JP2011058492A - 内燃エンジンの作動方法 - Google Patents

内燃エンジンの作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011058492A
JP2011058492A JP2010198785A JP2010198785A JP2011058492A JP 2011058492 A JP2011058492 A JP 2011058492A JP 2010198785 A JP2010198785 A JP 2010198785A JP 2010198785 A JP2010198785 A JP 2010198785A JP 2011058492 A JP2011058492 A JP 2011058492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
start condition
internal combustion
combustion engine
temperature
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010198785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5690531B2 (ja
Inventor
Klaus Geyer
ガイアー クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Andreas Stihl AG and Co KG
Original Assignee
Andreas Stihl AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Andreas Stihl AG and Co KG filed Critical Andreas Stihl AG and Co KG
Publication of JP2011058492A publication Critical patent/JP2011058492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5690531B2 publication Critical patent/JP5690531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N3/00Other muscle-operated starting apparatus
    • F02N3/02Other muscle-operated starting apparatus having pull-cords
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1012Engine speed gradient
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/06Small engines with electronic control, e.g. for hand held tools
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/064Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at cold start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/065Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at hot start or restart

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】内燃エンジンの作動方法において、内燃エンジンの始動を確実に可能にする。
【解決手段】コールドスタート条件であるかホットスタート条件であるかを検出するため、内燃エンジン(11)の始動時に、少なくとも1つの作動範囲で、1回の始動行程の終了段階の間に回転数勾配(Δn,Δn)を検出し、検出した前記回転数勾配(Δn,Δn)を、コールドスタート条件であるかホットスタート条件であるかを検知するために利用する。
【選択図】図4

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の内燃エンジンの作動方法に関するものである。
内燃エンジン、たとえばパワーソー、切断研磨機、刈払い機等の手で操縦される作業機に使用される内燃エンジンは、非常に異なった周囲条件のもとで作動される。エンジンが酷寒時にも酷暑時にも支障なく始動するよう保証するため、始動時に温度センサを介して周囲温度を検出して始動過程を適宜制御することが知られている。
周囲温度を測定する温度センサを使用する場合、エンジンに対し支配的なスタート条件を常に正確に検出できるとき限らない。これは、とりわけ、作業機が当初短時間停止し、従って新たな始動をホットスタート条件のもとで行わなければならないが、周囲温度が非常に低いために温度センサがコールドスタート条件を検出する場合に言えることである。
誤検出したコールドスタート条件で内燃エンジンを始動すると、内燃エンジンが燃料過多になるため、新たな始動が困難になる。
本発明の課題は、この種の内燃エンジンの作動方法において、内燃エンジンの始動を確実に可能にすることである。
この課題は、請求項1の構成によって解決される。
内燃エンジンの1回の始動行程の終了段階(Auslaufphase)の間に回転数勾配を検出すること、すなわち回転数の低下と時間との関係を検出することは、内燃エンジンがコールドスタート条件のもとで回転しているのか、ホットスタート条件のもとで回転しているのかを推定するうえで信頼性のあるものである。始動行程の終了段階の間に、内燃エンジンは始動装置とは独立に回転する。終了段階の間に回転数がどの程度急速に低下するかは、潤滑油の温度に依存する内燃エンジンの摩擦に依存している。回転数の検出手段は通常内燃エンジンに設けられているので、回転数勾配を更なるコストなしに検出でき、スタート条件を特定するために利用できる。これによって、内燃エンジンの始動挙動を簡単に改善できる。
有利には、始動装置は、該始動装置を内燃エンジンのクランク軸と取り外し可能に結合するための連結装置を有し、始動装置はクランク軸から切り離されたときに回転数勾配を検出する。これによって、回転数勾配に対する始動装置の影響を阻止することができる。この場合、始動装置は有利には手で起動されるロープ引張り型スターターである。しかし、始動装置は電気始動装置であってもよい。電気始動装置は、回転数勾配を検出するために所定の時間にわたってオフにされ、それによって終了段階が生じるようにする。
合目的には、コールドスタート条件であるかホットスタート条件であるかを検出するため、回転数勾配を限界値と比較する。限界値は一定である必要はない。
有利には、コールドスタート条件であるかホットスタート条件であるかを検出するため、温度を検出する。有利には、温度を内燃エンジンの外側で測定し、すなわちシリンダおよびクランクケースの外側で測定し、エンジン温度とは区別する。なお温度は、内燃エンジンが配置されている作業機の外側で測定した温度である必要はない。制御装置が制御器であり、温度を該制御器内で測定すれば、簡潔な構成が得られる。これによって、温度を検出するための温度センサを制御器の回路基板上に配置することができ、その結果配線が必要なくなる。制御器内で測定した温度は、エンジン温度と周囲温度の間にある。温度を制御器内で測定することにより、制御器の外側に設けられる外部センサを必要としない。これにより簡潔な構成と簡単な組み立てが得られる。
本発明によれば、温度が、測定した温度から、特に制御器内で測定した温度から、コールドスタート条件であるかホットスタート条件であるかを一義的に判断できない温度範囲にあるときに、回転数勾配を検出する。従って、検出した温度がスタート条件を特定するために十分でないときだけ回転数勾配を検出する。回転数勾配が検出される作動範囲は、有利にはほぼ−10℃ないしほぼ20℃の温度である。
有利には、検出したスタート条件に依存して、コールドスタート条件に対する1回目の燃料供給量またはホットスタート条件に対する2回目の燃料供給量を選定する。
コールドスタート条件のもとでは、通常は1回目の始動行程でのスタートは不可能である。それ故、本発明によれば、内燃エンジンの1回目の始動行程の際に、ホットスタート条件に対する2回目の燃料供給量を選定する。従って、好ましい条件のもとにあり且つホットスタート条件であれば、1回目の始動行程でのスタートが可能である。このとき、1回目の始動行程の際に、コールドスタート条件であるかホットスタート条件であるかを検出する。有利には、コールドスタート条件に対して選定した1回目の燃料供給量を、内燃エンジンが始動するまで継続して適用する。これによって、コールドスタート条件の検知後に間違ってホットスタート条件を検知しても、内燃エンジンのスタートを可能にさせることができる。
次に、本発明の実施形態を図面を用いて説明する。
パワーソーの概略側面図である。 図1のパワーソーの概略断面図である。 始動時の時間に対する可能な回転数推移を示すグラフである。 図3のグラフの1回の始動行程の拡大図である。 本発明による方法のフローチャートである。
図1には、手で操縦される作業機の実施形態としてパワーソー1が図示されている。本発明による方法は、たとえば切断研磨機、刈払い機、芝刈り機等の他の作業機の内燃エンジンにおいても有利である。また、他の使用目的も合目的である。パワーソー1はケーシング2を有し、ケーシング2には後部グリップ3が配置されている。後部グリップ3にはスロットルコントロールレバー8とスロットルコントロールレバーロック9とが回動可能に支持されている。後部グリップ3に隣接して作動モード設定器10がケーシング2から突出している。作動モード設定器10を用いてパワーソー1をオンオフすることができる。ケーシング2には、さらに、作動時にパワーソー1を操縦するためのグリップパイプ4が配置されている。ケーシング2の後部グリップ3とは逆の側では、ソーチェーン6を周回するように駆動するガイドレール5が前方へ突出している。ソーチェーン6は、ケーシング2内に配置されている内燃エンジン11(図1では破線で示した)によって駆動される。ケーシング2からは、内燃エンジン11の始動装置を操作するための始動グリップ7が突出している。内燃エンジン11は、点火プラグ13と燃料弁16を制御する制御器12を有している。本実施形態では、燃料弁16は気化器14の領域で内燃エンジン11の吸気通路15に臨んでいる。燃料弁16をたとえば内燃エンジン11のクランクケースに臨むように構成してもよい。燃料弁16は有利には電磁弁である。
図2には、パワーソー1の駆動部の構成が詳細に図示されている。図2が示すように、点火プラグ13は内燃エンジン11のシリンダ22内へ突出し、シリンダ22内には、ピストン21によって画成された燃焼室が形成されている。ピストン21はクランクケース23内に回転可能に支持されているクランク軸20を駆動する。クランク軸20には、内燃エンジン11側にファンホイール19が固定され、ファンホイール19の外周には制御器12が配置されている。制御器12は、たとえば、ファンホイール19で保持されている磁石によって電気エネルギーを誘導する点火モジュールである。しかしながら、内燃エンジン11にエネルギーを供給するため、クランク軸20に配置される発電機(図示せず)を用いてもよい。図2が示すように、制御器12内には温度センサ17が配置されている。温度センサ17は有利には制御器12の回路基板に固定されている。
ファンホイール19の内燃エンジン11とは逆の側には、内燃エンジン11用の始動装置として、連結装置32を介してクランク軸20と結合可能なロープ引張り型スターター18が配置されている。内燃エンジン11のファンホイール19とは逆の側には、ソーチェーン6を駆動する駆動ピニオン25をクランク軸20と結合させている遠心クラッチ24が設けられている。
内燃エンジン11を始動するため、操作者は始動グリップ7を引いて、連結装置32を介してクランク軸20を回転させる。燃料が燃焼室内へ到達し、内燃エンジン11が十分に運動エネルギーを有することで燃焼室内の混合気を圧縮して点火するためには、当初クランク軸20の数回転を要するので、最初に始動する場合には、内燃エンジン11の始動は好ましい条件のもとでのみ行われる。始動グリップ7を引いても内燃エンジン11の始動が行われなければ、操作者は始動グリップ7を離し、始動グリップ7は復帰ばねによりケーシング2内へ引き込まれる。その後、操作者は2回目の始動行程を行うことができる。
図3は、複数回の始動行程における回転数nの時間tに関する推移を示している。1回目の始動行程26では、回転数は当初上昇し、その後再び低下する。回転数の低下は、始動装置18がもはや連結装置32を介してクランク軸20と結合されていないときの内燃エンジン11の終了段階に相当している。2回目の始動行程27および3回目の始動行程28においても、始動グリップ7の引き出しに相当する回転数nの上昇が行われ、その後の回転数の低下はクランク軸20の除々の停止(終了段階)に相当している。4回目の始動行程29ではじめて回転数nは始動後に著しく上昇する。ここでエンジンが始動する。
パワーソー1は作動時に種々の作動条件のもとで作動される。非常に低温の場合、内燃エンジン11には始動用の燃料をより多く供給せねばならない。周囲温度が低いこと、すなわちエンジン外部の温度が低いことを検知するため、制御器12内に温度センサ17が設けられている。しかしながら、内燃エンジン11がすでに回転しているにもかかわらず、温度センサ17が非常に低い温度を有することがある。これは、たとえば、内燃エンジン11を切った後にケーシング2が再び低い周囲温度へ冷却され、他方内燃エンジン11はまだ完全に潤滑されているような場合である。このような場合には、制御器12内の温度センサ17がコールドスタート条件を報知しているにもかかわらず、内燃エンジン11はホットスタート条件のもとで始動する必要がある。ホットスタート条件とコールドスタート条件とを明確に区別することができるようにするため、本発明によれば、1回の始動行程の終了段階の間に回転数勾配Δnを検出する。
1回の始動行程における回転数推移が図4に拡大して示してある。この場合、曲線30はコールドスタート条件での回転数推移を示し、曲線31はホットスタート条件での回転数推移を示している。なお、回転数勾配はクランク軸20の1回転にわたってクランク軸20の静止直前に測定するのが有利である。図4では、回転数勾配は2つの時点tとtの間に記入されており、その間隔は有利にはクランク軸20の1回転に相当している。曲線30の場合、両時点tとtの間での回転数勾配Δnは、曲線31における回転数勾配Δnよりも著しく大きい。コールドスタート条件の場合、摩擦がより大きいためにクランク軸20は著しく制動される。これは、回転数勾配Δn、Δnを検出することによって判定することができる。
図5は、コールドスター条件なのかホットスタート条件なのかを検出する方法の過程を示している。まず、方法ステップ35で、制御器12内で測定した温度Tが下限温度(たとえば−10℃)よりも低いかどうかを調べる。もし低ければ、コールドスタート条件に対する1回目の燃料供給量xを選定する。温度が−10℃よりも高ければ、方法ステップ36で、温度Tが20℃以下であるかどうかを検出する。この場合、温度Tは温度センサ17によって測定する。もし温度が20℃を越えていれば、ホットスタート条件であり、ホットスタート条件に対する2回目の燃料供給量xを選定する。なお、燃料供給量x,xは、通常どおり、クランク軸の1回転あたりの燃料量に基づいて決めるか、或いは、特性曲線等を介して決めてよい。
温度Tが−10℃と+20℃の間であれば、方法ステップ37で、1回の始動行程の終了段階の際に回転数勾配Δn,Δnを検出し、限界値Δn限界と比較する。回転数勾配Δn,Δnが限界値Δn限界よりも上であれば、コールドスタート条件であり、1回目の燃料供給量xを選定する。これは、図4の実施形態の場合、曲線30における回転数勾配Δnのケースである。回転数勾配Δn,Δnが限界値Δn限界よりも下であれば、ホットスタート条件であり、2回目の燃料供給量xを選定する。これは、曲線31の回転数勾配Δnのケースである。その後、選定した燃料供給量x,xを、燃料弁6を適宜制御することによって供給する。1度コールドスタート条件が検知されると、内燃エンジン11が始動するまでにこの方法は終了する。もしホットスタート条件が検知されれば、ホットスタート条件が正確に検知されたことを確定するため、更なる始動行程を行うたびに回転数勾配を監視する。もし後の始動過程でコールドスタートが検知されたならば、更なる複数回の始動行程に対し、コールドスター条件に対する1回目の燃料供給量xを選定し、燃料を固定値に基づいて、或いは、特性曲線に基づいて適宜供給する。
11 内燃エンジン
12 制御器
18 ロープ引張り型スターター
20 クランク軸
26,27,28 始動行程
32 連結装置
,x 燃料供給量
Δn,Δn 回転数勾配
Δn限界 回転数勾配の限界値
T 温度

Claims (11)

  1. 内燃エンジン(11)を始動させる始動装置と制御装置によって制御される燃料供給装置とを備えた内燃エンジン(11)の作動方法であって、前記内燃エンジン(11)の始動時にコールドスタート条件であるかホットスタート条件であるかを検出し、検出したスタート条件に基づいて燃料供給量(x,x)を制御するようにした前記方法において、
    コールドスタート条件であるかホットスタート条件であるかを検出するため、前記内燃エンジン(11)の始動時に、少なくとも1つの作動範囲で、1回の始動行程の終了段階の間に回転数勾配(Δn,Δn)を検出し、検出した前記回転数勾配(Δn,Δn)を、コールドスタート条件であるかホットスタート条件であるかを検知するために利用することを特徴とする方法。
  2. 前記始動装置が、該始動装置を前記内燃エンジン(11)のクランク軸(20)と取り外し可能に結合するための連結装置(32)を有し、前記始動装置が前記クランク軸(20)から切り離されたときに前記回転数勾配(Δn,Δn)を検出することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記始動装置が手で起動されるロープ引張り型スターターであることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. コールドスタート条件であるかホットスタート条件であるかを検出するため、前記回転数勾配(Δn,Δn)を限界値(Δn限界)と比較することを特徴とする、請求項1から3までのいずれか一つに記載の方法。
  5. コールドスタート条件であるかホットスタート条件であるかを検出するため、温度(T)を検出することを特徴とする、請求項1から4までのいずれか一つに記載の方法。
  6. 前記制御装置が制御器(12)であり、温度(T)を該制御器(12)内で測定することを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 温度(T)が、該温度(T)からコールドスタート条件であるかホットスタート条件であるかを一義的に判断できない温度範囲にあるときに、前記回転数勾配(Δn,Δn)を検出することを特徴とする、請求項5または6に記載の方法。
  8. 前記回転数勾配(Δn,Δn)が検出される前記作動範囲が、ほぼ−10℃ないしほぼ20℃の温度(T)であることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 検出した前記スタート条件に依存して、コールドスタート条件に対する1回目の燃料供給量(x)またはホットスタート条件に対する2回目の燃料供給量(x)を選定することを特徴とする、請求項1から8までのいずれか一つに記載の方法。
  10. 前記内燃エンジン(11)の1回目の始動行程の際に、ホットスタート条件に対する前記2回目の燃料供給量(x)を選定することを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. コールドスタート条件に対して選定した前記1回目の燃料供給量(x)を、前記内燃エンジン(11)が始動するまで継続して適用することを特徴とする、請求項9または10に記載の方法。
JP2010198785A 2009-09-05 2010-09-06 内燃エンジンの作動方法 Active JP5690531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009040321.3 2009-09-05
DE102009040321.3A DE102009040321B4 (de) 2009-09-05 2009-09-05 Verfahren zum Betrieb eines Verbrennungsmotors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011058492A true JP2011058492A (ja) 2011-03-24
JP5690531B2 JP5690531B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=43536114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010198785A Active JP5690531B2 (ja) 2009-09-05 2010-09-06 内燃エンジンの作動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8161931B2 (ja)
JP (1) JP5690531B2 (ja)
CN (1) CN102011668B (ja)
DE (1) DE102009040321B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015036552A (ja) * 2013-08-16 2015-02-23 アンドレアス シュティール アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト スタート装置を備えた内燃エンジンのスタート方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4921515B2 (ja) * 2009-04-27 2012-04-25 本田技研工業株式会社 汎用内燃機関の制御装置
US20110126790A1 (en) * 2009-12-02 2011-06-02 Neil Vacek Battery Powered Electric Starter
DE102011011390A1 (de) * 2011-02-17 2012-08-23 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Handgeführtes Arbeitsgerät
JP5910943B2 (ja) * 2012-08-27 2016-04-27 本田技研工業株式会社 バッテリレスエンジンの点火装置
JP2014073566A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Makita Corp 動力工具
JP2014117761A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Makita Corp 動力工具
US10774765B2 (en) 2013-08-16 2020-09-15 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Method for starting a combustion engine having a starter apparatus
DE102014000467A1 (de) * 2014-01-16 2015-07-16 Andreas Stihl Ag & Co. Kg "Arbeitsgerät und Verfahren zur Ermittlung der Startbedingungen eines Arbeitsgerätes"
DE102015016485A1 (de) 2015-12-15 2017-06-22 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Handgeführtes Arbeitsgerät mit einer Steuereinrichtung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11173188A (ja) * 1997-12-10 1999-06-29 Denso Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2003106140A (ja) * 2001-06-22 2003-04-09 Denso Corp 触媒劣化検出装置
JP2007138757A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Denso Corp 内燃機関の始動制御装置
JP2008297914A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Toyota Motor Corp エンジンの燃料噴射制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3361422B2 (ja) * 1995-12-15 2003-01-07 日本特殊陶業株式会社 エンジン始動制御方法及び装置
US6279390B1 (en) * 1996-12-17 2001-08-28 Denso Corporation Thermostat malfunction detecting system for engine cooling system
DE19858992A1 (de) * 1998-04-20 1999-10-21 Bosch Gmbh Robert Start-/Antriebseinheit für eine Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeuges
FR2800801B1 (fr) * 1999-11-10 2002-03-01 Siemens Automotive Sa Procede de commande du demarrage d'un moteur a combustion interne et a injection directe
DE50102303D1 (de) * 2000-03-09 2004-06-24 Siemens Ag Verfahren zum Starten einer Brennkraftmaschine
US6523528B1 (en) * 2001-10-01 2003-02-25 Heinzmann International Gmbh Gas metering System
DE10335345B4 (de) * 2003-08-01 2013-04-18 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Verfahren zum Betrieb einer Vergaseranordnung für einen Verbrennungsmotor und Vergaseranordnung zu dessen Durchführung
US7275508B2 (en) * 2004-09-27 2007-10-02 Walbro Engine Management, L.L.C. Combustion engine pull-starter
DE102005002273B4 (de) * 2005-01-18 2017-08-10 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Verfahren zum Betrieb eines Einzylinder-Zweitaktmotors
DE102007025376A1 (de) * 2007-05-31 2008-12-04 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Arbeitsgerät

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11173188A (ja) * 1997-12-10 1999-06-29 Denso Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2003106140A (ja) * 2001-06-22 2003-04-09 Denso Corp 触媒劣化検出装置
JP2007138757A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Denso Corp 内燃機関の始動制御装置
JP2008297914A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Toyota Motor Corp エンジンの燃料噴射制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015036552A (ja) * 2013-08-16 2015-02-23 アンドレアス シュティール アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト スタート装置を備えた内燃エンジンのスタート方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102011668B (zh) 2015-05-20
CN102011668A (zh) 2011-04-13
US20110056451A1 (en) 2011-03-10
DE102009040321A1 (de) 2011-03-10
US8161931B2 (en) 2012-04-24
JP5690531B2 (ja) 2015-03-25
DE102009040321B4 (de) 2020-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5690531B2 (ja) 内燃エンジンの作動方法
JP5264198B2 (ja) 内燃エンジンの作動方法
JP6002269B1 (ja) 車両用エンジンの始動装置
US9726095B2 (en) Engine driven working machine
CN104727964B (zh) 用于运行带有内燃机的手持式工作器械的方法
WO2005045240A1 (en) Engine starting apparatus and method
JP2009013986A (ja) 2サイクルエンジンの作動方法
US20130151126A1 (en) Device and method for operating a hand-held working apparatus
US20090271097A1 (en) Control apparatus for general-purpose engine
JP5910945B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP2014122620A (ja) 手で操縦される作業機における内燃エンジンの作動方法
JP6143439B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2018204496A (ja) エンジン作業機
JP2015036552A (ja) スタート装置を備えた内燃エンジンのスタート方法
JP2006200385A (ja) 内燃機関の始動装置
JP2012149644A (ja) 内燃エンジン、内燃エンジン用診断装置、および内燃エンジンの調整方法
US20190024611A1 (en) Internal combustion engine provided with a semi- automatic choke device
CN107110041B (zh) 用于安全起动内燃机引擎的组件和方法
JP2014040794A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5075145B2 (ja) 内燃機関の制御装置
WO2014002951A1 (ja) 動力装置及びこれを備えた携帯作業機
JP4990837B2 (ja) 汎用内燃機関の制御装置
JP4980270B2 (ja) エンジンの始動制御装置
US20120185154A1 (en) Method for Damage Diagnosis in a Handheld Work Apparatus
JP2012127246A (ja) エンジンの停止時制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5690531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250