JPH0233691A - Icカード - Google Patents

Icカード

Info

Publication number
JPH0233691A
JPH0233691A JP63183652A JP18365288A JPH0233691A JP H0233691 A JPH0233691 A JP H0233691A JP 63183652 A JP63183652 A JP 63183652A JP 18365288 A JP18365288 A JP 18365288A JP H0233691 A JPH0233691 A JP H0233691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
program
address
rom
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63183652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2591796B2 (ja
Inventor
Tatsujiro Kawakita
川北 達次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP63183652A priority Critical patent/JP2591796B2/ja
Publication of JPH0233691A publication Critical patent/JPH0233691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591796B2 publication Critical patent/JP2591796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、料金や度数を前もって発行時に書き込むブ
リベイカードや固定情報を発行時に書き込むクレジット
カードとして使用するためのICカードに関するもので
ある。
〔従来の技術〕
ICカートは一般に、第4図に示すように、リーダライ
タとの結合部1とインタフェース部2、EEPROMに
代表される不揮発性メモリ3、制御プログラムの格納さ
れた読みだし専用メモリ(ROM)4、送受信データの
一時バッファや各種制御フラグ等の一時データを格納す
る読みたし・書き込み可能なメモリ(RAM)5および
制御プログラムを実行するマイクロプロセッサユニット
(MPU)6から構成されている。ROM4には不揮発
性メモリ3のメモリ管理手段や、外部インタフェース2
から不揮発性メモリ3ヘプログラムをロードする手段、
あるいはMPU6が不揮発性メモリ3にロードされたプ
ログラムを実行する手段等が格納されている。そして、
MPU6.ROM4.RAM5.インタフェース2等で
マイクロコンピュータが構成されている。10はICカ
ード全体を示す。
従来、不揮発性メモリ3は単なるデータファイルあるい
はMPU6の実行可能なプログラムファイルとして使用
されるが、不揮発性メモリ3のメモリ空間は、ROM4
に固定された制御プログラムがすべて管理しており、R
OM4の制御プログラムを介してでないと利用すること
ができない。
〔発明が解決しようとする課題〕
したがって、ICカードユーザが独自にセキュリティ上
かいざんされないように不揮発性メモリ3のメモリ空間
を管理しようとしても、それにはROM4に格納する制
御プログラムの作り直しを行わなければならない。RO
M4の制御プログラムが不揮発性メモリ3のメモリ空間
をすべて管理しているので、M P U 6の実行可能
なプログラムを不揮発性メモリ3に書き込んで、そのプ
ログラムで不揮発性メモリ3のメモリ空間を管理しよう
としても、ROM4に格納されている不揮発性メモリ3
のメモリ空間をすべて管理するメモリ管理プログラムを
使用すれば、不揮発性メモリ3のメモリ空間すべてに読
みだし・書き込みが可能であり、データのかいざんか容
易であるという問題点かある。
この発明G上、上記の問題点を解決するためになされた
もので、かいざんかきわめて困難なICカードを提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明にかかるICカードは、不揮発性メモリはマイ
クロコンピュータの絶対番地に割付け、この不揮発性メ
モリにメモリ管理手段の管理内の番地を有する領域と外
部から読み出し書き込み可能な管理外の特定番地を有す
る領域とを具備させたものである。
〔作用〕
この発明によれば、ICカードのユーザが独自に、メモ
リ管理手段が管理していない不揮発性メモリのメモリ空
間を読み書きするマイクロコンピュータが実行可能なプ
ログラムを作成し、不揮発性メモリにメモリ管理手段の
制御プログラムを介して書き込み実行することにより、
ユーザ以外によってこのメモリ管理手段の制御プログラ
ムの管理外メモリ空間への不正なかいざんば困難となる
〔実施例] 第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図であり、
3A、3Bは不揮発性メモリで、不揮発性メモリ3Aは
メモリ管理手段であるROMd内のプログラムによって
制御される。不揮発性メモリ3Bは後述するように外部
から読出し書き込みの制御はできるがROM4のプログ
ラムでは制御てきないものである。その他の符号は第4
図と同じである。
第2図に、第1図に示す実施例のICカート10内のM
PU6のメモリ空間割り付けを示す。
第2図において、11はROMアドレス空間、12は不
揮発性メモリアドレス空間、13はRAMアドレス空間
、14はI10ボートアドレス空間、15はメモリ管理
プログラム管理メモリ空間、16はメモリ管理プログラ
ム管理外メモリ空間、17は特定アドレス、18は管理
下限アドレス、19は管理上限アドレスを示す。
ROM4には不揮発性メモリ3Aのメモリ空間を管理す
るプログラムの他、外部とのインタフニス2を制御する
プログラム、外部からインタフェース2を介してMPU
6が実行できるプログラムを不揮発性メモリ3Aに書き
込むプログラム、不揮発性メモリ3AにMPU6のプロ
グラムカウンタを変更し、MPU6の制御を不揮発性メ
モリ3Aに書き込まれたプログラムに穆すプログラム等
が格納されている。また1、ROM4の特定アドレスま
たは不揮発性メモリ3Bの特定アドレス(第2図にはR
OM4の特定アドレスの場合を示した)17にROM4
のメモリ管理プログラムが管理できる不揮発性メモリ3
Aのアドレスの管理下限アドレス18と管理上限アドレ
ス19が記録されている。ROM4のメモリ管理プログ
ラムはこの特定アドレス17を参照し、この範囲のメモ
リ空間のみを読み出し・書換えの対象とする。このため
、その他のメモリ空間、つまり不揮発性メモリ3BはR
OM4のプログラムでは読み出し・書換えができない。
この領域を読み書きするための不揮発性メモリ3Bに格
納されるプログラムと80M4のプログラム、外部装置
間の動作シーケンスの例を第3図に示した。以下、動作
シーケンス例にしたがって動作を説明する。
(ステップ1) ROM4のプログラムには上記特定アドレス17に格納
されている不揮発性メモリ3Aの管理下限アドレス18
と、管理上限アドレス19以外のメモリ空間を読み書き
するプログラムがないため、外部からインタフェース2
を介して上記特定アドレス17に格納されている不揮発
性メモリ3Aの管理下限アドレス18と管理上限アドレ
ス19以外のメモリ空間を読み書きするプログラムを不
揮発性メモリ3AのROM4のメモリ管理プログラムが
管理している領域に書き込む。
(ステップ2) ROM4のプログラムから不揮発性メモリ3Aにロード
されたプログラムにMPU6のプログラムカウンタを変
更し制御を穆す。
(ステップ3) 外部からインタフェース2を介して上記特定アドレス1
7に格納されている不揮発性メモリ3Aの管理下限アド
レス18と、管理上限アドレス19以外のメモリ空間用
のデータを、不揮発性メモリ3A上のプログラムが受は
取り、このプログラムによって上記特性アドレス17に
格納されている不揮発性メモリ3Aの管理下限アドレス
18と管理上限アドレス19以外のメモリ空間、つまり
不揮発性メモリ3Bにデータを書き込む。書き込む不揮
発性メモリ3AがバッテリバックアップされたRAMで
あれば、書き込みプログラムは不揮発性メモリ3Aと同
じチップ上にかかれていてよい。一方、不揮発性メモリ
3AがEEPROMのように電気的に消去可能なROM
の場合は、不揮発性メモリ3A上に格納された書き込み
プログラムのみワーキング用のRAM5に転送後、その
転送先のアドレスに一旦制御を移し、書き込みか終了し
たのち不揮発性メモリ3Aのもとのプログラムに戻るよ
うにする。
以上の手順によれば、外部装置からROM4に格納され
ているメモリ管理プログラムに対して管理以外のアクセ
スを要求しても、例えば該当メモリ空間なしのエラーで
応答が返ってくる。したがって、不揮発性メモリ3Bに
格納した管理外メモリへのアクセスプログラムの内容を
知っているユーザー(ここではプリペイドやクレジット
カードとしてのICカード発行者)しかこの管理外メモ
リにはアクセスできない。
なお、第2図でメモリ管理プログラム管理メモリ空間1
5とメモリ管理プログラム管理外メモリ空間16は連続
なメモリ空間として説明したが、これは不連続であって
もかまわないことは明かである。例えばメモリ管理プロ
グラム管理メモリ空間15を複数に分けてその境界間に
メモリ管理プログラム管理外メモリ空間16を設定すれ
ばどちらも不連続となる。
また、上記かられかるように、不揮発性メモリ3A、3
Bは別個のものでも1個のものであってもよいことはい
うまでもない。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したように、不揮発性メモリはマイ
クロコンピュータの絶対番地に割付け、この不揮発性メ
モリにメモリ管理手段の管理内の番地を有する領域と外
部から読み出し書き込み可能な管理外の特定番地を有す
る領域とを具備させたので、メモリ空間にメモリ管理手
段に書き込まれたプログラムの読み書き不可能な領域が
あるため、ユーザーがそこにかいざんされては困る情報
を書き込むことで、書き込まれた情報の書換えに対する
セキュリティの向上が図れる。また、データを書き込ん
だり読み出したりする手順も、ユーザーが任意に定義で
きるため、手順を決めたユーザー以外のアクセスが困難
でありセキュリティが保持できる。
そして、不揮発性メモリ上に読み書きのプログラムがあ
るため、不正なアクセス(例えばIDの不一致)があら
かじめ設定しである値を越えた場合、に読み書ぎのプロ
グラムを消去するプログラムをあらかじめ不揮発性メモ
リ上のプログラムに書き込んでおけば、従来のROMに
すべてプログラムが格納されていた場合と異なり、この
読み書きのプログラムをすべて消去することができる等
利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるICカードの構成を示すブロッ
ク図、第2図は、第1図のICカード内のMPUのメモ
リ空間割り付けの説明図、第3図は、第1図の実施例の
動作シーケンス例を示す図、第4図は従来のICKカー
ドの構成を示すブロック図である。 図中、1は結合部、2はインタフェース部、3は不揮発
性メモリ、4はROM、5はRAM、6はMPU、10
はICカード全体、11はROMアドレス空間、12は
不揮発性メモリアドレス空間、13はRAMアドレス空
間、14はI10ボートアドレス空間、15はメモリ管
理プログラム管理メモリ空間、16はメモリ管理プログ
ラム管理以外メモリ空間、17は特定アドレス、18は
管理下限アドレス、19は管理上限アドレスである。 ICカードの構成 10:TCカート全体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  マイクロコンピュータと不揮発性メモリと、この不揮
    発性メモリを管理するメモリ管理手段とを備えたICカ
    ードにおいて、前記不揮発性メモリは前記マイクロコン
    ピュータの絶対番地に割付け、この不揮発性メモリに前
    記メモリ管理手段の管理内の番地を有する領域と外部か
    ら読み出し書き込み可能な管理外の特定番地を有する領
    域とを具備させたことを特徴とするICカード。
JP63183652A 1988-07-25 1988-07-25 Icカード Expired - Fee Related JP2591796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63183652A JP2591796B2 (ja) 1988-07-25 1988-07-25 Icカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63183652A JP2591796B2 (ja) 1988-07-25 1988-07-25 Icカード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0233691A true JPH0233691A (ja) 1990-02-02
JP2591796B2 JP2591796B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=16139550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63183652A Expired - Fee Related JP2591796B2 (ja) 1988-07-25 1988-07-25 Icカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591796B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003503777A (ja) * 1999-06-25 2003-01-28 ギーゼッケ ウント デフリエント ゲーエムベーハー 再ロード可能な機能プログラムを実行するために設計されたデータ記憶媒体の動作方法
JP2014032601A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Toshiba Corp Icカード、携帯可能電子装置、及びicカードの制御プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160491A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 Toshiba Corp Icカードとicカード発行装置
JPS62157275U (ja) * 1986-03-28 1987-10-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160491A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 Toshiba Corp Icカードとicカード発行装置
JPS62157275U (ja) * 1986-03-28 1987-10-06

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003503777A (ja) * 1999-06-25 2003-01-28 ギーゼッケ ウント デフリエント ゲーエムベーハー 再ロード可能な機能プログラムを実行するために設計されたデータ記憶媒体の動作方法
JP4727876B2 (ja) * 1999-06-25 2011-07-20 ギーゼッケ ウント デフリエント ゲーエムベーハー 再ロード可能な機能プログラムを実行するために設計されたデータ記憶媒体の動作方法
JP2014032601A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Toshiba Corp Icカード、携帯可能電子装置、及びicカードの制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2591796B2 (ja) 1997-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100205740B1 (ko) 복수의 마이크로 프로세서들간에 애플리케이션 데이터 및 절차들을 공유하기 위한 보안성 애플리케이션 카드
EP0985202B1 (en) Multi-application ic card with delegation feature
US5754762A (en) Secure multiple application IC card using interrupt instruction issued by operating system or application program to control operation flag that determines the operational mode of bi-modal CPU
US6453397B1 (en) Single chip microcomputer internally including a flash memory
JPS63204493A (ja) 携帯可能電子装置
EP1450299B1 (en) Portable information recording medium
JPH021090A (ja) Icカード及びその動作プログラム書込み方法
US20050251615A1 (en) Microcomputer
JP2575358B2 (ja) Icカ−ド
JP2651426B2 (ja) Icカード
JPH0233691A (ja) Icカード
JPH0233690A (ja) Icカード発行方法
JPH08129628A (ja) Cpuを内蔵した情報記録媒体
JPH0682344B2 (ja) Icカ−ド
JP2006293706A (ja) アプリケーションの更新機能を有するマルチアプリケーションicカード
JP2609645B2 (ja) 携帯可能電子装置
KR100977640B1 (ko) 거래하는 동안 메모리 카드의 데이터를 수정하기 위한 방법
JPS63200399A (ja) デ−タ処理システム
EP1050028A1 (en) Codelets
JPS62159295A (ja) 携帯可能電子装置
JP2501050Y2 (ja) Icカ―ド
JP4059452B2 (ja) Icカード
JP2528466B2 (ja) Icカ−ド
JPH089795Y2 (ja) Icカード
JP3789994B2 (ja) Icカード

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees