JP2011054960A - ダイオードレーザポンプアレイを均一化する方法及びシステム - Google Patents

ダイオードレーザポンプアレイを均一化する方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2011054960A
JP2011054960A JP2010179478A JP2010179478A JP2011054960A JP 2011054960 A JP2011054960 A JP 2011054960A JP 2010179478 A JP2010179478 A JP 2010179478A JP 2010179478 A JP2010179478 A JP 2010179478A JP 2011054960 A JP2011054960 A JP 2011054960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffractive
optical element
optical
array
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010179478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5574376B2 (ja
Inventor
Andy J Bayramian
ジェイ. バイラミアン アンディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lawrence Livermore National Security LLC
Original Assignee
Lawrence Livermore National Security LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lawrence Livermore National Security LLC filed Critical Lawrence Livermore National Security LLC
Publication of JP2011054960A publication Critical patent/JP2011054960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5574376B2 publication Critical patent/JP5574376B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0052Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode
    • G02B19/0057Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode in the form of a laser diode array, e.g. laser diode bar
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only
    • G02B19/0014Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only at least one surface having optical power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0095Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0944Diffractive optical elements, e.g. gratings, holograms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

【課題】高出力な固体レーザの励起に適したダイオードレーザポンプアレイ、およびダイオードレーザポンプアレイに使用する回折型ホモジナイザの製造方法を提供する。
【解決手段】アレイ構成で配設された複数の半導体ダイオードレーザバーにより構成されるダイオードポンプアレイ100から出射する不均一な光強度プロファイルを持つレーザビームを、回折型ホモジナイザ410を通過させることで均一化し利得媒体420に照射する。
【選択図】図4

Description

関連出願の相互参照
[0001]以下の2つの正規の米国特許出願(本出願を含む)、すなわち、
2009年8月19日に出願した「Method and System for Homogenizing Diode Laser Pump Arrays」(代理人整理番号027512−001300US)と題する米国特許出願第12/544,147号、及び
2009年8月19日に出願した「Diffractive Laser Beam Homogenizer including a Photo−Active Material and Method of Fabricating the Same」(代理人整理番号027512−001400US)と題する米国特許出願第12/544,161号は、
同時に出願したものであり、他方の出願の開示全体を、あらゆる目的のために参照することにより本出願に援用する。
連邦政府支援研究開発の下で行われた発明の権利に関する陳述
[0002]米国政府は、米国エネルギー省とLawrence Livermore National Security,LLCの間の契約番号DE−AC52−07NA27344に従って、本発明の権利を有する。
[0003]高平均出力ダイオード励起固体レーザでは、大きなダイオードレーザポンプアレイが、大口径増幅器を励起するために一般に使用される。ダイオードレーザポンプの開発により、高出力固体レーザの励起に適した高出力パワーがもたらされている。その結果、ダイオードレーザポンプは、多くのアプリケーションでフラッシュランプポンプに取って代わっている。
[0004]図1は、ダイオードレーザ(すなわち、半導体レーザ)の2次元アレイの略示斜視図である。ダイオードレーザアレイ100は、基部130上に熱交換器120と共に積み重ねられた複数のダイオードレーザバー110を備えている。熱交換器120は、能動冷却式マイクロチャンネル熱交換器などであり得る。熱導体140a及び140bが、レーザダイオードバー110により発生する熱を除去するための追加の熱経路を提供するために、利用され得る。個々のレーザバーそれぞれは、複数のレーザ112の水平に配設されたアレイを含み、それぞれがポンプ放射を発する。このようにして、ダイオードレーザアレイ100は、M×N個のレーザを備える。ここで、Mは、ダイオードレーザバー110の個数であり、Nは、バー当たりのレーザ112の個数である。
[0005]ダイオード励起により、フラッシュランプ励起に比べて効率及び寿命の劇的な増加、並びに熱負荷の減少がもたらされるが、ダイオードレーザポンプアレイは、通常、非等方的な(不均一な)照射を行う。図2に示すように、レーザ端面でのビームが略楕円形であるので、ダイオードレーザからの出力ビームの発散は非等方性であり、垂直平面内の発散角(θ)は、水平方向の発散角(θ)より相当に大きい。小型レンズアレイが、ダイオードレーザバーの前に取り付けられており、水平に配設されて各水平レーザバーに整合されている。小型レンズアレイは、垂直平面内の発散角を水平方向の発散角に略等しい値まで減少させるために使用されている。
[0006]小型レンズアレイを用いて発散角を整合させるのではなく、当技術分野においてはダイオードレーザポンプアレイのビームを均一化するための改善された方法及びシステムの必要性が存在している。
[0007]本発明は、広く、レーザシステムに関するものである。より詳細には、本発明は、ダイオードレーザアレイからの出力を均一化する方法及びシステムに関するものである。この方法及び装置は、単に例として、出力に略一様な強度プロファイルを与えるためにダイオードレーザアレイに光学的に結合された光熱屈折ガラス部材に適用されている。さらに、大きい回折型ホモジナイザを製造する方法が、本発明の各実施形態によって提供される。本発明は、より広範な適用性を有し、他のレーザシステムに適用することができることが理解されよう。
[0008]本発明の一実施形態によれば、光増幅器システムが提供される。光増幅器システムは、アレイ構成で配設された複数の半導体ダイオードレーザバーを備え、隣り合う半導体ダイオードレーザバー間の周期的な距離を特徴とするダイオードポンプアレイを備える。この周期的な距離は、複数の半導体ダイオードレーザバーそれぞれに垂直な第1の方向において測定される。ダイオードポンプアレイは、光路に沿って伝搬し、第1の方向の関数として測定されると共に10%を超える変化を有する第1の強度プロファイルを特徴とするポンプ出力を与える。光増幅器システムは、光路に沿って配設された回折光学部品も備える。回折光学部品は、光熱屈折ガラス部材を含む。光増幅器システムは、入射面を有し、光路に沿って、所定の距離だけ回折光学部品から隔てられた位置にある増幅器スラブを更に備える。第1の方向の関数として増幅器スラブの入射面で測定される第2の強度プロファイルが、10%未満の変化を有する。
[0009]本発明の別の実施形態によれば、回折型ホモジナイザを製造する方法が提供される。この方法は、所定のグレイスケール強度パターンを有する部分的に透過性の光学要素を準備するステップと、透明光学素子を用意するステップと、UV放射を、部分的に透過性の光学要素を介して透明光学素子に入射させるように、向けるステップと、を含む。この方法は、透明光学素子の所定部分をUV放射に露光し、透明光学素子を熱処理して、透明光学素子内の位置の関数として連続的に変化する屈折率プロファイルによって特徴付けられる回折型ホモジナイザを製作することも含む。
[0010]従来の技法を上回る多くの利益が、本発明によって実現される。例えば、本技法は、ダイオード照射の均一化をもたらし、その結果、強度プロファイルが一様になり、固体増幅器及びレーザ利得媒体からの抽出効率がより高くなり、固体増幅器の出力についてのビーム品質が改善される。また、本発明の各実施形態によってもたらされる伝達効率は、98%を上回り得る。本発明の各実施形態は、高出力固体増幅器及び固体レーザに適用可能である。さらに、本発明の各実施形態は、滑らかな位相プロファイルを有する回折光学部品を製造する方法を提供し、それにより均一化、及び固体増幅器/レーザの効率を改善する。本発明の各実施形態は、ダイオード照射を均一化して、高平均出力ダイオード励起固体レーザの一様な照射、及びビーム品質の改善をもたらす。一様な照射により、レーザ抽出効率を改善することが可能となり、熱的に誘起される波面の歪みを最小にする一様な熱負荷が可能となる。ビーム品質及び波面の改善は、レーザデバイスの信頼性を向上させるよう更に機能する。これは、システム内の光学部品のフルエンス又は強度負荷が、レーザで誘起される光損傷の閾値に比べて低いからである。本発明のこれら及び他の実施形態を、その多くの利点及び特徴と共に、以下の文章及び添付図面と併せてより詳細に説明する。
ダイオードレーザの2次元アレイの略示斜視図である。 ダイオードレーザについての発散角の略示斜視図である。 ダイオードレーザアレイの2つのモジュールに関し、位置の関数としてのレーザ強度を略示したグラフである。 本発明の一実施形態によるダイオードレーザアレイ均一化システムの略示斜視図である。 本発明の一実施形態による回折型ホモジナイザの入力での位置の関数としてのレーザ強度を略示した画像である。 本発明の一実施形態による回折型ホモジナイザの入力での位置の関数としてのレーザ強度の略示したグラフである。 本発明の一実施形態による回折型ホモジナイザの出力での位置の関数としてのレーザ強度の略示された画像である。 本発明の一実施形態による回折型ホモジナイザの出力での位置の関数としてのレーザ強度の略示されたグラフである。 本発明の一実施形態による回折型ホモジナイザを製造する方法の略示フロー図である。 本発明の別の実施形態による回折型ホモジナイザを製造する方法の略示フロー図である。 本発明の一実施形態によるマスタープレートを用いた回折型ホモジナイザを製造する方法の略示フロー図である。
特定の実施形態の詳細な説明
[0022]図3は、ダイオードレーザアレイの2つのモジュールに関し、位置の関数としてのレーザ強度を略示したグラフである。図3については、2つのモジュール300が示されており、各モジュールは、ヒートスプレッダ120によって隔てられたレーザバー110のアレイを含む。これらモジュールは、図1に示すダイオードレーザポンプアレイ100と同様であってもよい。モジュールが小型レンズアレイを用いてコリメートされる場合でも、モジュール300の下方に垂直に測定した強度プロファイルは、一様でないことになる。図3に示すように、強度プロファイルは、レーザバー110に関連したピークと、レーザバー同士の間のヒートスプレッダ120に関連した谷と、隣り合うモジュールの間の大きな谷とを有する。図3に示す強度プロファイルは望ましくない。これは、そのようなポンプ強度プロファイルによって、増幅器の利得プロファイルが非一様なものとなるからである。増幅器(又はレーザ)の利得プロファイルの非一様性により、増幅器の効率は低くなり、ビーム品質が劣化する。
[0023]図3に示す非一様性の課題を克服するために、様々な方法が、試みられている。一例として、各エミッタ又は一群のエミッタからのダイオードレーザポンプ光が、光ファイバ中に放たれることがある。エミッタ又は一群のエミッタからの光を均一化するために光ファイバを使用することによりビームの均一性を改善することができるが、個々の光ファイバの出力には限界があり、また、この方法を採用することは、費用がかかり、非効率である。別の手法は、増幅器スラブの横励起であり、それによりこのスラブのダイオード励起は、レーザ伝搬の方向に直交する。横励起は、細いロッド(例えば、1cm未満のロッド径)、並びに小さいスラブのレーザ及び増幅器の利得の一様性の改善にいくつかの利益をもたらすが、この方法をより大口径にスケール変更することは、困難であり、口径全体にわたって一様でない利得を生成する傾向がある。更に別の手法は、中空反射(又は固体屈折)管を用いて複数のエミッタからのビームを混合することである。この技法は、いくつかの利益をもたらすが、本発明の各実施形態によって提供される技法に比して効率が低く、より費用がかかる。
[0024]日光への露光後に色を変化させるガラスの能力が、当技術分野で知られている。より最近になって、感光ガラスが、永久イメージをケイ酸ガラスに記録するために使用されている。UV放射への露光に続いて熱現像する2段階のプロセスにより、写真処理と同様に露光した範囲において結晶相析出がもたらされる。様々な異なる感光ガラスが、開発されており、様々なアプリケーション、例えば、フォトクロミック眼鏡に用いられている。
[0025]本発明の各実施形態で利用される別のタイプの感光ガラスは、光熱屈折(PTR)ガラスである。PTRガラスが、UV放射に露光され、次いで熱処理によるプロセスを受けると、PTRガラスの屈折率は、UV放射/熱処理プロセスに応じて変化する。本発明の各実施形態の範囲を限定するものではないが、光屈折効果は、UV露光プロセス中に開始される銀の酸化還元反応に基づいていると考えられている(すなわち、銀イオンは、銀金属のナノクラスタに転換される)。元素の銀粒子は、典型的には約500℃の温度で数時間の間実行される熱現像プロセス中に第2相を成長させるための核形成中心として働く。この第2相は、ナトリウム及びカリウムのハロゲン化物が豊富であり、露光されていない範囲と比べて露光された範囲内で屈折率が低くなると考えられている。露光時にUV強度パターンを制御することによって、屈折率の変化を制御することもできる。このプロセスを用いて、PTRガラスの平坦なスラブ(すなわち、直方体)は、本発明の実施形態による回折型ホモジナイザとして用いられる。例えば、ボリュームブラッググレーティング(VBG)を製造するために、2つの平面波UVレーザビームを用いた干渉パターンが、正弦曲線の屈折率の変化を誘起するために、PTRガラスの内側に作り出される。
[0026]PTRガラスなどの光屈折性ガラスは、通信システム、例えば、波長分割多重方式(WDM)システムに用いられる高効率位相体積ホログラムを製造するための感光性媒体として使用されている。これらアプリケーションでは、線形屈折率変調が、UV放射への露光、それに続く熱処理の後に、PTRガラスに実現される。典型的なPTRガラスは、ケイ酸ガラスであり、SiO2及び様々な添加物に基づいている。典型的な格子ベースの回折素子は、アンギュラビームの合波(angular beam combining)、スペクトルビームの合波、及びモード同期のために、ボリュームブラッグ格子(VBG:volume Bragg grating)を含む。典型的なVGBベースのデバイスは、フロリダ州オーランドのOptiGrate Corp.、及びニュージャージー州ベニントンのPD−LD Inc.から入手可能である。
[0027]従来のボリュームブラッグ格子は、特定のアプリケーションに応じて周期的なものであるか又はチャープを有しており、格子構造では典型的なように、レーザを用いて露光することによって製造される。本発明の各実施形態は、PTRに形成されるこれら従来の格子構造と対照的である。これは、パターンが、周期的又はチャープでなく、回折型ホモジナイザの入射面に存在する特定の強度プロファイルと光学利得媒体での所望の強度プロファイルとに基づいて定められるからである。格子ベースのボリュームブラッグ格子とは対照的に、本発明の各実施形態によって提供される回折型ホモジナイザは、非正弦曲線状である。
[0028]図4は、本発明の一実施形態によるダイオードレーザアレイ均一化システムの略示斜視図である。ダイオードレーザアレイ均一化システムは、レーザダイオードアレイ100と、回折型ホモジナイザ410とを備える。回折型ホモジナイザ410は、回折光学素子とも呼ばれる。本発明の各実施形態では、回折型ホモジナイザは、PTRガラスのスラブ(すなわち、PTRガラスの直方体)を用いて製造される。回折型ホモジナイザの表面412及び414は、略平坦であり、反射防止(AR)膜の蒸着又は他の表面処理に適している。本明細書を通じて更に十分に説明するように、回折型ホモジナイザ410は、UVベースの露光及び熱処理プロセスを用いて製造される。PTRガラス、又は位置の関数として変化する屈折率を与えることができる他の適した透明材の使用により、屈折率の連続的変化を位置の関数として有する回折型ホモジナイザの製造及び使用が可能になる。基本的には、回折型ホモジナイザは、ダイオード照射の非一様性に比べて小さい空間スケールで位相を変化させる。このことは、表面形体の不連続性によって不連続的に変わる屈折率をもたらす従来のエッチング型の回折光学素子と対照的である。
[0029]回折型ホモジナイザに必要とされる位相変化は、コンピュータで正確に計算することができ、それによって意図した光学部品の空間的な位相のマップを発生させることができる。この計算から、所要の位相変化を実現するのに必要である所要の屈折率の変化は、Δn=φ/tである。ここで、Δnは屈折率の変化であり、φは所要の位相であり、tはPTRガラスの厚さである。典型的には、PTRに生じる屈折率の変化は、露光時の入射光強度に比例している。
[0030]ダイオードレーザアレイ均一化システム400は、回折型ホモジナイザ410と利得媒体420の間の伝搬経路440も含む。利得媒体420は、高出力増幅器用の増幅器スラブ又はレーザの能動部品であり得る。回折型ホモジナイザ410の設計は、ダイオードレーザアレイ100によって生成される強度プロファイルに合わせることになる。伝搬経路440を通じて伝搬した後、ダイオードレーザアレイによって生成される空間依存の照射は、ランダム化され、増幅器スラブ又は他の適した利得媒体の励起のための均一化されたビームを生成する。所望のダイオードポンプフルエンス(diode pump fluence)に応じて、任意のレンズ430を、均一化ダイオードポンプビームを集光するために用いることも可能である。(断面で測定される)ビームの形状を、回折型ホモジナイザ410を用いて変化させることができる。一例として、2次元ダイオードレーザアレイからの正方形又は長方形のビームの断面を、利得媒体420(例えば、増幅器スラブ)で維持することができ、又は利得媒体420で円形ビームに変換することができる。
[0031]回折型ホモジナイザ410は、ビームの均一化、及びイメージングを実行することができる。典型的なダイオードレーザポンプアレイアプリケーションでは、マイクロレンズアレイを利用してダイオードレーザからの光を平行又は一部平行にする。図4に示すシステム400では、回折型ホモジナイザは、ビームを平行にし、ダイオードレーザアレイの幾何学的形状に起因する非一様性を除去するのに有効な屈折率の変化を含み得る。したがって、本発明の各実施形態は、ダイオードアレイからの光を平行にするためにマイクロレンズアレイの使用を必要としない。
[0032]PTRガラスは、波長分割多重システムに用いるボリュームブラッグ格子を製造するために使用されてきた。これらボリュームブラッグ格子は、特定のアプリケーションに応じて周期的であるか又はチャープを有するものであり、格子構造で典型的なように、レーザを用いて露光することによって製造される。本発明の各実施形態は、PTRに形成されるこれら従来の格子構造と対照的である。その理由は、パターンが周期的であるか又はチャープを有するのではなく、回折型ホモジナイザの入射面に存在する特定の強度プロファイル及び光学利得媒体での所望の強度プロファイルに基づいて定められるからである。図4を参照すると、したがって、回折型ホモジナイザの屈折率プロファイルは、表面412での強度プロファイル、及び表面422での所望の一様な強度プロファイルによって定められる。周期的な格子構造、更にチャープを有する格子構造とは対照的に、本発明の各実施形態は、非正弦曲線状の屈折率プロファイルを利用して所望の回折効果を実現する。
[0033]エッチング型の回折構造は、いくつかの欠点を有しており、この欠点は、高出力レーザアプリケーションで用いるための課題を提示するものである。レーザビームが回折型ホモジナイザを通過するときに、エッチングされた表面の形状により、回折効果がもたらされる。表面形体を制御するために、エッチングマスクの一方のレベルをエッチングマスクの他方のレベルに位置合わせする処理全体にわたって、高水準の制御が必要とされる。エッチングマスクの位置合わせが不良であると、表面形状が誤って画成されることになり、それによって透過ビームの質が低下する。また、エッチング深さの制御は、最終的な表面プロファイルへの極めて重要な入力である。回折構造の全高が約1μmである8レベルのエッチングプロセスでは、最終ステップの高さは250nmであり、これは高水準の再現性をもってエッチングすることを困難とする。
[0034]エッチングマスクの位置合わせ及びエッチング深さについて適切な制御が実行されると仮定すると、エッチング型の回折構造の鋭利な形体(sharp feature)により、入射光が散乱することになり、回折型ホモジナイザの伝達効率に悪影響が及ぼされる。エッチング型の回折構造を利用した本発明者等によって行われた研究は、アナモルフィック望遠鏡(anamorphic telescope)、エッチング型の回折型ホモジナイザ、集束レンズ、及びミラーの通過後に、伝達効率(出て行く光を入ってくる光で割ったもの)が約60%であることを示している。典型的には、光学素子からの散乱損失は、薄膜のAR膜の使用によって低減される。しかし、エッチング型の回折構造の高度に構造化された表面は、薄膜コーティングの有用性(availability)及び品質に悪影響を及ぼす。したがって、いくつかのエッチング型の回折光学素子では、界面でのフレネル反射損失は、出力伝達効率の低下に大きく寄与し得る。
[0035]本発明の各実施形態は、エッチング型の回折光学素子の欠点を低減し又は排除する。PTRガラスを用いて作製された回折型ホモジナイザの平坦面は、高出力レーザアプリケーションによく適している。光学部品の表面が平坦であるので、エッチングされた表面に共通する汚れや塵の集積が低減される。加えて、この平面は、界面でのフレネル反射損を低減するAR膜の蒸着に適した基板を与える。本明細書に記載した回折型ホモジナイザによって与えられる平面及び「内部」屈折率の変化により、エッチング型の回折構造の伝達効率よりも非常に高い伝達効率が得られる。本発明者等によって試験された、約80%の伝達効率によって特徴付けられた16レベルのバイナリプレート(binary plate)とは対照的に、本発明の各実施形態は、>90%、>92%、>94%、>96%、又は>98%の伝達効率をもたらす。
[0036]加えて、PTRガラスに製造された回折型ホモジナイザの散乱損失は、従来のエッチング型の回折要素と比べて低減される。本明細書に記載した製造方法に由来する屈折率の連続的変化により、エッチングされた構造に存在する不連続性が排除され、それによりPTRガラスに製造された回折型ホモジナイザの伝達効率が増大する。
[0037]上述したように、従来のエッチング型の回折光学部品は、当該回折光学部品を作製するためのエッチングプロセスの結果として伝達効率に限界がある。本発明の各実施形態を利用すると、半導体リソグラフィ用に開発された技術を含む技術を利用してグレイスケールのマスタースライドを生成し、屈折率が連続的に変化する回折型ホモジナイザをPTRガラスに製造することが可能である。イメージリレー、ステップ、繰り返し等といったリソグラフィ用に相当なコストで開発された印刷技術及びイメージング技術を活用することができる。したがって、これら回折型ホモジナイザでの滑らかな位相プロファイルは、従来の板よりも非常に効率的になる。
[0038]本発明の各実施形態は、多数の高出力レーザ及び増幅器アプリケーションに適用可能である。一例として、Lawrence Livermore National Laboratoryで開発されたLIFEプログラムは、相当に大きいダイオードアレイを利用し、単色光を増幅器に送る能力から恩恵を得る。増幅器の均一な照射により、高ビーム品質及び高効率が可能となる。さらに、国防上のアプリケーションに役立つ大口径レーザは、均一な励起からの恩恵を得てビーム品質を向上させ、それにより戦術的戦闘の標的上のレーザ強度も増大させることができる。レーザ加工、マーキング、穴あけ、及び溶接などの他のダイオード励起固体レーザアプリケーションも、改善された出力エネルギー及びビーム質によって本発明の各実施形態から恩恵を得ることができる。
[0039]図5Aは、本発明の一実施形態による回折型ホモジナイザの入力での位置の関数としてのレーザ強度を略示した画像である。図5Aに示すように、レーザの強度は、位置の関数として大きく変化する。強度プロファイルは、位置の関数として変化する出力によって特徴付けられ、ビームのいくつかの領域が他の領域よりも相当に明るくなっている。実際には、レーザビームのいくつかの部分は、ほとんど黒に見え、ビームのこれら部分では少量の出力を示す。
[0040]この例では、ダイオードレーザポンプアレイからの光が、所与の距離だけ伝搬しており、回折及び伝搬によって、例示の一様でない強度プロファイルがもたらされている。この強度プロファイルが、増幅器スラブに結像される場合には、増幅器スラブの利得は、高利得の範囲及び低利得の範囲によって特徴付けられることになり、この増幅器の利得媒体での励起は非効率なものとなる。また、ビーム強度の変化は、この増幅器において予測できない利得プロファイルをもたらし、システム性能に悪影響を及ぼす。
[0041]図5Bは、本発明の一実施形態による回折型ホモジナイザの入力での位置の関数としてのレーザ強度を略示したグラフを含む。水平方向に沿って得られた強度プロファイルは、入力ビームの幅を表す破線522によって示されており、垂直方向に沿って得られた強度プロファイルは、入力ビームの高さを表す実線524によって示されている。図5Aに示すように、幅方向に沿った測定値(破線522)は、略2峰性の分布によって特徴付けられており、ピークがエッジ領域にあり、強度の低下がプロファイルの中央に存在する。高さ方向に沿った測定値(実線524)は、ビームの上部に出力の大部分が存在することに特徴を有し、低い強度が下部中央に存在する。ビームの下縁にあるスパイクが、レーザ強度グラフで見える。
[0042]レーザビーム全体にわたる強度変化は大きく、強度スパイクのいくつかは、他の強度値の3倍よりも大きくなっている。ビームの垂直方向測定値に関する実線524を参照すると、約−20mmでのスパイクは、3を超える正規化強度値を有し、一方、約−10mmでの強度は、1未満である。破線522については、約1の平均正規化強度値を有し、いくつかのピークは、その値の約2倍に達しており、谷は、その値の約半分である。したがって、強度の変化は、100%を超え得る。図5Aに関して述べたように、図5Bに示すような強度プロファイルを有するレーザビームは、ポンプビームとして使用される場合に又は他の高出力アプリケーション向けに使用される場合に、芳しくない性能をもたらす。図5A及び図5Bに示す入力ビームの集束によって、非回折限界スポットがもたらされ、相当量の出力が、より高次のローブに存在するものとなる。したがって、標的上の出力は、入力ビームが一様であったら利用できたものより非常に少ないことになる。
[0043]図5Cは、本発明の一実施形態による回折型ホモジナイザの出力での位置の関数としてのレーザ強度を略示した画像である。回折型ホモジナイザの出力でのレーザビーム強度について言及する際には、この出力は、回折型ホモジナイザの表面に位置する出力ビームである必要はなく、回折型ホモジナイザから離間して配置された出力位置にあるビームとして理解することができる。図4を参照すると、出力ビームは、利得媒体420の表面422に位置し得る。レーザビームは、略矩形のビーム形状から円形ビームに変換されている。ビーム形状の変換は、本発明の各実施形態によって必須ではないが、この図に示すように与えられてもよい。図5Cに示すように、レーザビーム強度の画像は、一様な強度パターンを位置の関数として示しており、このことは、多くのアプリケーションにとって望ましい。
[0044]図5Dは、本発明の一実施形態による回折型ホモジナイザの出力での位置の関数としてのレーザ強度を略示したグラフを含む。円形ビーム全体にわたる位置の関数としてのレーザ強度が、破線532及び実線534によって示されている。水平方向に沿って得られた強度プロファイルは、破線532によって示されており、垂直方向に沿って得られた強度プロファイルは実線534によって示されている。図5Bと比べて、水平方向と垂直方向の双方の強度プロファイルは略一様であり、位置の関数としてわずかな変化だけを有している。本明細書に記載した回折型ホモジナイザを利用することにより、回折型ホモジナイザについての特定の設計基準に応じて、ビーム全体にわたって20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、又は1%未満の強度変化がもたらされる。
[0045]本発明の各実施形態によれば、回折型ホモジナイザは、強度変化又は位相変化を有するマスタープレートを用い、光屈折性ガラス基板に所定の強度プロファイルを結像することによって製造され、それによって単一の露光で新しい回折型ホモジナイザが生成される。図6は、本発明の一実施形態による回折型ホモジナイザを製造する方法の略示フロー図である。図6に示す方法では、ダイオードレーザポンプアレイからの光の均一化に用いる一以上の回折型ホモジナイザを製造することができる。この方法は、部分的に透過性のスライドを用意するステップ(610)と、一つのPTRガラスを用意するステップ(612)と、を含む。部分的に透過性のスライドは、グレイスケールフォトリソグラフィ技法の使用に適した写真イメージであってもよい。そのような写真イメージを用い、濃淡の陰影を利用して、PTRガラス中の位置の関数としての連続的な屈折率の変化を生成することができる。PTRガラス中の位置の関数としての所望の屈折率の計算に基づいて、結果として、部分的に透過性のスライドの密度、及びPTRガラスの照射の強度は、PTRガラスの様々な部分で露光される光量に応じて変化する。
[0046]この方法は、UV放射を、部分的に透過性のスライドを介してPTRガラスに入射するように向けるステップ(614)も含む。強度パターンは、PTRガラスの所望の屈折率パターンに応じた所定のパターンである。PTRガラスの所定部分は、UV放射に露光され(616)、露光されたPTRガラスは、熱処理されて、位置の関数として所望の屈折率プロファイルを生成する。本発明のいくつかの実施形態は、位置の関数として屈折率の連続的変化を与える。これら回折型ホモジナイザによってもたらされる滑らかに変化する位相プロファイルによって、所望の一様なビームプロファイルの発生において伝達効率をより高めることが可能となる。
[0047]PTRガラスに所望の強度プロファイルを作り出すために用いられ得る別の方法は、空間光変調器を用いて、UVビームの一部を遮り、PTRガラスに連続的に変化する強度パターンを作り出すことである。フォトリソグラフィプロセスの一部として利用されるイメージリレー技法を利用して、部分的に透過性のスライドの使用又は空間光変調器の使用によって生成される画像を拡大又は縮小することができる。一例として、LIFEプログラムでの使用に適した大口径光学部品用に、本明細書に記載の方法は、ステッパを用いて拡張して、ある露光箇所を隣の箇所に適切に位置合わせし、それにより共にタイミングをとって、完全な大面積の回折型ホモジナイザを得ることができる。図7との関連で更に十分に説明するように、次いで、タイリングプロセスを用いて製造される大面積のマスタープレートを使用して、単一の露光を用いて複製のプレートを作り出すことができる。
[0048]PTRガラスに製造される回折型ホモジナイザは、従来のエッチング型の回折構造よりも堅牢でもある。本発明の各実施形態によって提供される回折型ホモジナイザの平面は、微細な特徴を有するエッチングされた構造よりも非常に損傷しにくい。
[0049]オプションの方法として、更なるPTRガラスが、用意されてもよい(620)。同じ部分的に透過性のスライドを用いて、UV放射が、部分的に透過性のスライドを介して更なるPTRガラスに入射するように向けられてもよい。更なるPTRガラス一部は、UV放射に露光され、次いで露光されたPTRガラスは、熱処理されて、第2の回折型ホモジナイザを形成することになる。このオプションのパスは、複数回行われてもよい。このオプションのプロセスを利用して、複数の回折型ホモジナイザを、唯一の部分的に透過性のスライドをマスタースライドとして用いて製造することができる。大面積の光学部品については、部分的に透過性のスライドは、部分的に透過性の媒体のより小さい部分に基づいて、ステッププロセス及び繰り返しプロセスを用いて製造することができる。したがって、ダイオードレーザアレイ及びレーザビーム用の空間ビームホモジナイザを含む回折型ホモジナイザを製造する開示方法は、基板(例えば、PTRガラス基板)の大きさによってのみ制限される規模で低コスト大量生産を可能にする。
[0050]図6に示す具体的なステップは、本発明の一実施形態による回折型ホモジナイザを製造するある特定の方法を与えていることを理解されたい。他のステップ順序が、代替の実施形態によって同様に行われてもよい。例えば、本発明の代替の実施形態は、異なる順序で上記のステップを行ってもよい。また、図6に示す個々のステップは、個々のステップに応じた様々な順序で行われ得る複数のサブステップを含んでもよい。さらに、追加のステップが、特定のアプリケーションによって追加又は除去されてもよい。当業者は、多くの変更形態、修正形態、及び代替形態を認識するであろう。
[0051]図7は、本発明の別の実施形態による回折型ホモジナイザを製造する方法の略示フロー図である。この方法は、部分的に透過性のスライドを用意するステップ(710)と、第1のPTRガラスを用意するステップ(712)とを含む。後述の通り、第1のPTRガラスは、処理されて、次いで回折型ホモジナイザとして用いる更なるPTRガラスの製造においてマスタープレートとして使用されることになる。この方法も、UV放射を、部分的に透過性のスライドを介して第1のPTRガラスに入射するように向けるステップ(714)と、第1のPTRガラスの所定部分をUV放射に露光するステップ(716)とを含む。
[0052]第1のPTRガラスに所望の強度パターンを生成するために、部分的に透過性のスライドを使用する以外の方法が、利用されてもよい。例えば、2次元の空間光変調器を利用して第1のPTRガラスに所望の強度パターンを生成し、それによって第1のPTRガラスの所定部分をUV放射に露光してもよい。
[0053]PTRガラスが露光された後、PTRガラスを熱処理して、PTRガラスの内部に位置の関数として所定の屈折率パターンを生成する(718)。第1のPTRガラスは屈折率パターンを備え、当該屈折率パターンは回折により特定の結像面に所定の強度プロファイルを生成する。したがって、以下に更に十分に説明するように、第1のPTRガラスに強度パターンを生成し、この強度パターンは屈折率パターンになり、この屈折率パターンを後に使用して第2の強度パターンを生成するために、計算が、この方法の実施形態に含まれている。
[0054]本発明の各実施形態は、いくつかの異なる方法を利用してマスタープレートを生成することができる。マスタープレートに対して所望の光強度プロファイルを発生させるために、空間光変調器、リソグラフィ印刷技法、標準のフォトリソグラフィエッチング技法、磁性流体研磨法などを使用してもよい。位相板に当該板全体にわたって位置の関数としての所定の位相変化を与えてマスタープレートを製造した後、マスタープレートを略無限数の複製プレートを発生させるためのマスタとして使用する。複製プレートのコストは、当該複製プレート用に用いられる基板のコストに迫るものとなる。
[0055]この方法は、第2のPTRガラスを用意するステップ(720)と、UV放射を、第1のPTRガラスを介して第2のPTRガラスに入射するように向けるステップ(722)とを更に含む。したがって、第1のPTRガラスは、部分的に透過性のスライドを使用するのと同様にマスタープレートとして使用される。部分的に透過性のスライドは、第1のPTRガラスに所定の強度パターンを作り出すために使用されることを理解されよう。本発明の本実施形態では、次いで、第1のPTRガラスを用いて、第2のPTRガラスに第2の所定の強度パターンを生成する。第1のPTRガラスを通過するUV放射の回折を利用して、第2の所定の強度パターンを形成する。更なる光学素子を、第2の所定の強度パターンを形成するために、光学系の一部として利用することができる。当業者は、追加の多くの変更形態、修正形態、及び代替形態を認識するであろう。
[0056]第2のPTRガラスの所定部分は、第1のPTRガラスを通過するUV放射に露光され(724)、第2のPTRガラスは、露光後に熱処理される(726)。したがって、第2のPTRガラスは、回折光学素子、例えば回折型ホモジナイザとしての使用に適した位置の関数としての屈折率プロファイルを有する。第1のPTRガラスをマスタープレートとして利用するために、プロセス720〜726を更なるPTRガラスを用いて適宜繰り返し、更なる回折型ホモジナイザを形成する。したがって、初めのマスタープレートの製造後に、第2のPTRガラスの複数のコピーを、従来の技法と比べて容易及び安価に製造することができる。図6との関連で述べたように、イメージリレー、拡大、縮小などを含むフォトリソグラフィ技法をPTRガラスのUV放射への露光中に利用することができる。
[0057]図7に示す具体的なステップは、本発明の一実施形態による回折型ホモジナイザを製造する特定の方法を与えることを理解されたい。他のステップ順序が、代替の実施形態に従って行われてもよい。例えば、本発明の代替の実施形態は、異なる順序で上記のステップを行ってもよい。また、図7に示す個々のステップは、様々な順序で行われ得る個々のステップに応じた複数のサブステップを含んでもよい。さらに、追加のステップが、特定のアプリケーションによって追加又は除去されてもよい。当業者は、追加の多くの変更形態、修正形態、及び代替形態を認識するであろう。
[0058]図8は、本発明の一実施形態によるマスタープレートを用いた回折型ホモジナイザを製造する方法の略示フロー図である。この方法は、位置の関数として所定の位相プロファイルによって特徴付けられるマスタープレートを用意するステップ(810)を含む。このマスタープレートは、PTR材料を用いて製造することができ、或いは、マスタープレートは、従来の多段階エッチング型の回折素子であってもよい。この方法は、PTRガラスを用意するステップ(812)と、UV放射を、マスタースライドを介してPTRガラスに入射するように向けるステップ(814)をも含む。マスタープレートの位相プロファイルは、所定の位相プロファイルであり、マスタープレートを通じて伝播する光を回折させ、PTRガラスにおいてある強度パターンを提供する。
[0059]この方法は、PTRガラスの所定部分をUV放射に露光するステップ(816)と、露光したPTRガラスを熱処理して(818)回折型ホモジナイザを形成するステップとを更に含む。図8に示す方法は、共通する特徴を図6及び図7に示す方法と共有し、これらの図に関連した説明は、図8に適用可能である。
[0060]更なる回折型ホモジナイザを製造するために、更なるPTRガラスを用意し(820)、工程814〜818を繰り返して、追加の回折型ホモジナイザを製造する。単一の位相ベースのマスタープレートを利用して、製造に使用される基板のコストに迫る回折型ホモジナイザのコストで、複数の同一の回折型ホモジナイザが生成される。図8に示す方法は、回折型ホモジナイザの製造中にマスタープレートの単一の露光を利用するが、ステップ方法及び繰り返しの方法を利用して、マスタープレートより大きい回折型ホモジナイザを製造することができる。
[0061]図8に示す具体的なステップは、本発明の一実施形態によるマスタープレートを用いた回折型ホモジナイザを製造する特定の方法を与えることを理解されたい。他のステップ順序が、代替の実施形態によって行われてもよい。例えば、本発明の代替の実施形態は、異なる順序で上記のステップを行ってもよい。また、図8に示す個々のステップは、個々のステップに応じた様々な順序で行われ得る複数のサブステップを含んでもよい。さらに、追加のステップが、特定のアプリケーションによって追加又は除去されてもよい。当業者は、追加の多くの変更形態、修正形態、及び代替形態を認識するであろう。
[0062]本明細書に記載した例及び実施形態は、例示の目的のために過ぎず、それらに鑑みて様々な修正又は変更を当業者は想到するであろうし、それらは、本出願の精神及び認識範囲内、並びに添付の特許請求の範囲の範囲内に含まれることになることも理解されよう。
100…ダイオードレーザアレイ、ダイオードレーザポンプアレイ、レーザダイオードアレイ、110…ダイオードレーザバー、レーザバー、112…レーザ、120…熱交換器、ヒートスプレッダ、130…基部、140a…熱導体、140b…熱導体、300…モジュール、400…ダイオードレーザアレイ均一化システム、システム、410…回折型ホモジナイザ、412…表面、414…表面、420…利得媒体、422…表面、430…任意のレンズ、440…伝搬経路。

Claims (20)

  1. アレイ構成で配設された複数の半導体ダイオードレーザバーを備え、隣り合う半導体ダイオードレーザバーの間の周期的な距離によって特徴付けられるダイオードポンプアレイであって、前記周期的な距離が、前記複数の半導体ダイオードレーザバーそれぞれに垂直な第1の方向において測定されるものであり、該ダイオードポンプアレイが、光路に沿って伝搬し、且つ、前記第1の方向の関数として測定されると共に10%より大きい変化を有する第1の強度プロファイルによって特徴付けられるポンプ出力を与える、該ダイオードポンプアレイと、
    前記光路に沿って配設された回折光学部品であって、光熱屈折ガラス部材を含む該回折光学部品と、
    入射面を有し、前記光路に沿っており且つ所定の距離だけ前記回折光学部品から離れた位置に存在する増幅器スラブであって、前記第1の方向の関数として該増幅器スラブの前記入射面で測定される第2の強度プロファイルが10%未満の変化を有する、該増幅器スラブと、
    を備える光増幅器システム。
  2. 前記光熱屈折性ガラス部材が、屈折率の連続的変化を有する、請求項1に記載の光増幅器システム。
  3. 前記光熱屈折性ガラス部材が、正弦曲線の格子構造を実質的に有していない、請求項1に記載の光増幅器システム。
  4. 前記格子構造が、周期的であるか、又はチャープを有する、請求項3に記載の光増幅器システム。
  5. 前記回折光学部品と前記増幅器スラブの間の前記光路に沿って配設された1以上のレンズを更に備える、請求項1に記載の光増幅器システム。
  6. 前記光熱屈折性ガラス部材が、第2の平坦面に対向する第1の平坦面を有する、請求項1に記載の光増幅器システム。
  7. 前記第1の強度プロファイルが、10%〜300%の変化を有する、請求項1に記載の光増幅器システム。
  8. 前記第1の強度プロファイルが、10%〜100%の変化を有する、請求項7に記載の光増幅器システム。
  9. 前記第1の強度プロファイルが、10%〜50%の変化を有する、請求項8に記載の光増幅器システム。
  10. 前記第2の強度プロファイルが、1%〜10%の変化を有する、請求項1に記載の光増幅器システム。
  11. 前記第2の強度プロファイルが、2%〜5%の変化を有する、請求項10に記載の光増幅器システム。
  12. 回折型ホモジナイザを製造する方法であって、
    所定のグレイスケール強度パターンを有する部分的に透過性の光学要素を用意するステップと、
    透明光学素子を用意するステップと、
    UV放射を、前記部分的に透過性の光学要素を介して前記透明光学素子に入射するように向けるステップと、
    前記透明光学素子の所定部分を前記UV放射に露光するステップと、
    前記透明光学素子を熱処理して、前記透明光学素子内の位置の関数としての連続的に変化する屈折率プロファイルによって特徴付けられる前記回折型ホモジナイザを製作するステップと、
    を含む方法。
  13. 前記連続的に変化する屈折率プロファイルが、光放射のための回折効果を有する面によって特徴付けられる、請求項12に記載の方法。
  14. 前記透明光学素子が、光熱屈折性(PTR)ガラスを含む、請求項12に記載の方法。
  15. 前記透明光学素子の第2の所定部分を前記UV放射に露光するステップを更に含む、請求項12に記載の方法。
  16. 前記所定のグレイスケール強度パターンの範囲が、前記透明光学素子の前記所定部分の範囲及び前記透明光学素子の前記第2の所定部分の範囲よりも小さい、請求項15に記載の方法。
  17. 前記部分的に透過性の光学要素が、写真イメージを含む、請求項12に記載の方法。
  18. 前記部分的に透過性の光学要素が、空間光変調器アレイを含む、請求項12に記載の方法。
  19. 前記透明光学素子が、PTRガラスを含む、請求項12に記載の方法。
  20. 前記PTRガラスが、直方体を構成し、前記UV放射が、前記直方体の最小面に垂直な面で該直方体に入射する、請求項19に記載の方法。
JP2010179478A 2009-08-19 2010-08-10 ダイオードレーザポンプアレイを均一化する方法及びシステム Active JP5574376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/544,147 US8547632B2 (en) 2009-08-19 2009-08-19 Method and system for homogenizing diode laser pump arrays
US12/544,147 2009-08-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011054960A true JP2011054960A (ja) 2011-03-17
JP5574376B2 JP5574376B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=43605181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010179478A Active JP5574376B2 (ja) 2009-08-19 2010-08-10 ダイオードレーザポンプアレイを均一化する方法及びシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8547632B2 (ja)
JP (1) JP5574376B2 (ja)
CN (1) CN101997266A (ja)
RU (1) RU2010134536A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018181991A (ja) * 2017-04-10 2018-11-15 株式会社島津製作所 固体レーザ装置
JP2020013659A (ja) * 2018-07-13 2020-01-23 大日本印刷株式会社 照明装置および照明装置ユニット

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3709061B1 (en) 2009-08-19 2022-12-14 Lawrence Livermore National Security, LLC Method of fabricating and method of using a diffractive optic
US8728719B2 (en) * 2009-08-19 2014-05-20 Lawrence Livermore National Security, Llc Diffractive laser beam homogenizer including a photo-active material and method of fabricating the same
US10095016B2 (en) 2011-01-04 2018-10-09 Nlight, Inc. High power laser system
US9429742B1 (en) * 2011-01-04 2016-08-30 Nlight, Inc. High power laser imaging systems
US9409255B1 (en) 2011-01-04 2016-08-09 Nlight, Inc. High power laser imaging systems
US9720244B1 (en) 2011-09-30 2017-08-01 Nlight, Inc. Intensity distribution management system and method in pixel imaging
CN104428879B (zh) 2012-05-30 2018-01-30 应用材料公司 用于快速热处理的设备及方法
US9310248B2 (en) 2013-03-14 2016-04-12 Nlight, Inc. Active monitoring of multi-laser systems
US9709810B2 (en) 2014-02-05 2017-07-18 Nlight, Inc. Single-emitter line beam system
CN103972777B (zh) * 2014-04-23 2017-12-26 中国科学院物理研究所 激光多通放大器
US10008822B2 (en) * 2014-10-10 2018-06-26 The Boeing Company Laser system and method for controlling the wave front of a laser beam
CN105092216B (zh) * 2015-08-29 2020-08-07 中国科学院光电研究院 一种激光二极管面阵泵浦均匀性检测装置
JP6376412B2 (ja) * 2016-02-16 2018-08-22 ウシオ電機株式会社 レーザシート光源装置
CN109555994A (zh) * 2018-12-24 2019-04-02 中山市永乐电子有限公司 一种双发光二合一手电筒

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000040660A (ja) * 1998-05-29 2000-02-08 Affymetrix Inc 光リソグラフィ装置及び方法
US6215598B1 (en) * 1998-10-05 2001-04-10 Ruey Jennifer Hwu Apparatus and method for concentrating beams from broad area diode lasers, diode laser bars and/ or diode laser arrays
JP2004126312A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Japan Science & Technology Corp 三次元ホログラフィック記録方法および三次元ホログラフィック記録装置
JP2005285812A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Hamamatsu Photonics Kk 固体レーザ媒質の励起分布を制御する装置および方法
JP2008511131A (ja) * 2004-08-21 2008-04-10 ディラス ディオーデンレーザー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ダイオードレーザ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4547037A (en) * 1980-10-16 1985-10-15 Regents Of The University Of Minnesota Holographic method for producing desired wavefront transformations
US5333077A (en) * 1989-10-31 1994-07-26 Massachusetts Inst Technology Method and apparatus for efficient concentration of light from laser diode arrays
US5307365A (en) * 1991-08-08 1994-04-26 Northrop Corporation Cavity pumped, solid state lasers
US5610733A (en) * 1994-02-28 1997-03-11 Digital Optics Corporation Beam-homogenizer
DE19632460C1 (de) * 1996-08-12 1997-10-30 Microlas Lasersystem Gmbh Optische Vorrichtung zum Homogenisieren von Laserstrahlung und Erzeugen von mehreren Beleuchtungsfeldern
CA2319122C (en) 1998-01-29 2004-06-01 Visx, Incorporated Laser delivery system and method with diffractive optic beam integration
US6594299B1 (en) * 1998-11-12 2003-07-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser light emitting apparatus and solid-state laser rod pumping module
US6700709B1 (en) * 2002-03-01 2004-03-02 Boston Laser Inc. Configuration of and method for optical beam shaping of diode laser bars
US8009358B2 (en) * 2003-10-17 2011-08-30 Explay Ltd. Optical system and method for use in projection systems
JP2005326666A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 屈折率変調型回折光学素子とそれを含むプロジェクタ
US20060045144A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-02 Nlight Photonics Corporation Diode laser array beam homogenizer
US7590160B2 (en) * 2004-11-26 2009-09-15 Manni Jeffrey G High-gain diode-pumped laser amplifier
JP2007121941A (ja) 2005-10-31 2007-05-17 Kyocera Corp ファイバ状位相格子素子、ファイバ状位相格子および位相格子モジュール
JP2008170471A (ja) 2007-01-05 2008-07-24 Kyocera Corp ファイバレンズ、ファイバレンズアレイ、ファイバコリメータおよび光モジュール
US7551818B2 (en) * 2007-09-28 2009-06-23 The Aerospace Corporation High power optical fiber laser array holographic coupler manufacturing method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000040660A (ja) * 1998-05-29 2000-02-08 Affymetrix Inc 光リソグラフィ装置及び方法
US6215598B1 (en) * 1998-10-05 2001-04-10 Ruey Jennifer Hwu Apparatus and method for concentrating beams from broad area diode lasers, diode laser bars and/ or diode laser arrays
JP2004126312A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Japan Science & Technology Corp 三次元ホログラフィック記録方法および三次元ホログラフィック記録装置
JP2005285812A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Hamamatsu Photonics Kk 固体レーザ媒質の励起分布を制御する装置および方法
JP2008511131A (ja) * 2004-08-21 2008-04-10 ディラス ディオーデンレーザー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ダイオードレーザ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018181991A (ja) * 2017-04-10 2018-11-15 株式会社島津製作所 固体レーザ装置
JP2020013659A (ja) * 2018-07-13 2020-01-23 大日本印刷株式会社 照明装置および照明装置ユニット
JP7131153B2 (ja) 2018-07-13 2022-09-06 大日本印刷株式会社 照明装置および照明装置ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP5574376B2 (ja) 2014-08-20
CN101997266A (zh) 2011-03-30
US20110043900A1 (en) 2011-02-24
US8547632B2 (en) 2013-10-01
RU2010134536A (ru) 2012-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5574376B2 (ja) ダイオードレーザポンプアレイを均一化する方法及びシステム
US8728719B2 (en) Diffractive laser beam homogenizer including a photo-active material and method of fabricating the same
US9331452B2 (en) Method and system for homogenizing diode laser pump arrays
US6835535B2 (en) Microlens arrays having high focusing efficiency
JP4846600B2 (ja) マイクロリソグラフィ投射露光装置用照射システム
Zimmermann et al. Microlens laser beam homogenizer: from theory to application
CN103890913A (zh) 用于激光处理设备的多重光束组合器
Glebov High brightness laser design based on volume Bragg gratings
CN111742248B (zh) 扩散板
WO2020153319A1 (ja) 拡散板
CN107643596B (zh) 一种二元波带片形式的衍射轴锥镜系统及其长焦深成像方法
Huang et al. High-efficiency flat-top beam shaper fabricated by a nonlithographic technique
KR20050044502A (ko) 호모제니저
JP2008089935A (ja) 基板露光装置および照明装置
TWI485431B (zh) 用於均質同調輻射的設備
WO2022172918A1 (ja) 拡散板
JP4022355B2 (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法およびこの加工方法による光導波路の製造方法
Wippermann et al. Improved homogenization of fly's eye condenser setups under coherent illumination using chirped microlens arrays
JP2007189168A (ja) レーザー照射光学系
CN117613653A (zh) 拉曼滤除器及其制作装置和方法
Wippermann et al. Comparison of fly's eye condensers based on regular, chirped, and stochastic tandem microlens arrays
Hirai et al. Characteristics of diffractive optical element for multispot beam homogenizing
Chen et al. A new method of laser direct writing binary beam-shaping element

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5574376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160122

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250