JPS63229542A - 電子カ−ド - Google Patents

電子カ−ド

Info

Publication number
JPS63229542A
JPS63229542A JP62064712A JP6471287A JPS63229542A JP S63229542 A JPS63229542 A JP S63229542A JP 62064712 A JP62064712 A JP 62064712A JP 6471287 A JP6471287 A JP 6471287A JP S63229542 A JPS63229542 A JP S63229542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rewritable
rewrite
signal
memory
storage area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62064712A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Taguchi
田口 敏彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62064712A priority Critical patent/JPS63229542A/ja
Publication of JPS63229542A publication Critical patent/JPS63229542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 金融機関の自動取引システム等に使用される電子カード
(以下ICカードという)であって、外部装置からの指
示で記憶手段の複数の記憶領域の各々に再書込みの可否
を設定する再書込可否設定手段、及び再書込み可能に指
定された記憶領域を再書込み不可に変更することは許可
し、再書込み不可に指定された記憶領域を再書込み可能
に変更することは禁止する指定変更制御手段を備えるこ
とにより、記憶領域の使用自由度が拡大でき、しかもデ
ータの数置防止が図れる。
本発明は、金融機関等で自動取引に利用されるI C(
Integrated C1rcuit)カードやクレ
ジットに利用されるICカード等の電子カードに係り、
特に記憶されているデータの改憲を防止することができ
る電子カードに関する。
近来、金融機関のオンラインシステムにより現金自動支
払機等の自動取引装置が広く利用されており、この取引
カードにICカードの使用が試みられている。またクレ
ジット販売にもICカードの使用が試みられている。
ICカードは従来の磁気カードに較べて非常に記憶容量
が大きく、且つ演算、制御機能等を備えることも可能で
あるという利点があるが、記憶領域が有効に使用できる
と共に、記憶されているデータの重要な部分を保護する
方法が望まれている。
〔従来の技術〕
第3図にICカード1の斜視図を例示しており、硬質合
成樹脂材によって形成され、内部にICが組み込まれて
、上面に端子部2が露出している。
従って図示省略した自動取引装置のカード挿入口からI
Cカード1を挿入すると、端子部2がリーダライタ(以
下R/Wという)3(第5図参照)のヘッドに接触して
顧客の口座番号、暗証番号。
残高等の記憶データが読み取られ、図示省略したコンピ
ュータセンタとのデータ交信が行われて取引の可否等を
確認してから取引が行われる。
取引が終了すると、その取引データがICカード1に送
られて内蔵されているデータメモリに記憶され、既取引
データを通帳と同様に記録することができる。
ここにおいて第4図のブロック図によりICカード1の
メモリ制御を説明すると、データメモリ10aは、例え
ばRAMで構成され、再書込み可能領域と不能領域が所
定アドレスαを境にして区分されているメモリである。
例えばアドレスα未満を再書込不可とし、アドレスα以
上を再書込可能とする。再書込不可領域を設ける理由は
、例えば銀行コード、口座番号、暗証番号等のデータは
一度書込んだら殆ど変更しないものであるから、これを
外部から変更できないようにするためである。
再書込可能領域と不可領域がもっと細かく分割されてい
る例もあるが、カード発行時にその領域が固定されてし
まう点で本質的に変わりはない。
アドレス判定部11は、所定アドレスαが設定されたα
設定部12を備え、入力された書込アドレスが再書込ア
ドレスであるか否かを判定し、判定結果により信号を発
信する機能を有する。
書込法判定メモリ13は、データメモリ10aに書込ま
れているデータのアドレスが記憶されているメモリであ
る。また14はオア回路を示す。
従ってR/W3にICカード1を挿入して端子部2から
インタフェース部2aを介して書込アドレスが入力され
ると、アドレス判定部11で再書込み可能アドレスであ
るか否かを判定し、再書込可能であれば再書込可能信号
aをONとする。また書込法判定メモリ13で未書込ア
ドレスであれば、未書込信号すをONとする。
再書込可能信号aか未書込信号すのどちらがかONであ
れば、メモリ書込信号Cが発生してデータがデータメモ
リlOaの再書込可能領域に書込ま耗る。これと同時に
書込法判定メモ1月3が更新される。このようにして自
動取引装置から送られたデータが記憶制御される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来方法によれば、ICカード1の作成時にデータ
メモリlOaの再書込可能部分と不可能部分が決められ
てしまうために、使用者が自由に再書込不可部分を設定
することができない。また再書込不可の部分を再び再書
込可能とする効果的な手段がなく、重要なデータの保護
ができて、なおデータメモ1月Oaの記憶領域を効果的
に使用できる自由度を持たせる方法が望まれているとい
う問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図である。
図において、10は分割された複数の記憶領域を有し外
部装置から人力される情報を指定された記4q領域に記
憶する記憶手段、 15は外部装置からの指示に基づいて記tα手段10の
複数の記憶領域の各々に再書込みの可否を設定する再書
込可否設定手段、 16は再書込み可能に指定された記憶領域を再書込不可
へ変更することを許可し再書込不可に指定された記憶領
域を再書込み可能へ変更することを禁止する指定変更制
御手段である。
従って入力されて記憶部10の情報が記憶された領域は
再書込不可に変更できるが、可能に変更することは禁止
されるように構成されている。
〔作用〕
外部装置からの指示に基づいて、再書込可否設定手段1
5は記憶手段IOの各記憶領域に再書込みの可否を設定
する。
この設定を指定変更制御手段16によって再書込可能に
指定された記憶領域を再書込み不可へ変更することは許
可し、再書込不可に指定された記19領域を再書込可能
へ変更することは禁止することにより、記憶手段10の
各記憶領域に記憶された情報の装置を防止することがで
きる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第2図委≠≠中≠を参照して
説明する。全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
第2図で第1図に対応するものは1点鎖線で囲んで示し
ている。
第2図は実施例のブロック図を示し、図において、rC
カード1aのデータメモリ10bは、例えばRAMで構
成され、複数に区分された記憶領域を有し、各記憶領域
は更に個々のデータが記憶される複数の単位領域に分か
れているメモリで、再書込許可管理メモリ15a、また
は書込許可管理メモリ15bによって指定された記憶領
域の単位領域にデータが記憶される。
再書込許可管理メモ1月5aは、データメモ1月obの
単位領域毎に再書込みが可能か否かを示すデータが対応
して設定されており、単位領域毎に再書込みが可能か否
かを判定する機能を有する。
書込み許可管理メモリ15bは、データメモ’J10b
の記憶領域毎に書込みが可能が否がを示すデータが対応
して設定されており、記憶領域毎に書込みが可能か否か
を判定する機能を有する。
フラグ書込部17は、インタフェース部2aがらコマン
ドが入力された時に再書込許可管理メモ1月5a。
または書込み許可管理メモリ15bへのフラグ書込みを
行う機能を有する。
モード設定部18は、例えばROMで構成され、■)再
書込可能に指定された単位領域を再書込不可へ変更する
ことを許可し、再書込不可に指定された単位領域を再書
込可能へ変更することを禁止する「第1のモード」 2)使用開始時の再書込不可指定、及び以後再書込可能
指定を書込不可に切替えた時点で未書込単位領域を含ん
だ記憶領域全体が書込不可となる[第2のモード」 3)上記LL2)のいずれも適用される「第3のモード
」 のモードプログラムを有し、選択指定により何れかのモ
ードが設定される。これらのモードはR/W3から入力
されるコマンドによって指定することもできるが、通常
カード発行時に適用モードを設定するのが実際的である
また19a、 19b、 21はアンド回路、20はオ
ア回路を示す。
このような構成及び機能を有するので、次に作用を説明
すると、「第1のモード」が設定されている場合には、 ■まず、再書込許可管理メモリ15aにインタフェース
2aを介してアドレスA1が与えられる。
■すると、そのアドレスA1が属している記憶領域に応
じて再書込許可管理メモ1月5aから再書込許可信号e
が発生する。
■いまR/W3からのコマンドが許可管理フラグへの書
込みであった場合は、インタフェース部2aから再書込
許可状態メモリ15aへの書込信号fがまずフラグ書込
部17へ送られる。
■書込信号fを受けたフラグ書込部17から書込信号g
が発生する。
■再書込許可管理メモリ15aからの再書込許可信号e
がONの時だけ、アンド回路19aにより再書込許可管
理メモリ15aへのフラグ書込みが可能となる。そのた
めR/W3からのコマンドでは再書込許可状態から再書
込不可状態への変更は可能であるが、その逆は不可とな
る。
■またR/W3からのコマンドがデータの書込みであっ
た場合は、インタフェース部3bからデータメモリ書込
要求信号りが発生する。
■アドレス指定された単位領域が未使用であるか再書込
可能であるかどちらかであれば、オア回路20よる信号
iとデータメモリ書込要求信号りによりアンド回路21
からデータメモリ書込信号jが出力する。
かくて単位領域の各々に再書込可否を指定することがで
き、更に再書込可能に指定された単位領域を再書込不可
へ変更することが可能で、しかも再書込不可に指定され
た単位領域を再書込可化へ変更することを禁止すること
ができる。
また「第2のモード」が設定された時には、書込許可管
理メモリ15bから書込許可信号kが出力されている時
だけ書込許可管理メモ1月5bへの書込みが可能となる
ため、書込可能に指定された単位を含む記憶領域を書込
不可に変更することが可能で、しかもその逆は不可とす
ることができる。
「第3のモード」が設定された場合には、再書込許可管
理メモリ15a、及び書込許可管理メモ1月5bの双方
の機能により対応することができる。
更に時計22により上記のようにして再書込不許可、書
込不許可となったICカード1aは、外部からは許可状
態に変更することはできないが、ICカード1aの内部
で一定時間を経過することにより、再び許可状態に戻す
ことができる。
また類似の諸条件が満足されることにより、カード自身
で許可状態に戻すことも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、記憶領域を使用す
る自由度を拡大し、しかも記憶情報の故意を防止するこ
とができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第4図は従来例を示すブロック図である。 図において、 1.1aはICカード、  10は記憶手段、10a、
10bはデータメモリ、 17はフラグ書込部、  18はモード設定部、19a
、 19bはアンド回路を示す。 豆 )も 軒 シ=コ 、イζ妬ζり日の#、ffフ′1フ”/ /7r!l傳
11に 件。 窒 〆 −黍?blFJ n e6f!i;’J E ;jミ、
7ブr7’ンク1v碕21Σ 樅課j’J fL frX1デDyり;1溌+覇

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外部装置と情報を送受信する時に入出力口となる
    インタフェース部と、 分割された複数の記憶領域を有し前記インタフェース部
    から入力される情報を指定された記憶領域に記憶する記
    憶手段(10)とを備えた電子カードであって、 前記外部装置からの指示に基づいて前記記憶手段(10
    )の複数の記憶領域の各々に再書込みの可否が設定され
    る再書込可否設定手段(15)と、再書込可否設定手段
    (15)により該再書込み可能に指定された記憶領域を
    再書込み不可へ変更することは許可し、再書込み不可に
    指定された記憶領域を再書込み可能へ変更することは禁
    止する指定変更制御手段(16)とを備えることを特徴
    とする電子カード。
  2. (2)前記指定変更制御手段(16)は、前記記憶領域
    が再書込可否指定手段(15)によって最初に再書込み
    不可に指定された時に該記憶領域に1回だけ情報の書込
    みを可能とし、該記憶領域が再書込み不可の指定から書
    込み不可に変更された時は該記憶領域への書込みを禁止
    し、再書込み可または再書込み不可への変更は許可する
    が書込み不可の状態から再書込み可または再書込み不可
    への変更は禁止することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の電子カード。
JP62064712A 1987-03-19 1987-03-19 電子カ−ド Pending JPS63229542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62064712A JPS63229542A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 電子カ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62064712A JPS63229542A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 電子カ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63229542A true JPS63229542A (ja) 1988-09-26

Family

ID=13266039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62064712A Pending JPS63229542A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 電子カ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63229542A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998032097A1 (fr) * 1997-01-21 1998-07-23 Rohm Co., Ltd. Carte a circuit integre sans contact
JP2011076595A (ja) * 2009-09-02 2011-04-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその駆動方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998032097A1 (fr) * 1997-01-21 1998-07-23 Rohm Co., Ltd. Carte a circuit integre sans contact
US6679424B2 (en) 1997-01-21 2004-01-20 Rohm Co., Ltd. Non contact type IC card
JP2011076595A (ja) * 2009-09-02 2011-04-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその駆動方法
US8825943B2 (en) 2009-09-02 2014-09-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4891506A (en) Multi-use portable electronic device
KR970004106B1 (ko) Ic 카드
US20050251615A1 (en) Microcomputer
US5148543A (en) Ic card with a stored data change inhibition function
JP2651426B2 (ja) Icカード
JPS63229542A (ja) 電子カ−ド
JPH0416832B2 (ja)
JP3195122B2 (ja) Icカードに与える命令フォーマットのチェック方法
JP2528466B2 (ja) Icカ−ド
JP2609645B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP3246558B2 (ja) Icカード
JPH0416833B2 (ja)
JPS59116838A (ja) カ−ド情報の読出し書込み制御方式
JPH05298497A (ja) Icカードの情報処理方法
JPS62102385A (ja) 携帯可能媒体
JP2683341B2 (ja) Icカード
JPH0233690A (ja) Icカード発行方法
JPH0233691A (ja) Icカード
JPH07129736A (ja) Icメモリカード
JPH0426923Y2 (ja)
JPS63301387A (ja) Icカ−ドシステム
JPH04199290A (ja) 情報書込システム
JPS63301388A (ja) Icカ−ド
JPS62221050A (ja) Icカ−ドのデ−タ管理方式
MXPA05006159A (es) Metodo seguro para modificar datos registrados en una tarjeta de memoria.