JP2011057089A - 船舶のドック進水用船首尾補助設備 - Google Patents
船舶のドック進水用船首尾補助設備 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011057089A JP2011057089A JP2009209425A JP2009209425A JP2011057089A JP 2011057089 A JP2011057089 A JP 2011057089A JP 2009209425 A JP2009209425 A JP 2009209425A JP 2009209425 A JP2009209425 A JP 2009209425A JP 2011057089 A JP2011057089 A JP 2011057089A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ship
- launching
- dock
- heel
- stern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Types And Forms Of Lifts (AREA)
Abstract
【解決手段】建造される船舶のドック内の渠底上に配置され、内側に同船舶および/またはセミタンデム建造の際のブロックを配置可能で、かつ、船舶進水後に船舶から離脱可能な上部開口断面矩形状の船舶のドック進水用船首尾補助設備50であって、前記上部開口の両上部に設けられた上部ヒールタンク1、当該両上部ヒールタンク1の下部にそれぞれ設けられるボイドスペース2、前記それぞれのボイドスペース2の下部にそれぞれ設けられた下部ヒールタンク3、前記それぞれの下部ヒールタンク3間に設けられた中央タンク4からなり、これらの上部ヒールタンク1、下部ヒールタンク3、中央タンク4間の移水、注排水を行うことにより、船舶のトリム・ヒール調整を行う。
【選択図】図1
Description
また、前述の浮力体102は、個船毎にサイズや取り付け位置が異なるため、同型シリーズ以外の船では使用することができないという問題があった。さらに、一般的に痩せ船型の進水作業は、満潮の高潮位を利用して行われるため、進水当日の潮位により時間的な制約を受けたり、場合によっては進水日の変更が必要になるという問題があった。
また、本願請求項2に係る発明は、前記請求項1に係る船舶のドック進水用船首尾補助設備において、前記船舶のドック進水用船首尾補助設備内に配置される少なくとも弁、エア抜き兼送気ライン、ヒールタンク移水ライン、ヒールタンク排水ライン、船外排水ラインを遠隔操作にて作動させることにより、前記上部ヒールタンク、下部ヒールタンク、中央タンク間の移水、注排水が行われることを特徴とする。
さらに、本願請求項3に係る発明は、前記請求項1に係る船舶のドック進水用船首尾補助設備において、前記船舶のドック進水用船首尾補助設備の総重量は、建造ドックのクレーン能力以下であり、また、その浮力は、1500〜2000トン程度で、船舶の進水時の喫水を略0.5〜1.0m程度を減じることが可能な総重量及び容積比を有することを特徴とする。
そして、本願請求項4に係る発明は、前記請求項1に係る船舶のドック進水用船首尾補助設備において、前記船舶のドック進水用船首尾補助設備の底部の高さは略1mとし、前記船舶のドック進水用船首尾補助設備の上に高さ略0.8mの低盤木を設置し、前記船舶のブロックを該低盤木の上へ搭載することを特徴とする。
(1)進水後の浮力体の取り外しや塗装等の手直し・仕上作業を行うためのファイナルドックが不用となる。
(2)また、進水当日の潮位による時間的な制約を受けなくなり、進水日が変更されることがないという効果を有する。
(3)更に、ドライドックを建造する場合に本装置を用いることにより、比較的浅いドックを掘ることで充分となり、ドライドックの建造コストを低減することが可能という効果を有する。
図4は、本実施例1に係る船舶のドック進水用船首尾補助設備50を利用した場合の進水手順を示す図であり、図4において、図4(1)は、手順1の概略を示す図であり、図4(2)は手順2の概略を示す図、図4(3)は手順3の概略を示す図、図4(4)は手順4の概略を示す図、図5(5)は手順5の概略を示す図である。
したがって、前記渠底60上に設置する盤木70の高さは略1.8mとなる。
この手順2において、本実施例1に係る船舶のドック進水用船首尾補助設備50を船舶Sと一緒に浮上させるようにするので、従来、進水時に調整用として船舶のバラストタンクに張水していたバラスト水は、艤装時に必要な最小の量のみを船舶のバラストタンクへ張水し、トリムについては該進水用補助設備を設置する位置によってトリム調整を行い、バラスト水の総量を最小限にすることが可能となる。
そして、船舶Sが完全に浮上したあとは、本実施例1に係る船舶のドック進水用船首尾補助設備50を船舶Sに据付たままの状態で、船舶Sをドック外にタグボートにて引き出し、充分な水深のある場所へ船舶Sを移動する(手順3)。なお、ここで、セミタン船は、ドック外で係留し待機させる。
ついで、本実施例1に係る船舶のドック進水用船首尾補助設備50内の弁10は開いた状態で、前記弁14を閉じたあと、さらに、前記弁13を開き、これにより、中央タンク4内の水は圧縮空気により本実施例1に係る船舶のドック進水用船首尾補助設備50外へ排水され、本実施例1に係る船舶のドック進水用船首尾補助設備50は浮揚する(手順5)。
2 ボイドスペース
3 下部ヒールタンク
4 中央タンク
5 エア抜き兼送気ライン
6 ヒールタンク移水ライン
7 ヒールタンク排水ライン
8 弁
9 船外排水ライン
10 弁
11 弁
12 圧縮空気ボンベ
13 弁
14 弁
15 操作ステーション
50 ドック進水用船首尾補助設備
60 ドック渠底
70 盤木
80 低盤木
101 浮力チャンバ
102 浮力体
103 柱
S 船舶
Claims (4)
- 建造される船舶のドック内の渠底上に配置され、内側に同船舶および/またはセミタンデム(Semi-Tandem)建造の際のブロックを配置可能で、かつ、船舶進水後に船舶から離脱可能な上部開口断面矩形状の船舶のドック進水用船首尾補助設備であって、前記上部開口の両上部に設けられた上部ヒールタンク、当該両上部ヒールタンクの下部にそれぞれ設けられるボイドスペース、前記それぞれのボイドスペースの下部にそれぞれ設けられた下部ヒールタンク、前記それぞれの下部ヒールタンク間に設けられた中央タンクからなり、これらの上部ヒールタンク、下部ヒールタンク、中央タンク間の移水、注排水を行うことを特徴とする船舶のドック進水用船首尾補助設備。
- 前記船舶のドック進水用船首尾補助設備内に配置される少なくとも弁、エア抜き兼送気ライン、ヒールタンク移水ライン、ヒールタンク排水ライン、船外排水ラインを遠隔操作にて作動させることにより、前記上部ヒールタンク、下部ヒールタンク、中央タンク間の移水、注排水が行われることを特徴とする請求項1に記載の船舶のドック進水用船首尾補助設備。
- 前記船舶のドック進水用船首尾補助設備の総重量は、建造ドックのクレーン能力以下であり、また、その浮力は、1500〜2000トン程度で、船舶の進水時の喫水を略0.5〜1.0m程度を減じることが可能な総重量及び容積比を有することを特徴とする請求項1に記載の船舶のドック進水用船首尾補助設備。
- 前記船舶のドック進水用船首尾補助設備の底部の高さは略1mとし、前記船舶のドック進水用船首尾補助設備の上に高さ略0.8mの低盤木を設置し、前記船舶のブロックを該低盤木の上へ搭載することを特徴とする請求項1に記載の船舶のドック進水用船首尾補助設備。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009209425A JP5037580B2 (ja) | 2009-09-10 | 2009-09-10 | 船舶のドック進水用船首尾補助設備 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009209425A JP5037580B2 (ja) | 2009-09-10 | 2009-09-10 | 船舶のドック進水用船首尾補助設備 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011057089A true JP2011057089A (ja) | 2011-03-24 |
JP5037580B2 JP5037580B2 (ja) | 2012-09-26 |
Family
ID=43945247
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009209425A Expired - Fee Related JP5037580B2 (ja) | 2009-09-10 | 2009-09-10 | 船舶のドック進水用船首尾補助設備 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5037580B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4846093A (ja) * | 1971-10-12 | 1973-06-30 | ||
JPS5572493A (en) * | 1978-11-21 | 1980-05-31 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | Trim and heel adjusting system of ship |
JPS56134298U (ja) * | 1980-03-13 | 1981-10-12 | ||
JPS5959593A (ja) * | 1982-09-29 | 1984-04-05 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 船舶等の建造設備 |
JP2001180573A (ja) * | 1999-12-21 | 2001-07-03 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 船構造物の浮力装置及び浮力調整方法 |
-
2009
- 2009-09-10 JP JP2009209425A patent/JP5037580B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4846093A (ja) * | 1971-10-12 | 1973-06-30 | ||
JPS5572493A (en) * | 1978-11-21 | 1980-05-31 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | Trim and heel adjusting system of ship |
JPS56134298U (ja) * | 1980-03-13 | 1981-10-12 | ||
JPS5959593A (ja) * | 1982-09-29 | 1984-04-05 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 船舶等の建造設備 |
JP2001180573A (ja) * | 1999-12-21 | 2001-07-03 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 船構造物の浮力装置及び浮力調整方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5037580B2 (ja) | 2012-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7789031B2 (en) | Vessel including automatic ballast system using tubes | |
CN107264728B (zh) | 一种船舶过驳中的加水方法 | |
KR100796410B1 (ko) | 탠덤 건조공법에 적용되는 침수공법 | |
JP7341627B2 (ja) | ドライドック未浮揚タンデム工法を適用した船舶建造工法 | |
KR20060136301A (ko) | 선박의 부가부력 진수공법 및 이에 적합한 장치 | |
CN103395477B (zh) | 可组合式半潜船及组合式半潜船 | |
CN105035260A (zh) | 利用双船浮托整体拆除海上弃置平台上部组块的方法 | |
EP2465764B1 (en) | Spar hull load out method | |
JP4848030B2 (ja) | ドック進水用補助設備を用いた船舶進水方法 | |
JP4759620B2 (ja) | タンデム建造方法に適用する浸水方法 | |
CN107187554B (zh) | 用于半潜式钻井平台干拖运输的双体半潜驳船及作业方法 | |
JP5037580B2 (ja) | 船舶のドック進水用船首尾補助設備 | |
WO2014013584A1 (ja) | 船舶 | |
KR20130074134A (ko) | 선박 건조를 위한 블록 운반 방법 | |
KR100923404B1 (ko) | 플로팅 도크의 lngc 화물창 공사용 총조공법을 적용한시스템 발판을 이용한 선박 건조방법 | |
KR20210124837A (ko) | 부가부력을 구비한 부력체 겸용 용골반목을 이용한 드라이도크 탠덤진수공법 | |
JP2012153334A (ja) | 船舶 | |
KR101508028B1 (ko) | 반잠수식 유닛 건조 방법, 반잠수식 유닛 건조용 키트 및 반잠수식 유닛 | |
US20220332394A1 (en) | Method and system of ballasting and deballasting a vessel | |
DK181608B1 (en) | A variable draft vessel and a method and system of deballasting a vessel | |
KR101807600B1 (ko) | 부유체 상부에서의 해양구조물 건조공법 | |
JP2009113734A (ja) | シングルハル貨物船のダブルハル化工法 | |
KR200454660Y1 (ko) | 잠수식 중화물 운반선의 반건조선용 밸러스팅 장치 | |
KR20180051973A (ko) | 부유식 해양구조물의 건조방법 | |
KR20120003160A (ko) | 겐트리 크레인을 이용한 드릴쉽의 스러스터 설치방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120619 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120704 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5037580 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |