JP2011067288A - 収納装置 - Google Patents

収納装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011067288A
JP2011067288A JP2009219700A JP2009219700A JP2011067288A JP 2011067288 A JP2011067288 A JP 2011067288A JP 2009219700 A JP2009219700 A JP 2009219700A JP 2009219700 A JP2009219700 A JP 2009219700A JP 2011067288 A JP2011067288 A JP 2011067288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
partition
main body
partition wall
storage position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009219700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5430321B2 (ja
Inventor
Tetsuo Nomura
哲生 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aiho Corp
Original Assignee
Aiho Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiho Corp filed Critical Aiho Corp
Priority to JP2009219700A priority Critical patent/JP5430321B2/ja
Priority to KR1020100092481A priority patent/KR20110033072A/ko
Publication of JP2011067288A publication Critical patent/JP2011067288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5430321B2 publication Critical patent/JP5430321B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/003Transport containers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/006General constructional features for mounting refrigerating machinery components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D25/00Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled
    • F25D25/02Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled by shelves
    • F25D25/021Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled by shelves combined with trays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D25/00Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled
    • F25D25/02Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled by shelves
    • F25D25/028Cooled supporting means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/02Refrigerators including a heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/08Refrigerator tables
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/10Refrigerator top-coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/20Carts specially adapted for transporting objects to be cooled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/38Refrigerating devices characterised by wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices For Warming Or Keeping Food Or Tableware Hot (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Abstract

【課題】トレイの収納作業を効率良く行うことができる収納装置を提供する。
【解決手段】収納装置である配膳車は、トレイ5上の食品を温蔵するための温蔵室31と、トレイ5上の食品を冷蔵するための冷蔵室32とを備える。配膳車は温蔵室31と冷蔵室32とを仕切る仕切壁33を備え、この仕切壁33は、トレイ5の挿入部10を間に挿入可能な上下方向に隣り合う少なくとも2つの仕切壁構成体61を有する。下側の仕切壁構成体61の仕切本体部62の上面には、トレイ5の挿入部10との当接によりトレイ5を第1収納位置に位置決めする位置決め凸部63を設ける。上側の仕切壁構成体61の仕切本体部62の下部には、挿入部通路77を開閉する通路開閉手段80を上下動可能に設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、トレイを収納可能な収納装置に関する。
従来、例えば特許文献1に記載された温冷蔵装置等の収納装置が知られている。
この収納装置は、左右方向中間部に挿入部(境界部)を有するトレイを前後方向に2つ並ぶように第1収納位置および第2収納位置に収納可能なものである。
そして、この収納装置は、トレイのうち挿入部より左側に位置する部分上に載置された食品(温めて食する温食)を温蔵するための温蔵室と、トレイのうち挿入部より右側に位置する部分上に載置された食品(冷して食する冷食)を冷蔵するための冷蔵室と、これら温蔵室と冷蔵室とを仕切る仕切壁とを備え、この仕切壁はトレイの挿入部が間に挿入される上下方向に隣り合う仕切壁構成体を有している。
上下方向に隣り合う両仕切壁構成体中の下側の仕切壁構成体は、前後方向長手状の仕切本体部を有し、この仕切本体部の上面が平坦面状に形成され、この平坦面状の上面に沿ってトレイの挿入部がスライド移動する。
上下方向に隣り合う両仕切壁構成体中の上側の仕切壁構成体は、前後方向長手状の仕切本体部を有し、この仕切本体部の下部には、前後1対の可動仕切部(仕切体)およびこれら両可動仕切部間に位置する可動ストッパ部(ストッパ体)が上下動可能に設けられている。
そして、例えば前方側からトレイを第1収納位置に収納する場合、トレイの挿入部を上下方向に隣り合う両仕切本体部間の挿入部通路に押し込むように挿入する。すると、前側の可動仕切部がトレイの挿入部に押されて上動して下側の仕切本体部の上面から離れ、トレイの挿入部が下側の仕切本体部の上面に沿ってスライド移動する。そして、トレイの挿入部の挿入方向先端(奥端)が可動ストッパ部と当接し、この当接によりトレイが第1収納位置に位置決めされて収納が完了する。
なお、トレイを第1収納位置から第2収納位置まで移動させる場合、つまりパススルーを行う場合には、上述のようにトレイを第1収納位置に収納した後、トレイの挿入部を挿入部通路内でさらに押し込むことにより、可動ストッパ部および後側の可動仕切部を順次上動させる。
特開2003−322463号公報(図2、図12等)
しかしながら、上記従来の収納装置では、トレイの挿入部が下側の仕切本体部の上面に沿ってスライド移動している際に、上下動可能な可動ストッパ部に対してトレイの挿入部の挿入方向先端が当接することにより、そのトレイが第1収納位置に位置決めされる構成であるため、例えばトレイの挿入部の挿入方向先端が可動ストッパ部に当接したことに気付かず、トレイの挿入部を第2収納位置側まで余分に押し込んでしまう場合がある。このため、トレイの位置決めの修正が必要となり、トレイの収納作業に手間取るおそれがある。
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、トレイの収納作業を効率良く行うことができる収納装置を提供することを目的とする。
請求項1記載の収納装置は、左右方向中間部に挿入部を有するトレイを、前後方向に並ぶように第1収納位置および第2収納位置に収納可能でかつ少なくとも第1収納位置から第2収納位置に移動可能な収納装置であって、トレイのうち挿入部より左右いずれか一方側に位置する部分上に載置された食品を温蔵するための温蔵室と、トレイのうち挿入部より左右いずれか他方側に位置する部分上に載置された食品を冷蔵するための冷蔵室と、前記温蔵室と前記冷蔵室とを仕切る仕切壁とを備え、前記仕切壁は、トレイの挿入部が間に挿入される上下方向に隣り合う少なくとも2つの仕切壁構成体を有し、前記両仕切壁構成体中の下側の仕切壁構成体は、前記温蔵室と前記冷蔵室とを仕切る仕切本体部と、この仕切本体部の上面のうち第1収納位置と第2収納位置との間に位置する部分に設けられ、トレイの挿入部との当接によりトレイを第1収納位置に位置決めする位置決め凸部とを有し、前記両仕切壁構成体中の上側の仕切壁構成体は、前記温蔵室と前記冷蔵室とを仕切る仕切本体部と、この仕切本体部に設けられ、この仕切本体部と前記下側の仕切壁構成体の仕切本体部との間の挿入部通路を開閉する通路開閉手段とを有するものである。
請求項2記載の収納装置は、請求項1記載の収納装置において、下側の仕切壁構成体の位置決め凸部は、第1収納位置側に向って下り傾斜状の位置決め傾斜面を有し、トレイの挿入部と前記位置決め傾斜面との当接によりトレイが第1収納位置に位置決めされるものである。
請求項3記載の収納装置は、請求項1または2記載の収納装置において、上側の仕切壁構成体の通路開閉手段は、前記上側の仕切壁構成体の仕切本体部に上下動可能に設けられ、トレイが第1収納位置に収納される際に上動して下側の仕切壁構成体の仕切本体部の上面から離れる第1可動仕切部と、前記上側の仕切壁構成体の仕切本体部に上下動可能に設けられ、トレイが第2収納位置に収納される際に上動して前記下側の仕切壁構成体の仕切本体部の上面から離れる第2可動仕切部と、前記上側の仕切壁構成体の仕切本体部に上下動可能に設けられ、前記第1可動仕切部と前記第2可動仕切部との間に位置し、トレイが第1収納位置から第2収納位置へ移動する際に上動して前記下側の仕切壁構成体の位置決め凸部から離れる中間可動仕切部とを有するものである。
請求項4記載の収納装置は、請求項3記載の収納装置において、互いに接触して対向する第1可動仕切部および中間可動仕切部の両対向端部相互が側面視で重なり合うように配設され、互いに接触して対向する前記中間可動仕切部および第2可動仕切部の両対向端部相互が側面視で重なり合うように配設されているものである。
請求項5記載の収納装置は、請求項3または4記載の収納装置において、中間可動仕切部の平面視形状と位置決め凸部の平面視形状とが略同じであるものである。
請求項6記載の収納装置は、請求項1ないし5のいずれか一記載の収納装置において、キャスタを備えた配膳車であるものである。
請求項1に係る発明によれば、トレイの挿入部と下側の仕切壁構成体の位置決め凸部との当接によりトレイが第1収納位置に位置決めされる構成であるから、トレイの挿入部が位置決め凸部に当接したことに気付き易く、トレイの収納作業を効率良く行うことができる。
請求項2に係る発明によれば、トレイの挿入部と下側の仕切壁構成体の位置決め凸部の位置決め傾斜面との当接によりトレイが第1収納位置に位置決めされる構成であるから、トレイの収納作業を効率良く行うことができるとともに、トレイを第1収納位置から第2収納位置にスムーズに移動させることができる。
請求項3に係る発明によれば、上側の仕切壁構成体の通路開閉手段が第1可動仕切部、第2可動仕切部および中間可動仕切部を有するため、温蔵室と冷蔵室との間の断熱性を適切に確保できる。
請求項4に係る発明によれば、互いに接触して対向する第1可動仕切部および中間可動仕切部の両対向端部相互が側面視で重なり合うように配設され、互いに接触して対向する中間可動仕切部および第2可動仕切部の両対向端部相互が側面視で重なり合うように配設されているため、温蔵室と冷蔵室との間の断熱性をより適切に確保できる。
請求項5に係る発明によれば、中間可動仕切部の平面視形状と位置決め凸部の平面視形状とが略同じであるため、温蔵室と冷蔵室との間の断熱性を適切かつ効果的に確保できる。
請求項6に係る発明によれば、キャスタを備えた配膳車であるため、この配膳車内に収納したトレイを所望位置まで容易に運ぶことができる。
本発明の一実施の形態に係る収納装置である配膳車内にトレイが収納された状態を示す斜視図である。 同上配膳車の仕切壁構成体を示す斜視図である。 同上仕切壁構成体の分解斜視図である。 同上仕切壁構成体の可動仕切部および位置決め凸部を示す斜視図である。 同上配膳車の側面図である。 同上配膳車の平面視断面図である。 同上配膳車内にトレイを収納する場合の説明図である。 図7に続く説明図である。 図8に続く説明図である。 図9に続く説明図である。 図10に続く説明図である。
本発明の一実施の形態を図面を参照して説明する。
図5および図6において、1は収納装置である再加熱カート等の配膳車である。なお、図6に示す矢印方向を前後および左右の方向として説明する。
配膳車1は、床面等の走行面上を走行可能な複数のキャスタ2,3を下端部に備えた外形略直方体状のもので、例えば病院や高齢者施設等において、配膳時(食事時)に調理済みの食品(図示せず)が載置されたトレイ5を入院患者や入居者等に配る際に使用される。
トレイ5は、図1および図6等に示されるように、左右方向にやや長手状の略矩形状をなす浅皿形状のもので、左右いずれか一方側である左側に形成された第1凹状部6と、左右いずれか他方側である右側に形成された第2凹状部7と、左右方向中間部である左右方向略中央部に形成され第1凹状部6および第2凹状部7間に位置する前後方向長手状で板状の挿入部(境界部)10と、外周端部に形成された鍔部8とを有している。鍔部8の外周面は、略円弧面状に形成されている。
第1凹状部6には、例えば米飯および主菜等の食品(温めて食する温食)が容器11に入れられた状態で載置されている。第2凹状部7には、例えば冷菜等の食品(冷して食する冷食)が容器12に入れられた状態で載置されている。なお、容器11,12を用いずに、食品を第1凹状部6および第2凹状部7に直接載置するようにしてもよい。
図5および図6には、配膳車1が加熱冷却装置15に連結された状態が示されている。なお、配膳時には、この配膳車1は、加熱冷却装置15との連結が解除される。
加熱冷却装置15は、左側に冷風・熱風供給部16を有し、右側に冷風供給部17を有している。また、加熱冷却装置15は、図示しないが、外気導入口、制御部およびタッチパネル操作部等を有している。
冷風・熱風供給部16は、トレイ5上の食品の冷却保存時には冷風を吐き出しかつトレイ5上の食品の再加熱時には熱風を吐き出す吐出口18と、トレイ5上の食品の冷却保存時には冷風を吸い込みかつトレイ5上の食品の再加熱時には熱風を吸い込む吸込口19と、冷却用熱交換部20と、抵抗発熱式のヒータ部21と、ファン部22とを有している。
冷風供給部17は、トレイ5上の食品の冷却保存時および再加熱時に冷風を吐き出す吐出口23と、トレイ5上の食品の冷却保存時および再加熱時に冷風を吸い込む吸込口24と、冷却用熱交換部25と、ファン部26とを有している。
一方、配膳車1は、加熱冷却装置15との連結が解除された状態時である配膳時にトレイ5の第1凹状部6上の食品(温食)を温蔵するための温蔵室31と、その配膳時にトレイ5の第2凹状部7上の食品(冷食)を冷蔵するための冷蔵室32と、これら温蔵室31と冷蔵室32とを仕切る略板状の仕切壁33とを内部に備えている。
つまり、配膳の際に、温めて食する食品を温かい状態に維持し、冷して食する食品を冷たい状態に維持したまま、これら温度の異なる食品を入院患者や入居者等の各人に対して提供できるように、配膳車1の内部左側には再加熱後の温かい食品をその高温状態を維持して温蔵するための温蔵室31が形成され、配膳車1の内部右側には冷却保存されていた冷たい食品をその低温状態を維持して冷蔵するための冷蔵室32が形成され、これら両室31,32間が断熱された状態として仕切壁33にて仕切られている。
ここで、配膳車1の温蔵室31に入れられた食品を加熱冷却装置15を使用して再加熱する場合について説明する。
配膳時までは、図6にその流れを示す冷風の循環供給によって、トレイ5上の食品はチルド温度帯で冷却保存されている。つまり、温蔵室31内の食品は、加熱冷却装置15の冷風・熱風供給部16の作動に基づく冷風の循環供給によってチルド保存され、また冷蔵室32内の食品は、加熱冷却装置15の冷風供給部17の作動に基づく冷風の循環供給によってチルド保存されている。
そして、予め設定された時間になると、冷風・熱風供給部16では、制御部による制御に基づき冷風が熱風に自動的に切り換わり、図6にその流れを示す熱風の循環供給によって、温蔵室31内の食品のみが、最適温度まで再加熱される。このとき、冷蔵室32内の食品は、引き続き冷風の循環供給によってチルド温度帯に維持される。
このようにして再加熱が行われた後、作業者は、加熱冷却装置15と配膳車1との連結を解除し、配膳車1を所望位置まで運んだ後、各トレイ5を温蔵室31および冷蔵室32内から順次取り出して各人に提供する。
次に、配膳車1の具体的構成を説明する。
配膳車1は、この配膳車1の前後両方側からトレイ5を前後方向に例えば2つ、所定間隔をおいて並ぶように第1収納位置(前側収納位置)およびこの第1収納位置の後方の第2収納位置(後側収納位置)に複数段状に収納可能なものである。また、配膳車1は、この配膳車1の前後両方側からトレイ5を第1収納位置から第2収納位置および第2収納位置から第1収納位置に移動可能、つまりパススルー可能なものである。
すなわち例えば作業者は、トレイ5の収納時に、前扉34を開状態にして前面開口部36を開口させかつ後扉35を閉状態にして後面開口部37を閉鎖した状態で、その前方に向って開口した前面開口部36を通して、トレイ5を第1収納位置および第2収納位置の両位置に収納する。
そして、トレイ5の取り出し時に、前扉34を閉状態にして前面開口部36を閉鎖しかつ後扉35を開状態にして後面開口部37を開口させた状態で、その後方に向って開口した後面開口部37を通して、トレイ5を第1収納位置および第2収納位置の両位置から取り出す。
なお、後面開口部37のみを開口させてトレイ5を収納し、前面開口部36のみを開口させてトレイ5を取り出すことも可能であり、また、前面開口部36および後面開口部37の両方を開口させた状態にしてトレイ5の収納および取り出しを行うことも可能である。
配膳車1は、図5および図6に示されるように、例えばカート部41と、このカート部41が出し入れ可能に収納される収納室部42とにて構成されている。
カート部41は、キャスタ2を下端部に有するとともに前面開口部36および後面開口部37を有する前後面開口状の箱形状をなすカート本体43を備えている。
そして、カート本体43の内部左側に温蔵室31が形成され、カート本体43の内部右側に冷蔵室32が形成されており、これら温蔵室31と冷蔵室32とを仕切る仕切壁33がカート本体43内の左右方向略中央に配設されている。
また、カート本体43は、一方の側板である左側板44および他方の側板である右側板45を有している。左側板44には、加熱冷却装置15との連結時に冷風・熱風供給部16の吐出口18と連通した連通路46からの冷風・熱風を温蔵室31に導入する複数の導入孔(図示せず)が形成されている。右側板45には、加熱冷却装置15との連結時に冷風供給部17の吐出口23と連通した連通路47からの冷風を冷蔵室32に導入する複数の導入孔(図示せず)が形成されている。なお、両側板44,45の上端部相互が上板にて連結され、両側板44,45の下端部相互が下板にて連結されている。
収納室部42は、キャスタ3を下端部に有する前後面開口状の箱形状をなす本体51を備え、この本体51内にはカート部41が出し入れ可能に収納されるカート部収納室52が形成されている。
また、本体51の前端部には、カート部収納室52にカート部41が収納された状態時にカート部41の前面開口部36を開閉する前扉34が回動可能に設けられている。本体51の後端部には、カート部収納室52にカート部41が収納された状態時にカート部41の後面開口部37を開閉する後扉35が回動可能に設けられている。
さらに、本体51は、一方の側板である左側板54および他方の側板である右側板55を有している。そして、加熱冷却装置15との連結時に本体51の左側板54とカート本体43の左側板44との間の空間部にて左側の連通路46が構成され、加熱冷却装置15との連結時に本体51の右側板45とカート本体43の右側板55との間の空間部にて右側の連通路47が構成される。
ここで、カート部41の仕切壁33について詳細に説明する。
仕切壁33は、図1に示されるように、トレイ5の挿入部10が間に挿入される上下方向に隣り合う少なくとも2つの仕切壁構成体、すなわち例えば上下方向に3つ以上並んで位置する複数の仕切壁構成体61を有している。つまり、同一構成の各仕切壁構成体61が積み上げられるように上下方向に沿って配設され、これら複数の仕切壁構成体61にて鉛直方向に沿った1枚板状の仕切壁33が構成されている。
また、各仕切壁構成体61には、上下方向に隣り合う両仕切壁構成体61間に挿入部10が挿入されたトレイ5の凹状部6,7の下面を下方から支持するトレイ支持体60が固設されている。仕切壁構成体61とトレイ支持体60とにて仕切壁構成ユニット59が構成され、各仕切壁構成ユニット59がカート本体43に対して脱着可能でこのカート本体43内に対して出し入れ可能となっている。
トレイ支持体60は、左右方向長手状の棒状部材60aおよびこの棒状部材60aに固定された支持部材60b等にて構成されている。トレイ支持体60は、仕切壁構成体61の左側面から左側方に向って突出しトレイ5の第1凹状部6の下面を支持する第1支持部56と、仕切壁構成体61の右側面から右側方に向って突出しトレイ5の第2凹状部7の下面を支持する第2支持部57とを有している。第1支持部56は左端部に載置板56aを有し、この載置板56aがカート本体43の左側板44の内面に固定された受板(図示せず)上に載置されている。第2支持部57は右端部に載置板57aを有し、この載置板57aがカート本体43の右側板45の内面に固定された受板(図示せず)上に載置されている。
仕切壁構成体61は、図1ないし図4に示されるように、鉛直状に位置して温蔵室31と冷蔵室32とを仕切る前後方向長手状で略矩形板状をなす仕切本体部62を有している。
仕切本体部62の上面のうち第1収納位置と第2収納位置との間に位置する部分には、トレイ5の挿入部10の長手方向端部との当接によりトレイ5を第1収納位置および第2収納位置にそれぞれ位置決めする板状の位置決め凸部63が上方に向って一体に突設されている。仕切本体部62の上面における位置決め凸部63以外の部分は、水平状に位置する平坦面状に形成されている。
なお、板状の位置決め凸部63の上下方向長さ寸法(板厚寸法)Aは、トレイ5の板状の挿入部10の上下方向長さ寸法(板厚寸法)Bより小さくすることが好ましく、例えば略半分としている(図8参照)。位置決め凸部63の左右方向長さ寸法である幅寸法は、仕切本体部62の上面の幅寸法と略同じである。
位置決め凸部63は、前後方向にやや長手状の略矩形状をなす本体板部65と、本体板部65の前面における左右いずれか一方側である右側に前方に向って一体に突設された前後方向にやや長手状の略矩形状をなす第1突出板部66と、本体板部65の後面における左右いずれか他方側である左側に後方に向って一体に突設された前後方向にやや長手状の略矩形状をなす第2突出板部67とを有している。
第1突出板部66の突出方向先端面である前面には、第1収納位置側に向って下り傾斜状、つまり前下り傾斜状の位置決め傾斜面である第1位置決め傾斜面71が形成されている。そして、例えば作業者が前面開口部36からトレイ5を第1収納位置に収納する場合に、トレイ5の挿入部10の挿入方向先端部である後端部(奥端)と第1位置決め傾斜面71との当接により、トレイ5が所定の第1収納位置に位置決めされる。
また、第2突出板部67の突出方向先端面である後面には、第2収納位置側に向って下り傾斜状、つまり後下り傾斜状の位置決め傾斜面である第2位置決め傾斜面72が形成されている。そして、例えば作業者が後面開口部37からトレイ5を第2収納位置に収納する場合に、トレイ5の挿入部10の挿入方向先端部である前端部(奥端)と第2位置決め傾斜面72との当接により、トレイ5が所定の第2収納位置に位置決めされる。
なお、本体板部65の前面における左右いずれか他方側である左側には、前下り傾斜状の傾斜面73が形成されている。本体板部65の後面における左右いずれか一方側である右側には、後下り傾斜状の傾斜面74が形成されている。なお、各傾斜面71,72,73,74の水平方向に対する傾斜角度は、いずれも同じ角度で、例えば略45度である。
また、仕切本体部62の下部には、トレイ5の挿入部10が挿入されて移動する挿入部通路77を開閉する通路開閉手段80が上下動可能に設けられている。なお、挿入部通路77は、互いに離間対向して上下方向に隣り合う両仕切本体部62間の空間部である。
通路開閉手段80は、仕切本体部62の前側下部に上下動可能に設けられトレイ5が第1収納位置に収納される際にその挿入部10に押されて上動して下側の仕切壁構成体61の仕切本体部62の上面から離れる前後方向長手状で略板状の第1可動仕切部81と、仕切本体部62の後側下部に上下動可能に設けられトレイ5が第2収納位置に収納される際にその挿入部10に押されて上動して下側の仕切壁構成体61の仕切本体部62の上面から離れる前後方向長手状で略板状の第2可動仕切部82と、仕切本体部62の前後方向中央部(前後方向中間部)の下部に上下動可能に設けられ第1可動仕切部81と第2可動仕切部82との間に位置しトレイ5が第1収納位置から第2収納位置へおよび第2収納位置から第1収納位置へ移動する際にその挿入部10に押されて上動して下側の仕切壁構成体61の位置決め凸部63の上面から離れる中間可動仕切部83とを有している。
つまり、通路開閉手段80は、組み合わされて互いに接触した状態で前後方向に並んで位置する3つの分割仕切体である可動仕切部81,82,83にて構成されている。可動仕切部(遮蔽板)81,82,83の上部は仕切本体部62の下面側に形成されて下方に向って開口する収納部84内に収納され、可動仕切部81,82,83の下部はその収納部84外に露出して仕切本体部62の下面から下方に向って突出している。なお、可動仕切部81,82,83には抜止め手段(図示せず)が設けられており、仕切壁構成ユニット59をカート本体43内から取り出した際に、可動仕切部81,82,83が収納部84内から抜け落ちないようになっている。
また、可動仕切部81,82,83は、カート本体43内からトレイ5が取り出されることにより挿入部通路77に対する挿入部10の挿入が解除されると、自重によって仕切本体部62に対して下動し、第1、第2可動仕切部81,82の下面が下側の仕切本体部62の上面と面状に接触し、中間可動仕切部83の下面が下側の位置決め凸部63の上面に面状に接触する。なお、可動仕切部81,82,83は、自重でスムーズに下動するように、図示しないが、重錘を有している。
ここで、第1可動仕切部81は、前後方向長手状の略直方体状をなす本体部86を有している。本体部86の前面下部には左右1対の突出部87が前方に向って一体に突設され、各突出部87の前面には前上り傾斜状の案内面88が形成されている。なお、仕切本体部62は、突出部87の案内面88と離間対向する前下り傾斜状の案内面89を上面前端部に有している。
また、本体部86の前面には矩形板状の嵌合凸部90が前方に向って一体に突設され、この嵌合凸部90は仕切本体部62の前端下部の嵌合凹部91に上下動可能に嵌合されている。嵌合凸部90の下部は、両突出部87間に位置している。
さらに、図4等に示されるように、本体部86の後面左側(後面一部)には、略5角形板状の突出板部93が後方に向って一体に突設されている。突出板部93の後面下部には、位置決め凸部63の傾斜面73と平行状に離間対向する後上り傾斜状の後傾斜面94が形成されている。突出板部93の下端部後側が、位置決め凸部63の第1突出板部66の側方に位置している。また、突出板部93は、鉛直状に位置する鉛直後面96を後面に有し、鉛直状に位置する鉛直側面97を内側面(右側面)に有している。本体部86は、鉛直状に位置する本体鉛直後面100を後面右側に有している。
第2可動仕切部82は、第1可動仕切部81と同一形状のもので、この第1可動仕切部81とは前後対称に配置されている点のみで異なっている。
つまり、第2可動仕切部82は、前後方向長手状の略直方体状をなす本体部106を有している。本体部106の後面下部には左右1対の突出部107が後方に向って一体に突設され、各突出部107の後面には後上り傾斜状の案内面108が形成されている。なお、仕切本体部62は、突出部107の案内面108と離間対向する後下り傾斜状の案内面109を上面後端部に有している。
また、本体部106の後面には矩形板状の嵌合凸部110が後方に向って一体に突設され、この嵌合凸部110は仕切本体部62の後端下部の嵌合凹部111に上下動可能に嵌合されている。嵌合凸部110の下部は、両突出部107間に位置している。
さらに、図4等に示されるように、本体部106の前面右側(前面一部)には、略5角形板状の突出板部113が前方に向って一体に突設されている。突出板部113の前面下部には、位置決め凸部63の傾斜面74と平行状に離間対向する前上り傾斜状の前傾斜面114が形成されている。突出板部113の下端部前側が、位置決め凸部63の第2突出板部67の側方に位置している。また、突出板部113は、鉛直状に位置する鉛直前面116を前面に有し、鉛直状に位置する鉛直側面117を内側面(左側面)に有している。本体部106は、鉛直状に位置する本体鉛直前面120を前面左側に有している。
中間可動仕切部83は、前後方向長手状の略直方体状をなす本体部121を有している。本体部121の前面右側(前面一部)には、略5角形板状の第1突出板部123が前方に向って一体に突設されている。第1突出板部123の前面下部には、第1可動仕切部81の本体鉛直後面100と離間対向する前上り傾斜状の前傾斜面124が形成されている。この前傾斜面124の下方に第1位置決め傾斜面71が位置し、前傾斜面124の下端と第1位置決め傾斜面71の上端とが接触するようになっている(図7参照)。また、本体部121の後面左側(後面一部)には、略5角形板状の第2突出板部125が後方に向って一体に突設されている。第2突出板部125の後面下部には、第2可動仕切部82の本体鉛直前面120と離間対向する後上り傾斜状の後傾斜面126が形成されている。この後傾斜面126の下方に第2位置決め傾斜面72が位置し、後傾斜面126の下端と第2位置決め傾斜面72の上端とが接触するようになっている(図7参照)。
また、第1突出板部123は、鉛直状に位置して第1可動仕切部81の本体鉛直後面100とスライド移動可能に接触する鉛直前面131を前面に有し、鉛直状に位置して第1可動仕切部81の鉛直側面97とスライド移動可能に接触する鉛直側面132を内側面(左側面)に有している。本体部121は、鉛直状に位置して第1可動仕切部81の鉛直後面96とスライド移動可能に接触する本体鉛直前面133を前面左側に有している。
さらに、第2突出板部125は、鉛直状に位置して第2可動仕切部82の本体鉛直前面120とスライド移動可能に接触する鉛直後面136を後面に有し、鉛直状に位置して第2可動仕切部82の鉛直側面117とスライド移動可能に接触する鉛直側面137を内側面(右側面)に有している。本体部121は、鉛直状に位置して第2可動仕切部82の鉛直前面116とスライド移動可能に接触する本体鉛直後面138を後面右側に有している。
そして、図2および図7等に示されるように、互いに接触して対向する第1可動仕切部81および中間可動仕切部83の両対向端部相互が側面視で重なり合うように配設され、互いに接触して対向する中間可動仕切部83および第2可動仕切部82の両対向端部相互が側面視で重なり合うように配設されている。つまり、第1可動仕切部81の後端部の突出板部93と中間可動仕切部83の前端部の第1突出板部123とが側面視で重なり合うように配設され、中間可動仕切部83の後端部の第2突出板部125と第2可動仕切部82の前端部の突出板部113とが側面視で重なり合うように配設されている。
また、中間可動仕切部83の前傾斜面124と位置決め凸部63の第1位置決め傾斜面71と仕切本体部62の上面と第1可動仕切部81の本体鉛直後面100とにて区画された空間部141の側面が、第1可動仕切部81の突出板部93の鉛直側面97にて閉鎖されるようになっている。同様に、中間可動仕切部83の後傾斜面126と位置決め凸部63の第2位置決め傾斜面72と仕切本体部62の上面と第2可動仕切部82の本体鉛直前面120とにて区画された空間部142の側面が、第2可動仕切部82の突出板部113の鉛直側面117にて閉鎖されるようになっている。このため、温蔵室31から冷蔵室32への熱の移動が抑制され、温蔵室31と冷蔵室32との間の断熱性が確保される。
さらに、中間可動仕切部83の平面視形状と位置決め凸部63の平面視形状とが略同じであり、中間可動仕切部83の下面が位置決め凸部63の上面全体に面状に接触するようになっている。
なお、カート本体43の上板の下面と当接することとなる最上位の仕切壁構成体61は位置決め凸部63を有さなくてもよく、カート本体43の下板の上面と当接することとなる最下位の仕切壁構成体61は通路開閉手段80を有さなくてもよい。また、可動仕切部81,82,83の各傾斜面94,114,124,126の水平方向に対する傾斜角度は、いずれも同じ角度で、例えば略45度である。
なお、第1可動仕切部81における本体部86の後面左側に突設された突出板部93の後面下部に形成されている後傾斜面94の高さ寸法Cは、位置決め凸部63の上面をスライド移動しているトレイ5の挿入部10が本体部86を押して上動させやすくするために、位置決め凸部63の上下方向長さ寸法Aとトレイ5の板状の挿入部10の上下方向長さ寸法Bとを足した寸法と同等かそれ以上とすることが好ましい(図7参照)。また同様に、第2可動仕切部82における本体部106の前面右側に突設された突出板部113の前面下部に形成されている前傾斜面114の高さ寸法Cは、位置決め凸部63の上面をスライド移動しているトレイ5の挿入部10が本体部106を押して上動させやすくするために、位置決め凸部63の上下方向長さ寸法Aとトレイ5の板状の挿入部10の上下方向長さ寸法Bとを足した寸法と同等かそれ以上とすることが好ましい。
さらに、中間可動仕切部83における本体部121の前面右側に突設された第1突出板部123の前面下部に形成されている前傾斜面124の位置決め凸部63の上面を基準とする高さ寸法D、および、中間可動仕切部83における本体部121の後面左側に突設された第2突出板部125の後面下部に形成されている後傾斜面126の位置決め凸部63の上面を基準とする高さ寸法Dは、下側の位置決め凸部63の上面をスライド移動しようとしているトレイ5の挿入部10が位置決め凸部63に乗り上げるとともにこの本体部121を押して上動させやすくするために、トレイ5の板状の挿入部10の上下方向長さ寸法Bと同等かそれ以上とすることが好ましい(図7参照)。
次に、トレイ5を配膳車1のカート本体43内に収納する場合等について図7ないし図11を参照して説明する。
図7に示すように、トレイ5の挿入部10が挿入される前の状態では、第1可動仕切部81の下面および第2可動仕切部82の下面がそれぞれ対向する下側の仕切本体部62の上面と面状に接触し、中間可動仕切部83の下面が下側の位置決め凸部63の上面に面状に接触し、これら3つの可動仕切部81,82,83にて挿入部通路77が閉鎖されている。
そして、例えば食品を凹状部6,7上に載置したトレイ5を前面開口部36から第1収納位置に収納する場合、作業者は、トレイ5の挿入部10を前端側の案内面88,89に当てた後、上下方向に隣り合う両仕切本体部62間の挿入部通路77に押し込むように挿入する。
すると、第1可動仕切部81が、トレイ5の挿入部10にて押されて上動し、その第1可動仕切部81の下側に位置した仕切本体部62の上面から離れ、その結果、挿入部通路77が開口し、トレイ5の挿入部10はその下側の仕切本体部62の上面に沿ってスライド移動する。またこのとき、トレイ5の凹状部6,7は下側のトレイ支持体60の上面に沿ってスライド移動する。
そして、図8に示すように、トレイ5の挿入部10の挿入方向先端が位置決め凸部63の第1位置決め傾斜面71および中間可動仕切部83の前傾斜面124と当接し、この当接によりトレイ5が所定の第1収納位置に位置決めされる。こうして、トレイ5の第1凹状部6上の食品が温蔵室31に収納されて温蔵され、トレイ5の第2凹状部7上の食品が冷蔵室32に収納されて冷蔵される。
なお、トレイ5を後面開口部37から第2収納位置に収納する場合においては、トレイ5の挿入部10の挿入方向先端が位置決め凸部63の第2位置決め傾斜面72および中間可動仕切部83の後傾斜面126と当接し、この当接によりトレイ5が所定の第2収納位置に位置決めされる。
また、例えば前面開口部36から第1収納位置に一旦収納したトレイ5をその第1収納位置から第2収納位置まで貫通移動させる場合、つまりパススルーを行う場合、作業者は、トレイ5の挿入部10を挿入部通路77内でさらに後方へ押し込む。
すると、図9に示すように、トレイ5の挿入部10は、第1位置決め傾斜面71および前傾斜面124にて案内され、中間可動仕切部83の下面と位置決め凸部63の上面との間に入り込む。つまり、トレイ5の挿入部10は、位置決め凸部63上に乗り上げる。
このとき、中間可動仕切部83は、トレイ5の挿入部10にて押されて上動し、その中間可動仕切部83の下側に位置した位置決め凸部63の上面から離れ、その結果、挿入部通路77が開口し、トレイ5の挿入部10はその下側の位置決め凸部63の上面に沿ってスライド移動する。
続いて、作業者がトレイ5の挿入部10を挿入部通路77内でさらに後方へ押し込むと、図10に示すように、トレイ5の挿入部10は、第2可動仕切部82の前傾斜面114にて案内され、第2可動仕切部82の下面と仕切本体部62の上面との間に入り込む。
このとき、第2可動仕切部82は、トレイ5の挿入部10にて押されて上動し、その第2可動仕切部82の下側に位置した仕切本体部62の上面から離れ、その結果、挿入部通路77が開口する。
そして、図11に示すように、トレイ5の挿入部10が位置決め凸部63上を通過することにより、トレイ5が所定の第2収納位置に収納される。
なお、後面開口部37から第2収納位置に一旦収納したトレイ5をその第2収納位置から第1収納位置までパススルーを行う場合においては、トレイ5の挿入部10は、第2位置決め傾斜面72および後傾斜面126にて案内されて中間可動仕切部83の下面と位置決め凸部63の上面との間に入り込んだ後、第1可動仕切部81の後傾斜面94にて案内されて第1可動仕切部81の下面と仕切本体部62の上面との間に入り込む。
そして、このような配膳車1によれば、トレイ5の挿入部10の挿入方向先端と位置決め凸部63の傾斜面71,72との当接によりトレイ5が第1収納位置および第2収納位置に位置決めされる構成であるから、挿入部10が傾斜面71,72に当接した際にトレイ5は挿入方向先端側が持ち上がるように少し傾くため、作業者はトレイ5の挿入部10が位置決め凸部63に当接したことに気付き易く、従来に比べてトレイ5の収納作業を効率良く行うことができる。
また、トレイ5を第1収納位置から第2収納位置、および第2収納位置から第1収納位置にスムーズに移動させることができ、パススルーも容易で、トレイ5の収納作業をより一層効率良く行うことができる。
さらに、互いに接触して対向する第1可動仕切部81および中間可動仕切部83の両対向端部相互が側面視で重なり合うように配設されかつ互いに接触して対向する中間可動仕切部83および第2可動仕切部82の両対向端部相互が側面視で重なり合うように配設されているため、第1可動仕切部81および中間可動仕切部83間の隙間や中間可動仕切部83および第2可動仕切部82間の隙間を通って温蔵室31から冷蔵室32に熱が移動するのを抑制でき、温蔵室31と冷蔵室32との間の断熱性をより適切に確保できる。
また、中間可動仕切部83の平面視形状と位置決め凸部63の平面視形状とが略同じであるため、中間可動仕切部83および位置決め凸部63間の隙間を通って温蔵室31から冷蔵室32に熱が移動するのを抑制でき、温蔵室31と冷蔵室32との間の断熱性をより適切かつ効果的に確保できる
なお、上記実施の形態では、トレイ5が前後方向に2つ並ぶように複数のトレイ5を収納可能な構成として説明したが、例えば前後方向に3つ以上並ぶように収納可能な構成等でもよい。
また、前後両方側からトレイ5を第1収納位置および第2収納位置に収納可能な構成には限定されず、前後いずれか一方側のみからトレイ5を収納し、この収納したトレイ5を前後いずれか他方側のみから取り出す構成等でもよい。
さらに、トレイ5を収納可能な収納装置(トレイ収納装置)として、加熱冷却装置15に連結する配膳車1の一例について説明したが、例えば加熱冷却手段を備えた配膳車でもよく、また定位置に設置される加熱冷却用の収納棚等でもよい。
また、通路開閉手段80は、3つの可動仕切部81,82,83にて構成されたものには限定されず、例えば4つ以上の可動仕切部からなるものや、ゴム等の弾性変形可能な1つの可動仕切部からなるもの等でもよく、さらには、可動仕切部を下動させるのにばね等の付勢手段を用いて強制的に行うようにしてもよい。
1 収納装置である配膳車
2,3 キャスタ
5 トレイ
10 挿入部
31 温蔵室
32 冷蔵室
33 仕切壁
61 仕切壁構成体
62 仕切本体部
63 位置決め凸部
71 位置決め傾斜面である第1位置決め傾斜面
77 挿入部通路
80 通路開閉手段
81 第1可動仕切部
82 第2可動仕切部
83 中間可動仕切部

Claims (6)

  1. 左右方向中間部に挿入部を有するトレイを、前後方向に並ぶように第1収納位置および第2収納位置に収納可能でかつ少なくとも第1収納位置から第2収納位置に移動可能な収納装置であって、
    トレイのうち挿入部より左右いずれか一方側に位置する部分上に載置された食品を温蔵するための温蔵室と、
    トレイのうち挿入部より左右いずれか他方側に位置する部分上に載置された食品を冷蔵するための冷蔵室と、
    前記温蔵室と前記冷蔵室とを仕切る仕切壁とを備え、
    前記仕切壁は、トレイの挿入部が間に挿入される上下方向に隣り合う少なくとも2つの仕切壁構成体を有し、
    前記両仕切壁構成体中の下側の仕切壁構成体は、
    前記温蔵室と前記冷蔵室とを仕切る仕切本体部と、
    この仕切本体部の上面のうち第1収納位置と第2収納位置との間に位置する部分に設けられ、トレイの挿入部との当接によりトレイを第1収納位置に位置決めする位置決め凸部とを有し、
    前記両仕切壁構成体中の上側の仕切壁構成体は、
    前記温蔵室と前記冷蔵室とを仕切る仕切本体部と、
    この仕切本体部に設けられ、この仕切本体部と前記下側の仕切壁構成体の仕切本体部との間の挿入部通路を開閉する通路開閉手段とを有する
    ことを特徴とする収納装置。
  2. 下側の仕切壁構成体の位置決め凸部は、第1収納位置側に向って下り傾斜状の位置決め傾斜面を有し、
    トレイの挿入部と前記位置決め傾斜面との当接によりトレイが第1収納位置に位置決めされる
    ことを特徴とする請求項1記載の収納装置。
  3. 上側の仕切壁構成体の通路開閉手段は、
    前記上側の仕切壁構成体の仕切本体部に上下動可能に設けられ、トレイが第1収納位置に収納される際に上動して下側の仕切壁構成体の仕切本体部の上面から離れる第1可動仕切部と、
    前記上側の仕切壁構成体の仕切本体部に上下動可能に設けられ、トレイが第2収納位置に収納される際に上動して前記下側の仕切壁構成体の仕切本体部の上面から離れる第2可動仕切部と、
    前記上側の仕切壁構成体の仕切本体部に上下動可能に設けられ、前記第1可動仕切部と前記第2可動仕切部との間に位置し、トレイが第1収納位置から第2収納位置へ移動する際に上動して前記下側の仕切壁構成体の位置決め凸部から離れる中間可動仕切部とを有する
    ことを特徴とする請求項1または2記載の収納装置。
  4. 互いに接触して対向する第1可動仕切部および中間可動仕切部の両対向端部相互が側面視で重なり合うように配設され、
    互いに接触して対向する前記中間可動仕切部および第2可動仕切部の両対向端部相互が側面視で重なり合うように配設されている
    ことを特徴とする請求項3記載の収納装置。
  5. 中間可動仕切部の平面視形状と位置決め凸部の平面視形状とが略同じである
    ことを特徴とする請求項3または4記載の収納装置。
  6. キャスタを備えた配膳車である
    ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一記載の収納装置。
JP2009219700A 2009-09-24 2009-09-24 収納装置 Expired - Fee Related JP5430321B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009219700A JP5430321B2 (ja) 2009-09-24 2009-09-24 収納装置
KR1020100092481A KR20110033072A (ko) 2009-09-24 2010-09-20 수납장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009219700A JP5430321B2 (ja) 2009-09-24 2009-09-24 収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011067288A true JP2011067288A (ja) 2011-04-07
JP5430321B2 JP5430321B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=43937690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009219700A Expired - Fee Related JP5430321B2 (ja) 2009-09-24 2009-09-24 収納装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5430321B2 (ja)
KR (1) KR20110033072A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169087A1 (ja) * 2011-06-09 2012-12-13 パナソニック株式会社 配膳車
JP2015150039A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 ホシザキ電機株式会社 冷温蔵装置
JP2015161441A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 ホシザキ電機株式会社 冷温蔵装置
JP2018187139A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 株式会社ネオシス 係合可能なシャッター部を有する配膳装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11730263B2 (en) 2021-07-02 2023-08-22 Regethermic Canada Inc. System for storing and delivering food trays

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003339453A (ja) * 2002-05-29 2003-12-02 Fujitaka:Kk 適温配膳車

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003339453A (ja) * 2002-05-29 2003-12-02 Fujitaka:Kk 適温配膳車

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169087A1 (ja) * 2011-06-09 2012-12-13 パナソニック株式会社 配膳車
JP2015150039A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 ホシザキ電機株式会社 冷温蔵装置
JP2015161441A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 ホシザキ電機株式会社 冷温蔵装置
JP2018187139A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 株式会社ネオシス 係合可能なシャッター部を有する配膳装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5430321B2 (ja) 2014-02-26
KR20110033072A (ko) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5430321B2 (ja) 収納装置
US11730263B2 (en) System for storing and delivering food trays
JP5800404B1 (ja) 加温給食用配膳車およびこれを用いた加温給食方法
JP4348157B2 (ja) ショーケース
JP6369975B2 (ja) 収納装置
KR102410734B1 (ko) 푸드 트레이용 지지대 인출 회전형 온냉장 배식카
JP7062271B2 (ja) 複合カート収容型配膳車
JP6068869B2 (ja) 冷温蔵装置の仕切壁構造
JPH0568962B2 (ja)
JP6014414B2 (ja) 冷温蔵装置
JP2545010Y2 (ja) 冷温蔵配膳庫
JP4598173B2 (ja) 配膳車
JP5319894B2 (ja) 配膳車
JP2004211952A (ja) 貯蔵庫の棚装置
JP7261421B2 (ja) 過熱蒸気等配膳車
JP2019205529A (ja) 配膳車における加熱媒体供給装置
JP2023184146A (ja) 加熱調理機
JP2014217638A (ja) カート収容型配膳車
JP7489797B2 (ja) 冷温蔵装置
JP4401824B2 (ja) 配膳車
JP3488708B2 (ja) 配膳車
JP3694054B2 (ja) 冷温蔵装置
JP4401822B2 (ja) 配膳車
JP4477905B2 (ja) 配膳車
JP4401823B2 (ja) 配膳車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5430321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees