第1規制壁は、鍔部にも当接し、ニップルの抜け方向の移動を規制していることが好ましい。これにより、ニップルを確実にホースの端部内面に保持することができ、シールも確実に行うことができる。
本発明において、前記第1押圧部と第2押圧部の境界にテーパ押圧部が設けられ、前記ホルダーの締結時に、前記シール部を前記鍔部の立壁面に向けて付勢するように構成したことが好ましい。かかる構成により、鍔部を全方向から押圧することができ、シール部を鍔部に高い圧力で密着させることができる。したがって、シール効果をより確実にすることができる。
本発明において、前記ホースは、内部に補強構造を有し、硬さが、
ニップル > ホース > パッキン
の順になっていることが好ましい。
かかる関係に設定することで、各部品の組立や分解作業を容易にすると共に、部品に要求される強度も保持し、さらにシール効果も高めることができる。
ホース継手構造の構成を示す分解斜視図 ホース継手構造の構成を示す半断面図
本発明に係るホース継手構造の好適な実施形態を図面を用いて説明する。図1は、本実施形態に係るホース継手構造の構成を示す分解斜視図であり、図2は、図1に係るホース継手構造の組み立てた状態における半断面図である。
図には、ホース100の端部が示されており、フラットな端部内面101と、同じくフラットな端部外面102を有しており、内部には補強用にらせん状に補強線104がインサートされている(補強構造の一例である)。ホース100は、例えば、柔軟性を有する樹脂により成形される。ホース100の用途としては、特に限定されるものではないが、好ましくは、食品加工の現場で使用される。かかる場合、ホース100に内部を移動するのは、液体(液状)の食品、飲料等である。
ニップル1は、ホース100の端部内面101に挿入される第1挿入部10を有する。第1挿入部10は、フラットな外面を備えている。第1挿入部10の先端部10aは、先端に行くほど外径が徐々に小さくなっており、ホース100内への挿入作業を容易にする。ホース100の端部内面101の内径をD1とし、第1挿入部10の外径をD3とすれば、
D1=D3+α
となるように設定され、α=0〜3.0mmである。すなわち、ニップル1の第1挿入部10の外径は、端部内面101の内径と同じか若干小径になるように設定されている。かかる設定により、ニップル1をホース100に挿入するときに、摩擦抵抗を小さくすることができ、挿入作業を容易にすることができる。
第1挿入部10に隣接して鍔部11が設けられている。鍔部11の外径D4は、ホース100の端部外面102の外径D2よりも大きな寸法に設定されている。さらに、鍔部11に続いて連結部12とフランジ部13が設けられている。連結部12は、フラットな外面部12aと、傾斜した外面を有するテーパ部12bにより構成される。ニップル1は、内面もフラットに形成され、高剛性の樹脂製もしくは金属製である。
ニップル1をホース100内に挿入するときは、鍔部11がホース100の端面103に当接させる位置まで挿入させる。これにより、ニップル1を位置決めすることができ、端面103からのシール漏れを防止することができる。
パッキン2は、弾性を有するゴム製であり、図1に示すように環状に形成される。パッキン2は、ホース100の端部外面102に挿入されるフラットな内面を有する第2挿入部20を有する。端部外面102の外径をD2とし、第2挿入部20の内面の内径をD5とすれば、
D5=D2+β
となるように設定され、β=0〜2.0mmである。すなわち、パッキン2の第2挿入部20の内径は、端部外面102の外径と同じか若干大径になるように設定されている。かかる設定により、パッキン2をホース100に挿入するときに、摩擦抵抗を小さくすることができ、挿入作業を容易にすることができる。
第2挿入部20に隣接してシール部21が設けられており、図2に示すように、シール部21は、鍔部11に対応する位置に組み立てられる。シール部21の内径をD6とした場合、端部外面102の外径D2よりも大きくなるように設定される。かかる寸法設定とすることで、図2の拡大図Aに示すように、段差が形成されるのでシール性を高めることができる。なお、パッキン2の外面もフラットに形成される。
また、上記内径D6は、鍔部11の外径D4と同じか、若干小さくなるようにすれば、シール部21が鍔部11に圧入される形態になる。したがって、さらにシール性を高めることができる。
パッキン2は、図2にも示すように、シール部21の外面は、第2挿入部20の外面よりも大きな外径を有しており、外面側にも段差が形成される。その段差部分は、ホルダー3どうしを締結した状態では、図2Aに示すようにテーパに弾性変形させられるが、部品単独では、段差部分は、垂直な立壁面となっている。
ホルダー3は、同じものが一対用意されており、上下からパッキン2を挟持するように連結される。ホルダー3は、パッキン2の第2挿入部20の外面を押圧する半円筒面(正面視でC字状)に形成された第1押圧部30と、パッキン2のシール部21の外面を押圧する第2押圧部32とを有する。パッキン2の外形に対応して、第1押圧部30の外径よりも第2押圧部31の外径が大きくなるように設定されている。すなわち、第2押圧部31は、凹溝状に形成されている。また、第1押圧部30と第2押圧部31の境界部分には、テーパ押圧部31aが設けられている。
ホルダー3の後方端部と前方端部には、それぞれ第1規制壁32と第2規制壁33が形成されており、これら規制壁32,33の間にパッキン2が収容されるように組み込まれる。これにより、パッキン2の長手方向への移動を規制し、パッキン2によるシール性を確実にすることができる。図2の断面図において、第1・第2規制壁32,33ともに、ホース100の中心方向に突出するように形成される。拡大図Aに示すように、第1規制壁32の先端と、ニップル1の外面部12aとの間には僅かな隙間が形成される。また、拡大図Bに示すように、第2規制壁33の先端と、ホース100の端部外面102との間にもわずかな隙間が形成される。なお、第1規制壁32は、ニップル1の鍔部11の移動も規制するように、鍔部11の後端面が当接するように構成される。
また、前述のテーパ押圧部35の作用により、シール部21を第1規制壁32に方向に向けて付勢する。第2押圧部31は、シール部21を鍔部の外表面に押圧させる作用を有するが、さらにテーパ押圧部35により、シール部21を鍔部11の垂直な立壁面に押圧させる作用も有する。これにより、鍔部11を全方向からシール部21で密着させることができ、高いシール性を確保することができる。
ホルダー3は、左右両側に一対のフランジ34を有しており、それぞれ2か所のボルト穴34aが形成される。ホルダー3同士を締結するときは、ボルト4をボルト穴34aに挿通させて、ナット4aにより締め付けることでホルダー3同士が連結される。
なお、ホースは、ニップル、パッキンの硬さ(剛性)は、
ニップル > ホース > パッキン
の順になっている。これにより、各部品の組立や分解作業を容易にすると共に、部品に要求される強度も保持し、さらにシール効果も高めている。
<組み立て手順>
次に、本実施形態に係るホース継手構造の組立手順を説明する。ホース100の端部外面102にパッキン2の第2挿入部20を挿入する。前述したように、第2挿入部20の内径は、端部外面102の外径よりも若干大きくなるように設定されているので、挿入作業はスムーズに行うことができる。次に、ホース100の端部内面101にニップル1の第1挿入部10を挿入する。このときも、第1挿入部10の外径は、端部内面101の内径よりも僅かに小さくなるように設定されているので、挿入作業はスムーズに行うことができる。このとき、鍔部11がホース100の端面103に当接する位置まで挿入させる。また、鍔部11の後端面とパッキン2の後端面の位置が揃うようにしておく。
次に、一対のホルダー3を用いて、上下方向からパッキン2を押圧するように締結する。このとき、第1・第2規制壁32,33の間にパッキン2が納まるように、ホルダー3をかぶせる。これにより、パッキン2の移動が規制される。また、鍔部11の後端面も第1規制壁32により移動が規制される。ホルダー3同士の締結は、ボルト4とナット4aを用いて行われる。なお、ホルダー3の配置は、上下方向に限定されるものではなく、左右方向やそれ以外の任意の方向に設定することができる。
ホース100等を洗浄するときは、今と逆の手順を行うことで図1に示すように分解した状態にすることができる。これにより、ホース100やその他のホース継手構造を構成する部材を洗浄することができる。
<効果>
上記の構成によれば、ホース100の外面及び内面、ニップル1の外面及び内面、パッキン2の外面及び内面は、すべて凹凸のないフラットな面にしている。したがって、凹凸にゴミが残存したり、雑菌が繁殖したりすることを抑制することができ、また、表面にゴミ等が付着したとしても洗浄により容易に除去することができる。
また、ニップル1の第1挿入部10は、ホース100に圧入するような構成ではないため、かかる構成に起因するシール性の問題は、鍔部11とシール部21の構成により、確保することができる。すなわち、シール部21において、他の部分よりも強く圧縮されるように寸法関係が設定されていると共に、ホース100の端部外面102と段差が形成されているので、液漏れが生じにくい構成としているためである。したがって、ホース継手構造全体としてみれば、シール性が低下することはない。
一対のホルダー3を締結したときに、第1押圧部30により、パッキン2の第2挿入部20が押圧される。第2挿入部20は、図2からも分かるように広い表面積を有する。また、前述の寸法関係から比較的に小さな圧力で押圧される。一方、第2押圧部31により、パッキン2のシール部21が押圧される。シール部21は、第2挿入部20に比較して小さな表面積ではあるが、前述の寸法関係から高い圧力で押圧される。特に、テーパ押圧部31aが設けられることで、鍔部11のシール性を高めることができる。
<別実施形態>
本発明に係るホース継手構造の用途は食品関係に限定されるものではなく、その他の産業分野においても適用できるものである。例えば、搬送物の汚染を避けるために、頻繁にホース継手構造を分解して洗浄する必要のある、化学薬品、化粧品、医薬品等の分野においても、適用できるものである。
1 ニップル
10 第1挿入部
11 鍔部
2 パッキン
20 第2挿入部
21 シール部
3 ホルダー
30 第1押圧部
31 第2押圧部
31a テーパ押圧部
4 ボルト
4a ナット
100 ホース
101 端部内面
102 端部外面
103 端面

Claims (7)

  1. 内面及び外面がフラットな表面で形成されるホースの端部内面に挿入されるニップルと、ホースの端部外面に挿入される環状のパッキンと、このパッキンの外面に位置する半円筒内面を有する一対のホルダーとを備え、この一対のホルダーを互いに締結することで、パッキンの外面を加圧し、前記ニップルとホース端部を連結するホース継手構造であって、
    前記ニップルは、ホースの端部内面と同径もしくは若干小径のフラットな外面を有する第1挿入部と、ホース端部の端面に当接し、その外面がホースの端部外面の外径よりも大きく設定された鍔部と、を備え、
    前記パッキンは、ホースの端部外面と同径もしくは若干大径のフラットな内面を有する第2挿入部と、前記鍔部の外面をシールする機能を有し、第2挿入部の内面よりも大きな内径を有するシール部と、を備えていることを特徴とするホース継手構造。
  2. 前記シール部の内径は、前記鍔部が圧入されるような寸法に設定されていることを特徴とする請求項1に記載のホース継手構造。
  3. 前記ホルダーは、前記パッキンの第2挿入部を押圧する第1押圧部と、前記シール部を押圧する第2押圧部とを有し、この第2押圧部は、前記パッキンのシール部の形状に対応した凹溝として形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載のホース継手構造。
  4. 前記ホルダーには、前記パッキンの長手方向への移動を規制する第1規制壁と、第2規制壁とが、ホース中心側へ突出して形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のホース継手構造。
  5. 前記第1規制壁は、鍔部にも当接し、ニップルの抜け方向の移動を規制していることを特徴とする請求項4に記載のホース継手構造。
  6. 前記第1押圧部と第2押圧部の境界にテーパ押圧部が設けられ、前記ホルダーの締結時に、前記シール部を前記鍔部の立壁面に向けて付勢するように構成したことを特徴とする請求項3〜5のいずれか1項に記載のホース継手構造。
  7. 前記ホースは、内部に補強構造を有し、硬さが、
    ニップル > ホース > パッキン
    の順になっていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のホース継手構造。
JP2009242628A 2009-10-21 2009-10-21 ホース継手構造 Expired - Fee Related JP5394192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009242628A JP5394192B2 (ja) 2009-10-21 2009-10-21 ホース継手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009242628A JP5394192B2 (ja) 2009-10-21 2009-10-21 ホース継手構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011089575A true JP2011089575A (ja) 2011-05-06
JP5394192B2 JP5394192B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=44108005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009242628A Expired - Fee Related JP5394192B2 (ja) 2009-10-21 2009-10-21 ホース継手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5394192B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013084771A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 東拓工業株式会社 管端継手
JP2015086925A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 東拓工業株式会社 パッキン及び継手構造
JP2017082878A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 クロダイト工業株式会社 止水装置用バッグ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3495855A (en) * 1967-11-17 1970-02-17 Parker Hannifin Corp Clamp-type hose coupling
JPS5647990U (ja) * 1979-09-19 1981-04-28
JPS62113988A (ja) * 1985-11-11 1987-05-25 コスモ工機株式会社 流体管継ぎ手
JP2000310379A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Kana Flex Corporation Kk 継 手
JP3482515B2 (ja) * 1998-08-28 2003-12-22 東拓工業株式会社 管端連結継手
JP2006038192A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Kuraray Plast Co Ltd ホース継ぎ手
JP2006118663A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Toyox Co Ltd ホース接続構造
JP2009180311A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Bridgestone Corp ホース口金具用樹脂製ニップルおよびホース口金具接続構造

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3495855A (en) * 1967-11-17 1970-02-17 Parker Hannifin Corp Clamp-type hose coupling
JPS5647990U (ja) * 1979-09-19 1981-04-28
JPS62113988A (ja) * 1985-11-11 1987-05-25 コスモ工機株式会社 流体管継ぎ手
JP3482515B2 (ja) * 1998-08-28 2003-12-22 東拓工業株式会社 管端連結継手
JP2000310379A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Kana Flex Corporation Kk 継 手
JP2006038192A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Kuraray Plast Co Ltd ホース継ぎ手
JP2006118663A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Toyox Co Ltd ホース接続構造
JP2009180311A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Bridgestone Corp ホース口金具用樹脂製ニップルおよびホース口金具接続構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013084771A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 東拓工業株式会社 管端継手
JP2013119912A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Totaku Industries Inc 管端継手
JP2015086925A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 東拓工業株式会社 パッキン及び継手構造
JP2017082878A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 クロダイト工業株式会社 止水装置用バッグ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5394192B2 (ja) 2014-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102906481B (zh) 管端接头
JP5394192B2 (ja) ホース継手構造
WO2015075966A1 (ja) 管継手構造体
JP3210602U (ja) 小径配管用継手
KR20050035073A (ko) 위생 배관용 관조인트
JP2009162252A (ja) 配管継手
JP6318044B2 (ja) 接続構造及びシール部材
JP5779080B2 (ja) 継手構造
JPH1130366A (ja) 管継手
JP2018132108A (ja) 流体管の離脱防止装置
JP5314991B2 (ja) フランジ継手漏洩防止装置
JP2010175028A (ja) 管継手及びパッキン輪
JP5713259B2 (ja) 管継手の止水構造
JP6226170B2 (ja) ヘルールガスケット
JP2006038192A (ja) ホース継ぎ手
JP5314992B2 (ja) フランジ継手漏洩防止装置
JP2008275071A (ja) サニタリー配管継手
JP5833417B2 (ja) 管端継手
JP4612592B2 (ja) 管継ぎ手
JP2005291283A (ja) ハウジング形管継手
JP2010246631A (ja) 電気掃除機用吸込み具及びそれを用いた電気掃除機
JP2009216196A (ja) 配管のシール構造体
JP2005016706A (ja) 食品用配管継手
JP2006136479A (ja) 搬液路用管対
JP2006132782A (ja) 伸縮可撓管継手の仮締用スペーサ及び仮締構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5394192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees