JP2011030804A - ウエブ搬送装置及びウエブ搬送方法 - Google Patents

ウエブ搬送装置及びウエブ搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011030804A
JP2011030804A JP2009180203A JP2009180203A JP2011030804A JP 2011030804 A JP2011030804 A JP 2011030804A JP 2009180203 A JP2009180203 A JP 2009180203A JP 2009180203 A JP2009180203 A JP 2009180203A JP 2011030804 A JP2011030804 A JP 2011030804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
crotch
waistline
machine direction
holding bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009180203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5498082B2 (ja
Inventor
Koki Yamamoto
広喜 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009180203A priority Critical patent/JP5498082B2/ja
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to TW099125434A priority patent/TW201105566A/zh
Priority to PCT/JP2010/062944 priority patent/WO2011013822A1/ja
Priority to US13/383,889 priority patent/US8596324B2/en
Priority to ARP100102803A priority patent/AR080602A1/es
Priority to EA201200173A priority patent/EA201200173A1/ru
Priority to MX2012001315A priority patent/MX2012001315A/es
Priority to EP10804568.3A priority patent/EP2460499B1/en
Priority to CN2010800339576A priority patent/CN102470054A/zh
Priority to AU2010278103A priority patent/AU2010278103A1/en
Publication of JP2011030804A publication Critical patent/JP2011030804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5498082B2 publication Critical patent/JP5498082B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15804Plant, e.g. involving several steps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15747Folding; Pleating; Coiling; Stacking; Packaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15764Transferring, feeding or handling devices; Drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/06Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for folding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/16Associating two or more webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/22Longitudinal folders, i.e. for folding moving sheet material parallel to the direction of movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • B29C65/083Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil
    • B29C65/086Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil using a rotary anvil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/22Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being in the form of recurring patterns
    • B29C66/223Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being in the form of recurring patterns being in the form of a triangle wave or of a sawtooth wave, e.g. zigzagged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/433Casing-in, i.e. enclosing an element between two sheets by an outlined seam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83511Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/48Wearing apparel
    • B29L2031/4871Underwear
    • B29L2031/4878Diapers, napkins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/57Diaper manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • Y10T156/1015Folding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1051Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by folding

Abstract

【課題】 二つ折りにされたウエブを搬送して他の装置などに受け渡す場合でも、皺などの不具合がウエブに発生することをより確実に抑制できるウエブ搬送装置及びウエブ搬送方法を提供する。
【解決手段】本発明に係るウエブ搬送装置100は、折り曲げ線を基準として、一対のウェブ61,62を交差方向CDに折り重ねた状態で搬送する。ウエブ搬送装置100は、股下部20が胴回り部から離れる方向に沿って二つ折りにされた中間体ウェブ6を伸長した状態において、中間体ウェブ6を搬送可能に保持する股下保持バー110と、股下保持バー110によって股下部20が保持された状態において、中間体ウェブ6を搬送し、接合装置200及び切断装置300に受け渡す搬送機構120とを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、胴回り部と股下部とを含む吸収性物品用のウエブを、股下部上における機械方向と平行な折り曲げ線を基準として、機械方向に直交する交差方向に折り重ねた状態で搬送するウエブ搬送装置及びウエブ搬送方法に関する。
使い捨てのパンツ型おむつなどの吸収性物品は、一般的に、着用者の胴回りに対応する胴回り部(具体的には、前胴回り部及び後胴回り部)、着用者の股下に対応する股下部、及び着用者からの排泄物を吸収する吸収体などの部材から構成される。また、パンツ型おむつには、着用者の脚部が挿入される開口が形成された脚回り部が設けられる。脚回り部には、着用者に脚回り部をフィットさせるため、糸状のゴムを用いて形成されたレッグギャザーが設けられる。
このようなパンツ型おむつの製造工程では、上述した部材が連続したウエブがコンベアベルトなどを用いて搬送される。ウエブの折り工程では、機械方向(MD)、つまり、製造工程の流れ方向にウエブを搬送させつつ、連続した前胴回り部と後胴回り部とが折り重なるように、機械方向と直交する交差方向(CD)にウエブが二つ折りにされる(例えば、特許文献1)。このとき、連続した前胴回り部と後胴回り部との間に設けられた不連続の股下部上において機械方向と平行な折り曲げ線(例えば、中央付近)を基準として、前胴回り部と後胴回り部とが折り重なる。
次いで、ウエブの接合工程では、二つ折りにされたウエブを機械方向に引き続き搬送させつつ、超音波ホーンが設けられた接合装置を用いて前胴回り部と後胴回り部とが所定間隔毎に接合される(例えば、特許文献2)。その後、切断工程では、切断刃が設けられた切断装置を用いてウエブが個々のパンツ型おむつに切断される。
特開2005−46246号公報(第6−7頁、第3図) 特開2004−298413号公報(第9−10頁、第5−6図)
二つ折りにされたウエブにおいて、股下部は、機械方向に不連続であるため、連続した前胴回り部及び後胴回り部の搬送に追従するように搬送される。また、二つ折りにされたウエブでは、脚回り部にレッグギャザーが設けられる。
このため、ウエブに対して何も規制しないと、不連続の股下部が連続した前胴回り部及び後胴回り部に向かって収縮しやすく、特にレッグギャザーが設けられた脚回り部近傍が連続した前胴回り部及び後胴回り部に収縮し易い問題がある。
そこで、このようなウエブの収縮に起因する皺などを抑制するため、ウエブを搬送するベルトコンベアでは、吸引力を用いてウエブを吸着するサクションベルトが用いられている。しかしながら、ベルトコンベアから他の装置(例えば、上述した接合装置や切断装置)などへのウエブの受け渡し箇所では、ウエブがベルトコンベアから離れてしまうため、皺などの不具合がウエブに発生し易い問題があった。
そこで、本発明は、二つ折りにされたウエブを搬送して他の装置などに受け渡す場合でも、皺などの不具合がウエブに発生することをより確実に抑制できるウエブ搬送装置及びウエブ搬送方法の提供を目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明は、次のような特徴を有している。まず、本発明の第1の特徴は、吸収性物品(吸収性物品1)の製造工程の流れ方向に沿った機械方向(機械方向MD)に連続しかつ着用者の胴回りに対応する一対の胴回り部(一対の胴回り部10)と、前記機械方向に非連続でありかつ一対の前記胴回り部間に位置する股下部(股下部20)とを含む前記吸収性物品用のウエブ(ウェブ61,62)を、前記股下部上における前記機械方向と平行な折り曲げ線(中心線CL)を基準として、前記機械方向に直交する交差方向(交差方向CD)に折り重ねた状態(中間体ウェブ6の状態)で搬送するウエブ搬送装置(ウエブ搬送装置100)であって、前記股下部が前記胴回り部から離れる方向、かつ前記交差方向に沿って前記ウエブを伸長した状態において、前記ウエブを搬送可能に保持する保持機構(股下保持バー110)と、前記保持機構によって前記股下部が保持された状態において、前記ウエブを搬送し、前記機械方向の下流側に設けられた下流装置に受け渡す搬送機構(搬送機構120)とを備えることを要旨とする。
本発明の特徴によれば、二つ折りにされたウエブを搬送して他の装置などに受け渡す場合でも、皺などの不具合がウエブに発生することをより確実に抑制できるウエブ搬送装置及びウエブ搬送方法を提供することができる。
図1は、本実施形態に係る吸収性物品1を示す斜視図である。 図2は、本実施形態に係る吸収性物品1の製造方法の一部を説明するための図である。 図3は、本実施形態に係るウエブ搬送装置100の一部を示す斜視図である。 図4は、本実施形態に係るウエブ搬送装置100の一部を示す平面図である。 図5は、本実施形態に係る股下保持バー110の端部111近傍を示す斜視図である。 図6は、本実施形態に係る接合装置200を示す斜視図である。 図7は、本実施形態に係る規制部500近傍を示す斜視図である。 図8は、本実施形態に係る切断装置300を示す斜視図である。 図9は、変更例に係るウエブ搬送装置100の一部を示す斜視図である。 図10は、その他の実施形態に係るウエブ搬送装置100の一部を示す斜視図である。
次に、本発明に係るウエブ搬送装置及びウエブ搬送方法の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。
したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
まず、本実施形態に係るウエブ搬送装置及びウエブ搬送方法によって製造される吸収性物品1の構成について、図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係る吸収性物品1を示す斜視図である。
本実施形態では、吸収性物品1は、使い捨てのパンツ型おむつである。図1に示すように、吸収性物品1は、表面シート2と、裏面シート3と、吸収体4とによって大略構成される。
表面シート2は、着用者の肌に接する吸収性物品1の最も内側に設けられる。表面シート2には、不織布や開口プラスチックフィルムなどの液透過性のシートなどが使用される。裏面シート3は、吸収性物品1の最も外側(着用者から離れる側)に設けられる。裏面シート3には、液不透過性のシートなどが使用される。吸収体4は、表面シート2及び裏面シート3の間に設けられ、着用者からの排泄物を吸収する。吸収体4には、粉砕パルプと高吸収性ポリマー粒子との混合物などが使用される。
このような吸収性物品1は、着用者の胴回りに対応する一対の胴回り部10(前胴回り部及び後胴回り部)と、着用者の股下に対応する股下部20とによって構成される。なお、胴回り部10は、着用者の腰回り側部において接合部30によって接合される。
この吸収性物品1には、複数の開口部40(胴回り開口部及び脚周り開口部)が設けられる。開口部40の周縁には、糸状のゴムを用いて形成されたギャザー50が設けられている。
次に、本実施形態に係る吸収性物品1の製造方法について、図面を参照しながら説明する。図2は、本実施形態に係る吸収性物品1の製造方法の一部を説明するための図である。
図2に示すように、吸収性物品1の製造方法は、胴回り部形成工程S1と、股下部材転写工程S2と、脚周り部形成工程S3と、折り工程S4と、接合工程S5と、切断工程S6とを少なくとも含む。
胴回り部形成工程S1では、ウェブ6Aとウェブ6Bとの間にギャザー50を配置することによって、一対の胴回り部10のそれぞれに対応する一対のウェブ61,62を形成する。
なお、ウェブ61,62(ウェブ6A及びウェブ6B)は、ギャザー50が設けられることによって、吸収性物品1の製造工程の流れ方向に沿った機械方向MDに直交する交差方向CDに収縮(伸縮)する性質を有する。また、ウェブ61,62は、機械方向MDの中心を通り、かつ機械方向MDに沿った中心線CLを基準に非対称である。
股下部材転写工程S2では、胴回り部形成工程S1の後(下流側)において、一対のウェブ61,62の間に、機械方向MDに沿って所定間隔毎に股下部20に対応する股下部材20Aを転写(配置)する。
脚周り部形成工程S3では、股下部材転写工程S2の後(下流側)において、ウェブ61,62(ウェブ6A及びウェブ6B)及び股下部材20Aを構成する裏面シート3の一部を切断する。つまり、ウェブ61,62上において、ひとつの吸収性物品1に対応する脚周り開口部と、当該吸収性物品1に隣接する他の吸収性物品1に対応する脚周り開口部とによって空隙ARを形成する。この空隙ARは、機械方向MDに沿って複数形成される。また、空隙ARは、ウェブ61,62の平面視において、円弧状である。
折り工程S4では、脚周り部形成工程S3の後(下流側)において、一対のウェブ61,62を、股下部材20A上における機械方向MDと平行な折り曲げ線を基準として、交差方向CDに折り重ねる。具体的には、折り曲げ線を基準として、一方のウェブ61の側縁10Aと、他方のウェブ62の側縁10Bとを、所定の位置関係で位置決めして二つ折りにする。これにより、中間体ウェブ6を得る。このとき、空隙ARは、折り重ねられた中間体ウェブ6の平面視において、半月状となる。
本実施形態では、折り曲げ線とは、中間体ウェブ6の交差方向CD中心を通り、かつ機械方向MDに向かう中心線CLである。また、折り曲げ線は、必ずしも中心線CLである必要はなく、中心線CLから側縁10A側または側縁10B側にずれていてもよい。
接合工程S5では、折り工程S4の後(下流側)において、後述する接合装置200(図6参照)を用いて、一対の胴回り部10が接合される接合部30に対応する接合領域30Aを接合する。なお、接合領域30Aは、中間体ウェブ6の交差方向CDに延びる切断予定位置を示す仮想線SLの両側に形成される。
切断工程S6では、接合工程S5の後(下流側)において、接合領域30Aで接合された中間体ウェブ6を機械方向MDに沿って所定間隔毎、すなわち、仮想線SLに沿って切断する。これにより、個々の吸収性物品1が製造される。
ここで、上述した折り工程S4の後には、本実施形態に係るウエブ搬送方法が含まれる。ウエブ搬送方法は、後述するウエブ搬送装置100(図3及び図4参照)によって一対のウェブ61,62を折り重ねた状態で搬送する。ウエブ搬送方法は、ウェブ保持工程と、ウェブ受渡工程とを含む。
ウェブ保持工程では、ウエブ搬送装置100を構成する股下保持バー110を用いて、股下部材20Aが胴回り部から離れる方向(すなわち、交差方向CD)に沿ってウェブ61を伸長した状態において、折り重ねられた一対のウェブ61,62を保持しながら搬送する。
ウェブ受渡工程では、ウエブ搬送装置100を構成する搬送機構120を用いて、股下保持バー110によって股下部材20Aが保持された状態で、ウェブ61を搬送し、製造工程の下流側に設けられた下流装置(例えば、接合装置200や切断装置300)に受け渡す。
次に、本実施形態に係るウエブ搬送装置100の構成について、図面を参照しながら説明する。図3は、本実施形態に係るウエブ搬送装置100の一部(折り装置90、接合装置200及び切断装置300)を示す斜視図である。図4は、本実施形態に係るウエブ搬送装置100の一部を示す平面図である。図5は、本実施形態に係る股下保持バー110の端部111近傍を示す斜視図である。
図3及び図4に示すように、ウエブ搬送装置100は、折り工程S4で用いられる折り装置90よりも少なくとも下流側に設けられる。ウエブ搬送装置100は、折り曲げ線を基準として、交差方向CDに一対のウェブ61,62を折り重ねた状態、つまり、中間体ウェブ6を搬送する。ウエブ搬送装置100は、股下保持バー110(保持機構)と、搬送機構120とを備える。
股下保持バー110は、股下部材20Aが胴回り部から離れる方向、かつ交差方向CDに沿って中間体ウェブ6を伸長した状態で、中間体ウェブ6を搬送可能に保持する。股下保持バー110は、伸長した中間体ウェブ6が収縮しないように保持する。
股下保持バー110は、後述する規制部500により股下保持バー110の交差方向CDに沿った変位が規制(保持)される。股下保持バー110は、折り重ねられた中間体ウェブ6の股下部材20Aの内側から中間体ウェブ6を伸長している。
股下保持バー110は、股下部材20Aの内側から中間体ウェブ6を伸長可能な位置に設けられるとともに、股下部材20Aの内側が摺動可能に中間体ウェブ6を案内する。なお、股下部材20Aの内側とは、一対のウェブ61,62が二つ折りされる際、一方の胴回り部10側に位置する表面シート2の一部と、他方の胴回り部10側に位置する表面シート2の一部との間に挟まれた部分を示す。
このような股下保持バー110は、折り工程S4から接合工程S5に中間体ウェブ6が受け渡される箇所を含む領域T1と、接合工程S5から切断工程S6に中間体ウェブ6が受け渡される箇所を含む領域T2とに少なくとも設けられる。
本実施形態では、股下保持バー110は、折り工程S4(折り装置90)によって一対のウェブ61,62の折り重ねが完了した箇所から、接合工程S5において用いられる接合装置200まで存在する。また、股下保持バー110は、接合工程S5によって一対の胴回り部10との接合が完了した箇所から、切断工程S6において用いられる切断装置300まで存在する。
また、本実施形態では、股下保持バー110は、折り装置90を構成する折返ガイドバーが非連続部搬送機構340まで延長することによって構成される。具体的には、折返ガイドバーが延長した股下保持バー110の切断装置300側の端部111は、図5に示すように、切断装置300における非連続部搬送機構340まで延びている。なお、折返ガイドバーは、折り曲げ線上において機械方向MDに沿って延び、一方のウェブ61と他方のウェブ62とを折り重ねる際の基点を押さえ付ける。
股下保持バー110は、機械方向MDに沿って延びる棒状部材を有する。股下保持バー110の短手方向の断面は、円形状である。また、股下保持バー110は、金属材料で形成されるとともに、フッ素樹脂で形成された被覆材(例えば、ポリテトラフルオロエチレンからなるチューブ)により被覆される。
ここで、図3に示すように、中間体ウェブ6の交差方向CDにおける胴回り部10の端部(側縁10Aや側縁10B)から股下保持バー110の交差方向CDの外側端までの間隔Sは、中間体ウェブ6の搬送時よりも股下保持バー110が中間体ウェブ6を下流装置(接合装置200や切断装置300)に受け渡す時の方が広い。特に、図4に示すように、間隔Sのうち、折り工程S4における間隔をS1、接合工程S5における間隔をS2、切断工程S6における間隔をS3とした場合、S1≦S2≦S3の関係を満たすことが好ましい。
搬送機構120は、股下保持バー110によって股下部材20Aが保持された状態で、折り重ねられた中間体ウェブ6を搬送し、製造工程の下流側に設けられた接合装置200及び切断装置300に受け渡す。
本実施形態では、搬送機構120は、折り装置90を構成する案内ロール91や、後述する接合装置200における回転ドラム220、ガイドロール230、切断装置300における連続部搬送機構330などであればよく、ウェブ61を機械方向MDに沿ってテンションをかけた状態で搬送できる構成(例えば、駆動ロール)であればよいことは勿論である。
次に、本実施形態に係る接合装置200の構成について、図面を参照しながら説明する。図6は、本実施形態に係る接合装置200を示す斜視図である。
図6に示すように、接合装置200は、折り工程S4で用いられる折り装置90(図3及び図4参照)よりも下流側に位置する。接合装置200は、接合部30に対応する接合領域30Aを接合することによって、中間体ウェブ6に接合部30を形成する。接合装置200は、超音波機構210と、回転ドラム220と、ガイドロール230とを有する。
超音波機構210は、後述する回転ドラム220におけるアンビル222と協働して中間体ウェブ6の接合領域30Aを挟み込むことによって、接合領域30Aに超音波振動を付与する。超音波機構210は、接合部30に対応する接合領域30Aを接合する超音波ホーン211を少なくとも含む。超音波ホーン211は、超音波振動子(不図示)から発振される超音波振動を、中間体ウェブ6を挟んでアンビル222に接することにより接合領域30Aに付与することによって、当該接合領域30Aを接合する。
回転ドラム220は、中間体ウェブ6を支持しながら、中間体ウェブ6を機械方向MDに向けて搬送する。回転ドラム220には、回転ドラム220の外周面から凹む凹部221(図7参照)に固定された複数のアンビル222が設けられる。アンビル222は、中間体ウェブ6を挟んで超音波ホーン211と対向し、回転ドラム220の外周面において機械方向MDに所定間隔毎に複数(例えば、5つ)設けられる。アンビル222は、回転ドラム220から外側に向かって突出する。
また、回転ドラム220は、股下保持バー110の交差方向CDに沿った変位を規制する規制部500を有する。なお、規制部500の詳細については、後述する(図7参照)。
回転ドラム220の外周面の一部には、上述した股下保持バー110が配設される。つまり、股下保持バー110は、回転ドラム220の外周面の一部に沿って配設される。中間体ウェブ6及び股下保持バー110は、回転ドラム220の軸方向視において、上側に位置する回転ドラム220の外周面を通過している。
ガイドロール230は、中間体ウェブ6及び股下保持バー110が回転ドラム220の外周面に沿うように、中間体ウェブ6及び股下保持バー110を支持する。ガイドロール230は、中間体ウェブ6を挟んで回転ドラム220の反対側に位置する。ガイドロール230は、回転ドラム220よりも上流側に位置する上流側ロール231と、回転ドラム220よりも下流側に位置する下流側ロール232とをによって構成される。
次に、本実施形態に係る規制部500の構成について、図面を参照しながら説明する。図7は、本実施形態に係る規制部500近傍を示す斜視図である。
図7に示すように、規制部500は、回転ドラム220の外周面の一部に設けられ、回転ドラム220とともに回転する。規制部500は、回転ドラム220の周方向において、アンビル222と同位置に複数(例えば、5つ)に設けられる。
規制部500は、中間体ウェブ6が回転ドラム220の外周面を通過するときに、搬送される中間体ウェブ6に形成された空隙ARに位置した状態で回転する(図6参照)。具体的には、規制部500は、股下保持バー110よりも中間体ウェブ6の胴回り部側に位置する。特に、規制部500は、中間体ウェブ6の平面視における半月状の広がった部分寄りに設けられることが好ましい。
規制部500は、股下保持バー110と当接することによって中間体ウェブ6の機械方向MDに回転可能なローラを含む。具体的には、規制部500は、複数の第1ローラ510と、複数の第2ローラ520とを少なくとも含む。
第1ローラ510は、回転ドラム220と股下保持バー110との摩擦を低減させる。第1ローラ510は、股下保持バー110の鉛直方向に沿った変位を規制する。第1ローラ510は、回転ドラム220の凹部221に固定されるフレーム511によって支持される。第1ローラ510は、回転ドラム220の軸芯と同一の軸510Aを有する。第1ローラ510は、回転ドラム220の幅方向に縦長の形状をなしている。第1ローラ510は、回転ドラム220の外周面よりも外側に突出している。第1ローラ510は、回転ドラム220の回転とともに、股下保持バー110における回転ドラム220側と接しながら回転する。
第2ローラ520は、股下保持バー110が中間体ウェブ6の胴回り部10側、すなわち、交差方向CDに沿った変位を規制する。第2ローラ520は、回転ドラム220の外周面に固体されるフレーム521によって支持される。第2ローラ520は、回転ドラム220の軸芯に対して直交する方向(回転ドラム220の径方向)に沿った軸520Aを有する。第2ローラ520の幅は、股下保持バー110の径以上に設定される。第2ローラ520は、股下保持バー110における中間体ウェブ6の胴回り部10側と接しながら回転する。
次に、本実施形態に係る切断装置300の構成について、図面を参照しながら説明する。図8は、本実施形態に係る切断装置300を示す斜視図である。
図8に示すように、切断装置300は、接合装置200よりも下流側に位置し、接合部30が形成された中間体ウェブ6を所定間隔毎に、交差方向CD(仮想線SL)に沿って切断する。切断装置300は、上刃ロール310と、アンビルロール320と、連続部搬送機構330と、非連続部搬送機構340と、物品搬送機構350とを有する。
上刃ロール310は、中間体ウェブ6(すなわち、機械方向MDに連続する胴回り部)を仮想線SLに沿って切断する複数の切断刃311Aと、中間体ウェブ6を挟んでアンビルロール320と接することで中間体ウェブ6を挟持する挟持部材311Bとを備える。一方、アンビルロール320は、中間体ウェブ6を挟んで上刃ロール310と対向する受け刃(不図示)を少なくとも備える。
連続部搬送機構330は、上刃ロール310及びアンビルロール320の上流側に設けられる一対のベルトコンベア330A、330Bによって構成される。非連続部搬送機構340は、上刃ロール310及びアンビルロール320の上流側から下流側にかけて設けられる一対のベルトコンベア340A、340Bによって構成される。物品搬送機構350は、上刃ロール310及びアンビルロール320の下流側に設けられる一対のベルトコンベア350A、350Bによって構成される。
ここで、一対のベルトコンベア340A、340B間には、股下保持バー110の切断装置300側の端部111が位置している。股下保持バー110の端部111は、股下保持バー110の剛性によって一対のベルトコンベア340A、340B間に保持されている。
以上説明した実施形態では、股下保持バー110は、股下部材20Aが胴回り部から離れる方向、かつ交差方向CDに沿ってウェブ61を伸長した状態で、中間体ウェブ6を搬送可能に保持する。これによれば、股下保持バー110は、脚周り開口部の周縁にギャザー50が設けられていても、ウェブ61(特に、脚周り開口部近傍)が交差方向CDに収縮することを抑制できる。
また、搬送機構120は、股下保持バー110によって股下部材20Aが保持された状態で、折り重ねられた中間体ウェブ6を搬送し、製造工程の下流側に設けられた下流装置、すなわち、接合装置200及び切断装置300に受け渡す。これによれば、搬送機構120は、中間体ウェブ6が交差方向CDに収縮していない状態で、中間体ウェブ6を搬送して下流装置に受け渡せるため、皺などの不具合が中間体ウェブ6に発生することをより確実に抑制できる。
実施形態では、股下保持バー110の端部111は、下流装置、すなわち、接合装置200及び切断装置300まで存在する。つまり、股下保持バー110は、折り装置90を構成する折返ガイドバーが非連続部搬送機構340まで延長することによって構成される。これによれば、折り重ねられた中間体ウェブ6(特に、脚周り開口部近傍)が交差方向CDに収縮していない状態において、中間体ウェブ6を接合装置200及び切断装置300に確実に受け渡せる。このため、皺などの不具合が中間体ウェブ6に発生することをさらに確実に抑制できる。この結果、接合工程S5において、皺などの不具合が中間体ウェブ6に発生した状態で接合領域30Aが接合されることを防止できるとともに、切断工程S6において、皺などの不具合が中間体ウェブ6に発生した状態で中間体ウェブ6が切断されることを防止できる。従って、吸収性物品1の製造不良の低減を図ることができる。
実施形態では、股下保持バー110は、折り重ねられた中間体ウェブ6の股下部材20Aの内側から中間体ウェブ6を伸長する。例えば、股下部材20Aの外側から中間体ウェブ6を挟み込むベルトコンベアなどで中間体ウェブ6を伸張する場合、股下部材20Aの外側とベルトコンベアとの間において、皺などの不具合が股下部材20Aの外側(裏面シート3側)に発生してしまう場合がある。しかし、股下保持バー110が股下部材20Aの内側から中間体ウェブ6を伸長することで、股下保持バー110が股下部材20Aの外側に接することなく、かつ股下保持バー110と中間体ウェブ6との接触部分が少なくなるため、皺などの不具合が股下部材20Aの外側に発生しにくくなる。
実施形態では、中間体ウェブ6の交差方向CDにおける胴回り部10の端部(側縁10Aや側縁10B)から股下保持バー110の交差方向CDの外側端までの間隔Sは、中間体ウェブ6の搬送時よりも股下保持バー110が中間体ウェブ6を下流装置(接合装置200や切断装置300)に受け渡す時の方が広い。なお、受渡時の間隔Sが搬送時の間隔Sよりも狭いと、中間体ウェブ6(特に、脚周り開口部近傍)が交差方向CDに収縮し易く、中間体ウェブ6の収縮に起因する皺などを抑制できない場合がある。
ところで、中間体ウェブ6の搬送時に、股下部材20A(例えば、ギャザー50)が股下保持バー110にこすられ過ぎてしまうと、股下部材20Aが破けたり、ギャザー50が脚周り開口部から飛び出したり、ホットメルトなどの接着材が股下保持バー110に付着してしまう可能性がある。しかし、中間体ウェブ6の搬送に伴って徐々に間隔Sを伸ばすことができるため、上記の可能性が極力減少し、切断工程S6において皺などの不具合が製造完了時の吸収性物品1に発生することをより確実に抑制できる。
特に、間隔Sのうち、折り工程S4における間隔をS1、接合工程S5における間隔をS2、切断工程S6における間隔をS3とした場合、S1≦S2≦S3の関係を満たすことが好ましい。これによれば、中間体ウェブ6が下流装置(例えば、接合装置200や切断装置300)に受け渡される際に、中間体ウェブ6を突然引っ張ることによる皺などの発生をより確実に抑制できる。従って、吸収性物品1の製造不良が低減し、吸収性物品1の外観形状の風合い等をも向上する。
実施形態では、接合装置200における回転ドラム220は、股下保持バー110の交差方向CDに沿った変位を規制する第2ローラ520を有する。この第2ローラ520は、中間体ウェブ6が回転ドラム220の外周面を通過するときに、中間体ウェブ6上において胴回り部によって形成された空隙ARに位置する。これによれば、中間体ウェブ6が交差方向CDに収縮しようとする応力に伴い、股下保持バー110が中間体ウェブ6の胴回り部側にずれようとしても、股下保持バー110が規制部500に接触する。つまり、股下保持バー110が必要以上に中間体ウェブ6の胴回り部側にずれることがない。このため、股下保持バー110により交差方向CDに沿って伸長した状態で中間体ウェブ6が保持され、皺などの不具合が中間体ウェブ6に発生することをより確実に抑制できる。
また、接合装置200における回転ドラム220は、股下保持バー110の鉛直方向に沿った変位を規制する第1ローラ510を有する。これによれば、股下保持バー110は、回転ドラム220の外周に直接接することなく、第1ローラ510に接する。このため、回転する回転ドラム220と回転しない股下保持バー110との摩擦が低減する。従って、股下保持バー110が回転ドラム220の回転を邪魔することなく、中間体ウェブ6に皺などの不具合が発生することをより確実に抑制できる。
実施形態では、股下保持バー110は、折り工程S4から接合工程S5に中間体ウェブ6が受け渡される箇所を含む領域T1に設けられる。これによれば、中間体ウェブ6(特に、脚周り開口部近傍)が交差方向CDに収縮していない状態において、中間体ウェブ6を接合装置200に確実に受け渡せる。このため、皺などの不具合が中間体ウェブ6に発生することをさらに確実に抑制でき、接合工程S5において、皺などの不具合が中間体ウェブ6に発生した状態で接合領域30Aが接合されることを防止できる。
実施形態では、股下保持バー110は、接合工程S5から切断工程S6にウェブ61が受け渡される箇所を含む領域T2に設けられる。これによれば、中間体ウェブ6(特に、脚周り開口部近傍)が交差方向CDに収縮していない状態において、中間体ウェブ6を切断装置300に確実に受け渡せる。このため、皺などの不具合が中間体ウェブ6に発生することをさらに確実に抑制でき、接合工程S5において、皺などの不具合が中間体ウェブ6に発生した状態で中間体ウェブ6が切断されることを防止できる。
(変更例)
次に、上述した実施形態に係るウエブ搬送装置100の変更例について、図面を参照しながら説明する。図9は、変更例に係るウエブ搬送装置100の一部を示す斜視図である。なお、上述した実施形態に係るウエブ搬送装置100と同一部分には同一の符号を付して、相違する部分を主として説明する。
上述した実施形態では、股下保持バー110の切断装置300側の端部111は、下流装置、すなわち、非連続部搬送機構340まで延びている。これに対して、変更例では、図9に示すように、股下保持バー110の切断装置300側の端部111は、下流側ロール232と非連続部搬送機構340との間で終端している。
この場合、股下保持バー110の端部111と、切断装置300の股下保持バー110側の端部300Aとの距離Dは、機械方向MDに沿った吸収体4の幅W2よりも短い。
なお、距離Dが吸収体4の幅W2よりも長いと、中間体ウェブ6が切断装置300に受け渡される前に、吸収体4よりも剛性が低い胴回り部が端部111と端部300Aとの間に位置してしまう。このため、中間体ウェブ6の脚周り開口部近傍が交差方向CDに収縮することがあり、皺などの不具合が中間体ウェブ6に発生する場合がある。
(その他の実施形態)
上述したように、本発明の実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
例えば、本発明の実施形態は、次のように変更することができる。具体的には、吸収性物品1は、一対の胴回り部10と、股下部20とが組み合わされること(いわゆる、3ピースタイプ)によって形成されるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、一対の胴回り部10と、股下部20とが全て一体(いわゆる、1ピースタイプ)に形成されてもよい。
また、吸収性物品1は、使い捨てのパンツ型おむつであるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、折り工程S4が用いられた物品(例えば、オープン型おむつやナプキン)であればよい。なお、吸収性物品1は、実施形態で説明した構成に限定されるものではなく、目的に応じて適宜設定できることは勿論である。
また、ウェブ61,62は、ギャザー50によって交差方向CDに収縮(伸縮)する性質を有するものとして説明したが、これに限定されるものではなく、ウェブ61,62そのものが収縮する性質を有するシートで形成されていてもよい。
また、ウェブ61,62は、中心線CLを基準に非対称であるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、中心線CLを基準に線対称であってもよい。
また、吸収性物品1の製造方法は、実施形態で説明したものに限定されるものではなく、順序が入れ替わっていもよく(例えば、脚周り部形成工程S3が切断工程S6に含まれていてもよく)、吸収性物品1を製造できればよい。
また、接合装置200及び切断装置300は、上述した実施形態の構成に限定されるものではない。例えば、接合装置200は、必ずしも中間体ウェブ6に対して超音波処理を施すものである必要はなく、加熱処理などを施すものであってもよい。また、切断装置300についても、中間体ウェブ6を切断する構成であればよい。
また、ウエブ搬送装置100は、折り工程S4から接合工程S5に中間体ウェブ6が受け渡される箇所を含む領域T1と、接合工程S5から切断工程S6に中間体ウェブ6が受け渡される箇所を含む領域T2とに設けられるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、少なくとも領域T1に設けられていればよい。
また、保持機構として、機械方向MDに沿って延びる股下保持バー110であるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、股下部20が胴回り部から離れる方向、かつ交差方向CDに沿って中間体ウェブ6を伸長した状態で、中間体ウェブ6を搬送可能に保持できればよい。例えば、図10(a)に示すように、股下部20を挟み込むベルト700によって、上記状態で中間体ウェブ6を搬送可能に保持してもよく、また、図10(b)に示すように、交差方向CDに湾曲したエキスパンダロール800によって、上記状態で中間体ウェブ6を搬送可能に保持してもよい。
また、下流装置として、接合装置200及び切断装置300であるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、折り装置90の下流側に位置する装置であればよいことは勿論である。
また、規制部500は、中間体ウェブ6の機械方向MDに回転可能なローラであるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、ローラ以外であっても股下保持バー110を規制可能な部材(例えば、回転ドラム220の外周面から突出する突起)などであってもよい。
また、規制部500は、股下保持バー110よりも中間体ウェブ6の胴回り部側に位置するものとして説明したが、これに限定されるものではなく、股下保持バー110よりも中間体ウェブ6の胴回り部側と、股下保持バー110よりも回転ドラム220の胴回り部の逆側とに設けられていてもよい。
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
1…吸収性物品、2…表面シート、3…裏面シート、4…吸収体、6…中間ウェブ、6A,6B…ウェブ、10…胴回り部、10A,10B…側縁、20…股下部、20A…股下部材、30…接合部、30A…接合領域、40…開口部、50…ギャザー、61,62…ウェブ、90…折り装置、91…案内ロール、100…ウエブ搬送装置、110…股下保持バー、111…端部、120…搬送機構、200…接合装置、210…超音波機構、211…超音波ホーン、220…回転ドラム、221…凹部、222…アンビル、230…ガイドロール、231…上流側ロール、232…下流側ロール、300…切断装置、300A…端部、310…上刃ロール、311A…切断刃、311B…挟持部材、320…アンビルロール、330…連続部搬送機構、330A…ベルトコンベア、340…非連続部搬送機構、340A…ベルトコンベア、350…物品搬送機構、350A…ベルトコンベア、500…規制部、510…第1ローラ、510A…軸、511…フレーム、520…第2ローラ、520A…軸、521…フレーム

Claims (7)

  1. 吸収性物品の製造工程の流れ方向に沿った機械方向に連続しかつ着用者の胴回りに対応する一対の胴回り部と、前記機械方向に非連続でありかつ一対の前記胴回り部間に位置する股下部とを含む前記吸収性物品用のウエブを、前記股下部上における前記機械方向と平行な折り曲げ線を基準として、前記機械方向に直交する交差方向に折り重ねた状態で搬送するウエブ搬送装置であって、
    前記股下部が前記胴回り部から離れる方向に沿って前記ウエブを伸長した状態において、前記ウエブを搬送可能に保持する保持機構と、
    前記保持機構によって前記股下部が保持された状態において、前記ウエブを搬送し、前記機械方向の下流側に設けられた下流装置に受け渡す搬送機構と
    を備えるウエブ搬送装置。
  2. 前記股下部には、前記胴回り部よりも剛性が高い吸収体が設けられ、
    前記吸収体は、前記機械方向に沿って所定間隔毎に配置され、
    前記保持機構の前記下流装置側の端部と、前記下流装置の前記保持機構側の端部との空隙は、前記機械方向に沿った前記吸収体の幅よりも短い請求項1に記載のウエブ搬送装置。
  3. 前記保持機構は、折り重ねられた一対の前記ウエブの前記股下部の内側から前記ウエブを伸長する請求項1または2に記載のウエブ搬送装置。
  4. 前記保持機構は、前記機械方向に沿って延びる棒状部材を有し、
    前記ウエブの前記交差方向における前記胴回り部の端部から前記棒状部材の前記交差方向の外側端までの間隔は、前記ウエブの搬送時よりも前記保持機構が前記ウエブを前記下流装置に受け渡す時の方が広い請求項1乃至3の何れか一項に記載のウエブ搬送装置。
  5. 前記保持機構は、前記棒状部材よりも前記胴回り部側に設けられ、かつ前記棒状部材の前記交差方向に沿った変位を規制する規制部を有する請求項4に記載のウエブ搬送装置。
  6. 前記製造工程は、
    前記ウエブを前記機械方向に直交する交差方向に折り重ねる折り工程と、
    前記折り工程よりも下流に位置し、前記胴回り部を構成する前胴回り部と後胴回り部とを接合する接合工程とを含み、
    前記保持機構は、少なくとも前記折り工程から前記接合工程まで連続して設けられる請求項1乃至5の何れか一項に記載のウエブ搬送装置。
  7. 吸収性物品の製造工程の流れ方向に沿った機械方向に連続しかつ着用者の胴回りに対応する一対の胴回り部と、前記機械方向に非連続でありかつ一対の前記胴回り部間に位置する股下部とを含む前記吸収性物品用のウエブを、前記股下部上における前記機械方向と平行な折り曲げ線を基準として、前記機械方向に直交する交差方向に折り重ねた状態で搬送するウエブ搬送方法であって、
    保持機構を用いて、前記股下部が前記胴回り部から離れる方向に沿って前記ウエブを伸長した状態において、前記ウエブを保持しながら搬送する工程と、
    搬送機構を用いて、前記保持機構によって前記股下部が保持された状態において、前記ウエブを搬送し、前記機械方向の下流側に設けられた下流装置に受け渡す工程と
    を含むウエブ搬送方法。
JP2009180203A 2009-07-31 2009-07-31 ウエブ搬送装置 Active JP5498082B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009180203A JP5498082B2 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 ウエブ搬送装置
CN2010800339576A CN102470054A (zh) 2009-07-31 2010-07-30 纤维网输送装置及纤维网输送方法
US13/383,889 US8596324B2 (en) 2009-07-31 2010-07-30 Web conveying apparatus and web conveying method
ARP100102803A AR080602A1 (es) 2009-07-31 2010-07-30 Aparato de transporte de trama y metodo de transporte de trama
EA201200173A EA201200173A1 (ru) 2009-07-31 2010-07-30 Устройство для транспортирования полотна и способ транспортирования полотна
MX2012001315A MX2012001315A (es) 2009-07-31 2010-07-30 Aparato para transportar mallas y metodo para transportar mallas.
TW099125434A TW201105566A (en) 2009-07-31 2010-07-30 Web conveying device and web conveying method
PCT/JP2010/062944 WO2011013822A1 (ja) 2009-07-31 2010-07-30 ウエブ搬送装置及びウエブ搬送方法
AU2010278103A AU2010278103A1 (en) 2009-07-31 2010-07-30 Web conveying device and web conveying method
EP10804568.3A EP2460499B1 (en) 2009-07-31 2010-07-30 Web conveying device and web conveying method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009180203A JP5498082B2 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 ウエブ搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011030804A true JP2011030804A (ja) 2011-02-17
JP5498082B2 JP5498082B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=43529472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009180203A Active JP5498082B2 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 ウエブ搬送装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8596324B2 (ja)
EP (1) EP2460499B1 (ja)
JP (1) JP5498082B2 (ja)
CN (1) CN102470054A (ja)
AR (1) AR080602A1 (ja)
AU (1) AU2010278103A1 (ja)
EA (1) EA201200173A1 (ja)
MX (1) MX2012001315A (ja)
TW (1) TW201105566A (ja)
WO (1) WO2011013822A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013027390A1 (en) * 2011-08-24 2013-02-28 Unicharm Corporation Ultrasonic sealing apparatus and ultrasonic sealing method
WO2013180262A1 (ja) 2012-05-31 2013-12-05 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法
JP2014100214A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Oji Holdings Corp 使い捨ておむつの製造方法及び製造装置
WO2016076224A1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-19 株式会社瑞光 着用物品の製造方法および製造装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5475355B2 (ja) * 2009-07-31 2014-04-16 ユニ・チャーム株式会社 超音波接合装置及び吸収性物品の製造装置
JP5755918B2 (ja) * 2011-03-24 2015-07-29 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造方法
ITTO20120210A1 (it) * 2012-03-09 2012-06-08 Fameccanica Data Spa Metodo ed apparato per la saldatura ed il taglio per la produzione di articoli assorbenti igienico-sanitari monouso indossabili a guisa di mutandina, del tipo prechiuso
ITTO20120209A1 (it) * 2012-03-09 2012-06-08 Fameccanica Data Spa Metodo ed apparato per il taglio di articoli assorbenti igienico-sanitari monouso indossabili a guisa di mutandina, del tipo prechiuso
EP2915512B8 (en) * 2012-12-21 2018-08-29 Zuiko Corporation Disposable diaper production method and production device
CN103100118B (zh) * 2012-12-28 2015-10-14 江苏朗生生命科技有限公司 纤维膜束端面电热烧结装置
EP2968022B1 (en) * 2013-03-15 2017-06-21 The Procter and Gamble Company Method and apparatus for assembling refastenable absorbent articles
JP5923160B1 (ja) * 2014-12-26 2016-05-24 ユニ・チャーム株式会社 折り装置及び折り方法
CN104720982B (zh) * 2015-02-27 2018-10-26 安庆市恒昌机械制造有限责任公司 卫生用品生产线上片状材料切断、转移、复合方法
EA031628B1 (ru) * 2015-07-23 2019-01-31 Юничарм Корпорейшн Производственный аппарат и способ производства для детали двойного сложения, связанной с абсорбирующим изделием
JP7257002B2 (ja) * 2020-01-27 2023-04-13 株式会社瑞光 着用物品の胴回り部の製造方法および製造装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005046246A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Uni Charm Corp 連続的に供給されるウエブを二つに折り重ねる方法およびそのための装置
JP2008174328A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Kao Corp シートの搬送方法
WO2008142946A1 (ja) * 2007-05-24 2008-11-27 Zuiko Corporation ウェブの折り装置、ウェブの折り方法および着用物品の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5626711A (en) * 1994-05-27 1997-05-06 Paragon Trade Brands, Inc. Apparatus for producing elasticized undergarment products
US5879500A (en) * 1996-06-21 1999-03-09 Herrin; Robert M. Disposable undergarment forming apparatus and method of forming same
JP3910478B2 (ja) 2001-05-23 2007-04-25 株式会社瑞光 使い捨て着用物品の製造方法および装置
US6913664B2 (en) 2001-05-23 2005-07-05 Zuiko Corporation Method and apparatus for producing disposable worn article
US7837665B2 (en) 2002-10-01 2010-11-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Three-piece disposable undergarment with folded crotch member
JP4297715B2 (ja) 2003-03-31 2009-07-15 ユニ・チャーム株式会社 シール装置および前記シール装置を用いたシール方法
JP2009180203A (ja) 2008-02-01 2009-08-13 Hitachi Appliances Inc 2シリンダロータリ圧縮機
US8257535B2 (en) 2008-08-29 2012-09-04 Uni-Charm Corporation Manufacturing method of absorbent article
JP2010227545A (ja) 2009-03-02 2010-10-14 Uni Charm Corp 折り装置及び吸収性物品の製造方法
JP5465896B2 (ja) 2009-03-02 2014-04-09 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の折り畳み方法
JP5623021B2 (ja) 2009-03-02 2014-11-12 ユニ・チャーム株式会社 塗布装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005046246A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Uni Charm Corp 連続的に供給されるウエブを二つに折り重ねる方法およびそのための装置
JP2008174328A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Kao Corp シートの搬送方法
WO2008142946A1 (ja) * 2007-05-24 2008-11-27 Zuiko Corporation ウェブの折り装置、ウェブの折り方法および着用物品の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013027390A1 (en) * 2011-08-24 2013-02-28 Unicharm Corporation Ultrasonic sealing apparatus and ultrasonic sealing method
CN103747767A (zh) * 2011-08-24 2014-04-23 尤妮佳股份有限公司 超声密封设备和超声密封方法
TWI574824B (zh) * 2011-08-24 2017-03-21 優你 嬌美股份有限公司 Ultrasonic sealing device and ultrasonic sealing method
WO2013180262A1 (ja) 2012-05-31 2013-12-05 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法
US9681995B2 (en) 2012-05-31 2017-06-20 Unicharm Corporation Apparatus for manufacturing absorbent articles and method for manufacturing absorbent articles
JP2014100214A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Oji Holdings Corp 使い捨ておむつの製造方法及び製造装置
WO2016076224A1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-19 株式会社瑞光 着用物品の製造方法および製造装置
US10342710B2 (en) 2014-11-14 2019-07-09 Zuiko Corporation Method and device for manufacturing worn article

Also Published As

Publication number Publication date
AU2010278103A1 (en) 2012-03-01
WO2011013822A1 (ja) 2011-02-03
EP2460499A1 (en) 2012-06-06
EP2460499A4 (en) 2013-06-19
MX2012001315A (es) 2012-02-29
CN102470054A (zh) 2012-05-23
AR080602A1 (es) 2012-04-25
EP2460499B1 (en) 2017-02-15
US8596324B2 (en) 2013-12-03
US20120178609A1 (en) 2012-07-12
EA201200173A1 (ru) 2012-07-30
TW201105566A (en) 2011-02-16
JP5498082B2 (ja) 2014-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5498082B2 (ja) ウエブ搬送装置
JP5498083B2 (ja) 折り装置及び吸収性物品の製造方法
WO2018154682A1 (ja) 吸収性物品に係るシート状部材の製造方法、及び製造装置
JP2011078603A (ja) 使い捨て着用物品の製造装置
JP5615001B2 (ja) 搬送装置及び吸収性物品の製造方法
JP5243305B2 (ja) ウェブ搬送装置及び吸収性物品の製造方法
JP5859918B2 (ja) 吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法
JP5926121B2 (ja) 吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法
JP5366697B2 (ja) ウェブ接合装置及びウェブ接合方法
JP6420904B2 (ja) 搬送装置及びこれを用いた使い捨て着用物品の製造方法
JP6378835B2 (ja) 搬送装置及びこれを用いた使い捨て着用物品の製造方法
JP7379598B1 (ja) パンツ型吸収性物品
JP2023015985A (ja) パンツ型吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5498082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250