JP2011031402A - 転写具 - Google Patents

転写具 Download PDF

Info

Publication number
JP2011031402A
JP2011031402A JP2009176860A JP2009176860A JP2011031402A JP 2011031402 A JP2011031402 A JP 2011031402A JP 2009176860 A JP2009176860 A JP 2009176860A JP 2009176860 A JP2009176860 A JP 2009176860A JP 2011031402 A JP2011031402 A JP 2011031402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
cartridge
transfer object
receiving base
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009176860A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Muragata
伸一 村形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Corp
Original Assignee
Pilot Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Corp filed Critical Pilot Corp
Priority to JP2009176860A priority Critical patent/JP2011031402A/ja
Publication of JP2011031402A publication Critical patent/JP2011031402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)

Abstract

【課題】転写テープの転写物を転写対象物に転写するための、転写対象物受け台を有した転写具において、簡単な構造で、転写対象物が長尺のものであっても、転写対象物の一方の端部から他方の端部まで連続して転写テープの転写物を転写対象物へ転写することができ、転写テープを使い切っても新たな転写テープに交換可能な転写具を得る。
【解決手段】カートリッジと、該カートリッジを着脱自在に装着する転写対象物受け台を有した固定体とからなる転写具において、固定体を、転写対象物受け台と該転写対象物受け台に対して略直角に立設した立片とで形成した固定本体と、前記カートリッジを着脱自在に装着可能であって少なくとも転写ヘッドを外方に突出させて保持する保持体または保持部とで構成する。
【選択図】図7

Description

本発明は、転写テープの基材に塗着した糊等の粘着剤、修正剤や着色剤等の転写物を紙等の転写対象物に転写するための転写具に関する。
従来より、転写テープの基材に塗着した糊等の粘着剤、修正剤や着色剤等の転写物を紙等の転写対象物に転写するための、転写ヘッドを外方に突出させて備えたケース本体内に、転写テープを巻き付けた供給リ−ルと、転写テープを巻き取る巻取リ−ルとを回転可能に配設し、転写ヘッドにより転写テープを転写対象物に押し当てた状態で転写具または転写対象物をスライドさせることで、転写テープが順次繰出されて転写物を転写対象物へ転写する転写具は知られている。
こうした転写具においては、転写対象物に転写物を転写する際に転写対象物を置くテーブルや机等の台を利用するが、場所を選ぶことなくどこでも簡単に転写することを目的として、転写対象物受け台を具設して、転写ヘッドと前記転写対象物受け台との間に転写対象物を挟んだ状態で転写具または転写対象物をスライドさせることで、簡単正確に転写テープの転写物を転写対象物に転写できるという技術が、特開2006−205525号公報や特開2007−136753号公報により提案されている。前者の技術では下側ヘッド部33が、後者の技術では転写対象物受け台2が転写対象物受け台として開示されている。
前記転写具は、ステープラータイプの構造であって、上側ケースと下側ケースを回転移動機構を介して回動可能に取付けるようにしてあり、構造が複雑となったり、前者の転写具では転写テープを使い切ると転写具全体を交換しなければならなく、ユーザーに割高感を与えてしまうという問題があった。後者の転写具においては、転写具本体(カートリッジ)を交換可能になっており、前記問題は解消されているが、ステープラータイプの構造のために、転写対象物が長尺のものだと、転写対象物の一方の端部が回転移動機構部に当接してしまい、転写対象物の他方の端部から一方の端部まで連続して転写テープの基材に塗着した転写物を転写対象物へ転写することができないという問題がある。
特開2006−205525号公報 特開2007−136753号公報
本発明はこうした事実に鑑みてなされたもので、基材に塗着した転写物を紙等の転写対象物に転写するための転写テープを転写ヘッドにより転写対象物に押し当てた状態で、転写具または転写対象物をスライドさせることで転写テープが順次繰出されて転写物を転写対象物へ転写する、転写対象物へ転写物を転写する際に転写ヘッドが転写テープを介して当接可能な転写対象物を載置するための転写対象物受け台を具設した転写具において、簡単な構造で、転写対象物が長尺のものであっても、転写対象物の一方の端部から他方の端部まで連続して転写テープの転写物を転写対象物へ転写することができ、転写テープを使い切っても新たな転写テープに交換可能な転写具を得ることを目的とする。
本発明は、
「1.転写ヘッドを外方に突出させて備えたケース本体内に、基材に転写物を塗着した転写テープを巻き付けた供給リ−ルと、転写テープを巻き取る巻取リ−ルとを回転可能に配設し、転写ヘッドにより転写テープを転写対象物に押し当てた状態で、転写具または転写対象物をスライドさせることで転写テープが順次繰出されて転写物を転写対象物へ転写可能なカートリッジと、該カートリッジを着脱自在に装着する転写対象物受け台を有した固定体とからなる転写具であって、前記固定体を、転写対象物受け台と該転写対象物受け台に対して略直角に立設した立片とで形成した固定本体と、前記カートリッジを着脱自在に装着可能であって少なくとも転写ヘッドを外方に突出させて保持する保持体とで構成し、固定本体の立片に、転写対象物受け台側に向って垂直に延びた係止孔を設け、保持体に設けた軸部を係止孔に遊嵌し、保持体を転写対象物受け台側に向って移動可能にかつ転写対象物受け台より離れる方向にばねにより張架して、保持体を固定本体の立片に取付け、カートリッジを保持体に装着し、カートリッジまたは保持体を転写対象物受け台側に押圧した際にカートリッジの転写ヘッドが転写対象物受け台に転写テープを介して当接可能としたことを特徴とする転写具。
2.前記固定本体の立片に、前記係止孔と並行に転写対象物受け台に向って垂直に延びた第2の係止孔を設けるとともに、該第2の係止孔の転写対象物受け台側の下端に、前記係止孔の転写対象物受け台側の下端を中心点とした円弧状の円弧孔を連接して設け、保持体に設けた軸部を第2の係止孔に遊嵌してなる、前記1項に記載の転写具。
3.転写ヘッドを外方に突出させて備えたケース本体内に、基材に転写物を塗着した転写テープを巻き付けた供給リ−ルと、転写テープを巻き取る巻取リ−ルとを回転可能に配設し、転写ヘッドにより転写テープを転写対象物に押し当てた状態で、転写具または転写対象物をスライドさせることで転写テープが順次繰出されて転写物を転写対象物へ転写可能なカートリッジと、該カートリッジを着脱自在に装着する保持部と転写対象物受け台を有した固定体とからなる転写具であって、前記固定体を、転写対象物受け台と該転写対象物受け台に対して略直角に立設した立片とで構成した固定本体を形成し、前記カートリッジを装着する保持部を固定本体の立片に設けた構造とし、保持部を、少なくとも転写ヘッドを外方に突出させて保持し、カートリッジを挿入するための挿入口を有した箱型状で、前記挿入口と反対側の底壁部側に、ばねにより挿入口側に付勢した、カートリッジを装着した際にカートリッジの下側壁部が当接する移動底壁部を配して、カートリッジを保持部に装着し、カートリッジを押圧することで、保持部の移動壁部が転写対象物受け台側に押圧され、カートリッジの転写ヘッドが転写対象物受け台に転写テープを介して当接可能としたことを特徴とする転写具。」
である。
本発明の転写対象物受け台を具設した転写具は、構造が簡単で安価に提供できると言う利点があり、また、転写対象物が長尺のものであっても、転写対象物の一方の端部から他方の端部まで連続して転写テープの転写物を転写対象物へ転写することができるという利点がある。また、転写テープを使い切っても新たなカートリッジに交換可するだけで再び使用することができ、ユーザーにとってもカートリッジを購入するだけすむのでユーザーにとっても経済的なメリットがあるという効果がある。
請求項2に係る発明とすることで、請求項1に係る発明における保持体の転写対象物受け台側に向っての移動を、保持体が回動することなくスムーズにおこなうことができ、カートリッジまたは保持体を転写対象物受け台側に押圧してカートリッジの転写ヘッドを転写対象物受け台に転写テープを介して当接させる際に、転写対象物受け台に対してのカートリッジの傾きを調整することができる。
本発明の実施例の転写具における、カートリッジの正面図である。 本発明の第1の実施例の転写具における、カートリッジを着脱自在に保持するための固定体の正面図である。 図2における固定体の背面図である。 図2における固定体の右側面図である。 図2における固定体の左側面図である。 本発明の第1の実施例で、カートリッジを固定体に装着してなる転写具の正面図である。 本発明の実施例の転写具の使用状態を示す図である。 本発明の第2の実施例の転写具における、カートリッジを着脱自在に保持するための固定体の正面図である。 図8における固定体の左側面である。 図8における固定体のA−A線部分の断面図である。 図8における固定体の右側面図である。 本発明の第2の実施例で、カートリッジを固定体に装着してなる転写具の要部を断面した図である。
転写ヘッドを外方に突出させて備えたケース本体内に、基材に転写物を塗着した転写テープを巻き付けた供給リ−ルと、転写テープを巻き取る巻取リ−ルとを回転可能に配設し、転写ヘッドにより転写テープを転写対象物に押し当てた状態で、転写具または転写対象物をスライドさせることで転写テープが順次繰出されて転写物を転写対象物へ転写可能なカートリッジと、該カートリッジを着脱自在に装着可能で転写対象物受け台を有した固定体とからなる転写具において、前記固定体を、転写対象物受け台と該転写対象物受け台に対して略直角に立設した立片とで形成した固定本体の立片に、前記カートリッジを、少なくとも転写ヘッドを外方に突出させて保持する保持部を設けた構造とする。
本発明の転写具の実施例を図面を用いて説明する。同じ部材、同じ箇所を示す場合は同じ符号を付してある。
第1の実施例の転写具1は、図1に示すようなカートリッジ2と、図2〜図5に示すようなカートリッジ2を着脱自在に保持する固定体3とで構成された、「テープのり」と呼ばれているものである。カートリッジ2は、図1に示すように、従来の「テープのり」と同様に、転写ヘッド4を外方に突出させて備えたケース本体5内に、テープ状の基材6に転写物(糊)を塗着した転写テープ7を巻き付けた供給リ−ル8と、転写テープ7を巻き取る巻取リ−ル9とを回転可能に配設した構造のものである。転写テープ7を転写ヘッド4を介して折り返し、転写ヘッド4により転写テープ7を転写対象物(図示せず)に押し当てた状態でカートリッジ2または転写対象物を転写方向へスライドさせることで、転写テープ7が供給リ−ル8より順次繰出され、転写テープ7に塗着した糊を転写対象物へ転写する。転写しおわった転写テープ7の基材6aは、巻取リール9により巻き取られる。
符号10は転写ヘッドカバーで、転写テープ7における転写対象物への転写前の転写物の汚れによる転写対象物への付着が損なわれないようにするためのもので、ヒンジ11により回転可能に設けてある。
図2〜図5に示すカートリッジ2を着脱自在に固定する固定体3は、前記カートリッジ2を嵌合して保持する、底部12と前記カートリッジ2の上側壁部13(図1において、上側の壁部)に当接する上片部14と前記カートリッジ2の下側壁部15(図1において、下側の壁部)に当接する下片部16とで構成された保持体17と、該保持体17を固定する固定本体18とで構成してある。
固定本体18は、前記保持体17の底部12に当接する立片19と該立片19に略直角に折曲げて形成した転写対象物受け台20とで構成されている。立片19には、転写対象物受け台20に対して垂直方向に延びた、貫通した第1の係止孔21と第2の係止孔22が設けてあり、第2の係止孔22の転写対象物受け台20側の下端22a(図3において下側)には、第1の係止孔21の下端21aを中心点とした円弧状の円弧孔23が連接して設けてある。また、立片19は、転写対象物受け台20に転写対象物(図示せず)を載置した際の転写対象物の端部を当接して移動を案内するためのガイド片としての機能を有している。
保持体17の底部12の前記第1の係止孔21と第2の係止孔22に対向した部分には、軸部24を設けてあり、該軸部24を前記第1の係止孔21と第2の係止孔22に各々遊嵌し、軸部24にナット25等を螺着して、保持体17を立片19に移動可能に付設するとともに、第1の係止孔21に遊嵌した軸部24をばね26により第1の係止孔21の上端21b側に引張り、前記軸部24が第1の係止孔21の上端21bと第2の係止孔22の上端22bに位置するようにしてある。また、転写具1としての使用状態を良好なものとするために、保持体17にカートリッジ2を装着した際に、カートリッジ2の転写ヘッド4が固定本体18の転写対象物受け台20に対向し、かつ転写対象物受け台20に対して約50〜55度位傾いて装着するように、前記第1の係止孔21と第2の係止孔22の位置や保持体17の底部12に設ける軸部24の位置を設定してある。
本実施例の転写具1は、図6に示すように前記カートリッジ2を固定体3の保持体17に装着してなるもので、使用の際には、図7に示すように、転写ヘッドカバー10を開き、転写テープ7に塗着した糊を転写したい紙等の転写対象物(図示せず)を転写対象物受け台20に載置し、保持体17の上片部14を、矢印に示すように、転写対象物用の受け台20側に押圧すれば良い。
第2の実施例の転写具50は、第1の実施例と同様に、図1に示すカートリッジ2と、図8〜図11に示すようなカートリッジ2を着脱自在に保持する固定体51とで構成された、「テープのり」と呼ばれているものである。
図8〜図11に示す固定体51は、第1の実施例における固定体3と同様に、カートリッジ2(図示せず)を、少なくとも転写ヘッド4を外方に突出させて保持する、カートリッジを挿入するための挿入口52を有した箱型状の保持部53を、立片54と該立片54に略直角に折曲げて形成した転写対象物受け台55とからなる固定本体56の立片54に設けた構造としたある。立片54は、転写対象物受け台55に転写対象物(図示せず)を載置した際の転写対象物の端部を当接して移動を案内するためのガイド片としての機能を有している。
図10に示すように、保持部53のカートリッジ2を挿入するための挿入口52と反対側の底壁部57側には、V字型ばね58により挿入口52側に付勢した、カートリッジの下側壁部15が当接し、固定本体56の転写対象物受け台55側に移動可能な移動壁部59を設けてある。
本実施例の転写具50は、図12に示すようにカートリッジ2を固定体51の保持部53に挿着してなるもので、使用の際は、転写ヘッドカバー10を開き、転写テープ7に塗着した糊を転写したい紙等の転写対象物(図示せず)を転写対象物受け台55に載置し、カートリッジ2の上側壁部13を押圧することで、保持部53の移動壁部59が転写対象物受け台55側に押圧され、カートリッジ2も転写対象物受け台55側に移動し、転写ヘッド4が転写対象物に転写テープ7を介して当接するので、転写具50または転写対象物をスライドして、糊を転写対象物に転写する。
本発明は、転写テープの転写物を転写対象物に転写するための、転写対象物受け台を有した転写具を得る場合に適用するが、転写具を保持するための転写具用の補助具としても適用できる。
1、50 転写具
2 カートリッジ
3、51 固定体
4 転写ヘッド
13 上側壁部
15 下側壁部
17 保持体
18 固定本体
19 立片
20 転写対象物受け台
21 第1の係止孔
22 第2の係止孔
23 円弧孔
26 ばね
52 挿入口
53 保持部
54 立片
55 転写対象物受け台
56 固定本体
58 V字型ばね
59 移動底壁部

Claims (3)

  1. 転写ヘッドを外方に突出させて備えたケース本体内に、基材に転写物を塗着した転写テープを巻き付けた供給リ−ルと、転写テープを巻き取る巻取リ−ルとを回転可能に配設し、転写ヘッドにより転写テープを転写対象物に押し当てた状態で、転写具または転写対象物をスライドさせることで転写テープが順次繰出されて転写物を転写対象物へ転写可能なカートリッジと、該カートリッジを着脱自在に装着する転写対象物受け台を有した固定体とからなる転写具であって、前記固定体を、転写対象物受け台と該転写対象物受け台に対して略直角に立設した立片とで形成した固定本体と、前記カートリッジを着脱自在に装着可能であって少なくとも転写ヘッドを外方に突出させて保持する保持体とで構成し、固定本体の立片に、転写対象物受け台側に向って垂直に延びた係止孔を設け、保持体に設けた軸部を係止孔に遊嵌し、保持体を転写対象物受け台側に向って移動可能にかつ転写対象物受け台より離れる方向にばねにより張架して、保持体を固定本体の立片に取付け、カートリッジを保持体に装着し、カートリッジまたは保持体を転写対象物受け台側に押圧した際にカートリッジの転写ヘッドが転写対象物受け台に転写テープを介して当接可能としたことを特徴とする転写具。
  2. 前記固定本体の立片に、前記係止孔と並行に転写対象物受け台に向って垂直に延びた第2の係止孔を設けるとともに、該第2の係止孔の転写対象物受け台側の下端に、前記係止孔の転写対象物受け台側の下端を中心点とした円弧状の円弧孔を連接して設け、保持体に設けた軸部を第2の係止孔に遊嵌してなる、請求項1に記載の転写具。
  3. 転写ヘッドを外方に突出させて備えたケース本体内に、基材に転写物を塗着した転写テープを巻き付けた供給リ−ルと、転写テープを巻き取る巻取リ−ルとを回転可能に配設し、転写ヘッドにより転写テープを転写対象物に押し当てた状態で、転写具または転写対象物をスライドさせることで転写テープが順次繰出されて転写物を転写対象物へ転写可能なカートリッジと、該カートリッジを着脱自在に装着する保持部と転写対象物受け台を有した固定体とからなる転写具であって、前記固定体を、転写対象物受け台と該転写対象物受け台に対して略直角に立設した立片とで構成した固定本体を形成し、前記カートリッジを装着する保持部を固定本体の立片に設けた構造とし、保持部を、少なくとも転写ヘッドを外方に突出させて保持し、カートリッジを挿入するための挿入口を有した箱型状で、前記挿入口と反対側の底壁部側に、ばねにより挿入口側に付勢した、カートリッジを装着した際にカートリッジの下側壁部が当接する移動底壁部を配して、カートリッジを保持部に装着し、カートリッジを押圧することで、保持部の移動壁部が転写対象物受け台側に押圧され、カートリッジの転写ヘッドが転写対象物受け台に転写テープを介して当接可能としたことを特徴とする転写具。
JP2009176860A 2009-07-29 2009-07-29 転写具 Pending JP2011031402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009176860A JP2011031402A (ja) 2009-07-29 2009-07-29 転写具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009176860A JP2011031402A (ja) 2009-07-29 2009-07-29 転写具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011031402A true JP2011031402A (ja) 2011-02-17

Family

ID=43760976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009176860A Pending JP2011031402A (ja) 2009-07-29 2009-07-29 転写具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011031402A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7784517B2 (en) Coating film transfer tool
US7793883B2 (en) Transfer tool
US7900679B2 (en) Transfer tool
US8360128B2 (en) Transfer tool
JP2005193410A (ja) 転写具
JP5011558B2 (ja) 転写具
JP4457256B2 (ja) 塗膜転写具
JP2008105194A (ja) 塗膜転写具
JP4871946B2 (ja) プリンタ
JP2011031402A (ja) 転写具
JP4268307B2 (ja) 転写具
JP2009262348A (ja) 文具用アタッチメント
JP7327841B1 (ja) 除塵装置の巻取カートリッジ、除塵装置および除塵装置へのセッティング方法
JP2008093951A (ja) 塗膜転写具
JP2011031401A (ja) 転写具
JP2007136753A (ja) 転写具
WO2018037578A1 (ja) 塗膜転写具
JP2006001236A (ja) 塗膜転写具
JP4256053B2 (ja) 横引き式塗膜転写具
JP5732177B2 (ja) 修正テープディスペンサー
JP2004306619A (ja) 転写テープ具
JP5283447B2 (ja) 塗膜転写具
US20050150994A1 (en) Electric projection screen roller structure
CN110809522B (zh) 涂膜转印具
JPH08252133A (ja) ハンドルロック機構