JP2011045220A - 端末装置及び供給電流制御方法 - Google Patents

端末装置及び供給電流制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011045220A
JP2011045220A JP2009193376A JP2009193376A JP2011045220A JP 2011045220 A JP2011045220 A JP 2011045220A JP 2009193376 A JP2009193376 A JP 2009193376A JP 2009193376 A JP2009193376 A JP 2009193376A JP 2011045220 A JP2011045220 A JP 2011045220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
current value
output
value detected
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009193376A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoki Katsumata
智樹 勝又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009193376A priority Critical patent/JP2011045220A/ja
Priority to US13/391,700 priority patent/US20120153926A1/en
Priority to PCT/JP2010/005124 priority patent/WO2011024416A1/ja
Priority to EP10811475A priority patent/EP2472699A1/en
Publication of JP2011045220A publication Critical patent/JP2011045220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0296Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level switching to a backup power supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】発電によって得られた電流で確実に充電することができる端末装置及び供給電流制御方法を提供すること。
【解決手段】端末装置100において、制御部107が、電流検出部103で検出された電流値(電流Aの電流値)及び電流検出部106で検出された電流値(電流Eの電流値)に基づいて、発電電力供給調整部102の出力電流を制御する。具体的には、電流Aの電流値が電流Eの電流値以上のときには、発電電力供給調整部102から電流が出力される一方、電流Aの電流値が電流Eの電流値より小さいときには、発電電力供給調整部102による電流の出力が停止される。こうすることで、電池105からの持ち出し電流が充電電流よりも小さくなる状況でのみ発電電力供給調整部102から発電電流が出力されるので、充電を確実に行うことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、端末装置及び供給電流制御方法に関する。
携帯端末は通常持ち運ぶことが前提となる。従って、携帯端末には、例えば特許文献1に開示されているような充電回路及び電池が搭載されており、この充電回路と充電器とが接続されることで電池に充電がなされる。これにより、ユーザーは、電池に充電された電力を利用することにより、電源の無い場所でも携帯端末を利用することができる。
また、昨今、太陽電池等の発電部が搭載された携帯端末が現れ始めている。発電部で発電された電流は電池に充電される他、充電表示部等を含む回路にも供給される。これにより、電源が無い場所でも、充電及び携帯端末の利用が可能となると期待される。
特開2005−86933号公報
しかしながら、従来の携帯端末の充電システムに太陽電池等の発電部を接続しただけでは、充電が効率良く進まない問題がある。特に、太陽電池等のように発電力が小さい発電部が搭載されている場合には、充電中を示す充電表示がなされているにも関わらず、実際は充電表示部等を含む回路等によって発電電流の殆どが消費されるか又は電池からの持ち出し電流が大きくて、充電が進んでいない状況がある。
本発明の目的は、発電された電流を確実に充電することができる端末装置及び供給電流制御方法を提供することである。
本発明の端末装置は、発電手段で発電された電流の供給量を調整する供給調整手段と、前記供給調整手段から出力された電流の電流値を検出する第1の検出手段と、前記供給調整手段から出力された電流を、電池と基幹回路とに分配する分配手段と、前記電池から基幹回路へ出力される電流と前記分配手段により基幹回路へ分配された電流との合成電流の電流値を検出する第2の検出手段と、前記第1の検出手段で検出された電流値及び前記第2の検出手段で検出された電流値に基づいて前記供給調整手段の出力電流を制御する制御手段と、を具備する。
本発明の供給電流制御方法は、発電手段で発電された電流の電流値を検出する第1の検出ステップと、前記発電された電流を、電池と基幹回路とに分配する分配ステップと、前記電池から基幹回路へ出力される電流と前記分配ステップで基幹回路へ分配された電流との合成電流の電流値を検出する第2の検出ステップと、前記第1の検出ステップで検出された電流値及び前記第2の検出ステップで検出された電流値に基づいて、前記発電された電流の供給量を調整する供給調整ステップと、を具備する。
本発明によれば、発電された電流を確実に充電することができる端末装置及び供給電流制御方法を提供することができる。
本発明の一実施の形態に係る端末装置の構成を示すブロック図 端末装置の動作説明に供するフロー図
以下、本発明の一実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る端末装置100の構成を示すブロック図である。図1において、端末装置100は、発電部101と、発電電力供給調整部102と、第1の電流検出部103と、充電制御部104と、電池105と、第2の電流検出部106と、制御部107と、端末の基幹回路である端末回路108とを有する。
発電部101は、発電した電力を発電電力供給調整部102へ出力する。発電部101は、例えば、太陽電池又は燃料電池等の発電手段である。
発電電力供給調整部102は、発電部101からの電流を入力とし、制御部107からの電力供給制御信号に基づいて出力電流を調整する。具体的には、電力供給制御信号が出力命令を示すときには、発電電力供給調整部102は、発電部101から受け取る電流を充電制御部104へ向けて出力する。一方、電力供給制御信号が出力停止命令を示すときには、発電電力供給調整部102は、電流を出力していない状態ではこの状態を継続し、電流を出力している状態では出力を停止する。
電流検出部103は、発電電力供給調整部102と充電制御部104との間の電力供給ラインに接続されている。電流検出部103は、発電電力供給調整部102から出力された電流の電流値を検出する。この検出された電流値は、制御部107へ出力される。
充電制御部104は、発電電力供給調整部102から供給される電流を電池105及び端末回路108に向けて出力する。
電池105は、充電制御部104から受け取る電流を充電する。また、電池105は、端末回路108へ向けて電力を供給する。
電流検出部106は、充電制御部104から端末回路108に向けて出力された電流と、電池105から端末回路108へ向けて供給される電流とが合成された合成電流の電流値を検出する。この検出された電流値は、制御部107へ出力される。
制御部107は、電流検出部103で検出された電流値及び電流検出部106で検出された電流値に基づいて、発電電力供給調整部102の出力電流を制御する。具体的には、制御部107は、まず、電流検出部103で検出された電流値と電流検出部106で検出された電流値とを比較する。そして、制御部107は、電流検出部106で検出された電流値の方が電流検出部103で検出された電流値よりも大きい場合に、発電電力供給調整部102の出力を停止する。
以上の構成を有する端末装置100の動作について説明する。図2は、端末装置100の動作説明に供するフロー図である。
図2において、ステップS201で制御部107によって電池に充電の必要があるか否か判断される。
充電の必要があると判断された場合(ステップS201:YES)には、ステップS202で制御部107は、発電電力供給調整部102に発電電力の供給を開始させる。
ステップS203で電流検出部103は、発電電力供給調整部102の出力電流(電流A)の電流値を検出する。この電流Aは、充電制御部104において電池105及び端末回路108へ分配される。ここでは、図1に示すように、端末回路108へ分配される電流は電流Bとされ、電池105へ分配される電流を電流Cとされている。すなわち、電流A=電流B+電流Cの関係(第1の関係)が成り立つ。そして、電流Cは、電池105で充電される。また、電池105からの持ち出し電流は、電流Dとされている。
ステップS204で電流検出部106は、電流Bと電流Dとが合成された電流Eの電流値を検出する。すなわち、電流E=電流B+電流Dの関係(第2の関係)が成り立つ。
ステップS205で制御部107は、電流Aの電流値と電流Eの電流値とを比較する。
そして、電流Aの電流値が電流Eの電流値より大きい場合(ステップS205:NO)には、フローはステップS203の処理に戻る。
一方、電流Aの電流値が電流Eの電流値以下の場合(ステップS205:YES)には、制御部107は、ステップS206で発電電力供給調整部102による電流の出力を停止する。この出力電流の停止状態は、ステップS207で制御部107が発電部101の出力電圧が所定値以上であると判断するまで継続される。そして、発電部101の出力電圧が所定値以上であると判断する場合(ステップS207:YES)には、フローはステップS201の処理に戻る。
以上で説明したように制御部107は、電流A>電流Eの関係(第3の関係)が満たされる場合にのみ発電電力供給調整部102に電流を出力させ、電流A≦電流Eの場合には、発電電力供給調整部102による電流の出力を停止する。上記した第1及び第2の関係も考慮すると、第3の関係を満たすことにより、結局、電流C>電流Dの関係が満たされることになる。すなわち、第3の関係を満たすことにより、充電される電流の方が持ち出し電流よりも大きくなる。従って、制御部107が電流A>電流Eの関係(第3の関係)が満たされる場合にのみ発電電力供給調整部102に電流を出力させることにより、充電が確実に行われることになる。
以上のように本実施の形態によれば、端末装置100において、制御部107が、電流検出部103で検出された電流値(電流Aの電流値)及び電流検出部106で検出された電流値(電流Eの電流値)に基づいて、発電電力供給調整部102の出力電流を制御する。具体的には、電流Aの電流値が電流Eの電流値以上のときには、発電電力供給調整部102から電流が出力される一方、電流Aの電流値が電流Eの電流値より小さいときには、発電電力供給調整部102による電流の出力が停止される。
こうすることで、電池105からの持ち出し電流が充電電流よりも小さくなる状況でのみ発電電力供給調整部102から発電電流が出力されるので、充電を確実に行うことができる。
なお、以上の説明では、電流Aの電流値を基準として端末回路108に供給される電流量が小さいときにのみ、発電電力供給調整部102から電流を出力させた。すなわち、電流Aの電流値と電流Eの電流値との大小関係から、高消費電力モードか低消費電力モードかを判断している。しかしながら本発明はこれに限定されるものではなく、フリップ(図示せず)の開閉、又は、CPU(図示せず)の動作モードによって高消費電力モードか低消費電力モードかを判断しても良い。
また、上記説明では、発電部101を端末装置100の構成として説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、発電部101が端末装置100と別体であって端末装置100に外付け可能な構成とされていても良い。
本発明の端末装置及び供給電流制御方法は、発電された電流を確実に充電することができるものとして有用である。
100 端末装置
101 発電部
102 発電電力供給調整部
103,106 電流検出部
104 充電制御部
105 電池
107 制御部
108 端末回路

Claims (4)

  1. 発電手段で発電された電流の供給量を調整する供給調整手段と、
    前記供給調整手段から出力された電流の電流値を検出する第1の検出手段と、
    前記供給調整手段から出力された電流を、電池と基幹回路とに分配する分配手段と、
    前記電池から基幹回路へ出力される電流と前記分配手段により基幹回路へ分配された電流との合成電流の電流値を検出する第2の検出手段と、
    前記第1の検出手段で検出された電流値及び前記第2の検出手段で検出された電流値に基づいて前記供給調整手段の出力電流を制御する制御手段と、
    を具備する端末装置。
  2. 前記制御手段は、前記第1の検出手段で検出された電流値が前記第2の検出手段で検出された電流値以上の場合には、前記供給調整手段に電流を出力させ、前記第1の検出手段で検出された電流値が前記第2の検出手段で検出された電流値より小さい場合には、前記供給調整手段による電流の出力を停止する、
    請求項1に記載の端末装置。
  3. 発電手段で発電された電流の電流値を検出する第1の検出ステップと、
    前記発電された電流を、電池と基幹回路とに分配する分配ステップと、
    前記電池から基幹回路へ出力される電流と前記分配ステップで基幹回路へ分配された電流との合成電流の電流値を検出する第2の検出ステップと、
    前記第1の検出ステップで検出された電流値及び前記第2の検出ステップで検出された電流値に基づいて、前記発電された電流の供給量を調整する供給調整ステップと、
    を具備する供給電流制御方法。
  4. 前記供給調整ステップでは、前記第1の検出ステップで検出された電流値が前記第2の検出ステップで検出された電流値以上の場合には、電流が供給され、前記第1の検出ステップで検出された電流値が前記第2の検出ステップで検出された電流値より小さい場合には、電流の供給が停止する、
    請求項3に記載の供給電流制御方法。
JP2009193376A 2009-08-24 2009-08-24 端末装置及び供給電流制御方法 Pending JP2011045220A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009193376A JP2011045220A (ja) 2009-08-24 2009-08-24 端末装置及び供給電流制御方法
US13/391,700 US20120153926A1 (en) 2009-08-24 2010-08-19 Terminal device and supply current control method
PCT/JP2010/005124 WO2011024416A1 (ja) 2009-08-24 2010-08-19 端末装置及び供給電流制御方法
EP10811475A EP2472699A1 (en) 2009-08-24 2010-08-19 Terminal device and supply current control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009193376A JP2011045220A (ja) 2009-08-24 2009-08-24 端末装置及び供給電流制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011045220A true JP2011045220A (ja) 2011-03-03

Family

ID=43627538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009193376A Pending JP2011045220A (ja) 2009-08-24 2009-08-24 端末装置及び供給電流制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120153926A1 (ja)
EP (1) EP2472699A1 (ja)
JP (1) JP2011045220A (ja)
WO (1) WO2011024416A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011045219A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Panasonic Corp 端末装置及び消費電流制御方法
CN103887854A (zh) * 2014-03-19 2014-06-25 深圳市中兴移动通信有限公司 一种移动终端及其充电控制方法
CN104993534B (zh) * 2015-07-02 2017-11-10 Tcl移动通信科技(宁波)有限公司 一种移动终端及其充电控制方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188731A (ja) * 1984-10-04 1986-05-07 シャープ株式会社 充放電制御装置
US6247138B1 (en) * 1997-06-12 2001-06-12 Fujitsu Limited Timing signal generating circuit, semiconductor integrated circuit device and semiconductor integrated circuit system to which the timing signal generating circuit is applied, and signal transmission system
US6081104A (en) * 1998-11-20 2000-06-27 Applied Power Corporation Method and apparatus for providing energy to a lighting system
JP2003332623A (ja) * 2002-05-07 2003-11-21 Rohm Co Ltd 発光素子駆動装置及び、発光素子を備えた電子機器
US6894928B2 (en) * 2003-01-28 2005-05-17 Intersil Americas Inc. Output voltage compensating circuit and method for a floating gate reference voltage generator
JP4131844B2 (ja) 2003-09-10 2008-08-13 京セラ株式会社 携帯端末
US7038530B2 (en) * 2004-04-27 2006-05-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Reference voltage generator circuit having temperature and process variation compensation and method of manufacturing same
JP4473669B2 (ja) * 2004-07-28 2010-06-02 株式会社リコー 定電圧回路、その定電圧回路を使用した定電流源、増幅器及び電源回路
JP2006254560A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Mitsubishi Electric Corp 携帯端末装置
JP2006345594A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Yamatake Corp 燃料電池付きアクチュエータ
JP4809030B2 (ja) * 2005-09-28 2011-11-02 株式会社リコー 駆動回路及びその駆動回路を用いた電子機器
JP4509051B2 (ja) * 2006-03-13 2010-07-21 三洋電機株式会社 ハイブリッド電源装置
JP4926625B2 (ja) * 2006-09-14 2012-05-09 株式会社リコー スイッチングレギュレータ及びそのスイッチングレギュレータを有する半導体装置
JP5191671B2 (ja) * 2007-02-17 2013-05-08 セイコーインスツル株式会社 加算器及び電流モード型スイッチングレギュレータ
JP4380761B2 (ja) * 2007-12-10 2009-12-09 サンケン電気株式会社 発光素子駆動装置及び電子機器
JP4934862B2 (ja) 2008-02-14 2012-05-23 エヌイーシーコンピュータテクノ株式会社 電子機器、電子機器のブロードキャスト制御方法およびプログラム
JP5456328B2 (ja) * 2009-01-21 2014-03-26 京セラ株式会社 電子機器及び充電制御方法
JP4918929B2 (ja) * 2009-01-30 2012-04-18 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 発光ダイオード制御装置
JP5466861B2 (ja) * 2009-02-23 2014-04-09 京セラ株式会社 電子機器
JP5600456B2 (ja) * 2009-05-19 2014-10-01 ローム株式会社 発光ダイオードの駆動回路およびそれを用いた発光装置およびディスプレイ装置、駆動回路の保護方法
JP2011045219A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Panasonic Corp 端末装置及び消費電流制御方法
US8232761B1 (en) * 2009-09-30 2012-07-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Power conditioner for microbial fuel cells
US8766671B2 (en) * 2010-11-22 2014-07-01 Denso Corporation Load driving apparatus
EP2597931B1 (de) * 2011-09-01 2015-05-27 Silicon Touch Technology, Inc. Treiberschaltung und zugehörige Fehlererkennungsschaltung und Verfahren hierfür

Also Published As

Publication number Publication date
US20120153926A1 (en) 2012-06-21
WO2011024416A1 (ja) 2011-03-03
EP2472699A1 (en) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8410749B2 (en) Device and method for controlling the charging and discharging of a battery for supplying power from the battery and a fuel cell
JP5669320B2 (ja) 電子機器
JP2009077466A (ja) 電池セルの表面温度で充電制御する充電システム
JP2007329997A (ja) 充電回路、充電回路の動作制御方法及び電源装置
JP2010263772A (ja) 保護回路、及び電池パック
TWI424656B (zh) 充電電流控制方法
KR20090114335A (ko) 충전 배터리 전류의 부하 전류 의존도 감소
JP2009219221A (ja) 充電装置
JP2010259293A (ja) 電源装置および二次電池の充電制御方法
TW201737586A (zh) 電子系統與充電方法
CN106712161A (zh) 移动终端及其充电电流调节方法
US7589503B2 (en) Recharging apparatus capable of selectively enabling or interrupting recharging procedure for rechargeable battery in portable electronic device and recharging method thereof
WO2011024416A1 (ja) 端末装置及び供給電流制御方法
JP2010226857A (ja) 電源供給システム
JP2007135362A (ja) 携帯端末装置
TW201620229A (zh) 充電系統及其控制方法
JP2006148997A (ja) 充電装置及び充電方法
WO2011024417A1 (ja) 端末装置及び消費電流制御方法
JP2018042320A (ja) 蓄電システム
JP2016092996A (ja) 蓄電池制御装置及び蓄電池制御方法
US20150244186A1 (en) Power supply device
JP2012196057A (ja) 充電装置及び充電方法
US20120020127A1 (en) Power system with power saving function
JP2011065832A (ja) 燃料電池システム及びその発電制御方法
KR101276676B1 (ko) 하이브리드 전력 공급 장치, 하이브리드 전력 공급 방법, 및 하이브리드 전력 공급 시스템