JP2013025479A - 生活異常判断装置 - Google Patents

生活異常判断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013025479A
JP2013025479A JP2011158166A JP2011158166A JP2013025479A JP 2013025479 A JP2013025479 A JP 2013025479A JP 2011158166 A JP2011158166 A JP 2011158166A JP 2011158166 A JP2011158166 A JP 2011158166A JP 2013025479 A JP2013025479 A JP 2013025479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
predetermined
occurred
consumer
person
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011158166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5891369B2 (ja
Inventor
Yoshinori Muroi
義則 室井
Taketsugu Wada
剛嗣 和田
Akihiko Hasegawa
明彦 長谷川
Hiroshi Fukui
浩 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011158166A priority Critical patent/JP5891369B2/ja
Publication of JP2013025479A publication Critical patent/JP2013025479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5891369B2 publication Critical patent/JP5891369B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

【課題】生活者本人が何らかの操作をしなくても生活者に異常が生じているか否かを判断可能にする。
【解決手段】本実施形態の生活異常判断装置1は、制御部10において記憶部13に記憶されている計測データを所定の判断基準に照らし合わることにより、生活者に異常が生じているか否かを判断している。故に、記憶部13に記憶されている電力量の計測値を所定の判断基準に照らし合わることで制御部10が生活者に異常が生じているか否かを判断するので、生活者本人が何らかの操作をしなくても生活者に異常が生じているか否かが判断可能になる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、生活者に異常が生じているか否かを判断する生活異常判断装置に関する。
近年、高齢者や未婚者などの単身世帯が増加してきており、単身世帯の住人(以下、単身生活者と呼ぶ。)が病気や事故などで動けなくなった場合に誰にも気付かれずに放置されてしまう事態が懸念される。そこで、押釦式の操作スイッチが設けられたワイヤレス発信器を単身生活者に携帯させておき、操作スイッチが押操作されると緊急通報の無線信号がワイヤレス発信器から送信されるようにしたセキュリティシステムが提供されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平5−274570号公報
しかしながら、上記従来例では、例えば、単身生活者が意識を失ってしまうとワイヤレス発信器の操作スイッチが操作できないため、異常が生じているか否かの判断ができないという問題がある。
本発明は、上記課題に鑑みて為されたものであり、生活者本人が何らかの操作をしなくても生活者に異常が生じているか否かを判断可能にすることを目的とする。
本発明の生活異常判断装置は、住宅において消費される電力量の計測値を取得する取得手段と、前記取得手段で取得される前記計測値と当該計測値が計測された時刻とを対応付けて記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている前記計測値を所定の判断基準に照らし合わて前記住宅で生活する生活者に異常が生じているか否かを判断する判断手段とを備えることを特徴とする。
この生活異常判断装置において、前記判断手段は、前記計測値が所定範囲内に収まっている時間が所定のしきい値を超えないことを前記判断基準とし、前記時間が前記しきい値を超えた場合に前記生活者に異常が生じていると判断することが好ましい。
この生活異常判断装置において、前記判断手段は、前記計測値が所定の時間帯において所定の下限値以下となる状態が所定時間以上継続することを前記判断基準とし、前記状態が前記所定時間以上継続しない場合に前記生活者に異常が生じていると判断することが好ましい。
本発明の生活異常判断装置は、生活者本人が何らかの操作をしなくても生活者に異常が生じているか否かが判断可能になるという効果がある。
本発明の実施形態を示すブロック図である。 (a)〜(c)は電力量の推移を説明するための説明図である。
本実施形態の生活異常判断装置1は、図1に示すように電力計測装置2と対で使用される。
電力計測装置2は、制御部20、電力計測部21、アンテナ22、無線通信部23などを備え、例えば、住宅用分電盤(住宅盤)のボックス内に配設される。電力計測部21は、住宅盤が具備する主幹ブレーカの2次側の電圧及び電流を検出することにより、住宅において消費される電力量を計測し、当該電力量の計測値を所定時間毎(例えば、30分毎)に制御部20に出力する。制御部20は、マイクロコンピュータやメモリ、タイマなどのハードウェアとマイクロコンピュータで実行されるプログラムなどのソフトウェアとで構成される。制御部20では、電力計測部21から受け取る電力量の計測値並びに当該計測値が計測された時刻(計測時刻)のデータ(以下、計測データと呼ぶ。)を無線通信部23に出力する。無線通信部23は、制御部20から受け取った計測データを含む無線信号をアンテナ22を介して生活異常判断装置1へ送信する。
生活異常判断装置1は、制御部10、アンテナ11、無線通信部12、記憶部13、表示部14、データ通信部15などを備え、例えば、住宅の居間の壁などに設置される。無線通信部12は、電力計測装置2から送信される無線信号をアンテナ11を介して受信し、当該無線信号から復調した計測データを制御部10に出力する。すなわち、本実施形態ではアンテナ11及び無線通信部12が電力量の計測値を取得する取得手段に相当する。
制御部10は、マイクロコンピュータやメモリ、タイマなどのハードウェアとマイクロコンピュータで実行されるプログラムなどのソフトウェアとで構成される。制御部10では、無線通信部12から受け取る計測データを記憶部13に記憶させる。記憶部13は、電気的に書換可能な不揮発性半導体メモリ(例えば、フラッシュメモリ)からなる。表示部14は、液晶ディスプレイパネルのような表示デバイスと、表示デバイスを駆動し、後述する電力量の履歴等を表示させる駆動回路とを具備する。データ通信部15は、例えば、100BASE-TXなどのLAN規格に準拠し、ツイストペアケーブル(LANケーブル)を介したデータ通信を行うものである。なお、図示は省略しているが、データ通信部15にはLANケーブルを介してインターネット通信装置(光回線終端装置<ONU>やCATVモデムなど)が接続されている。
ここで、生活者が正常に生活している場合、1日(0時から24時までの24時間)の電力量(使用電力量)は、例えば、図2(a)の棒グラフに示すように推移する(図2(a)〜(c)では横軸を時刻、縦軸を電力量としている)。図2(a)から明らかなように、23時〜翌朝の5時までの時間帯と13時〜17時の時間帯は、生活者が就寝や外出しているためにほとんど電力が消費されておらず、それ以外の時間帯で電力量が増加している。
一方、病気などが原因で生活者が動けなくなるような異常が生じた場合、1日における電力量の推移(履歴)が図2(a)に示した正常時の履歴から大きく変化すると考えられる。例えば、正常時における朝の時間帯(8時〜9時)や夜の時間帯(18時〜19時)で異常が生じたとすれば、異常が生じた時間帯における正常時の電力量(約3.5kW)から殆ど変化しなくなる(図2(b)参照)。あるいは、就寝前の時間帯(23時)で異常が生じたとすれば、正常時には下限値(例えば、0.1〜0.2kW)以下に低下する時間帯(23時〜4時)においても下限値以下に低下しなくなる(図2(c)参照)。
そこで本実施形態では、生活異常判断装置1の制御部10において記憶部13に記憶されている計測データを所定の判断基準に照らし合わることにより、生活者に異常が生じているか否かを判断している。すなわち、本実施形態では制御部10が判断手段に相当する。例えば、制御部10は、計測値が所定範囲(X±1kW、ただし、Xは任意の時間帯における正常時の計測値)内に収まっている時間が所定のしきい値(例えば、12時間)を超えた場合に生活者に異常が生じていると判断する。あるいは、制御部10は、計測値が所定の時間帯(例えば、23時〜4時の就寝する時間帯)において下限値以下となる状態が所定時間(例えば、4時間)以上継続しない場合に生活者に異常が生じていると判断する。ただし、制御部10が生活者に異常が生じているか否かを判断するための判断基準は、上述した2種類のものに限定されない。
上述のように記憶部13に記憶されている電力量の計測値を所定の判断基準に照らし合わることで制御部10が生活者に異常が生じているか否かを判断するので、生活者本人が何らかの操作をしなくても生活者に異常が生じているか否かが判断可能になる。なお、生活者が在宅していない場合に制御部10が上述した判断処理を実行してしまうと、異常が生じていると誤判断する虞がある。そこで、生活異常判断装置1に設けられた操作スイッチ(図示せず)が操作されることで監視モードと非監視モードに切り換えられ、監視モードの場合にのみ、制御部10が上述した判断処理を実行することが好ましい。
ところで、生活異常判断装置1の制御部10は、生活者に異常が生じていると判断すれば、予め登録されている通知先、例えば、遠方に居住する息子や娘あるいは両親などの家族が所有する携帯電話機のメールアドレスに異常発生を通知するための電子メールを送信する。なお、この電子メールはデータ通信部15より送信され、インターネット通信装置を経由して家族の携帯電話機で受信される。ただし、異常発生の通知先は家族が所有する携帯電話機のメールアドレスに限定されるものではない。例えば、生活者本人又はその家族がセキュリティサービスを提供する事業者と契約している場合、当該事業者のサーバにインターネット経由で異常発生が通知されても構わない。
また、本実施形態では生活異常判断装置1が電力計測装置2と対で使用される場合を例示したが、生活異常判断装置1が電力計測部を備えていれば、電力計測装置2は不要である。また、生活異常判断装置1が電力計測部を備えた場合、電力計測部が取得手段に相当するから、アンテナ11及び無線通信部12は不要である。ここで、図2(a)に示した正常時における電力量の履歴を制御部10が表示部14に表示させれば、生活者に電力の使用状況を知らせて節電を促すことができる。
1 生活異常判断装置
10 制御部(判断手段)
11 アンテナ(取得手段)
12 無線通信部(取得手段)
13 記憶部(記憶手段)

Claims (3)

  1. 住宅において消費される電力量の計測値を取得する取得手段と、前記取得手段で取得される前記計測値と当該計測値が計測された時刻とを対応付けて記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている前記計測値を所定の判断基準に照らし合わて前記住宅で生活する生活者に異常が生じているか否かを判断する判断手段とを備えることを特徴とする生活異常判断装置。
  2. 前記判断手段は、前記計測値が所定範囲内に収まっている時間が所定のしきい値を超えないことを前記判断基準とし、前記時間が前記しきい値を超えた場合に前記生活者に異常が生じていると判断することを特徴とする請求項1記載の生活異常判断装置。
  3. 前記判断手段は、前記計測値が所定の時間帯において所定の下限値以下となる状態が所定時間以上継続することを前記判断基準とし、前記状態が前記所定時間以上継続しない場合に前記生活者に異常が生じていると判断することを特徴とする請求項1又は2記載の生活異常判断装置。
JP2011158166A 2011-07-19 2011-07-19 生活異常判断装置 Active JP5891369B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011158166A JP5891369B2 (ja) 2011-07-19 2011-07-19 生活異常判断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011158166A JP5891369B2 (ja) 2011-07-19 2011-07-19 生活異常判断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013025479A true JP2013025479A (ja) 2013-02-04
JP5891369B2 JP5891369B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=47783780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011158166A Active JP5891369B2 (ja) 2011-07-19 2011-07-19 生活異常判断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5891369B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015026225A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 ミサワホーム株式会社 監視システム及び監視方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001236582A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd テーブルタップおよびテーブルタップを用いた監視システム
JP2003006337A (ja) * 2001-06-26 2003-01-10 Matsushita Electric Works Ltd 老人・要介護者遠隔支援システム
JP2005102428A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Kansai Electric Power Co Inc:The 消費電力量監視による異常検知装置
JP2005216113A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Fuji Electric Systems Co Ltd 単身者異常検知方法
JP2006285344A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Osaka Gas Co Ltd 安否確認システム及びコジェネレーションシステム
JP2007183890A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Chugoku Electric Power Co Inc:The 生活状況監視システム、装置、方法およびプログラム
JP2007213267A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Quality Kk 監視システム
JP2008112267A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Hitachi Ltd 電力使用量による生活見守り方法およびシステム
JP2008269512A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Hitachi Ltd 見守りシステム
JP2011029778A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Nec System Technologies Ltd 生活状況遠隔監視システムおよび生活状況遠隔監視方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001236582A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd テーブルタップおよびテーブルタップを用いた監視システム
JP2003006337A (ja) * 2001-06-26 2003-01-10 Matsushita Electric Works Ltd 老人・要介護者遠隔支援システム
JP2005102428A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Kansai Electric Power Co Inc:The 消費電力量監視による異常検知装置
JP2005216113A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Fuji Electric Systems Co Ltd 単身者異常検知方法
JP2006285344A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Osaka Gas Co Ltd 安否確認システム及びコジェネレーションシステム
JP2007183890A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Chugoku Electric Power Co Inc:The 生活状況監視システム、装置、方法およびプログラム
JP2007213267A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Quality Kk 監視システム
JP2008112267A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Hitachi Ltd 電力使用量による生活見守り方法およびシステム
JP2008269512A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Hitachi Ltd 見守りシステム
JP2011029778A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Nec System Technologies Ltd 生活状況遠隔監視システムおよび生活状況遠隔監視方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015026225A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 ミサワホーム株式会社 監視システム及び監視方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5891369B2 (ja) 2016-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5791596B2 (ja) 電力監視システム
US20180284169A1 (en) Apparatus, system and method for energy management
JP6979597B2 (ja) 見守りシステム、見守り方法、及び見守り用プログラム
JP2011081522A (ja) セキュリティシステムおよび電子フォトフレーム
JP2013004394A (ja) 電源コンセント監視システム、その監視方法及び電源コンセント装置
WO2016075887A1 (ja) 外出支援装置、およびプログラム
JP6706789B2 (ja) 行動推定システム、情報端末の制御方法、プログラム及び行動推定方法
JP6284406B2 (ja) ユーザ状況確認システム、ユーザ状況の確認方法、および、電力情報収集装置
JP5891369B2 (ja) 生活異常判断装置
JP2010098900A (ja) 電力監視装置
EP2953234A1 (en) Appliance management system, appliance management device, and appliance management method
JP5276893B2 (ja) 居住者生存情報通知システム
JP6454931B2 (ja) 帰宅判定装置、帰宅判定方法
JP2016051404A (ja) 施錠管理装置、およびそれを用いた施錠管理システム
JP5336941B2 (ja) 電力監視システム
JP6467760B2 (ja) 防犯管理装置、防犯管理方法、制御プログラム及び防犯管理システム
JP2013054595A (ja) 見守りシステム、見守り装置及び見守り方法
JP6566353B2 (ja) 自動火災報知システムの子機、自動火災報知システム、および自動火災報知システムの親機
JP2005339099A (ja) 通信装置およびそのプログラム
JP2020056744A (ja) スマートタップ
JP2020058198A (ja) 管理装置
JP5433092B2 (ja) 居住者生存情報通知システム
FR3064360A1 (fr) Systeme electronique pour l’analyse d’un milieu liquide
JP2017126266A (ja) 見守りシステム、見守り方法、及びそのプログラム
EP2698760B1 (en) Method and system for measuring the consumption of an electric device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140407

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151029

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5891369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151