JP2011053292A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011053292A
JP2011053292A JP2009199891A JP2009199891A JP2011053292A JP 2011053292 A JP2011053292 A JP 2011053292A JP 2009199891 A JP2009199891 A JP 2009199891A JP 2009199891 A JP2009199891 A JP 2009199891A JP 2011053292 A JP2011053292 A JP 2011053292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
measurement
error
image
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009199891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4968550B2 (ja
Inventor
Masaki Yamazaki
正貴 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2009199891A priority Critical patent/JP4968550B2/ja
Priority to CN201010156876.7A priority patent/CN102004405B/zh
Priority to US12/755,024 priority patent/US8520256B2/en
Priority to EP10003833.0A priority patent/EP2290455B1/en
Publication of JP2011053292A publication Critical patent/JP2011053292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4968550B2 publication Critical patent/JP4968550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5054Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
    • G03G15/5058Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00059Image density detection on intermediate image carrying member, e.g. transfer belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0151Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
    • G03G2215/0158Colour registration
    • G03G2215/0161Generation of registration marks

Abstract

【課題】画像補正のための測定に伴うユーザの待ち時間の負担を軽減することが可能な印刷装置を提供する。
【解決手段】印刷処理(印刷ジョブ)中に、印刷処理を停止させるエラーであって画像測定処理(位置ずれ測定)が実行可能な測定可能エラーの発生が検知された場合に、印刷処理を中断して画像測定処理を実行する。例えば、印刷処理中に用紙切れエラーが検知された場合に、印刷処理を中断した後、画像測定処理を開始すれば、ユーザが用紙を補充するまでの間に画像測定処理を行うことができる。即ち、エラーの発生のためにもともと印刷処理ができない時間を利用して画像測定処理を行うために、全体としてユーザの待ち時間の負荷を軽減することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、印刷装置に関し、特に画像補正機能を備えた印刷装置に関する。
従来より印刷装置として、ベルトや用紙等にパターンを印刷して印刷画像の位置ずれや濃度の測定を行い、その結果に基づいて画像を補正する、レジストレーションやキャリブレーション等と呼ばれる機能を備えたものが知られている。このような画像補正のための測定は、例えば、印刷ジョブの開始時や終了時、あるいは印刷を行っていない待機時など、様々なタイミングで行われる。
特開2006−292824号公報
しかしながら、測定動作を行っている間は印刷処理を行うことができないため、測定の実行タイミングによっては、ユーザが印刷処理を行えるようになるまで待たされてしまうことになる。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、画像補正のための測定に伴うユーザの待ち時間の負担を軽減することが可能な印刷装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、第1の発明に係る印刷装置は、印刷手段と、前記印刷手段による被記録媒体に対する印刷処理を停止させるエラーであって、かつ前記印刷手段により印刷された画像を用いて測定を行う画像測定処理が実行可能な測定可能エラーの発生を検知する検知手段と、印刷要求に基づいて前記印刷手段により印刷処理を実行し、印刷処理中に前記検知手段によって前記測定可能エラーが検知された場合に当該印刷処理を中断する制御手段と、前記測定可能エラーの検知により印刷処理が中断された場合に画像測定処理を実行する測定手段と、前記画像測定処理の結果に基づいて印刷される画像を補正する補正手段と、を備える。
第1の発明によれば、印刷処理中に、印刷処理を停止させるエラーであって画像測定処理が実行可能な測定可能エラーの発生が検知された場合に、印刷処理を中断して画像測定処理を実行する。例えば、印刷処理中に用紙切れエラーが検知された場合に、印刷処理を中断した後、画像測定処理を開始すれば、ユーザが用紙を補充するまでの間に画像測定処理を行うことができる。即ち、エラーの発生のためにもともと印刷処理ができない時間を利用して画像測定処理を行うために、全体としてユーザの待ち時間の負荷を軽減することができる。
第2の発明は、第1の印刷装置において、前記測定手段は、前記測定可能エラーの検知により印刷処理が中断された場合において、所定の測定実行条件を満たす場合に画像測定処理を実行する。
第2の発明によれば、測定可能エラーの検知により印刷処理が中断された場合において、所定の測定実行条件が満たされた場合に画像測定処理を実行する。即ち、エラーが発生する度に画像測定処理を行うと不要な画像測定処理を実行してしまう可能性があるが、別に測定実行条件を設けることで画像測定処理を適切なタイミングで実行することができる。
第3の発明は、第1または第2の印刷装置において、印刷要求の入力操作が可能な操作手段と、通信回線を介して印刷要求を受信可能な通信手段とをさらに備え、前記測定手段は、前記測定可能エラーの検知により印刷処理が中断された場合であっても、当該印刷処理が前記操作手段から入力された印刷要求に基づく場合には、画像測定処理を実行しない。
第3の発明によれば、測定可能エラーの検知により印刷処理が中断された場合であっても、当該印刷処理が操作手段から入力された印刷要求に基づく場合には、画像測定処理を実行しない。即ち、印刷要求が操作手段から入力された場合には、ユーザが装置の近くにいるために早期にエラーが解除される可能性が高いと考えられ、エラーが早期に解除されると画像測定処理が終了せずにユーザに待ち時間を発生させることになる。従って、印刷要求が操作手段から入力された場合には画像測定処理を実行しないことでそのような待ち時間の発生を回避できる。
第4の発明は、第1から第3のいずれか一つの印刷装置において、前記検知手段は、前記測定可能エラーとして、解除作業に画像測定処理の停止を伴うエラーと、解除作業に画像測定処理の停止を伴わないエラーとを検知可能であり、前記測定手段は、前記測定可能エラーの検知により印刷処理が中断された場合であっても、当該測定可能エラーが解除作業に画像測定処理の停止を伴うエラーである場合には画像測定処理を実行しない。
第4の発明によれば、測定可能エラーの検知により印刷処理が中断された場合であっても、解除作業に画像測定処理の停止を伴うエラーである場合には画像測定処理を実行しない。例えば、ジャムエラー等でエラー解除のために印刷手段の構成部品を動かす必要がある場合など、解除作業に画像測定処理の停止を伴うエラーの場合に画像測定処理を行うと、エラー解除を行うためには画像測定処理を中断するか、あるいは画像測定処理の終了を待つかしなければならず、前者では画像測定処理が無駄になり、後者ではエラーの解除作業が完了するまでに時間がかってしまうが、本構成によればこのような事態を回避できる。
第5の発明は、第1から第4のいずれか一つの印刷装置において、前記測定手段は、印刷画像の位置ずれ測定と濃度測定とを実行可能であって、前記測定可能エラーの検知により印刷処理が中断された場合には位置ずれ測定のみを実行し、前記補正手段は、前記位置ずれ測定の結果に基づいて印刷画像の位置ずれを補正し、前記濃度測定の結果に基づいて印刷画像の濃度を補正する。
第5の発明によれば、測定手段が位置ずれ測定と濃度測定とを実行可能であって、測定可能エラーの検知により印刷処理が中断された場合には位置ずれ測定のみを実行する。印刷処理が中断されたときに濃度測定を行った場合、中断前後に印刷される画像間で濃度(色合い)が変化し、見栄えが大きく相違するおそれがある。そこで、印刷処理が中断された場合には、見栄えに与える影響が比較的小さい位置ずれ測定のみを行うことで、見栄えの相違を防ぐことができる。
第6の発明は、第1から第5のいずれか一つの印刷装置において、前記制御手段は、複数ページの印刷を行う印刷処理を中断した際に印刷未完了のページが存在する場合には、検知された測定可能エラーの解除後に前記印刷未完了のページ以降の印刷を行い、前記測定手段は、前記印刷処理の1ページ目の印刷が完了する前に当該印刷処理が中断された場合には画像測定処理を実行し、前記印刷処理の1ページ目の印刷が完了した後に当該印刷処理が中断された場合には画像測定処理を実行しない。
複数ページの印刷処理が中断された場合にページの途中で画像測定処理が行われると、中断の前後のページ間で画質が変化し、見栄えが悪化するおそれがある。これに対し、第6の発明によれば、1ページ目の印刷が完了する前に印刷処理が中断された場合には画像測定処理を実行し、1ページ目の印刷が完了した後に印刷処理が中断された場合には画像測定処理を実行しないため、中断前後のページ間での画質の変化を防止することができる。
本発明によれば、印刷処理中に、印刷処理を停止させるエラーであって画像測定処理が実行可能な測定可能エラーの発生が検知された場合に、印刷処理を中断して画像測定処理を実行する。例えば、印刷処理中に用紙切れエラーが検知された場合に、印刷処理を中断した後、画像測定処理を開始すれば、ユーザが用紙を補充するまでの間に画像測定処理を行うことができる。即ち、エラーの発生のためにもともと印刷処理ができない時間を利用して画像測定処理を行うために、全体としてユーザの待ち時間の負荷を軽減することができる。
本発明の実施形態1におけるプリンタの概略構成を示す側断面図 プリンタの電気的構成を簡略に示すブロック図 ジョブ実行処理を示すフローチャート 測定実行判断処理を示すフローチャート 位置ずれ測定用のパターンを示す平面図 実施形態2における測定実行判断処理を示すフローチャート
<実施形態1>
次に本発明の実施形態1について図1から図5を参照して説明する。
(プリンタの全体構成)
図1は、本実施形態のプリンタ1(印刷装置の一例)の概略構成を示す側断面図である。このプリンタ1は、電子写真方式のカラーレーザプリンタである。なお、以下の説明では、同図における左側を前方とする。また、図1においては、各色間で同一の構成部品については一部符号を省略している。
プリンタ1は、本体ケーシング2を備えており、この本体ケーシング2の上面に上面カバー2A、後面にリアカバー2Bがそれぞれ開閉可能に設けられている。また、本体ケーシング2の底部には、複数の用紙3(被記録媒体の一例)を積載可能な供給トレイ4が前方へ引き出し可能に装着されている。供給トレイ4の前端部上方には供給ローラ5が設けられ、供給トレイ4に積載された用紙3は、この給紙ローラ5によって上方のレジストローラ6へ送り出される。レジストローラ6は、用紙3を印刷部10のベルトユニット11上に搬送する。
印刷部10(印刷手段の一例)は、ベルトユニット11、露光部17K〜17C、プロセス部19K〜19C、定着器31を備えている。
ベルトユニット11は、前後一対のベルト支持ローラ12A,12B間に環状のベルト13を張架した構成となっており、ベルト13が駆動されることによりベルト13上の用紙3が後方に向けて搬送される。また、ベルト13の内側には、後述する各プロセス部19K〜19Cの感光ドラム28とベルト13を挟んで対向する位置にそれぞれ転写ローラ14が設けられている。
各露光部17K,17Y,17M,17Cは、上面カバー2Aの下面に支持されており、その下端部に複数のLEDが一列に並んで設けられたLEDヘッド18を備えている。露光部17K〜17Cは、それぞれ印刷する画像データに基づいて発光制御され、LEDヘッド18から対応する感光ドラム28の表面に一ライン毎に光を走査する。
ベルト13の下方には、ベルト13上に形成されるパターンの検出等に用いられる左右一対のパターンセンサ15が設けられている。パターンセンサ15は、ベルト13表面に光を照射して、その反射光をフォトトランジスタ等で受光し、その受光量に応じたレベルの信号を出力する。さらに、ベルトユニット11の下方には、ベルト13表面に付着したトナーや紙粉等を回収するクリーナ16が設けられている。
プロセス部19K,19Y,19M,19Cは、フレーム21と、このフレーム21に対して着脱可能な例えば4色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)に対応した4つの現像カートリッジ22とを備えている。上面カバー2Aを開放すると、各露光部17K〜17Cが上面カバー2Aと共に上方に退避して、各プロセス部19K〜19Cが本体ケーシング2に対して個別に着脱可能となる。
各現像カートリッジ22は、各色のトナーを収容するトナー収容室23や、供給ローラ24、現像ローラ25を備えている。また、フレーム21の下部には、感光ドラム28と、帯電器29とが設けられている。トナー収容室23から放出されたトナーは、供給ローラ24の回転により現像ローラ25に供給され、供給ローラ24と現像ローラ25との間で正に摩擦帯電される。感光ドラム28の表面は、その回転に伴って、まず帯電器29により一様に正帯電された後、露光部17によって露光され、用紙3に形成する画像に対応した静電潜像が形成される。次いで、現像ローラ25の回転により、現像ローラ25上のトナーが感光ドラム28の表面に供給され、静電潜像がトナー像として可視像化される。
感光ドラム28上に担持されたトナー像は、ベルト13上の用紙3が感光ドラム28と転写ローラ14との間の各転写位置を通る間に、転写ローラ14に印加される転写電圧によって用紙3に順次重ねて転写される。トナー像が転写された用紙3は、本体ケーシング2内の後部に設けられた定着器31に送り込まれ、そこでトナー像が用紙3に対して熱定着される。用紙3はその後、上方に搬送され、排出ローラ32によって本体ケーシング2の上面に排出される。
(プリンタの電気的構成)
図2は、プリンタ1の電気的構成を簡略に示すブロック図である。
プリンタ1は、図2に示すように、CPU40、ROM41、RAM42、NVRAM(不揮発性メモリ)43、ネットワークインターフェイス44、USBインターフェイス45を備えている。ROM41には、後述するジョブ実行処理など、このプリンタ1の各種の動作を実行するためのプログラムが記憶されている。CPU40(検知手段、制御手段、測定手段、補正手段の一例)は、ROM41から読み出したプログラムに従って、その処理結果をRAM42またはNVRAM43に記憶させながら各部の制御を行う。
ネットワークインターフェイス44(通信手段の一例)は、LAN等の通信回線を介して外部のコンピュータ(図示せず)等に接続され、相互にデータ通信が可能となっている。USBインターフェイス45には、USBメモリ(図示せず)等のUSBデバイスを接続可能であり、接続されたUSBデバイスとの間でのデータ通信が可能となっている。
また、プリンタ1は、表示部47及び操作部48を備えている。表示部47は、ディスプレイやランプ等を備え、各種の設定画面や装置の動作状態等を表示することが可能である。操作部48(操作手段の一例)は、複数のボタンを備え、ユーザが各種の指示を入力することが可能である。
さらに、プリンタ1は、既述の印刷部10、パターンセンサ15に加え、エラーの検知などに用いられるセンサ群49を備えている。このセンサ群49は、複数の用紙位置センサ50、用紙残量センサ51、及び用紙サイズセンサ52を備えている。用紙位置センサ50は、用紙3の搬送路上における各所に配置され、用紙3の有無に応じた検知信号を出力する。CPU40は、これらの用紙位置センサ50からの検知信号に基づいて、用紙3の位置やジャムの発生を検出することができる。
用紙残量センサ51は、供給トレイ4に積載された用紙3の量に応じた検知信号を出力し、CPU40は、その検知信号に基づいて用紙3の有無及び残量を検出することができる。用紙サイズセンサ52は、供給トレイ4に設けられた用紙ガイド(図示せず)の位置に応じた検知信号を出力し、CPU40は、その検知信号に基づいて積載された用紙3のサイズを検出する。なお、センサ群49は、他にも例えば、現像カートリッジ22のトナー残量を検出するために用いられるトナー残量センサ(図示せず)等の各種のセンサを含んでいる。
(ジョブ実行処理)
図3は、ジョブ実行処理を示すフローチャートであり、図4は、測定実行判断処理を示すフローチャートである。
本プリンタ1は、外部のコンピュータ等から取り込んだ印刷データを印刷するPCプリントと、USBメモリ等から取り込んだデータを印刷するダイレクトプリントとを実行することができる。PCプリントを行う際には、ユーザがコンピュータ等において印刷要求を含んだ印刷データを生成し、プリンタ1側へ送信する。プリンタ1のCPU40は、ネットワークインターフェイス44を介してその印刷データを受信すると、印刷ジョブとして印刷キューに登録する。
また、ダイレクトプリントを行う際には、ユーザがUSBインターフェイス45にUSBメモリ等の記憶媒体を接続し、操作部48によりUSBメモリ等に記憶された印刷対象のデータの指定やダイレクトプリントの実行指示(印刷要求)を入力する。これを受けて、プリンタ1のCPU40は、USBメモリ等から印刷対象のデータを取り込み、印刷ジョブとして印刷キューに登録する。
そして、CPU40は、印刷キューに印刷ジョブが登録されると、図3に示すジョブ実行処理を開始する。ジョブ実行処理では、CPU40は、まず印刷ジョブ(印刷処理)の実行を開始する(S101)。即ち、供給トレイ4から用紙3を送り出し、印刷部10により印刷データに基づいた画像を印刷する処理を開始する。そして、この印刷ジョブの実行中に印刷停止エラーの発生が検知されるかをセンサ群49の出力に基づいて判断する(S102)。
ここで、印刷停止エラーとは、CPU40において検出可能な各種のエラーのうち、印刷動作を停止するエラーとして定められたものであって、主として印刷動作の続行が不能になるエラーである。具体的には、例えば、ハードウェア故障エラー、トナーエンプティエラー、用紙切れエラー、ジャムエラー、用紙サイズエラーなどが印刷停止エラーに含まれる。
印刷停止エラーの発生が検知されない場合(S102:No)には、印刷ジョブの実行が完了したかを判断し(S103)、完了していなければ(S103:No)、S102に戻って同様の処理を繰り返す。
また、CPU40は、印刷停止エラーの発生が検知された場合(S102:Yes)には、印刷動作を停止する(S104)。続いて、検知されたエラーがユーザにより解除可能なエラーであるかを判断する(S105)。前述の例では、トナーエンプティエラー、用紙切れエラー、ジャムエラー、用紙サイズエラーが解除可能なエラーに該当し、ハードウェア故障エラーが解除不能なエラーに該当する。
CPU40は、検知されたエラーがユーザにより解除不能なエラーである場合(S105:No)には、ユーザにエラーの内容を通知するためのエラー情報を表示部47に表示し(S106)、このジョブ実行処理を終了する。
また、検知されたエラーがユーザにより解除可能なエラーである場合(S105:Yes)には、そのエラー情報と解除手順とを表示部47に表示する(S107)。なお、エラー情報及び解除手順は、ネットワークインターフェイス44を介して、外部のコンピュータ等に情報を送信することにより、PCプリントの印刷要求を送信したユーザ等に通知しても良い。
解除可能な各エラーの解除手順について具体的に述べると、トナーエンプティエラーは、トナーが無くなった現像カートリッジ22をユーザが新しいものに交換することで解除でき、用紙切れエラーは、ユーザが供給トレイ4に用紙3を補充することで解除できる。用紙サイズエラーは、印刷要求において指定された用紙サイズと供給トレイ4に積載された用紙3のサイズとが一致しないエラーであり、ユーザが供給トレイ4の用紙3を適切なサイズの用紙3に入れ替えることで解除できる。
ジャムエラーは、用紙3が詰まった位置に応じて、給紙ジャム、転写ジャム、定着ジャムの3種類に分けられる。給紙ジャムでは、用紙3の先端が給紙ローラ5からレジストローラ6付近までの範囲にあり、ユーザが供給トレイ4を本体ケーシング2から引き出して内部から用紙3を取り出すことで解除できる。転写ジャムでは、用紙3が感光ドラム28と転写ローラ14との間の転写位置付近にあり、ユーザが上面カバー2Aを開け、適当なプロセス部19K〜19Cを取り外し、内部から用紙3を取り出すことで解除できる。
定着ジャムでは、用紙3の後端が最下流の転写位置を通過して、用紙3が定着器31付近にある。定着ジャムは、ユーザがまずリアカバー2Bを開いて用紙3の取り出しを試み、取り出せない場合(即ち用紙3の大部分が定着器31の手前側に詰まっているような場合)には、さらに上面カバー2Aを開いて必要なプロセス部19K〜19Cを取り外して用紙3を取り出すことで解除できる。
上述のようにエラー情報及び解除手順がユーザに通知されることにより、ユーザは、エラーの解除作業に取りかかることができる。
CPU40は、エラー情報等をユーザに通知した後、測定実行判断処理を実行する(S108)。この測定実行判断処理は、位置ずれ測定を実行するか否かを判断し、その判断に従って位置ずれ測定の実行制御を行う処理である。
なお、CPU40は、印刷画像の位置ずれ測定と濃度測定とをそれぞれ実行可能であり、印刷時には、位置ずれ測定の結果に基づいて印刷画像の位置ずれを補正し、濃度測定の結果に基づいて印刷画像の濃度を補正する。位置ずれ測定及び濃度測定は、例えば、電源投入時や、新品の現像カートリッジ22若しくはプロセス部19K〜19Cが検知されたとき、上面カバー2Aの開閉が検知されたとき、あるいはユーザにより測定実行指示が入力された場合などに実行される。
CPU40は、図4に示す測定実行判断処理を開始すると、まず所定の測定実行条件が満たされるかを判断する(S201)。この測定実行条件とは、画像品質を確保するために、位置ずれ測定の実行が必要な(若しくは実行が望ましい)状態になっているかを判断するための条件であって、具体的には、例えば、前回の位置ずれ測定の実行からの経過時間、印刷枚数若しくは温度変化が基準以上であること等である。
CPU40は、測定実行条件が満たされない場合(S201:No)には、位置ずれ測定を実行することなく、この測定実行判断処理を抜ける。また、測定実行条件が満たされる場合(S201:Yes)には、検知されたエラーが測定可能エラーであるかを判断する(S202)。ここで、測定可能エラーとは、既述の印刷停止エラーのうち測定動作を実行可能なものであって、少なくともベルト13上への画像の形成と、ベルト13の駆動と、パターンセンサ15を用いた検出とを正常に実行可能なものである。前述の例では、用紙切れエラー、用紙サイズエラー、給紙ジャム、定着ジャムが測定可能エラーに該当し、ハードウェア故障エラー、トナーエンプティエラー、転写ジャムは測定可能エラーには該当しない。検知されたエラーが測定可能エラーでない場合(S202:No)には、この測定実行判断処理を抜ける。
CPU40は、検知されたエラーが測定可能エラーである場合(S202:Yes)には、続いて、検知されたエラーが解除作業に測定の停止を伴うエラーであるかを判断する(S203)。即ち、測定可能エラーは、測定と解除作業とを同時に行うことが可能なエラーと、同時に行うことができないエラーとを含んでいる。前述の測定可能エラーのうち定着ジャムは、用紙3の位置によってはプロセス部19K〜19Cの脱着が必要となるために、解除作業に測定の停止を伴うエラーに該当し、その他は解除作業に測定の停止を伴わないエラーに該当する。検知されたエラーが解除作業に測定の停止を伴うエラーである場合(S203:Yes)には、この測定実行判断処理を抜ける。
また、CPU40は、検知されたエラーが解除作業に測定の停止を伴わないエラーである場合(S203:No)には、さらに、実行を中断した印刷ジョブに対する印刷要求が操作部48から入力されたかを判断する(S204)。印刷要求が操作部48から入力されたものである場合(S204:No)、即ちここではダイレクトプリントの印刷ジョブを中断した場合には、位置ずれ測定を実行せずにこの測定実行判断処理を抜ける。また、印刷要求が操作部48から入力されたものでない場合(S204:Yes)、即ち、PCプリントの印刷ジョブを中断した場合には、続いて位置ずれ測定を実行する(S205)。
図5は位置ずれ測定用のパターンPを示す平面図である。
CPU40は、印刷部10によってベルト13上に位置ずれ測定用のパターンPを形成する。このパターンPは、図5に示すように、ベルト13の左右両側部に並んだ、主走査方向に細長い各色のマーク55K,55Y,55M,55Cから構成されている。パターンPは、ブラック、イエロー、マゼンタ、シアンの順に並んだ4つのマーク55K〜55Cを一組として、複数組のマーク55K〜55Cを副走査方向に間隔を開けて、例えばベルト13の全周にわたって配置したものである。隣り合うマーク55K〜55Cの間隔は、各マーク55K〜55Cが位置ずれのない理想位置に形成された場合に等しくなる。
続いてCPU40は、各組のマーク55K〜55Cについて、各マーク55K〜55Cがパターンセンサ15の検出位置を通過するタイミングをパターンセンサ15からの信号により測定する。そして、CPU40は、各マーク55K〜55Cの位置を測定した結果に基づいてブラックのマーク55Kを基準とする他の色(補正色という)のマーク55Y,55M,55Cの副走査方向の位置ずれ量を求める。そして、各補正色の位置ずれ量について、全組の平均値をそれぞれ算出し、この平均値の位置ずれを打ち消すための新たな補正値を算出し、その値でNVRAM43に記憶される各補正色の位置ずれ補正値を更新して、この位置ずれ測定を終了し、測定実行判断処理を抜ける。
上述の測定実行判断処理において位置ずれ測定が実行された場合には、ユーザは位置ずれ測定の間にエラーの解除作業を進めることができる。
CPU40は、図3のS108において測定実行判断処理を実行した後、エラーが解除されたかをセンサ群49からの出力に基づいて判断する(S109)。エラーの解除が完了していない場合(S109:No)には、エラーの解除が完了するまで待機する。
そして、CPU40は、エラーが解除された場合(S109:Yes)には、中断していた印刷ジョブを再開する(S110)。このとき、印刷ジョブの中断時に印刷未完了のページがあった場合には、そのページから印刷を開始する。その後、S102に戻り、同様の処理を繰り返し、S103にて、全ての印刷ジョブが完了した場合(S103:Yes)には、このジョブ実行処理を終了する。
(本実施形態の効果)
以上のように本実施形態によれば、印刷処理(印刷ジョブ)中に、印刷処理を停止させるエラーであって画像測定処理(位置ずれ測定)が実行可能な測定可能エラーの発生が検知された場合に、印刷処理を中断して画像測定処理を実行する。例えば、印刷処理中に用紙切れエラーが検知された場合に、印刷処理を中断した後、画像測定処理を開始すれば、ユーザが用紙を補充するまでの間に画像測定処理を行うことができる。即ち、エラーの発生のためにもともと印刷処理ができない時間を利用して画像測定処理を行うために、全体としてユーザの待ち時間の負荷を軽減することができる。
また、測定可能エラーの検知により印刷処理が中断された場合において、所定の測定実行条件が満たされた場合に画像測定処理を実行する。即ち、エラーが発生する度に画像測定処理を行うと不要な画像測定処理を実行してしまう可能性があるが、別に測定実行条件を設けることで画像測定処理を適切なタイミングで実行することができる。
また、測定可能エラーの検知により印刷処理が中断された場合であっても、当該印刷処理が操作部48から入力された印刷要求に基づく場合には、画像測定処理を実行しない。即ち、印刷要求が操作部48から入力された場合には、ユーザが装置の近くにいるために早期にエラーが解除される可能性が高いと考えられ、エラーが早期に解除されると画像測定処理が終了せずにユーザに待ち時間を発生させることになる。従って、印刷要求が操作部48から入力された場合には画像測定処理を実行しないことでそのような待ち時間の発生を回避できる。
また、測定可能エラーの検知により印刷処理が中断された場合であっても、解除作業に画像測定処理の停止を伴うエラーである場合には画像測定処理を実行しない。例えば、ジャムエラー等でエラー解除のために印刷部10の構成部品(プロセス部19K〜19C等)を動かす必要がある場合など、解除作業に画像測定処理の停止を伴うエラーの場合に画像測定処理を行うと、エラー解除を行うためには画像測定処理を中断するか、あるいは画像測定処理の終了を待つかしなければならず、前者では画像測定処理が無駄になり、後者ではエラーの解除作業が完了するまでに時間がかってしまうが、本構成によればこのような事態を回避できる。
また、測定手段が位置ずれ測定と濃度測定とを実行可能であって、測定可能エラーの検知により印刷処理が中断された場合には位置ずれ測定のみを実行する。印刷処理が中断されたときに濃度測定を行った場合、中断前後に印刷される画像間で濃度(色合い)が変化し、見栄えが大きく相違するおそれがある。そこで、印刷処理が中断された場合には、見栄えに与える影響が比較的小さい位置ずれ測定のみを行うことで、見栄えの相違を防ぐことができる。
<実施形態2>
次に本発明の実施形態2について図6を参照して説明する。図6は、測定実行判断処理を示すフローチャートである。本実施形態におけるプリンタ1の構成及びジョブ実行処理の全体の流れ(図3)は実施形態1と同様である。
CPU40は、まず検知されたエラーが測定可能エラーであるかを判断する(S301)。そして、エラーが測定可能エラーでない場合(S301:No)には、測定を実行せずにこの測定実行判断処理を抜ける。また、検知されたエラーが測定可能エラーである場合(S301:Yes)には、そのエラーが解除作業に測定の停止を伴うエラーかを判断し(S302)、測定の停止を伴うエラーである場合(S302:Yes)にはこの測定実行判断処理を抜ける。
また、CPU40は、そのエラーが解除作業に測定の停止を伴わないエラーである場合(S302:No)には、続いて1ページ目の印刷が完了しているかを判断する(S303)。1ページ目の印刷が完了している場合(S303:Yes)、即ち2ページ目以降のページの印刷を中断した場合には、測定を実行せずにこの測定実行判断処理を抜ける。1ページ目の印刷が完了していない場合(S303:No)には、位置ずれ測定を実行し(S304)、その後、この測定実行判断処理を抜ける。
複数ページの印刷処理(印刷ジョブ)が中断された場合にページの途中で画像測定処理(位置ずれ測定)が行われると、中断の前後のページ間で画質が変化し、見栄えが大きく相違するおそれがある。これに対し、本構成では、1ページ目の印刷が完了する前に印刷処理が中断された場合には画像測定処理を実行し、1ページ目の印刷が完了した後に印刷処理が中断された場合には画像測定処理を実行しないため、中断前後のページ間での画質の変化を防止することができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、電子写真方式で直接転写タイプのカラープリンタを示したが、本発明は、例えば、中間転写タイプや、4サイクルタイプなどの他のタイプの印刷装置にも適用でき、また、インクジェット方式など、他の方式の印刷装置にも適用できる。さらに本発明は、カラー印刷機能を備えていないモノクロ印刷専用の印刷装置にも適用することができる。また、印刷ジョブとして、例えば、電話回線(通信回線の一例)を介して受信したファクシミリデータの印刷や、原稿読取装置から読み取った原稿画像データの印刷(コピー)を実行する印刷装置などにも本発明を適用することができる。
(2)上記実施形態では、エラー発生時に実行する画像測定処理として、副走査方向の位置ずれを測定するものを示したが、主走査方向の位置ずれを測定しても良い。また、画像測定処理として、位置ずれ測定に代えて濃度測定を行っても良く、位置ずれ測定と濃度測定との両方を行っても良い。
(3)エラー発生時に画像測定処理を行うための条件は、図4及び図6に記載のものに限らず、適宜変更可能である。例えば、図4または図6に示した測定実行判断処理では、判断ステップの一部を省略して次のステップにスキップするようにしても良い。また、検知されたエラーが測定可能エラーであれば、常に画像測定処理を実行するようにしても良い。また、検知するエラーの種類に関しても、上述のものに限らず、装置の構成に応じて適宜変更することができる。
1…プリンタ
10…印刷部
40…CPU
44…ネットワークインターフェイス
48…操作部

Claims (6)

  1. 印刷手段と、
    前記印刷手段による被記録媒体に対する印刷処理を停止させるエラーであって、かつ前記印刷手段により印刷された画像を用いて測定を行う画像測定処理が実行可能な測定可能エラーの発生を検知する検知手段と、
    印刷要求に基づいて前記印刷手段により印刷処理を実行し、印刷処理中に前記検知手段によって前記測定可能エラーが検知された場合に当該印刷処理を中断する制御手段と、
    前記測定可能エラーの検知により印刷処理が中断された場合に画像測定処理を実行する測定手段と、
    前記画像測定処理の結果に基づいて印刷される画像を補正する補正手段と、
    を備える、印刷装置。
  2. 請求項1に記載の印刷装置において、
    前記測定手段は、前記測定可能エラーの検知により印刷処理が中断された場合において、所定の測定実行条件を満たす場合に画像測定処理を実行する、印刷装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の印刷装置において、
    印刷要求の入力操作が可能な操作手段と、
    通信回線を介して印刷要求を受信可能な通信手段とをさらに備え、
    前記測定手段は、前記測定可能エラーの検知により印刷処理が中断された場合であっても、当該印刷処理が前記操作手段から入力された印刷要求に基づく場合には、画像測定処理を実行しない、印刷装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の印刷装置において、
    前記検知手段は、前記測定可能エラーとして、解除作業に画像測定処理の停止を伴うエラーと、解除作業に画像測定処理の停止を伴わないエラーとを検知可能であり、
    前記測定手段は、前記測定可能エラーの検知により印刷処理が中断された場合であっても、当該測定可能エラーが解除作業に画像測定処理の停止を伴うエラーである場合には画像測定処理を実行しない、印刷装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の印刷装置において、
    前記測定手段は、印刷画像の位置ずれ測定と濃度測定とを実行可能であって、前記測定可能エラーの検知により印刷処理が中断された場合には位置ずれ測定のみを実行し、
    前記補正手段は、前記位置ずれ測定の結果に基づいて印刷画像の位置ずれを補正し、前記濃度測定の結果に基づいて印刷画像の濃度を補正する、印刷装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の印刷装置において、
    前記制御手段は、複数ページの印刷を行う印刷処理を中断した際に印刷未完了のページが存在する場合には、検知された測定可能エラーの解除後に前記印刷未完了のページ以降の印刷を行い、
    前記測定手段は、前記印刷処理の1ページ目の印刷が完了する前に当該印刷処理が中断された場合には画像測定処理を実行し、前記印刷処理の1ページ目の印刷が完了した後に当該印刷処理が中断された場合には画像測定処理を実行しない、印刷装置。
JP2009199891A 2009-08-31 2009-08-31 印刷装置 Active JP4968550B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009199891A JP4968550B2 (ja) 2009-08-31 2009-08-31 印刷装置
CN201010156876.7A CN102004405B (zh) 2009-08-31 2010-03-30 打印设备
US12/755,024 US8520256B2 (en) 2009-08-31 2010-04-06 Printing apparatus with image measurement processing
EP10003833.0A EP2290455B1 (en) 2009-08-31 2010-04-09 Printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009199891A JP4968550B2 (ja) 2009-08-31 2009-08-31 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011053292A true JP2011053292A (ja) 2011-03-17
JP4968550B2 JP4968550B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=43430617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009199891A Active JP4968550B2 (ja) 2009-08-31 2009-08-31 印刷装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8520256B2 (ja)
EP (1) EP2290455B1 (ja)
JP (1) JP4968550B2 (ja)
CN (1) CN102004405B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014046681A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05204201A (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH1115216A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Canon Inc 画像処理装置およびその制御方法、並びに、記録媒体
JP2003140410A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2006235584A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986001776A1 (fr) * 1984-09-20 1986-03-27 Tokyo Juki Industrial Co., Ltd. Imprimante
JP2001071566A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Seiko Instruments Inc プリントヘッドの制動起動位置決定方法、プリントヘッド制動制御装置及び該装置を用いたプリンタ
JP2003167394A (ja) 2001-11-29 2003-06-13 Canon Inc 画像形成装置
JP2004148690A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Brother Ind Ltd 画像形成装置
KR100548216B1 (ko) * 2003-11-26 2006-02-02 삼성전자주식회사 화상형성장치의 에러처리방법
JP2006133358A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成装置の画質調整方法
JP4630677B2 (ja) * 2005-01-25 2011-02-09 株式会社リコー 画像形成装置、プリンタ装置、ファクシミリ装置、及び、複写機。
JP4869619B2 (ja) 2005-04-06 2012-02-08 パナソニック株式会社 画像形成装置
JP4617240B2 (ja) * 2005-10-28 2011-01-19 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体
KR101269465B1 (ko) * 2006-11-07 2013-05-30 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 인쇄오류 방지방법
JP4240113B2 (ja) 2006-11-14 2009-03-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP4392032B2 (ja) 2007-03-07 2009-12-24 シャープ株式会社 画像調整機能付画像形成装置、画像調整方法および画像調整プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05204201A (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH1115216A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Canon Inc 画像処理装置およびその制御方法、並びに、記録媒体
JP2003140410A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2006235584A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2290455A2 (en) 2011-03-02
CN102004405A (zh) 2011-04-06
US20110051155A1 (en) 2011-03-03
JP4968550B2 (ja) 2012-07-04
US8520256B2 (en) 2013-08-27
CN102004405B (zh) 2014-02-05
EP2290455B1 (en) 2014-12-31
EP2290455A3 (en) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4530020B2 (ja) 画像形成装置
JP4548477B2 (ja) 画像形成装置
JP5252018B2 (ja) 画像形成装置
JP5149884B2 (ja) 印刷装置
JP4973715B2 (ja) 印刷装置
JP4697193B2 (ja) 印刷装置
JP4947130B2 (ja) 印刷装置
JP6015216B2 (ja) 印刷装置
JP5278338B2 (ja) 画像形成装置
JP4968550B2 (ja) 印刷装置
JP2006350007A (ja) 画像形成装置,色ずれ補正方法
JP2013156390A (ja) 画像処理装置
US9699342B2 (en) Image reading device and image forming device for detecting presence of dust on a reading position
JP2011110822A (ja) 印刷装置
US8390658B2 (en) Printing apparatus and a printing system
JP2010151862A (ja) 画像形成装置
JP4539669B2 (ja) 印刷装置
JP4492755B2 (ja) 画像形成装置
JP4475363B2 (ja) 画像形成装置
JP6262112B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2014052558A (ja) 画像形成装置
JP2011154153A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2003159859A (ja) 印刷装置
JP2016118590A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2008256809A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120308

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4968550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150