JP2011077276A - 半導体基板熱処理装置 - Google Patents

半導体基板熱処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011077276A
JP2011077276A JP2009226868A JP2009226868A JP2011077276A JP 2011077276 A JP2011077276 A JP 2011077276A JP 2009226868 A JP2009226868 A JP 2009226868A JP 2009226868 A JP2009226868 A JP 2009226868A JP 2011077276 A JP2011077276 A JP 2011077276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction heating
graphite
heat treatment
semiconductor substrate
heating coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009226868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4668343B1 (ja
Inventor
Junya Miyata
淳也 宮田
Naoki Uchida
直喜 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2009226868A priority Critical patent/JP4668343B1/ja
Priority to PCT/JP2010/067102 priority patent/WO2011040536A1/ja
Priority to TW99133303A priority patent/TW201131658A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4668343B1 publication Critical patent/JP4668343B1/ja
Publication of JP2011077276A publication Critical patent/JP2011077276A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)

Abstract

【課題】細やかな微調整を必要とせず、勘や熟練度に依存する事無く加熱体(グラファイト)に所望する温度分布を得ることのできる半導体基板熱処理装置を提供する。
【解決手段】同心円上に配置された複数の誘導加熱コイル12(12a〜12e)と、複数の誘導加熱コイル12のそれぞれに接続されて、各誘導加熱コイル12に対する投入電力を制御するインバータ20(20a〜20e)と、複数の誘導加熱コイル12により構成される面上に配置される円盤型のグラファイト14とを有してグラファイト14に載置されたウエハ16を加熱する熱処理装置10であって、グラファイト14は、その外径を複数の誘導加熱コイル12のうち最外に配置された誘導加熱コイル12eの外径よりも大きくしたことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体基板熱処理装置に係り、特に枚葉型の半導体基板熱処理装置に関する。
半導体製造工程のひとつとして熱処理工程がある。半導体製造工程における熱処理工程では、ウエハの温度を均一にする必要があり、熱処理装置の方式としてランプ加熱方式、抵抗加熱方式、ゾーンコントロール誘導加熱方式などが知られており、各加熱方式において種々の改良が重ねられてきている。
ランプ加熱方式や抵抗加熱方式に比べて急速かつ温度分布制御に優位とされるゾーンコントロール誘導加熱方式において大径ウエハの加熱を行う場合には、図5(A)、(B)に示すように、枚葉型の加熱方式が採られている(特許文献1参照)。なお、図5において、図5(A)は熱処理装置の側面構成、図5(B)は平面構成を示すブロック図である。
具体的には、同心円上に配置された複数の円形誘導加熱コイル2と、この円形コイル2の上部に配置された加熱体(グラファイト3)を有する装置により、グラファイト3の上に載置したウエハ4を加熱するという方式である。このような基本構成を有する熱処理装置1では従来、グラファイト3は、最外周に位置する誘導加熱コイル2の直径と略同じサイズ、若しくは最外周に位置する誘導加熱コイル2の直径よりも小さいサイズとされていた。このため、グラファイト3が誘導加熱コイル2に対して少しでも偏心していると、グラファイト3の端部付近で磁束のアンバランスが生じ、温度の偏りが生じてしまう。このため従来では、誘導加熱コイル2に対するグラファイト3の載置精度を上げ、さらに温度分布を確認しながら微調整を繰り返すという手段を採ることで、均一温度分布の高精度化が図られていた。
特開2008−159759号公報
確かに、上記のような微調整を繰り返すことによれば要求精度に見合った温度分布を得ることができる。しかし、微調整は調整者の勘や熟練度に依存するものであるため、調整時間と精度出しとの間のムラが大きかった。また、加熱体と最外のコイル外形とを同じにした場合には、偏心せずに加熱体を設置することが容易になるとも考えられるが、実際には微小なズレが生じてしまい、やはり微調整が必要となる。さらに、自動で加熱体のセンタリングを行う機構を熱処理装置に備えることも可能であるが、この場合には装置の大型化や高コスト化などが懸念される。
そこで本発明では、細やかな微調整を必要とせず、勘や熟練度に依存する事無く加熱体(グラファイト)に所望する温度分布を得ることのできる半導体基板熱処理装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明に係る半導体基板熱処理装置は、同心円上に配置された複数の誘導加熱コイルと、複数の前記誘導加熱コイルのそれぞれに接続されて、各誘導加熱コイルに対する投入電力を制御するインバータと、複数の前記誘導加熱コイルにより構成される面上に配置される円盤型の加熱体とを有して前記加熱体に載置された半導体基板を加熱する半導体基板熱処理装置であって、前記加熱体は、その外径を複数の前記誘導加熱コイルのうち最外に配置された誘導加熱コイルの外径よりも大きくしたことを特徴とする。
また、上記特徴を有する半導体基板熱処理装置では、前記最外に配置された誘導加熱コイルの磁束到達距離をh、複数の前記誘導加熱コイルと前記加熱体との垂直距離をdとした場合に、前記加熱体の直径Dの最大値は、
の関係を満たすようにすることが望ましい。
加熱体の直径Dを上記のように定めることにより、加熱体のズレ量が最大、すなわちはみ出す側と反対側の端部が最外周の誘導加熱コイルの直上に位置する程度となった場合でも、はみ出した側の端部の放熱量の割合が極端に高くなり、均一な温度分布制御が出来なくなってしまうという事を避けることができる。
上記のような特徴を有する半導体基板熱処理装置によれば、加熱体に均一な温度分布を与えるに際して、細やかな微調整を必要とすることが無い。また、微調整が不要となることにより、勘や熟練度に依存する事が無くなる。
実施形態に係る誘導加熱装置のブロック図である。 グラファイトのサイズを定めるための原理の説明図である。 従来のグラファイトのずれと加熱範囲を示す図である。 実施形態に係るグラファイトのずれと加熱範囲を示す図である。 従来の枚葉型誘導加熱装置の構成を示す図である。
以下、本発明の半導体基板熱処理装置に係る実施の形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。
まず、本発明の半導体基板熱処理装置(以下、単に熱処理装置と称す)に係る実施形態について、図1を参照して説明する。本実施形態に係る熱処理装置10は少なくとも、誘導加熱コイル12(12a〜12e)と、加熱体としてのグラファイト14、及び電力制御部18を備え、グラファイト14上に半導体基板であるウエハ16を載置する構成としている。なお、以下の実施形態においては前述したように、加熱体としてグラファイト14を例に挙げて説明するが、本願に適用可能な加熱体はグラファイトに限るものでは無い。グラファイトに代わる加熱体としては例えば、SiC、SiCコートグラファイト、及び耐熱金属などを挙げることができる。
前記誘導加熱コイル12は、円形(C型)のコイルであり、全体として見た場合、半径(直径)の異なる複数の円形コイルが同心円上に配置されていることから、いわゆるバウムクーヘン状の体を成す。複数配置された誘導加熱コイル12には、電力制御部18が接続されている。
電力制御部18は、例えば、三相交流電源26、コンバータ24、チョッパ22(22a〜22e)、およびインバータ20(20a〜20e)を基本として構成される。
コンバータ24は、三相交流電源26から入力される三相交流電流を直流に変換して、後段に接続されるチョッパ22へと出力する順変換部である。
前記チョッパ22は、コンバータ24から出力される電流の通流率を変化させ、インバータ20に入力する電流の電圧を変化させる電圧調整部である。
前記インバータ20は、チョッパ22により電圧調整された直流電流を、交流電流へと変換して誘導加熱コイル12へ供給する逆変換部である。なお、本実施形態で例に挙げる熱処理装置10のインバータ20は、誘導加熱コイル12と共振コンデンサ19とを直列に配置した直列共振型のインバータとする。また、複数(本実施形態の場合は5つ)の誘導加熱コイル12にはそれぞれ、個別にインバータ20、およびチョッパ22が接続されている。なお、インバータ20から誘導加熱コイル12への出力電流の制御は、図示しない駆動制御部からの入力信号に基づいて行うものとする。
上記のような電力制御部18によれば、コンバータ24から出力された電流の電圧をチョッパ22により制御し、チョッパ22から出力された直流電流をインバータ20により変換、周波数調整することができる。このため、チョッパ22により出力電力が制御することができ、インバータ20により、複数のコイルが隣接して配置された誘導加熱コイル12へ投入される電流の周波数との位相調整を行うことができる。そして、出力電流における周波数の位相を同期(位相差を0にする事または0に近似させる事)、あるいは定められた間隔に保つことで、隣接配置された誘導加熱コイル12の間の相互誘導の影響を回避することができる。また、複数の誘導加熱コイル12のそれぞれに対する投入電力を制御することで、加熱体であるグラファイト14、さらには加熱対象物であるウエハ16の温度分布制御を行うことができる。
また、本実施形態に係る誘導加熱コイル12は、図1に示すように中空構造とされており、内部に冷媒(例えば水)を挿通可能に形成されている。このような構成とすることにより、熱源となるグラファイト14からの輻射や伝熱を受けて、誘導加熱コイル12自体が過熱されてしまうことを防止することができる。
本実施形態に係るグラファイト14は、平板円板状に形成されている。また、本実施形態に係るグラファイト14の特徴的な形態としてその外径を、上述した誘導加熱コイル12のうち、最外に配置された誘導加熱コイル12eの外径よりも大きく形成されている点を挙げることができる。グラファイト14の大きさについて、図2を参照して具体的に説明する。
図2は、グラファイト14と誘導加熱コイル12の配置関係を模式的に示す図である。図2では、誘導加熱コイル12とグラファイト14との垂直距離をd、誘導加熱コイル12(最外の誘導加熱コイル12e)における磁束の到達距離をhとしている。ここで、最外の誘導加熱コイル12eの直上位置から、その外周側における磁束の到達距離の範囲までの距離(はみ出し距離)をLとした場合Lは、数式2で表すことができる。
Lが数式2の範囲を超えた場合には、グラファイト14の先端が加熱されず、放熱量の割合が増加してしまうため、均一な温度分布を崩す原因となってしまうからである。
また、図3に示す従来のグラファイトのように、最外に配置された誘導加熱コイルの外径とグラファイトの外径が略等しい大きさであり、誘導加熱コイルに対してグラファイトの配置位置が偏心した場合次のような現象が生じてしまう。すなわち、磁束の浸透深さの影響により、狭まった最外の誘導加熱コイルによる加熱領域(格子線の領域:特に図中右側)に対して磁束が集中し、局所的な過加熱が生ずるのである。このためグラファイト全体としての加熱のバランスが崩れ、均一な温度分布制御に悪影響を与えるのである。
このような実状を踏まえ、グラファイト14は図4に示すように、例え誘導加熱コイル12に対して偏心して配置された場合であっても、その端部が、最外に配置された誘導加熱コイル12eの直上位置の内側に位置しない必要がある。そしてこれらの条件を勘案すると、グラファイト14の直径Dの最大値は、
となり、グラファイトの直径Dの範囲としては、
となる。
グラファイト14の直径Dをこのような範囲で定めることによれば、誘導加熱コイル12の中心位置に対してグラファイト14の中心位置が偏心した場合であっても、局所的な過加熱や、放熱割合の増加による加熱バランスの崩れ、およびこれらに伴う均一温度分布制御への影響が無くなり、高精度な半導体基板の熱処理を行うことが可能となる。グラファイト14のうち、誘導加熱コイル12からはみ出した部分は、到達する磁束が少なくなる事により冷え易くなるが、発熱自体は生じているために実質的な温度低下は殆ど無い。このため、実質的な加熱部分、すなわちグラファイト14のうちの誘導加熱コイル12の直上にある部分に対して温度変化の影響を与え難い。よって、上記のような構成とすることで、均一温度分布制御を行うことが可能となる。
なお、グラファイト14に対するウエハ16の載置形態については、グラファイト14が均一加熱されれば当然、グラファイト14により間接加熱されるウエハ16も均一加熱される。このため、ウエハ16は、グラファイト14の表面に収まるように配置されていれば、グラファイト14とウエハ16や、誘導加熱コイル12とウエハ16の間で偏心があったとしても、加熱体系に影響は無いと考えられる。しかし、好適条件としては、ウエハ16の中心位置は、誘導加熱コイル12の中心位置に合わせることが望ましい。
上記のような構成の熱処理装置10によれば、誘導加熱コイル12に対してグラファイト14の配置形態が偏心していた場合であっても、グラファイト14の端部付近における磁束のアンバランスが生じ難く、均一な温度分布制御が可能となる。これにより、グラファイト14の配置を微調整する手間を省く事ができる。すなわち、調整者の勘や経験、あるいはセンタリングのための特別な機構に頼る精度出しが不要となる。
10………熱処理装置(半導体基板熱処理装置)、12(12a〜12e)………誘導加熱コイル、14………グラファイト、16………ウエハ、18………電力制御部、20(20a〜20e)………インバータ、22(22a〜22e)………チョッパ、24………コンバータ、26………三相交流電源。

Claims (2)

  1. 同心円上に配置された複数の誘導加熱コイルと、複数の前記誘導加熱コイルのそれぞれに接続されて、各誘導加熱コイルに対する投入電力を制御するインバータと、複数の前記誘導加熱コイルにより構成される面上に配置される円盤型の加熱体とを有して前記加熱体に載置された半導体基板を加熱する半導体基板熱処理装置であって、
    前記加熱体は、その外径を複数の前記誘導加熱コイルのうち最外に配置された誘導加熱コイルの外径よりも大きくしたことを特徴とする半導体基板熱処理装置。
  2. 前記最外に配置された誘導加熱コイルの磁束到達距離をh、
    複数の前記誘導加熱コイルと前記加熱体との垂直距離をdとした場合に、
    前記加熱体の直径Dの最大値は、
    の関係を満たすことを特徴とする請求項1に記載の半導体基板熱処理装置。
JP2009226868A 2009-09-30 2009-09-30 半導体基板熱処理装置 Active JP4668343B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009226868A JP4668343B1 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 半導体基板熱処理装置
PCT/JP2010/067102 WO2011040536A1 (ja) 2009-09-30 2010-09-30 半導体基板熱処理装置
TW99133303A TW201131658A (en) 2009-09-30 2010-09-30 Semiconductor substrate heat treatment device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009226868A JP4668343B1 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 半導体基板熱処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4668343B1 JP4668343B1 (ja) 2011-04-13
JP2011077276A true JP2011077276A (ja) 2011-04-14

Family

ID=43826348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009226868A Active JP4668343B1 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 半導体基板熱処理装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4668343B1 (ja)
TW (1) TW201131658A (ja)
WO (1) WO2011040536A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105280475A (zh) * 2014-07-16 2016-01-27 细美事有限公司 用于处理基板的装置和方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07235501A (ja) * 1994-02-25 1995-09-05 Stanley Electric Co Ltd 結晶成長装置
JPH11340236A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Seiko Epson Corp 基板加熱装置
JP2003142243A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Koyo Thermo System Kk 誘導加熱装置
JP2004221138A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 半導体熱処理方法および装置
JP2005019547A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 誘導加熱による熱処理方法および急速誘導加熱用半導体ウェハ構造
JP2005267863A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 誘導加熱装置
JP2006278150A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 誘導加熱方法および装置
JP2007042324A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 誘導加熱方法、及び誘導加熱装置
JP2008159759A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 誘導加熱を用いた熱処理方法および熱処理装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07235501A (ja) * 1994-02-25 1995-09-05 Stanley Electric Co Ltd 結晶成長装置
JPH11340236A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Seiko Epson Corp 基板加熱装置
JP2003142243A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Koyo Thermo System Kk 誘導加熱装置
JP2004221138A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 半導体熱処理方法および装置
JP2005019547A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 誘導加熱による熱処理方法および急速誘導加熱用半導体ウェハ構造
JP2005267863A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 誘導加熱装置
JP2006278150A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 誘導加熱方法および装置
JP2007042324A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 誘導加熱方法、及び誘導加熱装置
JP2008159759A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 誘導加熱を用いた熱処理方法および熱処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105280475A (zh) * 2014-07-16 2016-01-27 细美事有限公司 用于处理基板的装置和方法
KR101605717B1 (ko) * 2014-07-16 2016-03-23 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US10405376B2 (en) 2014-07-16 2019-09-03 Semes Co., Ltd. Apparatus and method for treating substrate

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011040536A1 (ja) 2011-04-07
TW201131658A (en) 2011-09-16
JP4668343B1 (ja) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4980461B1 (ja) 誘導加熱装置
JP4676567B1 (ja) 半導体基板熱処理装置
JP2016536803A (ja) 温度プロファイル制御装置を有する加熱基板支持体
US20160138185A1 (en) Method of manufacturing silicon carbide single crystal
JP5297306B2 (ja) 誘導加熱方法および誘導加熱装置
JP2017041465A (ja) 誘導加熱装置
JP4668343B1 (ja) 半導体基板熱処理装置
JP2011228524A (ja) 半導体熱処理装置および半導体熱処理方法
JP4901998B1 (ja) 誘導加熱装置
JP2013168551A (ja) 誘導加熱装置
JP2004342450A (ja) 高周波誘導加熱装置及び半導体製造装置
WO2012132078A1 (ja) 誘導加熱装置
JP2006066240A (ja) 誘導加熱方法および誘導加熱装置
JP5616271B2 (ja) 誘導加熱装置および磁極
JP5443228B2 (ja) 半導体熱処理装置
JP5216153B2 (ja) 温度制御方法
JP5264220B2 (ja) ウエハ熱処理装置
JP4980475B1 (ja) 誘導加熱装置
JP2012089775A (ja) サセプタおよび半導体基板加熱装置
JP4425881B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5535566B2 (ja) 半導体基板熱処理装置
JP5628731B2 (ja) 誘導加熱装置
JP5005120B1 (ja) 誘導加熱方法
JP5453072B2 (ja) 半導体基板熱処理装置
JP2011124165A (ja) 誘導加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4668343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150121

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250