JP2011080974A - 紫外線硬化樹脂の状態推定方法 - Google Patents
紫外線硬化樹脂の状態推定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011080974A JP2011080974A JP2010016535A JP2010016535A JP2011080974A JP 2011080974 A JP2011080974 A JP 2011080974A JP 2010016535 A JP2010016535 A JP 2010016535A JP 2010016535 A JP2010016535 A JP 2010016535A JP 2011080974 A JP2011080974 A JP 2011080974A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- curable resin
- ultraviolet
- fluorescence
- ultraviolet curable
- curing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 287
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 287
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 77
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 109
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims abstract description 71
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 16
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 88
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 59
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 53
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 claims description 35
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 19
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 13
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 10
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 164
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 41
- 238000002189 fluorescence spectrum Methods 0.000 description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 20
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 17
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 17
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 16
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 16
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 14
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 6
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 238000010538 cationic polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 4
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 3
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 2
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- GJZFGDYLJLCGHT-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=C(CC)C(CC)=CC=C3SC2=C1 GJZFGDYLJLCGHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIKSHDNOAYSSPX-UHFFFAOYSA-N 1-propan-2-ylthioxanthen-9-one Chemical compound S1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2C(C)C YIKSHDNOAYSSPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLGDWWCZQDIASO-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-1-(7-oxabicyclo[4.1.0]hepta-1,3,5-trien-2-yl)-2-phenylethanone Chemical compound OC(C(=O)c1cccc2Oc12)c1ccccc1 NLGDWWCZQDIASO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012957 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropanone Substances 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBHQYYNDKZDVTN-UHFFFAOYSA-N [4-(4-methylphenyl)sulfanylphenyl]-phenylmethanone Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1SC1=CC=C(C(=O)C=2C=CC=CC=2)C=C1 DBHQYYNDKZDVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000012663 cationic photopolymerization Methods 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- OZLBDYMWFAHSOQ-UHFFFAOYSA-N diphenyliodanium Chemical class C=1C=CC=CC=1[I+]C1=CC=CC=C1 OZLBDYMWFAHSOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPKFLEVLLPKCIW-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-(diethylamino)benzoate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(N(CC)CC)C=C1 XPKFLEVLLPKCIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 238000012844 infrared spectroscopy analysis Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- HXOCTJAPWYUYTB-UHFFFAOYSA-N methyl 6-benzoyl-5-oxocyclohexa-1,3-diene-1-carboxylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC(=O)C1C(=O)C1=CC=CC=C1 HXOCTJAPWYUYTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- SOGFHWHHBILCSX-UHFFFAOYSA-J prop-2-enoate silicon(4+) Chemical compound [Si+4].[O-]C(=O)C=C.[O-]C(=O)C=C.[O-]C(=O)C=C.[O-]C(=O)C=C SOGFHWHHBILCSX-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006862 quantum yield reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000001029 thermal curing Methods 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/28—Treatment by wave energy or particle radiation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
- G01N21/33—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using ultraviolet light
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N2021/6491—Measuring fluorescence and transmission; Correcting inner filter effect
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Abstract
【解決手段】紫外線照射により蛍光を放射する光重合開始剤を含む紫外線硬化樹脂の状態を推定する方法であり、紫外線硬化樹脂が、紫外線照射により蛍光を放射する基材とともに存在してなる状態にあり、紫外線硬化樹脂に、基材が放射する蛍光の強度が光重合開始剤が放射する蛍光の強度を上回らないような波長を有する紫外線を照射するステップと、紫外線を受けて基材が放射する蛍光と光重合開始剤が放射する蛍光との両者のうち後者が優先的又は選択的に測定されるような波長における蛍光強度を測定するステップと、測定される蛍光強度に基づいて、紫外線硬化樹脂の状態を推定するステップとを含む紫外線硬化樹脂の状態推定方法。
【選択図】図4
Description
[1]モノマーおよびオリゴマーからなる群から選ばれる少なくとも一つの主剤と、紫外線の照射によって蛍光を放射する光重合開始剤とを含む紫外線硬化樹脂の状態を推定する方法であって、
前記紫外線硬化樹脂が、紫外線の照射によって蛍光を放射する材料を含有する基材とともに存在している紫外線硬化樹脂であり、
前記材料から放射される蛍光の強度が、前記光重合開始剤から放射される蛍光の強度を上回らない波長を有する紫外線を、前記紫外線硬化樹脂に照射する照射ステップと、
前記照射ステップにおいて照射される紫外線を受けて、前記材料から放射される蛍光と前記光重合開始剤から放射される蛍光との両者のうち、後者が優先的または選択的に測定されるような蛍光の波長における蛍光強度を測定する測定ステップと、
前記測定ステップにおいて測定される蛍光強度に基づいて、前記紫外線硬化樹脂の状態を推定する推定ステップと、を含む紫外線硬化樹脂の状態推定方法;
[2]前記推定ステップが、前記紫外線硬化樹脂の硬化反応を生じさせるための硬化用紫外線の照射中において、前記紫外線硬化樹脂の硬化反応に伴って生じる蛍光強度の時間的変化に基づいて、前記紫外線硬化樹脂の状態を推定するステップである[1]記載の紫外線硬化樹脂の状態推定方法;
[3]前記推定ステップが、測定される蛍光強度の時間的変化と、予め設定された基準となる時間的変化とを比較することにより前記紫外線硬化樹脂の状態を推定するステップである[2]記載の紫外線硬化樹脂の状態推定方法;
[4]前記推定ステップが、特定の基準時点から蛍光強度が特定の時間的変化を生じるまでの所要時間を取得し、当該取得した所要時間を予め設定された基準値と比較することにより前記紫外線硬化樹脂の状態を推定するステップである[2]記載の紫外線硬化樹脂の状態推定方法;
[5]前記推定ステップが、前記紫外線硬化樹脂の硬化反応を生じさせるための硬化用紫外線の照射前において測定される蛍光強度に基づいて、前記紫外線硬化樹脂の状態を推定するステップである[1]記載の紫外線硬化樹脂の状態推定方法;
[6]前記推定ステップが、前記紫外線硬化樹脂の硬化反応を生じさせるための硬化用紫外線の照射後において測定される蛍光強度に基づいて、前記紫外線硬化樹脂の状態を推定するステップである[1]記載の紫外線硬化樹脂の状態推定方法;
[7](A)紫外線の照射によって蛍光を放射する材料を含有する基材と紫外線硬化樹脂とから、紫外線の照射によって蛍光を放射する材料を含有する基材とともに存在している紫外線硬化樹脂を調製する工程、
(B)調製された紫外線硬化樹脂に、硬化用紫外線を照射して、前記紫外線硬化樹脂を硬化させる工程、
(C)前記材料から放射される蛍光の強度が、前記光重合開始剤から放射される蛍光の強度を上回らない波長を有する紫外線を、硬化させた紫外線硬化樹脂に照射する工程、
(D)前記工程(C)において照射される紫外線を受けて、前記材料から放射される蛍光と前記光重合開始剤から放射される蛍光との両者のうち、後者が優先的または選択的に測定されるような蛍光の波長における蛍光強度を測定する工程、および
(E)前記工程(D)において測定される蛍光強度に基づいて、硬化させた紫外線硬化樹脂の状態を推定し、該紫外線硬化樹脂の品質の良否を判断する工程、を含むことを特徴とする紫外線の照射によって蛍光を放射する材料を含有する基材とともに存在している紫外線硬化樹脂の製造方法;等を提供するものである。
前記紫外線硬化樹脂が、紫外線の照射によって蛍光を放射する材料を含有する基材とともに存在している紫外線硬化樹脂であり、
前記材料から放射される蛍光の強度が、前記光重合開始剤から放射される蛍光の強度を上回らない波長を有する紫外線を、前記紫外線硬化樹脂に照射する照射ステップと、
前記照射ステップにおいて照射される紫外線を受けて、前記材料から放射される蛍光と前記光重合開始剤から放射される蛍光との両者のうち、後者が優先的または選択的に測定されるような蛍光の波長における蛍光強度を測定する測定ステップと、
前記測定ステップにおいて測定される蛍光強度に基づいて、前記紫外線硬化樹脂の状態を推定する推定ステップと、を含む。
本発明の状態推定方法の対象となる「紫外線硬化樹脂」は、紫外線照射前においては通常液体であるが、紫外線照射後においては固体に変化(硬化)する。なお、本明細書内において、「紫外線硬化樹脂」とは、紫外線照射前における液体の状態、および、紫外線照射後における固体の状態のいずれも含む総称的な意味で使用する。
本発明の状態推定方法における「光重合開始剤」とは、紫外線の照射によって蛍光を放射する光重合開始剤である。このような光重合開始剤は、(1)紫外線を受けてラジカルを発生するラジカル重合開始剤、および、(2)紫外線を受けてカチオンを発生するカチオン重合開始剤に大別される。ラジカル重合開始剤は、主剤が、アクリル系モノマーまたはそのオリゴマーである場合に使用され、カチオン重合開始剤は、主剤が、エポキシ系モノマー、ビニールエーテル系モノマーまたはそれらのオリゴマーである場合に使用される。ラジカル重合開始剤およびカチオン重合開始剤の混合物からなる光重合開始剤を用いることもある。
なお、本明細書内において、「光重合開始剤」は、光重合反応を開始させる能力が残存しているものに限らず、当初の光重合開始剤が光重合反応に寄与することによって変化したり、光重合反応の対象となるモノマーやオリゴマーがその周囲に存在しなかったりすることにより、光重合反応の開始に寄与しない物質となったものをも含む。光重合開始反応に寄与した後の光重合開始剤は、多くの場合、ほぼ当初の分子の大きさを保持したまま、あるいは、2つまたはそれ以上の数の分子に分裂した状態で、ポリマーの末端に結合している。当初の光重合開始剤の分子が分裂した場合には、分裂後の分子のうちの少なくとも一部のものが蛍光放射に寄与すると考えられる。
本発明の状態推定方法における「照射ステップ」とは、紫外線の照射によって蛍光を放射する材料から放射される蛍光の強度が、前記光重合開始剤から放射される蛍光の強度を上回らない波長を有する紫外線を、前記紫外線硬化樹脂に照射する照射ステップである。
本発明の状態推定方法における「測定ステップ」とは、前記照射ステップにおいて照射される紫外線を受けて、前記材料から放射される蛍光と前記光重合開始剤から放射される蛍光との両者のうち、後者が優先的または選択的に測定されるような蛍光の波長における蛍光強度を測定する測定ステップである。
照射ステップにおいて照射される紫外線の波長と、測定ステップにおいて測定される蛍光の波長は、例えば、以下の方法に準じて選択・決定すればよい。
(I)モノマーおよびオリゴマーからなる群から選ばれる少なくとも一つの主剤と、紫外線の照射によって蛍光を放射する光重合開始剤とを含む紫外線硬化樹脂を、紫外線の照射によって蛍光を放射する材料を含有する基材に、一定の厚みで塗布することにより、モデル試料を作製する。
(II)上記工程(I)で作製されたモデル試料に、所定の波長を有する硬化用紫外線を、任意の積算光量で照射して、紫外線硬化樹脂が未硬化状態から完全に硬化した状態までのいずれかの硬化段階にあるモデル試料を作製する。次いで、硬化用紫外線の積算光量を変えて、同様な方法により硬化段階の異なるモデル試料を作製する。このようにして、異なる硬化段階にある複数のモデル試料を作製する。
(III)上記工程(II)で作製された複数のモデル試料について、蛍光スペクトルアナライザーを用いて、照射される蛍光測定用紫外線を受けて放射される蛍光の強度を、蛍光スペクトルとして測定することにより、照射される蛍光測定用紫外線の波長別(例えば、図別での表示)に、照射された硬化用紫外線の積算光量毎(すなわち、同一図におけるパラメーター別での表示)に、蛍光スペクトル(横軸:蛍光スペクトルアナライザーにより測定される蛍光の波長、縦軸:モデル試料から放射される蛍光の強度)を取得する。
(IV)取得された蛍光スペクトルの波形から、紫外線硬化樹脂の硬化段階(すなわち、照射された硬化用紫外線の積算光量毎)に応じて、モデル試料から放射される蛍光の強度が変化する波形を有する(すなわち、照射された硬化用紫外線の積算光量毎で蛍光スペクトルの波形に差異を有する)「照射される蛍光測定用紫外線の波長」を選択する。好ましくは、顕著な差異を有するものがよい。
(V)さらに、照射された硬化用紫外線の積算光量毎での蛍光スペクトルの波形において、有意な差異を示している領域(すなわち、「蛍光スペクトルアナライザーにより測定される蛍光の波長」)を選択する。
本発明の状態推定方法における「推定ステップ」とは、前記測定ステップにおいて測定される蛍光強度に基づいて、前記紫外線硬化樹脂の状態を推定するステップである。
ここで「前記紫外線硬化樹脂の状態を推定する」方法としては、例えば、下記のような状態推定のための方法を挙げることができる。
前記推定ステップは、前記紫外線硬化樹脂の硬化反応を生じさせるための硬化用紫外線の照射中において、前記紫外線硬化樹脂の硬化反応に伴って生じる蛍光強度の時間的変化に基づいて、前記紫外線硬化樹脂の状態を推定する。
放射される蛍光強度は、紫外線硬化樹脂の硬化反応の進行の程度に応じて変化するものと考えられる。
そこで、測定される蛍光強度の時間的変化のうち、蛍光強度の変化速度に基づいて、紫外線硬化樹脂の硬化度が最大硬化度に到達した時点を推定する。なお、紫外線硬化樹脂には、製造者等により硬化度の規格値(カタログ硬度)が規定されていることが多いが、ここでいう「最大硬化度」とは、各照射条件において当該紫外線硬化樹脂が到達可能な硬化度を意味し、以下も同様とする。また、この最大硬化度は規格値(カタログ硬度)とは必ずしも一致しない。
放射される蛍光強度は、紫外線硬化樹脂の硬化反応の進行の程度に応じて変化するものと考えられる。そこで、測定される蛍光強度の時間的変化のうち、蛍光強度の変化前後の変化量に基づいて、紫外線硬化樹脂が特定の硬化度に到達した時点を推定する。一例として、蛍光強度の増加が開始した後において、増加開始前の蛍光強度に対する蛍光強度の差または比が予め設定された閾値を超過した時点を見出して、紫外線硬化樹脂の硬化度が特定の硬化度に到達したとみなすことができる。例えば、判断の基準とする蛍光強度の変化量を適切に選ぶことにより、紫外線硬化樹脂の硬化度が最大硬化度に到達した、すなわち、紫外線硬化樹脂の硬化反応が十分進行したと判断することができる。また、より小さな蛍光強度の変化量を判断の基準とすることにより、紫外線硬化樹脂の硬化度が最大硬化度よりも小さな特定の硬化度に到達したとみなすこともできる。この場合には、蛍光強度に所定の変化量が生じたことを捉えて、その時点で所望の程度の硬化度まで、例えば、紫外線硬化樹脂で仮止めした部材が大きくは動かない程度の硬化度まで、硬化が進行したと判断することができる。紫外線硬化樹脂の多くは、紫外線照射によりある程度まで硬化反応を進行させると、その後は紫外線を照射しなくても連鎖反応によりしだいに硬化が進行する性質を有する。半硬化状態の紫外線硬化樹脂を加熱するとこの連鎖反応が促進される。このような、紫外線硬化樹脂が十分硬化していない段階で紫外線照射をやめる硬化のさせ方も可能である。紫外線硬化樹脂と基材または他の部材との接着を行なうに際し、紫外線照射による仮止めをしたい場合に利用される。仮止めをした後には、まだ紫外線硬化樹脂が柔らかいので接着される基材または他の部材の位置の微調整をすることもできる。また、このような硬化のさせ方は、短時間の紫外線照射により接着箇所が半硬化状態とされた多数の製品をまとめて加熱して硬化促進する場合にも利用される。こうすると、硬化箇所毎に最大硬化度に至るまで紫外線を照射する場合に比べて、硬化処理全体の時間を短縮できることがある。
放射される蛍光強度は、紫外線硬化樹脂の硬化反応の進行の程度に応じて変化するものと考えられる。そこで、測定される蛍光強度の時間的変化のうち、蛍光強度の絶対値に基づいて、紫外線硬化樹脂の硬化度が特定の硬化度に到達した時点を推定する。一例として、測定される蛍光強度が予め設定された閾値を超過した時点を見出して、紫外線硬化樹脂の硬化度が特定の硬化度に到達したとみなすことができる。特定の硬化度は、最大硬化度または最大硬化度よりも小さな値の任意の硬化度でありうることは前記の場合と同様である。
製造ライン等では、略同一の照射条件において、同一種類の紫外線硬化樹脂が繰り返し硬化処理される。そのため、紫外線硬化樹脂の種類別に蛍光強度の代表的な時間的変化を予め取得しておき、当該蛍光強度の代表的な時間的変化を基準となる時間的変化として、当該基準となる時間的変化との比較により、紫外線硬化樹脂の状態推定を行なうことが実用的かつ有効的である。
上記の状態推定方法と同様に、略同一の照射条件において、同一種類の紫外線硬化樹脂が繰り返し処理される場合には、予め代表的なサンプルについての蛍光強度の時間的変化を取得しておき、当該蛍光強度の時間的変化との比較により、紫外線硬化樹脂の状態推定を行なうことが実用的かつ有効的である。一例として、蛍光強度の時間的変化において特定の時間的変化が生じるまでの所要時間を取得し、当該所要時間を予め設定された基準値と比較することにより、紫外線硬化樹脂の状態を推定する。
製造ライン等においては、硬化用紫外線の照射前および照射後(照射終了時)において、紫外線硬化樹脂の状態を推定し、異常の有無を判断できればより効率的な製造が可能となる。すなわち、硬化用紫外線の照射前においては、紫外線硬化樹脂の種類の誤り、紫外線硬化樹脂の量の誤り、紫外線硬化樹脂の品質の変化、および紫外線硬化樹脂の保管中における意図しない硬化反応の進行等を発見することができる。また、硬化用紫外線の照射後(照射終了時)においては、紫外線硬化樹脂の種類の誤り、紫外線硬化樹脂の量の誤り、紫外線硬化樹脂の品質の変化、および硬化用紫外線の照射不足あるいは照射過多等を発見することができる。一例として、前記紫外線硬化樹脂の硬化反応を生じさせるための硬化用紫外線の照射前において測定される蛍光強度に基づいて、前記紫外線硬化樹脂の状態を推定する。
本発明の状態推定方法を実現する一つの実施形態である状態推定装置について以下説明する。
例えば、下記のような処理に従い、紫外線硬化樹脂の状態推定を行なう。以下に、パターンA〜Dの4種のパターンを順に説明する。なお、このような状態推定は、基材としてポリエステル樹脂を用いること以外は、特許第4185939号に記載されている。
まず、CPUは、硬化用紫外線の照射開始直後であるか否かを判断する(以下、ステップ11という)。硬化用紫外線の照射開始直後である場合には、前回蛍光強度に取得した蛍光強度をセットし、ステップ11に戻る。
CPUは、硬化用紫外線照射装置からの照射状態信号に基づいて、硬化用紫外線の照射が開始されたか否かを判断する。硬化用紫外線の照射が開始されていない場合には、CPUは、スタート時点(以下、ステップ21という)へ戻る。
CPUは、ユーザ等から入力される紫外線硬化樹脂および照射条件等の特定情報を取得し、取得した特定情報に基づいて、記憶部等から基準となる特定の時間的変化および所要時間を読出す。そして、CPUは、取得した蛍光強度に特定の時間的変化が生じているか否かを判断する。
硬化用紫外線の照射前後における紫外線硬化樹脂の状態推定に係るフローチャートを下記する。
「基準選定ステップ」は、同種のサンプル(基材および紫外線硬化樹脂)について、接着性の良否を判断する基準を選定するステップである。
例えば、まず、複数の同種の基準選定用サンプルについて、上記のように蛍光強度を測定した後、公知の接着性評価方法で、前記サンプルの接着性を評価する。同種の基準選定用サンプルとは、基材および紫外線硬化樹脂の種類が同じであり、基材および紫外線硬化樹脂の膜厚が同じであるサンプルをいう。公知の接着性評価方法としては、例えば、カッターナイフ試験、ピール試験等の剥離試験等が挙げられる。
蛍光強度測定結果および公知の接着性評価方法から、蛍光強度がある一定の強度よりも高ければ、同種のサンプルについては、接着性は良好であると推定することができる基準となる蛍光強度の値(基準値)を選定する。
「評価ステップ」は、基準選定ステップにおいて選定された基準値に基づいて、基材および紫外線硬化樹脂の接着性を評価する評価ステップである。
例えば、基準選定に用いたサンプルと同種の評価用サンプルについて、蛍光強度を測定し、蛍光強度が基準選定ステップで選定された基準値よりも高ければ、該サンプルについては、接着性は良好であると推定することができる。また、基準選定に用いたサンプルと同種のサンプルについて、蛍光強度を測定し、蛍光強度が基準選定ステップで選定された基準値よりも低ければ、該サンプルについては、接着性は良好ではないと推定することができる。このようにして、同種のサンプルを、剥離試験等のサンプルの破壊を伴う試験に供することなく、接着性評価を行うことができる。
この接着性評価は、インラインで実行することができる。
(A)紫外線の照射によって蛍光を放射する材料を含有する基材と紫外線硬化樹脂とから、紫外線の照射によって蛍光を放射する材料を含有する基材とともに存在している紫外線硬化樹脂を調製する工程、
(B)調製された紫外線硬化樹脂に、硬化用紫外線を照射して、前記紫外線硬化樹脂を硬化させる工程、
(C)前記材料から放射される蛍光の強度が、前記光重合開始剤から放射される蛍光の強度を上回らない波長を有する紫外線を、硬化させた紫外線硬化樹脂に照射する工程、
(D)前記工程(C)において照射される紫外線を受けて、前記材料から放射される蛍光と前記光重合開始剤から放射される蛍光との両者のうち、後者が優先的または選択的に測定されるような蛍光の波長における蛍光強度を測定する工程、
(E)前記工程(D)において測定される蛍光強度に基づいて、硬化させた紫外線硬化樹脂の状態を推定し、該紫外線硬化樹脂の品質の良否を判断する工程、を有する。
紫外線の照射によって蛍光を放射する材料として、ポリエチレンテレフタレート(以下、PETと略す。)からなるフィルムを用いた。紫外線の照射により蛍光を放射しない材料として、ポリビニルアルコール(以下、PVAと略す。)からなるフィルム、および、シクロオレフィンポリマー(以下、COPと略す。)からなるフィルムを用いた。これらフィルムを基材とした。
PVAからなるフィルムおよびCOPからなるフィルムの上に紫外線硬化樹脂Xをそれぞれ載せた。PETからなるフィルム、紫外線硬化樹脂Xが載せられたPVAからなるフィルムおよび紫外線硬化樹脂Xが載せられたCOPからなるフィルムを、フィルム貼合機(LPA3301;FUJIPLA社製)を用いて密着させることにより、PETからなるフィルム、PVAからなるフィルムおよびCOPからなるフィルムが、この順で積層され、各フィルムの間に紫外線硬化樹脂Xの層を有するフィルムを作製した。このようにして、「紫外線硬化樹脂が、紫外線の照射により蛍光を放射する材料を含有する基材とともに存在する紫外線硬化樹脂」を調製した。
一方、図2(300nm)では、照射された硬化用紫外線の各積算光量(パラメーターA:0mJ/cm2、パラメーターB:750mJ/cm2、パラメーターC:1050mJ/cm2)において、蛍光スペクトルの波形に差異を有しており、紫外線硬化樹脂の硬化段階に応じて、モデル試料から放射される蛍光の強度が変化する波形を有する「照射される蛍光測定用紫外線の波長」が存在することが判明した。
以上の結果から、照射される蛍光測定用紫外線の波長として、300nmを選択した。
以上の結果から、蛍光スペクトルアナライザーにより測定される蛍光の波長として、450nm以上を選択した。
紫外線の照射によって蛍光を放射する材料として、PETからなるフィルムを用い、紫外線の照射により蛍光を放射しない材料として、PVAからなるフィルムおよびCOPからなるフィルムを用いた。これらフィルムを基材とした。
PVAからなるフィルムおよびCOPからなるフィルムの上に紫外線硬化樹脂Yをそれぞれ載せた。PETからなるフィルム、紫外線硬化樹脂Yが載せられたPVAからなるフィルムおよび紫外線硬化樹脂Yが載せられたCOPからなるフィルムを、フィルム貼合機(LPA3301;FUJIPLA社製)を用いて密着させることにより、PETからなるフィルム、PVAからなるフィルムおよびCOPからなるフィルムが、この順で積層され、各フィルムの間に紫外線硬化樹脂Yの層を有するフィルムを作製した。このようにして、「紫外線硬化樹脂が、紫外線の照射により蛍光を放射する材料を含有する基材とともに存在する紫外線硬化樹脂」を調製した。
得られた結果を図4(横軸:実証用試料に照射された硬化用紫外線の積算光量、縦軸:蛍光強度測定装置により測定される、実証用試料から放射された蛍光の強度)に示した。
PETからなるフィルムのPVAに接する面およびCOPからなるフィルムのPVAに接する面に、上記で調製した紫外線硬化樹脂を塗布し、紫外線硬化樹脂が塗布されたPETからなるフィルム、PVAからなるフィルムおよび紫外線硬化樹脂が塗布されたCOPからなるフィルムを、フィルム貼合機(LPA3301;FUJIPLA社製)を用いて、連続的に密着させて、PETからなるフィルム、PVAからなるフィルムおよびCOPからなるフィルムが、この順で積層され、各フィルムの間に紫外線硬化樹脂層を有するフィルムを連続的に製造する。製造されたフィルムを、所定の波長を有する硬化用紫外線を照射するように予め設定された露光機(CV−1100−G;フュージョンUVシステムズ・ジャパン社製)に入れ、当該露光機内を一定速度で通過させることにより、所定の積算光量で紫外線が照射されたフィルムを製造するとともに、製造されたフィルムに対して、蛍光強度測定装置(OL301;センテック社製)により蛍光測定用紫外線を連続的に照射し、該蛍光測定用紫外線を受けて放射される蛍光の強度を連続的に測定し、測定される蛍光の強度の値が、予め設定された、紫外線硬化樹脂の硬化反応が略終了している状態であると判断可能な所定値以上であるか否かをチェックする。これにより、良好な品質のフィルムが連続的に製造されているか否かをより容易に判断することができる。
Claims (7)
- モノマーおよびオリゴマーからなる群から選ばれる少なくとも一つの主剤と、紫外線の照射によって蛍光を放射する光重合開始剤とを含む紫外線硬化樹脂の状態を推定する方法であって、
前記紫外線硬化樹脂が、紫外線の照射によって蛍光を放射する材料を含有する基材とともに存在している紫外線硬化樹脂であり、
前記材料から放射される蛍光の強度が、前記光重合開始剤から放射される蛍光の強度を上回らない波長を有する紫外線を、前記紫外線硬化樹脂に照射する照射ステップと、
前記照射ステップにおいて照射される紫外線を受けて、前記材料から放射される蛍光と前記光重合開始剤から放射される蛍光との両者のうち、後者が優先的または選択的に測定されるような蛍光の波長における蛍光強度を測定する測定ステップと、
前記測定ステップにおいて測定される蛍光強度に基づいて、前記紫外線硬化樹脂の状態を推定する推定ステップと、を含む紫外線硬化樹脂の状態推定方法。 - 前記推定ステップが、前記紫外線硬化樹脂の硬化反応を生じさせるための硬化用紫外線の照射中において、前記紫外線硬化樹脂の硬化反応に伴って生じる蛍光強度の時間的変化に基づいて、前記紫外線硬化樹脂の状態を推定するステップである請求項1記載の紫外線硬化樹脂の状態推定方法。
- 前記推定ステップが、測定される蛍光強度の時間的変化と、予め設定された基準となる時間的変化とを比較することにより前記紫外線硬化樹脂の状態を推定するステップである請求項2記載の紫外線硬化樹脂の状態推定方法。
- 前記推定ステップが、特定の基準時点から蛍光強度が特定の時間的変化を生じるまでの所要時間を取得し、当該取得した所要時間を予め設定された基準値と比較することにより前記紫外線硬化樹脂の状態を推定するステップである請求項2記載の紫外線硬化樹脂の状態推定方法。
- 前記推定ステップが、前記紫外線硬化樹脂の硬化反応を生じさせるための硬化用紫外線の照射前において測定される蛍光強度に基づいて、前記紫外線硬化樹脂の状態を推定するステップである請求項1記載の紫外線硬化樹脂の状態推定方法。
- 前記推定ステップが、前記紫外線硬化樹脂の硬化反応を生じさせるための硬化用紫外線の照射後において測定される蛍光強度に基づいて、前記紫外線硬化樹脂の状態を推定するステップである請求項1記載の紫外線硬化樹脂の状態推定方法。
- モノマーおよびオリゴマーからなる群から選ばれる少なくとも一つの主剤と、紫外線の照射によって蛍光を放射する光重合開始剤とを含む紫外線硬化樹脂を硬化させることによる硬化樹脂の製造方法において、
(A)紫外線の照射によって蛍光を放射する材料を含有する基材と紫外線硬化樹脂とから、紫外線の照射によって蛍光を放射する材料を含有する基材とともに存在している紫外線硬化樹脂を調製する工程、
(B)調製された紫外線硬化樹脂に、硬化用紫外線を照射して、前記紫外線硬化樹脂を硬化させる工程、
(C)前記材料から放射される蛍光の強度が、前記光重合開始剤から放射される蛍光の強度を上回らない波長を有する紫外線を、硬化させた紫外線硬化樹脂に照射する工程、
(D)前記工程(C)において照射される紫外線を受けて、前記材料から放射される蛍光と前記光重合開始剤から放射される蛍光との両者のうち、後者が優先的または選択的に測定されるような蛍光の波長における蛍光強度を測定する工程、および
(E)前記工程(D)において測定される蛍光強度に基づいて、硬化させた紫外線硬化樹脂の状態を推定し、該紫外線硬化樹脂の品質の良否を判断する工程、を含むことを特徴とする紫外線の照射によって蛍光を放射する材料を含有する基材とともに存在している紫外線硬化樹脂の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010016535A JP5413219B2 (ja) | 2009-01-28 | 2010-01-28 | 紫外線硬化樹脂の状態推定方法 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009016428 | 2009-01-28 | ||
JP2009016428 | 2009-01-28 | ||
JP2009209061 | 2009-09-10 | ||
JP2009209061 | 2009-09-10 | ||
JP2010016535A JP5413219B2 (ja) | 2009-01-28 | 2010-01-28 | 紫外線硬化樹脂の状態推定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011080974A true JP2011080974A (ja) | 2011-04-21 |
JP5413219B2 JP5413219B2 (ja) | 2014-02-12 |
Family
ID=42754132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010016535A Active JP5413219B2 (ja) | 2009-01-28 | 2010-01-28 | 紫外線硬化樹脂の状態推定方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5413219B2 (ja) |
KR (1) | KR101605670B1 (ja) |
CN (1) | CN101846624A (ja) |
TW (1) | TWI448679B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012234112A (ja) * | 2011-05-09 | 2012-11-29 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 活性エネルギー線硬化型接着剤を用いる偏光板の製造方法 |
WO2013035524A1 (ja) * | 2011-09-05 | 2013-03-14 | 東レエンジニアリング株式会社 | 透明電極の観察装置および透明電極の観察方法 |
JP2013137199A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Fujitsu Ltd | 樹脂硬化状態モニタリング装置及び樹脂硬化状態モニタリング方法 |
JP2016024095A (ja) * | 2014-07-22 | 2016-02-08 | 富士通株式会社 | 硬化モニタリング装置及び硬化モニタリング方法 |
JP2016034729A (ja) * | 2014-08-04 | 2016-03-17 | 住友化学株式会社 | 積層体の製造方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106575052A (zh) * | 2014-08-06 | 2017-04-19 | 日本化药株式会社 | 光学构件的制造方法和用于该方法的固化性树脂组合物 |
JP6417906B2 (ja) * | 2014-12-05 | 2018-11-07 | Nok株式会社 | 硬化度測定装置及び硬化度測定方法 |
KR20180061036A (ko) * | 2016-11-29 | 2018-06-07 | 서울바이오시스 주식회사 | 의료용 액상 밴드 경화 장치 및 이를 이용한 액상 밴드 경화 방법 |
JP7283198B2 (ja) * | 2019-04-16 | 2023-05-30 | コニカミノルタ株式会社 | 樹脂の劣化度評価試験方法、それを用いた樹脂のリサイクルシステム及び樹脂劣化度評価装置 |
CN111390441B (zh) * | 2020-04-16 | 2021-10-22 | 上海外高桥造船有限公司 | 一种用于船体扁钢结构焊接的挡风装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0341112A (ja) * | 1989-05-31 | 1991-02-21 | Minnesota Mining & Mfg Co <3M> | 蛍光硬化度モニター |
JPH11503833A (ja) * | 1995-04-17 | 1999-03-30 | ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー | 放射線硬化可能な残存モノマーまたはオリゴマーを測定するための方法 |
JP2003247942A (ja) * | 2002-02-25 | 2003-09-05 | Sony Chem Corp | 硬化性接着剤組成物の硬化物の硬化レベルの非破壊検査方法及び電子装置の製造方法 |
JP2007248244A (ja) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Omron Corp | 紫外線硬化樹脂の状態推定方法 |
JP2008221147A (ja) * | 2007-03-13 | 2008-09-25 | Omron Corp | 紫外線照射システム、それに用いられる硬化反応検知装置およびそれを用いた紫外線硬化樹脂の硬化方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050221504A1 (en) * | 2004-04-01 | 2005-10-06 | Petruno Patrick T | Optoelectronic rapid diagnostic test system |
-
2010
- 2010-01-21 KR KR1020100005761A patent/KR101605670B1/ko active IP Right Grant
- 2010-01-26 CN CN201010116523A patent/CN101846624A/zh active Pending
- 2010-01-26 TW TW099102119A patent/TWI448679B/zh active
- 2010-01-28 JP JP2010016535A patent/JP5413219B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0341112A (ja) * | 1989-05-31 | 1991-02-21 | Minnesota Mining & Mfg Co <3M> | 蛍光硬化度モニター |
JPH11503833A (ja) * | 1995-04-17 | 1999-03-30 | ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー | 放射線硬化可能な残存モノマーまたはオリゴマーを測定するための方法 |
JP2003247942A (ja) * | 2002-02-25 | 2003-09-05 | Sony Chem Corp | 硬化性接着剤組成物の硬化物の硬化レベルの非破壊検査方法及び電子装置の製造方法 |
JP2007248244A (ja) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Omron Corp | 紫外線硬化樹脂の状態推定方法 |
JP2008221147A (ja) * | 2007-03-13 | 2008-09-25 | Omron Corp | 紫外線照射システム、それに用いられる硬化反応検知装置およびそれを用いた紫外線硬化樹脂の硬化方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012234112A (ja) * | 2011-05-09 | 2012-11-29 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 活性エネルギー線硬化型接着剤を用いる偏光板の製造方法 |
WO2013035524A1 (ja) * | 2011-09-05 | 2013-03-14 | 東レエンジニアリング株式会社 | 透明電極の観察装置および透明電極の観察方法 |
JP2013137199A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Fujitsu Ltd | 樹脂硬化状態モニタリング装置及び樹脂硬化状態モニタリング方法 |
JP2016024095A (ja) * | 2014-07-22 | 2016-02-08 | 富士通株式会社 | 硬化モニタリング装置及び硬化モニタリング方法 |
JP2016034729A (ja) * | 2014-08-04 | 2016-03-17 | 住友化学株式会社 | 積層体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201031907A (en) | 2010-09-01 |
KR101605670B1 (ko) | 2016-03-23 |
TWI448679B (zh) | 2014-08-11 |
CN101846624A (zh) | 2010-09-29 |
KR20100087641A (ko) | 2010-08-05 |
JP5413219B2 (ja) | 2014-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5413219B2 (ja) | 紫外線硬化樹脂の状態推定方法 | |
JP4185939B2 (ja) | 紫外線硬化樹脂の状態推定方法 | |
TWI344397B (en) | Ultraviolet irradiation system, apparatus for detecting curing reaction used therein and method for curing ultraviolet curable resin using the same | |
JP5973954B2 (ja) | 感光性樹脂膜の重合監視のための低コストの測定システム | |
TWI479143B (zh) | The method of assessing the adhesion of films | |
JPS62503120A (ja) | ポリマ−の硬化度を決定する非破壊方法 | |
JP4952473B2 (ja) | 紫外線照射システムおよびそれにおける調整方法 | |
TWI529383B (zh) | 量測組合物交聯或固體化程度之方法 | |
JP2020537817A (ja) | 仮ボンディングされた基板スタックを分離させるための装置および方法 | |
JP2007145930A (ja) | 光硬化型接着剤の硬化方法および接着剤硬化用光照射装置 | |
JPH08154954A (ja) | 歯列矯正用ブラケットならびに該歯列矯正用ブラケットの製法およびポリカーボネートの接着性改善方法 | |
JP2009074926A (ja) | 硬化状態測定装置および硬化状態測定方法 | |
JP7059818B2 (ja) | 評価装置及び評価方法 | |
JP2014149168A (ja) | 光硬化性樹脂の硬化モニター方法及び光部品接続方法 | |
JP7523127B2 (ja) | 紫外線硬化層の硬化状態を評価する方法及び製品の製造方法 | |
JP2009074927A (ja) | 紫外線照射装置およびそれを備える紫外線照射システム | |
JP2000055806A (ja) | 紫外線硬化型樹脂の硬化特性評価方法およびこれに用いられる装置 | |
JP4957417B2 (ja) | 紫外線照射システム | |
JP6398437B2 (ja) | 積層体の製造方法 | |
CN113985535A (zh) | 用于光模块封装的紫外胶固化时长的确定方法 | |
KR20050031711A (ko) | 자외선 경화로 광량 자동 측정장치 | |
JP2009012284A (ja) | 樹脂溶着方法及び樹脂溶着装置 | |
JP2002245690A (ja) | ディスク製造方法及び装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131015 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131028 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5413219 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |