JP2011047495A - すべり軸受およびこれを備えるすべり軸受ユニット、並びにこの軸受ユニットを備えるモータ - Google Patents

すべり軸受およびこれを備えるすべり軸受ユニット、並びにこの軸受ユニットを備えるモータ Download PDF

Info

Publication number
JP2011047495A
JP2011047495A JP2009198349A JP2009198349A JP2011047495A JP 2011047495 A JP2011047495 A JP 2011047495A JP 2009198349 A JP2009198349 A JP 2009198349A JP 2009198349 A JP2009198349 A JP 2009198349A JP 2011047495 A JP2011047495 A JP 2011047495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
inner member
gap
radial
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009198349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5335621B2 (ja
Inventor
Seiji Hori
政治 堀
Natsuhiko Mori
夏比古 森
Wei Shin Sim
威金 沈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2009198349A priority Critical patent/JP5335621B2/ja
Priority to PCT/JP2010/062949 priority patent/WO2011024604A1/ja
Priority to US13/389,189 priority patent/US8746977B2/en
Priority to EP10811655.9A priority patent/EP2472133B1/en
Priority to CN201080038250.4A priority patent/CN102483089B/zh
Publication of JP2011047495A publication Critical patent/JP2011047495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5335621B2 publication Critical patent/JP5335621B2/ja
Priority to US14/246,777 priority patent/US9127710B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • F16C17/107Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure with at least one surface for radial load and at least one surface for axial load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • F16C17/105Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure with at least one bearing surface providing angular contact, e.g. conical or spherical bearing surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/128Porous bearings, e.g. bushes of sintered alloy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/74Sealings of sliding-contact bearings
    • F16C33/741Sealings of sliding-contact bearings by means of a fluid
    • F16C33/743Sealings of sliding-contact bearings by means of a fluid retained in the sealing gap
    • F16C33/745Sealings of sliding-contact bearings by means of a fluid retained in the sealing gap by capillary action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/02Assembling sliding-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/02Shaping by casting
    • F16C2220/04Shaping by casting by injection-moulding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/02Shaping by casting
    • F16C2220/06Shaping by casting in situ casting or moulding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/10Force connections, e.g. clamping
    • F16C2226/12Force connections, e.g. clamping by press-fit, e.g. plug-in
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/46Fans, e.g. ventilators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

【課題】コスト低減および静粛性向上の要請を満足することができ、しかも高い支持精度を安定的に維持することができる軸受を提供する。
【解決手段】回転軸2に対する取り付け面9を有する内方部材5と、内方部材5の外径側に配置され、静止側部材に対する取り付け面を備えるすべり軸受4である。内方部材5には突出部Pとしての厚肉部5aが設けられ、この厚肉部5aの外周面5a1と、これに対向する外方部材6の外周面7a1との間には潤滑油が介在するラジアル軸受隙間が形成される。また、内方部材5と外方部材6との間には、ラジアル軸受隙間の軸方向両側で潤滑油の油面を保持するシール隙間S,Sが形成される。内方部材5の取り付け面9は、少なくともその一部が金属で形成される。
【選択図】図2

Description

本発明は、すべり軸受およびこれを備えるすべり軸受ユニット、並びにこの軸受ユニットを備えるモータに関する。
例えば換気扇等の電気機器に搭載されるモータには軸受が組み込まれており、この軸受によって回転側部材(例えば、モータの回転軸)が静止側部材に対して回転自在に支持される。この種の用途には、外方部材および内方部材(外輪および内輪)と、両輪間に配設された複数の転動体と、転動体を円周方向所定間隔で保持する保持器とを構成部材として備える、いわゆる転がり軸受が好適に使用されている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2000−249142号公報
ところで、近年、住宅の高気密化が進展している。その一方で、化学物質を発散する建材の使用やエアコンの普及に伴い、いわゆるシックハウス症候群の発症人口の増加が問題視されている。そのため、現在の建築基準法において、住宅には、積極的・強制的に給排気を行うためのいわゆる24時間換気システムの設置が義務付けられている。このシステムは各居室に設置した小型の換気扇を主要部として構築されるため、システムの構築費用を低廉化するには換気扇の低コスト化が有効な対策となる。しかしながら、換気扇用のモータに組み込まれる転がり軸受は、上述のとおり数多くの部材で構成されることから低コスト化に限度があり、モータ、ひいては換気扇の更なる低価格化を図る上での障害となる。
また、上記システムの換気扇は基本的に連続運転されることから、特に低騒音であることが求められる。しかしながら、転がり軸受では、運転時に保持器のポケットと転動体とが衝突することによって生じるいわゆる保持器音や、内外輪の軌道面上を転動体が転送することによって生じる摩擦音等の発生が避けられないことから、更なる静粛性向上の要請に対応するのが困難である。
以上の問題は、例えば、円筒状をなすすべり軸受を用いることによって緩和あるいは解消し得るものとも考えられる。しかしながらこの場合、回転側部材の外周面精度によっては、所期の支持精度を安定的に維持できないおそれがある。
本発明の主な目的は、コスト低減および静粛性向上の要請を満足することができ、しかも高い支持精度を安定的に維持することができる軸受を提供することにある。
上記の目的を達成するための第1の構成として、本発明では、回転側部材に対する取り付け面、および径方向の突出部を有し、前記取り付け面の少なくとも一部が金属で形成された内方部材と、内方部材の外径側に配置され、静止側部材に対する取り付け面、および突出部の両端面と係合可能な一対のフランジ部を有する外方部材と、回転側部材の回転に伴って突出部の外周面とこれに対向する外方部材の内周面との間に形成され、潤滑油が介在するラジアル軸受隙間と、フランジ部の内周面で形成され、ラジアル軸受隙間の軸方向両側をシールするシール隙間と、を備えるすべり軸受を提供する。
上記のように、本発明に係る軸受は、内方部材および外方部材の二部材で主要部が構成されるすべり軸受であるから、転がり軸受に比べて部品点数を大幅に減じることができ、コスト低減の要請を満足することができる。また、回転側部材の回転に伴って、内方部材と外方部材との間に潤滑油が介在するラジアル軸受隙間が形成されるから、ラジアル軸受隙間に形成される潤滑油の油膜で回転側部材(内方部材)を静止側部材(外方部材)に対して非接触支持することができる。そのため、運転時における部材同士の接触頻度を減じて静粛性向上を図ることができる。さらに、回転側部材は、内方部材を介して静止側部材に対して非接触支持されるから、内方部材の形状精度を高めておけば、回転側部材の形状精度(特に外周面精度)に関わらず、回転側部材の回転精度が高精度に維持される。
また、本発明に係るすべり軸受は、(潤滑油の油面を保持し)ラジアル軸受隙間の軸方向両側をシールするシール隙間を有することから、ラジアル軸受隙間に介在する潤滑油の外部漏洩を効果的に防止することができる。そのため、所期の軸受性能を安定的に維持することができる。特に、シール隙間は、部材同士を接触させることなく潤滑油の外部漏洩防止を図る、いわゆる非接触型のシール構造であるから、いわゆる接触型のシール構造を採用する場合に問題となる異音の発生や回転トルクの増大を招くことなく、高い回転精度が安定的に維持される。
ところで、例えば、全体を樹脂で形成した内方部材を回転側部材に圧入すると、時間経過に伴ってクリープが生じ、回転側部材に対する内方部材の取り付け強度が低下するおそれがある。また、全体を樹脂で形成した内方部材を回転側部材に接着固定すると、必要とされる取り付け強度が確保できないおそれがある。これに対し、本発明のように、内方部材に設けた回転側部材に対する取り付け面の少なくとも一部を金属で形成すれば、上記の問題を解消して、必要とされる回転側部材に対する内方部材の固定強度を確保することができる。そのため、所期の軸受性能が長期間安定的に維持される。
内方部材に径方向の突出部を設けると共に、外方部材に突出部の両端面と係合可能な一対のフランジ部を設けておけば、内方部材と外方部材とが軸方向両側で互いに係合するので、両者の分離が防止されて信頼性に富む軸受構造となる。また、ラジアル軸受隙間が、突出部の外周面とこれに対向する外方部材の内周面との間に形成され、シール隙間が、外方部材を構成する一対のフランジ部の内周面で形成される。このようにすれば、突出部を外方部材に設けて突出部の内周面とこれに対向する内方部材の外周面との間にラジアル軸受隙間を形成すると共に、フランジ部の外周面とこれに対向する内方部材の内周面との間にシール隙間を形成する場合に比べて、ラジアル軸受隙間を外径側に、また、シール隙間を内径側に位置させることができる。そのため、ラジアル軸受部の支持面積を増大させてラジアル方向の回転精度を高めることができると共に、回転側部材の回転時にシール隙間内に保持した潤滑油(油面)に作用する遠心力が減じられてシール隙間からの潤滑油漏れをより効果的に防止することができる。
上記構成のすべり軸受において、外方部材を樹脂の射出成形品とすれば、軸受の低コスト化を図ることができる。なお、外方部材の全体を樹脂で射出成形しても、さらに言えば、静止側部材に対する取り付け面全体を樹脂で形成しても、本発明に係るすべり軸受の信頼性が低下するような事態は生じ難い。内方部材全体を樹脂で形成しても、上述したクリープの問題は、静止側部材に取り付けられる外方部材においては考慮せずとも足りるからである。
内方部材の全体をステンレス鋼等の金属材料で形成すれば、回転側部材に対する内方部材の固定強度を十分に確保して、所期の軸受性能を安定的に維持することができる。しかしながら、かかる構成では、材料コストおよび製作コストがどうしても嵩んでしまう。回転側部材に対する内方部材の固定強度を確保しつつ、コストを抑える手段の一例として、内方部材を、芯金をインサート部品として樹脂で射出成形し、芯金を回転側部材に対する取り付け面に露出させることが考えられる。このようにすれば、内方部材を部分的に樹脂に置換して材料コストの低廉化を図りつつ、量産コストを低廉化することができ、しかも、回転側部材に対する固定強度は、取り付け面に露出した芯金で担保される。このとき、芯金の厚み、形状、配置等を適切に設定しておけば、樹脂部(樹脂で射出成形された部分)の均肉化が図られる。そのため、樹脂部の肉厚が局所的に異なることによって生じる悪影響、具体的には、成形収縮量にばらつきが生じて成形精度が低下したり、運転時の温度変化に伴って形状精度が低下したりするような事態は極力防止される。
内方部材を、焼結金属製の多孔質部と、該多孔質部をインサート部品として樹脂で射出成形された成形部とを備えるものとし、多孔質部を、(外方部材との間に)ラジアル軸受隙間を形成する面および回転側部材に対する取り付け面に露出させると共に、成形部で多孔質部の軸受外部に露出する面を被覆するようにしても良い。かかる構成によれば、回転側部材に対する内方部材の固定強度を満足しつつ、ラジアル軸受隙間に常時潤沢な潤滑油を介在させてラジアル方向の回転精度が安定的に維持される。これは、回転側部材の回転に伴って、内方部材の多孔質組織(内部空孔)に保持された潤滑油に遠心力が作用し、ラジアル軸受隙間に対して潤滑油が積極的に滲み出ることによる。また、多孔質部の軸受外部に露出した面を成形部で被覆しておけば、別途の封孔処理を施すことなく多孔質部の表面開孔からの潤滑油漏れを防止することができるため、潤滑油不足に起因した軸受性能の低下を効果的に防止することができる。
また上記の目的を達成するための第2の構成として、本発明では、回転側部材に対する取り付け面、および径方向の突出部を有する内方部材と、内方部材の外径側に配置され、静止側部材に対する取り付け面、および突出部の両端面と係合可能な一対のフランジ部を有する外方部材と、回転側部材の回転に伴って突出部の外周面とこれに対向する外方部材の内周面との間に形成され、潤滑油が介在するラジアル軸受隙間とを備え、内方部材を焼結金属の多孔質体で形成し、内径側に低密度部を設けると共に、外径側に外方部材との間にラジアル軸受隙間を形成する高密度部を設け、かつ、低密度部と高密度部との間で潤滑油の流通を可能にしたことを特徴とするすべり軸受を提供する。なお、ここでいう密度の高低は、内部空孔の全容積を体積で除した値(内部空孔率)で定義される。
かかる構成のすべり軸受によれば、上述した本発明の第1構成にかかるすべり軸受によって得られる作用効果に加え、次に述べる効果が得られる。ラジアル軸受隙間に面して高密度部が配置されるため、いわゆる圧力抜けを抑制してラジアル方向の軸受剛性を高めることができる。また、軸受停止時等には、低密度部の内部空孔に保持された潤滑油が、毛細管力によって高密度部側に引き込まれるので、潤滑油の外部漏洩を効果的に抑制あるいは防止することができる。このとき、高密度部による潤滑油の吸引および保持効果が十分に得られるのであれば、特段のシール構造(上述したシール隙間等)を設けずとも、潤滑油の外部漏洩を効果的に防止することができるため、軸受構造を簡略化することができるというメリットがある。もちろん、この本発明の第2構成にかかるすべり軸受においてもシール隙間を設けても良く、この場合には本発明の第1構成にかかるすべり軸受と同様に、外方部材を構成するフランジ部でシール隙間を形成することができる。
上述した何れの構成のすべり軸受においても、回転側部材の回転に伴い、突出部の一端面と、これに対向する(一方の)フランジ部の端面との間に潤滑油が介在するスラスト軸受隙間を形成することができる。このようにすれば、スラスト軸受隙間に形成される油膜で回転側部材(内方部材)を静止側部材(外方部材)に対してスラスト一方向に非接触支持することが可能となる。そのため、静粛性を低下させることなく、支持精度を一層向上することができる。
さらに、回転側部材の回転に伴い、突出部の他端面と、これに対向する(他方の)フランジ部の端面との間に潤滑油が介在するスラスト軸受隙間を形成することもできる。この場合、回転側部材を静止側部材に対してさらにスラスト他方向に非接触支持することができるから、支持精度をより一層向上することができる。
また、上記本発明の第1の構成にかかるすべり軸受において、内方部材を焼結金属で形成すると共に、外方部材を、内方部材をインサート部品として内周面が拡径する方向に成形収縮する樹脂で射出成形しても良い。
このように、外方部材を、焼結金属製の内方部材をインサート部品とし、内周面が拡径する方向に成形収縮する樹脂で射出成形すれば、外方部材の成形条件(樹脂の射出条件等)を適切に設定しておくことにより、外方部材が成形収縮するのに伴ってラジアル軸受隙間の隙間幅に見合った幅の隙間を内方部材と外方部材の間に形成することができる。そのため、内方部材と外方部材とを個別に製作すると共に、両者を精度良く組み付ける手間を減じつつ、内方部材と外方部材との間にラジアル軸受隙間を形成することができる。また、インサート部品とされる内方部材が焼結金属で形成されるので、上述したように、回転側部材に対する内方部材の固定強度を十分に確保しつつ、回転側部材の回転時には、ラジアル軸受隙間に潤沢な潤滑油を介在させることができる。そのため、所期の軸受性能が長期間安定的に維持される。なお、内周面が拡径する方向に成形収縮する樹脂としては、例えば液晶ポリマー(LCP)を挙げることができる。
また、上記本発明の第1の構成にかかるすべり軸受において、内方部材を焼結金属で形成し、外方部材を、内方部材と、内方部材の外径側に配置した芯金とをインサート部品として樹脂で射出成形し、芯金をラジアル軸受隙間に臨ませるようにしても良い。この場合、焼結金属製の内方部材をインサート部品とし、外方部材を内周面が拡径する方向に成形収縮する樹脂で射出成形する場合に比べ、次に述べるメリットがあることを本願発明者らは見出すに至った。
すなわち、上記態様で外方部材を樹脂で射出成形すれば、内周面が拡径する方向に成形収縮する樹脂を用いて外方部材を射出成形せずとも、内方部材の外周面と芯金の内周面との間にラジアル軸受隙間を形成することができ、しかも、一層高精度なラジアル軸受隙間を得ることができることを見出した。これは、外方部材を樹脂で射出成形しても芯金の形状や寸法精度が変化しないこと、外方部材の高剛性化が図られること等による。
上記のように内方部材(さらには、内方部材の外径側に配置した芯金)をインサート部品として外方部材を樹脂で射出成形する場合においては、内方部材の両端面を、外径側に向かって互いに接近する方向に傾斜したテーパ面に形成し、このテーパ面を覆うフランジ部を外方部材と一体に(樹脂で)射出成形することができる。このようにすれば、両フランジ部の内面は、内方部材の端面形状に倣ったテーパ面に形成されるため、フランジ部が成形収縮すると、これに伴って、内方部材の軸方向両側には、外径側に向かって互いに接近する方向に傾斜した隙間(傾斜隙間)が形成される。回転側部材の回転時には、この傾斜隙間に形成される潤滑油の油膜によっても、回転側部材が静止側部材に対して非接触支持される。この傾斜隙間に形成される潤滑油の油膜は、ラジアル方向およびスラスト方向の分力を有するから、更なる回転精度の向上が図られる。
この場合には、外方部材のフランジ部の内周面と回転側部材の外周面との間にシール隙間を形成することができる。この場合、シール隙間を非多孔質の二面で形成することができるので、安定したシール性能を確保することができる。なお、フランジ部の側に設けるべきシール面(シール隙間を形成する一方側の面)は、型成形することによって得ることもできるし、成形収縮を利用して得ることもできる。
以上に示す何れかの構成のすべり軸受を軸方向に離隔して複数配置し、隣り合うすべり軸受間にモータロータを配置することにより、すべり軸受ユニットを形成することができる。このすべり軸受ユニットは、上述したとおり、これを構成するすべり軸受が低コストかつ静粛性に優れたものであるから、モータ、特に住宅の居室に設置される換気扇モータに好適に組み込むことが可能である。すなわち、従来転がり軸受が用いられていた用途のモータにそのまま組み込むことにより、この種のモータに対するコスト低減および静粛性向上の要請を同時に満足することが可能となる。
なお、換気扇モータの回転支持用に本発明に係るすべり軸受を使用するに際しては、具体的には以下示すようにすれば良い。外方部材の直径寸法および軸方向寸法を、JIS B1512に規定された転がり軸受の直径系列および幅系列に準拠した寸法に形成すると共に、内方部材の内径寸法を、転がり軸受の内輪の内径寸法に準拠した寸法に形成する。これにより、容易に転がり軸受をすべり軸受に置き換えることができる。
以上のように本発明によれば、コスト低減および静粛性向上の要請を満足することができ、しかも回転側部材の外周面精度に関わらず高い支持精度を安定的に維持することができる軸受を提供することができる。
本発明に係るすべり軸受を組み込んだすべり軸受ユニットの含軸断面図である。 本発明の第1実施形態に係るすべり軸受の断面図である。 (a)図は図2に示す内方部材の一端面を示す図、(b)図は図2に示す内方部材の他端面を示す図である。 本発明の第2実施形態に係るすべり軸受の断面図である。 本発明の第3実施形態に係るすべり軸受の断面図である。 本発明の第4実施形態に係るすべり軸受の断面図である。 本発明の第5実施形態に係るすべり軸受の断面図である。 本発明の第6実施形態に係るすべり軸受の断面図である。 図8に示すすべり軸受の支持態様を模式的に示す図である。 図8に示すすべり軸受の製造工程を概念的に示す断面図である。 図8に示すすべり軸受の収縮態様を模式的に示す断面図である。 本発明の第7実施形態に係るすべり軸受の断面図である。 図12に示すすべり軸受の支持態様を模式的に示す図である。 図12に示すすべり軸受の製造工程を概念的に示す断面図である。 図12に示すすべり軸受の収縮態様を模式的に示す断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明に係るすべり軸受を組み込んだすべり軸受ユニット1の含軸断面図である。同図に示すすべり軸受ユニット1は、回転側部材としての回転軸2と、軸方向の二箇所に離隔して配置された一対のすべり軸受4,4と、すべり軸受4,4間に配置され、回転軸2の外周面に固定されたモータロータ3とを構成部材として備える。このすべり軸受ユニット1は、例えば、住宅の居室に設置される換気扇モータ(より厳密に言えば、換気扇用インナーロータ型モータ)に組み込んで使用されるものであり、回転軸2の一端には図示しないファン(羽根)が回転軸2と一体又は別体に設けられる。
図2は、本発明の第1実施形態に係るすべり軸受4を示す断面図であり、図1中の左側に設けたすべり軸受4を拡大して示すものである。同図に示すすべり軸受4は、内周面に回転軸2に対する取り付け面9を有する内方部材5と、内方部材5の外径側に配置され、外周面に図示しない静止側部材(例えば、ハウジング)に対する取り付け面を有する外方部材6とを構成部材として備える。軸方向および半径方向で互いに対向する内方部材5と外方部材6の各面間には潤滑油が介在している。なお、図1中の右側に配設されたすべり軸受は、図2に示すすべり軸受4と同一構造であるから、詳細な説明を省略する。
内方部材5は、ステンレス鋼や黄銅等の金属材料で略円筒状に形成され、厚肉部5aと、厚肉部5aの軸方向両側に配置され、厚肉部5aよりも半径方向で薄肉の第1および第2薄肉部5b,5cとを一体に有する。厚肉部5aは、その外径寸法が薄肉部5b,5cの外径寸法よりも大径となるように薄肉部5b,5cよりも外径側に突出し、突出部Pを構成する。内方部材5の内周面は径一定の円筒面に形成され、この内周面の一部又は全部に、回転軸2に対する取り付け面9が設けられる。内方部材5は、例えば取り付け面9を回転軸2に圧入(軽圧入)することにより、またあるいは、取り付け面9と回転軸2との間に接着剤を介在させることにより、回転軸2に固定される。
突出部Pとしての厚肉部5aの外周面5a1には、対向する内方部材6の外周面との間にラジアル軸受隙間を形成するラジアル軸受面Aが設けられる。本実施形態においてラジアル軸受面Aに動圧溝等のラジアル動圧発生部は形成されておらず、径一定の平滑な円筒面状に形成されている。
厚肉部5aの第1端面(図中左側の端面)5a2には、対向する外方部材6の端面との間に第1スラスト軸受隙間を形成する環状のスラスト軸受面Bが設けられる。スラスト軸受面Bには、第1スラスト軸受隙間に介在する潤滑油に動圧作用を発生させるスラスト動圧発生部が形成される。このスラスト動圧発生部は、図3(a)に示すように、V字状に屈曲した動圧溝Baと、これを区画する凸状の丘部Bb(図中クロスハッチングで示す)とを円周方向に交互に配列してなり、全体としてヘリングボーン形状を呈する。
また、厚肉部5aの第2端面5a3(図中右側の端面)には、対向する外方部材6の端面との間に第2スラスト軸受隙間を形成する環状のスラスト軸受面Cが設けられる。スラスト軸受面Cには、第2スラスト軸受隙間に介在する潤滑油に動圧作用を発生させるスラスト動圧発生部が形成される。このスラスト動圧発生部は、図3(b)に示すように、V字状に屈曲した動圧溝Caと、これを区画する凸状の丘部Cb(図中クロスハッチングで示す)とを円周方向に交互に配列してなり、全体としてヘリングボーン形状を呈する。
外方部材6は、軸方向に延びる円筒状の軸方向部7aの一端(図中左端)に、内径側に延びる円盤状の径方向部7bを一体的に設けた断面L字形状の第1外方部材7と、軸方向部7aの他端(図中右端)内周に配置した円盤状の第2外方部材8とからなる。第2外方部材8は、軸方向部7aの他端側内周面に接着、圧入、圧入接着(接着剤の介在のもとで圧入固定する)等の適宜の手段で固定される。第1外方部材7の外周面は径一定の円筒面に形成され、この外周面の一部又は全部が静止側部材に対する取り付け面とされる。これら第1および第2外方部材7,8の形成材料に特段の制約はないが、ここではすべり軸受4の低コスト化を図る観点から樹脂で形成される。
図2に示す完成品の状態において、第1外方部材7の径方向部7bは、内方部材5の厚肉部5aの第1端面5a2と軸方向に係合可能に厚肉部5aの一端側に配置され、また、第2外方部材8は、内方部材5の厚肉部5aの第2端面5a3と軸方向に係合可能に厚肉部5aの他端側に配置される。かかる構成から、本実施形態では、第1外方部材7の径方向部7bおよび第2外方部材8が、それぞれ、突出部Pとしての厚肉部5aと軸方向両側で係合可能なフランジ部F1,F2を構成する。
第1外方部材7の径方向部7b(フランジ部F1)の内周面7b2と、これに対向する内方部材5の第1薄肉部5bの外周面5b1との間、および、第2外方部材8(フランジ部F2)の内周面8bと、これに対向する内方部材5の第2薄肉部5cの外周面5c1との間にはそれぞれシール隙間S,Sが形成される。これらシール隙間S,Sは、すべり軸受4の内部空間を満たす潤滑油の温度変化に伴う容積変化量の吸収機能(バッファ機能)を有し、潤滑油の油面は、シール隙間Sの軸方向範囲内に常に保持されるようになっている。
両フランジ部F1,F2の内周面7b2,8bは軸線に沿って延びる径一定の円筒面状に形成される一方、これに対向する内方部材5の外周面5b1,5c1は軸受内部側に向かって漸次拡径したテーパ面状に形成される。かかる構成から、シール隙間Sは、軸受内部側に向けて隙間幅を漸次縮小させた楔形状を呈する。シール隙間Sが楔形状を呈することで、シール隙間S内に保持された潤滑油は毛細管力による引き込み作用によって軸受内部側に引き込まれる。そのため、シール隙間Sからの潤滑油漏れが可及的に防止される。なお、図示は省略するが、シール隙間Sからの潤滑油漏れを確実に防止するために、シール隙間Sに隣接するフランジ部F1,F2の端面や内方部材5の端面に撥油膜を形成しても良い。
以上の構成からなるすべり軸受4を組み込んだすべり軸受ユニット1において、回転軸2が回転すると、内方部材5の厚肉部5a(突出部P)の外周面5a1に設けたラジアル軸受面Aと、これに対向する第1外方部材7の軸方向部7aの内周面7a1との間にラジアル軸受隙間が形成される。そして回転軸2の回転に伴い、ラジアル軸受隙間に油膜が形成され、回転軸2および内方部材5を静止側部材および外方部材6に対してラジアル方向に非接触支持するラジアル軸受部Rが形成される。
これと同時に、内方部材5の厚肉部5aの第1端面5a2に設けたスラスト軸受面Bと、これに対向する第1外方部材7の径方向部7b(フランジ部F1)の端面7b1との間、および、厚肉部5aの第2端面5a3に設けたスラスト軸受面Cと、これに対向する第2外方部材8(フランジ部F2)の端面8aとの間にそれぞれ第1および第2スラスト軸受隙間が形成される。そして回転軸2の回転に伴い、両スラスト軸受隙間に形成される油膜の圧力が動圧溝Ba,Caの動圧作用によってそれぞれ高められ、その結果、回転軸2および内方部材6を静止側部材および外方部材6に対してスラスト一方向および他方向に非接触支持する第1および第2スラスト軸受部T1,T2が形成される。
以上に示すように、本発明に係るすべり軸受4は、内方部材5および外方部材6の二部材(厳密には、外方部材6が二部材を組み合わせて構成されるから、全体としては三部材)で回転軸2をラジアル方向に回転自在に支持することができるものである。そのため、従来用いていた転がり軸受に比べて部品点数を大幅に減じることができ、コスト低減の要請を満足することができる。また、本発明では、回転軸2の回転に伴って内方部材5と外方部材6との間に潤滑油が介在するラジアル軸受隙間が形成され、このラジアル軸受隙間に形成される潤滑油の油膜で回転軸2がラジアル方向に回転自在に支持される。そのため、軸受運転時における部材同士の接触に起因して異音が発生するような事態を効果的に防止することができ、静粛性向上に寄与することができる。さらに、回転軸2は、内方部材5を介して外方部材6(静止側部材)に対して回転自在に支持されるから、内方部材5の形状精度を高めておけば、回転軸2の外周面2a精度に関わらず、回転軸2を高精度に支持することができる。
また、ラジアル軸受隙間の軸方向両側に潤滑油の油面を保持するシール隙間S,Sを設けたので、ラジアル軸受隙間およびスラスト軸受隙間に介在する潤滑油の外部漏洩を防止し、所期の軸受性能を安定的に維持することができる。このシール隙間Sは、部材同士を接触させることなく潤滑油の外部漏洩防止を図る、いわゆる非接触型のシール構造であるから、いわゆる接触型のシール構造を採用する場合に懸念される異音の発生や回転トルクの増大が生じることもない。
また、内方部材5の回転軸2に対する取り付け面9の少なくとも一部(本実施形態では全部)を金属で形成したので、回転軸2に対する内方部材5の固定強度を高め、高い支持精度が長期間安定的に維持される。すなわち、例えば内方部材5を樹脂製とし、その取り付け面9を回転軸2に圧入すると、時間経過に伴ってクリープが生じて固定強度が低下するおそれがある。また例えば、内方部材9を樹脂製とし、かつ取り付け面9を回転軸2に接着固定しても、両者間に高い固定強度を確保するのが困難である。これに対し本発明の構成ではかかる問題が生じず、高い支持精度が長期間安定的に維持される。
また、内方部材5に突出部Pとしての厚肉部5aを設ける一方、外方部材6に厚肉部5aの端面5a2,5a3と軸方向で互いに係合するフランジ部F1,F2(第1外方部材7の径方向部7bおよび第2外方部材8)を設けたので、内方部材5と外方部材6の分離を効果的に防止して、所期の軸受性能を安定的に維持することができる。
さらに、互いに対向する突出部Pの端面とフランジ部F1,F2の端面との間にスラスト軸受部T1,T2のスラスト軸受隙間を形成し、回転軸2をスラスト両方向に回転自在に非接触支持するようにしたので、静粛性を低下させることなく、支持能力を一層高めることができる。
また、突出部Pとしての厚肉部5aを内方部材5に設けると共に、フランジ部F1,F2を外方部材6に設け、厚肉部5aの外周面5a1(に設けたラジアル軸受面A)とこれに対向する外方部材6の内周面7a1との間にラジアル軸受隙間を、また、フランジ部F1,F2の内周面7b2,8bとこれに対向する内方部材5の外周面5b1,5b2との間にシール隙間S,Sが設けられる。このようにすれば、本実施形態とは逆に、突出部Pを外方部材6に設けると共にフランジ部F1,F2を内方部材5に設ける場合に比べ、ラジアル軸受隙間(ラジアル軸受部R)を外径側に、また、シール隙間S,Sを内径側に位置させることができる。そのため、ラジアル軸受部Rの支持面積を増大してラジアル軸受部Rの支持能力(ラジアル方向の回転精度)を高めることができ、しかも、回転軸2の回転に伴ってシール隙間S内の潤滑油に作用する遠心力を減じてシール隙間Sからの潤滑油漏れを一層効果的に防止することができる。
なお本実施形態では、突出部Pとしての厚肉部5aの両端面5a2,5a3に設けたスラスト軸受面B,Cに、動圧溝Ba,Caをヘリングボーン形状に配列してなるスラスト動圧発生部をそれぞれ形成したが、動圧溝Ba,Caの何れか一方又は双方はポンプインタイプのスパイラル形状に配列することもできる(図示は省略)。このようにすれば、スラスト軸受隙間に介在する潤滑油は、回転軸2の回転に伴って内径側から外径側に向かって引き込まれる。そして、スラスト軸受隙間の内径端部にはシール隙間Sの軸受内部側の一端が通じていることから、シール隙間S内の潤滑油に対して軸受内部側への引き込み力が作用する。そのため、シール隙間Sからの潤滑油漏れを一層効果的に防止することが可能となる。
本実施形態では、ラジアル軸受隙間を介して対向する厚肉部5a(突出部P)の内周面5a1に設けたラジアル軸受面Aと、第1外方部材7の軸方向部7aの内周面7a1とを円筒面に形成することにより、ラジアル軸受部Rをいわゆる真円軸受で構成したが、ラジアル軸受隙間を介して対向する上記二面の何れか一方に、動圧溝等のラジアル動圧発生部を設けることもできる(図示は省略する)。これにより、ラジアル軸受部Rを、いわゆる動圧軸受で構成することができ、ラジアル方向の回転精度(ラジアル軸受部Rの支持能力)を一層高めることが可能となる。また、厚肉部5aの両端面5a2,5a3に設けたスラスト軸受面B,Cにスラスト動圧発生部をそれぞれ設けているが、両スラスト動圧発生部の何れか一方又は双方は、スラスト軸受隙間を介してそれぞれ対向する第1外方部材7の径方向部7bの端面7b1、第2外方部材8の端面8aに形成しても良い。後述する各実施形態についても同様である。
また、本実施形態では、ヘリングボーン形状に動圧溝を配列してなるスラスト動圧発生部によってスラスト軸受隙間に介在する潤滑油に動圧作用を発生させ、これにより動圧軸受からなるスラスト軸受部T1,T2を構成した場合について説明を行ったが、いわゆるステップ軸受や波型軸受等、公知のその他の動圧軸受でスラスト軸受部T1,T2の何れか一方又は双方を構成することもできる。後述する各実施形態についても同様である。
以上、本発明に係るすべり軸受4の一実施形態について説明を行ったが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。以下、本発明の他の実施形態に係るすべり軸受4について説明を行うが、以上で説明を行った実施形態と実質的に同一の機能を果たす部材、部位については共通の参照番号を付し、重複説明を省略する。
図4は、本発明の第2実施形態に係るすべり軸受4を示す断面図である。同図に示すすべり軸受4が図2に示すものと異なる主な点は、内方部材5が芯金10を有する樹脂の射出成形品とされた点にある。芯金10は、径方向に延びる円環状をなし、内方部材5の軸方向略中央部に配置されて突出部Pとしての厚肉部5aの一部を構成する。かかる構成とすることにより、内方部材5のうち、芯金10を除く部分の肉厚が略均一化される。そのため、内方部材5の芯金10を除く部分を樹脂で射出成形した場合に生じる悪影響、すなわち成形収縮量のばらつきに起因して形状精度が低下するような事態を防止することができる。
また、回転軸2に対する取り付け面9に芯金10の内周面を露出させているので、上述した第1実施形態に係るすべり軸受4と同様に、回転軸2に対する内方部材5の固定力が低下あるいは不足するような事態を回避ことができる。
なお、本実施形態の内方部材5は、芯金10をインサート部品としてその他の部分を樹脂で射出成形することによって形成される。このようにすれば、内方部材5(の芯金10を除く部分)の成形と芯金10の固定とを一工程で完了することができるので、この種の内方部材5を低コストに量産することができる。内方部材5の射出成形時(インサート成形時)には、内方部材5の両端面5a2,5a3にスラスト動圧発生部を型成形しても良く、また、ラジアル軸受部Rを動圧軸受で構成する場合には、内方部材5の外周面5a1にラジアル動圧発生部を型成形することもできる。
図5は、本発明の第3実施形態に係るすべり軸受4を示す断面図である。同図に示すすべり軸受4は、主に、内方部材5を焼結金属の多孔質体で形成した点において図2に示す第1実施形態と構成を異にしている。この構成では、内方部材5の多孔質組織(内部空孔)で潤滑油を保持することができる。そして、回転軸2が回転すると、内方部材5の内部空孔に保持された潤滑油に遠心力が作用するので、厚肉部5a(突出部P)の外周面5a1の表面開孔からラジアル軸受隙間に対して潤滑油が積極的に滲み出る。そのため、特にラジアル軸受隙間を常時潤沢な潤滑油で満たすことができ、ラジアル軸受部Rの軸受性能を高精度に維持することができる。
この場合、上記のとおり、回転軸2の回転に伴い、ラジアル軸受隙間に対して潤滑油が積極的に滲み出る。このように、回転軸2が回転するのに伴って潤滑油がラジアル軸受隙間に順次供給されることにより、ラジアル軸受隙間に形成される油膜には一種の動圧作用が生じる。そのため、ラジアル軸受隙間を介して対向する二面の何れか一方にラジアル動圧発生部を設けずとも、ラジアル方向の軸受剛性を高めることができる。
内方部材5の全体を焼結金属の多孔質体で構成した本実施形態においては、内方部材5の外部に露出した面(ここでは、内方部材5の薄肉部5b,5cの端面)に封孔処理を施し、これらの面の表面開孔からの潤滑油の滲み出しを防止するようにしている。封孔処理としては、目潰し処理、被膜形成処理、封孔剤の含浸処理等を採用することが可能であるが、本実施形態では薄肉部5b,5cの端面に被膜11を形成することにより、これらの面からの潤滑油漏れを防止している。なお、被膜11を撥油膜で構成すれば、隣接するシール隙間Sからの潤滑油漏れを一層効果的に防止することができる。図示は省略しているが、内方部材5の内周面(回転軸2に対する取り付け面9)の一部又は全部に封孔処理を施すようにしても良い。取り付け面9からの潤滑油漏れ、およびこれに起因した回転軸2に対する内方部材5の取り付け強度の低下を防止するためである。
図6は、本発明の第4実施形態に係るすべり軸受4を示す断面図である。この実施形態は、内方部材5を焼結金属の多孔質体で形成した点においては図5に示す実施形態と共通している。但し、回転軸2に対する取り付け面9を有する内径側部分を低密度に形成する一方、突出部Pとして機能し、外方部材6との間にラジアル軸受隙間やスラスト軸受隙間を形成する外径側部分を高密度に形成している。本実施形態では、円筒状に形成した低密度部51と、低密度部51を内周に収容した大径円筒状の高密度部52とを適宜の手段で結合することにより内方部材5を形成している。
低密度部51で構成される内方部材5の両端面には、図5に示す実施形態と同様に封孔処理としての被膜11を形成している。これにより、内方部材5の両端面の表面開孔を介しての潤滑油の外部漏洩を防止することができる。図5と同様に図示は省略しているが、低密度部51の内周面(回転軸2に対する取り付け面9)に封孔処理を施すこともできる。
以上に示す構成とすることにより、図5に示す実施形態と同様に、回転軸2の回転時には、内方部材5の内部空孔に保持された潤滑油に遠心力が作用するので、ラジアル軸受隙間を常時潤沢な潤滑油で満たし、ラジアル軸受部Rの軸受性能を高精度に維持することができる。これに加えて、ラジアル軸受隙間および両スラスト軸受隙間に面して高密度部52を配置したため、いわゆる圧力抜けを抑制して各軸受部R,T1,T2の軸受剛性を高めることができる。
また、軸受停止時には、低密度部51の内部空孔に保持された潤滑油が、毛細管力によって高密度部52の側に引き込まれるので、潤滑油漏れを一層効果的に抑制あるいは防止することができる。このような高密度部52による潤滑油の吸引効果、さらには保持効果が十分に得られるのであれば、図示例のようなシール隙間S(シール構造)を設けずとも、潤滑油漏れを効果的に防止することができる(シール構造を設けない構成についての図示は省略する)。この場合には、軸受構造を簡略化して、すべり軸受4の低コスト化を図ることができる。
但し、上記の作用効果を確実に得るには、低密度部51と高密度部52との間で潤滑油が流通可能である必要がある。そのため、本実施形態のように、別体の低密度部51と高密度部52とを一体化する構成においては、両者の境界部分全体に接着剤を介在させることなく嵌め合い状態にする。つまり、両者の結合方法としては、圧入、部分接着、部分溶着等を採用する。なお、かかる構成の内方部材5を得るための手段はこれに限定されない。例えば、粒径の異なる金属粉末を圧粉体成形用金型の粉末充填部(キャビティ)に充填し、これを圧縮→焼結することによって得ることも可能である。具体的には、キャビティのうち、低密度部51を形成する領域に相対的に粒径の大きい金属粉末を充填すると共に、高密度部52を形成する領域に相対的に粒径の小さな金属粉末を充填し、これを圧縮→焼結すれば良い。
図7は、本発明の第5実施形態に係るすべり軸受4を示す断面図である。同図に示すすべり軸受4は、内方部材5を、突出部P(厚肉部5a)を構成する焼結金属製の多孔質部53と、この多孔質部53をインサートして樹脂で射出成形した非多孔質の成形部54とで構成し、多孔質部53に、外方部材6の内周面との間にラジアル軸受隙間を形成するラジアル軸受面Aと、回転軸2に対する取り付け面9(の一部)とを設けた点、および成形部54で薄肉部5b,5cを構成し、該成形部54で多孔質部53の外部に露出した面(ここでは、両端面の内径側領域)を被覆した点において、以上で説明した実施形態と構成を異にしている。多孔質部53の外部露出面を被覆するように成形部54を成形すれば、別途の封孔処理を施さずとも多孔質部53の外部露出面からの潤滑油漏れを防止することが可能となる。
本実施形態では、多孔質部53で構成される内方部材5の外周面5a1と第1外方部材7の軸方向部7aの内周面7a1との間にラジアル軸受部Rのラジアル軸受隙間が形成される。そのため、回転軸2の回転時には、図5および図6に示す実施形態と同様に、内方部材5(多孔質部53)の内部空孔に保持された潤滑油に遠心力が作用する。これにより、ラジアル軸受隙間を常時潤沢な潤滑油で満たし、ラジアル軸受部Rの軸受性能を高精度に維持することができる。また、多孔質部53で構成される内方部材5の第1端面5a2に設けたスラスト軸受面Bと、これに対向する第1外方部材7の径方向部7b(フランジ部F1)の端面7b1との間に第1スラスト軸受部T1のスラスト軸受隙間が形成され、内方部材5の第2端面5a3に設けたスラスト軸受面Cと、これに対向する第2外方部材8(フランジ部F2)の端面8aとの間に第2スラスト軸受部T2のスラスト軸受隙間が形成される。
また、多孔質部53の外部露出面を被覆する非多孔質の成形部54に、軸受内部側に向かって漸次拡径したテーパ状外周面5b1,5c1が形成され、これらテーパ状外周面5b1と第1外方部材7の径方向部7bの内周面7b2との間、およびテーパ状外周面5c1と第2外方部材8の内周面8bとの間に、それぞれ潤滑油の油面を保持したシール隙間S,Sが形成される。このようにすれば、内方部材5のシール隙間形成面(ここでは5b1,5c1)から、シール隙間S,Sへの潤滑油の滲み出しが生じなくなる。そのため、所期のシール機能が安定的に維持される。
図示しての説明は省略するが、この実施形態の多孔質部53は、図6に示す第4実施形態と同様、内径側を低密度に形成すると共に外径側を高密度に形成することもできる。
図8は、本発明の第6実施形態に係るすべり軸受4を示す断面図である。この実施形態のすべり軸受4は、回転軸2に対する取り付け面9を有する内方部材15が多孔質体、ここでは焼結金属の多孔質体で、外径側に向かって軸方向寸法を漸次縮小させた断面台形状に形成される。この実施形態では、内方部材15自体で突出部Pが構成される。一方、外方部材16は、軸方向に延びる軸方向部16aと、軸方向部16aの両端から内径側に延び、内方部材15と軸方向両側で係合するフランジ部F1,F2としての第1および第2半径方向部16b,16cとを一体に有する断面略コの字形状に形成される。軸方向部16aの外周面は径一定の円筒面に形成され、この外周面の一部又は全部が静止側部材に対する取り付け面とされる。
内方部材15の両端面15b,15cは、外径側に向かって互いに接近する方向に傾斜したテーパ面に形成される。外方部材16の第1半径方向部16bの端面16b1および第2半径方向部16cの端面16c1は、概ねその全体が一定間隔で内方部材15の両端面15b,15cにそれぞれ対向している。すなわち、第1および第2半径方向部16b,16cの端面(軸受内側の端面)16b1,16c1は、内方部材15のテーパ状の端面15b,15cに対応したテーパ面に形成されている。また、第1半径方向部16bの内周面16b2および第2半径方向部16cの内周面16c2は、軸受内部側に向かって漸次縮径したテーパ面に形成され、回転軸2の外周面2aとの間に楔状のシール隙間S,Sをそれぞれ形成する。
かかる構成を採用した場合、回転軸2が回転すると、内方部材15の外周面15aに設けたラジアル軸受面Aと外方部材16の軸方向部16aの内周面16a1との間にラジアル軸受隙間が形成される。そして、回転軸2の回転に伴い、ラジアル軸受隙間に潤滑油の油膜が形成され、回転軸2および内方部材15を静止側部材および外方部材16に対してラジアル方向に非接触支持するラジアル軸受部Rが形成される。
これと同時に、内方部材15のテーパ状一端面15bと、これに対向する外方部材16の第1半径方向部16bのテーパ状端面16b1との間、および内方部材15のテーパ状他端面15cと、これに対向する外方部材16の第2半径方向部16cのテーパ状端面16c1との間に、外径側に向かって互いに接近する方向に傾斜した傾斜軸受隙間Ck1,Ck2がそれぞれ形成される。そして、回転軸2の回転に伴い、両傾斜軸受隙間Ck1,Ck2に潤滑油の油膜が形成され、図9に示すように、内方部材15に対して径方向(ラジアル方向)の分力Frと軸方向(スラスト方向)の分力Ftが作用する。これにより、回転軸2および内方部材15をラジアル方向およびスラスト一方向、並びに回転軸2および内方部材15をラジアル方向およびスラスト他方向に非接触支持する第1の傾斜軸受部K1と第2の傾斜軸受部K2とが形成される。
以上の構成からなるすべり軸受4は、例えば、以下示すようにして製造される。
図10は図8に示すすべり軸受4の製造工程を概念的に示すものである。同図に示す成形用金型30は、相対的に接近および離反移動する第1および第2金型31,33と、両金型31,33内に挿通されたコア32とを主要部として構成される。ここでは、第1金型31が静止側を、また第2金型33が可動側を構成する。
まず、第1金型31の端面よりも第2金型33の側に突設されたコア32の外周に内方部材15を嵌合した後、内方部材15をスライドさせてそのテーパ状他端面15cを、第1金型31の環状突起31aに当接させる。次いで、第2金型33を接近移動させて型締めを行う。型締めすると、第2金型33の環状突起33aが、内方部材15のテーパ状一端面15bに当接する。この状態で、ゲート34からキャビティ35内に溶融樹脂36を射出・充填する。溶融樹脂36としては、結晶性樹脂の一つである液晶ポリマー(LCP)を主成分とし、これに強化材や導電化材等の各種充填材を必要に応じて配合したものが用いられる。液晶ポリマーを主成分とする樹脂材料を用いるのには訳があり、液晶ポリマーが、この種の成形品を得るのに多用されるその他の樹脂、例えばポリフェニレンサルファイド(PPS)やポリアミド(PA)等とは異なる特性を示すものであるからである。具体的には、液晶ポリマーを主成分とする樹脂材料で射出成形された円筒体は、固化時に生じる成形収縮が、内径寸法を拡大させる方向に生じる。すなわち、本実施形態の構成で言えば、外方部材16は、内方部材15から分離する方向に成形収縮する。
キャビティ35内への溶融樹脂36の射出・充填が完了し、これが固化した後型開きを行うと、内方部材15と、内方部材15の外周面15aおよび両端面15b,15cに被着した外方部材16との一体品が得られる。型開きの状態において、この一体品はコア32の外周に嵌合していることから、第1金型31とコア32とを相対移動させて(ここではコア32を後退移動させる)コア32から一体品を抜き取る。
内方部材15と一体に樹脂で型成形された外方部材16には成形収縮が生じるが、この成形収縮は図11中の二点鎖線で示す態様、すなわち、上述したように内径寸法が拡大する方向に生じる。詳細に述べると、外方部材16を構成する軸方向部16aの内周面16a1と、第1半径方向部16bのテーパ状一端面16b1および内周面16b2と、第2半径方向部16cのテーパ状他端面16c1および内周面16c2とが、それぞれ内径寸法を拡大させる方向に収縮する。これに伴い、内方部材15と外方部材16との密着状態が解消されて両者が分離し、外方部材16の軸方向部16aの内周面16a1と内方部材15の外周面15aとの間、外方部材16の第1半径方向部16bのテーパ状端面16b1と内方部材15のテーパ状一端面15bとの間、および外方部材16の第2半径方向部16cのテーパ状端面16c1と内方部材15のテーパ状他端面15cとの間にそれぞれ隙間が形成される。これらの隙間は、回転軸2の回転時に、それぞれラジアル軸受隙間、傾斜軸受隙間Ck1、および傾斜軸受隙間Ck2となる。
なお、インサート部品として金型30内に配置される内方部材15には、予め潤滑油を含浸させておいても良い。このようにすれば、成形収縮時における外方部材16と内方部材15の分離性が向上する。そのため、潤滑油を含浸していない内方部材15をインサート部品とする場合に比べて、外方部材16の各部の形状精度が向上する。
以上のように、内方部材15をインサート部品とし、内径面が拡径する方向に成形収縮する樹脂材料(具体的には液晶ポリマーを主成分とした樹脂材料)で外方部材16を射出成形すれば、外方部材16が成形収縮するのに伴って、ラジアル軸受隙間の隙間幅に見合った幅の隙間を内方部材15と外方部材16の間に形成することができる。そのため、内方部材15と外方部材16とを個別にかつ高精度に製作する手間を減じることができる。
また、内方部材15の両端面15b,15cを、外径側に向かって互いに接近する方向に傾斜したテーパ面に形成し、このテーパ状端面15b,15cを覆うフランジ部F1,F2としての第1および第2半径方向部16b,16cを(軸方向部16aと)一体に射出成形したことから、両半径方向部16b,16cが成形収縮するのに伴って、内方部材15の軸方向両側に傾斜軸受隙間Ck1,Ck2が形成される。上述のとおり、回転軸2の回転時には、傾斜軸受隙間Ck1,Ck2に形成される潤滑油の油膜(ラジアル方向の分力Frとスラスト方向の分力Ftとを有する)によって、内方部材15が外方部材16に対して非接触支持されるから、更なる回転精度の向上が図られる。また、このようにして得られるすべり軸受4は、外方部材16と内方部材15とが軸方向で互いに係合するから、両者の分離を防止して信頼性に富む軸受構造となる。
図12は、本発明の第7実施形態に係るすべり軸受4を示す断面図である。この実施形態のすべり軸受4は、図8に示すすべり軸受4の変形例であり、主に、外方部材16が、芯金17を有する樹脂と金属のハイブリッド構造とされる点において図8に示すすべり軸受4と構成を異にしている。芯金17は回転軸2の軸線に沿って延びる円筒状に形成され、図13に拡大して示すように、その内周面17aの軸方向一部領域が外方部材16の内周面に露出し、内方部材15の外周面15aに設けられたラジアル軸受面Aとの間にラジアル軸受部Rのラジアル軸受隙間を形成する。芯金17のうち、軸方向両端側の一部領域は、傾斜軸受隙間Ck1,Ck2と軸方向でオーバーラップしている。なお、その他の構成は、図8に示すすべり軸受4と実質的に同一であるので、詳細な説明を省略する。
図12に示すすべり軸受4は、例えば、以下示すようにして製造することができる。
図14は図12に示すすべり軸受4の製造工程を概念的に示すものであるが、図14に示す成形用金型30は、図10に示す成形用金型30と基本的に同一構造であるので、その構造についての詳細な説明は省略する。
まず、コア32の外周に内方部材15を嵌合し、内方部材15のテーパ状他端面15cを第1金型31の環状突起31aに当接させる。次いで、内方部材15の外径側に円筒状の芯金17を配置する。ここで、芯金17としては、その内径寸法が、内方部材15の外周面15aの外径寸法よりも若干量大径に形成されたものを用いる。従って、内方部材15の外周に芯金17を嵌合すると、芯金17は、周方向の一点で内方部材15の外周面15aに接触支持される一方、その他の周方向領域においては内方部材15と非接触となって内方部材15の外周面15aとの間に半径方向隙間δを形成する。そして、図14中の拡大図に示すように、上記支持点と180°位相を異ならせた点において、半径方向隙間δの隙間幅が最大となる。半径方向隙間δの最大隙間幅は、溶融樹脂36をキャビティ35内に射出・充填するのに伴って、溶融樹脂36が半径方向隙間δ内に入り込まず、かつ、外方部材16と内方部材15とが滑らかに相対回転可能な値、ここでは20〜40μm程度に設定される。すなわち、芯金17は、その内径寸法が、内方部材15の外径寸法よりも20〜40μm程度大径に形成されたものを用いる。
以上のようにして、内方部材15および芯金17をインサート部品として金型内に配置した後、第2金型33を接近移動させて型締めを行い、ゲート34からキャビティ35内に溶融樹脂36を射出・充填する。溶融樹脂36としては、例えば、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリアミド(PA)、ポリアセタール(POM)等、液晶ポリマー(LCP)とは異なる種類の樹脂の中から選択した一つを主成分とし、これに強化材や導電化材等の各種充填材を必要に応じて配合したものが用いられる。
キャビティ35内へ溶融樹脂36を射出すると、溶融樹脂36の射出圧によって芯金17に加圧力が付与され、芯金17の内周面17aと内方部材15の外周面15aとの間の半径方向隙間δが全周に亘って概ね均一幅に保たれた状態でキャビティ35内に溶融樹脂36が充填される。そして、キャビティ35への溶融樹脂36の充填が完了し、これが固化した後型開きを行うと、内方部材15および芯金37と、内方部材15の両端面15b,15cに被着した外方部材16との一体品が得られる。型開きした後、第1金型31とコア32とを相対移動させてコア32から一体品を離型する。
離型された上記の一体品のうち、樹脂で射出成形された部分(樹脂部)には成形収縮が生じるが、この成形収縮は図15中の二点鎖線で示す態様で生じる。詳細に述べると、外方部材16のうち、樹脂製の第1半径方向部16bのテーパ状一端面16b1および内周面16b2と、樹脂製の第2半径方向部16cのテーパ状他端面16c1および内周面16c2とが、それぞれ内径寸法を拡大させる方向に収縮する。これに伴い、内方部材15と外方部材16の樹脂部との密着状態が解消され、外方部材16の第1半径方向部16bのテーパ状端面16b1と内方部材15のテーパ状一端面15bとの間、および外方部材16の第2半径方向部16cのテーパ状端面16c1と内方部材15のテーパ状他端面15cとの間にそれぞれ隙間が形成される。これらの隙間は、回転軸2の回転時に、それぞれ、傾斜軸受隙間Ck1、Ck2となる。
なお、本実施形態で外方部材16を射出成形するのに用いる上述した樹脂材料(PPS、PA、POM等を主成分としたもの)で円筒体を射出成形した場合、一般には上記態様で成形収縮が生じることはなく、内径寸法が縮小する方向に成形収縮が生じる。それにも関わらず、上記態様、すなわち内径寸法が拡大する方向に成形収縮が生じるのは、内方部材15の外径側に芯金17を配置したことによる。つまりこの場合、芯金17を基準として樹脂部に成形収縮が生じ、結果的に内径寸法が拡大して隙間が形成されると考えられる。
外方部材16のうち、軸方向部16aにおいては、樹脂部の半径方向の肉厚がその他の部分に比べて小さいことから、樹脂部に殆ど成形収縮が生じない。そのため、樹脂部の成形収縮に伴って芯金17と樹脂部が分離するような事態は生じない。
インサート部品として金型30内に配置される焼結金属製の内方部材15には、予め潤滑油を含浸させておいても良い。外方部材16と内方部材15の分離性が向上し、外方部材16の各部の形状精度を向上することができるからである。
以上に示すように、外方部材16に芯金17を設ければ、外方部材16の高剛性化が図られると共に、外方部材16のうち、樹脂で射出成形された部分の肉厚を減じて温度変化等に伴う外方部材16の寸法変動を抑制することが可能となり、回転精度の向上を図ることができる。
また、外方部材16の成形時においては、芯金17の厚み、形状、配設位置等を適宜設定することにより、外方部材16のうち、樹脂で射出成形された部分の成形収縮量を調整して、外方部材16の成形精度を高めることが可能となる。本実施形態のように、芯金17の内周面17aを外方部材16の内周面に露出させ、芯金17の内周面17aと内方部材15の外周面15aとの間にラジアル軸受部Rのラジアル軸受隙間を形成するようにすれば、樹脂部の成形収縮時においても芯金17の内径寸法が変化するような事態が生じないことから、ラジアル軸受隙間の隙間幅を所期の値に設定することが容易に行い得る。特に、本実施形態のように、芯金17を、両半径方向部16b,16cのテーパ状端面16b1,16c1(傾斜軸受隙間Ck1,Ck2)と軸方向でオーバーラップするように設けておけば、樹脂で射出成形される両半径方向部16b,16cの成形収縮は、芯金17の内周面を基準として生じる。そのため、傾斜軸受隙間Ck1、Ck2の幅精度を高めて、更なる回転精度の向上が図られる。
なお、以上で説明した芯金17の形状、配置等はあくまでも一例であり、必要に応じてこれらを適宜調整可能であるのはもちろんのことである。
以上では、換気扇モータに本発明に係るすべり軸受4、およびこれを備えるすべり軸受ユニット1を用いる場合について説明を行ったが、本発明に係るすべり軸受4は、従来から転がり軸受を使用しており、静粛性向上や低コスト化の要請のあるモータ、例えばエアコンファン用モータに組み込む軸受としても好適である。
1 すべり軸受ユニット
2 回転軸(回転側部材)
3 モータロータ
4 すべり軸受
5 内方部材
6 外方部材
9 取り付け面
10 芯金
15 内方部材
16 外方部材
17 芯金
51 低密度部
52 高密度部
53 多孔質部
54 成形部
Ck1、Ck2 傾斜軸受隙間
F1、F2 フランジ部
P 突出部
R ラジアル軸受部
T1、T2 スラスト軸受部
K1、K2 傾斜軸受部
S シール隙間

Claims (11)

  1. 回転側部材に対する取り付け面、および径方向の突出部を有し、前記取り付け面の少なくとも一部が金属で形成された内方部材と、
    内方部材の外径側に配置され、静止側部材に対する取り付け面、および突出部の両端面と係合可能な一対のフランジ部を有する外方部材と、
    回転側部材の回転に伴って突出部の外周面とこれに対向する外方部材の内周面との間に形成され、潤滑油が介在するラジアル軸受隙間と、
    フランジ部の内周面で形成され、ラジアル軸受隙間の軸方向両側をシールするシール隙間と、を備えるすべり軸受。
  2. 内方部材を、芯金をインサート部品として樹脂で射出成形し、芯金を回転側部材に対する取り付け面に露出させた請求項1記載のすべり軸受。
  3. 内方部材が、焼結金属製の多孔質部と、該多孔質部をインサート部品として樹脂で射出成形された成形部とを有し、多孔質部を、ラジアル軸受隙間を形成する面および回転側部材に対する取り付け面に露出させると共に、成形部で多孔質部の軸受外部に露出する面を被覆した請求項1記載のすべり軸受。
  4. 回転側部材に対する取り付け面、および径方向の突出部を有する内方部材と、
    内方部材の外径側に配置され、静止側部材に対する取り付け面、および突出部の両端面と係合可能な一対のフランジ部を有する外方部材と、
    回転側部材の回転に伴って突出部の外周面とこれに対向する外方部材の内周面との間に形成され、潤滑油が介在するラジアル軸受隙間とを備え、
    内方部材を焼結金属の多孔質体で形成し、内径側に低密度部を設けると共に、外径側に外方部材との間にラジアル軸受隙間を形成する高密度部を設け、かつ、低密度部と高密度部との間で潤滑油の流通を可能にしたことを特徴とするすべり軸受。
  5. 回転側部材の回転に伴って、突出部の一端面と、これに対向するフランジ部の端面との間に潤滑油が介在するスラスト軸受隙間が形成される請求項1〜4の何れか一項に記載のすべり軸受。
  6. さらに、回転側部材の回転に伴って、突出部の他端面と、これに対向するフランジ部の端面との間に潤滑油が介在するスラスト軸受隙間が形成される請求項5記載のすべり軸受。
  7. 内方部材を焼結金属で形成すると共に、外方部材を、内方部材をインサート部品として内周面が拡径する方向に成形収縮する樹脂で射出成形した請求項1記載のすべり軸受。
  8. 内方部材を焼結金属で形成すると共に、外方部材を、内方部材と、内方部材の外径側に配置した芯金とをインサート部品として樹脂で射出成形し、芯金をラジアル軸受隙間に臨ませた請求項1記載のすべり軸受。
  9. 内方部材の両端面を、外径側に向かって互いに接近する方向に傾斜したテーパ面に形成し、このテーパ面を覆うフランジ部を外方部材と一体に射出成形した請求項7又は8に記載のすべり軸受。
  10. 請求項1〜9の何れか一項に記載のすべり軸受を軸方向に離隔して配置し、隣り合うすべり軸受間にモータロータを配置してなるすべり軸受ユニット。
  11. 請求項10記載のすべり軸受ユニットを備えるモータ。
JP2009198349A 2009-08-28 2009-08-28 すべり軸受およびこれを備えるすべり軸受ユニット、並びにこの軸受ユニットを備えるモータ Expired - Fee Related JP5335621B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009198349A JP5335621B2 (ja) 2009-08-28 2009-08-28 すべり軸受およびこれを備えるすべり軸受ユニット、並びにこの軸受ユニットを備えるモータ
PCT/JP2010/062949 WO2011024604A1 (ja) 2009-08-28 2010-07-30 すべり軸受およびこれを備えるすべり軸受ユニット、並びにこの軸受ユニットを備えるモータ
US13/389,189 US8746977B2 (en) 2009-08-28 2010-07-30 Slide bearing, slide bearing unit with same, and motor with the bearing unit
EP10811655.9A EP2472133B1 (en) 2009-08-28 2010-07-30 Slide bearing, slide bearing unit with same, and motor with the bearing unit
CN201080038250.4A CN102483089B (zh) 2009-08-28 2010-07-30 滑动轴承及具备其的滑动轴承单元、以及具备该轴承单元的电动机
US14/246,777 US9127710B2 (en) 2009-08-28 2014-04-07 Slide bearing, slide bearing unit with same, and motor with the bearing unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009198349A JP5335621B2 (ja) 2009-08-28 2009-08-28 すべり軸受およびこれを備えるすべり軸受ユニット、並びにこの軸受ユニットを備えるモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011047495A true JP2011047495A (ja) 2011-03-10
JP5335621B2 JP5335621B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=43627714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009198349A Expired - Fee Related JP5335621B2 (ja) 2009-08-28 2009-08-28 すべり軸受およびこれを備えるすべり軸受ユニット、並びにこの軸受ユニットを備えるモータ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8746977B2 (ja)
EP (1) EP2472133B1 (ja)
JP (1) JP5335621B2 (ja)
CN (1) CN102483089B (ja)
WO (1) WO2011024604A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013256987A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Ntn Corp 流体動圧軸受装置
US9966813B2 (en) 2013-10-21 2018-05-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electric motor and electric device equipped with same
WO2020013049A1 (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 Ntn株式会社 流体動圧軸受装置、及びこの軸受装置を備えたモータ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5335621B2 (ja) * 2009-08-28 2013-11-06 Ntn株式会社 すべり軸受およびこれを備えるすべり軸受ユニット、並びにこの軸受ユニットを備えるモータ
US9154012B2 (en) * 2010-03-29 2015-10-06 Ntn Corporation Fluid dynamic bearing device and assembly method for same
JP2012225386A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Ntn Corp 流体動圧軸受装置
JP6189065B2 (ja) * 2013-03-25 2017-08-30 Ntn株式会社 流体動圧軸受装置およびその組立方法
EP2803875B1 (en) * 2013-05-13 2019-03-13 Aktiebolaget SKF Landing bearing and magnetic bearing assembly
EP2803874B1 (en) * 2013-05-13 2019-08-14 Aktiebolaget SKF Landing bearing and magnetic bearing assembly
JP2015090823A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 Nltテクノロジー株式会社 バックライトユニット、及びこれを用いた液晶表示装置
CN112628281B (zh) * 2020-11-09 2022-02-22 珠海格力电器股份有限公司 一种气浮轴承转子系统及电机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07332353A (ja) * 1994-06-06 1995-12-22 Nippon Seiko Kk 動圧軸受
JP2004293685A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Victor Co Of Japan Ltd 動圧軸受ユニット及びそれを用いたモータ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5533812A (en) * 1994-07-22 1996-07-09 Seagate Technology, Inc. Single plate hydrodynamic bearing with self-balancing fluid level
US5880545A (en) * 1995-03-22 1999-03-09 Nidec Corporation Spindle motor with bearing system having fluid sealing and leakage prevention
US6019516A (en) * 1998-04-14 2000-02-01 Seagate Technology, Inc. Crowned conical bearing
JP2000249142A (ja) 1999-03-03 2000-09-12 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2003239976A (ja) * 2001-12-12 2003-08-27 Ntn Corp 高精度すべり軸受
JP2003269459A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Minebea Co Ltd 焼結軸受の製造方法
JP4515824B2 (ja) * 2004-05-27 2010-08-04 Ntn株式会社 高精度すべり軸受
JP4627300B2 (ja) * 2004-08-24 2011-02-09 日立粉末冶金株式会社 焼結含油軸受の製造方法
JP5217078B2 (ja) * 2005-03-16 2013-06-19 株式会社ダイヤメット 焼結含油軸受の製造方法
JP2007024089A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Ntn Corp 動圧軸受装置およびモータ
KR100660462B1 (ko) * 2005-08-03 2006-12-22 한국과학기술원 구면베어링 조립체 제조방법
JP2007051717A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Ntn Corp 動圧軸受装置の製造方法
JP4794964B2 (ja) 2005-09-27 2011-10-19 Ntn株式会社 軸受装置及びこれを備えたモータ
KR20080046746A (ko) * 2005-09-27 2008-05-27 엔티엔 가부시키가이샤 슬라이딩 베어링을 구비한 베어링 장치
US8876386B2 (en) * 2006-03-02 2014-11-04 Ntn Corporation Fluid dynamic bearing device
JP5335621B2 (ja) * 2009-08-28 2013-11-06 Ntn株式会社 すべり軸受およびこれを備えるすべり軸受ユニット、並びにこの軸受ユニットを備えるモータ
US9154012B2 (en) * 2010-03-29 2015-10-06 Ntn Corporation Fluid dynamic bearing device and assembly method for same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07332353A (ja) * 1994-06-06 1995-12-22 Nippon Seiko Kk 動圧軸受
JP2004293685A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Victor Co Of Japan Ltd 動圧軸受ユニット及びそれを用いたモータ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013256987A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Ntn Corp 流体動圧軸受装置
US9966813B2 (en) 2013-10-21 2018-05-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electric motor and electric device equipped with same
WO2020013049A1 (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 Ntn株式会社 流体動圧軸受装置、及びこの軸受装置を備えたモータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2472133A1 (en) 2012-07-04
CN102483089A (zh) 2012-05-30
EP2472133B1 (en) 2018-09-12
EP2472133A4 (en) 2014-01-22
US20140270606A1 (en) 2014-09-18
US20120133226A1 (en) 2012-05-31
US8746977B2 (en) 2014-06-10
CN102483089B (zh) 2015-11-25
JP5335621B2 (ja) 2013-11-06
US9127710B2 (en) 2015-09-08
WO2011024604A1 (ja) 2011-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5335621B2 (ja) すべり軸受およびこれを備えるすべり軸受ユニット、並びにこの軸受ユニットを備えるモータ
WO2011122556A1 (ja) 流体動圧軸受装置およびその組立方法
CN101952610B (zh) 烧结轴承
US8356938B2 (en) Fluid dynamic bearing apparatus
EP2672130B1 (en) Fluid dynamic pressure bearing device
KR101347146B1 (ko) 유체 베어링 장치
JP4994687B2 (ja) 流体軸受装置
JP6422755B2 (ja) 流体動圧軸受装置およびこれを備えるモータ
JP2008039104A (ja) 流体軸受装置
JP3997113B2 (ja) 流体軸受装置
JPH05115146A (ja) 小型モータ用焼結含油軸受
JP2010043666A (ja) 動圧軸受装置
JP2011021649A (ja) 流体軸受装置
JP2006200666A (ja) 動圧軸受装置
JP2012177458A (ja) フォイル軸受
WO2012172956A1 (ja) 流体動圧軸受装置
JP5101122B2 (ja) 動圧軸受装置
JP6087066B2 (ja) 流体動圧軸受装置、及び、流体動圧軸受装置の製造方法
JP4233771B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
JP2011208670A (ja) 流体動圧軸受装置及びその製造方法
WO2012098797A1 (ja) モータ
JP5214401B2 (ja) 流体軸受装置
JP2007263165A (ja) 流体軸受装置
WO2012117792A1 (ja) フォイル軸受
JP2013044395A (ja) 流体動圧軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5335621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees