JP2011076595A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011076595A5
JP2011076595A5 JP2010188440A JP2010188440A JP2011076595A5 JP 2011076595 A5 JP2011076595 A5 JP 2011076595A5 JP 2010188440 A JP2010188440 A JP 2010188440A JP 2010188440 A JP2010188440 A JP 2010188440A JP 2011076595 A5 JP2011076595 A5 JP 2011076595A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sector
information
control circuit
data
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010188440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011076595A (ja
JP5524767B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010188440A priority Critical patent/JP5524767B2/ja
Priority claimed from JP2010188440A external-priority patent/JP5524767B2/ja
Publication of JP2011076595A publication Critical patent/JP2011076595A/ja
Publication of JP2011076595A5 publication Critical patent/JP2011076595A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5524767B2 publication Critical patent/JP5524767B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (4)

  1. 制御回路と、入力回路と、一回書き込みが可能な第1乃至第3のメモリとを有し、
    前記第1のメモリは、複数のビットを有する第1のセクタを有し、
    前記第2のメモリは、複数のビットを有する第2のセクタを有し、
    前記第3のメモリは、複数のビットを有する第3のセクタを有し、
    前記第1のセクタと前記第2のセクタと前記第3のセクタとは、前記制御回路を介してそれぞれ電気的に接続され、
    前記制御回路は、前記入力回路から第1の情報が入力される機能を有し
    前記制御回路は、前記第1の情報保持する機能を有し
    前記制御回路、前記第1のセクタに第1のデータが保持されていないか判断、かつ、前記第3のセクタに第2のデータが保持されていないか判断する機能を有し
    前記第1のセクタに前記第1のデータが保持されており、かつ、前記第3のセクタに前記第2のデータが保持されている場合において、
    前記制御回路から前記第2のセクタに前記第1の情報と等価な第2の情報が入力されず
    記第1のセクタに前記第1のデータが保持されておらず、かつ、前記第3のセクタに前記第2のデータが保持されていない場合において、
    前記制御回路から前記第1のセクタに前記第1のデータが入力され、
    前記第1のセクタ前記第1のデータが保持され、
    前記制御回路から前記第2のセクタに前記第2情報が入力され、
    前記第2のセクタ前記第2の情報が保持され、
    前記制御回路によって、前記第1の情報と前記第2の情報とが比較され、
    前記第1の情報と前記第2の情報とが一致していない場合において、
    前記第1の情報と前記第2の情報とが一致するまで、前記制御回路により、前記第2のセクタへの前記第2の情報の入力と、前記第1の情報と前記第2の情報との比較と、が繰り返され、
    前記第1の情報と前記第2の情報とが一致している場合において、
    前記制御回路から前記第3のセクタに前記第2のデータが入力され、
    前記第3のセクタに前記第2のデータが保持されることを特徴とする半導体装置。
  2. 制御回路と、入力回路と、一回書き込みが可能なメモリとを有し、
    前記メモリは、複数のビットを有する第1乃至第3のセクタを有し、
    前記第1のセクタと前記第2のセクタと前記第3のセクタとは、前記制御回路を介してそれぞれ電気的に接続され、
    前記制御回路は、前記入力回路から第1の情報が入力される機能を有し
    前記制御回路は、前記第1の情報保持する機能を有し
    前記制御回路、前記第1のセクタに第1のデータが保持されていないか判断、かつ、前記第3のセクタに第2のデータが保持されていないか判断する機能を有し
    前記第1のセクタに前記第1のデータが保持されており、かつ、前記第3のセクタに前記第2のデータが保持されている場合において、
    前記制御回路から前記第2のセクタに前記第1の情報と等価な第2の情報が入力されず
    記第1のセクタに前記第1のデータが保持されておらず、かつ、前記第3のセクタに前記第2のデータが保持されていない場合において、
    前記制御回路から前記第1のセクタに前記第1のデータが入力され、
    前記第1のセクタ前記第1のデータが保持され、
    前記制御回路から前記第2のセクタに前記第2情報が入力され、
    前記第2のセクタ前記第2の情報が保持され、
    前記制御回路によって、前記第1の情報と前記第2の情報とが比較され、
    前記第1の情報と前記第2の情報とが一致していない場合において、
    前記第1の情報と前記第2の情報とが一致するまで、前記制御回路により、前記第2のセクタへの前記第2の情報の入力と、前記第1の情報と前記第2の情報との比較と、が繰り返され、
    前記第1の情報と前記第2の情報とが一致している場合において、
    前記制御回路から前記第3のセクタに前記第2のデータが入力され、
    前記第3のセクタに前記第2のデータが保持されることを特徴とする半導体装置。
  3. 制御回路と、入力回路と、一回書き込みが可能な第1乃至第3のメモリとを有し、
    前記第1のメモリは、複数のビットを有する第1のセクタを有し、
    前記第2のメモリは、複数のビットを有する第2のセクタを有し、
    前記第3のメモリは、複数のビットを有する第3のセクタを有し、
    前記第1のセクタと前記第2のセクタと前記第3のセクタとは、前記制御回路を介してそれぞれ電気的に接続されている半導体装置の駆動方法であって、
    前記入力回路は、前記制御回路に第1の情報を入力する機能を有し、
    前記制御回路は、前記第1の情報を保持する機能を有し、
    前記制御回路は、前記第1のセクタが第1のデータを保持していないか判断し、かつ、前記第3のセクタが第2のデータを保持していないか判断する機能を有し、
    前記第1のセクタが前記第1のデータを保持しており、かつ、前記第3のセクタが前記第2のデータを保持している場合において、
    前記制御回路は、前記第1の情報を前記第2のセクタに入力せず
    記第1のセクタが第1のデータを保持しておらず、かつ、前記第3のセクタが前記第2のデータを保持していない場合において、
    前記制御回路は、前記第1のセクタに前記第1のデータを入力し、
    前記第1のセクタは、前記第1のデータを保持し、
    前記第1のセクタが前記第1のデータを保持した後に、
    前記制御回路は、前記第2のセクタに前記第1の情報と等価な第2の情報を入力し、
    前記第2のセクタは、前記第2の情報を保持し、
    前記第2のセクタが前記第2の情報を保持した後に、
    前記制御回路は、前記第1の情報と前記第2の情報を比較し、
    前記第1の情報と前記第2の情報が一致していない場合において、
    前記第1の情報と前記第2の情報が一致するまで、前記制御回路による、前記第2のセクタへの前記第2の情報入力と、前記第1の情報と前記第2の情報との比較と、を繰り返し、
    前記第1の情報と前記第2の情報が一致している場合において、
    前記制御回路は、前記第3のセクタに前記第2のデータを入力し、
    前記第3のセクタは、前記第2のデータを保持することを特徴とする半導体装置の駆動方法。
  4. 制御回路と、入力回路と、一回書き込みが可能なメモリとを有し、
    前記メモリは、複数のビットを有する第1乃至第3のセクタを有し
    前記第1のセクタと前記第2のセクタと前記第3のセクタとは、前記制御回路を介してそれぞれ電気的に接続されている半導体装置の駆動方法であって、
    前記入力回路は、前記制御回路に第1の情報を入力する機能を有し、
    前記制御回路は、前記第1の情報を保持する機能を有し、
    前記制御回路は、前記第1のセクタが第1のデータを保持していないか判断し、かつ、前記第3のセクタが第2のデータを保持していないか判断する機能を有し、
    前記第1のセクタが前記第1のデータを保持しており、かつ、前記第3のセクタが前記第2のデータを保持している場合において、
    前記制御回路は、前記第1の情報を前記第2のセクタに入力せず
    記第1のセクタが第1のデータを保持しておらず、かつ、前記第3のセクタが前記第2のデータを保持していない場合において、
    前記制御回路は、前記第1のセクタに前記第1のデータを入力し、
    前記第1のセクタは、前記第1のデータを保持し、
    前記第1のセクタが前記第1のデータを保持した後に、
    前記制御回路は、前記第2のセクタに前記第1の情報と等価な第2の情報を入力し、
    前記第2のセクタは、前記第2の情報を保持し、
    前記第2のセクタが前記第2の情報を保持した後に、
    前記制御回路は、前記第1の情報と前記第2の情報を比較し、
    前記第1の情報と前記第2の情報が一致していない場合において、
    前記第1の情報と前記第2の情報が一致するまで、前記制御回路による、前記第2のセクタへの前記第2の情報入力と、前記第1の情報と前記第2の情報との比較と、を繰り返し、
    前記第1の情報と前記第2の情報が一致している場合において、
    前記制御回路は、前記第3のセクタに前記第2のデータを入力し、
    前記第3のセクタは、前記第2のデータを保持することを特徴とする半導体装置の駆動方法。
JP2010188440A 2009-09-02 2010-08-25 半導体装置及びその駆動方法 Expired - Fee Related JP5524767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010188440A JP5524767B2 (ja) 2009-09-02 2010-08-25 半導体装置及びその駆動方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009202672 2009-09-02
JP2009202672 2009-09-02
JP2010188440A JP5524767B2 (ja) 2009-09-02 2010-08-25 半導体装置及びその駆動方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014081024A Division JP5714740B2 (ja) 2009-09-02 2014-04-10 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011076595A JP2011076595A (ja) 2011-04-14
JP2011076595A5 true JP2011076595A5 (ja) 2013-10-03
JP5524767B2 JP5524767B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=43626528

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010188440A Expired - Fee Related JP5524767B2 (ja) 2009-09-02 2010-08-25 半導体装置及びその駆動方法
JP2014081024A Expired - Fee Related JP5714740B2 (ja) 2009-09-02 2014-04-10 半導体装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014081024A Expired - Fee Related JP5714740B2 (ja) 2009-09-02 2014-04-10 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8825943B2 (ja)
JP (2) JP5524767B2 (ja)
KR (1) KR101737772B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104572477A (zh) * 2013-10-18 2015-04-29 镇江鼎拓科技信息有限公司 一种获取frid卡远距离射频数据方法
US10149135B1 (en) * 2017-05-30 2018-12-04 Illinois Tool Works Inc. Methods and apparatuses for wireless communication with a brush

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143387A (ja) * 1984-08-08 1986-03-01 Toppan Printing Co Ltd Icカ−ドの情報処理方法
JPS63229542A (ja) * 1987-03-19 1988-09-26 Fujitsu Ltd 電子カ−ド
JP3086052B2 (ja) 1992-03-18 2000-09-11 シャープ株式会社 Eeprom
JPH09231329A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Dainippon Printing Co Ltd メモリカード
US6073243A (en) * 1997-02-03 2000-06-06 Intel Corporation Block locking and passcode scheme for flash memory
JPH11259359A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Kokusai Electric Co Ltd ワンタイムromアクセス方法
US6731536B1 (en) * 2001-03-05 2004-05-04 Advanced Micro Devices, Inc. Password and dynamic protection of flash memory data
JP4064703B2 (ja) * 2001-05-31 2008-03-19 セイコーインスツル株式会社 半導体記憶装置
US7000063B2 (en) * 2001-10-05 2006-02-14 Matrix Semiconductor, Inc. Write-many memory device and method for limiting a number of writes to the write-many memory device
JP3915514B2 (ja) * 2002-01-10 2007-05-16 凸版印刷株式会社 Icカード
US7009883B2 (en) * 2003-02-27 2006-03-07 Broadcom Corporation Automatic programming time selection for one time programmable memory
JP4652087B2 (ja) * 2004-03-11 2011-03-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2006155237A (ja) 2004-11-29 2006-06-15 Ic Brains Co Ltd ライトワンス機能付きicタグ
JP2006024012A (ja) 2004-07-08 2006-01-26 Fujitsu Ltd 非接触ic記録媒体、記録媒体管理プログラムおよび記録媒体管理方法
US8032727B2 (en) * 2004-07-23 2011-10-04 Broadcom Corporation Method and system for locking OTP memory bits after programming
US7239552B2 (en) * 2004-09-02 2007-07-03 Micron Technology, Inc. Non-volatile one time programmable memory
JP4519599B2 (ja) 2004-10-07 2010-08-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
EP1886261B1 (en) 2005-05-31 2011-11-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7719872B2 (en) * 2005-12-28 2010-05-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Write-once nonvolatile memory with redundancy capability
US8375189B2 (en) * 2005-12-30 2013-02-12 Intel Corporation Configuring levels of program/erase protection in flash devices
WO2008077243A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 Sidense Corp. A power up detection system for a memory device
US20090119444A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Zerog Wireless, Inc., Delaware Corporation Multiple write cycle memory using redundant addressing
US8275927B2 (en) * 2007-12-31 2012-09-25 Sandisk 3D Llc Storage sub-system for a computer comprising write-once memory devices and write-many memory devices and related method
US8417902B2 (en) * 2008-08-05 2013-04-09 Atmel Corporation One-time-programmable memory emulation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015036982A5 (ja)
TWI661425B (zh) 用於經劃分之選擇閘源線之裝置及方法
JP2012181916A5 (ja)
IN2014DE00713A (ja)
JP2012113809A5 (ja) フラッシュメモリ装置のメモリセルを読み出す方法
TW201614669A (en) Error processing method, memory storage device and memory controlling circuit unit
JP2012221522A5 (ja)
WO2013016397A3 (en) Post-write read in non-volatile memories using comparison of data as written in binary and multi-state formats
JP2016526748A5 (ja)
JP2012104110A5 (ja)
TW200802364A (en) Nonvolatile semiconductor memory device
JP2011028741A5 (ja)
JP2013239099A5 (ja)
JP2014050103A5 (ja)
JP2016506009A5 (ja)
WO2010019373A3 (en) Memory devices and methods of storing data on a memory device
RU2016107013A (ru) Обновление данных, сохраненных в перекрестной энергонезависимой памяти
JP2016511491A5 (ja)
JP2014010549A5 (ja)
GB2571218A (en) Memory cell structure
JP2010287303A5 (ja)
JP2015525398A5 (ja)
EP2770507A3 (en) Memory circuits, method for accessing a memory and method for repairing a memory
JP2020524839A5 (ja)
JP2010198327A5 (ja) マイクロコントローラ