JPH11340236A - 基板加熱装置 - Google Patents

基板加熱装置

Info

Publication number
JPH11340236A
JPH11340236A JP14489198A JP14489198A JPH11340236A JP H11340236 A JPH11340236 A JP H11340236A JP 14489198 A JP14489198 A JP 14489198A JP 14489198 A JP14489198 A JP 14489198A JP H11340236 A JPH11340236 A JP H11340236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
heating stage
heating
coils
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14489198A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Naono
秀昭 直野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP14489198A priority Critical patent/JPH11340236A/ja
Publication of JPH11340236A publication Critical patent/JPH11340236A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体基板や液晶表示装置の基板を全面に亙
って均一な温度で加熱することができる基板加熱装置を
提供する。 【解決手段】 加熱ステージ1は、多層構造のステンレ
ス材からなる金属製のステージであり、半導体基板2が
載せられる。この加熱ステージ1の下方には、多数のコ
イル3、3、…が配置されており、これらのコイルには
電源4により交流電流が通電される。この通電により交
流磁界が発生し、加熱ステージ1の全域に渦電流が流
れ、その際のジュール熱により加熱ステージ全体が発熱
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば半導体集
積回路の製造工程における半導体基板の加熱処理あるい
は液晶表示装置の製造工程における基板の加熱処理に使
用される基板加熱装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路の製造工程の中には、薄
膜形成工程や乾燥工程等、半導体基板(半導体ウエハ)
の加熱処理が必要な工程がある。従来、これらの工程に
おける加熱処理の方法として、赤外線ヒータ、チラー、
放熱ランプ等の熱源から半導体基板に熱を与える方法等
が採られていた。また、液晶表示装置の製造工程におい
ても、基板(ガラス基板)の加熱処理が必要とされる場
合があるが、これらの加熱処理も半導体集積回路の製造
の場合と同様な方法が採られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、半導体基板
や液晶表示装置の基板の加熱処理においては、半導体基
板等を全面に亙って温度が均一になるよう加熱を行うこ
とが要求される。しかしながら、上述した従来の加熱処
理の方法は、ある程度の距離をおいて熱源から半導体基
板等に放熱を行うものであることから、半導体基板等に
おける熱源の近くの部分は温度が高くなるが熱源から離
れた部分は温度が低くなり、半導体基板等の各部の温度
に±5℃〜±7℃の温度むらが生じてしまう。そして、
このような加熱処理における温度むらは、例えば薄膜形
成工程においては半導体基板等の表面に形成される薄膜
の厚さにむらを生じさせる等、半導体集積回路等の特性
悪化や歩留り低下の一因ともなるのである。
【0004】この発明は以上説明した事情に鑑みてなさ
れたものであり、半導体基板や液晶表示装置の基板を全
面に亙って均一な温度で加熱することができる基板加熱
装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
基板を載せる金属製の加熱ステージと、各々前記加熱ス
テージの一方の面に近接して配置された複数のコイル
と、前記複数のコイルに交流電流を流す電源とを具備す
ることを特徴とする基板加熱装置を要旨とする。
【0006】かかる発明によれば、複数のコイルによっ
て基板を全面に亙って均一な温度に加熱することができ
る。
【0007】請求項2に係る発明は、前記加熱ステージ
が多層構造のステンレス材からなることを特徴とする請
求項1に記載の基板加熱装置を要旨とする。
【0008】かかる発明によれば、上記請求項1に係る
発明の作用効果に加え、所望の発熱特性や熱伝導特性を
備えた加熱ステージを容易に構成することができるとい
う作用効果が得られる。
【0009】請求項3に係る発明は、前記加熱ステージ
における異なった位置に配置された複数の温度センサ
と、前記複数の温度センサによって測定される前記加熱
ステージの各位置の温度が目標温度となるように前記複
数のコイルに流す交流電流を制御する電流制御手段とを
具備することを特徴とする請求項1または2に記載の基
板加熱装置を要旨とする。
【0010】かかる発明によれば、上記請求項1または
2に係る発明の作用効果に加え、コイルの個数が少ない
場合であっても、加熱ステージの全面を均一な温度に加
熱することができるという作用効果が得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の実
施の形態について説明する。
【0012】A.第1の実施形態 図1はこの発明の第1の実施形態である基板加熱装置の
構成を示すものであり、図1(a)が同装置の正面図、
図1(b)が同装置の平面図である。これらの図におい
て、加熱ステージ1は、半導体基板2を載せ、加熱する
ためのステージであり、熱伝導性のよいステンレス材
と、ジュール熱を発生するための適当な比抵抗を有する
ステンレス材とを組合せた多層構造のものが使用されて
いる。この加熱ステージ1の下方には、同加熱ステージ
に近接して多数のコイル3、3、…が配置されている。
これらのコイル3、3、…には、電源4から各々同じ大
きさの交流電流が供給される。
【0013】上述した従来の技術においては、電熱ヒー
タ等の熱源からの放熱により半導体基板等の加熱を行っ
たのに対し、本実施形態に係る基板加熱装置は、半導体
基板2が載せられる加熱ステージ1自体が発熱すること
により半導体基板2の加熱を行う。すなわち、本実施形
態に係る基板加熱装置では、コイル3、3、…への交流
電流の通電により交流磁界が発生され、これにより加熱
ステージ1に渦電流が流れ、この結果、加熱ステージ1
の各部においてジュール熱が発生するものである。
【0014】ここで、本実施形態では、上述した通り、
熱伝導性のよいステンレス材と、適当な比抵抗を有する
ステンレス材とを組合せた多層構造の加熱ステージ1を
使用している。従って、上記の渦電流により加熱ステー
ジ各部において十分に大きなジュール熱が発生し、か
つ、このジュール熱が加熱ステージ1の全面に急速に伝
導することとなる。
【0015】また、本実施形態では、図示のように、コ
イル3、3、…が加熱ステージ1に対向して多数配置さ
れているため、加熱ステージ1の全域において渦電流が
流れ、加熱ステージ1全体が発熱する。
【0016】従って、本実施形態によれば、半導体基板
2を全面に亙って均一な温度に加熱することができる。
【0017】B.第2の実施形態 図2はこの発明の第2の実施形態である基板加熱装置の
構成を示す図である。上記第1の実施形態では、多数の
コイル3、3、…を使用したが、本実施形態では加熱ス
テージ1の中央に対向した位置にコイル3Xが配置さ
れ、加熱ステージ1の四隅近傍の各位置にコイル3A〜
3Dが配置されているのみである。このようにコイルの
個数を少なくすれば、消費電力を少なくすることができ
るという利点があるが、加熱ステージ1全体を均一に加
熱するのが難しくなる。
【0018】そこで、本実施形態では、2個の温度セン
サS1およびS2を新たに使用するとともに、コイル3
Xに通電する交流電流と、コイル3A〜3Dからなるグ
ループに通電する交流電流とを個別的に制御可能な制御
電源5を使用している。
【0019】ここで、温度センサS1およびS2は、加
熱ステージ1におけるコイル3Xおよび3Cに対向した
各位置に各々取り付けられている。そして、制御電源5
は、温度センサS1による測定温度が目標温度と一致す
るようにコイル3Xに通電する交流電流の大きさを制御
するとともに、温度センサS2による測定温度が目標温
度と一致するようにコイル3A〜3Dに通電する交流電
流の大きさを制御する電流制御手段を有している。
【0020】従って、本実施形態によれば、加熱ステー
ジ1の中央部と周辺部の両方を目標温度に一致させる制
御が行われ、コイルの個数が少ないにも拘わらず、加熱
ステージ1の全面を均一な温度に加熱することができ
る。
【0021】なお、以上説明した各実施形態では半導体
基板を加熱する場合を例に説明したが、全く同様な構成
の装置を液晶表示装置の基板の加熱に使用し得ることは
言うまでもない。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係る基
板加熱装置によれば、半導体基板や液晶表示装置の基板
を全面に亙って均一な温度で加熱することができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1の実施形態である基板加熱装
置の構成を示す断面図(a)及び平面図(b)である。
【図2】 この発明の第2の実施形態である基板加熱装
置の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 加熱ステージ 2 半導体基板 3,3X,3A〜3D コイル 4 電源 5 制御電源

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板を載せる金属製の加熱ステージと、 各々前記加熱ステージの一方の面に近接して配置された
    複数のコイルと、 前記複数のコイルに交流電流を流す電源とを具備するこ
    とを特徴とする基板加熱装置。
  2. 【請求項2】 前記加熱ステージが多層構造のステンレ
    ス材からなることを特徴とする請求項1に記載の基板加
    熱装置。
  3. 【請求項3】 前記加熱ステージにおける異なった位置
    に配置された複数の温度センサと、 前記複数の温度センサによって測定される前記加熱ステ
    ージの各位置の温度が目標温度となるように前記複数の
    コイルに流す交流電流を制御する電流制御手段とを具備
    することを特徴とする請求項1または2に記載の基板加
    熱装置。
JP14489198A 1998-05-26 1998-05-26 基板加熱装置 Withdrawn JPH11340236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14489198A JPH11340236A (ja) 1998-05-26 1998-05-26 基板加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14489198A JPH11340236A (ja) 1998-05-26 1998-05-26 基板加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11340236A true JPH11340236A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15372762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14489198A Withdrawn JPH11340236A (ja) 1998-05-26 1998-05-26 基板加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11340236A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004260097A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 半導体熱処理方法
WO2011040536A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 三井造船株式会社 半導体基板熱処理装置
WO2018055835A1 (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004260097A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 半導体熱処理方法
WO2011040536A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 三井造船株式会社 半導体基板熱処理装置
JP2011077276A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 半導体基板熱処理装置
WO2018055835A1 (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
JP2018050014A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
US11410863B2 (en) 2016-09-23 2022-08-09 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing device including heater between substrate and spin base

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11406222B2 (en) Electric heater and cooking appliance having same
US11668470B2 (en) Electric heater and cooking appliance having same
TWI267160B (en) Method and apparatus for controlling the spatial temperature distribution across the surface of a workpiece support
JP2000236015A (ja) ホットプレートおよび半導体装置の製造方法
JP2003123943A (ja) 加熱装置
KR20200021783A (ko) 전기 히터
KR920010789A (ko) 열 처리 방법
CN107536491B (zh) 翻盖式感应烹饪系统
JPH11340236A (ja) 基板加熱装置
JP3093972B2 (ja) 電子式表示パネルのパネル温調方法および電子式表示パネル
JP3847920B2 (ja) 静電吸着ホットプレート、真空処理装置、及び真空処理方法
JPH11110053A (ja) 基板の温度調整装置
JP2003297544A (ja) 誘導加熱装置
JPH09179078A (ja) 光遅延装置
JP7185544B2 (ja) セラミックヒータ
JP5178756B2 (ja) ピン端子の接合方法及び装置、並びにピン端子付きパワー基板
JP6387559B1 (ja) 熱プレス装置及びそれを用いた昇華転写装置
JP2000031152A (ja) 基板処理装置
JP2001237284A (ja) 温度制御装置及び半導体ウェハ検査用のプローバ装置
JPH1050717A (ja) 基板加熱装置
JP2002373764A (ja) 加熱板の温度制御装置
JPH04157717A (ja) 気相成長用ウエハ加熱装置
JP3977275B2 (ja) 熱処理装置
JP2000081918A (ja) 加熱装置
JPH047182Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061005