JP2011081522A - セキュリティシステムおよび電子フォトフレーム - Google Patents

セキュリティシステムおよび電子フォトフレーム Download PDF

Info

Publication number
JP2011081522A
JP2011081522A JP2009232066A JP2009232066A JP2011081522A JP 2011081522 A JP2011081522 A JP 2011081522A JP 2009232066 A JP2009232066 A JP 2009232066A JP 2009232066 A JP2009232066 A JP 2009232066A JP 2011081522 A JP2011081522 A JP 2011081522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
monitored person
behavior
information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009232066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5504809B2 (ja
Inventor
Koichi Ishimoto
好一 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2009232066A priority Critical patent/JP5504809B2/ja
Priority to US12/898,201 priority patent/US8674836B2/en
Priority to EP10186705A priority patent/EP2309471A1/en
Publication of JP2011081522A publication Critical patent/JP2011081522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5504809B2 publication Critical patent/JP5504809B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0438Sensor means for detecting
    • G08B21/0484Arrangements monitoring consumption of a utility or use of an appliance which consumes a utility to detect unsafe condition, e.g. metering of water, gas or electricity, use of taps, toilet flush, gas stove or electric kettle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0407Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons based on behaviour analysis
    • G08B21/0423Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons based on behaviour analysis detecting deviation from an expected pattern of behaviour or schedule
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0438Sensor means for detecting
    • G08B21/0469Presence detectors to detect unsafe condition, e.g. infrared sensor, microphone

Abstract

【課題】被監視者の異常の有無を精度よく判断するとともに、発生した異常の状態を判断することが可能なセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】このセキュリティシステム100は、被監視者の宅内における行動を検出するセンサ2a〜2d、3および4と、検出された検出結果(行動に関する情報)を取得するセキュリティネットワーク通信部16cと、取得した検出結果と被監視者の宅内における行動の履歴とに基づいて、被監視者の異常の有無を判断するとともに、取得した検出結果に基づいて、被監視者の異常の程度を判断する制御部19とを備えている。
【選択図】図5

Description

この発明は、セキュリティシステムおよび電子フォトフレームに関し、特に、被監視者の異常に関する情報を取得するセキュリティシステムおよび電子フォトフレームに関する。
従来、被監視者の異常に関する情報を取得するシステムが知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、テレビ装置と、視聴者の異常を探知する異常探知装置とを備えるシステムが開示されている。このシステムでは、異常探知装置により、視聴者によりテレビ視聴を行う時間として予め設定された設定時刻にテレビ装置の電源が投入されているか否かを判断し、設定時刻に電源が投入されていない場合には視聴者に異常が発生したと判断する。
しかしながら、上記特許文献1のシステムでは、視聴者自身により予め設定された設定時刻に基づいて視聴者(被監視者)の異常の有無が判断されるので、視聴者により設定される設定時刻が視聴者の実際の使用状況に合致していない場合には、視聴者(被監視者)の異常の有無を精度よく判断することができないという不都合がある。
そこで、従来、被監視者の異常に関して精度よく判断することが可能なテレビジョン受像機が提案されている(たとえば、特許文献2参照)。
上記特許文献2には、被監視者の視聴履歴に基づく視聴パターンの情報を記憶する記憶部と、例外状況(異常)の有無を判断する制御部とを備えるテレビジョン受像機が開示されている。このテレビジョン受像機では、制御部により、視聴パターンの情報通りにテレビ番組が視聴されているか否かを判断し、視聴パターンの情報通りに視聴されていない場合には、例外状況(異常)が発生したと判断してその旨を監視者用端末に送信する。このように被監視者の視聴履歴に基づく視聴パターンの情報に基づいて例外状況(異常)の発生の有無が判断されるので、被監視者の実際の視聴状況に合致した情報に基づいて例外状況(異常)の発生の有無を精度よく判断することが可能である。
特開2002−251684号公報 特開2009−77351号公報
しかしながら、上記特許文献2のテレビジョン受像機では、例外状況(異常)の発生の有無を精度よく判断することが可能である一方、制御部により例外状況(異常)の発生の有無だけが判断されるので、異常の状態を判断することができないという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、被監視者の異常の有無を精度よく判断するとともに、発生した異常の状態を判断することが可能なセキュリティシステムおよび電子フォトフレームを提供することである。
課題を解決するための手段および発明の効果
この発明の第1の局面によるセキュリティシステムは、被監視者の宅内における行動を検出する行動検出部と、行動検出部により検出された行動に関する情報を取得する第1通信部と、第1通信部を介して取得した行動に関する情報と被監視者の宅内における行動の履歴とに基づいて、被監視者の異常の有無を判断するとともに、第1通信部を介して取得した行動に関する情報に基づいて、被監視者の異常の程度を判断する異常判断部とを含むセキュリティ装置とを備える。
この発明の第1の局面によるセキュリティシステムでは、上記のように、異常判断部により、第1通信部を介して取得した行動に関する情報と被監視者の宅内における行動の履歴とに基づいて被監視者の異常の有無を判断することによって、被監視者の実際の行動状況に合致した被監視者の行動の履歴に基づいて被監視者の異常の有無を精度よく判断することができる。また、異常判断部により、第1通信部を介して取得した行動に関する情報に基づいて、被監視者の異常の程度を判断することによって、被監視者に異常が発生したことのみならず、異常の状態(程度)も判断することができる。
上記第1の局面によるセキュリティシステムにおいて、好ましくは、セキュリティ装置は、被監視者の行動の履歴に基づく時間毎の行動に関する情報を含む行動パターン情報を記憶する内部記憶部をさらに含み、異常判断部は、第1通信部を介して取得した行動に関する情報と行動パターン情報とに基づいて、被監視者の異常の有無を判断するとともに、第1通信部を介して取得した行動に関する情報に基づいて、被監視者の異常の程度を判断するように構成されている。このように構成すれば、時間毎の行動に関する情報に基づいて被監視者の異常の有無を判断することができるので、被監視者の実際の行動状況により合致した情報に基づいて被監視者の異常の有無をより精度よく判断することができる。
この場合、好ましくは、セキュリティ装置は、被監視者以外の予め登録された第三者に情報を送信する第2通信部と、異常判断部により被監視者に異常があると判断された場合に、被監視者に異常がある旨と被監視者の異常の程度とに関する情報を第2通信部を介して送信する通知部とをさらに含む。このように構成すれば、通知を受け取る第三者が、被監視者の異常の発生だけでなく異常の程度も確認することができるので、発生した異常に応じた対応をとることができる。
上記通知部を設ける構成において、好ましくは、通知部は、異常判断部による被監視者の異常の程度についての判断結果に応じて、被監視者に異常がある旨と被監視者の異常の程度とに関する情報を送信する通知先を切り替えるように構成されている。このように構成すれば、通知部により、異常の程度に応じた通知先(第三者)に通知を行うことができるので、発生した異常の程度に応じてより適切な対応をとることができる。
上記通知部を設ける構成において、好ましくは、第2通信部は、外部記憶部を含む電子機器と通信可能に構成されており、セキュリティ装置の内部記憶部の空き容量に基づいて、第2通信部を介して外部記憶部に行動パターン情報を記憶するように構成されている。このように構成すれば、セキュリティ装置の内部記憶部に十分な空き容量がない場合であっても、行動パターン情報を外部記憶部に記憶させることができる。
上記行動パターン情報を記憶する内部記憶部を設ける構成において、好ましくは、セキュリティ装置は、第1通信部を介して取得した行動に関する情報に基づいて、行動パターン情報を更新する行動パターン更新部をさらに含み、異常判断部は、第1通信部を介して取得した行動に関する情報と行動パターン更新部により更新された行動パターン情報とに基づいて、被監視者の異常の有無を判断するように構成されている。このように構成すれば、更新された行動パターン情報を用いて、被監視者の実際の行動状況にさらに合致した情報に基づいて被監視者の異常の有無をさらに精度よく判断することができる。
上記行動パターン情報を記憶する内部記憶部を設ける構成において、好ましくは、異常判断部は、第1通信部を介して取得した所定の行動に関する情報の内容と行動パターン情報のうちの所定の行動に対応する情報の内容とが異なる場合に、被監視者に異常があると判断するように構成されている。このように構成すれば、被監視者の普段の行動パターンである、被監視者の履歴に基づく行動パターンとは異なる行動がとられた場合に、容易に被監視者に異常が発生したと判断することができる。
上記所定の行動に関する情報の内容と行動パターン情報の対応する内容とが異なる場合に異常があると判断する構成において、好ましくは、異常判断部は、第1通信部を介して取得した所定の行動に関する時間情報の内容が行動パターン情報のうちの所定の行動に対応する時間情報の内容に対して所定の範囲内に含まれない場合に、被監視者に異常があると判断するように構成されている。このように構成すれば、被監視者により履歴に基づく時間毎の行動パターンとは異なる行動がとられた場合であっても、時間的な差異が所定の範囲内であれば異常が発生したと判断されないようにすることができる。これにより、被監視者による行動が普段の行動パターン(履歴に基づく行動パターン)に対して時間的に少しずれただけでも被監視者に異常が発生したと判断されてしまう不都合を防止することができるので、被監視者の異常の有無をさらに精度よく判断することができる。
上記所定の行動に関する情報の内容と行動パターン情報の対応する内容とが異なる場合に異常があると判断する構成において、好ましくは、セキュリティ装置は、第1通信部を介して取得した所定の行動に関する情報の内容と行動パターン情報のうちの所定の行動に対応する情報の内容とが異なる場合に、被監視者に異常がないか否かを確認するとともに異常がないことの情報を受け付ける受付部をさらに含み、異常判断部は、受付部により被監視者に異常がないことの情報が受け付けられない場合に、被監視者に異常があると判断するように構成されている。このように構成すれば、被監視者により普段の行動パターン(履歴に基づく行動パターン)とは異なる行動がとられた場合でも、被監視者に異常がない場合には、受付部により異常がないことの情報を受け付けて異常があると判断しないようにすることができる。これによっても、異常の有無の判断の精度を高めることができる。
上記受付部を設ける構成において、好ましくは、セキュリティ装置は、被監視者に異常がないことの情報を受け付けるための受付画面を表示する表示部をさらに含み、受付部は、表示部に表示される受付画面を介して、被監視者に異常がないことの情報を受け付けるように構成されている。このように構成すれば、受付画面を用いて被監視者に異常がないことの情報を入力し易くすることができる。
上記通知部を設ける構成において、好ましくは、異常判断部は、第1通信部を介して取得した行動に関する情報に基づいて、被監視者の異常の程度を少なくとも重体または軽度であると判断し、通知部は、被監視者の異常の程度に応じた通知先に被監視者に異常がある旨と被監視者の異常の程度とに関する情報を第2通信部を介して送信するように構成されている。このように構成すれば、たとえば、被監視者の異常の程度が重体の場合には救急施設などの専門の施設に通知し、被監視者の異常の程度が軽度の場合には親類などの身近な関係者だけに通知するなど、発生した異常の程度に応じて適切な対応をとることができる。
上記第1の局面によるセキュリティシステムにおいて、好ましくは、被監視者の宅内における行動に関する情報は、被監視者の宅内における行動に直接的に関わる情報、および、被監視者の宅内における行動の結果として間接的に生じる状態の情報を含む。このように構成すれば、直接的な情報のみならず、間接的に生じる、たとえば電気使用量のような情報からも異常の有無および異常の程度を判断することができるので、より精度よく異常の有無および異常の程度を判断することができる。
この発明の第2の局面による電子フォトフレームは、画像データに基づいて画像を表示可能な表示部と、被監視者の宅内における行動を検出する行動検出部により検出された行動に関する情報を取得する通信部と、通信部を介して取得した行動に関する情報と被監視者の宅内における行動の履歴とに基づいて、被監視者の異常の有無を判断するとともに、通信部を介して取得した行動に関する情報に基づいて、被監視者の異常の程度を判断する異常判断部とを備える。
この発明の第2の局面による電子フォトフレームでは、上記のように、異常判断部により、通信部を介して取得した行動に関する情報と被監視者の宅内における行動の履歴とに基づいて被監視者の異常の有無を判断することによって、被監視者の実際の行動状況に合致した被監視者の行動の履歴に基づいて被監視者の異常の有無を精度よく判断することができる。また、異常判断部により、通信部を介して取得した行動に関する情報に基づいて、被監視者の異常の程度を判断することによって、被監視者に異常が発生したことのみならず、異常の状態(程度)も判断することができる。
本発明の一実施形態によるセキュリティシステムの構成を示した概略図である。 本発明の一実施形態によるセキュリティシステムが備えるデジタルフォトフレームの構成を示したブロック図である。 本発明の一実施形態によるセキュリティシステムの行動・状態パターンテーブルを示した図である。 本発明の一実施形態によるセキュリティシステムの異常程度判定テーブルを示した図である。 本発明の一実施形態によるセキュリティシステムの異常判断処理を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態によるセキュリティシステムの正常確認画面を示した図である。 図5に示した異常判断処理のステップS13における異常連絡処理を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。
まず、図1〜図4を参照して、本発明の一実施形態によるセキュリティシステム100の構成について説明する。
本発明の一実施形態によるセキュリティシステム100は、図1に示すように、デジタルフォトフレーム1と、人感センサ2a、2b、2cおよび2dと、玄関ドア開閉センサ3と、カレントセンサ4とを備えている。人感センサ2a〜2d、玄関ドア開閉センサ3およびカレントセンサ4は、デジタルフォトフレーム1に通信可能に接続されている。なお、デジタルフォトフレーム1は、本発明の「セキュリティ装置」および「電子フォトフレーム」の一例である。また、人感センサ2a〜2d、玄関ドア開閉センサ3およびカレントセンサ4は、本発明の「行動検出部」の一例である。
デジタルフォトフレーム1は、図1に示すように、ルータ5を介してインターネットに接続されている。また、デジタルテレビジョン装置6、DVDプレーヤ7、PC(パーソナルコンピュータ)8およびオーディオ装置9も、それぞれ、ルータ5を介してインターネットに接続されている。また、デジタルフォトフレーム1、デジタルテレビジョン装置6、DVDプレーヤ7、PC8およびオーディオ装置9により、ルータ5を介してホームネットワークとしてのLAN(Local Area Network)が構築されている。この場合、ルータ5は、LANからなるホームネットワーク上での相互通信を可能にするハブ機能を有する。また、デジタルフォトフレーム1、ルータ5、デジタルテレビジョン装置6、DVDプレーヤ7、PC8およびオーディオ装置9は、それぞれ、同一の宅内に設置されている。
デジタルフォトフレーム1は、図1に示すように、正面から見て矩形形状を有する本体部10を備えている。本体部10の正面側の表面には、矩形形状の表示部11が設けられている。また、本体部10の正面側の表面には、表示部11に隣接して操作部12が配置されている。また、本体部10の側面には、メディア接続部13が設けられている。また、図2に示すように、本体部10の内部には、フラッシュROM(FLASH ROM)14、RAM15、無線ネットワーク通信部16a、有線ネットワーク通信部16b、セキュリティネットワーク通信部16c、電源システム部17、RTC(Real Time Clock)18、および、制御部(CPU)19が設けられている。
表示部11は、液晶ディスプレイからなり、メディア接続部13に接続されたメディア(図示せず)に記憶されるデジタル画像を表示可能に構成されている。また、表示部11は、後述するように、制御部19からの指示に基づいて、画像の表示態様の変更や色調の調整などを行うための設定画面やその他の各種の画面を表示することが可能である。画像の表示態様としては、1つの画像(写真画像)を表示する固定表示、複数の画像(写真画像)を所定間隔で切り替えながら表示するスライドショー表示、および時計表示がある。
操作部12は、表示部11に表示される各種の画面において、表示された項目を選択して決定するために設けられている。また、ユーザは、操作部12を用いて、デジタル画像の削除やコピーを指示することも可能である。
メディア接続部13は、SDメモリカード(Secure Digital Memory Card)(登録商標)、xDピクチャカード(登録商標)、CFカード(Compact Flash Card)(登録商標)、メモリスティック(登録商標)などの各種メディアに対応可能に構成されている。
フラッシュROM14は、書き換え可能な不揮発性メモリであり、メディア接続部13を介して読み取られた各種メディア内の画像データを記憶することが可能である。また、フラッシュROM14には、図3に示すような行動・状態パターンテーブル141と、図4に示すような異常程度判定テーブル142とが格納されている。なお、フラッシュROM14は、本発明の「内部記憶部」の一例である。
行動・状態パターンテーブル141には、図3に示すように、被監視者の宅内における行動の履歴に基づいて得られた時間毎の行動パターンが含まれている。さらに、行動・状態パターンテーブル141には、被監視者の宅内における行動の履歴に基づいて得られた1日当たりの電気使用量に関する情報も含まれている。具体的には、行動・状態パターンテーブル141には、複数の検出時間、各検出時間における検出位置、および、検出位置に対応する行動内容の情報が含まれている。検出時間および検出位置の情報は、被監視者の宅内における行動の履歴に基づいて得られた情報である。また、これらの情報は、被監視者の行動の履歴に基づいて所定の期間(本実施形態では1週間)ごとに更新される。
また、行動・状態パターンテーブル141には、正常範囲を示す時間情報が含まれている。正常範囲とは、後述するように、各センサ(人感センサ2a〜2d、玄関ドア開閉センサ3およびカレントセンサ4)により得られた検知結果と行動・状態パターンテーブル141の内容とが比較されて異常の可能性が判断される際に、正常と判断される許容範囲である。たとえば、図3に示す行動・状態パターンテーブル141の例では、検出時間が6時30分、検出位置(行動内容)がトイレ(起床)、正常範囲が±1時間なので、被監視者が5時30分(6時30分−1時間)から7時30分(6時30分+1時間)の間にトイレに行った場合には、制御部19により正常と判断される。また、1日当たりの電気使用量については、電気量の正常範囲(許容範囲)が設けられている。また、正常範囲の値は、各行動内容に応じてユーザにより設定可能である。さらに、行動・状態パターンテーブル141には、トイレ(起床)および風呂(入浴)における最大滞在時間の情報が含まれている。なお、行動・状態パターンテーブル141は、本発明の「行動パターン情報」の一例である。
異常程度判定テーブル142には、図4に示すように、被監視者に発生した異常の程度を判定するための判定条件の情報が含まれている。本実施形態では、後述するように、被監視者の異常は、制御部19により、重体、重症および軽度の3つの程度に分類される。重体と判定するための条件は、被監視者が風呂に2時間以上滞在した場合、または、トイレに2時間以上滞在した場合であり、重症と判定するための条件は、トイレに1時間以上滞在した場合である。また、軽度と判定するための条件は、被監視者に異常が発生したと判断され、かつ、上記重体および重症の条件以外の場合である。
RAM15は、揮発性メモリであり、制御部19の作業領域として利用される。
無線ネットワーク通信部16aは、ルータ5との間で無線通信を行うために設けられている。本体部10は、無線ネットワーク通信部16aを介してルータ5に無線で接続されることによって、ルータ5を介してネットワーク(インターネットおよびLAN)に接続可能である。なお、無線ネットワーク通信部16aは、本発明の「第2通信部」の一例である。
有線ネットワーク通信部16bは、ルータ5との間で有線通信を行うために設けられている。本実施形態では、本体部10は無線ネットワーク通信部16aによりルータ5に無線接続されており、有線ネットワーク通信部16bは使用されていない。
セキュリティネットワーク通信部16cは、各センサ(人感センサ2a〜2d、玄関ドア開閉センサ3およびカレントセンサ4)との間で無線通信を行うために設けられている。本体部10は、セキュリティネットワーク通信部16cを介して、各センサにより検出される被監視者の行動に関する情報を取得する。なお、セキュリティネットワーク通信部16cは、本発明の「第1通信部」および「通信部」の一例である。
電源システム部17は、本体部10の各部に電力を供給する機能を有している。具体的には、電源システム部17は、制御部19からの指示によって、本体部10の各部に電力を供給しない状態(電源オフ状態)、および、本体部10の全体に電力を供給する状態(通常動作状態)に切り替わるように構成されている。
RTC18は、時計として機能し、電源システム部17が上記いずれの状態の場合であっても、現在時刻を刻み続けるように構成されている。すなわち、RTC18は、本体部10が電源オフ状態および通常動作状態のいずれの場合であっても動作し続けるように構成されている。また、RTC18は、表示部11に時計を表示する際に現在時刻を取得するのに用いられる。
制御部19は、CPUからなり、図示しないコンピュータプログラムを実行することにより本体部10の各部の動作を制御するように構成されている。また、制御部19は、後述するように、各センサ(人感センサ2a〜2d、玄関ドア開閉センサ3およびカレントセンサ4)により取得された検知結果(被監視者の行動に関する情報)と行動・状態パターンテーブル141の情報とに基づいて、被監視者の異常の有無を判断するように構成されている。また、制御部19は、各センサにより取得された検知結果(被監視者の行動に関する情報)と異常程度判定テーブル142とに基づいて、被監視者の異常の程度を判定するように構成されている。また、制御部19は、被監視者に異常が発生したと判断した場合に、Eメール(Electronic Mail)を用いて、予め設定された連絡先に異常が発生した旨と異常の程度を示す情報とを通知する機能を有している。このEメールは、インターネットを介して所定の連絡先に送信される。なお、制御部19は、本発明の「異常判断部」、「通知部」、「行動パターン更新部」および「受付部」の一例である。
人感センサ2a〜2dは、赤外線を用いて所定範囲内の温度変化を検知する機能を有している。すなわち、人感センサ2a〜2dは、被監視者の行動に直接的に関わる情報としての、被監視者が所定範囲の内外に移動する際の温度変化を検知する。また、人感センサ2a〜2dは、検知結果をデジタルフォトフレーム1に送信するように構成されている。また、人感センサ2aは、宅内の寝室に設置されて寝室内の温度変化を検知し、人感センサ2bは、宅内の風呂に設置されて風呂内の温度変化を検知する。また、人感センサ2cは、宅内のトイレに設置されてトイレ内の温度変化を検知し、人感センサ2dは、宅内の台所に設置されて台所内の温度変化を検知する。
玄関ドア開閉センサ3は、玄関ドアに設けられ、玄関ドアの開閉状態を検知する機能を有している。すなわち、玄関ドア開閉センサ3は、被監視者の行動に直接的に関わる情報としての、被監視者が玄関ドアから出入りする際の開閉状態を検知する。また、玄関ドア開閉センサ3は、検知結果をデジタルフォトフレーム1に送信するように構成されている。
カレントセンサ4は、宅内で使用される電気量を検出するために設けられている。具体的には、カレントセンサ4は、電気メータに取り付けられて宅内の電気使用量を検出するように構成されている。すなわち、カレントセンサ4は、被監視者の宅内における行動の結果間接的に生じる状態の情報としての、被監視者による宅内での電気使用量を検出する。また、カレントセンサ4は、検出結果をデジタルフォトフレーム1に送信するように構成されている。
ルータ5は、デジタルフォトフレーム1、デジタルテレビジョン装置6、DVDプレーヤ7、PC8およびオーディオ装置9をネットワーク(インターネットおよびLAN)に接続する中継機器として機能するように構成されている。
次に、図3、図5および図6を参照して、本発明の一実施形態によるセキュリティシステム100の異常判断処理について説明する。なお、本実施形態では、デジタルフォトフレーム1の制御部19により図示しないコンピュータプログラムが実行されることによって、異常判断処理が実施される。また、制御部19は、デジタルフォトフレーム1が通常動作状態の場合に継続的に異常判断処理を実行する。
ユーザによりデジタルフォトフレーム1の本体部10の電源がオン状態にされると、制御部19は、ステップS1において、本体部10を通常動作状態にする。その後、制御部19は、ステップS2において、フラッシュROM14から行動・状態パターンテーブル141を読み出し、ステップS3において、各センサ(人感センサ2a〜2d、玄関ドア開閉センサ3およびカレントセンサ4)から検知結果を取得する。この際、後述するように、行動・状態パターンテーブル141が更新されている場合には、制御部19は、更新済みの行動・状態パターンテーブル141を読み出す。
ここで、本実施形態では、制御部19は、ステップS4において、被監視者に異常が発生した可能性があるか否かを判断する。具体的には、制御部19は、取得した各センサからの検知結果と行動・状態パターンテーブル141の内容とが異なるか否かを判断する。すなわち、制御部19により、被監視者の所定の行動が行動・状態パターンテーブル141の所定の行動に対応する正常範囲(許容範囲)内で行われたか否かが判断される。
たとえば、図3に示す行動・状態パターンテーブル141の例では、風呂(入浴)について、検出時間が20時10分、正常範囲が±1時間であるため、風呂に設置された人感センサ2bにより、19時10分(20時10分−1時間)から21時10分(20時10分+1時間)の間に被監視者の風呂への移動が検知されたか否かが判断される。そして、検知されなかった場合には、制御部19は、被監視者に異常が発生した可能性があると判断する。また、風呂(入浴)については、最大滞在時間が2時間に設定されているため、19時10分(20時10分−1時間)から21時10分(20時10分+1時間)の間に被監視者の風呂への移動が検知された場合であっても、被監視者の風呂での滞在時間が2時間を超えた場合には、制御部19は、異常の可能性があると判断する。また、電気使用量に関しては、22時の時点において、1日当たりの電気使用量が7kWh(10kWh−3kWh)から13kWh(10kWh+3kWh)の間であるか否かが判断され、電気使用量がその範囲外である場合には被監視者に異常が発生した可能性があると判断する。
そして、異常の可能性がない(正常)場合には、ステップS1に戻り、異常の可能性がある場合には、ステップS5において、制御部19は、表示部11に図6に示す正常確認画面111を表示させる。正常確認画面111には、被監視者に対して普段の行動パターンとは異なる行動がとられた旨、および、異常がない場合には異常がないことを示す正常ボタン111aを押下するよう促す内容が含まれている。異常がない場合には、被監視者は正常ボタン111aを押下することによって、デジタルフォトフレーム1に対して異常がないことの情報を入力することが可能である。なお、正常確認画面111は、本発明の「受付画面」の一例である。
ステップS6において、制御部19は、正常ボタン111aが押下されたか否かを判断し、押下された場合には、ステップS7において、フラッシュROM14に十分な空き容量があるか否かを判断する。フラッシュROM14に十分な空き容量がある場合には、制御部19は、ステップS8において、行動・状態パターンテーブル141の内容とは異なる各センサから取得された検知結果の情報をフラッシュROM14に格納する。また、フラッシュROM14に十分な空き容量がない場合には、制御部19は、ステップS9において、行動・状態パターンテーブル141の内容とは異なる各センサから取得された検知結果の情報をPC8の記憶部に格納する。この際、格納される情報はLANを介してPC8に送信され、PC8はサーバとして機能する。なお、PC8は、本発明の「外部記憶部」の一例である。
そして、制御部19は、ステップS10において、フラッシュROM14およびPC8に格納された情報に基づいて、行動・状態パターンテーブル141を更新する。具体的には、制御部19は、直近の1週間に格納された情報を平均化し、平均化された情報に基づいて行動・状態パターンテーブル141を更新する。たとえば、被監視者によるトイレ(起床)への移動が直近の1週間の平均で8時30分である場合には、制御部19により、行動・状態パターンテーブル141のトイレ(起床)の検出時間が6時30分から8時30分に変更される。
一方、ステップS6において、正常ボタン111aが押下されていなければ、ステップS11において、正常確認画面111を表示してから所定時間(たとえば、10分)が経過したか否かを判断する。制御部19は、被監視者によって正常ボタン111aが押下されるか、または、所定時間が経過するまで、ステップS5、S6およびS11の動作を繰り返す。そして、所定時間が経過すると、制御部19は、ステップS12において、被監視者に異常が発生したと判断する。すなわち、取得した各センサからの検知結果と行動・状態パターンテーブル141の内容とが異なり、かつ、所定時間内に異常がないことの情報が受け付けられない場合に、制御部19は、被監視者に異常が発生したと判断する。その後、制御部19は、ステップS13において、異常連絡処理を実行する。
次に、図4および図7を参照して、図5のステップS13における異常連絡処理について説明する。
まず、ステップS131において、制御部19は、フラッシュROM14から異常程度判定テーブル142を読み出す。そして、制御部19は、ステップS132において、各センサ(人感センサ2a〜2d、玄関ドア開閉センサ3およびカレントセンサ4)から取得された検知結果と異常程度判定テーブル142とを参照して、被監視者の異常の程度が重体か否かを判断する。被監視者が風呂に2時間以上滞在している場合、または、トイレに2時間以上滞在している場合には、制御部19は、重体と判断して、ステップS133、S134およびS135において、それぞれ、救急センタ、近隣の知人および親類に連絡する。具体的には、デジタルフォトフレーム1には、通知先として救急センタ、近隣の知人および親類の連絡先が予め登録されており、制御部19により、登録された救急センタ、近隣の知人および親類に対して、インターネットを介してEメールが送信される。送信されるEメールには、被監視者に異常が発生した旨と異常の程度が重体である旨とが記されている。
ステップS132において、重体ではないと判断した場合には、制御部19は、ステップS136において、異常の程度が重症か否かを判断する。そして、被監視者がトイレに1時間以上滞在している場合には、制御部19は、重症と判断して、ステップS137において、重症としてすでに所定の通知先に連絡済みか否かを判断する。これにより、繰り返し同じ通知がなされるのを防止することが可能である。そして、すでに連絡済みの場合には、そのまま異常連絡処理を終了し、まだ連絡していない場合には、ステップS138およびS139において、それぞれ、近隣の知人および親類に連絡する。この場合、送信されるEメールには、被監視者に異常が発生した旨と異常の程度が重症である旨とが記されている。
ステップS136において、重症ではないと判断した場合には、制御部19は、ステップS140において、軽度としてすでに所定の通知先に連絡済みか否かを判断する。すでに連絡済みの場合には、そのまま異常連絡処理を終了し、まだ連絡していない場合には、ステップS141において、親類のみに連絡する。この場合、送信されるEメールには、被監視者に異常が発生した旨と異常の程度が軽度である旨とが記されている。
図7に示した異常連絡処理が終了されると、制御部19は、ステップS1に戻り、異常判断処理を継続して実行する。
本実施形態では、上記のように、制御部19により、セキュリティネットワーク通信部16cを介して取得した検知結果(行動に関する情報)と被監視者の宅内における行動の履歴とに基づいて被監視者の異常の有無を判断することによって、被監視者の実際の行動状況に合致した被監視者の行動の履歴に基づいて被監視者の異常の有無を精度よく判断することができる。また、制御部19により、セキュリティネットワーク通信部16cを介して取得した検知結果(行動に関する情報)に基づいて、被監視者の異常の程度を判断することによって、被監視者に異常が発生したことのみならず、異常の状態(程度)も判断することができる。
また、本実施形態では、セキュリティネットワーク通信部16cを介して取得した検知結果(行動に関する情報)と、被監視者の行動の履歴に基づく時間毎の行動に関する情報を含む行動・状態パターンテーブル141とに基づいて、被監視者の異常の有無を判断するとともに、セキュリティネットワーク通信部16cを介して取得した検知結果(行動に関する情報)に基づいて、被監視者の異常の程度を判断することによって、時間毎の行動に関する情報に基づいて被監視者の異常の有無を判断することができるので、被監視者の実際の行動状況により合致した情報に基づいて被監視者の異常の有無を精度よく判断することができる。
また、本実施形態では、制御部19により、被監視者に異常があると判断された場合に、被監視者に異常がある旨と被監視者の異常の程度とに関する情報を無線ネットワーク通信部16aを介して通知することによって、通知を受け取る第三者(救急センタ、近隣の知人および親類)が、被監視者の異常の発生だけでなく異常の程度も確認することができるので、発生した異常に応じた対応をとることができる。
また、本実施形態では、制御部19による被監視者の異常の程度についての判断結果に応じて通知先を切り替えることによって、異常の程度に応じた通知先(第三者)に通知を行うことができるので、発生した異常の程度に応じてより適切な対応をとることができる。
また、本実施形態では、制御部19により、セキュリティネットワーク通信部16cを介して取得した検知結果(行動に関する情報)に基づいて、行動・状態パターンテーブル141を更新することによって、更新された行動・状態パターンテーブル141を用いて、被監視者の実際の行動状況により合致した情報に基づいて被監視者の異常の有無を精度よく判断することができる。
また、本実施形態では、制御部19により、セキュリティネットワーク通信部16cを介して取得した所定の行動に関する検知結果と行動・状態パターンテーブル141のうちの所定の行動に対応する内容とが異なる場合に、被監視者に異常があると判断することによって、被監視者の普段の行動パターンである、被監視者の履歴に基づく行動パターンとは異なる行動がとられた場合に、容易に被監視者に異常が発生したと判断することができる。
また、本実施形態では、セキュリティネットワーク通信部16cを介して取得した所定の行動に関する検知結果と行動・状態パターンテーブル141のうちの所定の行動に対応する内容とが異なり、かつ、異常がないことの情報が受け付けられない場合に、被監視者に異常があると判断することによって、普段の行動パターン(履歴に基づく行動パターン)とは異なる行動がとられた場合でも、被監視者に異常がない場合には、異常がないことの情報を受け付けて異常があると判断しないようにすることができる。これにより、異常の有無の判断の精度を高めることができる。
また、本実施形態では、制御部19により、被監視者の宅内における行動に直接的に関わる情報(人感センサ2a〜2dおよび玄関ドア開閉センサ3による検知結果)、および、被監視者の宅内における行動の結果として間接的に生じる状態の情報(カレントセンサ4により検出される電気使用量)に基づいて、異常の有無および異常の程度を判断することによって、直接的な情報のみならず、間接的に生じる情報からも異常の有無および異常の程度を判断することができるので、より精度よく異常の有無および異常の程度を判断することができる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記実施形態では、セキュリティ装置の一例として、デジタルフォトフレームを示したが、本発明はこれに限らず、デジタルフォトフレーム以外の他の電子機器をセキュリティ装置として用いてもよい。この際、セキュリティ装置として、デジタルフォトフレームのように、通常、常時通常動作状態(電源オン状態)としておくような電子機器を用いるのが好ましい。
また、上記実施形態では、行動検出部の一例として、人感センサ、玄関ドア開閉センサおよびカレントセンサを示したが、本発明はこれに限らず、被監視者の宅内における行動に関する情報を取得可能であれば、たとえば、テレビの視聴状態を検知する検知機器や被監視者を撮像する監視カメラなどであってもよい。
また、上記実施形態では、4つの人感センサ、1つの玄関ドア開閉センサおよび1つのカレントセンサの計6つの行動検出部を設ける構成の例を示したが、本発明はこれに限らず、たとえば、1つの行動検出部のみ設ける構成であってもよいし、6つよりも多い行動検出部を設ける構成であってもよい。この際、設ける行動検出部は、異なる種類のものを組み合わせてもよいし、1種類、たとえば人感センサのみを複数設ける構成であってもよい。
また、上記実施形態では、通知部としての制御部により、異常がある旨と異常の程度とをEメールを用いて通知する構成の例を示したが、本発明はこれに限らず、たとえば、音声で通知するボイスメール(VOICE Mail)など、Eメール以外の方法を用いて通知する構成であってもよい。また、通知先や異常の程度に応じて、通知する方法(Eメールやボイスメールなど)を切り替えてもよい。
また、上記実施形態では、通知部としての制御部により、異常がある旨と異常の程度とを通知する構成の例を示したが、本発明はこれに限らず、異常がある旨だけを通知する構成であってもよい。
また、上記実施形態では、通知先として、救急センタ、近隣の知人および親類を登録する構成の例を示したが、本発明はこれに限らず、たとえば、セキュリティ会社など上記3者以外を通知先として登録してもよい。また、3者よりも少ない数の通知先を登録してもよいし、3者よりも多い数の通知先を登録してもよい。
また、上記実施形態では、異常の程度に応じて、通知先を切り替える構成の例を示したが、本発明はこれに限らず、異常の程度に応じて、通知先を切り替えず、通知する内容だけを切り替える構成であってもよい。
また、上記実施形態では、受付部としての制御部により、受付画面としての正常確認画面を介して異常がないことの情報を受け付ける構成の例を示したが、本発明はこれに限らず、制御部により、受付画面を介さずに異常がないことの情報を受け付ける構成であってもよい。この場合、たとえば、音声によって普段と異なる行動がとられたことを被監視者に知らせ、デジタルフォトフレームの本体に設けられた所定のボタンが押下された場合に、異常がないことの情報を受け付ける構成であってもよい。
また、上記実施形態では、異常判断部としての制御部により、異常の程度を重体、重症および軽度の3段階に分類する構成の例を示したが、本発明はこれに限らず、重体および軽度の2段階に分類する構成であってもよいし、3段階よりも多くに分類する構成であってもよい。
また、上記実施形態では、行動パターン情報の一例として、1日の行動についての行動・状態パターンテーブルを示したが、本発明はこれに限らず、1週間の行動についての行動パターン情報であってもよいし、曜日毎に異なる行動パターン情報を用いてもよい。
また、上記実施形態では、平均化された直近の1週間の情報に基づいて、行動パターン情報としての行動・状態パターンテーブルを更新する構成の例を示したが、本発明はこれに限らず、各日の情報に基づいて行動・状態パターンテーブルを更新する構成であってもよいし、1週間以外の、たとえば10日間の情報に基づいて行動・状態パターンテーブルを更新する構成であってもよい。
また、上記実施形態では、異常程度判定テーブルを用いて被監視者の異常の程度を判定する構成の例を示したが、本発明はこれに限らず、異常程度判定テーブルを用いずに、異常の程度を判定する構成であってもよい。
また、上記実施形態では、行動パターン情報としての行動・状態パターンテーブルをデジタルフォトフレーム(セキュリティ装置)のフラッシュROM(内部記憶部)に記憶する例を示したが、本発明はこれに限らず、内部記憶部の空き容量に基づいて外部記憶部としてのPCに行動・状態パターンテーブルを記憶してもよい。
1 デジタルフォトフレーム(セキュリティ装置、電子フォトフレーム)
2a、2b、2c、2d 人感センサ(行動検出部)
3 玄関ドア開閉センサ(行動検出部)
4 カレントセンサ(行動検出部)
8 PC(外部記憶部)
11 表示部
14 フラッシュROM(内部記憶部)
16a 無線ネットワーク通信部(第2通信部)
16c セキュリティネットワーク通信部(第1通信部、通信部)
19 制御部(異常判断部、通知部、行動パターン更新部、受付部)
100 セキュリティシステム
111 正常確認画面(受付画面)
141 行動・状態パターンテーブル(行動パターン情報)

Claims (13)

  1. 被監視者の宅内における行動を検出する行動検出部と、
    前記行動検出部により検出された行動に関する情報を取得する第1通信部と、前記第1通信部を介して取得した前記行動に関する情報と前記被監視者の宅内における行動の履歴とに基づいて、前記被監視者の異常の有無を判断するとともに、前記第1通信部を介して取得した前記行動に関する情報に基づいて、前記被監視者の異常の程度を判断する異常判断部とを含むセキュリティ装置とを備える、セキュリティシステム。
  2. 前記セキュリティ装置は、前記被監視者の行動の履歴に基づく時間毎の行動に関する情報を含む行動パターン情報を記憶する内部記憶部をさらに含み、
    前記異常判断部は、前記第1通信部を介して取得した前記行動に関する情報と前記行動パターン情報とに基づいて、前記被監視者の異常の有無を判断するとともに、前記第1通信部を介して取得した前記行動に関する情報に基づいて、前記被監視者の異常の程度を判断するように構成されている、請求項1に記載のセキュリティシステム。
  3. 前記セキュリティ装置は、前記被監視者以外の予め登録された第三者に情報を送信する第2通信部と、前記異常判断部により前記被監視者に異常があると判断された場合に、前記被監視者に異常がある旨と前記被監視者の異常の程度とに関する情報を前記第2通信部を介して送信する通知部とをさらに含む、請求項2に記載のセキュリティシステム。
  4. 前記通知部は、前記異常判断部による前記被監視者の異常の程度についての判断結果に応じて、前記被監視者に異常がある旨と前記被監視者の異常の程度とに関する情報を送信する通知先を切り替えるように構成されている、請求項3に記載のセキュリティシステム。
  5. 前記第2通信部は、外部記憶部を含む電子機器と通信可能に構成されており、
    前記セキュリティ装置の前記内部記憶部の空き容量に基づいて、前記第2通信部を介して前記外部記憶部に前記行動パターン情報を記憶するように構成されている、請求項3または4に記載のセキュリティシステム。
  6. 前記セキュリティ装置は、前記第1通信部を介して取得した前記行動に関する情報に基づいて、前記行動パターン情報を更新する行動パターン更新部をさらに含み、
    前記異常判断部は、前記第1通信部を介して取得した前記行動に関する情報と前記行動パターン更新部により更新された行動パターン情報とに基づいて、前記被監視者の異常の有無を判断するように構成されている、請求項2〜5のいずれか1項に記載のセキュリティシステム。
  7. 前記異常判断部は、前記第1通信部を介して取得した所定の行動に関する情報の内容と前記行動パターン情報のうちの前記所定の行動に対応する情報の内容とが異なる場合に、前記被監視者に異常があると判断するように構成されている、請求項2〜6のいずれか1項に記載のセキュリティシステム。
  8. 前記異常判断部は、前記第1通信部を介して取得した前記所定の行動に関する時間情報の内容が前記行動パターン情報のうちの前記所定の行動に対応する時間情報の内容に対して所定の範囲内に含まれない場合に、前記被監視者に異常があると判断するように構成されている、請求項7に記載のセキュリティシステム。
  9. 前記セキュリティ装置は、前記第1通信部を介して取得した前記所定の行動に関する情報の内容と前記行動パターン情報のうちの前記所定の行動に対応する情報の内容とが異なる場合に、前記被監視者に異常がないか否かを確認するとともに異常がないことの情報を受け付ける受付部をさらに含み、
    前記異常判断部は、前記受付部により前記被監視者に異常がないことの情報が受け付けられない場合に、前記被監視者に異常があると判断するように構成されている、請求項7または8に記載のセキュリティシステム。
  10. 前記セキュリティ装置は、前記被監視者に異常がないことの情報を受け付けるための受付画面を表示する表示部をさらに含み、
    前記受付部は、前記表示部に表示される前記受付画面を介して、前記被監視者に異常がないことの情報を受け付けるように構成されている、請求項9に記載のセキュリティシステム。
  11. 前記異常判断部は、前記第1通信部を介して取得した前記行動に関する情報に基づいて、前記被監視者の異常の程度を少なくとも重体または軽度であると判断し、
    前記通知部は、前記被監視者の異常の程度に応じた通知先に前記被監視者に異常がある旨と前記被監視者の異常の程度とに関する情報を前記第2通信部を介して送信するように構成されている、請求項3〜5のいずれか1項に記載のセキュリティシステム。
  12. 前記被監視者の宅内における行動に関する情報は、前記被監視者の宅内における行動に直接的に関わる情報、および、前記被監視者の宅内における行動の結果として間接的に生じる状態の情報を含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載のセキュリティシステム。
  13. 画像データに基づいて画像を表示可能な表示部と、
    被監視者の宅内における行動を検出する行動検出部により検出された行動に関する情報を取得する通信部と、
    前記通信部を介して取得した前記行動に関する情報と前記被監視者の宅内における行動の履歴とに基づいて、前記被監視者の異常の有無を判断するとともに、前記通信部を介して取得した前記行動に関する情報に基づいて、前記被監視者の異常の程度を判断する異常判断部とを備える、電子フォトフレーム。
JP2009232066A 2009-10-06 2009-10-06 セキュリティシステムおよび電子フォトフレーム Expired - Fee Related JP5504809B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009232066A JP5504809B2 (ja) 2009-10-06 2009-10-06 セキュリティシステムおよび電子フォトフレーム
US12/898,201 US8674836B2 (en) 2009-10-06 2010-10-05 Security system including abnormality determination of activities of a monitored person and electronic photo frame
EP10186705A EP2309471A1 (en) 2009-10-06 2010-10-06 Security system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009232066A JP5504809B2 (ja) 2009-10-06 2009-10-06 セキュリティシステムおよび電子フォトフレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011081522A true JP2011081522A (ja) 2011-04-21
JP5504809B2 JP5504809B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=43416361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009232066A Expired - Fee Related JP5504809B2 (ja) 2009-10-06 2009-10-06 セキュリティシステムおよび電子フォトフレーム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8674836B2 (ja)
EP (1) EP2309471A1 (ja)
JP (1) JP5504809B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013258656A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Sharp Corp 情報通知システム、情報通知サーバ、情報通知方法およびプログラム
CN109416819A (zh) * 2016-07-05 2019-03-01 诺为搜索公司 用于房间内的人员的监控系统
JP7477316B2 (ja) 2020-02-20 2024-05-01 東芝ライフスタイル株式会社 見守りシステム、及びプログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011165134A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Sony Corp コンテンツ再生装置、携帯機器、及び異常検知方法
US8917181B2 (en) * 2010-05-07 2014-12-23 Mikael Edlund Method for monitoring an individual
GB2502062A (en) * 2012-05-14 2013-11-20 Toshiba Res Europ Ltd Analysing power consumption of electrical appliances to determine a person's state of health
US9412255B1 (en) * 2014-05-21 2016-08-09 West Corporation Remote monitoring of activity triggered sensors and a customized updating application
WO2017026282A1 (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 コニカミノルタ株式会社 被監視者監視システム、監視情報画面表示装置および監視情報画面表示方法
US9633540B1 (en) * 2016-08-05 2017-04-25 Dagnachew Teshome Defecation alert system and related control system and process
DE102016118167A1 (de) 2016-09-26 2018-03-29 Abus Security-Center Gmbh & Co. Kg Gebäudesicherungssystem
FR3077409B1 (fr) * 2018-01-29 2020-11-13 Waloca Detection de rupture des habitudes de vie d'une personne necessitant surveillance
CN112288998A (zh) * 2019-07-25 2021-01-29 上海长智系统集成有限公司 居家老人日常活动监测方法、装置、监测设备和存储介质
FR3107136B1 (fr) * 2020-02-10 2022-08-12 Unaide Système et méthode d’assistance en particulier pour personnes vulnérables
CN111369765A (zh) * 2020-04-13 2020-07-03 无锡青起长升智能科技有限公司 一种基于物联网技术的智能家居看护方法及装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001028644A (ja) * 1999-05-10 2001-01-30 Junji Uchida 緊急発信システム
JP2002074559A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Matsushita Electric Works Ltd 生活情報監視システム
JP2002083384A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Sanyo Electric Co Ltd セキュリティ管理装置、セキュリティ管理方法及び記録媒体
JP2003296855A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Toshiba Corp 監視装置
JP2005173668A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Hitachi Ltd 生活行動パターンの異常判定システム及びそのための装置
JP2006172410A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Piezo Tec Kk ロボットを用いたケア情報基地
JP2006202123A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Navi Community Kk 安否遠隔監視方法
JP2006350869A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Sharp Corp 端末装置、サーバ、安全確認システム、安全確認方法、制御プログラムおよび可読記録媒体
JP2008113184A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Nec Corp 位置監視システム、位置監視装置、位置監視方法及び移動端末
JP2009077351A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Funai Electric Co Ltd テレビジョン受像機

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7937461B2 (en) 2000-11-09 2011-05-03 Intel-Ge Care Innovations Llc Method for controlling a daily living activity monitoring system from a remote location
JPH1166468A (ja) 1997-08-12 1999-03-09 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 監視機能付きテレビ装置
JP2001203826A (ja) 2000-01-21 2001-07-27 Victor Co Of Japan Ltd 通信端末
JP2002251684A (ja) 2001-02-23 2002-09-06 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 異常検知装置およびこれを備えた双方向テレビ装置ならびに双方向テレビとネットワークを介して接続される対応処理装置
GB0207207D0 (en) 2002-03-27 2002-05-08 Smith Simon L Activity and behavioural monitor and alarm device
FR2856166B1 (fr) 2003-06-16 2005-08-05 Electricite De France Systeme et procede anticipatifs de reglage des etats de systemes/equipements et/ou de detection de situations anormales.
US8589174B2 (en) 2003-12-16 2013-11-19 Adventium Enterprises Activity monitoring
US7562121B2 (en) * 2004-08-04 2009-07-14 Kimberco, Inc. Computer-automated system and method of assessing the orientation, awareness and responses of a person with reduced capacity
US20060055543A1 (en) 2004-09-10 2006-03-16 Meena Ganesh System and method for detecting unusual inactivity of a resident
GB2426851B (en) 2005-05-28 2007-07-18 Martin Charles Adams An occupant monitoring system for homes or offices
JP2007072647A (ja) 2005-09-06 2007-03-22 Nec Personal Products Co Ltd セキュリティシステム
JP5121430B2 (ja) 2007-12-11 2013-01-16 シャープ株式会社 監視システム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001028644A (ja) * 1999-05-10 2001-01-30 Junji Uchida 緊急発信システム
JP2002074559A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Matsushita Electric Works Ltd 生活情報監視システム
JP2002083384A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Sanyo Electric Co Ltd セキュリティ管理装置、セキュリティ管理方法及び記録媒体
JP2003296855A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Toshiba Corp 監視装置
JP2005173668A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Hitachi Ltd 生活行動パターンの異常判定システム及びそのための装置
JP2006172410A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Piezo Tec Kk ロボットを用いたケア情報基地
JP2006202123A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Navi Community Kk 安否遠隔監視方法
JP2006350869A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Sharp Corp 端末装置、サーバ、安全確認システム、安全確認方法、制御プログラムおよび可読記録媒体
JP2008113184A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Nec Corp 位置監視システム、位置監視装置、位置監視方法及び移動端末
JP2009077351A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Funai Electric Co Ltd テレビジョン受像機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013258656A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Sharp Corp 情報通知システム、情報通知サーバ、情報通知方法およびプログラム
CN109416819A (zh) * 2016-07-05 2019-03-01 诺为搜索公司 用于房间内的人员的监控系统
JP2019525315A (ja) * 2016-07-05 2019-09-05 ノビア サーチ 住居内の人のモニタリングシステム
JP7477316B2 (ja) 2020-02-20 2024-05-01 東芝ライフスタイル株式会社 見守りシステム、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5504809B2 (ja) 2014-05-28
US20110080291A1 (en) 2011-04-07
US8674836B2 (en) 2014-03-18
EP2309471A1 (en) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5504809B2 (ja) セキュリティシステムおよび電子フォトフレーム
US10584893B2 (en) Control apparatus and control method
JP6988798B2 (ja) 見守りシステム
JP2011175566A (ja) リモートメンテナンスシステム及び中継ユニット
JP6445815B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
JP2014038374A (ja) 見守りシステム、サーバ、容器、情報端末、プログラム、および記録媒体
JP7044060B2 (ja) 被監視者監視装置、該方法および該システム
JP4970208B2 (ja) 警備装置および警備システム
JP2015060530A (ja) 見守りシステム、見守り方法、見守り端末、管理端末、プログラム、記録媒体
JP5248694B2 (ja) 警備装置および警備システム
JP6696606B2 (ja) 介護支援システム、介護支援方法及びプログラム
KR100720924B1 (ko) 구호통보장치
JP4439929B2 (ja) 警報装置
JP6885398B2 (ja) 見守りシステム及び管理サーバ
JP6443770B2 (ja) 防犯管理装置、防犯管理方法、制御プログラム及び防犯管理システム
JP2019096331A (ja) 端末装置およびプログラム
JP6467760B2 (ja) 防犯管理装置、防犯管理方法、制御プログラム及び防犯管理システム
JP6380794B2 (ja) 防犯管理装置
JP6213699B1 (ja) 被監視者監視システムの中央処理装置および中央処理方法ならびに被監視者監視システム
JP6583548B2 (ja) 処理装置、端末装置およびプログラム
JP7259540B2 (ja) 判定装置、判定装置の制御プログラム、および判定方法
JP7370793B2 (ja) 警備装置
JP7370794B2 (ja) 警備装置
JP6943261B2 (ja) ナースコールシステム
JP2013025479A (ja) 生活異常判断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5504809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees