JP2011075054A - 管継手の雄型継手部材 - Google Patents

管継手の雄型継手部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2011075054A
JP2011075054A JP2009228433A JP2009228433A JP2011075054A JP 2011075054 A JP2011075054 A JP 2011075054A JP 2009228433 A JP2009228433 A JP 2009228433A JP 2009228433 A JP2009228433 A JP 2009228433A JP 2011075054 A JP2011075054 A JP 2011075054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
annular
joint
diameter
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009228433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5085625B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kitagawa
浩之 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kohki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009228433A priority Critical patent/JP5085625B2/ja
Application filed by Nitto Kohki Co Ltd filed Critical Nitto Kohki Co Ltd
Priority to CN201080050792.3A priority patent/CN102639917B/zh
Priority to KR1020127008142A priority patent/KR101358520B1/ko
Priority to PCT/JP2010/066927 priority patent/WO2011040450A1/ja
Priority to EP10820565.9A priority patent/EP2484950B1/en
Priority to TW99133045A priority patent/TWI399501B/zh
Publication of JP2011075054A publication Critical patent/JP2011075054A/ja
Priority to US13/432,281 priority patent/US8590860B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5085625B2 publication Critical patent/JP5085625B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L29/00Joints with fluid cut-off means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/28Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means
    • F16L37/38Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in only one of the two pipe-end fittings
    • F16L37/40Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in only one of the two pipe-end fittings with a lift valve being opened automatically when the coupling is applied
    • F16L37/413Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in only one of the two pipe-end fittings with a lift valve being opened automatically when the coupling is applied the lift valve being of the sleeve type, i.e. a sleeve being telescoped over an inner cylindrical wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/28Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means
    • F16L37/30Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in each of two pipe-end fittings
    • F16L37/32Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in each of two pipe-end fittings at least one of two lift valves being opened automatically when the coupling is applied
    • F16L37/33Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in each of two pipe-end fittings at least one of two lift valves being opened automatically when the coupling is applied the lift valves being of the ball type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/28Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means
    • F16L37/30Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in each of two pipe-end fittings
    • F16L37/32Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in each of two pipe-end fittings at least one of two lift valves being opened automatically when the coupling is applied
    • F16L37/34Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in each of two pipe-end fittings at least one of two lift valves being opened automatically when the coupling is applied at least one of the lift valves being of the sleeve type, i.e. a sleeve is telescoped over an inner cylindrical wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/28Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means
    • F16L37/38Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in only one of the two pipe-end fittings
    • F16L37/40Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in only one of the two pipe-end fittings with a lift valve being opened automatically when the coupling is applied
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/28Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means
    • F16L37/38Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in only one of the two pipe-end fittings
    • F16L37/44Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in only one of the two pipe-end fittings with one lift valve being actuated to initiate the flow through the coupling after the two coupling parts are locked against withdrawal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/9029With coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

【課題】弁体の前端面をハンマー等で叩いても、継手本体の開口面に食い込まないようにした雄型継手部材。
【解決手段】継手本体12と弁体14と、バネ部材16戸を有する。弁体は、継手本体12の前端開口20内に嵌合される前端部36と、弁本体38とを有する。前端部36は、円形の前端面40、継手本体12の開口面38よりも小径の前端環状面42、前端環状面よりも小径の小径面44を有する。小径面は、弁体が傾けられて開口面の後端縁30と係合するときの後端縁30との係合点から弁体の軸線Yの通り弁体の前端面の外周縁にまでに至る長さbが、前端面の直径a以下とされている。
【選択図】図2

Description

本発明は、管継手の雄型継手部材に係り、特に、開閉弁を備えた雄型継手部材に関する。
雄型継手部材が、前端開口から後端開口まで延びる貫通孔を有する筒状の継手本体と、該継手本体内に設定された開閉弁とを有し、継手本体の前端開口が当該継手本体の前端面から後方に短く延びる一定直径の内周面によって画定され、開閉弁の弁体がバネ部材によって前方に付勢され、当該弁体の前端部分の外周面が継手部材の前端開口の内周面内に嵌合されるようにされ、その状態で当該開閉弁が閉止状態とされるようにしたものがある。(特許文献1参照)
そのような雄型継手部材は、連結される雌型継手部材によって弁体が後方に押し込まれることによって、当該開閉弁が解放位置とされる。
しかし、当該雄型継手部材内に高圧流体が残留しているときには、作業者が雄型及び雌型の継手部材を連結しようとしても、この残留圧力により弁体を動かすことができない場合も生じる。そのような場合、作業者は、ハンマー等で、弁体の前端面を叩くことによって弁体を後方へ動かし残留圧力を逃すということが行われる。
しかしながら、ハンマーで弁体をそのように叩いた場合、弁体が筒状の継手本体の軸線に沿って平行には動かずに斜めになり、このために弁体の周面が継手本体の前端開口の周壁面に食い込んでしまい、そのようになった弁体は、ハンマーなどでは動かすことはできず、継手部材が使用不能となり、作業の大きな支障となることがある。
特許第3909339号
本発明は、上記に鑑み、作業者がハンマーで弁体を叩いた場合でも、弁体の上述のような食い込みが生じるのをなくすようにした管継手の雄型継手部材を提供することを目的としている。
すなわち、本発明は、
前端開口(以下に述べる本発明の実施形態の説明においては参照番号20で示す:以下の()内に示す番号は実施形態と同様の関係を示す)から後端開口(22)まで延びる貫通孔(24)を画定する内周面(26)を有する筒状の継手本体(12)であって、該内周面が、前端開口(20)を画定する、当該継手本体(12)の軸線(X)に平行な円環状の開口面(28)と、該開口面の円形の後端縁(30)から後方に向かうに従い半径方向外側に広がるように傾斜した環状弁座面(32)と、該環状弁座面(32)に続き後方に延びる筒状面(34)とを有する継手本体(12)と;
該継手本体(12)内部に設定された弁体(14)であって、
該前端開口(20)内に嵌合される前端部(36)と、
該前端部(36)に続いて後方に延びる弁本体(38)
を有し、
該前端部(36)は、円形の前端面(40)、該前端面(40)の外周縁から後
方に延びる、該開口面(28)よりも小さな直径を有する前端環状面(42)、
該前端環状面に続いて後方に延びる該前端環状面(42)よりも小径の小径面
44)を有し、
該弁本体(38)は、該継手本体(12)の環状弁座面(32)に係合可能とさ
れた環状のシール部材(50)を有するようにした弁体(14)と;
該弁体(14)を前方に向けて付勢し、該弁体(14)を、該弁体の前端部(36)を該前端開口(20)内に挿入すると共に該シール部材(50)を該環状弁座面(32)に密封係合した閉止位置とすると共に、該弁体(14)の前端面(40)にかけられる後方への力によって該弁体(14)が後方に変位して、該シール部材(50)が該環状弁座面(32)から離れた解放位置となるのを許容するバネ部材(16)と;
を有し、
該小径面(44)は、後方への力が該弁体(14)の前端面(40)にかけられ、該弁体(14)が、その前端面(40)が該貫通孔(24)の軸線(X)に対して傾斜するように傾けられ、該小径面(44)が該開口面(28)の該円形の後端縁(30)と係合するようになったときの該円形の後端縁(30)と該小径面(44)との係合点(A)から該弁体の軸線(X)を通り該弁体(14)の前端面(40)の外周縁(41)にまで至る長さ(b、b1、b2)が、該開口面(28)の直径と同じ若しくはそれよりも小さくなるようにされていることを特徴とする管継手の雄型継手部材(1)を提供する。
この雄型継手部材では、弁体(14)が傾斜した際に小径面(44)が継手本体(12)の開口面(28)の円形の後端縁(30)と係合するようになったときの該円形の後端縁(30)と該小径面(44)との係合点(A)から該弁体の軸線(X)を通り該弁体(14)の前端面(40)の外周縁(41)にまでに至る長さ(b、b1、b2)が、該開口面(28)の直径と同じ若しくはそれよりも小さくなるようにされているので、弁体(14)の周面が継手本体の開口面(28)に食い込むことが無く、従って、前述の如き従来の雄型継手部材において生じる虞のあった、傾斜した弁体が継手本体の開口面に食い込んで動かすことができなくなるという事態を回避することが可能となる。上記において「直径と同じ」とは、開口面の直径より僅かに大きくて弁体が傾いた場合に、開口面に食い込むことがあっても、その食い込みが小径部を設けない場合より軽微となるような「直径と実質的に同じ」ものも含むものである。
小径面(44)は、前端部(36)の前端環状面(42)と段差をもって形成され、前端環状面(42)と同軸状とされ一定直径を有するようにされたものとすることができる。また、小径面(44)が、前端面(36)の外周縁(41)から後方に延びる前端環状面(42)に続いて後方に向かうに従って直径が小さくなるようにされた傾斜面とすることもできる。
また、小径面(44)は、開口面(28)の該円形の後端縁(30)に隣接し該後端縁(30)よりも前方に延びるようにすることができる。弁体(14)がハンマー等で叩かれて傾斜するときには、幾分後方に押し込まれながら傾斜する場合が多いことを考慮してのものである。
具体的には、弁本体(38)が、小径面(44)の後端縁から後方に向かうに従って半径方向外側に広がる傾斜環状面(48)を有し、該傾斜環状面に該環状のシール部材(50)が取り付けられるようにすることができる。
また、バネ部材(16)は、継手本体(12)の貫通孔(24)内に同軸状にして設定される圧縮コイルバネとし、弁体(14)が、弁本体(38)の後端面中央に設けられた突起(52)と、金属板から形成され、該突起(50)に連結固定され、圧縮コイルバネ(16)の前端と係合する円環状のバネ受け部(54)及び該バネ受け部の外周縁から後方に筒状に延びる筒状のバネ支持部(55)を有するバネ保持部材(56)とを有するようにすることができる。
特許文献1に示される如き従来の弁体では、弁本体の後端面中央から後方に延びた細長いシャンクが設けられ、該シャンクの周りに圧縮コイルバネを設定するようにしている。この場合、シャンクを備えた弁体を切削加工により作ることになる。これに対して、本願発明に係る上記弁体は、圧縮コイルバネの保持のために、金属板から形成されたバネ保持部材を有するようにしたので、弁本体の後端面中央の突起は、該バネ保持部材が連結固定されるだけの短いものでよく、上述の如き従来の弁体に比べて製作コストを低減することができる。また、シャンクを必要としないために、弁体の長さを短くすることが可能となる。
以下、本発明を添付図面に示した実施形態に基づき説明する。
本発明に係る管継手の雄型継手部材の縦断面図であり、弁体が閉止位置にある状態を示す。 同雄型継手部材であって、弁体が、その前端面にかけられた力により後方に押し込まれながら傾斜した状態を示している。 図1の管継手における弁部材の分解側面図である。 図1の管継手における弁部材の分解斜視図である。
図1に示す雄型継手部材10は、図示しない雌型継手部材とともに管継手を構成するものであり、雌型継手部材に取り外し可能に挿入連結されるようになっている。
雄型継手部材10は、筒状の継手本体12と、該継手本体内に設定された弁体14及び該弁体14を前方に付勢するバネ部材、図示の例では、圧縮コイルバネ16とを有している。
継手本体12は、前端開口20から後端開口22まで延びる貫通孔24を画定する内周面26を有する。内周面26は、前端開口20を画定する、当該継手本体12の軸線Xに平行な円環状の開口面28と、該開口面28の円形の後端縁30から後方に向かうに従い半径方向外側に広がるように傾斜した環状弁座面32と、該環状弁座面32に続き後方に延びる筒状面34とを有する。
弁体14は、継手本体12の前端開口20内に挿入可能な前端部36と、該前端部36に続いて後方に延びる弁本体38とを有する。
弁体14の前端部36は、円形の前端面40、該前端面40の面取された外周縁41から後方に延びる、継手本体12の開口面28よりも小さな直径を有する前端環状面42、該前端環状面42に続いて後方に延びる該前端環状面42よりも小径の小径面44を有する。該小径面44は前端環状面42と段差をもって形成され、前端環状面42と同軸状にされ一定の直径を有し、開口面28の後端縁30に隣接する位置から前方に延びている。
弁本体38は、小径面44の後端縁から後方に向かうに従って半径方向外側に広がる傾斜環状面48を有しており、該傾斜環状面48に環状の溝が設けられ、該溝には環状のシール部材50が取り付けられている。詳細には傾斜環状面48の上半環状部分(図1で見て、傾斜環状面48の略中央から右側の部分)に溝を形成し、その溝の中に環状のシール部材50が設けられている。
弁体14は、弁本体38の後端面中央に設けられた突起52と、金属板から形成され、該突起52に連結固定され、圧縮コイルバネ16の前端と係合する円環状のバネ受け部54及び該バネ受け部54の外周縁から後方に延びる筒状のバネ支持部55を備えるバネ保持部材56とを有する。圧縮コイルバネ16は、その後端が、継手本体12の内周面に固定されたバネ支持部材58に支持されており、弁体14を図1に示す閉止位置に付勢している。
図2は、弁体14の前端面40がハンマーなどによって叩かれて(弁体14の軸線Yから図2で見て下方にずれた)力Fが加えられて当該弁体14が傾斜し、小径面44が、継手本体12の開口面28の円形の後端縁30と係合した状態を示している。本願発明においては、このような状態になったときに、開口面28の後端縁30と小径面44との係合点Aから弁体14の軸線Y通り弁体14の前端面40の外周縁41にまでに至る長さbが、前端面40の直径aと同じかそれよりも小さくなるようにされている。図示の例では、小径面44のどの部分が開口面28の後端縁30と係合しても、上記のような関係がなりたつように、小径面44の前端及び後端から、それぞれ、弁体14の軸線Yを通って弁体14の前端面40の外周縁までに至る長さb1,b2が前端面40の直径aよりも小さくなるようにされている。従って、弁体14は、ハンマーによる打撃力Fによって図示のように傾きが生じたとしても、その周面が開口面28に食い込むことはなく後退して、当該雄型継手部材10内の流体圧を逃すことを可能とする。
以上、本発明に係る雄型継手部材10の実施形態につき説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、小径面44は環状面42の後端から後方に向かいに従って径の小さくなるテーパ面としたり、湾曲面としたりすることもできる。
雄型継手部材10;継手本体12;弁体14;圧縮コイルバネ16;前端開口20;後端開口22;貫通孔24;内周面26;開口面28;後端縁30;環状弁座面32;筒状面34;前端部36;弁本体38;前端面40;前端環状面42;小径面44;傾斜環状面48;シール部材50;突起52;バネ受け部54;バネ保持部材56;バネ支持部材58;継手本体の軸線X;弁体の軸線Y;弁体の前端面の直径a;開口面の後端縁と小径面との係合点から弁体の軸線の通り弁体の前端面の外周縁にまでに至る長さb、b1,b2

Claims (6)

  1. 前端開口から後端開口まで延びる貫通孔を画定する内周面を有する筒状の継手本体であって、該内周面が、前端開口を画定する、当該継手本体の軸線に平行な円環状の開口面と、該開口面の円形の後端縁から後方に向かうに従い半径方向外側に広がるように傾斜した環状弁座面と、該環状弁座面に続き後方に延びる筒状面とを有する継手本体と;
    該継手本体内部に設定された弁体であって、
    該前端開口内に嵌合される前端部と、
    該前端部に続いて後方に延びる弁本体とを有し、
    該前端部は、円形の前端面、該前端面の外周縁から後方に延びる、該開口面よりも小さな直径を有する前端環状面、該前端環状面に続いて後方に延びる該前端環状面よりも小径の小径面を有し、
    該弁本体は、該継手本体の環状弁座面に係合可能とされた環状のシール部材を有するようにした弁体と;
    該弁体を前方に向けて付勢し、該弁体を、該弁体の前端部を該前端開口内に挿入すると共に該シール部材を該環状弁座面に密封係合した閉止位置とすると共に、該弁体の前端面にかけられる後方への力によって該弁体が後方に変位して、該シール部材が該環状弁座面から離れた解放位置となるのを許容するバネ部材と;
    を有し、
    該小径面は、後方への力が該弁体の前端面にかけられたときに、該弁体が、その前端面が該貫通孔の軸線に対して傾けられ、該小径面が該開口面の該円形の後端縁と係合するようになったときの該円形の後端縁と該小径面との係合点から該弁体の軸線を通り該弁体の前端面の外周縁にまで至る長さが、該開口面の直径と同じ若しくはそれよりも小さくなるようにされていることを特徴とする管継手の雄型継手部材。
  2. 該小径面が、該前端部の該前端環状面と段差をもって形成され、該前端環状面と同軸状とされ一定直径を有するようにされた請求項1に記載の管継手の継手部材。
  3. 該小径面が、該前端面の外周縁から後方に延びる該前端環状面に続いて後方に向かうに従って直径が小さくなるようにされた傾斜面とされている請求項1に記載の管継手の継手部材。
  4. 該小径面が、
    該開口面の該円形の後端縁に隣接し該後端縁よりも前方に延びている請求項1乃至3のいずれかに記載の管継手の継手部材。
  5. 該弁本体が、該小径面の後端縁から後方に向かうに従って半径方向外側に広がる傾斜環状面を有し、該傾斜環状面に該環状のシール部材が取り付けられている請求項1乃至4のいずれかに記載の管継手の継手部材。
  6. 該バネ部材が、継手本体の貫通孔内に同軸状にして設定される圧縮コイルバネとされ、
    該弁体が、該弁本体の後端面中央に設けられた突起と、金属板から形成され、該突起に連結固定され、該圧縮コイルバネの前端と係合する円環状のバネ受け部及び該バネ受け部の外周縁から後方に筒状に延びる筒状のバネ支持部を有するバネ保持部材とを有する請求項1乃至5のいずれかに記載の管継手の継手部材。
JP2009228433A 2009-09-30 2009-09-30 管継手の雄型継手部材 Active JP5085625B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009228433A JP5085625B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 管継手の雄型継手部材
KR1020127008142A KR101358520B1 (ko) 2009-09-30 2010-09-29 관 조인트의 웅형 조인트 부재
PCT/JP2010/066927 WO2011040450A1 (ja) 2009-09-30 2010-09-29 管継手の雄型継手部材
EP10820565.9A EP2484950B1 (en) 2009-09-30 2010-09-29 Male joint member for pipe joint
CN201080050792.3A CN102639917B (zh) 2009-09-30 2010-09-29 管接头的阳接头部件
TW99133045A TWI399501B (zh) 2009-09-30 2010-09-29 Couplings of male couplings
US13/432,281 US8590860B2 (en) 2009-09-30 2012-03-28 Male joint member for pipe joint

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009228433A JP5085625B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 管継手の雄型継手部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011075054A true JP2011075054A (ja) 2011-04-14
JP5085625B2 JP5085625B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=43826266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009228433A Active JP5085625B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 管継手の雄型継手部材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8590860B2 (ja)
EP (1) EP2484950B1 (ja)
JP (1) JP5085625B2 (ja)
KR (1) KR101358520B1 (ja)
CN (1) CN102639917B (ja)
TW (1) TWI399501B (ja)
WO (1) WO2011040450A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7281284B2 (ja) * 2019-01-25 2023-05-25 株式会社Kvk 継手
WO2020162143A1 (ja) * 2019-02-04 2020-08-13 日東工器株式会社 弁体を有する管継手及びそれに用いられるコイルバネ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62110096A (ja) * 1985-11-05 1987-05-21 堀内商事株式会社 残圧除去装置と安全装置とを備えた自動開閉継手
JPH11280976A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Nabco Ltd 継 手
JP2000234687A (ja) * 1999-02-17 2000-08-29 Yokohama Hydex Co 管継手
JP2005147169A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Nitto Kohki Co Ltd 管継手の継手部材及び継手部材で用いられる弁体
JP3909339B1 (ja) * 2006-11-17 2007-04-25 日東工器株式会社 管継手の継手部材

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1383209A (en) * 1919-07-30 1921-06-28 Iftiger William Carl Coupling
US1942417A (en) * 1929-04-17 1934-01-09 John J Ferlin Valve
US2166402A (en) * 1937-05-03 1939-07-18 Jenkins Bros Coupling
US2485006A (en) * 1947-05-09 1949-10-18 Aeroquip Corp Coupling
US4694859A (en) * 1985-11-25 1987-09-22 National Coupling Company, Inc. Undersea hydraulic coupling and metal seal
US5248125A (en) * 1992-04-02 1993-09-28 Spx Corporation Refrigerant service system with self-sealing coupling
NL1010562C2 (nl) * 1998-11-16 2000-05-17 Stork Bp & L Bv Vulklep.
US6382593B1 (en) * 2000-03-06 2002-05-07 Colder Products Company Fluid coupling
JP4358973B2 (ja) * 2000-06-20 2009-11-04 ヤマハ発動機株式会社 配管結合用ジョイント
JP2002295770A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Nitto Kohki Co Ltd 管継手
JP4369853B2 (ja) * 2004-11-09 2009-11-25 日東工器株式会社 板金バルブ爪
ITMI20051521A1 (it) * 2005-08-03 2007-02-04 Stucchi Spa Elemento femmina per raccordo ad accoppiamento rapido per tubazioni

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62110096A (ja) * 1985-11-05 1987-05-21 堀内商事株式会社 残圧除去装置と安全装置とを備えた自動開閉継手
JPH11280976A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Nabco Ltd 継 手
JP2000234687A (ja) * 1999-02-17 2000-08-29 Yokohama Hydex Co 管継手
JP2005147169A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Nitto Kohki Co Ltd 管継手の継手部材及び継手部材で用いられる弁体
JP3909339B1 (ja) * 2006-11-17 2007-04-25 日東工器株式会社 管継手の継手部材

Also Published As

Publication number Publication date
US20120180891A1 (en) 2012-07-19
KR20120051753A (ko) 2012-05-22
CN102639917B (zh) 2014-05-07
US8590860B2 (en) 2013-11-26
TWI399501B (zh) 2013-06-21
WO2011040450A1 (ja) 2011-04-07
TW201131098A (en) 2011-09-16
CN102639917A (zh) 2012-08-15
KR101358520B1 (ko) 2014-02-05
EP2484950B1 (en) 2016-11-09
EP2484950A4 (en) 2015-12-02
EP2484950A1 (en) 2012-08-08
JP5085625B2 (ja) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101111928B1 (ko) 조인트, 이 조인트에 사용하는 소켓 및 플러그
JP2011052772A5 (ja)
JP5154900B2 (ja) 管継手
JP5085625B2 (ja) 管継手の雄型継手部材
JP2015048914A (ja) 冷媒配管用継手
JP4160600B2 (ja) ホース接続金具
JP5318404B2 (ja) 管継手
JP5546077B2 (ja) 管継手
JP3912613B1 (ja) 管継手
JP4579147B2 (ja) 管接続用補助具
JP2006097879A (ja) 管継手
JP6376735B2 (ja) 医療用接続装置
JP4391222B2 (ja) 管継手
JP2005221013A (ja) 管継手
JP2006090401A (ja) ソケット/プラグアセンブリ
JP5538932B2 (ja) 管継手
JP2004183721A (ja) 管継手構造
JP2009092153A (ja) 管継手用ロックリング及び管継手
JP2009281396A (ja) プラグとソケットとの封止構造
JP6071532B2 (ja) 管継手
JP2010210040A (ja) 管継手
JP2012149700A (ja) インコア
JP2005188642A (ja) 管継手及び管継手用ロックリング
JP2003074777A (ja) 管継手
JP2008175226A (ja) 管継手

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5085625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250