JP2011073585A - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011073585A
JP2011073585A JP2009227305A JP2009227305A JP2011073585A JP 2011073585 A JP2011073585 A JP 2011073585A JP 2009227305 A JP2009227305 A JP 2009227305A JP 2009227305 A JP2009227305 A JP 2009227305A JP 2011073585 A JP2011073585 A JP 2011073585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
occupant
vehicle
wall portion
inflation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009227305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5359748B2 (ja
Inventor
Kensaku Honda
健作 本田
Yasushi Okada
靖 岡田
Yuji Sato
祐司 佐藤
Shoichi Hashimoto
正一 橋本
Daisuke Yamamura
大輔 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2009227305A priority Critical patent/JP5359748B2/ja
Priority to US12/923,467 priority patent/US8434784B2/en
Priority to CN2010105025810A priority patent/CN102029966A/zh
Publication of JP2011073585A publication Critical patent/JP2011073585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5359748B2 publication Critical patent/JP5359748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/003Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian
    • B60R2021/0039Body parts of the occupant or pedestrian affected by the accident
    • B60R2021/0044Chest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/003Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian
    • B60R2021/0039Body parts of the occupant or pedestrian affected by the accident
    • B60R2021/0055Pelvis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R2021/161Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by additional means for controlling deployment trajectory
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • B60R2021/23146Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection seat mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23324Inner walls crating separate compartments, e.g. communicating with vents
    • B60R2021/23332Inner walls crating separate compartments, e.g. communicating with vents using independent bags, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23504Inflatable members characterised by their material characterised by material
    • B60R2021/23519Resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R2021/26094Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow characterised by fluid flow controlling valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】保護性能に優れて、保護対象物を的確に保護可能なエアバッグを有したエアバッグ装置を提供すること。
【解決手段】エアバッグ装置S1は、収納部位内に収納されるとともに、作動時に、内部に膨張用ガスを流入させて膨張し、保護対象物を受け止め可能な袋状のエアバッグ15を有している。エアバッグ15が、シート状の周壁16a,16bを有した合成樹脂製として、エアバッグ15を構成する周壁16a,16bが、エアバッグ15の膨張完了後において、保護対象物Mを拘束した際に、延伸されるように塑性変形する構成とされている。
【選択図】図5

Description

本発明は、収納部位内に収納されるとともに、作動時に、内部に膨張用ガスを流入させて膨張し、保護対象物を受け止め可能な袋状のエアバッグを有するエアバッグ装置に関する。
エアバッグ装置のエアバッグとしては、周壁をポリアミド糸やポリエステル糸等の織布から構成したものが使用されているが、周壁を織布から構成する場合、内部に流入した膨張用ガスが、エアバッグの膨張完了後に、周壁から外部へ抜けることから、膨張完了後の気密性を維持可能なように、周壁を合成樹脂製のフィルム材から構成したエアバッグが、知られている(例えば、特許文献1,2参照)。
特開平9−24787号公報 特開平10−264187号公報
しかしながら、上記特許文献1及び2に記載のエアバッグは、いずれも、織布の代わりに、合成樹脂製のフィルム材を利用して、エアバッグを構成していたが、周壁にベントホールを設けて、従来の織布製のエアバッグと同様に、外部に膨張用ガスを逃がして保護性能を確保していた。
本発明は、上述の課題を解決するものであり、保護性能に優れて、保護対象物を的確に保護可能なエアバッグを有したエアバッグ装置を提供することを目的とする。
本発明に係るエアバッグ装置は、収納部位内に収納されるとともに、作動時に、内部に膨張用ガスを流入させて膨張し、保護対象物を受け止め可能な袋状のエアバッグを有するエアバッグ装置であって、
エアバッグが、シート状の周壁を有した合成樹脂製として、
エアバッグを構成する周壁が、エアバッグの膨張完了後において、保護対象物を拘束した際に、延伸されるように塑性変形する構成とされていることを特徴とする。
本発明のエアバッグ装置では、エアバッグの膨張完了後に、保護対象物がエアバッグの周壁を押圧した際に、エアバッグを構成する周壁が、延伸されるように塑性変形されることとなる。そのため、保護対象物の運動エネルギーを、周壁の塑性変形によってエネルギー吸収できると同時に、この周壁の延伸分だけ、エアバッグが、容積を増大させるような態様となって、膨張用ガスを排気することなく、内圧の上昇を抑制することができる。そのため、保護対象物を受け止めた際に、保護対象物の運動エネルギーを低減させ、かつ、保護対象物側への反力を抑えた状態で、保護対象物を拘束できることから、保護対象物をソフトに受け止めることができる。
したがって、本発明のエアバッグ装置では、保護性能に優れて、保護対象物を的確に保護することができる。
また、本発明のエアバッグ装置では、エアバッグの周壁が合成樹脂から構成されていることから、エアバッグの膨張完了後に、周壁から膨張用ガスが漏れることを抑制できて、エアバッグ自体の気密性を向上させることができ、良好な内圧保持性能を有することとなる。そのため、周壁を織布から形成したエアバッグを使用する場合と比較して、エアバッグ内に膨張用ガスを供給するインフレーターとして、出力の小さなものを使用することができ、製造コストも低減させることができる。
具体的には、本発明のエアバッグ装置において、エアバッグを、周壁を構成する合成樹脂の降伏点における引張応力を超えない領域で、膨張を完了させるように、構成すれば、エアバッグに膨張用ガスを供給するインフレーターの出力を無駄に大きくしないことができて、好ましい。
また、本発明のエアバッグ装置は、上述したごとく、エアバッグの膨張完了後において、保護対象物がエアバッグの周壁を押圧した際に、エアバッグを構成する周壁が、延伸されるように塑性変形され、この周壁の延伸分だけ、エアバッグが、容積を増大させるような態様となって、膨張用ガスを排気することなく、内圧の上昇を抑制することができる構成であることから、周壁にベントホールのような外部にガスを排気する機構を形成せず、内部に流入した膨張用ガスを、外部に排気させないように構成しても、保護対象物を的確に保護することができる。そのため、エアバッグに膨張用ガスを供給するインフレーターとして、さらに出力の小さなものを使用することができる。
さらに、本発明のエアバッグ装置において、エアバッグに、塑性変形時の周壁の延伸方向を規制する延伸方向規制手段を、配設させる構成とすれば、膨張完了後において、保護対象物受け止め時の形状を適宜制御することができ、保護対象物を的確に受け止めることができて、好ましい。
具体的には、延伸方向規制手段としては、エアバッグの膨張完了後における周壁の延伸時における所定方向への延伸を許容し、他の方向への延伸を規制するように、エアバッグの外周側の少なくとも規制方向側の一部を覆うように配設されるカバー部材を使用することができ、また、延伸方向規制手段を、エアバッグを構成する周壁自体の肉厚を部分的に異ならせることにより、構成してもよい。
また、本発明のエアバッグ装置において、エアバッグの周囲に、塑性変形後の外形形状を規制する形状規制手段を、配設させる構成とすれば、周壁の塑性変形が進んで過度に薄くなること等を抑制でき、塑性変形後の外形形状を、保護対象物の受け止めに適した形状に規制することができて、好ましい。
本発明の第1実施形態である側突用エアバッグ装置の使用態様を示す側面図である。 図1の側突用エアバッグ装置の概略横断面図であり、図1のII−II部位に対応する。 第1実施形態の側突用エアバッグ装置に使用されるエアバッグの側面図である。 図3のIV−IV部位の断面図である。 第1実施形態の側突用エアバッグ装置において、エアバッグが膨張を完了させた状態を示す側面図である。 第1実施形態の側突用エアバッグ装置において、エアバッグが膨張を完了させた状態を示す正面図である。 第1実施形態の側突用エアバッグ装置において、膨張を完了させたエアバッグが塑性変形された状態を示す正面図である。 第1実施形態の側突用エアバッグ装置に使用されるエアバッグにおいて、膨張完了時と塑性変形後との状態を示す側面図と断面図である。 第1実施形態の側突用エアバッグ装置に使用されるエアバッグを構成する合成樹脂の引張応力−ひずみ曲線を示すグラフ図である。 本発明の他の形態のエアバッグの側面図である。 図10のXI−XI部位の断面図である。 本発明のさらに他の形態のエアバッグを使用した側突用エアバッグ装置において、エアバッグが膨張を完了させた状態を示す側面図である。 本発明の第2実施形態である側突用エアバッグ装置の使用態様を示す側面図である。 図13の側突用エアバッグ装置の概略横断面図であり、図13のXIV−XIV部位に対応する。 第2実施形態の側突用エアバッグ装置に使用されるエアバッグの側面図である。 図15のXVI−XVI部位の断面図である。 第2実施形態の側突用エアバッグ装置において、インフレーターのガス流出穴付近を説明する概略部分拡大断面図である。 第2実施形態の側突用エアバッグ装置において、エアバッグを構成する変形膨張部の膨張完了時と塑性変形後との状態を示す断面図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。実施形態では、車両におけるシート(座席)に搭載される側突用のエアバッグ装置S1を例に採り、説明する。
第1実施形態のエアバッグ装置S1は、図1,2に示すように、保護対象物としての乗員Mが着座しているシート(座席)1のシートバック2における車外側O(実施形態の場合、右側)の側面2aに、配置されている。なお、実施形態において、上下、前後、及び、左右の方向は、特に断らない限り、車両の上下、前後、及び、左右の方向に一致するものである。
シートバック2には、略上下方向に沿ってシートフレーム3が、配設されている。エアバッグ装置S1は、インフレーター10のディフューザー11から突出する図示しないボルトをナット止めされるとともに、エアバッグ15の後端を、取付ブラケット21を利用して取り付けることにより、シートフレーム3に固定されている。また、図2に示す符号を付した部材としては、4はクッション、5,6は装飾布等からなる表皮である。さらに、クッション4の右側(車外側O)の縁部4aは、エアバッグ装置S1を前方側から車外側Oにかけて覆っている。この縁部4aは、エアバッグ15の膨張時に、エアバッグ15に押されて、クッション4の中央部4bから分離することとなる。また、クッション4には、エアバッグ15の膨張時に縁部4aの中央部4bからの分離位置を一定とするために、凹部4cが、設けられている。そして、実施形態の場合、クッション4とシートフレーム3との間の空間が、折り畳まれたエアバッグ15とインフレーター10とを収納可能な収納部位P1を、構成している(図2参照)。
エアバッグ装置S1は、実施形態の場合、折り畳まれたエアバッグ15と、エアバッグ15に膨張用ガスを供給するインフレーター10と、を備えて構成されている。
インフレーター10は、図1〜3に示すように、外形形状を略円柱状として、軸方向をシートフレーム3に略沿わせたシリンダタイプとされている。インフレーター10は、下端側に、図示しないガス吐出口を備える構成とされて、このガス吐出口付近の部位を、クランプ13を利用して、エアバッグ15の後述する接続口部18に連結される構成である。また、インフレーター10は、板金製のディフューザー11により周囲を保持されるもので、ディフューザー11に設けられる図示しないボルトを、シートフレーム3にナット止めすることにより、シートフレーム3に取り付けられている。
エアバッグ15は、図3に示すように、袋状として、内部に膨張用ガスを流入させて膨張する膨張本体部16と、膨張本体部16の後上端から上方に突出するように構成される略筒状の接続口部18と、を有する構成とされている。接続口部18は、上端側を、インフレーター10を挿入可能に、開口させて構成されている。また、エアバッグ15は、膨張本体部16の内部に、上下方向に沿った長尺状の取付片部21aと、取付片部21aから突出するように上下方向に沿って複数配置されるボルト21bと、から構成される取付ブラケット21を配設させ、この取付ブラケット21のボルト21bを、膨張本体部16の後端側から外部に突出させ、このボルト21bをシートフレーム3にナット22止めすることにより、シートフレーム3に取り付けられている。膨張本体部16は、エアバッグ15の膨張完了時に、車内側に配設される車内側壁部16aと車外側に配設される車外側壁部16bと、を備える構成とされており、実施形態の場合、インフレーター10から吐出された膨張用ガスを内部に流入させて膨張した際の膨張完了形状を、シート1に着座した乗員Mの腰部Wを拘束可能な大きさに、設定されている。
また、エアバッグ15は、合成樹脂製とされて、実施形態の場合、膨張完了時の形状を賦形されるようにして、ブロー成形により一体成形されている。すなわち、実施形態の場合、エアバッグ15は、車内側壁部16aと車外側壁部16bとを離して、膨張完了時の厚みを有するようにして、成形されており、余剰の空気を接続口部18から抜くように、車内側壁部16aと車外側壁部16bとを接触させ、車内側壁部16aと車外側壁部16bとをともに折り畳むことにより、折り畳まれて、クッション4とシートフレーム3とに周囲を囲まれた収納部位P1内に収納されている。実施形態の場合、膨張本体部16は、膨張完了時の前端側を後端側に接近させるようにロール折りされて、収納部位P1内に収納されている(図2参照)。そして、エアバッグ15は、インフレーター10の作動時に、内部に膨張用ガスを供給されて、収納部位P1から突出しつつ、折りを解消されて展開し、成形時の外形形状に復元されるように、車内側壁部16aと車外側壁部16bとを離隔させて膨張を完了させることとなる。
また、実施形態の場合、エアバッグ15は、エアバッグ15の膨張完了後において、膨張本体部16の領域において乗員Mを拘束した際に、膨張本体部16を構成する周壁としての各車内側壁部16a,車外側壁部16bを、それぞれ延伸させるように、塑性変形可能に、構成されている。具体的には、実施形態の場合、膨張本体部16は、乗員Mを拘束した際に、乗員Mによる部分的な押圧や、あるいは、乗員M拘束時の容積の減少による膨張本体部16内の内圧の上昇によって、膨張本体部16の周壁を構成する車内側壁部16a,車外側壁部16bに、引張応力が生じることから、車内側壁部16a,車外側壁部16bが延伸されるように、塑性変形されることとなる。実施形態のエアバッグ15では、各車内側壁部16a,車外側壁部16bが、図3,4に示すように、膨張完了時に上端側となる上側の領域16cを、残部となる下側の領域16dよりも、肉厚を薄くして構成されている。そして、エアバッグ15の膨張完了後において、膨張本体部16が、車外側の面(車外側壁部16b)を、車外側に位置する車体側部材としての鉛直方向に略沿って配設されるドアトリム8に支持された状態で、乗員Mを受け止めた際に、車内側壁部16aと車外側壁部16bとに、延伸させるような引張力(引張応力)が、均一に作用することとなり、他の領域16dより薄肉とされている上端側の薄肉の領域16cが、大きく延伸されることから、膨張本体部16を構成する周壁としての各車内側壁部16a,車外側壁部16bが、上方側に向かって延伸されるように、塑性変形されることとなる(図7参照)。すなわち、実施形態のエアバッグ15では、各車内側壁部16a,車外側壁部16bにおける上端側に設けられた薄肉の領域16cが、塑性変形時の各車内側壁部16a,車外側壁部16bの延伸方向を規制する延伸方向規制手段DMを、構成している。そして、実施形態のエアバッグ15において、上端側の薄肉の領域16cが塑性変形して上方側に広がって形成された拡大エリア17は、図5の二点鎖線に示すごとく、乗員Mの胸部Bを保護することとなる。
実施形態のエアバッグ15は、車内側壁部16aと車外側壁部16bとの領域を、折畳収納時の反発を抑制された状態で容易に折り畳むことができて、かつ、内部に膨張用ガスを流入させて膨張を完了させた後、車外側の面(車外側壁部16b)をドアトリム8に支持されるようにして、膨張本体部16によって乗員Mを受け止めた際に、車内側壁部16aと車外側壁部16bとを延伸させるように、塑性変形される構成である。実施形態の場合、塑性変形前のエアバッグ15の膨張完了時の内圧は、50kPa程度に設定されている。この乗員M受け止め時の塑性変形は、膨張本体部16の内圧上昇や、乗員Mの押圧によって、各車内側壁部16a,車外側壁部16bに生じる引張力(引張応力)がエアバッグ15を構成する合成樹脂における弾性変形領域と塑性変形領域との境界となる降伏点の引張応力を超えると促進されると推測される。すなわち、エアバッグ15は、降伏点の引張応力を超えない範囲で、膨張を完了するように、構成されている。そのため、エアバッグ15は、引張応力−ひずみ曲線において降伏点を示すタイプの合成樹脂を使用する必要がある。なお、降伏点における引張応力とは、引張降伏強さと同義であり、JIS K 7113に記載されるごとく、引張応力−ひずみ曲線(荷重−伸び曲線)上において、荷重の増加なしに伸びの増加が認められる点における引張応力である(具体的には、後述する図9に示すグラフ図では、引張応力−ひずみ曲線は、急激に上昇した後(初期上昇領域)、一旦上昇を抑制させるようになだらかに上昇し(中間領域)、再度上昇に転ずる(後期上昇領域)ような曲線を描いており、中間領域と後期上昇領域との分岐点が、降伏点を示している)。また、実施形態では、エアバッグ15は、塑性変形後に、さらに膨張することから、引張応力−ひずみ曲線において、破断点の引張応力が、降伏点の引張応力よりも大きいタイプの合成樹脂を使用することが望ましい。さらに、エアバッグ15は、比例限度の引張応力を超えない範囲で、膨張を完了させるように構成することが、好ましい。なお、エアバッグ15の展開膨張時において、車内側壁部16a,車外側壁部16bに生じる引張力(引張応力)は、一旦、比例限度の引張応力を超えれば、急速に、降伏点の引張応力を超えるように増大されて、エアバッグ15は、車内側壁部16aと車外側壁部16bとを延伸させるように、塑性変形されることとなると推測される。
そして、実施形態のエアバッグ15は、上記のような作用を得るために、引張強さを60MPa程度(望ましくは、40〜60MPa)(JIS K 7311)として、比例限度における引張応力を0.5MPa以上(望ましくは、3〜50MPaの範囲内)、降伏点における引張応力を1MPa以上(望ましくは、5〜80MPaの範囲内)(ともに、JIS K 7113)に設定されるとともに、破断伸びを、450%以上(望ましくは、500%以上)(JIS K 7161)に設定される合成樹脂から、構成されている。具体的には、エアバッグ15を構成する合成樹脂としては、ウレタン系熱可塑性エラストマー(TPU)、オレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)、塩素化ポリエチレン系熱可塑性エラストマー(TCM)等を使用することができる。また、実施形態のエアバッグ15では、周壁を構成する車内側壁部16aと車外側壁部16bとが、肉厚を、0.1〜1.0mm(望ましくは、0.3〜0.8mm)の範囲内に設定されている。また、膨張本体部16において、上端側の薄肉の領域16cと、下端側の領域16dは、肉厚を0.3〜0.5mm程度異ならせることが、望ましい。
実施形態では、エアバッグ15は、引張強さを50MPa(JIS K 7311)として、図9のグラフ図に示すごとく、室温程度の温度条件にて測定した際の、比例限度における引張応力を6MPa、降伏点における引張応力を13MPa、破断点における引張応力を60MPa(ともに、JIS K 7113)に設定されたウレタン系熱可塑性エラストマー(TPU)から、形成されている。そして、エアバッグ15は、容積を8Lとして、膨張完了時の内圧を50kPa程度に設定され、膨張本体部16の周壁を構成する車内側壁部16aと車外側壁部16bとが、上端側の薄肉の領域16cの肉厚を0.3mmに設定され、下端側の領域16dの肉厚を0.5mmに設定されている。
実施形態では、エアバッグ装置S1が車両に搭載された後、インフレーター10が作動されれば、インフレーター10の図示しないガス吐出口から膨張用ガスが吐出されて、エアバッグ15が、内部に膨張用ガスを流入させ、クッション4の縁部4aを中央部4bから分離させるように押して開かせ、図5及び6に示すように、ドアトリム8と乗員Mとの間に前方に向かって突出して、展開し、成形時の外形形状に復元されるように、車内側壁部16aと車外側壁部16bとを離隔させて膨張を完了させることとなる。
そして、実施形態のエアバッグ装置S1では、エアバッグ15の膨張完了後に、保護対象物としての乗員Mがエアバッグ15の周壁としての車内側壁部16aと車外側壁部16bとを押圧した際に、エアバッグ15を構成する車内側壁部16aと車外側壁部16bとが、延伸されるように塑性変形されることとなる。
具体的には、実施形態のエアバッグ装置S1は、保護対象物としての乗員Mが着座しているシート(座席)1のシートバック2に搭載されるもので、図6に示すように、エアバッグ15を、乗員Mとシート1の車外側に位置している車体側部材としてのドアトリム8との間に進入させて、乗員Mの車外側の側面を覆うように膨張させる構成である。そして、図7に示すように、乗員Mが、膨張を完了させたエアバッグ15の膨張本体部16を押圧して、膨張本体部16により乗員Mが拘束された際に、エアバッグ15(膨張本体部16)が、車外側の面(車外側壁部16b)をドアトリム8に支持させつつ、乗員Mの側面を覆う保護エリアを拡大させるように、車内側壁部16aと車外側壁部16bとを延伸させつつ、塑性変形する構成である(図8参照)。そのため、実施形態のエアバッグ装置S1では、乗員Mの運動エネルギーを、車内側壁部16a及び車外側壁部16bの塑性変形によってエネルギー吸収できると同時に、この車内側壁部16aと車外側壁部16bとの延伸分(拡大エリア17分)だけ、エアバッグ15が、容積を増大させるような態様となって、膨張用ガスを排気することなく内圧の上昇を抑制することができる。そのため、保護対象物としての乗員Mを受け止めた際に、乗員Mの運動エネルギーを低減させ、かつ、乗員M側への反力を抑えた状態で、乗員Mを拘束できることから、乗員Mをソフトに受け止めることができる。
したがって、実施形態のエアバッグ装置S1では、保護性能に優れて、保護対象物としての乗員Mを的確に保護することができる。
また、実施形態のエアバッグ装置S1では、エアバッグ15の周壁(車内側壁部16a,車外側壁部16b)が合成樹脂から構成されていることから、エアバッグ15の膨張完了後に、この車内側壁部16a,車外側壁部16bの領域から膨張用ガスが漏れることを抑制できて、エアバッグ15自体の気密性を向上させることができ、良好な内圧保持性能を有することとなる。そのため、周壁を織布から形成したエアバッグを使用する場合と比較して、エアバッグ内に膨張用ガスを供給するインフレーターとして、出力の小さなものを使用することができ、製造コストも低減させることができる。
なお、実施形態のエアバッグ装置S1では、エアバッグ15を、周壁(車内側壁部16a,車外側壁部16b)を構成する合成樹脂の降伏点における引張応力を超えない領域で、膨張を完了させるように、構成していることから、エアバッグ15に膨張用ガスを供給するインフレーターの出力を無駄に大きくすることなく、エアバッグ15を膨張させることができる。勿論、このような点を考慮しなければ、エアバッグ15は、乗員拘束時に塑性変形可能であれば、乗員拘束前の膨張完了時に、降伏点における引張応力を超えて、塑性変形領域まで到達するように、膨張させてもよい。しかしながら、乗員Mを受け止めた際に、大きなエネルギー吸収量を確保するためには、エアバッグ15は、弾性変形領域となる降伏点における引張応力を超えない領域で膨張を完了させることが望ましく、さらには、降伏点より小さな比例限度における引張応力を超えない領域で膨張を完了させることが好ましい。
さらに、実施形態のエアバッグ装置S1では、上述したごとく、エアバッグ15の膨張完了後において、乗員Mがエアバッグ15の周壁を構成する車内側壁部16aと車外側壁部16bとを押圧した際に、エアバッグ15を構成する車内側壁部16aと車外側壁部16bとが、延伸されるように塑性変形され、この車内側壁部16aと車外側壁部16bとの延伸分だけ、エアバッグ15が、容積を増大させるような態様となって、膨張用ガスを排気することなく、内圧の上昇を抑制することができる構成である。そのため、従来の織布を使用して構成される側突用のエアバッグのごとく、周壁にベントホールのような外部にガスを排気する機構を形成せず、内部に流入した膨張用ガスを、外部に排気させないように、構成しても、乗員Mを的確に保護することができる。そのため、エアバッグ15に膨張用ガスを供給するインフレーターとして、さらに出力の小さなものを使用することができる。
さらに、実施形態のエアバッグ装置S1では、エアバッグ15に、塑性変形時の周壁(車内側壁部16a,車外側壁部16b)の延伸方向を規制する延伸方向規制手段DMを、配設させていることから、エアバッグ15の膨張完了後において、保護対象物(乗員M)受け止め時の形状を適宜制御することができ、乗員Mを的確に受け止めることができる。具体的には、実施形態のエアバッグ装置S1では、延伸方向規制手段DMを、エアバッグ15を構成する周壁(車内側壁部16a,車外側壁部16b)自体の肉厚を部分的に異ならせ、上端側に薄肉の領域16cを設けることにより、構成しており、膨張本体部16の膨張完了後において、乗員Mを受け止めた際に、車内側壁部16a,車外側壁部16bの全域に引張力が作用すれば、薄肉に形成された薄肉の領域16cが、図8のAにおける二点鎖線の斜線を付した領域に示すごとく、上方側に延伸されるように、大きく塑性変形されることとなって、エアバッグ15が、膨張本体部16の領域(保護エリア)を上方側に拡大させ、腰部Wに加えて胸部Bの側方を覆い可能な拡大エリア17を形成するように、容積を増大されつつ塑性変形されることとなる(図5,7の二点鎖線及び図8参照)。そのため、実施形態のエアバッグ装置S1では、エアバッグ15が、膨張完了後における塑性変形時に、乗員Mの腰部Wに加えて胸部Bを保護することができる。
なお、実施形態のエアバッグ装置S1では、エアバッグ15の接続口部18に、クランプ13を利用してインフレーター10を接続させている構成であるが、エアバッグとインフレーターとの連結態様はこれに限られるものではなく、後述するエアバッグ装置S2のごとく、エアバッグ内にインフレーターを挿入させ、インフレーターに設けられるボルトをエアバッグから突出させて、シートフレームに取り付けることにより、エアバッグとインフレーターとを連結させるとともに、エアバッグ装置をシートフレームに取り付ける構成としてもよい。
また、エアバッグ24として、図10,11に示す構成のものを使用してもよい。図10,11のエアバッグ24は、外形形状を、前述のエアバッグ15と略同一に設定された合成樹脂製のバッグ本体25と、バッグ本体25における膨張本体部26の下側半分の領域を略全域にわたって覆う延伸方向規制手段DMとしてのカバー部材29と、から、構成されている。バッグ本体25は、膨張本体部26を構成する車内側壁部26aと車外側壁部26bとの肉厚が全域にわたって略一定に形成されている以外は、前述のエアバッグ15と同様の構成であり、前述のエアバッグ15と同様に、接続口部28を有している。
延伸方向規制手段DMとしてのカバー部材29は、バッグ本体25の周壁を構成する車内側壁部26a,車外側壁部26bの延伸時における上方への延伸を許容し下方への延伸を規制するように、バッグ本体25を構成する合成樹脂(実施形態の場合、TPU)より伸びを抑えられた素材から、形成されるもので、実施形態の場合、ポリアミド糸やポリエステル糸等を織成してなる織布から、形成されている。このカバー部材29は、エアバッグ24(バッグ本体25)の外周側の少なくとも規制方向側となる下方の一部を覆うように、上方側を開口された略袋状とされて、バッグ本体25における下側半分の領域を、膨張完了時のバッグ本体25の外周側を略隙間なく全域にわたって覆うように、構成されている。このカバー部材29は、バッグ本体25をシートフレームに取り付ける取付ブラケット21を利用してバッグ本体25とともにシートフレームに取り付けられることにより、バッグ本体25側に連結されている。また、図示しないが、エアバッグ24の折畳収納時には、カバー部材29は、バッグ本体25の外周側を覆った状態で、バッグ本体25とともに折り畳まれて(実施形態の場合、ロール折り)、収納部位内に収納されることとなる。
このような構成のエアバッグ24を使用した場合にも、エアバッグ24は、まず、成形時の外形形状に復元されるように、バッグ本体25における膨張本体部26の領域を、車内側壁部26aと車外側壁部26bとを離隔させて、乗員の車外側を覆うように、膨張を完了させることとなる。そして、乗員が、膨張を完了させたエアバッグ24におけるバッグ本体25を押圧した際に、エアバッグ24のバッグ本体25(膨張本体部26)が、車外側の面(車外側壁部26b)を乗員の車外側に位置するドアトリムに支持させつつ、乗員の側面を覆う保護エリアを拡大させるように、車内側壁部26aと車外側壁部26bとを延伸させつつ、塑性変形されることとなる。このとき、バッグ本体25の周壁(車内側壁部26a,車外側壁部26b)の延伸を規制するカバー部材29が、バッグ本体25の下側半分の領域を略隙間なく覆っていることから、車内側壁部26a,車外側壁部26bは、下方への延伸を抑制されて、カバー部材29によって覆われていない上方側に延伸されるように、塑性変形されることとなる(図10,11の二点鎖線参照)。その結果、エアバッグ24のバッグ本体25が、膨張本体部26の領域を上方側に拡大させ、拡大エリア27を形成するように、容積を増大されつつ塑性変形されることとなる。このエアバッグ24においても、膨張本体部26の領域(保護エリア)を上方側に拡大させて形成される拡大エリア27は乗員の胸部を覆うように配置されるものであり、エアバッグ24は、膨張完了後における塑性変形時に、乗員の腰部に加えて胸部を保護することができる。
なお、実施形態では、膨張完了後に、上方側に拡大エリア17,27を設けるように、エアバッグ15,24が塑性変形される構成とされているが、塑性変形時の拡大方向(周壁の延伸方向)は、勿論、これに限られるものではない。図12に示すエアバッグ15Aのごとく、膨張完了後に、前方側に拡大エリア17Aを設けるように、塑性変形される構成としてもよい。また、側突用のエアバッグ装置として使用する場合のエアバッグの保護エリアも、実施形態に限られるものではなく、例えば、塑性変形前に乗員の胸部を覆い、塑性変形後に乗員の頭部を覆うように、エアバッグを構成してもよく、さらには、塑性変形後の保護エリアを、塑性変形前の保護エリアに対して略相似形に拡大させるように、エアバッグを構成してもよい。また、実施形態では、膨張完了時のエアバッグ15,24の車外側を平板状にドアトリム8が覆っており、膨張完了時の車外側を広い面にわたってドアトリム8に支持されることから、ドアトリム8と乗員Mとの間で、エアバッグ15,24を構成する周壁(車内側壁部16a,26a,車外側壁部16b,26b)が、ドアトリム8に沿って保護エリアを拡大させるように、円滑に、塑性変形されることとなる。
次に、本発明の第2実施形態であるエアバッグ装置S2について説明をする。第2実施形態のエアバッグ装置S2も、図13,14に示すように、前述のエアバッグ装置S1と同様に、シート1のシートバック2における車外側O(実施形態の場合、右側)の側面2aに、配置されており、クッション4とシートフレームと3の間の空間から構成される収納部位P2内に、収納されている。また、エアバッグ装置S2は、インフレーター32のディフューザー34から突出する取付ボルト34bをナット38止めされて、シートフレーム3に固定されている。
エアバッグ装置S2は、折り畳まれたエアバッグ40と、エアバッグ40に膨張用ガスを供給するインフレーター32と、を備えて構成されている。
インフレーター32は、図13,15,16に示すように、略円柱状の本体33と、本体33に外装されるディフューザー34と、から構成されている。本体33は、実施形態の場合、円柱状の大径部33aと、大径部33aの下端側に設けられてガス吐出口(図符号省略)を有した小径部33bと、を備えている。ディフューザー34は、本体33を保持可能な略円筒状の保持部34aと、保持部34aから突出するとともに上下方向に沿った2箇所に形成される取付ボルト34bと、を備えている。そして、実施形態のエアバッグ装置S2では、インフレーター32は、エアバッグ40の後述する取付孔43から取付ボルト34bを突出させるようにして、エアバッグ40内に挿入されるもので、このエアバッグ40から突出された取付ボルト34bを、シートフレーム3から突出させてナット38止めすることにより、エアバッグ40とともにシートフレーム3に固定されている(図14参照)。また、ディフューザー34の保持部34aにおける小径部33b(ガス吐出口)の外周側を覆う下端側の領域には、図17に示すように、エアバッグ40の後述するカバー膨張部41における胸部保護部42と、腰部保護部44内に配置される変形膨張部46と、に膨張用ガスを流出させるガス流出穴35,36が、形成されており、変形膨張部46側に膨張用ガスを流出可能なガス流出穴36には、変形膨張部46内に流入した膨張用ガスの逆流(変形膨張部46内に流入した膨張用ガスの抜け)を防止するために、逆止弁37が配設されている。
エアバッグ40は、実施形態の場合、図15に示すように、それぞれ、内部にインフレーター32からの膨張用ガスを流入可能に構成される織布製の袋状とされるカバー膨張部41と、カバー膨張部41内に配置される合成樹脂製の変形膨張部46と、を有する構成とされている。
カバー膨張部41は、図13の二点鎖線及び図15に示すように、エアバッグ40の膨張完了時において、シート1に着座した乗員Mの胸部Bから腰部Wにかけてを保護可能に構成されるもので、膨張完了時に乗員Mの胸部Bの側方に配置される胸部保護部42と、胸部保護部42の下方に配置されて膨張完了時に乗員Mの腰部Wの側方に配置される腰部保護部44と、を備える構成とされ、胸部保護部42と腰部保護部44とは、相互に区画される構成である。実施形態の場合、カバー膨張部41は、ポリアミド糸やポリエステル糸等を織成した織布から形成されるもので、外形形状を略同一とした車内側壁部41aと車外側壁部41bとの外周縁相互を縫着させて、袋状に形成されている。また、カバー膨張部41における胸部保護部42の後端側の部位には、インフレーター32の取付ボルト34bを突出させるための取付孔43が、上下方向に沿った2箇所に形成されている。このエアバッグ40において、カバー膨張部41における腰部保護部44は、変形膨張部46を内蔵させる部位であり、変形膨張部46の塑性変形後の外形形状を規制する形状規制手段SMとして構成されるもので、図15,16に示すように、膨張完了時における塑性変形前の変形膨張部46の外周側を略全周にわたって覆うように構成されるとともに、変形膨張部46の塑性変形時の外形形状を規制するように、構成されている。具体的には、腰部保護部44は、周壁を構成する車内側壁部46aと車外側壁部46bとを延伸させるように塑性変形した変形膨張部46が、塑性変形を促進させて、周壁(車内側壁部46a,車外側壁部46b)を破断させたり、厚み(車内側壁部46aと車外側壁部46bとの離隔距離)を不必要に小さくするように変形することを抑制されて、乗員Mの腰部Wの受け止めに適した外形形状を保持するように、構成されている。なお、図16及び図18のAでは、腰部保護部44と変形膨張部46との間に、隙間Tが形成されているが、実際には、腰部保護部44と変形膨張部46との間には、膨張用ガスは流入せず、腰部保護部44自体は膨張しない構成である。
変形膨張部46は、図15,16に示すように、カバー膨張部41における腰部保護部44内に内蔵されるもので、インフレーター32におけるディフューザー34のガス流出穴36に接続され、ガス流出穴36からの膨張用ガスを内部に流入させて膨張可能な袋状として、構成されている。変形膨張部46は、前述のエアバッグ15と同様に、TPU製として、膨張完了時の形状を賦形されるようにして、ブロー成形により一体成形されるもので、車内側壁部46aと車外側壁部46bとを離して、膨張完了時の厚みを有するようにして、成形されている。この変形膨張部46は、前述のエアバッグ15と同様に、内部に膨張用ガスを流入されて成形時の外形形状に復元されるように膨張を完了させることとなり、膨張完了後において、乗員Mの腰部Wを受け止めた際に、車内側壁部46a及び車外側壁部46bを延伸させるように、塑性変形されることとなる(図18参照)。そして、この変形膨張部46は、膨張完了時には、外周側を覆う腰部保護部44との間に若干隙間を設けるように構成されており、膨張完了後における塑性変形時に、腰部保護部44内において、外周面を腰部保護部44の内周面に略全域にわたって圧接されることとなって、形状規制手段SMとしての腰部保護部44によって、塑性変形後の外形形状を規制されることとなる。
このようなエアバッグ装置S2においても、インフレーター32が作動されれば、エアバッグ40が、内部に膨張用ガスを流入させて、乗員Mとドアトリム8との間に進入しつつ、乗員Mの車外側の側面を覆うように膨張することとなる。そして、乗員Mが、膨張を完了させたエアバッグ40における変形膨張部46を押圧して、変形膨張部46により乗員Mの腰部Wを拘束した際に、エアバッグ40内の変形膨張部46が、車外側の面(車外側壁部46b)を、腰部保護部44における車外側壁部41bを介してドアトリムに支持させつつ、腰部保護部44内において、車内側壁部46aと車外側壁部46bとを延伸させつつ、塑性変形する構成である。そのため、第2実施形態のエアバッグ装置S2においても、乗員Mの運動エネルギーを、車内側壁部46a及び車外側壁部46bの塑性変形によってエネルギー吸収できると同時に、この車内側壁部46aと車外側壁部46bとの延伸分だけ、変形膨張部46が、容積を増大させるような態様となって、この変形膨張部46が、膨張用ガスを排気することなく、内圧の上昇を抑制させることができる。そのため、乗員Mの腰部Wを受け止めた際に、乗員Mの腰部Wの運動エネルギーを低減させ、かつ、乗員M側への反力を抑えた状態で、乗員Mの腰部Wを拘束できることから、乗員Mをソフトに受け止めることができる。なお、実施形態のエアバッグ40では、変形膨張部46と同時に、変形膨張部46の外周側を覆っているカバー膨張部41も膨張することから、カバー膨張部41の胸部保護部42により、乗員Mの胸部Bも保護することができる。
したがって、第2実施形態のエアバッグ装置S2においても、保護性能に優れて、保護対象物としての乗員Mを的確に保護することができる。
そして、第2実施形態のエアバッグ装置S2では、変形膨張部46の周囲に、塑性変形後の外形形状を規制する形状規制手段SMとしての腰部保護部44が配設されることから、変形膨張部46の周壁(車内側壁部46a,車外側壁部46b)の塑性変形が進んで過度に薄くなること等を、抑制でき、変形膨張部46の塑性変形後の外形形状を、乗員Mの腰部Wの受け止めに適した形状に規制することができる。実施形態の場合、変形膨張部46は、乗員Mの腰部Wの受け止めに適した厚みを有するように、塑性変形後の外形形状を規制されることとなる。
なお、第2実施形態では、エアバッグ40の一部に合成樹脂製の変形膨張部46を配設させる構成としているが、勿論、エアバッグ全体を、塑性変形可能な合成樹脂製のバッグと、バッグの外周側を覆う形状形成手段と、の二重構造としてもよい。また、実施形態では、延伸方向規制手段DMを構成するカバー部材29や、形状規制手段SMを構成するカバー膨張部41を、TPUより伸びを抑えられた織布から、構成しているが、延伸方向規制手段や形状規制手段の形成材料はこれに限られるものではなく、エアバッグを構成する合成樹脂より伸びを抑えられた材料から形成されるものであれば適用可能である。例えば、延伸方向規制手段や形状規制手段を、エアバッグを構成する合成樹脂より伸びを抑えられた材料から形成される網状の部材等から、構成してもよい。
なお、実施形態では、乗員が着座したシート(座席)の側方に配置される側突用のエアバッグ装置を例に採り説明したが、本発明を適用可能なエアバッグ装置は、これに限られるものではない。本発明のエアバッグ装置では、エアバッグを、膨張完了後における保護対象物としての乗員拘束時における内圧上昇時に、塑性変形させる構成であることから、車体側の部材と乗員との間の狭い隙間に進入させるように膨張して、かつ、膨張完了時に車体側の部材に支持されるエアバッグを有するタイプのエアバッグ装置に、好適であり、膝保護用エアバッグ装置や、頭部保護エアバッグ装置、後席に着座した乗員の頭部の後方の領域を保護する後席用エアバッグ装置等に、好適である。
1…シート、
8…ドアトリム、
10,32…インフレーター、
15,24…エアバッグ、
16…膨張本体部、
16a,26a…車内側壁部(周壁)、
16b,26b…車外側壁部(周壁)、
16c…薄肉の領域、
17,27…拡大エリア、
25…バッグ本体、
26…膨張本体部、
29…カバー部材、
40…エアバッグ、
41…カバー膨張部、
44…腰部保護部、
46…変形膨張部、
46a…車内側壁部(周壁)、
46b…車外側壁部(周壁)、
DM…延伸方向規制手段、
SM…形状規制手段、
M…乗員、
W…腰部、
S1,S2…エアバッグ装置。

Claims (8)

  1. 収納部位内に収納されるとともに、作動時に、内部に膨張用ガスを流入させて膨張し、保護対象物を受け止め可能な袋状のエアバッグを有するエアバッグ装置であって、
    前記エアバッグが、シート状の周壁を有した合成樹脂製として、
    前記エアバッグを構成する周壁が、前記エアバッグの膨張完了後において、前記保護対象物を拘束した際に、延伸されるように塑性変形する構成とされていることを特徴とするエアバッグ装置。
  2. 前記エアバッグが、前記周壁を構成する合成樹脂の降伏点における引張応力を超えない領域で、膨張を完了させるように、構成されていることを特徴とする請求項1に記載のエアバッグ装置。
  3. 前記エアバッグが、内部に流入した膨張用ガスを、外部に排気させないベントレスタイプとして、構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のエアバッグ装置。
  4. 前記エアバッグに、塑性変形時の前記周壁の延伸方向を規制する延伸方向規制手段が、配設されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のエアバッグ装置。
  5. 前記延伸方向規制手段が、前記エアバッグの膨張完了後における外周側の少なくとも規制方向側の一部を覆うように配設されるカバー部材であることを特徴とする請求項4に記載のエアバッグ装置。
  6. 前記延伸方向規制手段が、前記周壁の肉厚を部分的に異ならせることにより、構成されていることを特徴とする請求項4に記載のエアバッグ装置。
  7. 前記エアバッグの周囲に、塑性変形後の外形形状を規制する形状規制手段が、配設されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のエアバッグ装置。
  8. 前記エアバッグが、前記保護対象物としての乗員が着座している座席に折り畳まれて収納されて、前記乗員の側面を覆うように膨張するとともに、前記乗員の拘束時に、車外側の面を車体側部材に支持させつつ、前記乗員の側面を覆う保護エリアを拡大させるように塑性変形する構成とされていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のエアバッグ装置。
JP2009227305A 2009-09-30 2009-09-30 エアバッグ装置 Active JP5359748B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009227305A JP5359748B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 エアバッグ装置
US12/923,467 US8434784B2 (en) 2009-09-30 2010-09-23 Airbag apparatus
CN2010105025810A CN102029966A (zh) 2009-09-30 2010-09-29 气囊装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009227305A JP5359748B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011073585A true JP2011073585A (ja) 2011-04-14
JP5359748B2 JP5359748B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=43779446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009227305A Active JP5359748B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 エアバッグ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8434784B2 (ja)
JP (1) JP5359748B2 (ja)
CN (1) CN102029966A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013071553A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置及びエアバッグ装置の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7820566B2 (en) 2007-05-21 2010-10-26 Automotive Technologies International, Inc. Film airbags
US8480124B2 (en) * 2011-01-18 2013-07-09 Autoliv Asp, Inc. Seat bolster chamber
JP2012183973A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Toyota Boshoku Corp サイドエアバック装置を備えた車両用シート
DE102011113922A1 (de) * 2011-09-21 2013-03-21 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Airbagvorrichtung für ein Fahrzeug, Verfahren zum Überführen eines Airbags der Airbagvorrichtung in einen kompakten Zustand und Fahrzeug mit der Airbagvorrichtung
JP5950443B2 (ja) * 2012-04-23 2016-07-13 日本プラスト株式会社 エアバッグ装置のケース体
JP5915482B2 (ja) * 2012-09-27 2016-05-11 豊田合成株式会社 エアバッグ装置の中間組付け体及びエアバッグ装置の組付け方法
CN108136991B (zh) * 2015-09-29 2020-06-09 奥托立夫开发公司 侧面安全气囊装置
CN108025696B (zh) * 2015-10-23 2020-03-10 奥托立夫开发公司 侧面安全气囊装置
DE102019008850A1 (de) 2019-12-19 2021-06-24 Daimler Ag Insassenschutzvorrichtung für ein Fahrzeug

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01125753U (ja) * 1988-02-22 1989-08-28
JPH0231965A (ja) * 1988-07-20 1990-02-01 Asahi Chem Ind Co Ltd エアバッグ装置
JPH02175352A (ja) * 1988-12-26 1990-07-06 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグの製造方法
JPH04121250A (ja) * 1990-09-12 1992-04-22 Bridgestone Corp エアバッグ
JPH04262938A (ja) * 1991-02-19 1992-09-18 Teijin Ltd エアーバッグ
JPH07291069A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Takata Kk エアバッグ
JPH09240407A (ja) * 1995-10-05 1997-09-16 Automot Technol Internatl Inc 自己成形型エアバッグを備えたエアバッグシステム
JPH101009A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Bridgestone Corp エアバッグ
JP2004276808A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2004291785A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Toyoda Gosei Co Ltd 車両のサイドエアバッグ装置
JP2007522008A (ja) * 2004-02-10 2007-08-09 オートリブ ディヴェロプメント アクチボラゲット エアバッグの製造方法及びエアバッグ

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0380699B2 (en) * 1988-08-03 1997-12-03 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Air bag
US6344251B1 (en) * 1988-12-01 2002-02-05 Milliken & Company Welded airbag structure
EP0483366A4 (en) * 1990-04-27 1993-08-25 Daicel Chemical Industries, Ltd. Air bag type rider-protective device
US5505485A (en) * 1994-05-23 1996-04-09 Automotive Technologies International, Inc. Plastic film airbag
US6149194A (en) * 1994-05-23 2000-11-21 Automotive Technologies International, Inc. Plastic film airbag
US5863068A (en) * 1994-05-23 1999-01-26 Automotive Technologies International, Inc. Plastic film airbag
US5558365A (en) * 1992-12-18 1996-09-24 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki Seisakusho Tethered air bag
JPH06286545A (ja) * 1993-04-02 1994-10-11 Takata Kk 樹脂製エアバッグ
US5456493A (en) * 1994-06-10 1995-10-10 Morton International, Inc. Cylindrical air bag
JPH0880796A (ja) * 1994-09-14 1996-03-26 Takata Kk 樹脂製エアバッグ
US5615914A (en) * 1995-01-17 1997-04-01 Olin Corporation Inflatable metal bladders for automobile passenger protection
JPH0924787A (ja) 1995-07-13 1997-01-28 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ
JPH09323605A (ja) * 1996-03-27 1997-12-16 Morton Internatl Inc 自動車の乗客室内の占有者を保護する方法とエアバッグクッションを折りたたむ方法
JPH10264187A (ja) 1997-03-26 1998-10-06 Takata Kk 樹脂製袋体の製造方法及び樹脂製袋体
US6170871B1 (en) * 1998-06-24 2001-01-09 Breed Automotive Technology, Inc. Inflatable trim panel assembly for safety restraint systems
US6179322B1 (en) * 1998-12-15 2001-01-30 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle occupant protection apparatus
DE19923483A1 (de) * 1999-05-21 2000-11-23 Volkswagen Ag Airbag für ein Kraftfahrzeug
AU2003252264A1 (en) * 2002-07-25 2004-02-16 Autoliv Development Ab Inflator bag for occupant restraint device and method of manufacturing the inflator bag
JP4407336B2 (ja) * 2004-03-24 2010-02-03 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
EP1885583A4 (en) * 2005-06-03 2010-03-17 Salflex Polymers Ltd ACTIVE UPHOLSTERY
DE102005034249A1 (de) * 2005-07-18 2007-02-01 Takata-Petri (Ulm) Gmbh Fahrzeuginsassen-Rückhaltesysteme mit einem Gassack
US7820566B2 (en) * 2007-05-21 2010-10-26 Automotive Technologies International, Inc. Film airbags
US8822357B2 (en) * 2007-05-21 2014-09-02 Automotive Technologies International, Inc. Film airbags made from ribbons
CN102131677B (zh) * 2008-10-29 2013-09-18 丰田自动车株式会社 车辆用膝部安全气囊装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01125753U (ja) * 1988-02-22 1989-08-28
JPH0231965A (ja) * 1988-07-20 1990-02-01 Asahi Chem Ind Co Ltd エアバッグ装置
JPH02175352A (ja) * 1988-12-26 1990-07-06 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグの製造方法
JPH04121250A (ja) * 1990-09-12 1992-04-22 Bridgestone Corp エアバッグ
JPH04262938A (ja) * 1991-02-19 1992-09-18 Teijin Ltd エアーバッグ
JPH07291069A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Takata Kk エアバッグ
JPH09240407A (ja) * 1995-10-05 1997-09-16 Automot Technol Internatl Inc 自己成形型エアバッグを備えたエアバッグシステム
JPH101009A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Bridgestone Corp エアバッグ
JP2004276808A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2004291785A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Toyoda Gosei Co Ltd 車両のサイドエアバッグ装置
JP2007522008A (ja) * 2004-02-10 2007-08-09 オートリブ ディヴェロプメント アクチボラゲット エアバッグの製造方法及びエアバッグ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013071553A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置及びエアバッグ装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110074136A1 (en) 2011-03-31
US8434784B2 (en) 2013-05-07
JP5359748B2 (ja) 2013-12-04
CN102029966A (zh) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5359748B2 (ja) エアバッグ装置
US10315608B2 (en) Active bolster
RU2676388C1 (ru) Сиденье транспортного средства с устройством боковой подушки безопасности
US7232182B2 (en) Child seat
JP4827046B2 (ja) エアバッグ装置
WO2013168556A1 (ja) エアバッグ装置
US9120455B2 (en) Airbag and airbag device
CN111615473B (zh) 乘员保护装置
WO2011074350A1 (ja) 航空機用エアバッグ、エアバッグ装置及び航空機
JP5907135B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
US7494151B2 (en) Airbag apparatus with adaptive inflation
JP2014502580A (ja) シートボルスタ室
JP2009018715A (ja) サイドエアバッグ装置
JPWO2018123427A1 (ja) サイドエアバッグ装置
KR101619390B1 (ko) 에어백 시스템
JP2007276535A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP5505279B2 (ja) エアバッグ装置
JP5549577B2 (ja) 後席用サイドエアバッグ装置
US20140049028A1 (en) Seat cushion airbag
JP5267404B2 (ja) エアバッグ装置
JP2004114758A (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5359748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150