JP2011058070A - チタン制振合金 - Google Patents

チタン制振合金 Download PDF

Info

Publication number
JP2011058070A
JP2011058070A JP2009210786A JP2009210786A JP2011058070A JP 2011058070 A JP2011058070 A JP 2011058070A JP 2009210786 A JP2009210786 A JP 2009210786A JP 2009210786 A JP2009210786 A JP 2009210786A JP 2011058070 A JP2011058070 A JP 2011058070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
alloy
titanium
internal friction
damping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009210786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5671674B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Mantani
義和 万谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institute of National Colleges of Technologies Japan
Original Assignee
Institute of National Colleges of Technologies Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institute of National Colleges of Technologies Japan filed Critical Institute of National Colleges of Technologies Japan
Priority to JP2009210786A priority Critical patent/JP5671674B2/ja
Publication of JP2011058070A publication Critical patent/JP2011058070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5671674B2 publication Critical patent/JP5671674B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

【課題】制振性に優れたチタン合金とする。
【解決手段】mass%で[Mo]+[Ta]/5+[Nb]/3.6+[W]/2.5+[V]/1.5+1.25[Cr]で表されるMo当量で5〜8mass%のβ安定元素を含むTi合金を焼入れ処理してマルテンサイト組成とし、その後に圧下率2〜20%の冷間加工を施す。これにより制振合金として一般的なマンガン合金や鉄鋼が示す10−2オーダーの内部摩擦を示し、制振性に優れたチタン合金とすることができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、制振性に優れたチタン合金に関する。
チタン合金は、軽量・高強度・高耐食性等の優れた性質を有している。しかしながら、チタン合金は一般的に制振性能(損失係数)が低い代表的な金属材料として認識されている。このため、制振性に優れたチタン系合金を開発すれば、マンガン合金や鉄鋼の制振合金と比較して約40%の軽量化が可能になり、高強度・高耐食性の特徴も活かされる。
引用文献1は、低ヤング率のチタン合金に関するものである。この引用文献1では、バナジウムを14〜20%、アルミニウムを0.2〜10%含み、残部がチタンと不可避不純物からなり、構成相に少なくともマルテンサイト相を含むチタン合金を開示している。
特開2008−75173号公報
しかしながら特許文献1に示すチタン合金では双晶変形を利用したものであって、溶体化処理によりマルテンサイト相としたり、溶体化処理後のβ相を冷間塑性加工又は室温からの冷却によりマルテンサイト変態させたものである。すなわち、一般に制振合金の制振機構は、複合型、転移型、強磁性型又は双晶型に分類される。そして、内部摩擦の定量的理論はまだ確立されていないが、双晶型は粒界型とも呼ばれ、熱弾性マルテンサイト相と母相との界面などの運動に伴う内部摩擦が減衰に寄与していると考えられている。
本願発明は、焼入れにより準安定な斜方晶α”マルテンサイト組織を形成し、さらに冷間加工することで不安定性を助長することによって振動に対する界面の運動(α”マルテンサイト相の増減、移動など)を助長して、高い制振性が得られるものと考えられる。これにより、マンガン合金や鉄鋼の制振合金と比較して遜色のない制振性を有するチタン合金により、高強度、高耐食性及び軽量の制振材料とすることを目的にしている。
本発明は、Mo当量で5〜8mass%のβ安定元素を含むTi又はTi合金を焼入れ処理して斜方晶α”マルテンサイト組成とし、その後に圧下率2〜20%の冷間加工を施すことを特徴としている。
Mo当量とは、チタンがβ(bcc)の安定相になるのに必要な元素量をいい、必要な含有量は、mass%でMo+Ta/5+Nb/3.6+W/2.5+V/1.5+1.25Crで換算することが広く知られている(金属データブック改訂4版 日本金属学会編 丸善2004年2月発行第201ページ参照)。合金組成はmass%(wt%)を使用する。なお、チタンとβ安定元素の二元合金であってもよく、またβ安定元素の他の合金成分を含有するチタン合金であってもよい。
これらβ安定型元素にはNbの他、Mo、Ta、W、V、Crなどが含まれる。Mo当量は5〜8mass%添加することにより焼入れにより斜方晶α”マルテンサイトの組織が主構成相として構成される。特にMo当量は6〜7mass%が望ましい。
Ti合金の焼入れは、β変態点よりも高い温度から急冷する。例えばNbを20mass%含有する合金では913K(640℃)以上からの焼入れにより、斜方晶α”マルテンサイト組織を主構成相の結晶構造が得られる。
冷間加工は圧下率2〜20%の範囲とする。圧下率2%未満では、十分な制振性が得られない。また、圧下率5%が最も高い制振性が得られ、5%を超えると徐々に制振性が低下する。このため圧下率4〜10%の範囲が特に望ましい。
本発明は、Mo当量で5〜8mass%のβ安定元素を含むTi又はTi合金を焼入れ処理して斜方晶α”マルテンサイト組成とし、その後に圧下率2〜20%の冷間加工を施すことにより制振性に優れたチタン合金とすることができる。
図1はTiに含有するNbによるX線回析図形を示す。 図2はTiに含有するNbによる内部摩擦の変化を示すグラフである。 図3はNbの含有量と圧下率による内部摩擦の変化を示すグラフである。 図4はNbを20mass%含有する合金の振動減衰挙動を示す。
以下、本発明を実施例及び比較例により詳細に説明する。
試験はチタン(hcp)にニオブを表1に示す配合量の合金で行った。ニオブはβ安定型元素としてモリブデン、バナジウムなどとともに知られており、チタン含有量はMo当量に対して3.6倍のmass%になる。
溶製した実施例1,2及び比較例1〜6のTi−Nbの二元合金を950℃から焼入れを行い、これらの合金についてX線回折を行った。その結果を図1に示す。図1に示すX線回析図形から、各相を決定した。
表1に示すように、Nb含有量が5mass%(比較例1)、10mass%(比較例2)では最密六方晶αであった。15mass%(比較例3)ではα’マルテンサイト(hcp)であった。また、30mass%(比較例4)、35mass%(比較例5)では、β相が主構成相のβ+α”組織であり、40mass%(比較例6)ではβ単相組織となっている。一方、20mass%(実施例1)、25mass%(実施例2)では斜方晶α”マルテンサイト組織であった。
Figure 2011058070
制振性能の向上に適した金属組織状態を明らかにするため、Ti−Nb二元合金のニオブ量と熱処理(焼なまし及び焼入れ)による内部摩擦の変化について調べた。内部摩擦は金属材料の制振性能を示す指標である。
図2にその結果を示す。図2から明らかなように、焼鈍した場合には内部摩擦は低いままであった。一方、焼入れした資料では、Nb含有量が10mass%を超えると、内部摩擦が向上し、15mass%(比較例3)で最大値を示し、次いで15mass%を超えると徐々に内部摩擦が低下する。しかしながら制振合金として一般的なマンガン合金や鉄鋼が示す10−2オーダーの内部摩擦と比較すると未だ不十分である。
次に、冷間加工による内部摩擦係数の変化を比較例2,比較例3及び実施例1について調べた。図3にその結果を示すように、比較例2(10mass%)では内部摩擦が低く圧下率が大きくなるに従って徐々に大きくなる。焼入れ組織状態で最も制振性能の高かった比較例3(15mass%)では比較例2に比較して大きくなるが内部摩擦の増加は余り見られない。一方、実施例1(20mass%)では、冷間加工を加えない場合には、3.7×10−3であったが、5%までの圧下率で内部摩擦は急増し、5%を超えると徐々に低下する結果が得られた。特に圧下率が5%では、1.1×10−2を示し、極めて高い制振性能が得られている。すなわち、焼入れによる組織と弱加工の組み合わせにより、熱処理組織のみでは実現できなかった高い内部摩擦性能が示された。
次に実施例1の合金について、950℃焼きなまし材、950℃焼入れ材、950℃焼入れ+5%圧延材の衝撃加振に対する振動減衰の変化を調べた。試験は衝撃加振による振動により生じる音をマイクにより非接触で測定した。縦軸はマイクからのアンプを通して得た電圧値である。図4(a)は950℃焼きなまし材は、典型的な振動減衰能の低いチタン合金の状態である。図4(b)は950℃焼入れ材では、制振性能の改善はなされているものの、市販の制振合金にはまだ及ばないレベルである。一方、焼入れ材に弱加工を施した図4(c)では、制振性能は大幅に改善し、既製の制振合金に匹敵する、高い振動減衰能を有することが確認された。
制振性が必要な需要に対してチタン合金を適用できる。

Claims (3)

  1. Mo当量で5〜8mass%のβ安定元素を含むTi又はTi合金を焼入れ処理して斜方晶α”マルテンサイト組成とし、その後に圧下率2〜20%の冷間加工を施すことを特徴とするチタン制振合金の製造方法。
  2. β安定元素がNbであることを特徴とする請求項1記載のチタン制振合金の製造方法。
  3. β安定元素のNbを18〜28.8mass%を含むことを特徴とする請求項1、2記載のチタン制振合金の製造方法。
JP2009210786A 2009-09-11 2009-09-11 チタン制振合金の製造方法 Expired - Fee Related JP5671674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009210786A JP5671674B2 (ja) 2009-09-11 2009-09-11 チタン制振合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009210786A JP5671674B2 (ja) 2009-09-11 2009-09-11 チタン制振合金の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011058070A true JP2011058070A (ja) 2011-03-24
JP5671674B2 JP5671674B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=43946019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009210786A Expired - Fee Related JP5671674B2 (ja) 2009-09-11 2009-09-11 チタン制振合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5671674B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116445762A (zh) * 2023-04-24 2023-07-18 西南交通大学 一种轻质高强韧高阻尼钛合金及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556471A (en) * 1978-06-29 1980-01-17 Toshiba Corp Titanium alloy of superior vibration damping ability and production thereof
JPS58213849A (ja) * 1982-06-08 1983-12-12 Kobe Steel Ltd 形状記憶及び制振合金
JPS63241150A (ja) * 1987-03-28 1988-10-06 Sumitomo Metal Ind Ltd チタン合金の熱処理方法
JP2005036273A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Furukawa Techno Material Co Ltd 生体用超弾性チタン合金
JP2005113227A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 低ヤング率チタン合金
JP2006183100A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Aichi Steel Works Ltd 冷間加工性に優れた高強度チタン合金
JP2006274319A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度低ヤング率チタン合金とその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556471A (en) * 1978-06-29 1980-01-17 Toshiba Corp Titanium alloy of superior vibration damping ability and production thereof
JPS58213849A (ja) * 1982-06-08 1983-12-12 Kobe Steel Ltd 形状記憶及び制振合金
JPS63241150A (ja) * 1987-03-28 1988-10-06 Sumitomo Metal Ind Ltd チタン合金の熱処理方法
JP2005036273A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Furukawa Techno Material Co Ltd 生体用超弾性チタン合金
JP2005113227A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 低ヤング率チタン合金
JP2006183100A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Aichi Steel Works Ltd 冷間加工性に優れた高強度チタン合金
JP2006274319A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度低ヤング率チタン合金とその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013049131; 社団法人日本金属学会: 改訂4版 金属データブック , 20040229, P.201, 丸善株式会社 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116445762A (zh) * 2023-04-24 2023-07-18 西南交通大学 一种轻质高强韧高阻尼钛合金及其制备方法
CN116445762B (zh) * 2023-04-24 2024-08-06 西南交通大学 一种轻质高强韧高阻尼钛合金及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5671674B2 (ja) 2015-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2616676C2 (ru) Альфа/бета титановый сплав с высокой прочностью и пластичностью
JP5582532B2 (ja) Co基合金
JP5215855B2 (ja) Fe基合金及びその製造方法
JP4493028B2 (ja) 被削性及び熱間加工性に優れたα−β型チタン合金
JP5182452B2 (ja) 冷延性及び冷間での取扱性に優れたα+β型チタン合金板とその製造方法
WO2005098063A1 (ja) 高強度α+β型チタン合金
JP2010216011A (ja) 低ヤング率を有する準安定β型チタン合金およびその製造方法
JP2022037155A (ja) 高温チタン合金
JP6187678B2 (ja) 高強度・高ヤング率を有するα+β型チタン合金冷延焼鈍板およびその製造方法
JP5796810B2 (ja) 高強度かつ冷間圧延性に優れたチタン合金材
JP6269836B2 (ja) 加工方向と同一方向への形状変化特性を有するチタン合金部材およびその製造方法
US20160215373A1 (en) Wear resistant alloy
JP5621571B2 (ja) 75GPa未満の低ヤング率を有するα+β型チタン合金およびその製造方法
JP6602462B2 (ja) クロム基二相合金および該二相合金を用いた製造物
JP2008184665A (ja) 高温クリープ特性に優れたTiAl合金及びその製造方法
JP5228708B2 (ja) 耐クリープ性および高温疲労強度に優れた耐熱部材用チタン合金
JP2010090472A (ja) 制振性ステンレス鋼、その製造方法及びその成形体
JP6187679B2 (ja) 管長手方向の強度、剛性に優れたα+β型チタン合金溶接管およびその製造方法
JP5064356B2 (ja) 高強度で成形性に優れたチタン合金板およびチタン合金板の製造方法
JP5671674B2 (ja) チタン制振合金の製造方法
JP2009270163A (ja) チタン合金
JP6337514B2 (ja) 析出硬化型Fe−Ni合金及びその製造方法
JP2014208869A (ja) 析出強化型マルテンサイト鋼
JP6176665B2 (ja) Ni−Fe基合金およびNi−Fe基合金材の製造方法
JP5831283B2 (ja) 熱処理により加工方向と同一方向への形状変形するチタン合金部材とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5671674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees